X



【モータースポーツ】「F1では誰もフォーミュラEなど見ていない」とジャック・ビルヌーブ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/12/22(土) 13:30:33.55ID:CAP_USER9
1997年のF1チャンピオンであるカナダ出身元F1ドライバーのジャック・ビルヌーブは、フォーミュラEにそれほどの期待はしていないようだ。

2006年シーズンを最後にF1キャリアに終止符を打ったビルヌーブだが、2015年にはヴェンチュリー・グランプリからわずか2レースではあったがフォーミュラEで戦った経験を持っている。

現在はイタリアのテレビ局でF1解説者を務めるビルヌーブは、フォーミュラEについて『Automobile Magazine(オートモービル・マガジン)』に次のように語った。

「誰も電気自動車でのレースを見たいとは思わないよ」

「実際のところ、F1パドックではいつフォーミュラEのレースがあるかなんて誰も知りさえしないんだ」

とは言え、世界的な自動車の電化トレンドのからみもあり、現在フォーミュラEには世界の名だたる自動車メーカーが参戦しており、ドライバーにも元F1ドライバーが増えている。

こうしたことから、そのうちフォーミュラEがF1をおびやかすレースシリーズとして成長するのではないかと考えている者もいる。

しかし、ビルヌーブは次のように続けた。

「なぜみんながそれほどあれに力を入れようとしているのか僕には分からないよ。あれはニッチな分野だと思うからね。あれに本当についていけるのは頑固なファンだけだよ」

「僕はフォーミュラEで2レースを戦ったことがある。僕はそうすることができて満足だったよ。あのテクノロジーは興味深かったからね。パワーはあるし、ガス(アクセル)を踏めば・・・、ああ、ガスって言葉は使うべきじゃないね。ペダルを踏めば、力強く走り出すんだ」

そう語った47歳のビルヌーブは次のように付け加えた。

「だけど、結局のところどうなのか、僕には分からないよ」


12/22(土) 11:58配信 TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00000000-fliv-moto
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:52:55.44ID:cZau+Kkz0
それな
ミニ4駆かラジコンかー見てるみたい
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:53:42.04ID:zo/zRVqT0
フォーミュラEってF3より遅いんでしょ?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 18:56:45.97ID:odUwkmq20
ジャックは2006年まで出てたんだっけ?
BARをクビになった所までしか覚えてねえわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:02:48.29ID:ae2gFsBG0
でっかいミニ四駆のレース見てるみたいで面白いけどな

F1こそレギュレーションの変更ばっかでクソつまらん
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:03:51.07ID:hdfJU7x90
v8naの最後の年にカナダで初めて見たけどあの爆音はF1に興味無い彼女の心もわしづかみにしてた。
やっぱり音って見た目、速さ、エンジン音が必要だと思う
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:05:29.78ID:S5WTaRHH0
オレがF1のいちばん偉い人なら
@パワーユニットは12気筒以上で10,000cc
Aボディは箱型
Bタイヤはエコタイヤみたいなズルズルのヤツ
これでみんなカニ走りしながらレース
ってルールにする
どうよ?(´・ω・`)
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:30.17ID:Cx/+cnOm0
F-1の黄金期を楽しませてかました。
セナ、プロスト、マンセル、アレジ、シューマッハ、ベルガーなどなど。
憧れでした。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:09:03.00ID:2wL+l3lH0
レースの面白さはオーバーテイクとすると圧倒的にMotoGpの方が上だなー
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:12:33.31ID:Fj38TI800
開幕戦だけは見る
しかしほとんど画面観てないww
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:17:37.39ID:NW7j7rFt0
環境に優しいアピールでコースが市街地ばかりでつまらんのよねー
全戦モナコかよっと思うほどオーバーテイクが少ないw
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:21.22ID:ovx3Bpfv0
佐藤浩二が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1は日本人ドライバーや日本メーカーいないわでつまらん
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:22:32.18ID:ovx3Bpfv0
この前サウジアラビア開幕戦見たけど、F1と比較したら速度域が全く違って早送りして適当に見たわ。 
音も虫の鳴き声みたいで気持ち悪い。
F1もエンジン3500自然吸気にもどしてほしい。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:29:30.98ID:9PLRLcYg0
先週日産の銀座ショールームに行ったらフォーミュラEが展示されてたわ
まぁ頑張って、ってくらい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:48:47.44ID:+DL+vWFp0
>>131
だから大都市の市街地コースでやる意味も出るんだよね
わざわざ人里離れた山奥に行かなくとも
モータースポーツを見ることができる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 19:55:20.47ID:vrUghWYK0
F1は好きじゃないが
カーレースはエンジン音も魅力や迫力の1つ
人がのってようと大きなラジコンが走ってるようにしか見えないし物足りない
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:04:00.06ID:x+9Q63PD0
AIがドライビングして
超絶技巧のバトルをするようになればいいのに
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:08:16.25ID:WXvoKmPc0
>>310
レギュレーションを決めるのは参加してるチームなんだよ
偉い人が提案してもチーム側が賛同しないと駄目なんだ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:09:48.39ID:lObCbEnk0
それ言うなら日本人でF1見てる奴ほぼいない
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:12:55.53ID:6465daWD0
自動車レース自体が時代の流れから取り残されてる
自転車レースの方が現代的ね
ツールドフランスも日本でもっと宣伝して人気煽るべき
競輪とか自転車文化もあるんだし
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:15:56.60ID:i5lMxFyA0
今に化石燃料使った自動車自体禁止になるんだから
もう電気に行くしかないだろう
F1はかつての闘牛の様に時代と共に消える運命

そして最後に消えるのはドライバー、事故ったら危険だし
今後は各チーム開発のAIドライバーでの対決になって行きます
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:16:56.61ID:4H0pyIqy0
フォーミュラーEは六輪車か八輪車にすればよかった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:23:03.73ID:zmfhDV+R0
フォーミュラーEって音の出ないテレビを見てるようで全然おもしろくないよな。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:23:04.43ID:HQFJF4vZ0
セバスチャン・ベッテル
「フォーミュラEは“音楽のないロックコンサート”」
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:29:11.90ID:0X5giWnu0
日産が参戦すればF1の次はスーパーフォーミュラになるな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:29:35.36ID:qFaMPK5q0
車体寸法とバッテリー容量だけ決めてモーターのスペックは自由ってルールで耐久レースをやろう
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:31:20.28ID:6/2lqKsj0
>>338
そう簡単にはなくならない F1電気自動車選手権になるだけ
競馬みたいに文化として残るよ 特に欧州ではね
馬の乗る人は現代では多くはいないけど 競馬は世界中にあるからなー
自動車に乗る人は未来には多くはないだろうけど 競馬のように生き残るだろうな
何の間ので欧米では自動車レースは100年以上の歴史を誇る 文化なんだよね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:34:08.49ID:yrjXOS/+0
メーカーはそれなりに揃ってるのに
ドライバーの格落ちっぷりが哀しい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:34:23.98ID:IAKJqnDd0
>>316
あのボンボン大した事ねーやろ
カネでシート買うのみならずポディウムまで好きにされたのは興醒めだったわ
あれ以来F1見てない
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:35:10.43ID:qVcgOISr0
やっぱ音がな
スターウォーズのポッドレーサーみたいな音でも出ればまだ見てられるんだが
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:38:15.04ID:srlHwJlLO
俺はF1よりFEが好き
F1はレギュレーション変える度に面白くなくなっていく
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:41:13.04ID:lObCbEnk0
>>345
凄いのハミルトンくらいでべッテルはライコネンと変わらん予選タイムだし
アロンソ引退したし観る気なくした
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:45:17.09ID:jLb+wv6J0
スーパーGTしか見てない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 20:47:10.56ID:latg/H170
高木虎之助が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:12:11.20ID:lObCbEnk0
BS放映されてるとネタで盛り上がる日ある
プロスト息子だとかF1から消えたブエミだピケjrだとか
で、肝心のF1がネタとしても面白くない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:22:09.76ID:oVElVXN60
ハイドフェルド、ディグラッシ、ダンブロジオ、ベルヌと
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:28:30.96ID:7Fd0vRk+0
遅いんか。F1より速く無ければなんの魅力も無くない?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:35:25.50ID:7Fd0vRk+0
>>354
サーキットや公道?でF1より速い自動車レースてあるの?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:37:45.89ID:yfVZI1gv0
PS4で出来るようになってわざわざ観戦する気もない
レースやってた人間すらもうそういう時代なんだよな
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:39:04.18ID:lObCbEnk0
インディ500、今のF1より速いし楽しい
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:41.17ID:envEx52B0
ただ早さや新しい技術が見たいだけじゃないからねぇ
F-1ファンはエキゾーストノート好きなわけで。
1960年代のホンダRA271好きだわ〜
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:42:11.97ID:tsAyVmpE0
>>1
>「だけど、結局のところどうなのか、僕には分からないよ」

「ようわからんけどw」ってやつだね。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:50:01.06ID:iMEXxAs90
>>357
単に最高速や平均速度ならインディカーとか
ルマンとかの方が速いんじゃない

くねくねサーキットのラップタイムならF1が常に圧勝だと思われる
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:52:46.09ID:HAYcY1kW0
F1みたいなオワコンの人間が言ってるところが笑える
決勝ですら空席が目立つところをどうにかしたほうがいいだろw

もうセナプロ時代と違って日本でも人気ないよw
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:55:51.08ID:kPb5OFt+0
f3よりかなり遅いもんな
色物フォーミュラレース、キュルキュル・キーン
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 21:58:29.38ID:7KqIPI9K0
サイバーフォミュラみたいにゴテゴテにしてみたら
遠隔操作だけにすれば無茶できるし
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:38.59ID:31xPdkHv0
誰だよ
聞いたこともねー奴
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 22:06:27.96ID:RkSayWYR0
>>265
ちゅうかアグリはFormulaEのチームを以前持っていて優勝もしてる
その時君が代じゃなくてイギリス国歌が流れて
白けて見るのを止めた
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 22:29:29.45ID:6qfVZJF60
F1も昔ほど興奮しないのはなんでなのか
ハートレイとかいいドライバーとは思うけどなんか小粒なんだよなあ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 22:58:29.37ID:0X5giWnu0
VRでラジコン操作するレースがあれば面白そう。ドローンではあるけど
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:07:48.68ID:SMczt3RI0
FE見るならラジコンの大会に参加する方が熱くなれるな
大会じゃなくても、普通にコース走らせてる方が楽しい
F1は単なる技術競争とは違うんだよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:15:09.76ID:SMczt3RI0
>>311
ベルガー最強だな
エンジンやタイヤの消耗関係ねえ!熱く走れればそれが全て!順位?なにそれ?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:20:30.98ID:SMczt3RI0
F1がオワコンじゃなくてモータースポーツがオワコンなんだよ
全盛期にリアルに見てた連中の心の中のコンテンツ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:22:59.45ID:umZV9XFA0
マンセルが乗ってたアクティブサスのウィリアムズルノーより今のF1の方が当然タイムは良いんだよね?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:24:58.10ID:6VbcG+N+0
開発費抑制の為にレギュレーション変えたのに逆に金かかるようになったというww

そしてメーカーがF1から離れたw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:27:38.13ID:6VbcG+N+0
今のF1のパワーユニットエンジンなんかもはや何の為に作ってるのか?っていうねww

他のメーカーが簡単に途中から入り込める余地が無い仕様のエンジンとかさww
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:30:49.37ID:53X3s54p0
F1も90年代前半で終わってたでそ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:30:58.30ID:EmwahT6R0
>>383
1992年鈴鹿 マンセル1.37.360
2018年鈴鹿 ハミルトン 1.27.760

恐ろしいことに10秒も速くなっているんだよ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:35:23.98ID:53X3s54p0
かといってエンジン車で大音量なんて
やかましさしか感じんしなぁ

今やドキュンとしか感じなくなったし
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:37:39.09ID:lObCbEnk0
>>386
ホンダとセナファンにとっては
マッサがタイトル争いした頃まで良かった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/22(土) 23:42:12.98ID:/kRPmzyu0
フォーミュラE見てないけど、とりあえず、熱海でレース開催しろよ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 00:05:27.02ID:cAXNWQ0B0
ハゲの言うことは信用するなってじーちゃんが言ってた
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/23(日) 00:23:14.74ID:MrDtYyHu0
>>385
レッドブルに新シリーズ立ち上げて欲しかった。
F1が変わる最後のチャンスかもしれんと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況