X



【NFL】ペイトリオッツ・カウボーイズなどがプレーオフ進出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/12/25(火) 09:58:50.45ID:CAP_USER9
[24日 ロイター] - 米ナショナルフットボールリーグ(NFL)では23日、ペイトリオッツ、カウボーイズ、テキサンズとシーホークスがプレーオフ進出を決めた。

通算5回のスーパーボウル優勝を誇るペイトリオッツはビルズに24─12で勝利。10勝5敗とし、10年連続のAFC東地区優勝を果たした。

ペイトリオッツのトム・ブレイディは「粘り強さで結果を出した」とコメント。「あとひとつ大事な試合が残っている。いい形で締めくくりたい」と述べた。

前回のスーパーボウル王者イーグルスは8勝7敗。プレーオフ進出にわずかな望みを残している。


12/25(火) 9:35配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000030-reut-spo
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 07:38:49.62ID:GI9GOEMM0
素朴な疑問だけどシーズンが始まって直ぐ終わっちゃうんだけど採算が合うのが不思議

誰か教えて
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 09:51:50.39ID:bNXs/wAm0
>>102
ほかのスポーツでの常識を元に考えるから不思議に思うんだけど
コペルニクス的転回で考えよう。
そもそもアメリカでのアメフトの価値(アメリカ人がアメフトに払う金)が他の国、他のスポーツのそれと同じではないんだろうよ

悪い席でも1万越え、良い席なら5万10万当たり前のチケットが6〜8万人ぐらいのスタジアムで全試合ほぼ売り切れるし
そんなコンテンツだから放映権料や広告料も膨大だろうしグッズもくっそ売れるんだろう
カレッジフットボールですらプロスポーツ並の収益出しちゃってる国だからなあ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 11:27:09.73ID:eSltcule0
>>104
そうだね
NFL観戦の最低限のコストがざっくりでおよそ15,000円らしいから
平均で倍の30,000円としてそれが100,000人で6割がチームの取り分
(4割はNFLが集めて分配)とするとレギュラーシーズンでホームが8戦だから
試合の収入だけで144億円がチームの稼ぎ
NFLからさっきの供出4割やら放映権やら著作権料やらが分配で同等の金額
返ってくるらしいからざっくりのざっくりで年間収入300億って感じかな?
もちろんチームによってもだいぶ違うだろうけどこれに試合外のグッズ等収入もあるよね
ちなみにパッカーズだけ収支報告書を公開してて2016年度で収入500億くらいだったかな?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 12:53:29.40ID:4HfZRpWi0
>>96
疑惑後のスーパーボウル勝ったし、2年後スーパーボウルの大逆転劇でも実力は明らかだから
大相撲の千代の富士の八百長みたいな位置づけになってんじゃねーかな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 15:14:05.95ID:H8+oFsaO0
ペイトリオッツはスーパーボウル勝っても負けても名勝負なんだよな ブレイディは嫌われとるね イチローにストレッチのことで人づてに聞いてメール送ったらイチローwho the fuck is ブレイディ?言ったのが記事になってアンチから称賛されたw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 17:43:48.32ID:IBITYPCs0
NFLで地区10連覇するのはペイトリオッツが初。NBAとNHLは例がない。
MLBではブレーブスが地区14連覇(ストで中止になったシーズンを挟む)した
ことがある。ペイトリオッツが地区優勝を逃した10年前はブレイディが開幕戦で
ケガして、控えQBで11勝したがプレーオフを逃した。ブレイディがプレーオフに
出られなかったのはスターター2年目だけ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:13.93ID:jG202WFR0
最終週のコルツvsタイタンズ楽しみや
勝った方がプレーオフの大一番
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 18:50:04.21ID:9YcIXwuD0
今のAFCでNEのSB行き阻止出来そうなのはジレットでもそこそこやれるBALしか無いだろうからNEの第2シードは
ほぼ確定だから第6シードに入るチームがHOU倒してNEのPO初戦にBALと当たる展開になればいいんだけどな  
ただBALがSB行くのは勘弁だが

ディフェンスがダメダメなKCやPOで糞弱いHOUやNEに全く勝てないLACじゃあNE食いはノーチャンスだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 18:56:42.49ID:9FmVGzja0
10年連続って、抜け道ありすぎで
サラリーキャップが機能してないのでは
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 20:53:51.38ID:EBlmygG+0
>>99
いつもギリギリの勝ち方負け方をして尚もギリギリのPO争い
SBを制するといろいろ厳しくなるのがNFLだからねえ

>>100
NEのOLの謎を解決できたらそのフランチャイズは強くなると思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/26(水) 22:19:07.47ID:IBITYPCs0
今年ペイトリオッツが負けたのがDET、JAX、TEN、MIA、PITとプレーオフを
逃しそうなチームばっかりで、プレーオフ決めそうなチームには全勝してるのが
面白い。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 00:32:01.10ID:4vH+TiYL0
>>111
うーん、NEだけしかそれを使わないとは思えないし
ブレイディーやグロンクがレベルの割りに安いのは事実だけど
そもそも質に頼ってないからなぁ
噂程度ではキャップに含まれない部分(スカウティング)に大金かけてるとは聞いたことあるけど
ベリ爺とスタッフは年2000時間分くらいのビデオチェックするって話しもあったし
やっぱ努力が抜けてるんかね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/27(木) 05:54:59.24ID:R/5Vdb+10
小さなことまでいろんな事に目を配って必要な対策をとっているんだろうね
ボウルの空気まで抜くチームだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況