【NFL】ペイトリオッツ・カウボーイズなどがプレーオフ進出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2018/12/25(火) 09:58:50.45ID:CAP_USER9
[24日 ロイター] - 米ナショナルフットボールリーグ(NFL)では23日、ペイトリオッツ、カウボーイズ、テキサンズとシーホークスがプレーオフ進出を決めた。

通算5回のスーパーボウル優勝を誇るペイトリオッツはビルズに24─12で勝利。10勝5敗とし、10年連続のAFC東地区優勝を果たした。

ペイトリオッツのトム・ブレイディは「粘り強さで結果を出した」とコメント。「あとひとつ大事な試合が残っている。いい形で締めくくりたい」と述べた。

前回のスーパーボウル王者イーグルスは8勝7敗。プレーオフ進出にわずかな望みを残している。


12/25(火) 9:35配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181225-00000030-reut-spo

0066名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:02:56.86ID:qvjKupLe0
>>12
強さを保つために、年俸上げろなんて誰にも言わせてないからな
選手だって毎年結果出してるのに年俸上がらなくても残留するんだから、
勝ちたいという気持ちの強さを認めるしかない
均衡システムはしっかり機能しているといえる

0067名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:06:16.37ID:U371EGp50
>>31
昔はクソ弱かったんだけどなw

0068名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:08:08.07ID:tRoUPCcX0
>>53
春日のマイナスパワーとブラウンズのマイナスパワーを掛け合わせたらプラスになってブラウンズが強くなったw

0069名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:15:06.85ID:VARBvjwQO
あの時にブレッドソーが怪我してなけりゃ
今頃ペイトリオッツどうなってたんだろうな?
確かシーズン前にブレッドソーが大型契約したばかりだったよな

0070名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:20:54.31ID:Gd9Fj5nO0
>>31
ものすごく優れたQB、優れたTE、優れたOL、なかなかのWR、なかなかのK
これらをずっと揃えられているチームがNEだけということなんだろね。なんだかんだ言ってOの強いチームを作ることが
一番だと言うことか。

0071名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:24:44.65ID:Gd9Fj5nO0
>>69
そう。なのでブレイディは観客が期待していない空気の中のデビューだった。たまたまその試合はBSで観ていたのだけど
自軍だけじゃなく相手の選手も『3rd QB?マジかよ』だったし。

0072名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:29:33.08ID:jDbA1W5e0
今年はラムズ

0073名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 14:59:11.44ID:qHxKElcP0
>>31
コーチとブレイディが有能すぎる
同地区3チームが無能すぎる

0074名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:04:43.35ID:qHxKElcP0
今年はセインツ対テキサンズと予想してる

0075名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:07:30.80ID:2wAs7PRX0
>>11
来週のSN超盛り上がるだろうな

0076名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:08:26.01ID:g6Qt5VU+0
FGOに400万課金した女が思うこと
http://vgtrd.showmyhomes.com/ke/te43543434545

0077名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:08:40.05ID:2wAs7PRX0
>>20
幼子さんですか?

0078名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:10:59.69ID:2wAs7PRX0
>>40
俺もようつべが多い
あとちょっと日テレ

0079名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:53:09.63ID:trdzdQyM0
>>72
俺も乗った

0080名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 15:56:11.34ID:RBb7gjXx0
>>74
俺も同じや
その場合は今年はブリーズにもう一回SB勝って評価上げてほしいな
こいつも稀代のパサーなのにブレイディとかマニングが上にいたから
評価が一枚落とされてる気がするんだよな

0081名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 16:11:03.75ID:d/MDdfwf0
>>31
世界で一番稼いでるヒモがQBとしては信じられないプライスサラリーでやってるからなー

0082名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 17:37:05.22ID:qvjKupLe0
>>80
少し若い分まだ追いつけるけど、それにしてもそろそろ2回目とらないとね
今年が最後のチャンスってことも十分ありうる
ロジャースはもうダメだと思うけどw

0083名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 18:31:15.71ID:RBb7gjXx0
>>82
ロジャースは。。。一番脂ののった時期にチームがあんな状態じゃねえw
ロジャースも才能は凄いし今でも能力は十分なんだけどなあ
SB勝った時は憎たらしいくらい強かった

0084名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 18:38:05.94ID:W4lfMTt60
>>10
”アメリカズチーム”であるカウボーイズのQBですら白人ではない時代になってるよ

0085名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 18:56:37.55ID:0lBPKB+80
ペイトリオッツは悪役になるからいい
それよりセインツの方が好きになれない

0086名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 19:00:40.93ID:RO6ixlVj0
>>85
ベリチックもペイトンも共通するのは嫌われるfootballをすることだな
あと自分に酔っている

0087名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 19:05:03.09ID:tRoUPCcX0
>>65
GSWは内紛起きてるみたいだからそろそろ弱体化すんじゃね

0088名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 19:15:13.61ID:FptW8n7Q0
ブレイディ他の誰よりも勝ちに執着してる感がすこ

0089名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 19:17:08.85ID:jDbA1W5e0
>>81
夫婦で資産500億ってすげーなぁ
どんな徳を積んだらそんな人間に生まれるんだろ

0090名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 19:23:00.73ID:W4lfMTt60
前世でどんな徳を積んだかはわからんが
今世で金を稼ぐには徳を積むような生き方をしてはいけない

0091名無しさん@恐縮です2018/12/25(火) 23:54:53.52ID:2iDHyuQc0
ブレイディのとこって、結婚してる間の収入は嫁の方が多いって聞くから、もし離婚したらブレイディが財産分与受けるの?

0092名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 00:00:35.63ID:OINzJDMEO
我がレイダース軍は期待する前に既に終わってた(´・ω・`)

0093名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 00:04:20.98ID:7l15ziF30
デトロイト・ライオンズはいつになったら
スーパーに出れるのだろう?

0094名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 00:04:41.06ID:Jkuh4fqQ0
>>92
デ●ッ●・カー
「ははは、あのQBじゃダメだ」

0095名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 00:07:52.13ID:tRu2Qijg0
ラム図応援してるんだけど
地元ではチーフスの方が人気高いよね

0096名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 00:23:18.17ID:4J+T9ha70
>>1
>ペイトリオッツのトム・ブレイディ

ボールの空気の抜くなどの不正を繰り返して積み上げた勝利

アメリカ人はこういうズルを平気でするしあっさり受け入れるよな

0097名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 01:44:18.75ID:hQA5SqQm0
ステロイドやコルクバット、飛ぶボール、隠し球、寛容だからね。

メジャー見てれば分かるでしょ

0098名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 01:50:11.21ID:7fhoewRj0
ビルズはかつてはカーボーイズと覇権を争ってたのに
最近は名前聞かなくなったな

0099名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 02:13:02.04ID:H8+oFsaO0
俺のイーグルスは今年はあかんかったん?

0100名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 02:29:01.79ID:7zbeo1BW0
NEはやっぱスカウティングだと思うよ
毎年チームアレンジ加えてシーズン中に新展開しだす
OLやレシーバーも個の質ってよりセットでいかに機能するかに徹底してるし
最近やってるパワーバックでA〜Cのランとかいつの間に用意してたんだよって感じだ
それにしてもなぁ、OL何かも仕上がり速すぎんだよ
練習時間に制限あるのにどうなってんだ

0101名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 03:07:00.74ID:c0n42B6m0
俺が生きてる内に一度でいいのでMINがSB制覇しますように…

0102名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 07:38:49.62ID:GI9GOEMM0
素朴な疑問だけどシーズンが始まって直ぐ終わっちゃうんだけど採算が合うのが不思議

誰か教えて

0103名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 07:59:04.04ID:lWYApsJk0
テレビの放映料がとんでもないんじゃない?

0104名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 09:51:50.39ID:bNXs/wAm0
>>102
ほかのスポーツでの常識を元に考えるから不思議に思うんだけど
コペルニクス的転回で考えよう。
そもそもアメリカでのアメフトの価値(アメリカ人がアメフトに払う金)が他の国、他のスポーツのそれと同じではないんだろうよ

悪い席でも1万越え、良い席なら5万10万当たり前のチケットが6〜8万人ぐらいのスタジアムで全試合ほぼ売り切れるし
そんなコンテンツだから放映権料や広告料も膨大だろうしグッズもくっそ売れるんだろう
カレッジフットボールですらプロスポーツ並の収益出しちゃってる国だからなあ

0105名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 11:27:09.73ID:eSltcule0
>>104
そうだね
NFL観戦の最低限のコストがざっくりでおよそ15,000円らしいから
平均で倍の30,000円としてそれが100,000人で6割がチームの取り分
(4割はNFLが集めて分配)とするとレギュラーシーズンでホームが8戦だから
試合の収入だけで144億円がチームの稼ぎ
NFLからさっきの供出4割やら放映権やら著作権料やらが分配で同等の金額
返ってくるらしいからざっくりのざっくりで年間収入300億って感じかな?
もちろんチームによってもだいぶ違うだろうけどこれに試合外のグッズ等収入もあるよね
ちなみにパッカーズだけ収支報告書を公開してて2016年度で収入500億くらいだったかな?

0106名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 12:53:29.40ID:4HfZRpWi0
>>96
疑惑後のスーパーボウル勝ったし、2年後スーパーボウルの大逆転劇でも実力は明らかだから
大相撲の千代の富士の八百長みたいな位置づけになってんじゃねーかな

0107名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 15:14:05.95ID:H8+oFsaO0
ペイトリオッツはスーパーボウル勝っても負けても名勝負なんだよな ブレイディは嫌われとるね イチローにストレッチのことで人づてに聞いてメール送ったらイチローwho the fuck is ブレイディ?言ったのが記事になってアンチから称賛されたw

0108名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 17:43:48.32ID:IBITYPCs0
NFLで地区10連覇するのはペイトリオッツが初。NBAとNHLは例がない。
MLBではブレーブスが地区14連覇(ストで中止になったシーズンを挟む)した
ことがある。ペイトリオッツが地区優勝を逃した10年前はブレイディが開幕戦で
ケガして、控えQBで11勝したがプレーオフを逃した。ブレイディがプレーオフに
出られなかったのはスターター2年目だけ。

0109名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 17:59:13.93ID:jG202WFR0
最終週のコルツvsタイタンズ楽しみや
勝った方がプレーオフの大一番

0110名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 18:50:04.21ID:9YcIXwuD0
今のAFCでNEのSB行き阻止出来そうなのはジレットでもそこそこやれるBALしか無いだろうからNEの第2シードは
ほぼ確定だから第6シードに入るチームがHOU倒してNEのPO初戦にBALと当たる展開になればいいんだけどな  
ただBALがSB行くのは勘弁だが

ディフェンスがダメダメなKCやPOで糞弱いHOUやNEに全く勝てないLACじゃあNE食いはノーチャンスだろうな

0111名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 18:56:42.49ID:9FmVGzja0
10年連続って、抜け道ありすぎで
サラリーキャップが機能してないのでは

0112名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 19:05:25.31ID:wC+1Hl+50
今シーズンろくに見てないがNEやKCが強いならどうでもいいや

0113名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 20:53:51.38ID:EBlmygG+0
>>99
いつもギリギリの勝ち方負け方をして尚もギリギリのPO争い
SBを制するといろいろ厳しくなるのがNFLだからねえ

>>100
NEのOLの謎を解決できたらそのフランチャイズは強くなると思う

0114名無しさん@恐縮です2018/12/26(水) 22:19:07.47ID:IBITYPCs0
今年ペイトリオッツが負けたのがDET、JAX、TEN、MIA、PITとプレーオフを
逃しそうなチームばっかりで、プレーオフ決めそうなチームには全勝してるのが
面白い。

0115名無しさん@恐縮です2018/12/27(木) 00:32:01.10ID:4vH+TiYL0
>>111
うーん、NEだけしかそれを使わないとは思えないし
ブレイディーやグロンクがレベルの割りに安いのは事実だけど
そもそも質に頼ってないからなぁ
噂程度ではキャップに含まれない部分(スカウティング)に大金かけてるとは聞いたことあるけど
ベリ爺とスタッフは年2000時間分くらいのビデオチェックするって話しもあったし
やっぱ努力が抜けてるんかね

0116名無しさん@恐縮です2018/12/27(木) 05:54:59.24ID:R/5Vdb+10
小さなことまでいろんな事に目を配って必要な対策をとっているんだろうね
ボウルの空気まで抜くチームだからな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています