X



【野球】「ドカベン」シリーズ完結 作者、読者とも高齢化影響「選手との年齢差が開いていく難しさ感じたのでは」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/27(木) 08:46:39.61ID:CAP_USER9
【激動2018 政治社会(10)】
水島新司氏(79)の野球漫画「ドカベン ドリームトーナメント編」が6月に最終回を迎え、1972年(昭47)に始まった「ドカベン」シリーズが完結した。
 

最終回を掲載した週刊少年チャンピオン(秋田書店)は品切れ店が続出。70?80年代に山田や岩鬼ら明訓ナインの戦いに夢中になり、長く漫画を離れていたオヤジ読者も同誌を手に取った。
新聞やテレビも大きく取り上げ、NHKクローズアップ現代+は緊急のドカベン企画を放送。8月には最後の単行本が発売、シリーズ通算ながら累計巻数は日本漫画最多となる205巻に達した。

2012年からの「ドリームトーナメント編」は当初から「最終章」との触れ込みで、ファンは予感していた“Xデー”だった。

「グラゼニ」「プレイボール2」など野球漫画を数多く手掛けるコージィ城倉氏は、作風の変化を指摘する。
「プロ野球編」(95?04年)以降のドカベンは「日本の野球史を記録したような漫画」。
実在のプロ選手が登場し、毎年ペナントレースの結果を反映。
「水島氏は大の野球好きで、選手はドカベン好き。兄貴分的な距離感で取材し、それがリアルに描かれているのが分かった」という。

だが「スーパースターズ編」(04?12年)以降、実在選手の登場が減少していく。
その理由を城倉氏は「水島先生といえど、選手との年齢差が開いていく難しさを感じたのではないか」と推察する。
明訓ナインを架空の球団スーパースターズに集結させ、球道や一球ら他作品を含む水島キャラの“オールスター戦”として締めくくった「ドリームトーナメント編」は、ドカベンの“終活”だったと読むこともできる。

44年続いた「浮浪雲」などに続く長寿漫画の終了は、作者と読者の高齢化が要因。
出版関係者は「日本漫画は団塊世代が社会に出た60年代後半?70年代前半に大人向け市場が成熟し、当時から続く漫画が終わりを迎えている」と分析。
この流れは始まったばかりで、今後は長寿漫画の“完結ドミノ”も予想されるという。

水島氏の盟友で「あしたのジョー」のちばてつや氏(79)は、ドカベンの最終回を「彼らしい良い終わり方。年齢や体力を考えての決断でしょう。
漫画家は、読者の心に物語が美しく残るよう終わらせたいもの」と心中を察した。

一方で「いつでも再開できそうな終わり方」ともみる。年齢を重ねた漫画家は描線が弱く、話の勢いがなくなるのが普通だが「水島さんにその衰えはない」。
作家として大きな区切りは付けたが「意外とドカベンの続きや、似た話を描くんじゃないかとも思える」と語る。
ドカベン最後のコマには、スケッチブックを持った水島氏らしき人物が描かれ、これを画業継続への意欲とみる声もある。

水島氏は今後について語っていないが、チャンピオン編集部は「引退はない」としている。 (特別取材班)

≪肉体的負担大きい長期連載…終了後新たな世界描く作家も≫長寿漫画終了後のベテラン作家では、「こち亀」の秋本治氏が16年9月に40年間の連載を終え、直後に隔週誌などでの4作同時連載を発表。
「週刊連載を持ちながら、別の作品を描くのは難しかった」と話すように、終了後に新たな世界を描く作家も多い。
長期連載は肉体的負担が大きく、「三丁目の夕日」の西岸良平氏は13年以降、体調問題が理由で月1回連載に。
ちば氏は網膜剥離などを患い「のたり松太郎」(73?98年)以降は短編中心に描いてきたが、16年から4ページの「ひねもすのたり日記」を月2回連載している。

≪盟友のちばてつや氏「人生そのもの」≫ちば氏は漫画史に残る「あしたのジョー」の最終回を「青春の終わりの時期に、自分がどう生きているのか?どう生きたいか?など、いろんな思いを重ねた」と回想。
その上でドカベンを「水島氏にとっては人生そのもの」と指摘。ジョーと連載が重なる時期もあり「まだ続いてたのは本当に凄い」と称えた。
長寿漫画の生まれる背景を「魅力あるキャラがたくさん作れて、日記を描くような感覚になると続くのではないか。
もちろん人気がないとダメだけどね」と分析している。

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/12/27/kiji/20181227s00042000017000c.html
2018年12月27日 05:30
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:49:00.26ID:c374FjSa0
>>3
初期は相撲漫画
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:50:18.38ID:f6I4lrJj0
実在の選手を使うには、選手側に許諾を得た上で使用料を払わなきゃならんのだろ。
割に合わないから実在の選手が出なくなった。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:51:08.26ID:oQty/md40
デューク東郷 「せやな・・・」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:51:21.36ID:l12ffzJE0
一方その頃・・・
はじめの一歩は、けじめの一歩として新たなスタートを切っていた
https://i.imgur.com/vLMC0wn.jpg
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:53:45.08ID:AdYHiuK50
>>6
昔は水島に関しては権利関係フリーパスって話あったけど
そこらへん、最近はどうなってたんだろうな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:54:05.92ID:tu9VrSE20
岩鬼もあだ名ドカベンじゃなかった?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:56:37.42ID:UaeRoiE80
ドカベンがなんでドカベンて題名なのか若い奴は知らずに読んでいるんだろうな
いたらの話だが
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 08:58:00.67ID:1CaZjuy/0
青木の弟の横に居る背の高いのは誰?坊主にすると誰が誰やら
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:00:01.16ID:44+zBrmz0
最初柔道漫画だったしな
柔道漫画を読んでたら気がついたら野球漫画になってたでこざる
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:01:42.80ID:N7Vgu8dX0
>>9
戻って来た?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:04:33.32ID:N7Vgu8dX0
伊良部のセリフの語尾にロッテを付けたのは秀逸。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:05:08.84ID:8XZ3lXvU0
>>13
岩鬼が元祖ドカベンだったが、山田がそれを上回るドカベン。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:06:54.41ID:VMLwfPlu0
>>15
いじめられてるときトイレでうんこ強要されたらドカ便だった
それがあだ名になった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:07:54.29ID:JtISQ13P0
年齢を重ねた漫画家は描線が弱く、話の勢いがなくなるのが普通


藤子F不二雄がそうだったな
病気をやったせいもあるだろうけど、
完成の域に達していた画風がガラッと変わって弱々しくなった
ドラえもんも小さくなった
藤子不二雄Aは歳をとっても力強い線で描いていた
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:08:20.63ID:MMnDxAY60
本当は土方弁当でドカベンだったが差別臭いのでドカッとした弁当って事になった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:08:35.83ID:8XZ3lXvU0
ご長寿連載漫画で残ってるのはゴルゴ13だけかな?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:09:57.41ID:8XZ3lXvU0
>>28
ひじかた弁当か、差別関係ないじゃん。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:10:21.46ID:MMnDxAY60
実在選手が出てくる方が「スター性」増幅されて良いと思うんだがなあ
最近は個人情報だか肖像権だかうるさくてできないんだってな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:10:22.66ID:ZVmKp9x20
最終回だけ立ち読みしようと思ってたけど忘れたわ
最後はどうなったの?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:12:29.72ID:vjcutfy50
タイトルにもなってるあだ名の割に
意外と作中では(特に後になるほど)ドカベンと呼ばれてないような
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:12:45.82ID:Egass0ru0
>>9
電子版に載ってないから見るのやめてたら一歩がゲロ道リスペクトしたのか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:13:23.30ID:4kAU3GBL0
昔のドカベングッズや水島関連のものをヤフオクに出品したら
必ず水島プロか三鷹の人が落札するんだけどあれは昔のグッズ集めて
水島ミュージアムでも造るんだろうか?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:13:29.55ID:xV9XLDpL0
これぞ平成ど真ん中の話、イチロー世代や
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:15:14.09ID:AdYHiuK50
さすがに水島だけ特別扱いが
許されない状況になってたのか

じゃあプロ野球編に関しては潮時だわな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:16:35.95ID:fhOl1Dq30
>>1

ドカベンって、里中君が家庭の事情で休学して終わったんじゃないのか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:16:53.16ID:+u0QHxtA0
20世紀少年世代も来年還暦
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:19:12.74ID:tuyaByYF0
>>33
野球部を辞める里中へ
岩鬼が帽子を投げて見送る
そのセリフがカッコいい!
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:20:07.38ID:pxOZjid30
西武ライオンズ

山田入団前の9年間(1986〜1994) →日本一8回
山田在籍中の9年間(1995〜2003) →日本一0回
山田移籍後の9年間(2004〜2012) →日本一2回

山田太郎は黄金期崩壊の元凶
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:22:36.50ID:s9ZQRcg90
>>15
それ以前に若年層はルールがわからないから面白さもわからない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:25:24.85ID:THpxrhxO0
>>12
にしても丸刈りでいいんじゃないのか
スキンヘッドにしなくても…
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:25:45.76ID:w4l8Gj7q0
中日山井が悪役に描かれてムカついた記憶しかない
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:25:59.60ID:IZP7VSPi0
高橋陽一「サカチョン、余計なこと言うなよ!」
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:26:09.65ID:THpxrhxO0
>>15
まさかドカタ弁当から来てるとは思わんよな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:26:12.05ID:yV9vZETu0
良いのは無印31巻まで。
そこから弁慶に負けるところまでは
そこまで酷くはない。
それ以降はほんとダメ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:05.97ID:drbAEqSh0
>>1
実在選手出たり60歳超えた現役がいたりみると共感性羞恥っぽくてイヤだった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:17.47ID:8FXOiKBp0
最強キャラは岩鬼だよな
投げては150キロの重い玉
悪球打ちも最後は、ど真ん中と160キロ以外は打てるようになったしな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:19.66ID:CKp+R9Mk0
自分の中ではドカベンは里中が退部したところで終わっている
大甲子園は番外編だからいいけど、名作を汚すのはほんと勘弁してほしい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:26.79ID:1e67qei/0
ワンピとコナンの作者も避けられない問題だなこれは
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:29:06.78ID:AxhTmY430
>>7
過去エピソードに出てくるだけ。雲竜が相撲取りで子供のとき山田と対戦してた。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:29:21.93ID:THpxrhxO0
>>28
で、今は週刊ゴラクでドカせんというドカタが教師やる漫画が連載されているという…
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:30:50.05ID:l3xZAoIf0
殿馬が長尺バットでサヨナラホームランを打ったのが印象深い
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:31:00.07ID:AdYHiuK50
>>62
あれ面白さが全く分からんのだが
ずっと扱いがいいから人気あるんだろうなあ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:31:10.50ID:/GDwNLQa0
ろくに努力もしない天才ばかりが活躍する野球漫画だったな。
俺はちばあきおのキャプテンが好きだった。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:32:19.10ID:uSjZLrXM0
冨樫とか井上とかが影響受けてたんだから
それはそれでドカベンは凄かったんだなぁ…と
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:32:43.81ID:NrKAneQr0
連載当初は同じチャンピオン内に他に野球漫画があったから野球を書かせてもらえなかった
だから柔道を舞台に書き続け他の野球漫画が終わったから野球を書けるようになった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:33:04.35ID:AdYHiuK50
>>62
つーかそれごくせんと混ざってないかw
ゴラクのドカせんって土方がつくるドカめしってのをテーマにした料理漫画で先生要素ないだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:33:08.35ID:rayayk200
>>11
ホークスとカープは緩いと聞いた
漫画内でもその2チームが準決勝まで残ったと思う
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:33:35.97ID:WxEoQbqM0
ドカベンの白米の上に秋刀魚が一匹だけ乗った弁当を岩木がマズイマズイ言いながらガッツリ食ってたの覚えてるわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:34:10.26ID:xS+urL500
この時チャンピオン売ってなくって焦ったわ
普段買わないくせにこういう時ばかり
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:34:23.96ID:T0wHICIv0
ドカベン売るんじゃなかったなぁ…
プロ野球編は面白くなかったが
ドカベン大甲子園は最高だった
球道くんや他の作品も。

こち亀の最終回程がっかりしたのはなかった
奇面組最終回より酷かった
爆乳奇乳女が登場したあたりから
終わりの始まりだった60巻あたりからか
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:34:35.04ID:MMnDxAY60
てっきり山田は小林の妹と付き合うものだと思っていたのに(´・ω・`)
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:35:12.80ID:6MuJZ0Pe0
今時流行らないでしょ
リアルスポーツを題材にした漫画なのに、ありえないことが起こる試合展開
今の子供はキャプテン翼とか読まないでしょ?いくら漫画と言えリアルとかけ離れすぎてるから
いまの子供は賢い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:35:45.01ID:sNE9kFEL0
甲子園打率が七割五分だろ?
そんなバッターと実在の打率三割の選手が戦ってもなぁ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:36:10.11ID:926aHCuh0
>>72
そりゃあ南海からの応援チームだもんな
南海かなにかの身売りの時に水島本人が名乗りを上げて買い取ろうとしたらしい
流石に桁が違って断念
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:38:59.51ID:NrKAneQr0
野球ってサッカーとかと違って誰かがアウトにならないと先に進まないスポーツ
だから7割5分の山田を筆頭に主要キャラが打ちまくる代わりにショートのレギュラーだった石毛は打率0割
作中で1本もヒット打ってない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:40:10.54ID:8XZ3lXvU0
一番面白かったのは徳川監督時代。
その次は土井垣監督時代その後はどうでもいい。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:40:12.45ID:alteMHG80
男どあほう甲子園の方が好き
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:41:02.10ID:K5qkn7o80
ドカベン初期の魅力は貧しかった頃の日本が残っていること、あしたのジョーも然り。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:41:17.49ID:NrKAneQr0
そもそもホークスは一時期あぶさんが作中で付けてる背番号90をリアルにあぶさんのために欠番にしてたからな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:41:45.44ID:zQ9mkFTE0
現実は常に創作を凌駕する。
トルネード投法で三振の山を築き、メジャーに渡ってノーヒットノーランを二度記録した野茂。
甲子園での5打席敬遠。巨人の四番からヤンキースの四番となり、ワールドシリーズでMVPを獲得した松井
振り子打法でNPBの歴代シーズン最多安打をマークし、メジャー入り。首位打者、MVPを獲得し、ここでも歴代シーズン最多安打を更新したイチロー。
甲子園で延長再試合、大逆転から決勝でノーヒットノーラン、日本シリーズ、WBC、ワールドシリーズいずれも制した松坂。
甲子園でのライバル対決から弱小楽天に入り、24勝無敗でリーグ優勝。日本シリーズも制してヤンキースに入団した田中。
160kmの速球を持ちながら、打者もこなす二刀流。メジャーでも二刀流を貫いた大谷。
数々の漫画のキャラがとんでもかと言われると、それほどでもない気がして来るわな。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:42:00.48ID:926aHCuh0
このシリーズ最後の試合がつまらなかったな
球道が滅多打ち
水島漫画の中で光の小次郎、甲子園と並ぶすごいピッチャーなんやぞ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:42:33.37ID:m6VSdGPh0
何度も読もうとしたが柔道部編の途中で挫折
野球だけ読みだしても挫折
岩木がサンマを丸ごと食べるのと夏子はんに惚れてることだけは覚えてる
男どアホウ甲子園は読破した記憶がある
ど〜せおいらの行く先は〜その名も網走番外地♪
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:43:31.92ID:p/+6HDQe0
電子書籍がでてないのはご本人の意向かな
ドカベン高校編と大甲子園と野球狂の詩は電子化してくれたら買うつもりなんたが…
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:44:25.66ID:MMnDxAY60
男どアホウ甲子園はマジで面白い
剛球仮面がマスクを外すシーンは本当に心が震えた!
蘇る七色の変化球ぅぅぅぅ(´;ω;`)
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:45:02.30ID:926aHCuh0
>>99
あっちは佐々木守が話を作ってたからな
野球を知らないから、原稿に、苦戦するがなんとか勝つと書いて水島に丸投げ
部員がヤクザ、松葉杖、女だもん良くやるよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:46:09.98ID:pDW7Px0N0
このジジイ、ホークスファンを装ってるけど
実は西武ファンだからな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:46:25.67ID:AdYHiuK50
あぶさん好きだったな

マンネリになってからは最後にあぶさんがホームラン打って
ゲストが「あぶさん…」って感動するワンパターンになってた気もするが
初期〜中期は面白かった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:46:26.69ID:x/1eermC0
>>101
大御所作家の電子化拒否のホントの事情ってなんだろね
表向きは芸術家肌的な理由で拒否してんだけど
そんなに儲けの面で損するもんかね
大御所でも電子化推進派もいるにはいるけど
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:47:28.70ID:wc439YE/0
畳屋のじいちゃんが
亡くなるときが
ピークだったな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:47:42.87ID:1rukcWit0
水島作品は主人公格がいつの間にかチート超人化して実在選手がかませ犬と化するマンネリぶりが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:49:22.12ID:FebNPNyR0
H2も2年夏がピークだったからな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:50:42.26ID:926aHCuh0
三年になったらつまらなくなったな
山田敬遠、鈍足、チャンスを潰す
そんなの見たくなかったわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:52:18.59ID:d0eIurga0
ガラスの仮面は完結させて欲しい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:52:52.97ID:Utc889Cx0
プロ野球編になってから一気に面白くなくなった
あれは高校野球だから面白いと思う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:27.67ID:FMLBBSxw0
年収数億の金満ドカベンとかみたくないよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:43.60ID:dj+Py40l0
定岡正二(巨人)や土屋正勝(中日)の同級生だからなw
年齢は違うが山口高志(阪急)、福山雅治の義父・吹石徳一(近鉄)
がドラフト入団
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:43.64ID:rv0G6MuI0
>>114
週刊誌、単行本、文庫本まではいいのに、電子がダメな理由がそれじゃ説得力無いな。
文庫本見開きよりタブレット横の方がはるかに良い。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:47.92ID:l1AsqDgA0
水島って 薄汚いおじさん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:54:05.96ID:aTvLaF7R0
>>92
主要メンバーで打ってるのは山田殿馬くらいだぞ岩城なんか2割前後ただ意外性があるだけだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:55:02.26ID:AdYHiuK50
あぶさんみたいに人間模様がメインの漫画ならまだしも
試合を中心にするんなら負けたらそこで敗退の高校野球が面白いのは当然だな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:56:31.09ID:BmJz+s6x0
俺んちの近くにドカベン球場って呼ばれてる野球場があって
ドカベンの銅像があるんだぜ
すごいだろ!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:56:33.59ID:FebNPNyR0
野球狂の詩や初期あぶさんはマジで面白かったな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:56:56.99ID:vjcutfy50
>>126
プロ野球編も「もし実在選手と対戦するならお互いをどう攻略する?」
って厳密なシミュレーションだったら興味深かったと思うけど
展開も描写ももうあまりに大味すぎた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:57:03.23ID:OQQYT+bX0
週刊誌で現実のペナントレースと同期していくのはなかなか難しい
1話完結のあぶさんだから可能だったけど、少年誌だと話が軽くなる
ドカベン本編や大甲子園は面白かったけど、プロ野球編は駄目だった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:57:05.13ID:FebNPNyR0
あと銭っ子を読みたいから
ぜひ電子書籍で復活して欲しい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 09:58:36.47ID:tmB+Kifr0
あの出たがりの水島先生がまったく姿を見せないのが心配
隠してるけど重病なんじゃないの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:02:00.33ID:vddvQiCp0
プロ野球編では、西武にいた山田をいつまで経っても日本一にできなかったから
フラストレーション溜まってたのもあるんじゃね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:30.59ID:uiai4uef0
昔は実在選手に対して一定程度のリスペクトがあったけど
今や噛ませ犬以下だからな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:04:25.79ID:vddvQiCp0
>>132
プロ編の初期に、岩鬼の高校通算打率が3割を越えてるみたいな話が出ていた記憶
ダイエーで同僚だった石毛のセリフで
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:04:58.43ID:CKp+R9Mk0
水島漫画の中でストッパーはあんまり話題にならないけど、あれは隠れた傑作だと思うんだがなあ
野球狂の詩と併せて読むとなお味わい深い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:05:40.01ID:THpxrhxO0
>>71
もともとはドカコックというドカタグルメ漫画だったが新連載にあたって主人公が土木科の教師になった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:05:46.93ID:AdYHiuK50
>>142
あれ先生だったのか
土方のあんちゃんが料理上手いって設定なだけだと思ってた
そういや実習してる生徒みたいなのを見かけたような
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:06:01.09ID:o9PqJVw+0
ソフトバンク(旧南海)が今まさに黄金時代の時に幕を閉じるのか
役目は終わったってことかな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:06:09.25ID:A76hdWTk0
>>11
問題になり始めてから連載が始まったものは払うけど、それ以前のものはOKだったはず
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:06:52.63ID:kh/+uQ2q0
山田太郎にプロ通算2000本安打を打たれたのは田中将大
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:08:41.34ID:BmJz+s6x0
俺は若い頃の志村けんが岩鬼を演じたドカベンの映画を確かに観た記憶があるんだが
ググってもまったく出てこないんだよ
あれはなんだったんだろうなあ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:09:28.84ID:sNE9kFEL0
水島「岩鬼が三振するシーン書いてたらさ…」

伊集院「ほうほう」

水島「それが、あいつホームラン打ちやがったんだよね!まいったよ!」

伊集院「…」
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:10:15.21ID:nku5gYNS0
中距離打者的イメージだった微笑が、突然ホームラン打者になって
巨人で一緒だった松井が噛ませ犬化してたな
それが、松井の巨人最終年になると、メジャーへ行く松井への餞とばかりに
松井がめっちゃピックアップされて、西武巨人の日本シリーズでは、主役級の扱いになってた
その年の松井は後半戦に鬼のように打ちまくって、すっかり異次元な感じだったから
さすがに噛ませ犬扱いは無理が出てきたというのもあったかな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:11:31.56ID:BmJz+s6x0
>>161
当たりw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:11:52.34ID:ihZcbN/j0
>>18
柔道からスタート下のは…野球漫画に導く為の伏線だったと思ったよ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:12:41.37ID:N8BEeIvaO
高校野球だけでいいよな
日本プロ野球とかメジャーリーグの漫画は退屈
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:17:36.20ID:ihZcbN/j0
>>110
スタートした時はセリーグの巨人の全盛期だったから…水島のアンチ巨人&セリーグへの反骨精神でパ・リーグを舞台の野球漫画に成ったんだよ…
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:18:23.46


中は

なんで全打席

山田を敬遠したの?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:18:42.46ID:EpcIE23JO
もう79歳かよく続けてたな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:21:58.14ID:AdYHiuK50
>>173
色々あった末に他の男と結婚したけど、それと別れて色々あった末に岩鬼と一緒になった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:23:04.73ID:nku5gYNS0
>>173
前の夫と別れ、子連れシンママになり、関係断絶したはずの岩鬼に「会いたい」と手紙(涙で濡れた痕がついてる)を送る
純情な岩鬼は夏子に会いに行き、岩鬼は後に連れ子も引き受ける形で夏子と結婚
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:23:54.47ID:gIwMGgJ/0
クロ現は明らかにワールドカップと絡めてキャプテン翼特集をやるつもりだったのに
直前にドカベン終了のニュースが飛び込んできて
急遽ドカベン特集に変えられてた。
イエニスタ土田がドカベン興味ゼロなのに喋らされててワロタ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:27:12.54ID:CGSH/lHE0
まだ、あぶさんがあるだろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:27:35.93ID:kRo+Nk+30
水島先生は整合性とかどうでもいいんだよね。伏線もほったらかしにすることもあるし。その時面白く描ければいいと思ってるらしい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:28:14.15ID:nku5gYNS0
水島御大には他意は全く無いというか、サチ子を岩鬼と結婚させる流れを上手く作れなかったことで、岩鬼の相手として夏子を再登場させたわけだけど、
夏子が岩鬼と再婚するまでの流れ見てると、個人的には、どうしても夏子がろくな女に見えなくなってくるw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:29:34.83ID:nydKXjsD0
はじめの一歩もいまだに単行本出すたびに10万ぐらい売れるらしいし
もう引き下がれないコンプリート癖あるのが相当いるんだろう
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:31:22.60ID:Zk/2SrCp0
>>182
喧嘩稼業の木多康昭は伏線回収に必死になって病んで休載してるから見習ってほしいな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:32:22.23ID:AdYHiuK50
あぶさんは今でもたまに読み切りが乗ってて、普通に面白いから
あんな感じで単発をちょいちょいやっていってもらいたいもんだな
あの形式ならどの作品でもやれるだろう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:32:29.19ID:dTOVNTHi0
北野武が水島新司の豪邸に遊びにいってその豪華さにため息をついたエピソードがおもしろかった
「あぶさん」「ドカベン」がみんなこれに化けたのかって
俺たちが買った単行本の金があの豪邸になったんだなあ(しみじみ)
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:35:14.65ID:pkw0HpeW0
>>4
馬鹿は死ねよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:35:48.73ID:vjcutfy50
>>185
ネカフェ、漫画喫茶
あと一応そろそろ終わるみたいだがアカギの雀荘とか一定のコンプリート需要はある
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:36:31.28ID:926aHCuh0
里中満智子は超美人なのに男ドブス水島新司のどこに惚れたんだが二人の共作は違和感だらけ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:38:38.16ID:kRo+Nk+30
義眼の人が角膜移植で視力を取り戻すとか無いよね?生きてる人が角膜提供する事もないよね?でもストーリーが盛り上がればいいのさ。良かったね不知火
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:40:57.25ID:eWk/7zBk0
ドカベンに限らず野球自体が高齢化だし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:41:38.10ID:C6/UJxEZ0
水島先生死亡説や廃人説あるけどマジ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:41:53.92ID:jp7VPcKK0
水島新司の才能は本質的に長編作家ではなく短編作家
それもスポコンではなくメロドラマ
最初のドカベンは間違いなくメロドラマ
野球狂の詩もあぶさんもメロドラマ
メロドラマ性が低い作品は総じて駄作
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:43:24.96ID:cyL5xhzh0
ドカベン、子供はみんな殿馬のことが大好きだが、大人になると山田と岩鬼のよさに気付くという。女子人気は里中が背負ってるし実に隙のない構成
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:06.53ID:sDbatnFj0
ペナントレースのプロ野球を漫画にするには
水島スタイルでは無理がありすぎだろ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:47.07ID:4gxEdC7d0
この漫画でルール学んだ人も多いはず。
バントがフライになったらインフィールドフライにならないとか。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:47.35ID:jp7VPcKK0
メロドラマと浪花節
そしてそこに野球
でもスポ根は違う
水島新司の野球は乾いた野球
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:44:55.79ID:io18Bpzm0
プロ野球編は楽だったろな
しかしさいとう・たかをが言うように作品続けるなら完全分業がいいんだろうけどな
でも新規読者がいないとそれも成り立たないもんな
ワンピとかもう途中参入無理だろうし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:47:37.43ID:MMnDxAY60
野球狂の詩で食い物の中に握り拳から汗を滴らせて調味料代わりにする話がある
さすがにあれは昭和でも異常だった
味平の料理貴族が怒るだろw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:47:39.41ID:AdYHiuK50
>>201
腐女子人気は里中と思わせておいて土井垣&不知火あたりが背負ってるしな
隙が無い
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:47:46.68ID:jp7VPcKK0
水島新司は長編やると必ず時空が捻じ曲がってしまう
長い構成を考える用の頭が出来てない
でも短編のまとめはうまい
あぶさんのような1回読み切り型のスタイルが水島新司の神髄
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:48:24.97ID:xV9XLDpL0
命を賭けぬ野球など野球ではないわ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:48:58.34ID:kxbEqLn90
こういう、かつては世の話題をさらって一応今も何らかの形で続きが描かれてるのに
普段普通に生活してる分には全く気配も感じられない漫画って結構あるけど
それ考えるとハンターハンターって凄いんだなって思う
キャプテン翼とかキン肉マンとかもうあの辺も連載終了時にしかニュースにならなさそう
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:51:02.70ID:VMLwfPlu0
あぶさんは代打稼業のエレベーター選手だったから面白かったのに
代打だけで落合とHR競走やりだした
ほんとのあぶさんはここで終了
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:52:46.32ID:AdYHiuK50
>>215
メットにゲー吐くような弱点だらけの頃が面白かったな
完璧超人になって誰もが「あぶさん…」って崇拝し出してからマンネリになってしまった
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:52:51.88ID:ZIpcNLQx0
プロ編開始3年目くらいから既に架空キャラばかりの話になったし
昔のあぶさんみたいに実在選手を絡めながら進める力は早くから無くなってたな
開始当初はそれなりに新鮮味があったし
後知恵だが期間限定で単行本数冊程度ならまだましだった
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:18.96ID:cyL5xhzh0
あぶさんは南海身売り辺りの話が秀逸。当時の杉浦監督が大虎に現れ、呼び出したあぶに対し
「君と急に酒が飲みたくなってね。おっと、その前に話を済ませておこうか。来年、福岡に来てくれるね?」「はい」とあぶが即答して普通に酒会が始まるところの描写とかまさに御大の全盛期
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:56:28.25ID:wSOt5NX60
風俗で使う会員の偽名は「山田太郎」が一番多いらしい
前に待合室で「ご予約の山田太郎様〜」ってボーイの声に2人ぐらいが反応したのを俺は見逃さなかった
俺も一瞬だけ立ち上がった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:57:11.56ID:cyL5xhzh0
>>208
その辺り、ドリームトーナメント編では微笑と球道に担当させた老いてもますます盛んな御大であった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:57:45.02ID:qRU7ltgO0
キャプテン翼みたいにアニメをリメイクして放送すれば、子供たちは一斉に野球に戻ってくるだろうな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 10:57:46.35ID:1NyR+ZqO0
ストーリーとしては完結させて、外伝や断編を描けばいいさ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:00:24.31ID:QEHtesDB0
>>214
キン肉マンは新作にも一定数の読者はいるしこの前2冊目の増刊が出た。
TVアニメになるような大々的な盛り上がりや勢いはないけど、空気みたいな存在でもないと思う。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:01:02.66ID:kvl5Watu0
ジジイ草野球の漫画書けばええやん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:04:24.16ID:AdYHiuK50
球道といえば、元の作品の球道くんの頃は
もろ主人公顔の野性味溢れるイケメンだったのに
描き分け用に癖をつけられた今の球道はコレじゃない感が否めない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:05:57.58ID:jp7VPcKK0
水島新司はある時期から架空選手のネーミングセンスが完全にぶっ壊れたのが残念だった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:06:10.44ID:AdYHiuK50
夏子は多分、ストライクゾーンが人とは違うという設定を補強する一発ネタみたいなものだったんだろうなあ
知らんけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:08:18.99ID:ZgTToHI30
この人は学生の3年間とか目に見えたゴール設定がないとダメだと思うw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:10:37.12ID:tmB+Kifr0
手塚治虫から「あんたは野球だけ描いてればいいから楽だよな」と皮肉を言われたらしいが
裏を返せば一生野球漫画で食っていけるという漫画の神様のお墨付き
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:07.83ID:4cMm1feR0
俺的にドカベンと言えば





元祖 【ルールブック盲点の1点】これだな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:12.93ID:e0nFAx3R0
>>231
たぶんそれまでは担当編集者のアイデアだったのでは?

担当編集者が定年退職とかでいなくなる時期と、
水島のマンガがつまらなくなった時期がリンクしてるのでは?
あまりにも質が違うからね
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:12:51.06ID:y2q+C9Ly0
>>147
メッツの岩田鉄五郎か。ドカベンにも出てんのかw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:13:40.39ID:AdYHiuK50
まあ今と昔じゃ作画担当自体が違うんだろうし、絵柄の癖が変わっても当然ではあるか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:14:59.76ID:MDR/q9Zs0
>>4
違う
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:16:17.94ID:rbJtV5i+0
山田太郎はもう55歳くらい?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:17:08.41ID:rggHoqhn0
何回終わったっけ?
岩鬼が「あばよ」て言った最終回の
単語本持ってた気がする
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:17:56.88ID:dWArbcsc0
>>158
それは志村けんじゃなく高品剛
殿馬役が川谷拓三
夏子はんがマッハ文朱
というドカベン実写版映画では?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:18:26.59ID:UmWhwmoe0
>>243
ドカベン無印と大甲子園くらいじゃね
プロ野球編からはタイトルが変わっただけだろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:20:07.24ID:dWArbcsc0
>>241
俺が小4のとき山田は高1だったから
もう63歳くらいのはず
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:22:06.73ID:4gxEdC7d0
>>246
これ永島敏行はなんの役なの?
山田ではなさそうだし。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:22:07.72ID:dWArbcsc0
>>246
たしかにデビュー当時の志村に似てるかも
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:23:10.64ID:77cxTdb/0
「悪球打ちの岩鬼に取って、真の悪球とはストレートど真ん中なのだ!」
ごめんちょっと何言ってるかわからない。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:23:34.56ID:MvALV/qU0
スポニチのサカ豚記者か
匿名にしてるとか姑息すぎw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:23:37.82ID:dWArbcsc0
>>249
中学時代の野球部主将の長嶋
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:25:25.91ID:4gxEdC7d0
>>253
どうも。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:26:03.97ID:TewzaN1o0
水島新司はいい加減に電子化してくれ
初期のあぶさんが読みたくて仕方ない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:30:01.05ID:q0Pg7bVR0
悪球に強いってのはいろいろな場面で使える面白いアイデアだったけど
強いどころか「悪球しか打てない」にしちゃったからなあ

これによりむしろ岩鬼の幅が狭まった
コンタクトとかおかしな方向に進んでしまった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:30:10.81ID:dNLtPHmi0
>>248
それマジ?
て言うか懐かしい名前出てきたなぁw

もう10年以上も前に関谷アナは結婚してやめたと思ってたのだが、今なにをしてるんだろ?

この人、当時人気のあったGカップ巨乳AV女優(名前を忘れたw、確か名前に瀬と名という漢字が入ってたような気がする)
にソックリで大好きだったんだよなぁw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:32:43.52ID:Vn1VNMqN0
あの速球と超遅球投げ分けられたらもう誰も打てずお手上げだよ
山田にさえ打たれてないんだから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:35:21.34ID:Utc889Cx0
初期のドカベンって出てくる登場人物が貧乏人ばかりで
ボロい長屋に住んでる人が多かった
バイトの苦学生とか酒好きの肉体労働者とかばかりだし
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:35:40.91ID:YMEJVUmg0
野球はもう駄目だな

これが業界の終わり
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:35:56.64ID:qaNIvwND0
>>18
他誌に書いてた野球漫画が終わったタイミングで柔道から野球に移行したとか
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:37:04.50ID:MMnDxAY60
>>264
忘れちゃいけない赤犬狩りの坂田とおばばw
あれもうコミックス修正されてるんだっけ?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:37:41.35ID:dNLtPHmi0
>>254
ワロタ
言われて見れば小さな書店だと置いて無い所もあったなぁw

>>259
訂正
Gカップ巨乳AV女優(名前に瀬と名という漢字が入ってた)
→GカップAV女優(名前に瀬と奈という漢字が入ってた)

しかしこのスレで関谷アナの名が出てくるとは
もちろん>>248の画像は保存したw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:40:05.27ID:FPzHkGQF0
>>254
チャンピオンは平成なってから発行部数100万超えた事無い
同じく瀕死のサンデーと合わせて全国の漫画喫茶に支えられてるんじゃないかと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:43:10.55ID:YMEJVUmg0
野球

あかんな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:44:30.65ID:87VKDqo80
あの時代の雰囲気もドカベンの魅力の一つだもんな
現代が舞台だとなんかリアリティが無い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:44:58.78ID:w+wJSln10
>>1
>その理由を城倉氏は「水島先生といえど、選手との年齢差が開いていく難しさを感じたのではないか」と推察する。

肖像権とロイヤリティに決まってんだろ
綺麗事に持ってくな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:49:21.71ID:c1Tnf/6L0
休載しないし絵のクオリティが安定していて年なのに凄いとは思ってた
まあアシスタントがたくさんいるんだろうが
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:51:22.20ID:73toO/38O
>>254
この前のドカベン特集はコンビニ10店近く回りましたがチャンピオンありませんでした
ジャンプは売れ残っていた
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:51:47.61ID:MkYYzTvT0
昭和14年生まれの漫画家

水島新司
ちばてつや
矢口高雄
中沢啓治
ビッグ錠
森田拳次
水野英子
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:52:30.38ID:ZIpcNLQx0
>>264
貧乏か金持ちの二極なんだよな
水島自身が幼少期に高校進学も諦めるほど貧乏だった影響もあるのかも

>>267
90年代に発刊された文庫版では当然修正されていて
意味不明な言動になってたな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:50.98ID:B45Tn8Xr0
ちばてつや氏(79)

のたり松太郎の続編をやってくれよ。
松太郎が、のたりのたりと50歳過ぎても関取で現役。
そこに、松太郎の息子が雷神部屋に入門してくると・・
父親に引導を渡すためって展開でさ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:55:58.20ID:q0Pg7bVR0
なんか寂しいマンガだったんだよなドカベン
岩鬼産業が倒産したり
山田家が極貧だったり
不知火の目が無い
里中もな〜んか陰気キャラ
殿馬好かれる要素ゼロ
サッちゃんもなんか陰なえろさ
柔道勢ことごとく陰
じいちゃんが一番陽気なぐらいだった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 11:57:05.41ID:VXeA7QDy0
プロ野球編は蛇足

清原の罪は重い
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:02:22.03ID:C7xxr4Ns0
プロ野球編は内容はともかく当初は水島マジックがちょくちょくと
殿馬が入ったら、後にイチローブレイクとか出来すぎだろ。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:04:25.27ID:0vChIvUV0
ドラエもんもドラゴンボールも終わらせてやりゃいいのに
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:06:04.96ID:a/vf5eyv0
途中からただ野球やってるだけで、ストーリーらしきものが無くなったね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:12.06ID:YMEJVUmg0
野球はもう駄目だな

業界が・・・終わっていく

プロレスの様な末路ですね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:30.96ID:IcDs0aUQ0
>>12
鷹村の弟と思ってたら青木のだったの?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:10:13.05ID:BpKt3F3s0
手塚、石森、横山光輝、横山まさみち、さいとういたかおは超えたか? 
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:11:11.47ID:8YwL2PIDO
山田がプロ入りしたら年間150本は打たないとおかしい世界観だったからな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:12:33.80ID:YMEJVUmg0
野球はもう駄目だな
取り巻きが消えて業界が消えていくのです
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:13:38.93ID:szH+YcgT0
水島御大も大谷みたいな選手が出てくるとは思わなかったんだろ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:13:46.45ID:x9FF1PYc0
>>4
スラムダンク初期はヤンキー漫画?
     
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:13:51.11ID:BpKt3F3s0
水島先生、相撲もなにげに好きだよな あぶさんも相撲の話になったりしてた
手塚に、野球だけ書いてる人扱いされてたけど、人情話とか、野球とあんま関係ない話も多いよな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:15:07.39ID:fEWZptWu0
この人と松本零士はスターシステムだかなんだか知らんけどキャラの使い回しするから何が何やら
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:15:17.90ID:JjR5K4YC0
ツーシームでゲストキャラじゃなく、なんと孫六政界編とか始めてくれねえかな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:15:40.73ID:NXa7WCUp0
>>282
久々に読みたいがネカフェとかに全く置いてないんだよな

水島漫画で珍しくセリーグが舞台なのに
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:16:08.74ID:hORn/vr90
200巻もかけてまだこんな糞みたいなエピでグダグダやってんのか
もはや巻数伸ばすほど、終わらせられない無能って恥でしかないだろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:16:08.82ID:sZ55M8zk0
>>259
奈々見沙織か?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:17:00.43ID:AdYHiuK50
比較的最近と言えるあぶさんの相撲題材の短編は面白かったな
どっちも好きだからこそ描ける漫画って感じで良かった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:06.70ID:NH4gHlV00
昭和の子供の家には、ドカベン、釣りキチ三平、999のどれかの単行本が一冊はあった
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:10.22ID:wBgjXnPZ0
>>283
ちばてつやは漫画家を続けたら死ぬと言われて漫画を辞めた
のたりだけは描きたいから不定期で描いてたが
だからもう物理的に描けないでしょ
その時アシスタントを全員解雇しちゃったしな
ある時期いろんな雑誌に解雇されたアシスタントが連載持ってた
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:19:16.94ID:4Rpr5wNHO
肖像権がうるさくなって、98年の横浜のセカンドが万永w
万永じゃ優勝できないだろw
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:19:58.54ID:d7lu9u/v0
>>209
俺は逆だわ
水島新司は1試合に半年かけるから面白いのに
ドカベンプロ野球編は実在のシーズンに合わせて
オフ開幕オールスターシーズン終盤ってパパパとやるからつまんなかった
プロ野球編30巻くらいまで我慢してたけどスパスタ編以降は見てないからしらない
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:20:31.81ID:AdYHiuK50
隻眼とか分かりやすいキャラづけだしな

隻眼キャラの話になると
車田正美の星矢に出てくる隻眼キャラの名前がアイザックってのを思い出して笑えてくる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:58.78ID:eowo9S6Z0
>>6
あぶさんを連載してる時にダイエーにアップショーって外国人がいて
それを主軸に描いた回が問題になったんだよね
アップショーはインディアンスから来たんだが不振で落ち込んでるのを
あぶさんがちょうどこの時期公開してた映画「メジャーリーグ」を見せて
奮起を促すって話だったんだがこれみたアップショーの代理人が肖像権
よこせって膨大な金額要求したんでこれをきっかけに水島漫画には
実在する外国人選手が一切でなくなった
ドカベンで98年に横浜ベイスターズが優勝して山田が在籍する西武との
日本シリーズ描いた回では横浜優勝の原動力になったロバート・ローズが
出てなくて「5番・ピッチャー土門」なんて滑稽なもんになっててつまなかったわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:21:59.16ID:BpKt3F3s0
>>311
三平以外、いま読むのはキツイ作品だな。。。。
あぶさんとか野球狂の詩とか、プロで、あんまり超人的じゃない選手の話しの方が好きだ
あぶさんの晩年は超人だけどw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:23:57.05ID:Z1jwtJVw0
一貫して甲子園での野球ってのに恋い焦がれ続けた野球漫画って点で好きよ
だからやっぱりピークは大甲子園なんだろうね
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:24:13.03ID:ALP+nJ6E0
高知県 土佐丸高校なのに「鳴門の牙」
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:24:34.86ID:d7lu9u/v0
微笑なんか高校時代足を怪我した土門からホームラン打っただけなのに
プロ入ったら50本打つキャラになったのは理解不能だった
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:03.89ID:YMEJVUmg0
これが野球の終わりなんですわ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:25:19.49ID:wc9uisYv0
こち亀はいずれ連載再開すると断言出来る
キャプ翼みたいに
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:27:51.16ID:wBgjXnPZ0
大甲子園はドカベンの後、ダントツ、虹をつかむ男でこけて
起死回生で描いたはず
ダントツなんて誰も語らないわな
ケージローは部員集めまでだな
相手がふざけすぎて、最後なんて早く終わらせてドカベンプロ野球編を始めたいのが露骨だった
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:28:14.98ID:wTvev+CU0
>>178
ああそれ伊集院が屁理屈こねて逃げた番組だ
ドカベンの話は伊集院がするべきだったのにな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:28:34.29ID:Dqsw/fhR0
高校一年の夏だけで後は蛇足。初期の柔道はどうでもいいや
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:29:20.48ID:wBgjXnPZ0
>>326
いやー水島新司の原稿料はページ十万かもしれんから
単行本の売れない今ではお荷物過ぎるよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:29:26.28ID:4Rpr5wNHO
大リーグ編描きたかったけど、莫大な肖像権料取られるから泣く泣く断念
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:30:07.98ID:WdEFHBne0
実在選手を登場させるとき、有名漫画家の自分の作品にはどんな描き方しても野球選手は無条件で喜ぶと思いこんでる老害
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:03.20ID:YMEJVUmg0
野球はもう終りだな

野球に関わる人が居なくなって

野球が終わると困る人が居なくなって

野球が終わるのです

野球滅亡のカウントダウンが止まらない
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:23.95ID:yLOD7ZcK0
野球漫画だけ描いてればいいんだから
楽でいいよねえ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:24.76ID:u0cSWR6K0
>>294
プロ野球編では普通の強打者になった
1995〜2000年までは漫画の中でもずっとイチローが首位打者だし王貞治の55本を抜くことも出来なかった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:34.36ID:VB3vtAec0
同じ4文字の赤文字ドカベンと間違えてダントツ買ってしまった思いで
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:31:38.94ID:BIleocsz0
富裕層
岩鬼 殿馬 渚
中流
微笑? 土井垣? 北 その他モブ
山岡(昭和の個人商店) 
ド底辺
山田(畳屋) 里中(昭和の母子家庭) 徳川
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:36:28.55ID:fuyKJHyb0
実在の選手が出てくるプロ野球編をやらずに大甲子園で終わらせておけばよかったのに。
散々登場した清原が捕まってもスルーしたのは汚点だと思う。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:19.88ID:4Rpr5wNHO
オリックスに移籍した清原は西武時代とは別人みたいに描かれてたな
コワモテだった
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:40.60ID:Dqsw/fhR0
>>340
新田小次郎は思い入れがあったんだろうね
その後マガジンで光の小次郎
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:55.42ID:BIleocsz0
ライバル
富裕層
影丸
中流
土門?
ド底辺
不知火 緒方
コ○キ
坂田 義経 弁慶
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:41:08.32ID:Utc889Cx0
微笑って転校してきたとき明訓の選手のことを全く知らない感じだったけど
つい先日の夏の甲子園で優勝したメンバーなのに顔すら知らないのは変
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:43:09.34ID:l189TU9l0
路線変更して大ヒットしたマンガの元祖だからな
元々ドカベンが柔道マンガだった事を知らない読者も多いだろう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:44:50.81ID:wBgjXnPZ0
>>353
あれは裏のサンデーで甲子園描いてたから
甲子園で売れっ子になった水島新司は恩義を感じて、
終わるまでドカベンは野球させなかった
終わったら直ぐに野球漫画にしてけどな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:46:25.08ID:shUmgBfa0
昔、昭和の終わり頃、テレビのプロ野球の対談かなんかでアナウンサーが水島に
「日本のプロ野球で、今最高にスゴイ打者は誰ですかね?」の質問に

水島「そりゃ山田ですよ(即答)」
アナ「山田、、やまだ?えっと、、、、どの球団の選手だったですかね?」
水島「山田太郎ですよ。なんたって打率.750ですからね、誰もかないませんよ」
アナ「・・・・・・・・・・・」

無論、今のヤクルトの山田とかではない。昭和の時代の話。
自分で書いて打たせてんのに最強打者だとかw
というより、そもそも現実とマンガが一緒になってるしw

すごい人だと思った思い出
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:48:05.28ID:MO0c+iK00
で最終回はどーなったんだよ?
デブがメジャー挑戦表明して終わりとかか?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:53:21.85ID:l189TU9l0
>>355
そんなの後付の理由だろう
もしも柔道編が当たってたらそのまま柔道を続けてた
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:55:25.74ID:d+/6k/0c0
>>360
長嶋との絡みとか柔道にスライディング入れるとか野球やってた描写が沢山あったろ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:56:42.91ID:wBgjXnPZ0
>>360
後付けも何も本人がそう語ってる
水島は母子家庭で漫画家として成功して兄弟を養う義務があった
だから野球漫画で初めて成功した甲子園に恩義を感じて
終わるまでは野球させないと約束で始めた
ドカベンは最初から野球の伏線張ってるだろ?
読んだらわかるはずだが
それに野球で受けた水島新司に来る仕事は当然野球だわな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 12:58:07.62ID:L/CtnC6F0
>>4
最初から野球マンガだっつーの
一時的に柔道してただけで
1ページも読まずにいいかげんなこという奴多すぎ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:03:40.33ID:d2O9cc+S0
ドカベンの薄い本ってあるの?
山田受けとかの
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:04:36.78ID:l189TU9l0
水島本人が自分を美化するために都合よく騙っただけだろ
編集部も柔道がヒットしてたら野球に路線変更なんて絶対にさせない
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:05:13.42ID:MMnDxAY60
途中で山田の爺さんがなんだか野球に詳しそうな描写があって
見事なバッティング見せたり里中に命令したりで
「徳川の次の監督にする構想かな?」と思ったけどやらなかった
あの伏線はなんだったんだwって気が変わっただけだろうな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:06:47.25ID:4kAU3GBL0
プロ野球編全巻買いこんで一気に読んでやろうと思ったら
あまりのつまらなさに3冊ほどで断念して速攻でブコフに売った
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:09:18.62ID:ZhGFSRyA0
>>365
男・岩鬼はマジでスーパースターだわ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:11:27.64ID:q0Pg7bVR0
いやでも柔道がヒットしてたらってのは無茶な話でしょ
ドラゴンボールでヤムチャがヒットしてるからヤムチャ最強にしようみたいな

そもそも柔道とかヤムチャとかヒットしないし
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:12:24.42ID:gUmkSWjA0
>>344
実在のプロ選手はただの引き立て役だったよね
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:12:37.82ID:jaXfFu1X0
>>366
里中と不知火のヤオイ本なら前にコミケで見かけたことある
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:14:37.31ID:MMnDxAY60
たしか冒頭から長嶋が「山田は野球経験者だ」と睨んであれこれちょっかい出すけど
山田が頑なに「野球なんてやりません」って言うんだよな
実は野球で小林の目を傷つけてしまい野球を捨てていた設定でこれは初めからと思われる
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:16:19.57ID:io18Bpzm0
>>280
ええ!
水島新司とちばてつやって同級生なんだ
ちばてつやって物凄い爺さんに思えるけど水島新司はそうでもないんだよな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:18:17.61ID:DhxHPwp00
実在の選手を出しちゃうと、年齢の問題が出てきちゃうからな
あぶさんでも、後輩だったはずの選手が年をとって引退し、監督になったりとかしてたし
ドカベンもプロ野球編は始まったのは95年だからな
当時の現役選手はみんな引退してしまっているのに、ドカベン達だけが第一線で現役だとさすがにな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:20:08.24ID:q0Pg7bVR0
山田と岩鬼と里中と殿馬がプロの洗礼で風俗に連れられていった同人誌ならまあ
ヒャー里中くんだ
吸ってもいいづらかみたいな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:24:43.62ID:dWJsD3T90
アニメ化されたのは連載から4年後か
40年ぐらい昔なら、そりゃ高齢化もするだろ

ドカベン
1976年10月6日 - 1979年12月26日

山田太郎:田中秀幸
岩鬼正美:玄田哲章
殿馬一人:肝付兼太
里中智:神谷明
微笑三太郎、坂田三吉:安原義人
土井垣将:森功至
山岡鉄司:佐藤輝昭→千葉繁
石毛幸一:中野文吾
北満男:池田一臣
今川正夫:千葉繁
渚圭一:古川登志夫
高代智秋:水島裕
徳川家康:野本礼三
山田サチ子:松島みのり
じっちゃん:矢田稔
不知火守、平手:市川治
雲竜大五郎:大竹宏
土門剛介:大前田伝
谷津吾郎:塩屋翼
南海権左:和久井節緒
小林真司:井上真樹夫
影丸隼人:津嘉山正種→池水通洋
中二美夫:田中亮一→田中崇
賀間剛介:桑原たけし
木下次郎:加藤春哉
国定忠治、隼走:塩沢兼人
犬飼小次郎、長島:伊武雅之
犬飼武蔵:兼本新吾
犬神了:八代駿
緒方勉、景浦秋男、義経光:納谷六朗
武蔵坊数馬:阪脩
夏川夏子、おつる:丸山裕子
明智先生:若本紀昭
猛司:石丸博也
大河内光:小宮山清
朝日奈麗子:横沢啓子
小林稔子:小山まみ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:25:25.80ID:k3wwEU4Q0
>>341
メッツ買います
…かな?懐かしい
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:25:45.00ID:6jrebFZC0
ドカベンと恐竜怪鳥の伝説の2本立て2週間上映
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:25:50.30ID:FFC8/S7u0
>>182
凡打の予定がなんかいい絵が描けてしまい
「このスイングならホームランだろ!これで凡打はあり得ん」と展開を変えたこともしばしばあったとか
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:26:02.68ID:/LHnZ+//0
ザ・松田「いいんだよ、細けえ事は。」
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:27:02.51ID:02dx6ahU0
>>246
見に行った
同時上映は「恐竜・怪鳥の伝説」だった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:43:35.91ID:YDRSNtBA0
>>367
柔道時代もなんかあったって
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:44:12.10ID:YDRSNtBA0
間違えた柔道でも人気あったって
いい加減な妄想垂れ流すなよ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:44:29.85ID:WuB+2dJd0
>>392
南海権佐(釈尊会会長)
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:47:35.35ID:dNLtPHmi0
>>307
そうソレw

オレの全然参考にならないヒントでよく分かったなぁ
やっぱり関谷アナと奈々見沙織をダブって見える人はオレだけでは無かったんだな

関谷アナのこと全く知らなかったが奈々見沙織のAVを見た後に
何気にテレビ付けたら奈々見沙織にソックリの人が
ニュースを読んでて、それで関谷アナに急に興味を持ったというw

その関谷アナをテレビで見なくなってもう10年以上
関谷アナは今何をしてるのか非常に興味があるw
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:50:02.73ID:PPvJUQN+0
大河内だの石毛だの高代だのと
なぜかことごとくショートの扱いが粗末だった印象
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:54:27.26ID:DhxHPwp00
昔、渡辺久信が西武で主力投手やってた時期に、テレビ番組で論争してたことがあったような
テレビ番組で陪審員役の人間に有罪・無罪を決めさせる番組で、渡辺久信が
「ドカベンプロ野球編で、自分が岩鬼の挑発に乗って悪球投げてホームラン打たれるシーン書かれたが、自分はあそこで挑発に乗って悪球投げるようなことはしない」
と訴えでたとき、渡辺本人が「自分はああいう場面で悪球投げない」と言ってるのに、
水島御大は「違う!君の性格は僕が一番わかってる!君はああいう場面で投げる!」と本人目の前にして言ってた記憶がある
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:55:36.87ID:YDRSNtBA0
>>368
別に描きたいとも思ってなかったと思うわ
水島のテクニックは取り入れたけど水島みたいな漫画は本当に嫌いだと思う
宇宙戦艦ヤマトを知らずに内容を教えてもらったら途端に怒り出したことがあった
なんでもそれでは浪花節ではないか、俺はそんなものを破壊するために
今まで漫画を描いてきたのに全く意味がなかってのかと言うことらしい
だから巨人の星がわからないと泣いたのも本当にわからなかった可能性が高い
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 13:57:08.45ID:daS6jbY90
でもドカベンは大甲子園始まるまで一度終わってたよな
だから厳密にいうと連続掲載ではない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:01:44.85ID:A5C3E3fl0
このスレ加齢臭凄いな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:04:12.48ID:KyPpzSr00
>>45
谷津も?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:06:14.77ID:WuB+2dJd0
あしたのジョーを賛美し、一時期は梶原のことを
自分と並ぶ二大作家と呼んでいた手塚。

後年その評価は取り下げたが、梶原が逮捕されたときには
一度一緒に仕事がしたいとも語っていた。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:08:22.23ID:v3wplQcV0
イチローより年下設定だったから、まだ現役で行けるだろ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:07.73ID:d7lu9u/v0
>>399
石毛の送球が武蔵坊の野球生命を終わらせた
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:11.44ID:WuB+2dJd0
戦争美化の臭いがあるヤマトが大ヒットしたとき
「これまでの私のン十年は一体なんだったのでしょう?」と嘆いた手塚。

選ばれし者の恍惚。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:37.07ID:d7lu9u/v0
>>403
手塚治虫って他人にケチ付けることしか能がないカス野郎だから
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:13:06.92ID:BAWCpjdN0
ドカベン世代は1958年生まれだったはずだが
いつのまにか1977年世代になってる。
こち亀のような作品はいいけど抵抗を感じる。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:13:06.99ID:YDRSNtBA0
>>407
あしたのジョーは梶原作品のしては例外だからな
かなりちばてつや作品
女を逆さ吊りし、裸の写真を撮って、ちばてつやまで脅迫した梶原を本気で仕事したいわけないわな
手塚治虫は相手にならなくなった相手には紳士的で、
ライバルには辛辣
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:08.73ID:gvf4ZlFU0
引っ張りすぎだろw

ドカベンがアニメ化されたの、今50過ぎの俺が小学校3年の時だぞw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:39.84ID:8T38RTB10
水島先生が病気で入院中も原稿書かせてた
秋田書店て今おもうとブラックなんやな。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:16:42.19ID:WuB+2dJd0
>>414
アトムの最終回、太陽特攻は楠公の湊川だよ。手塚本人はオマージュとも思っていないがね。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:17:27.60ID:YDRSNtBA0
手塚治虫のすごいところは自分の最大のヒットアトムすら自己嫌悪してたというところ
アトムは人気取りで描いたから本心ではないという意味らしいのだが
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:18:40.57ID:LCUsCf/M0
岩鬼がサチ子とくっつきそうでくっつかない話で萎えて買うの止めた
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:19:53.70ID:YDRSNtBA0
>>417
手塚治虫が俺に漫画を描かせろと言ってたんやで
ブラックジャックは壁村編集長にアニメと漫画どちらを選ぶんだと迫られ
アニメと答えたから打ち切りになったんだよなあ
手塚治虫って本当に変わりもんだわ
アニメなんか他人に任せた方が出来もいいのにさあ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:21:00.74ID:FPzHkGQF0
>>400
番組判定で渡辺の要求を水島が聞くべきとなり、作中で渡辺が完全試合達成する活躍を描いたら
数日後現実の試合で渡辺がノーノー達成したってな話だねそれ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:21:42.69ID:DY8RDde20
>>59
いうてプロ野球編までは面白かったぞ
スーパースターズからは読んでないからしらん
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:36:31.91ID:tiz5dPSi0
>>353
本来なら最初から野球マンガでスタートしたかったんだけど
当時水島氏はサンデーにも「男どアホウ甲子園」を連載中で
野球ものがバッティングしてしまうのでサンデーに気を遣い
主人公に柔道をやらせ
「男どアホウ甲子園」の連載を終了させてから
野球マンガに切り替えた
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:41:45.83ID:mteemdYm0
>>428
でも、マガジンでは野球狂を連載していたし、サンデーでもすぐに一球さんが始まったよな。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:42:03.68ID:Dqsw/fhR0
>>427
三平の白い単行本は昭和でも古本屋で揃わないどころか見かけない本だったから
そんなに売れた気がしないんだよね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:42:51.70ID:YrBpuQ3W0
水島って昔ビートたけしあたりと草野球とかやっていたよな
漫画家って病弱インドア派なイメージあったのに、水島のガハハ系キャラに驚いた記憶
まあ、ドカベン大ヒットで今で言うセレブみたいなもんだったんだろうが
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:50:38.13ID:tiz5dPSi0
>>429
多分ドカベン人気に各社が話し合って
その後同時連載でも良いって事になったんだと思う
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:52:31.51ID:hjrv6y9S0
ドカベンの土井垣時代は
大沢親分がスカウト半分時々遊びに来てたね
日ハム監督1期の頃なのが今読むと嬉しい
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:52:31.82ID:qB2N9kTk0
>>431
水島は大阪球場のレフトのフェンスにあぶさんの広告を出してたし、大阪球場で南海の選手が
代打でホームランを打ったら「あぶさん賞」というのを水島の自腹で出してた
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 14:57:10.81ID:N7Vgu8dX0
プロ野球編読み続けた人って居ないでしょ?
大甲子園までの読者9割以上フルイにかけて失くしたんでないかねぇ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:07:47.12ID:4Rpr5wNHO
>>44
1986〜1994は8回じゃなくて6回
1986 西武
1987 西武
1988 西武
1989 巨人
1990 西武
1991 西武
1992 西武
1993 ヤクルト
1994 巨人
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:16:36.99ID:er5A4r3l0
ちょっと試しに読んでみるか
と手を出して一気にハマったなあ
野球したことないのに面白かった
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:49.71ID:YDRSNtBA0
>>432
野球狂の詩の詩は最初は不定期連載
連載になったのは甲子園が終わった年から
一球さんは当然サンデーだから甲子園の後
ドカベンも甲子園が終わってから野球編
だから甲子園が終わるまではってことで間違いない
不定期連載はたまに読み切りが載るか、長くて数回のシリーズだったからか
秋田と講談社は会社としての格が桁違いだから講談社からの依頼は断れなかったのだろうか?
どっちにしても水島は義理立てしてたのは間違いない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:39:57.36ID:rayayk200
>>442
そこで各社が秋田に借りを作ったから大甲子園はチャンピオンで、となったと想像
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:40:41.54ID:dNLtPHmi0
>>442
ケンドーコバヤシ辺りにアメトーークでドカベンのプレゼンをしてもらいたかったなぁ

以前アメトーークで、チャンピオンに連載されてた
グラップラー刃牙をプレゼンして盛り上がったみたいに
今度はドカベンを含む水島の野球漫画全部を一括りにして
アメトーークでまた盛り上げてほしいな

都合の良いことにケンドーコバヤシはドカベンの大ファンで
大甲子園を含むドカベンを全巻持ってて後輩の
サバンナ高橋にそれを全部読ませて
高橋までドカベンファンにさせたくらいドカベンは
ケンコバ の愛読書だからなぁ

ケンドーコバヤシがアメトーークでドカベンを
プレゼンしてくれれば
ドカベンが再燃して御大水島先生も大喜びだろうに
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:43:33.68ID:n4XCGj7i0
ブルートレイン学園っていう校名には笑ってしまった。
発想が大胆というかリアルとファンタジーの境界を上手く表現してたと思う。
大体メインキャラの岩鬼からして口から葉っぱ出てるし。どんな選手だよw
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:46:08.92ID:8T38RTB10
ビートたけしが水島先生と草野球仲間で
ラジオでも、たまに先生の名前出てたな。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:46:53.78ID:3z2Wihw10
王林!
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:47:41.54ID:0IHol0h/0
紫高校とかいうクソ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:47:54.48ID:FDX9wlkZ0
キャプテン翼の高齢化はどうした
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 15:48:59.49ID:w4Hxijhd0
>>444
ケンコバ は漫画全般好きだから
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:00:05.41ID:W52WaCQo0
高校の時は
ジャンプ6割
マガジン3割
サンデー1割

って感じでチャンピョンは誰も読んでなかったな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:01:49.68ID:W52WaCQo0
>>428
そういうことだよね

柔道でやっていこうなんて気はハナからなかった
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:02:30.07ID:mZ64zjY30
ドカベン助監督編
ドカベン監督編
ドカベン名誉監督編
ドカベンオーナー編

やろうぜ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:04:07.15ID:kUd5pfnJ0
柔道編の道場荒らししてたミイラ男たちのボスのアメリカ人は、てっきり
野球でも賀間や影丸やわびすけみたいに復活してくるもんだと
思い込んでた。アメリカ人だし外人にはハリー・フォアマンも居たことだし。

これを完全に外したのに続いて、少年ジャンプではジョジョのサンタナも
きっと復活して、宇宙から戻ってきたカーズ様が意外とあっさりとやられた後に
最強として成長しまくる!サンタナ最強!だと予想しててあっさり外した。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:08:01.55ID:8T38RTB10
損正義がプロ野球を八百長の道具に
しやがったんだから

先生もやる気なくすべ。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:11:40.16ID:LvhAkowZ0
貧乏が水島マンガのダシだからな〜あぶさんの初期とか
ダシが薄まってきちゃったら味もそっけもなくなるのは必然
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:13:15.08ID:L9LaWEcR0
>>451
そりゃまぁそうだがw

そのケンドーコバヤシにアメトーークでプレゼンされたら
ジョジョやキングダムと言った、かつては知る人ぞ知る
マニアックな漫画で有名だったこの2作がケンコバ のプレゼンのおかげで
一躍人気漫画の仲間入りを果たしたのだから

ケンコバ の面白いプレゼンで男ウケするドカベンも
ジョジョやキングダムのように万人に受ける漫画になってもらいたい

でもケンドーコバヤシ以外にドカベンを好きな
しかも知名度と人気のある芸能人って他に居たっけ?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:16:26.95ID:w4Hxijhd0
>>461
ジョジョもキングダムもアメトーク前から大メジャー
ケンコバがメジャーにしたとはっきり言えるのは越中ぐらいだろ
ケンコバの漫画回は滑ってる奴も多い
客が若い女しかいないからな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:17:01.94ID:08ztGtKo0
>>13
加山雄三の渾名もドカベン
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:23:40.19ID:GxS+0G/y0
>>460
ドカベンもあの昭和全開の雰囲気が味だからなぁ
御大本人が言ってた山田=長屋ってのもホントそう思うし
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:41:14.46ID:FPzHkGQF0
若い世代だと?なスポーツ漫画かもしれんが、初期ドカベンとブラックジャックってな人気連載揃っていた時期のチャンピオンは発行部数が200万超えてたそうだよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:47:44.93ID:3z2Wihw10
>>467
ザス!サイ!サッ!
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:49:37.08ID:uBOhWixM0
たかがシーズン開幕前のエキシビジョンゲームなのに
シーズン棒に振る覚悟のやつが続出した狂気の大会、それがドリームトーナメント
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:53:11.96ID:gtFVlJ7RO
ドカベンにでてくる女性キャラは涙腺が弱くてなにかあるとすぐに泣く
山田か岩鬼が挨拶しただけで泣いた女がおったはず
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 16:58:57.02ID:4kAU3GBL0
>>358
山田がサチコに起こされ全て夢だったことに気づき慌ててドカベン持って
遅刻だ遅刻だと言いながら学校に行く
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:01:00.96ID:BAWCpjdN0
水原勇気は無理があった。
まあ漫画だからいいか。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:29.18ID:BAWCpjdN0
しかし映画のドカベンは酷い作品だ。
野球狂の歌はまあまあ。
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:02:41.14ID:oG4TYxOy0
まだ連載してたのか
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:09:36.31ID:IHPBy0GY0
たしかプロ野球ファンの平均年齢って60代だろ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:16:55.42ID:L9LaWEcR0
>>463
何もそこまで否定しなくてもw

単純にケンドーコバヤシにアメトーークでプレゼンしてもらえれば
ジョジョやキングダムのような人気漫画の仲間入りが出来ると思っただけなんだけどなぁw

あとジョジョもキングダムもアメトーーク前からメジャーだなんて大ウソはやめようねw

キングダムの作者、原はケンドーコバヤシのプレゼンのおかげで
キングダムのコミック本が爆発的に売れて原が
ケンドーコバヤシに直接
アメトーークでケンコバ がプレゼンしてくれたおかげで
一気にコミックが売れて人気漫画と認められた
と言っていたぞw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:10.70ID:dsU3W5fD0
昭和50~56年あたりが全盛期だろう
あぶ、ドカ、野球狂、球道、一球、小次郎
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:19:04.96
>>480
斉藤由貴がやったデブの水原勇気が良かっただと?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:38.23ID:B6nI3lFJ0
ドカベン>プロ野球前半>大甲子園>プロ野球後半>スーパースター>ドリーム だな

明訓五人衆で微笑みだけセリーグ行ったり引退させられたりちょっとかわいそうだった
色々やらかすけどヘイ際の魔術師こと山岡は結構好きなキャラだw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:25:02.24ID:RLr/7tut0
コージィっていまや野球漫画の大御所みたいな立場でコメントしてるけど
こいつ一本でも水島野球漫画に並ぶような野球漫画世に出してんの?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:38:01.81ID:El9jIsqh0
うちのお袋が殿馬好きだったな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:39:31.28ID:xohXNS4e0
お前には牙があるから、俺はコレで対等だ。賢い犬はコイツマジで言ってんのか池沼の相手してられんわ…うう。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:40:12.01ID:BAWCpjdN0
野球狂の歌はみんな顔が似ていた。
こち亀は香取が両さんではメチャクチャ!
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 17:59:41.13ID:ke16Obca0
>>487
今ちばあきおのプレイボールの続篇描いてる
甲子園には出るそうだ
墨谷の後輩が入ってきてる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:01:51.23ID:UuW9HV1L0
初登場の頃は山田太郎は俺より3つ上だったんだが・・・・・・
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:26:46.90ID:E1Ia9y8g0
>>206
車田正美は黒目しか描かない。あとは全部アシスタントの仕事って聞いたことあるw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:36:31.22ID:SGAswC5D0
>>317
まじかよデシンセイ最低だな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:39:39.02ID:FebNPNyR0
元々、こち亀みたいな作品が適正だろ、水島先生は
三丁目の夕日を泥臭くすると水島作品っぽくなる
スポーツ漫画一辺倒になったのは損失だよ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:42:54.50ID:6i47FCAl0
パロやきゅうニュースとかの4コマ雑誌コンビニで買ってよく読んだけど今そんなん描いてるのやくみつるぐらいか
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:51:17.97ID:XV3pj4mH0
男ドあほう甲子園もおもしろかったな
野球以外のところが面白すぎる
時代も感じるし
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 18:55:04.62ID:BAWCpjdN0
どかべんは今年で60歳です。
1958年生まれです。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 19:07:35.22ID:bJCIunbQ0
>>26
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 19:29:00.04ID:EzlE3Fxn0
プロ野球編序盤は面白かったな 好青年の清原や語尾がロッテの伊良部とか 里中が客寄せパンダから脱却しようとする様子も 不吉とか袖ヶ浦とか謎キャラが出てきた辺りから見なくなったな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 19:36:00.53ID:mGdAH7DM0
内容はともかく、描線もまだまだ力強いしネームも多い小林よしのりは大したもんだな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:31:38.83ID:Dqsw/fhR0
>>490
剛腕土門かな
江川の戦歴がモデルっぽい
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:39:05.22ID:LdSJ5//z0
>>431
「極道くん」という作品でたけし軍団がモデルのチームがいたな。ご丁寧に息子の新太郎も「おぼつちやま(漢字忘れた)」って苗字で出てたw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:40:39.27ID:67LB7IR90
>>348
確か電波少年の直談判で丸々、1話絡めたんだよね。
反面、ハンマープライスでドカベン登場権を落札した人は
ダイエー担当の記者役で岩鬼との絡みで2Pしか登場しなかった。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:07.57ID:Nmny85cU0
すでに片目を失っているのにも関わらず、
全盲になるリスクを省みずにヘルメットの耳当てに送球をわざと喰らう、
ドカベン登場人物一のキ○ガイ土佐丸高校の丹座
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:58.37ID:LdSJ5//z0
>>521
最初に登場した時はっきりと「不知火、犬飼より速い」と明言してたね。先生自身も表紙の折り返し部分にあったコメント欄で「物語の中で一番速い球を投げる男」と書いてた
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 20:50:37.82ID:jpP17b+G0
南海からダイエーに移った時点で御大もファンもガックリきてたと思う
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:19:42.76ID:d7lu9u/v0
そういやダイエーに王監督就任の噂あったけど球団が否定してた頃に
あぶさんで景浦が年間ホームラン記録56本を打って更新したたら
そのお祝いに次期監督の王監督が花束持ってやってくるってシーンがあった
その後監督の就任発表されたけど
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:20:33.21ID:vbltVq4K0
今週号は普通に余ってたけどなあ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:22:59.38ID:+D4Wk+oB0
>>520
不知火って最初から出てて
高1の夏と秋はボコボコに打たれて
お決まりの噛ませ犬コースだったのに
高2から突然最強の敵キャラになったな
高2からは山田にはほとんど打たれてないだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:29:15.12ID:tCmtSH/y0
>>389
ドカベン最終回のお祝いコメントで水島御大よりも長く描き続けることを目指す!ってコメントだかツイートした2週間後に亡くなったんだよね。
バチバチもクライマックス直前だったからショックだった。
ただその前に描いてた柔道ものはつまらなくて、やはり打ち切り気味だった。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:31:16.34ID:HAjM238F0
>「グラゼニ」「プレイボール2」など野球漫画を数多く手掛けるコージィ城倉氏は
ん?
そうだっけか?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:51:18.00ID:teQKmeq/0
>>530
超遅球覚えてからは打たれてないと思った
でもルールの盲点で負けたりピッチャー強襲の打球で間一髪セーフ→サヨナラ負け
とかドラマチックな展開が多かった

「明訓に勝っても甲子園の切符はくれてやる。あれは夏祭りだ!」とか痺れたカッコ良すぎんだろ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 21:55:41.91ID:go7/raQk0
とにかく
作者がお亡くなりになって
遺族の了承で電子書籍化

これだけを願ってる
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:00:39.18ID:EnFuJF3e0
そういうケはないんだけど、長期離脱していた里中が
観客席で女医の許しを得て
「投げていいんですか!?」のコマの笑顔に子ども心に
ドキっとした。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:02:19.86ID:kYKqQKjX0
スラムダンクはドカベンを研究して
パクリと分からないよう巧妙に再構築した漫画
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:07:29.37ID:b034D7XH0
南海時代のあぶさんは面白かった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:09:48.01ID:R/9kOxwh0
>>317
プロ野球編なんて描かなきゃよかったんや
誰もドカベンにそんなもん求めてへんやろ

今からリブート版ドカベンメジャーリーグ編描いてほしいわ
山田18歳がニューヨークジャスティスからドラフト指名されるお話
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:21.53ID:ajL0So8RO
まあドカベンは大甲子園までだわな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:28.00ID:xdvUkoRD0
あぶさんで何とか回ってたからといってプロ野球編をリアル連動にしたことが全ての失敗の原因
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:12:58.09ID:GQjIvB/U0
貧乏な下町庶民が精一杯生きてる人間模様を人情話で描かせたら激烈に巧い
あぶさん初期みたいな話がもっと見たかった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:43.94ID:xdvUkoRD0
>>500
立川志らくとかこぶ平みたいなもんだよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:19:25.69ID:xdvUkoRD0
>>543
ただの過大評価の佳作トレース漫画ですやん
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:20:37.33ID:x/1eermC0
ヘルメットのミッキーマウスに送球当ててゲッツー崩しするやつ>>武蔵坊
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:11.13ID:N7Vgu8dX0
犬神キモカッコいい。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:24:47.53ID:gYGoqBhw0
>>20
プロ野球編当初からあったみたいだね
なんで自分は三振?ばかりなんですか!
みたいな。クレームなのかは分からんけど

もし2019年にドカベンプロ野球編が開始していたら、、、
伊東もイチも王も長嶋も野村もいない…
無理矢理、巨人の阿部に山田を充てがいたいが「パ」に拘ってみた

西武(辻辻):殿馬、源田とのコンビ
福岡(工藤):岩鬼、王と松田と犬飼
ハム(栗山):犬神、二刀流と土井垣
オリ(西村):影丸、新牛トルネード
千葉(井口):里中、里崎氏のイジり
楽天(平石):山田、嶋の存在感超え
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
広島(緒方):微笑、丸の後釜候補!
ヤク(小川):武蔵、畠山と仲良しに
巨人(原辰):中、消去法も補強成功
横浜(ラミ):不知火、最強8番投手
中日(与田):土門、剛速球の指導を
阪神(矢野):坂田、野手専念するし
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:36:21.70ID:gYGoqBhw0
>>108
YAS(YYS)だ!
4割だの三冠王だの還暦だの…酷過ぎた
しかも妻サチコとの行為がたまにあるような描写は血の気が引いたわね、サチコの見た目が若かったからいいものの
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:39:47.78
ドカベンは土佐丸の犬神の頃がピーク
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:40:35.47ID:iyY5Z3y00
水島漫画は165キロが最速だったが
大谷が165投げたから
166キロまで上がった

ただし世界記録の169キロは超えない

なんでか知ってるか?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:40:38.35ID:BAWCpjdN0
岩鬼はなんでヘルメットをかぶらなくても
バッターボックスに立てるの?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 22:45:09.25ID:9bk+/V0r0
ドカベンは引退ネタ使って年1ペースで読み切り
やってそう…
少なくとも山田太郎の引退は2020年以降だろうが…
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:02:18.97ID:3Xkf4O250
アニメ版だと明訓が弁慶に敗れた瞬間とかこの世の終わりかと思うぐらいの演出してるのに原作だと割とアッサリしてるのね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:14:04.98ID:l189TU9l0
野球漫画の認知度ランキング
1位巨人の星
2位タッチ
3位ドカベン
4位キャプテン
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:17:03.14ID:8QZ5xTlW0
>>574
だって描いてる水島新司本人も直前まで知らなかってんだもん
描いてるうちに明訓が負けて本人が驚いた
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:21:17.10ID:N7Vgu8dX0
土佐丸vs弁慶の犬神と武蔵坊の読み合いもイカス。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:22:31.08ID:43NsDBJf0
まだ電子書籍になってないんだっけ?
読者ももう初老だろうから拡大出来る電子書籍の方が見易いのにな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:27:52.93ID:VSrcWEmR0
>>581
読者層は電子書籍の存在すら知らないから…
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:30:20.55ID:tXgGiyfy0
実在選手の名前が出せなくなって、野球漫画がやりづらくなってるのはわからんでもない


コンプラが文化を殺す
そのうち、モノマネもやれなくなるわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:34:28.15ID:teQKmeq/0
>>583
完全オリジナルリーグをつくりあげた光の小次郎が長期連載になってれば
そこに水島キャラ集結できたのに
でもそれじゃマニアしか喜ばないか
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:35:59.48ID:TQ+mr6xz0
みんな練習したバックドロップ投げ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:37:19.70ID:BThfWwpC0
何故だかしらんが御大の高校野球は夏に力を入れて春は凄い淡泊よね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:45:00.66ID:cPUjLNru0
1番イチロー、2番殿馬の時がピーク
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:48:55.34ID:tXgGiyfy0
>>587
あの頃はイチローを認めてない感じがビリビリ伝わってたな
江川なんか大好きだったのに、そのあたりの感覚はよくわからん



まあピークは大甲子園だけどな
異論は認めない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:49:10.53ID:N7Vgu8dX0
山田西武で1度も優勝無し。主人公なのに。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:49:22.61ID:R/9kOxwh0
>>586
逆に
春がメインの高校野球漫画なんて存在すんのかよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:50:26.80ID:PF6Ql8KC0
>>554
ちがう
それは土佐丸高校の丹座くん
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:53:02.05ID:2WYKGrtE0
殿馬で好きなのが
ボテボテのゴロで一塁に駆け抜ける→アウトの宣告で「冗談じゃないづら!今のはセーフづら!どこ見てるづら!」と塁審に猛抗議で対戦相手も「何言ってんだアウトだ!」→その隙にランナーがホーム突入でサヨナラ→殿馬「やっぱよく考えればアウトづら」
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 23:59:18.89ID:Snh/cRuy0
 
山田太郎の生涯打率は?・・・(´・ω・`)
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:05:57.17ID:pUhU1HjoO
ドカベンまでしか読んでないけど岩城は学帽はぬいだの?頭が気になる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:07:00.62ID:PHL6Go5M0
浮浪雲も終わってたのか
ゴンズイの第二部いつやんだよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:13:25.67ID:Gqu4vgd+0
>>3
サッカーのキャプテン翼は続いてるなw
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:13:45.28ID:MH5QYVJG0
>>60
銀魂もそうなる錠?
コータローまかりとおるの人が病にたおれるか何かにならなければまだ続いてた?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:17:47.67ID:MH5QYVJG0
>>106
むしろ能田ナニガシが描く野球漫画を、サッカー漫画の作品世界に当てはめて
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 00:22:30.77ID:/CcEt1sb0
左腕で本格派て犬飼小次郎と中くらいかな
犬神とか雪村とか佃とか知三郎とか脇坂とか技巧派が多い
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 01:40:55.92ID:Jekqmq840
先生が貧乏人を描くのが好きな事について触れてるレスがいくつもあるので思い出した。貧乏な空手の師弟コンビがいたな。万年蹴りという恐ろしい秘技の使い手
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 02:46:43.08ID:ryEBOnEg0
プロ野球を書いた漫画で一番面白いのはストッパー毒島。これは譲れない
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 02:54:27.46ID:Ll8qohKq0
高校生なのに飲酒して打席に立つ岩鬼とか今じゃ漫画でも無理だろうな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 02:54:37.70ID:AdndxoLb0
ドカベンがなかったらその影響もろに受けた高橋陽一のキャプテン翼はなかったからな
つまり日本だけじゃなく世界中のサッカーに影響を与えてる
焼豚にとっては悔しいところだろうなwww
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 02:56:32.12
>>594
今は高校生が隠し玉をやったり、わざとファールで粘ったりしたらNGだから殿馬みたいな詐欺師は通じない
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 03:11:44.37ID:fuB2Xbr20
>>609
あのくらいの期間で見どころを凝縮して
現実の順位とかは気にせずにまとめていればと今更ながら思う
明訓OB対決とか実在選手との絡みとか、初期はそれなりに新鮮味はあったし…
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 03:17:13.09ID:AhxeiOcK0
>>577
タッチは野球漫画じゃねえだろ
主人公の一人が野球やってただけで、野球にスポットを当てたもんじゃない
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 03:53:08.96ID:5q8CwbpI0
>>382
里中と山田のバッテリーってキン肉マンとテリーマンだな
さらににサチ子が加わると…
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 04:02:52.95
結局サチ子って岩城と結婚したの?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 04:38:17.37ID:+7/wTVCe0
確か、息子さんをたけし軍団に入れてたような。

まだのようなので。

里中智の名前は、漫画家の里中満智子の
満と子を抜いたんだよ。
里中満智子先生自身は、いい家出身で両親からは良い大学出て東大出のエリートと結婚してもらいたかったそうだ。

あの頃マンガ家になるなんて言ったら、バカにされていただろうけど。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 04:50:09.21ID:wgjZ1v4d0
>>586
土佐丸 対 明訓 の決勝はセンバツだったよな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 04:52:56.65ID:eQCaKtR90
隻眼の腕が伸びるピッチャーは強敵だったな
太郎にキャッチャーミットで殴り殺されて残念
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:02:17.32ID:v7qLZ1VM0
>>487
グラゼニの原作者だぞ
別名義使っているが
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:23:27.90ID:YAzRoMde0
本宮ひろ志の自伝で、水島新司含む漫画家の先輩達と
街を歩いていたら、良からぬ連中に絡まれ、慣れてる
本宮はすぐに武器になるものを探して周りを見渡したけど、
漫画家連中は何も出来ずに怯えていたという下りに笑った。
武器探す本宮もどうかと思うがw
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:24:47.43ID:YAzRoMde0
>>519
山田がバットこすってるヤツで死ぬほど笑ったわw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:28:12.12ID:pYmEeluj0
お前らジョージ秋山しらんやろ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:42:46.87ID:wgjZ1v4d0
>>624
その後にはボールがたくさん出現だっけ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 05:55:24.02ID:fUflAJjh0
>>556
ウンナンの裁判風の番組でナベ久が岩鬼なんかに打たれるわけがないってクレームだしてたな
その企画で勝訴して作中で完全試合書いてもらったあとに実際にノーノー達成
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:15:46.80ID:AFvgCzVD0
>>559
ドカベンに限らず、花形ポジションなのに
なぜか漫画家は優秀な遊撃手を描こうとしない
ファミスタのAチームも、遊撃の人材不足で、
仕方なく殿馬に守らせていたくらいだから
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:40:49.25ID:XkrTIQi80
>>604
七三太朗か!
知らんかった
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:42:28.71ID:Xihso17W0
ドカベン初期に試合開始直後の第1球目はストライクを投げて来るものだから打ちに行けってドカベンのじいさんが言ってたのを野村が全面的に否定してたのはワラタ。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:45:18.96ID:JrGMtCIV0
ドカベンは最初は野球じゃなくて柔道だったんだから、
今度は野球を引退して、タレントになって四苦八苦する山田太郎を描いた芸能界編にすればいい
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:49:55.46
最初の柔道編は何気に面白い
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:55:37.31ID:btKf7RDRO
野茂英雄は周りがトルネード投法とはやし立てたが 実は幼い頃に背負い投げ投法を真似していたのが源流だったりする。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:56:46.25ID:d4AfVc3d0
ドカベンは秘打とか悪球打ちとかはあったが魔球とかオカルト要素がなかった所が良かったのに
弁慶高校では弁慶が念力で山田の腕を治したり、山田のホームランをグラブの中に吸い取ったりするのは萎えた
あれはドカベンにとって完全な黒歴史だろ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 06:58:53.72ID:/uJmjYuJ0
この漫画のせいで高知の高校生=怖いってイメージが植え付けられた
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:14:36.74ID:jpBA/P6H0
>>11
>昔は水島に関しては権利関係フリーパスって話あったけど

それやったら“肖像権ビジネス”はできないよ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:15:58.72ID:Rdr48W1P0
御大は山田を強肩にしたのにライバルも含めてそんなに俊足キャラって居ないね
DT編含めても思い付くだけで俊足と言えばクシャおじさん、香車、サル、一球、義経、Kジローしか
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:16:15.03ID:bC4GssSA0
>>637
殿馬は売れるだろうな。里中はイケメン俳優になるか。
山田はデブタレントとして食レポするしかない。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:17:08.60ID:KFngPuDq0
最終巻のなんのひっかかりもない内容と絵柄にお疲れ様といいたくなった
こち亀もそうだけど、やけにキレイになっていくんだよな
洗練されすぎて無味になるというか
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:22:36.77ID:wpOp9eom0
>>588
イチローが殿馬は僕とでお願いします、だったから敢えてじゃない?
その分、首位打者は在籍中イチローだったし
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:33:03.87ID:DbK9y3vu0
殿馬のサヨナラホームランを掴みながら
足だけでフェンスにぶら下がっていた犬神のプレイ
あれ殿馬アウトじゃね?って50近くになった馬鹿ジジイ共の中で未だに盛り上がる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:39:53.35ID:2PO1JPx40
嵐!
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:44:30.08ID:QstVnv2Y0
>>634
そりゃ、守備時に活躍描きにくいからじゃないの?
毎回打たれて打球が飛んでこないといけないし
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:47:09.91ID:kRXwmQBx0
>>628
本宮は自衛官だから戦闘のプロ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:49:59.26ID:4Q0aFhpJO
>>594
そのシーンの中の絶望的な「あー!」が後にスラムダンクの綾南戦での桜木のパスミスに流用される
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:56:17.75ID:STIUQUI/0
大甲子園は傑作で今でもたまに読む。
ドカベン本編が三年夏をやらずに連載終了したのは終了時に既に大甲子園やることを計算してたの?
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 07:58:06.73ID:kRXwmQBx0
>>647
書き込む体力が無くなるんだよ
水島は原稿を取りに行くと廊下で倒れこんでたりする
それくらい命をかけて描いてた
そして週に何回か草野球をやるw
寝ろよ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:01:14.45ID:AFvgCzVD0
>>641
悪球打ちも、なんでもアリなかんじで結構萎えるけどな
ド真ん中打てないはずなのに、たまにホームランを放って
「岩鬼にはド真ん中は悪球ずら」とか、なんでもアリアリ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:02:06.49ID:yf23LLH/0
 
記者「イチローさんの打率4割についてどう思われますか?」

水島「...山田太郎は7割打った」
 
これ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:04:33.71ID:u/Bg/7Lc0
声優
山田太郎:田中秀幸
岩鬼正美:玄田哲章
殿馬一人:肝付兼太
里中智:神谷明

何気に豪華
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:09:12.32ID:2CNfbu0H0
結局
あぶさん参戦ならずだったのが残念
男どアホウ甲子園キャラが往時の姿での参戦だったのは…まあいいのか
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:11:16.74ID:4AysO+va0
熱中症対策とか無縁の時代の漫画だったからな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:11:19.53ID:RoIfRaho0
野球狂の詩の方が豪華だと思うぞ

納谷悟朗、山田康雄、富山敬、古谷徹、etc


当時は気にしてなかったが贅沢な配役だったなぁ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:14:46.35ID:HlvBu7fg0
劇的=ホームランという単調な展開を繰り返してきたからなあ。
あぶさんもそうだが。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:18:03.78ID:DxqpG46YO
>>667
男どアホウ甲子園で東城大武蔵が暑さ対策をしていた
熱中症という呼ばれ方がまだ一般的でなかった時代
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:20:16.60ID:DxqpG46YO
>>666
まさかの二代目剛球仮面まで出してくるとはな
ワロタわ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:22:22.77ID:2PO1JPx40
>>667
山岡キャプテン唯一の見せ場だったな。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:29:14.26ID:IDAQD0VJ0
最近つまらんかった。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:36:30.54ID:8f/oAqpE0
西本聖って星飛雄馬のフォームの真似とか
あの年代ってその辺の漫画に影響されてるのな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:39:05.56ID:l0zJGi6a0
山田太郎は何歳?
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 08:58:07.83ID:MFw/+Qn80
>>680
監督として常総学院に招かれたよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:09:57.22ID:EQ3SAV4c0
実写版ドカベン(1977)
山田太郎…橋本三智弘
岩鬼正美…高品正広
長島徹…永島敏行
殿馬一人…川谷拓三
夏川夏子…マッハ文朱
朝日奈麗子…山本由香利
サチ子…渡辺麻由美
じっちゃん…吉田義夫
わびすけ…中村俊男
丹下豪…藤本勇次
佐々木…堤昭夫
大丸…飯塚仁樹


バロム1のポッチャリ君(飯塚仁樹)が出てたとは
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:13:10.11ID:02cscyK/0
>>666
ラスボス用のためにあぶさん終わらせた説もあったのにな
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:23:44.36ID:zqrmdVkj0
木之内みどり版の野球狂の詩って
ひょんな時の日曜の午後とかに何回も放送されてたんだよな
やるたびについ観てしまうんだw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:36:48.54ID:zBX0+uLr0
殿馬がハイジャックに巻き込まれるあたりが好き
撃たれる高校生って、ねぇ

その後の右腕使えないのをどうにかさせるための特訓とか好きだったな。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:41:19.52ID:2xZolIwG0
野球狂の歌で海王神人というのがいた。
これもオカルト編 アストロ球団を思わせる。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 09:53:53.20ID:4Q0aFhpJO
>>18
初期主要キャラの賀間、侘助、影丸の内影丸のみが別チーム、
個人エピソードも豊富な賀間がモブ化と柔道編に特に思い入れはないんだろうなと思ったよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 10:27:41.47ID:4Q0aFhpJO
>>695
あのテイストが江川学園戦がベースだと思うんだよね
基本水島作品は完全燃焼とかとは程遠くて、敗者は悔いや未練しか残らないし
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 10:39:02.13ID:DGFMpy7B0
>>697
江川学園戦って、山田が満塁の時を含めて全打席敬遠された試合だと記憶してるが
あれ、敬遠の理由は投手の中が肩を故障していて山田以外には通用しても山田には通用しない状態だったからみたいな理由が後に明らかにされてたような記憶はあるが
あの試合で江川学園の外野を守っていた本来のエース(七色の変化球を投げる投手だっけ?)が最後まで登板しなかった理由ってなんだっけ?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 10:50:19.75ID:WGjLdbIe0
野球狂の詩なら北の狼南の虎が好きだったな
火浦健カッコいい
アニメだと星矢のサガとか演じた曽我部さんだった
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 11:14:00.52ID:nXj06fcr0
>>642
でも何故か犬飼小次郎は鳴門の牙って呼ばれてたな
鳴門は徳島でしょうがw
0701ここ数年の野球人気低迷の原因 田舎の不人気  広島 福岡さん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:14:06.42ID:nOvQJHbK0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 11:23:15.26ID:whq7y/aV0
BT学園って東京の西だか東だかの予選大会も甲子園でも明訓に当たるまでどうやって勝ち上がってきたのか気になる
隼とか普通の投手でしょ
打者でも凄いのは特に居ないし
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 11:52:02.64ID:zx2MMwK00
この歳までとにかく何かしら連載が途切れず書き続けていたのもすごいよなぁ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:03:54.45ID:UxNJxHUL0
>>699
野球狂は、水原勇気編よりも読み切りのほうが面白い話多いね。
あの頃の水島漫画は、一軍半の選手を描くのが上手かった(初期のあぶさんもそう)。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:05:48.48ID:hgZbyqt40
>>706
スコアラーやバッティングピッチャーとかの裏方も取り上げたりしてよかったよね初期のあぶさん
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:13:51.25ID:4Q0aFhpJO
>>707
未亡人と関係持ったり交通事故に有った女性が衝撃で胸はだけてたり、雪山でお互い裸で少女を暖めたり
頑張ってエロも沢山描いた
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:16:02.36ID:nXj06fcr0
>>706
目が見えなくなる球審の話は子供の頃アニメで観て感動した記憶
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:18:41.04ID:7YCTFVac0
こんなゴミ漫画読んでるやつボケやきう老人だけだろ
犬飼知三郎が対角線投法忘れてた時点でアルツハイマーの描いたヒハビリ漫画だし
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:24:44.01ID:wACBNzK10
水原勇気がいつのまにか広島東洋カープに移籍しててビックリした
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:35:19.36
野球狂の詩で岩田鉄五郎は50歳であんなジジイ状態
三浦知良は現在52歳であの体だからやっぱ凄えな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:43.99ID:MHZceGxH0
プロ野球は肖像権なんて言ってたらますます子供に人気なくなるぞ、カスラックと一緒だわ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:42:44.29ID:56qlHHv80
あぶさんとか、外山がキャバレーでパンツ一丁になったり、岡本が銭湯で女風呂をのぞき見してたが、選手側からは文句出なかったんだろうかw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:45:34.38ID:XhuF5QWj0
>>714
肖像権は当然の権利だから主張して当たり前
アニメでもドラマでも許可がなければ架空のもので代用している
漫画だけ許されるというなら海賊版も全部認める立場を取らなくてはならない
泥棒は許されない、それが成熟した社会ですよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:46:10.23ID:nOvQJHbK0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  悲惨ですねw   ここ数年の野球人気低迷がヤバイ
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:49:39.28ID:UXfv0+tm0
>>94
俺も好き
今読むとじっちゃまの狂いっぷりが凄いけど
浪速のど根性みたいな熱があっていい
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:50:17.60ID:MHZceGxH0
>>716
子供が野球好きになるには漫画の影響はでかい、それぐらいNPBが選手に払ってやれよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:53:22.19ID:wwtB+PMW0
男どアホウ甲子園はさっさと電子書籍化してほしい
あんな面白いのが埋もれるのはもったいない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 12:53:31.55ID:MHZceGxH0
>>719
地上波もやらない時代子供は野球全く知らない場合多いよね、特に球団の無い県とか
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 13:07:03.74ID:UXfv0+tm0
>>196
ブラックジャックが手術したんだぜあれ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 14:05:05.75ID:nXj06fcr0
>>709
結局、早苗とはヤらず終いでもったいなかったな
珠代とはヤらなくて正解だがw
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 14:26:03.66ID:xbfSDCBX0
もし実写化するなら他のキャラクターが竹内涼馬みたいなイケメンでもドブスチビサチコは漫画大好き生駒ちゃん以外考えられないな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 14:33:47.25ID:l0aqSoP00
水島新司は一話完結読切のいい話、水島オールスターが出なくても上手いし、気が向いた時だけ描けばいいんじゃないか
それこそあぶさんの南海代打時代のような
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:00:44.13ID:UXfv0+tm0
>>458
シカシヒドイ グラウンド500シュウハ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:21:17.56ID:lBjoXKsg0
亡くなって完結しないよりはいいわ。キャプ翼みたいに山田、岩鬼、球道、土門、不知火の侍ジャパン対メジャーリーグオールスターみたいな単発連載してほしいわ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:27:58.66ID:UXfv0+tm0
>>665
オタコン
ドズル
スネ夫
ケンシロウ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:36:07.44ID:cyd7H0um0
>>63
あの2年春の土佐丸との決勝戦は
野球漫画史上最高の戦い
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:37:08.30ID:xn+214DG0
さくらももこがハマってたのは意外だった
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 15:57:37.87ID:+60hC7jL0
>>18
連載第一話は山田太郎が野球部のエースと対決する話。
他にも柔道編途中には山田太郎は野球経験者であるという描写が仕込んである。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:23:14.69ID:zqrmdVkj0
その目が見えなくなる審判が
岩田鉄五郎と区別がつかなかったのを
憶えているw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:31:40.52ID:dmHOfEpA0
昔PS2のドカベンのゲームめっちゃ欲しかったけど結局買わずじまいだった
面白そうだったが
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:36:10.67ID:smS4mmsl0
>>720
ドカベンよりそっちの方が好き
佐々木守はいい作家
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:45:37.90ID:nXj06fcr0
>>751
ウルトラセブン第12話の脚本家でもあるんよね
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 16:47:03.91ID:XMhAW3RP0
>>94
野球狂の歌のほうが面白かった
水原勇気が出てくるまでは
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:17:57.28ID:WkwBrXfM0
アニメ版ドカベンだけど、殿馬や岩鬼や里中の声はすぐ思い出せるが、山田の声だけどうしても思い出せない
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:25:32.41ID:JKJBXdj30
>毎年ペナントレースの結果を反映。

漫画の一年とリアルの一年が同じだと試合数少なすぎにならないか?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:30:36.48ID:zqrmdVkj0
こうろぎ73っていうグループが主題歌を歌ってたと思う
当時の子供たちには親しみがあるグループだった
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:31:46.38ID:6DZSing00
ドカベンもキャプ翼も脇役の試合は面白いのに
主人公が絡むとマンセーすぎてクソ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:34:49.69ID:LEeiSaIB0
カプコン?のドカベンのカードでゲームするのはまあ面白かった。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:36:57.82ID:nXj06fcr0
>>756
あぶさんもリーグ優勝の段階で日本シリーズを描かないと間に合わないので描いたが、実際のホークスはCSで負けたため日本シリーズはサチ子が見た夢オチにしてたな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:40:54.58ID:nOvQJHbK0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  悲惨ですねw   ここ数年の野球人気低迷がヤバイ
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 17:58:58.48ID:eNXfeaKX0
大ファンでもなかったが
登場人物では不知火が何故か好きだったわ
少数派だろうが
明訓は山田に岩鬼に殿馬に里中
土門には捕手、土佐丸には犬飼&犬神、弁慶は武蔵坊&義経だったけど
不知火だけ孤軍奮闘だったからかな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:00:07.23ID:nXj06fcr0
>>758
そうそう
あと若林がいたら相手チームのシュートがなかなか入らんし
ドイツ留学で若林がいない中学時代が一番面白かったな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:00:30.99ID:LTWIAPbw0
31巻がピーク
異論は認めない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:00:37.96ID:UuwTKn140
>>757
おじゃまんが
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:12:38.28ID:nXj06fcr0
>>764
自分も不知火が好きだったわ
ただ帽子のつばを切る真似だけは出来なかったがw

ただ主人公チームを勝たせないといけないから常に敗軍の将になってしまうんだよな
そう、シャーキンもガルーダもハイネルもリヒテルも
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:18:07.36ID:OevIDztG0
不知火って人気あるキャラじゃないの?
敵方では一番だと思ってた
高校時代しか知らないが全5回対戦してるのは
不知火だけじゃなかったっけ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:19:30.15ID:Vxj60/Pc0
不知火って甲子園には行けなかったんだっけ?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:22:58.48ID:PXuO5yW+0
不知火は2アウト、2ストライクとったら投げた瞬間にベンチに帰る
もちろん三振や
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:31:23.47ID:bvUg82Ff0
翼が私設応援団長と結婚して子どもも授かったのは読んだ記憶があるが…
その子が翼の子どもにしてはサッカーが下手で情熱を失いかけるもGKとして再開して帰国中の若林がコーチをする展開を見たい
翼たち登場人物がリアルで歳をとり、ジュニア世代が主人公で
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:43:22.06ID:J/L3k3eG0
>>776
アネゴと翼がダブルベッドでピロートークしてるシーンは衝撃だった。
ダブルとはいえベッドデカすぎ。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 18:53:13.27ID:RNcPQGsy0
>>756
大体、1年でキャンプ〜開幕戦〜オールスター〜終盤戦(日シリに出た場合はその試合も)のローテだったな。

トーナメント編がはじまる少し前からリアルタイムでの追っかけはやめたけど。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:48:47.23ID:nXj06fcr0
>>776
日向とソフトボール女子はどうなったんだろ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 19:53:44.95ID:bReB8gLy0
野球だけを楽しめる漫画なら
プレイボールだったかな。
作者は自殺しちゃったけど・・・
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 20:02:56.95ID:B+rkaJzc0
>>776
まんまメジャー2展開とつっこみ待ちだからしてやんよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:24:34.77ID:ncM7qMK7O
>>787
野球狂の詩では札幌華生堂メッツの監督
ドカベンドリームトーナメントでは新潟ドルフィンズの監督
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:08.55ID:2tFvkvzd0
隼の鈍行すら引っ張りきれずに、ピッチャーライナーになる石毛
自分で鈍行とか言っときながら、右中間へ引っ張れないってダサ過ぎる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:35.47ID:2tFvkvzd0
石毛は監督の土井垣にすら、
「石毛に回れば唯一のチャンスが無くなる」とか、
全く期待されていない哀れな選手
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:40:53.04ID:C0Fklm8f0
この時代のアニソンにはこおろぎ73が欠かせないな。
今は何をしているのだろうか。
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:47.67ID:2tFvkvzd0
明訓唯一の敗戦の原因は石毛の送球
負けたのは石毛だけの責任
切腹ものだが、その後も飄々としていて非常に憎たらしい
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:48:13.12ID:cu8pzCvG0
がんばれがんばれドカベン
やーまだたーろおー
0795ここ数年の野球人気低迷の原因  田舎の不人気 広島 福岡さんw
垢版 |
2018/12/28(金) 21:53:19.64ID:nOvQJHbK0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」  悲惨ですねw   ここ数年の野球人気低迷がヤバイ
「巨人ファンしか」見てない  やきう   「巨人リーグ」 に改名すればいいんじゃねw
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:14.38ID:xpRfqktT0
>>756
描写する試合が終わると結構時間飛ばす
ひどいときは日シリ1コマで終わりとか
しょうがないだろ週刊連載なんだから全試合とか無理w
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:27.52ID:Hm77A5970
山田の中の人は007のイメージで固定されてるな
玄田哲章はNHKのどーもくんの時だけ岩鬼感がある
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 22:56:27.94ID:KACs2/3c0
空中一回転投げとか両手投げとかやれる人いるんかな?w
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:08:47.75ID:B7rLJn+/0
>>775
雲竜には雪村がいる
ど近眼のエロぼくろ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:23:53.30ID:2Rg+s4C70
2年春のセンバツ決勝の土佐丸戦が良いって言っても、準決勝の信濃川戦で里中が突き指して変化球が投げれなかったりとか明訓苦戦させる気満々なのがね。ベストの状態でやってほしかった。しかも山田すらも犬神の死神ボールっていう死球喰らって2塁への送球が出来なくなるし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:25:33.21ID:TNvp+QPm0
私の中の柔道アニメはアニメ「ドカベン」だった。

山田太郎は大将戦のガマとの対戦では相手の痛めている腕を攻撃しなかった。

後の山下を彷彿とさせた。柔道のルールも随分と変わった。抑え込みは当時30秒だった。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:31:00.50ID:Z+GRkZ780
>>59
あの時代の私立高で優勝投手やめさせるってありえなくない?
母親の手術代くらい誰か出しそうなものだけど
その前に里中、春の甲子園でお金に不自由してなかったじゃん
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:35:26.88ID:Z+GRkZ780
>>123
ケツバットは怒るだろ
明訓の連中は女性が男性用露天風呂に乱入したら逃げ出す位フェミニストなのに
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:49:45.01ID:B7rLJn+/0
>>803
里中貧乏設定は後付けだよ
だいたい私立の東郷中学行ってたんだし
小林と同じの
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/28(金) 23:57:48.72ID:DbK9y3vu0
アニメの岩鬼の声は
40年近く経った今でもこれじゃない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:01:47.28ID:ng0d+3hM0
本当のドカベンは南海に居た香川伸行な!マンガのドカベンは1977年スタート、一方香川伸行は1961年生まれ
どちらがパクったかは明白
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:00.87ID:LsNCFOlC0
ファミコンで大甲子園のソフトがあったな
ストラックアウトみたいに9分割されたストライクゾーンへ球種を指定して投げる方式で
読みさえ当れば全部ホームランのプロ編を先取りしたような感じだった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:06:16.77ID:EnxjUSWF0
野球漫画だと聞いてたのに柔道やって何だよと思ったけど、
結構面白いのでこのまま柔道でいいじゃんと思い直したら
野球に戻って何だよって思ったな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:13:41.73ID:AqAR+GRC0
大甲子園の青田との試合が好きな自分にとってDT編の決勝でバカスカ打たれる球道は見たくなかった・・・
アイアンドッグスとタイガースの試合みたいにどっちが1点先に取るんだみたいな展開も痺れるのに
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:31:14.25ID:NpiGvDHj0
一番魅力あった敵キャラは高知の高校だったかな
岩城、とのま、里中がいいね
主役の山田はつまらないと言えばつまらないかも
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 00:50:16.18ID:iIzHTiWT0
モブキャラに本塁打を打たれて
ヘタクソ野郎のまぐれにやられたー!
と、モブに聞こえるデカい声で叫ぶ
デリカシーのかけらも無い里中
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:12.09ID:ledWISN70
>>813
無双する真面目一直線主役山田を固める何しでかすかわからない超脇役
まあ王道中の王道だわね
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 01:05:35.22ID:IpG9mwBq0
いつも2番目に強かった高校はどこだ?議論で3年春準優勝3年夏ベスト4の北海道の代表の名前が全く上がらないのはなぜだ?
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 01:11:52.59ID:iwSTf7k80
謎のスーパースタープロ野球監督 → 土井垣
実績不明のプロ野球監督 → 犬飼
あぶさんの代わりのプロ野球監督 → 三太郎
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 02:01:00.16ID:9fxO1oAP0
┌─┐
│仮│
│ │
│面│
└─┘

剛球仮面のスコアボード表記
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 04:18:57.87ID:QfOjZOAS0
大甲子園まで好きだったけど、プロ野球編の途中で脱落してしまった
1年に2〜3試合の描写だけで、結果今年はこんな成績でしたーの繰り返し
時間軸を合わせるのは無理があったし、現実の選手と競うのも夢から覚める感じがした
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:10:59.19ID:j5zrsd3W0
>>750
ファミコンの「大甲子園」はめちゃめちゃ
面白かったぞ。リメイクして欲しいくらいだ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:37:18.05ID:NELnNApW0
>>802
山田は香川や矢作的なデブ体型ではなく、身長の高さは違うとしても山下のガッチリ体型に近いな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:43:34.72ID:j5zrsd3W0
山田は175cmの80kgくらいだったっけ?
アスリートならば全然デブじゃないよな
固太りしたガチムチ体系だろう
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:45:31.76ID:fR5LFFna0
>>813
連載を始める時も編集部が「全然人気が出なさそう…」と難色を示した山田。
岩鬼というキャラクターが出来てやっとゴーサインが出た。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:46:52.77ID:fR5LFFna0
>>823
大甲子園では高3時のサイズが175p85s。
高校ラグビーなど見ているとさして極端な体型になる数値ではないね。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 05:54:40.64ID:XKYZw0B70
ドカベン〜大甲子園までは神漫画だったが、プロ野球編で終わってた
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:07:04.46ID:Toa0JkEK0
>>207
一本包丁満太郎でも垂らした汗落ちた潮汁で主人公が買った話があるけど、あれもダメだろ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:08:25.30
>>823
山田って175で80キロしかなかったのか?
デブどころかその身長で筋肉付けたら80なんてすぐに行くよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:13:38.95ID:6IM5/4x+0
>>820
本当にこれ
なまじ、アブさんで上手くいってたのが災いした
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:22:04.74ID:Toa0JkEK0
長期連載漫画は大抵20巻ぐらいから50巻辺りまではかなり面白いから、その辺りまでをうまくアニメやドラマ化すれば結構人気出ると思う
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:24:06.30ID:AqAR+GRC0
高校生投手のど真ん中ストレートが打てなくて悪球が来ればホームランという滅茶苦茶な岩鬼がプロで毎年ホームラン王争いしてるのは何だかなぁって思った
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 08:30:00.33ID:WEu6ar5U0
>>813
スーパースター編あたりからか高校時代のライバルたちも同じチームに集めちゃったせいか
まったく活躍しなかったような
ドリーム編なんてかませすらなってなかった・・・

ドリームの決勝、高校のライバルじゃないけど大甲子園決勝の謎チームのメンバーがいるとかなあ
ドリームの初戦でもいいから山田と最後にもう一度戦ってほしかったなあ
ドカベンなのにドカベン外からのゲストと戦うのがメインだったとはいえ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:05:37.76ID:ic5EYO2K0
アニメは朝日系列だったせいか、朝日新聞主催の夏の「深紅の優勝旗」は大きく取り上げたが、

毎日新聞主催のセンバツの「紫紺の優勝旗」は扱いが小さかった。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:11:14.34ID:+zR6dgVn0
ついでにあんなにポンポン点を取られる中西球道は見たくなかった
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:27:06.88ID:8xOV/agt0
実写版の野球狂の詩をレンタルして見たが映画の出来はともかく水原勇気役の人がスゲー美人で驚いた。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 09:38:37.48ID:rKpH1+wI0
>>832
岩鬼はアニメのOPのトンネルのイメージで守備も下手くそなイメージあるけど
守備に関してはほとんどイージーなエラーはしたことはないんだよな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 10:54:16.25ID:M/tMa0PL0
殿馬のサヨナラホームランはルール上はアウトって
もう話題でた?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:00:58.51ID:QLxZKq2w0
>>841
バットが長いやつ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:49:25.10ID:SUtk6EVw0
>>6
いちいち出演許可取って、選手によっては使用料もかかる
大谷やイチローじゃ許可も出ないだろうし
ドカベン像撤去もそこら辺から
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 11:55:58.54
>>843
白鳥の湖でしょ
二度振りは反則でアウトだから
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:07:45.30ID:2ux/pEAf0
>>835
> アニメは朝日系列だったせいか

ドカベンのアニメはフジテレビだったと思うけど、テレ朝でアニメ化されていたことあったっけ?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:09:07.51ID:9BimSUyr0
>>828
味平な
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:46.49ID:tphvk5Ay0
>>839
EDは、なぜか足利が2度も出ていて気味悪かった
しかも間を置かずに連続で
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:02:48.16ID:nroptnHOO
>>841
>>843
殿馬のフライをキャッチした犬神がラッキーゾーンの金網に足をかけてぶら下がった時点に捕球が成立してアウトじゃないかという主張
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:04:45.99ID:Sd8sV6RV0
>>845
ドカベン像撤去は、不法駐輪の置場にされたり
ケツバットみたいなDV示唆するような写真のモデルにされたから
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:23:50.26ID:AqAR+GRC0
紫義塾なんて大甲子園でちょこっと最後に出てきただけなのにウォーリアーズが京都なだけで雑魚が何人も入団してるのがな
そのくせに実力者の近藤とか壬生は入ってないんだから訳わからん
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:56:24.15ID:Rytpprw2O
ナイル野球用品のCMが見たいわ
何とか見れないもんかね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 13:57:13.90ID:7zkoeWNh0
>>842
木之内みどりのせいで貧乳マニアになってしまった
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:15.24ID:FnFky5vz0
>>852
犬神はホームラン側のフェンスに引っ掛かった時点で(体がフェアゾーンにない)、ホームラン扱いではないの?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 14:36:00.13ID:EHyx0LZW0
>>641
なんか、いろいろとツッコみどころの多いが、下記で合っている?

>弁慶高校では弁慶が念力で山田の腕を治したり、
 弁慶高校の"武蔵坊"が江川学院の中の腕を治した。
 (その前に岩鬼の母親の病気も治している)

>山田のホームランをグラブの中に吸い取ったり
 ホームラン性のボールを吸い寄せたのは、土佐丸の犬飼武蔵の打球。
 (その後の明訓戦で、山田のホームランに関しては打つ手なし、と仁王立ち)
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 14:46:41.18ID:Sd8sV6RV0
なんだかんだ言ったけど、終わってみたらスーパースターズ編嫌いじゃなかった
その頃パ球場が変化の最中で変遷していく球場がきちんと描かれてたし
2008、2010のM-SSは黄金期マリーンズの思い出のよすが
案外選手の顔も似てたけど、マリーンズ選手の言動が格好よすぎて笑っちゃうんだよな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:55.95ID:EHyx0LZW0
土井垣が日ハムに入団した頃って、監督が大沢親分だったんだよな。
時間の流れが合わなくなるわけだ。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:27.71ID:m/PoqJ5I0
>>859
落ちたらホームランじゃないの?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 20:31:37.69ID:9RlNbnjU0
柔道編はおもしろかった。

わびすけ、影丸、がま らが山田太郎を追って野球に転向するんだった。

イワキのバックドロップ投げが痛快だった。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:21:08.80ID:AqAR+GRC0
水木しげるは水島新司に対して何が気に食わなかったのか知らないが嫌っていたフシがあって、ゲゲゲじゃない鬼太郎の中で水島新司作者本人そっくりのキャラを出してそいつが妖怪達にボコボコにされるというコマも描いていた
しかも一回だけではない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:31:31.12ID:AkhVHl7b0
快速電車乗って通り過ぎる駅名読もうとした奴は山田マニア。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:35:37.56ID:UBm6gG0N0
私世代が恐怖とリスペクトをもってやまない
白黒鬼太郎の第一話は「妖怪ナイター」
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 21:49:23.81ID:hy78Ip1T0
>>824
岩鬼はああみえていいとこのお坊ちゃまなんだよな
お手伝いさんを慕っていてそのお手伝いさんが美人の基準
兄や父親の前では直立不動
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:01:42.05
サチ子は岩城と結婚するのかと思わせて結局里中と結婚したのか
夏子さんは他の男と結婚してしまったし岩城はこのまま独身を通すのかね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:14:32.28ID:dNi0tGL90
>>880
夏子はんは離婚したのちそっくりな女の子連れて岩鬼と一緒に住んでるよ。
籍は入れたのかな?

そして殿馬と同じマンションに住んでる。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:21.42ID:Zz2+7+5F0
>>880
へーそんなふうになってたんだ
面白そう
何巻くらいで結婚してるのかな
そこらあたりだけ読みたい
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:18:42.39ID:Zz2+7+5F0
>>880
へーそんなふうになってたんだ
面白そう
何巻くらいで結婚してるのかな
そこらあたりだけ読みたい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:34:41.95ID:kpHrs8AL0
山田太郎も1年の神奈川県大会ではサヨナラスクイズを決めたりしていた
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 22:38:46.82ID:r2dOV8aj0
アニメは見たけど原作は一度も読んだことない漫画

ドカベン
釣りキチ三平
ダメおやじ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/29(土) 23:46:32.84ID:b/2Wh+Ns0
山田家での岩鬼とサチコの遣り取り見てると、どう考えても二人が結婚する流れだったがな。
なんで里中と結婚させたかなあ。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:05:17.05ID:dl/TOqlF0
高校時代の殿馬は、一打席目の三振率が異常に高かったが、
プロではシーズン1三振とか、三振をしないキャラにされている
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 00:40:07.53ID:CbenXVBW0
>>889
山田太郎が里中とサチ子を結婚させたかったから
じっちゃんは岩鬼派だったけど山田家では太郎の地位が一番上だった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 02:53:55.17ID:/o1P4Nqt0
>>70
関東大会の県予選
不知火の白新、雲竜の東海、新キャラでトリにふさわしい剛球土門の横浜学院と続く流れで
余計なサイドストーリーが殆ど無いままライバルたちとの戦いと故障明けの里中の復帰が描かれてて良かった
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:04:08.93ID:/o1P4Nqt0
>>168
元々新潟出身だけどデビューはさいとうたかおとかと同じ大阪の貸本漫画界からの出身
だから南海ファンだし時代的にも男どアホウ甲子園や野球狂の詩あぶさんなんかの初期は
あの時代の大阪の泥臭い人情噺〜花登筺の世界になる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:26:39.61
>>892
山田みたいな堅物が婚前交渉なんてするわけ無いだろ
結婚してない=童貞ってこと
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 03:43:30.71ID:/o1P4Nqt0
>>182
> 水島先生は整合性とかどうでもいいんだよね。伏線もほったらかしにすることもあるし。その時面白く描ければいいと思ってるらしい

ドカベンスレでは毎度書いてるんだが
水島御大の欠点は意外と新しいもの流行りもの好きで脈絡なく取り入れるところ

『大甲子園』が始まった時は全野球漫画、水島ファンがついにキタかと高揚して
明訓vs青田や光、巨人学園、南波…
あるいはそれらの主人公vsドカベン内の山田のライバルたちとの対決が見られるのかと期待させて
実際最初のうちはそれに近い感じですごく盛り上がってたのが
途中からかりんごみたいなノリでいかにもな新規校と新キャラが出てきちゃうんだよな
決勝の相手紫義塾ってそりゃないでしょうよ

最後の夏の大会は新キャラ校とやるのはせいぜい一回戦とか二回戦に留めて
その間にライバルたちの直接対決
〜中西球道vs犬飼武蔵(やっぱり最後の大会は室戸じゃなくて土佐丸でしょ)とか
真田一球vs弁慶高校とかやってさ
で、最後は決勝で山田、岩城、殿馬vs中西球道、
それを用具室の陰で見守る藤村甲子園、スタンドで見守る岩田鉄五郎
いくら再試合続きでも準決勝じゃなく決勝で見たかった
水島甲子園漫画の集大成としてファンとしてはやっぱりこうあって欲しかったんだよなあ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 06:28:36.87ID:XMNYtyeN0
現在は辞めてるかもしらんがAKBにドカベン推しの娘が居たなー
誰だかちょっとググってみるか
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 08:05:19.33ID:mmoqWTOC0
太平洋とかアナウンサーなんぞやってないでDT編に登場させれば良かったのに
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 08:20:30.97ID:OqRwYX+n0
>>898
山田以上に堅物そうな貴乃花が
実は宮沢りえや人気女子アナらと付き合う超ド級ミーハーで
しかも女子アナとはできちゃった結婚だったんだから分からんぞ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 08:44:31.04ID:tVG57bdm0
山田が4試合連続サヨナラ満塁ホームランで最終回だっけ

いくらチートでもリアリティなさすぎ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:14:18.64ID:3abka0rN0
やっぱり焼豚高齢化問題www
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:13.58ID:8/N59O170
このスレ加齢臭凄すぎ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:54.86ID:OE8Yvjpx0
>>910
高橋陽一高年齢化問題はいいのか?
あっちはあっちで高年齢化する前からいろいろあれだけど
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:50:03.80ID:OZQ6ESbp0
>>878
岩鬼はドカベンの実質の主人公みたいなもの
ドラえもんだったらドラえもんが当然主人公なんだけど
実質話を動かしているのはのび太
ドカベンにおける岩鬼はそういう立ち位置
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:12.10ID:bArodlrV0
水島先生が亡くなったら、遺族とプロダクションに無茶苦茶されるんだろうな。
仮面ライダー、ドラえもん、クレヨンしんちゃんしかり。
最近は手塚作品もこんなふうに。
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000351.000006313.html
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 12:54:00.06ID:mmoqWTOC0
ダイエー大好きの御大が当時宮崎の日南学園から鳴り物入りでプロ入りしたドラフト1位の寺原を早々と作中で活躍させちゃったけど本人は残念ながらそこまで作中通り活躍したとは言い難い
その後あんまり作中で出番無くなったし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 13:11:29.83ID:JOSHHvKO0
里中真智子を妾にしていたと言うが本当かね
里中智は彼女をモデルにして作ったキャラだとか
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 13:23:39.41ID:PE7yH3zB0
ファールチップが後ろに飛ぶということは→

ストレートしかなくてもコーナーに投げ分けられれば→
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 13:24:26.53ID:sQyZhEh90
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常な頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブ野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 13:55:50.68ID:hHdFE1XH0
>>889
でも岩鬼と結婚はもしなっても全然受け入れられない
ミスマッチすぎる
岩鬼が離婚した夏子はんにプロポーズしたのは受け入れられる
一番理解不能なのはマドンナが殿馬に一目惚れしてたこと
殿馬を見つめて「あぁ〜〜〜・・(ドキンドキン)」
いやいやないないない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:35.67ID:3olq3F+D0
ドカベンの初期のころは
堀内が現役で登場してたからな


おまえらもはげるわけだな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 14:25:12.63ID:H22Ts9Kp0
サチコは岩鬼と結婚するんじゃなかったのか。あんだけフラグばら撒いておいて里中はねえだろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 15:14:45.72ID:mmoqWTOC0
でもかなり昔に「あたい、大きくなったら里中ちゃんのお嫁さんになる!」とか言ってた場面もあった気がする
里中も「サッちゃん、嬉しいよ」とかニコニコしてた
勿論本気にしてなかったけどね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 15:18:59.30ID:JHwJxeYR0
ドカベンの一巻を立ち読みしてきたわ
最初から野球漫画として伏線だらけじゃん
里中が最初は一癖ありそうな奴なのも忘れてた
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 15:27:16.01ID:TI5oFjCh0
>>931
買えよw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 16:06:57.62ID:+cv7z6Q/0
中学時代の山田と小林の試合を見てた不知火がカッコよすぎる
山田が負傷した時グラウンドに入り込んだ時とか
中学3年とは思えん
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 16:52:06.06ID:SZEvE/zQ0
学ランの下にサラシ巻いてたね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 17:57:42.43ID:Sc+eCR5O0
山田の嫁になるかと思ってた、小林の妹の稔子も忘れないでください
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:00:39.44ID:OyEPs+N10
アシスタントが書いていたらしいね。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:02:40.91ID:C4BXLfeG0
>>863
しかも第一期の青年監督の頃だぜ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:20:00.22ID:Ix2VNp7V0
パリーグ振興漫画だったな
合掌!
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:23:47.68ID:mmoqWTOC0
どえがきと言えばやっぱ
「ドボォ!」だな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:39:23.48ID:TfP6JYed0
>>935
妹以前に小林真司の高校時代の扱いが不遇過ぎる。明訓が弁慶に敗れた直後、徳川監督の
新たな行き先として再登場するも、秋の神奈川予選決勝では明訓と当たるはずが、雨天順延の
繰り返しでそのまま秋季大会へ。秋季大会も準決勝で下尾に敗れて明訓との対戦ならず。
更に甲子園にも選ばれず。3年夏も決勝を前に白新に敗れ、またしても明訓との対戦は叶わず、
と存在感がありながら肝心なところで、他のライバル校に出し抜かれていた。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:46:48.03ID:cb911wCU0
拝啓 土門様
キケケケケ
そうずら
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 18:49:56.71ID:QX+STEwo0
>>914
和田慎二は生前から権利関係厳しくしすぎて再刊が困難になってる
水木しげるは生前から金になってしまえば後はどーしようとかまわない

どっちがいいかな?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 19:13:33.74ID:N58oXgMm0
>>928
ONが後楽園で試合してたのはあったけど
(実際は試合後のボール投げアトラクションのモブで登場)
マムシは出てたっけ?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 19:30:54.47ID:N58oXgMm0
投手 河地一   大熊谷工業
捕手 仁 又四郎 下尾
一塁
二塁
三塁 新山    中山畜産

右  長谷川   甲府学院



監督  中山 中山畜産
ドカベンベスト畜生ナイン
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 19:32:50.54ID:mmoqWTOC0
ドリームトーナメントのチームはどんなに豪華メンツを同じチームにしても寄せ集め感があってチームとして一体感が少ない感じがしてドリームと思えなかった
何年か前に日本シリーズでやった東京SS対札幌華生堂メッツの方が余程ドリームだった
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 21:54:19.85ID:+EJNslfi0
東郷学園の代わりに出場が決まった日光学園とは一体何だったのか
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/30(日) 23:07:46.24ID:DhYAl7YK0
キエヘヘヘ
「う、腕が伸びた・・」

わびすけ・・
「右か・・左か・・」

来た球打ちゃあいいじゃんって思って読んでた小学生時代が懐かしい
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/31(月) 00:10:59.89ID:ikY+Zmg70
星王も知三郎も高校時代がピークだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況