X



【サッカー】<安田秀一氏>Jリーグチームの地域貢献は本当か?自立してこそプロ「(Jリーグは)何を目標にしているのか分からない」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:05.95ID:CAP_USER9
米スポーツブランド「アンダーアーマー」の日本総代理店、ドームで社長を務める安田秀一氏の連載コラム。

前回(「ZOZOも入りたいプロ野球 ガバナンスが生む磁力」)は、ガバナンスが有効に機能することでプロスポーツリーグの価値が飛躍的に向上することを指摘し、
米メジャーリーグ(MLB)をガバナンスが最も進んだ「バージョン3」としたら、日本のプロ野球は「バージョン2」くらいまで到達していると評しました。ではJリーグやバスケットボールのBリーグはどうでしょうか。
◇   ◇   ◇
率直に言って、Jリーグは「バージョン1」、始まったばかりのBリーグは、それ以前の段階だと思っています。

Jリーグのサポーターの皆さんにおいては異論、反論、色々なご意見があるかと思います。
そこは理解しつつ、今回はJリーグの抱える矛盾や課題について、海外事例と比較して、問題提起させてもらおうと思います。

このコラムのタイトルは「デモクラシー」ですので、開かれた議論のきっかけになればと思っています。

Jリーグに関して僕が感じている一番の課題は、「何を目標にしているのか分からない」ということです。

別の言い方をすれば、「誰のためにJリーグはあるのか」。チームやサポーターのためなのか、日本サッカー協会のためか。
地域に貢献するためか。国民の娯楽なのか。最も優先したいことが何なのかが見えてきません。

Jリーグはプロリーグとして1993年に始まりました。その時に掲げた未来像は欧州型のクラブチームを念頭に置いたものでした。
欧州のクラブというのは長い歴史を持ち、地域に無くてはならない存在です。何より税の優遇の観点からも、公共財産としての位置付けが明確です。
日本でいえば、地域ごとに必ずあったお米屋さん、あるいは郵便局のような、半官半民的な公共サービスに近い存在だと思います。

日本にはこうしたクラブの文化がもともとあったわけではありません。日本で地域スポーツを行う場所・機能としては、学校がその役割を担ってきました。
欧州のクラブのようにスポーツを生涯楽しめる環境を整えていくことが目的なら、地域の学校と連携し、既存施設の最大有効活用を目指すのがベストでしょう。

■草の根チーム、地域に過大な負担

そもそも、Jリーグは、リーグの掲げた理念とは無関係に、大企業のもつ有力社会人チームがそれぞれ株式会社としてプロ化を果たしてきました。
地域の公共財であるという前提の欧州型のプロリーグを目指しながら、実態は似て非なるものだったわけです。

実際にJリーグの実情をみていくと、同じプロリーグのチームでありながら、その設立の条件やチーム状況の格差が顕著です。
大企業がバックについているチームは、広告費などの営業補填があり、練習場やクラブハウスなど施設もそろっています。
「地域の寄付金によってスタジアムを整備した」とうたいながら、その寄付の大半は親会社が負担したというケースもありました。

一方、J3などに多く見られる、地域から始まったクラブチームは一様に経営が苦しく、日々の練習場の確保さえままならないチームもあるようです。
また、ライセンス制度を採用するJリーグに加盟するには、スタジアムを整備しなければなりません。しかし、そのようなクラブにはお金がありませんから、その資金負担は全て地域住民が担うことになっています。

さらに、チームが地域で子どもたちに教えるアカデミーはほとんどが有料です。むしろアカデミー収入をトップチームの運営に回しているというチームも多いようです。
Jリーグが理想とする欧州クラブのサッカースクールが地元の子供からお金を取るという事例は、私が見聞きする範囲では知りません。

「地域に貢献する草の根のチームこそ素晴らしい」という意見も多く聞かれます。しかしながら、実態は財政面で地域に大きな負担をかける存在になってしまっているのです。
もちろん、チームが無いよりあった方がいい、というご意見もあるかと思います。

しかしながら、そもそも設立要件に大きな違いのあるチーム同士が、同じ土俵で同じ条件で戦うこと、
さらには日本の文化にないクラブという公共財を株式会社で実現しよう、という部分にチグハグ感を強く感じてしまいます。

12/1(土) 7:47配信 NIKKEY STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00000007-nikkeisty-bus_all&;p=1

1 Egg ★ 2018/12/01(土) 10:24:41.46
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543627481/
0003Egg ★
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:21.68ID:CAP_USER9
■本場欧州でも米国型の大転換

Jリーグがスタートした90年代以降、米国のプロスポーツはビジネスとしての価値を飛躍的に高めました。背景にあるのは、リーグとチームの運営の一体化が進んだことです。
前回のコラムで紹介したように、リーグに参加するチーム同士がルールを決めて運営していくガバナンスが確立され、戦力の均衡を保つことや、チームの希少価値を高めていくといった戦略が機能するようになりました。もともとプロフットボールのNFLが発足当時から展開していたリーグ運営のモデルで、NFLの成功に学んでMLBやバスケットボールのNBAなどにも定着しました。
そして、サッカー発祥の地である英イングランドのサッカーリーグでも、米国型プロリーグへの大きな転換がありました。92年、1部リーグの全クラブがリーグを離脱し、プレミアリーグを設立したのです。

同リーグは所属20クラブが株式を持つ会社です。それぞれのクラブは契約やルール改正など重要事項の決定で株主として投票権を持ちます。
当事者であるチーム同士でアイデアを出してリーグの価値を高めていこうという、まさに米国型の運営です。降格や昇格もありますが、その時は株が降格チームから昇格チームに移ります。

その後のプレミアリーグの繁栄は説明するまでもないでしょう。各チームの資金力が上昇しながら実力が接近し、戦力差も少なくなり、試合のレベルが格段に上がってエンターテインメントとして洗練されてきました。
売り上げは増え、豊富な資金でスタジアムの改革が進み、さらに人気を高める、観客の満足度を高めるという好循環です。欧州のサッカーリーグでは頭一つ抜けた存在となっています。

私も何度かプレミアリーグのチームを訪れたことがありますが、彼らは「サッカーはエンターテインメントビジネスだ」ということを明言しています。
チームの経営陣と面会しても、「優秀な営業マン」のような雰囲気で、物腰は柔らかく、日本の体育会的で権威的なムードはみじんもありませんでした。

クラブチームが起源であるプレミアリーグも、エンターテインメントビジネスという形式に軸足を持っていきました。そして、あらゆる投資を行い、リスクを背負うチーム自らが自分たちのリーグ運営を行っています。
民主的な力が化学反応を起こし、巨大なエネルギーとなっているのです。

米国とは文化も仕組みも異なるサッカーの本場の欧州で、このような大変革が起きたのです。言ってみれば、非常に分かりやすい成功事例があるのです。
Jリーグもプロリーグとしての成功を目指すなら、プレミアリーグや米国型のプロスポーツの方向性にかじを切る、そんな動きがチーム側から起こることを期待せずにはいられません。

■リスクに見合った権利あるか

地域の発展や地域のスポーツ環境の整備といったことはもちろん大切な課題です。
ただ、世界の動きを見てみれば、それはプロスポーツが理念に掲げて最優先すべきことではないと感じます。「最高峰のプロ」がプロとして、レベルを上げ、収益を最大化し、きちんと機能することで、
そのスポーツは発展し、結果として地域が発展する、という順番なのだと思います。プレミアリーグも20チームです。希少性を高めることでプロとしての価値は高まります。チームを全国に点在させることで全体のレベルを下げる必要はないのです。

現状のリーグ運営を批判したいのではありません。個々のチームが、自立心や独立心を持ち、プロの経営者を登用し、リスクテイクに見合う権利を認識することが起点のように思います。プロスポーツとしての成功を目指す。
それを迷いなく進めることで、結果的に地域に大きな貢献を果たす。それが本来のプロスポーツのあり方ではないでしょうか。

「一身独立して一国独立す」(福沢諭吉)

そのためには何はともあれ、まずは各チームがデモクラシーの原点である独立自尊の精神に立ち返ることだと思っています。
安田秀一1969年東京都生まれ。92年法政大文学部卒、三菱商事に入社。96年同社を退社し、ドーム創業。98年に米アンダーアーマーと日本の総代理店契約を結んだ。現在は同社代表取締役。
アメリカンフットボールは法政二高時代から始め、キャプテンとして同校を全国ベスト8に導く。大学ではアメフト部主将として常勝の日大に勝利し、大学全日本選抜チームの主将に就く。

2016年から18年春まで法政大アメフト部の監督(後に総監督)として同部の改革を指揮した。18年春までスポーツ庁の「日本版NCAA創設に向けた学産官連携協議会」の委員を務めたほか、
筑波大の客員教授として同大の運動部改革にも携わっている。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:31.53ID:npvJ1VEA0
ドーピングいわき
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:32:35.20ID:1lKIKNWW0
スタ欲しさに出した
サンフレッチェさんの公式資料より

4割以上タダ券。
また、「タダ券を入場収入に入れてるので、実際の客単価はかなり低い」とセルフ暴露
Jリーグの健全運営ってなんなの(笑)

サンフレに言いたい放題喧嘩売られてブチキレた広島市さんが暴露してしまった事

スタジアム使用料はクラブの経営に影響を及ぼさないよう設定している

https://i.imgur.com/dvhuFmr.jpg
https://i.imgur.com/3REPNCR.jpg
https://i.imgur.com/IL478PV.jpg
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:32:53.76ID:1lKIKNWW0
大学時代、大嫌いな英語の授業で、みんなの前でアメリカ人の先生と英会話をしなければいけない、という大嫌いな時間がありました。

 順番が回ってきた私は、30歳くらいの金髪白人男性の先生に向かって、スポーツの話をしました。サッカーを見るという話をしながら、私は何気なく

 "supporters of soccer"

 という単語を使いました。その瞬間、そのアメリカ人教師は

 "サ、サポーター? Aahahahaahhh!!"

 と、私を指さしながら、1分半くらい笑いつづけました。

 素直に"fans of soccer"と言えば良かったんですが、なんとなく使っちゃったんですよねー。
"supporter"という単語は、「お金や労働力を拠出する支援者」という意味か、股間の前の防護具の事だ、と身振り手振りで言われました。ただ応援に行くような人の意味には使わない、と。

 確かに、「Jリーグのサポーター」という言葉には、ある種の偽善っぽさ、ごまかしが感じられる「造語のような響き」を感じます。


 でも、1分半も笑い転げなくたって…。

 みんなの前で…。

 変な身振り付きで…。


 これがきっかけで、ますますサッカーが大キライになり、今に至っています。サポーターという言葉を聞くと、この時の苦い思い出がオナカの中からこみ上げてきます。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:33:22.32ID:1lKIKNWW0
サッカー観戦で文化とか言われても偽物臭が漂うよな
愚者向けのサーカスというか

福本伸行も同じことを感じるのかこれだもんな

https://i.imgur.com/VXauc7t.jpg
https://i.imgur.com/7XIhmvc.png
https://i.imgur.com/YsTdt8e.jpg
https://i.imgur.com/9Mhxiva.jpg

なあ、税金たかりのサポーター(笑)よ、いつまで続けるつもりなんだ…こんな事を…
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:33:45.19ID:BlCXk48W0
プロ野球がバージョン2の時点で説得力がまるでない
ただのアメリカ脳
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:21.99ID:ZS7D9rQU0
金儲けの側面をひた隠しにして、地域振興だ文化だと言っても薄っぺらく聞こえるだけ

プロスポーツが利益を追求するのは当たり前のことで、それを否定するスポーツはサッカーに限らずソコソコのところで発展が頭打ちになる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:35:59.74ID:oZjlqP2B0
>>1
この記事読むと地域密着が嘘だと分る
関係者や利権者がお金儲けのためだけにやってる
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:09.58ID:bdBSGMhq0
日本でサッカーの人気が落ちた理由は高校サッカーだと思うよ
甲子園のようなコンテンツにきちんと育てるべきだった
ユース出身者なんてそのチームのサポしか応援しねえじゃん
高卒だとその県民が応援するんだわ
まあ、もう戻るのは無理だから他の方法探すしかないが
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:49.29ID:WWWn+k680
スレタイからして不毛な野球サッカー論争になってる事が予想されるが
こういう問題提起は有った方がいい

欧米型のクラブチームの有り様はあっちのスポーツ文化あってのこと
日本にそのまま持ち込めるはずもないしそれでは立ち行かないから今の中途半端な形になってるわけで
なんやかんや言っても日本では企業お抱えのチームって意識が根強いし実態もそれに近い
クラブチームが地方自治体の公益のものって意識は未だ根付いてない

”地方”が解体されて東京一極集中が進むとますますこの傾向が進むだろうしね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:36:50.22ID:1lKIKNWW0
吹田サッカースタジアムは負の遺産に!?2年目で既に赤字経営という厳しい現実。

http://football-for.com/jleague-stadium-08/

サッカー専用スタジアムを建設することにより、観戦者にサッカーの魅力が伝わり、それが入場者数の増加に繋がり、
さらに収入が増加するという図式は、2年目にして既に崩れていることが分かります。

・吹田サッカースタジアムの入場者数、収入は、2年目にして既に曲がり角に突入している。
・2年目で赤字に転落している現実を直視し、経営を改善していかない限りは、吹田サッカースタジアムは負の遺産になる可能性が高い。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:49.63ID:Xw6hH7Dx0
プレミアリーグはいつから昇格も降格もなくなったんだよ
イングランドには下部リーグが存在しないのか?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:37:53.45ID:7ICQDPGp0
>>18
なぁサカ豚

いい加減サッカーを文化だ公益だといって自治体を騙すのは辞めてくれないか?

今回の記事は、そんなアホを批判してるんだから100回熟読しようや
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:24.76ID:K6dHuEgR0
協会がアカデミー立ち上げて10年になるけど、しっかり商売にして学費だけで
年ウン百万も払わせてるし、Jクラブも似たような事して金取ってるから、
才能あっても貧乏な家の子は除外されるしで、地域貢献とか普及は一切考えてないよな
小銭稼ぐのに必死で選手育てる気ゼロという本末転倒な状況になってる

トップチームで稼いだ金を下部組織に使うという当たり前の循環が成り立ってないのが日本
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:27.62ID:oScMlUeX0
野球からマスコミ補正を抜いたら独立リーグなんだよなあ…
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:38:43.88ID:bdBSGMhq0
バーベキューしながら観れるスタジアムとか作れよ
ボールパーク構想や
0030鱈子沢庵烏賊煎餅
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:05.12ID:Biv+X0770
だから早くjリーグ はチーム名に企業名を付ける事を解禁せよ!と主張している!分かれ!
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:40:30.29ID:AJE5yaek0
>>1
ただの税金泥棒やんか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:41:45.32ID:huIOYt+Y0
アンダーアーマーはまずはセカンドリーグでロクに優勝もできない本拠地不明の
どこに向かってんだかわからない読売ジャイアンツを優勝させてみろよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:21.66ID:rtwYwliD0
>>23
スタジアムに行けばサッカーを楽しむ人が何万人もいて
ドキドキワクワクを楽しめるのに
おまえはネットで嫌いなものの悪口を言うのが趣味
どちらが健全かね?
サッカー嫌いなら仕方ないけど
せめて好きなものに時間を使いなよ
まさか5ちゃんで悪口が一番好きなことじゃないよね?
それとも好きなことに使うお金がないの?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:23.38ID:NlX1243C0
しかも優遇税制受けてる税リーグ
プロ野球1球団の納税額>>>>>>>>>Jリーグ全クラブ+Jリーグ本体の納税額

https://www.jleague.jp/release/post-48355/
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html
J1 営業収益601億6900万円 法人税等6億6100万円
J2 営業収益295億7600万円 法人税等2億4300万円
J3 営業収益39億7700万円 法人税等400万円

合計1072億8200万円 法人税等9億800万円

http://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/2/7/27e32887.jpg
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:43:55.27ID:rtwYwliD0
>>23
スタジアムに行けばサッカーを楽しむ人が何万人もいて
ドキドキワクワクを楽しめるのに
おまえはネットで嫌いなものの悪口を言うのが趣味
どちらが健全かね?
サッカー嫌いなら仕方ないけど
せめて好きなものに時間を使いなよ
まさか5ちゃんで悪口が一番好きなことじゃないよね?
それとも好きなことに使うお金がないの??
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:24.84ID:7ICQDPGp0
>>37
なぁサカ豚

スタジアムでサッカーを楽しむためだけの人間に数百億の税金を使うのはばかげてないか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:44.44ID:pWJP8ghT0
>>10
純粋に試合を楽しむサッカーと他人の人生の一喜一憂のドラフトが最大の楽しみの野球を一緒にするなよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:44:57.51ID:NlX1243C0
水戸ホーリーホックの二軍練習場誘致にかかる税金

@七会中学校グランド整備費=2億円
A七会中学校校舎改築と練習機器購入=1億2000万円
B今回否決された追加工事費=2300万円
C毎年の維持管理費=数千万円
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:23.76ID:7ICQDPGp0
>>43
それもそうだなw糞ワロタw

これからJリーグでも過酷な降格争いが始まるのに5chに張り付いてるとか馬鹿の極みだなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:33.25ID:NlX1243C0
税リーグクラブがいたらスタジアムの赤字がかえって増えるらしい

https://www.footballchannel.jp/2013/03/14/post3034/2/
まずサンフレのホームをビッグアーチから移設させたいということですね。
ビッグアーチはこの5年で見ると年間維持費が4億5000万円。収入は使用料と
してサンフレから6000万円強、あとはイベントや陸上競技などから年間合計
で約1億6000万円。ですから毎年約3億円の赤字を出し続けている。

 サンフレのホームを移設した場合、6000万円の収入が減るじゃないか、と
指摘する人もいますが違うんです。サンフレがビッグアーチで試合を行うに
は芝生の養生が必要。そのために他のイベントや陸上競技で使用できずに全
体の稼働率が上がらなかった。

 サンフレがあるがゆえにビッグアーチも赤字を出しているとも言えるんです。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:39.13ID:oScMlUeX0
Jリーグで唯一ここがサプライヤーやってる大宮のガバナンスはプロ野球的だよなあwww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:50.98ID:rtwYwliD0
>>31
先週いってきたよー
たのしかったぁ
ネットでJリーグはつまらんっていってる焼豚はバカだなぁと思ったわ
今週はテレビとDAZNで見る。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:47.80ID:Ri5Z4Bsa0
>>42
試合を楽しむからバスを囲むのか
理解できない
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:55.81ID:pWJP8ghT0
>>46
俺は今日の試合のチームとは関係ない立場だからゆっくりと高みの見物するだけよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:47:15.58ID:huIOYt+Y0
>>48
読売新聞に引き抜き費用出してもらって
セカンドリーグすら優勝できないゴミとそっくりだよな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:48:43.64ID:XlMTvnDx0
ダズーンがいなかったら一時CS復活したように追い込まれてどんどん改革してただろうが
今は金だけは入ってくるからオナニーし放題のまさに自慰リーグ状態やで
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:10.46ID:Ri5Z4Bsa0
こういう記事って至極真っ当すぎるんだけどそれ故に逆に芸スポだと浮きまくってる
芸スポ見すぎて俺の脳味噌がマヒしてきてる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:11.45ID:NcBDbybl0
玉蹴り奇形チビ猿J A P つまんね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:38.59ID:arsW+sMS0
日大の人なのかw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:58.60ID:rtwYwliD0
>>61
俺は税金の無駄遣いなんていってねえじゃん
頭悪いのおまえ
少しは頭使えよ
のうみそからっぽだろ 焼豚
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:05.61ID:FzJ7rE1B0
>>49
Jリーグがつまらない=焼豚の典型的な短絡的な5CH脳でクッソワロタ。
代表戦しか興味なくでJ批判は焼豚なのか?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:30.92ID:IJ0e0fx40
自治体のお荷物 税リーグ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:43.13ID:igSOKQwv0
>しかしながら、そもそも設立要件に大きな違いのあるチーム同士が、同じ土俵で同じ条件で戦うこと、

そんなのヨーロッパでも金満オーナーのクラブとそうじゃないクラブが戦ってるだろ

>さらには日本の文化にないクラブという公共財を株式会社で実現しよう、という部分

調べてみると

海外には上場しているサッカークラブチームが数多くあります。
例えば、マンチェスター・ユナイテッドはニューヨーク証券取引所に、
ローマ、ラツィオ、ユベントスはミラノ証券取引所に、
ボルシア・ドルトムントはフランクフルト証券取引所他ドイツ国内の証券取引所に上場しています。イギリスのプレミアリーグのサッカークラブチームには、アーセナルなど上場企業もあります。

なんて話らしい。
ヨーロッパでも株式会社やん!
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:44.11ID:Ri5Z4Bsa0
>>55
サカ豚の脳内だとドラフトとバス囲む行為が同列な事にもはや驚かなくなってしまってかなしい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:49.70ID:tMbauLVZ0
朝鮮人は黙ってろよw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:05.31ID:pWJP8ghT0
>>62
意味不明なとこもあるのにどこが至極真っ当なんだよw
完全に脳みそ麻痺してんな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:06.90ID:7ICQDPGp0
>>65
ぷwついに低所得者って自白しちゃったかw

低所得者だから税金で補助してもらうのは当たり前と勘違いしてそうw哀れwwwwww
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:35.34ID:pdj1UP/a0
mlbガラガラ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:49.35ID:xBKz/8dR0
欧州移籍しすぎて「日本人のトップレベルのプレーが見れる」ってアイデンティティさえ無くなってまじで価値が無くなったのが今のJリーグだからなぁ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:52.12ID:pWJP8ghT0
>>69
俺は同列ではないと思ってるんだけど焼き豚の考えだと同列のなるのか?
わけわからんな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:30.65ID:NcBDbybl0
JAJAJAJAJAJAAAAAAAAAAAAAAP
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:58.97ID:Ri5Z4Bsa0
>>71
芸スポに書き込んであること一から十まで信じ切ってそう
ちょっと芸スポから離れたらこの記事の正しさが分かるよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:25.37ID:IraWxKQ60
少なくとも jリーグは地域に密着しているかもしれないが地域に貢献は何もしてないだろう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:30.67ID:mYfRsNhw0
>>39
金稼げてエンタメとして発展して行きたいなら
チーム数減らして希少性を上げろとそして採算性が整ってから増やしていくなり
そのまま価値を高めていくなりと
草の根の公共性が高いスポーツとしてやっていきたいならあんまり贅沢言わずやれってかんじか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:42.18ID:Ri5Z4Bsa0
>>75
だとしたら思ってる事と言ってることが一致しなくなり始めてるんだ
終わりの始まりってこういう事を言うのかな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:35.71ID:qtiN4YYD0
野球が自立の目処が立ったから言えることで全球団がそれを出来るかと言えば無理っぽい話
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:32.00ID:A/ZyuSb10
>>85
結論づけるにはガバガバすぎて話にならんレベルの記事なのに、
これを正しいとか頭イカれてんな、お前。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:56.97ID:pWJP8ghT0
>>79
そのスポーツは発展し、結果として地域が発展する、という順番なのだと思います。プレミアリーグも20チームです。希少性を高めることでプロとしての価値は高まります。チームを全国に点在させることで全体のレベルを下げる必要はないのです。

この部分どう思う?
意味不明すぎるとは思わない?
0089鱈子沢庵烏賊煎餅
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:58.07ID:EkUPHt/S0
だからチーム名に会社名つけていい事にすりゃ万事解決なんだって!
何年訴えてると思ってるのか!?
そもそも浦和レッズが三菱レッズになって誰が損するのか!?
大宮アルディージャがNTTアルディージャになったらそくJ3降格するか!?
鹿島アントラーズが住友アントラーズになったらサポーターいなくなるのか!?全く!
名前一つで喧しい極左がのさばるから駄目なのだ!
ヴェルディが落ちぶれたのは企業名解禁出来なかったからだし、フリューゲルス消滅はANAの名を冠する事が出来なかったからなんだぞ!
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:47.57ID:Xw6hH7Dx0
安田さんにはぜひいわきFCで自身の理念を実現してほしいですね
実現できる立場にいるんだからやらない言い訳だけはしないでほしい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:07.24ID:mYfRsNhw0
>>89
楽天の野球はビジネス、サッカーは三木谷の趣味って言われるとこがそこらへんから来てるんかね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:07.45ID:pWJP8ghT0
>>90
20チームってJ1のチーム数より多いんだけど希少性を高めるって意味不明すぎると思わない?
もしかして記事自体ほとんど読んでないのかな?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:18.64ID:Ri5Z4Bsa0
>>88
スポーツに限らずブランドイメージ維持する為にディスカウントせずに廃棄するなんて日常茶飯事だと思うけど知らんか芸スポだし
>>87
芸スポに染まってんなあ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:45.14ID:Y2rgiVPX0
>>91
福岡の乾も、塩竈の小幡さんも再三文句言っていたのに結局取り込まれた
Jに対する挑戦を期待したいですなあ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:08.37ID:+qA16MN80
>>66
焼き豚
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:55.08ID:tc5K7aLC0
>>1
競技人口多いと大変だな

競技人口少ない方が、人気集約させてスターを作りやすいのに
世界でも簡単に勝てるし

日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人
そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある

全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人

大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ

全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w

何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:56.73ID:WWWn+k680
>>84
ざっくり言うとそういう事だよね
ヨーロッパみたいに都市国家という概念が日本には無いから
その草の根・公共性というものが成立する基盤がもともと弱い
100年構想と言うけど、J発足から25年としてあと75年経ったらますます地方はジリ貧になっているだろうし
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:01:30.42ID:Ri5Z4Bsa0
>>97
焼き豚の定義は俺の嫌な奴だからな
Jリーグも東京都もスポーツ庁も焼き豚認定されてる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:01:48.99ID:+qA16MN80
>>22
これな
サッカーに力入れてるけどアメリカ焼き豚脳なんだろうね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:07.85ID:sKwUd1Uv0
>>60
またお前かサカ豚ぁ…
キ●タマ蹴り潰して黙らせられたいんか?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:10.96ID:Ri5Z4Bsa0
>>100
ジリ貧どころか無くなってるのばっかだよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:17.75ID:/Jzb10Ij0
サカ豚っていつも上から目線だけど
税金で支援してもらわないとスタジアム使用料も払えない癖して
一等地にスタジアムがった無いのは行政の支援が足りんとか何様のつもりだよ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:19.56ID:0iVp21uz0
>>14
Jリーグ選手は災害あった時に被災地を回ってるし地域貢献してると思うけどな
野球選手は地域性が希薄だから募金活動ぐらい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:36.88ID:mYfRsNhw0
>>94
だからさ、日本とイングランドじゃサッカーの人気の差があるじゃろが
ピラミッドの構図で上が頭でカッチでそれを支える下がまったくイングランド等の国と違うっていうこと
現状の数でさえ多いってことなんだよ、もっと絞って経営面で安定化してからチームを徐々に増やし行くなりすれば良いっての
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:54.95ID:Gin+qNxl0
>>102

アメスポ信奉者は普及や育成の概念が抜け落ちてるからどっかおかしい意見になる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:04:13.94ID:VLod3iY60
サッカーサポ「岩手にプロ野球のチームなんて無いんだからら
観客席のある野球場なんて要らね。プロサッカーチームの為のスタジアム作れよ!」

「天然芝で維持管理費はスポーツ施設としてトップクラスの高さ
そして地元プロチームの為の『減免措置』
そして天然芝の養生で週に一日しか使えない」
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:04:48.96ID:Ri5Z4Bsa0
>>106
それなら自衛隊いればJリーグの地域貢献()要らないやん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:13.82ID:sKwUd1Uv0
>>109
タイマン?(´・ω・`)
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:37.21ID:wB7ePco50
在日だよ

安 秀一 アン ジョンイル

海外ライセンス企業は在日だらけ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:47.66ID:pWJP8ghT0
>>107
つまり結局はチーム数増やしたほうがいいって事?
それじゃ記事で言ってる希少性なんて全く関係なくなるぞ
都合よく解釈し過ぎてわけわかんないこと言ってるのわかってる?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:09.26ID:qtiN4YYD0
>>104
悲しいなあ
俺の実家の地域も消滅危惧指定都市なの思い出した
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:29.24ID:Ri5Z4Bsa0
>>108
金払わせて教室やるとか発想が無いのは仕方ない
普通金はプロで稼ぐものだから
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:07:06.69ID:jfFRpB0A0
J1チームがある都市に住んでるけど、一部のキチガイだけが応援してるって感じだな

愛着持ってる人なんてほとんどいないし、話題にもしない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:07:22.95ID:MdGrg1020
>>15
高校サッカーって日テレでやってるやつ?
テレビも知ってるからマネの露出上げてるけどサッカー部はインターハイ重視でそこまで重点置いてやってないぞあれ、40分だし、主要大会これだけだと思ってる?
いつの時代の高校サッカー見てるんだ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:08:32.52ID:27HIK4EY0
サッカーは感動させてるスポーツだしもっと税金使っていい

死ねって言われてる野球に税金使うほうがおかしい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:09:17.49ID:Ri5Z4Bsa0
>>120
言及も何も正しいなあって思うのと同時に金にならなそうな記事なのにわざわざ書いてくれるなんて優しいなあってしみじみと眺めてる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:10:58.90ID:12bbvi5+0
>>15
サッカーの人気が落ちた?
なぜそう思うのか理解できん
W杯でベスト16まで行ってクラブが54個もできてなぜ?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:11:11.02ID:Ri5Z4Bsa0
>>125
自分で言うてますやんもどきって
悔しくて関係ないものまで飛び火させるのか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:11:48.24ID:03c91mWz0
>>76
今は日本代表になるには欧州のクラブ出身じゃないと無理だよ
Jリーグから代表になるには監督のコネが必要
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:07.67ID:rtwYwliD0
野球なんてプロ野球チームもない県で同じ地域に既に球場あるのに
避難所のためだとかいって高い税金でもう一つ球場作ろうとしてるんだぞ
サッカーチームがあってそれを楽しむ人がいるならスタジアム作ったって何の問題もないだろ
Jリーグばかり税金税金いってんじゃねえよ
そんなことより大好きな野球見て楽しむ時間に使えよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:27.74ID:36jrmH0u0
欧州型として評価するなら、地域住民に負担かけまくってるのが意味わからん
アメリカ型として評価するなら、収益ろくにないからゴミ

Jリーグやばいよな
ガラパゴスハコモノ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:55.91ID:Ri5Z4Bsa0
>>127
10人相手に勝つと人気の証拠になるのか…
その50何個のクラブの地域貢献の話だと思うんだが
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:28.37ID:rtwYwliD0
>>130
Jリーグがなかったら海外でプレイできないだろ
おまえは頭が悪いのか
氏ねばいいのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:32.00ID:DGCRleP70
>>129
だから潰すべき
需要がないものに税金注ぎ込むのはおかしい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:38.63ID:mYfRsNhw0
>>127
Jリーグとして肥大化してるが、それに比例してJリーグチームの人気は上がってないってのは感じる
まあ、日本のサッカー人気の大本は代表でそのお祭りだけに関心が言ってるのが問題なんだろうが
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:48.44ID:jAebxXRr0
>>15
現代サッカーは高卒から仕込んだくらいじゃ間に合わないので
それやってたら自国開催のW杯しか出られてないとても恥ずかしい状態になってたよ
国内だけで終了なら正しいかもだけれどね
箱根駅伝みたくね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:55.27ID:S0ew29Yu0
キチガイによるとプロ野球選手は小さい頃から有料のジュニアチームにも入らず育ってきたのか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:14:38.90ID:Ri5Z4Bsa0
>>131
だからそれが地域貢献なんだろう
それが支出にみあってるかどうかって話
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:15:13.73ID:igSOKQwv0
アンダーアーマーってアメリカの会社だから
アメリカっぽい感じ
チーム数固定でドラフトやってサラリーキャップとかで戦力均衡させてって感じが正しいと思いこんでるのかもしれないけど
それってアメリカ一国でやってるローカルシステムだからできる話

クラブでもチャンピオンズリーグやったり
代表でも世界中の国が戦うサッカーで
戦力均衡なんて無理だから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:15:20.22ID:baYwGOWR0
>>15

野球みたいなガラパゴスじゃないから高校の大会ごときでスターシステム発動させても誰も騙されないもの
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:15:59.95ID:03c91mWz0
>>137
うん。
Jリーグは欧州へ行く為の最初のステップでしかないよね
最初のプロ契約だけJリーグでやって2年か3年後には欧州に。
そして日本代表になる

はっきり言って、Jリーグはなくしてもいいと思うの
サッカー協会の内部に海外クラブへの就職斡旋窓口を作れば
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:16:03.98ID:z5mz/NdR0
サッカー村の外からはこういうふうに思われてるって記事だよ
村民がいくら怒っても世間はこういう認識
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:16:57.72ID:sKwUd1Uv0
>>109
言いすぎてすまなかった
仲良くしようや
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:02.92ID:oy8ka1d80
いまサッカーの放送やっとるけど、ここにおるサカチョン何しとるんw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:31.94ID:Ri5Z4Bsa0
>>146
アメスポはエンターテインメントだってのが大前提だからな
それ故面白くなるように最大限努力する
それと対照的にヨーロッパスポーツって代理戦争だからな
戦力均衡どころかどっちが上か下かしか気にしてない
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:56.84ID:QCGzX1Vb0
プロ野球が地方で試合やってもさ
その地域のファンで満員になるのな

Jリーグがお互いのホーム以外で試合しても
遠征とやらのサポーターいなきゃ試合が成り立たない

まー簡単に言うとJリーグは全国的な人気が全くない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:18:06.61ID:36jrmH0u0
アメスポ畑ガーとか言ってるやつはちゃんと読めよ


欧州型としてもゴミって言われてるんだぞ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:18:21.27ID:OwnH4Q5g0
Jリーグは税金に集る地域寄生
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:18:48.14ID:EGEdLpmn0
>>15
台湾に負ける程度の実力しかなかったことがバレタよなw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:19:20.03ID:DGCRleP70
Jリーグはゴミ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:19:43.58ID:rtwYwliD0
>>152
サカチョンじゃなくてサッカーファンだけど
DAZNで浦和vsFC東京見てる
焼豚はこの時期サッカーの悪口しか言えなくて気の毒だね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:20:09.29ID:OwnH4Q5g0
>>160
お得意のただ券
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:20:23.98ID:03c91mWz0
>>156
>>157
事実を言われて怒った?

Jリーグってのは要は欧州へ行けない・欧州では通用しない、
サッカー選手としてはどん詰まりのダメ人間が行くところなんだよ

欧州へ行く選手の気持ちもわかるなあ、こんなところにいたらダメになる
とか本当に思ってそう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:00.15ID:EGEdLpmn0
Jリーグの試合が満員なんだけどこれ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:22.11ID:NiksUSqT0
むしろ寄生虫みたいな感じじゃね?
ガチで北九州とか京都大丈夫なの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:30.69ID:clu8h0QI0
アンダーアーマーの朝鮮人のいってることは正しい!

バカちょんwwwwwいけや
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:42.78ID:03c91mWz0
>>164
あれ、巨人が主催じゃなくてヤクルトが主催なんだよ
もっと言うとあの辺はそこまで野球が盛んな地域ってわけでもない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:52.47ID:EGEdLpmn0
>>166
それメジャーにも行けないやきう選手のことなんじゃあ・・・・・
実力もないし、台湾にも負けるし、視聴率も下がるし

何のためにやきうをやっているかというレベルだぞwww
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:58.94ID:Y6L6El3k0
Jリーグは町興し詐欺なのさ
地方自治体はJリーグなんか立ち上げちゃいけない
地域が活性化することもなく
税金だけむしりとられ続ける
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:22:38.55ID:Ri5Z4Bsa0
>>168
安心してみてられるのは東京と広島くらいかな
偶然野球が人気な地域だけども
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:22:49.82ID:30EifJ6x0
>>166
もしかして今まで欧州に行った選手はJリーグにいなかったって言いたいのかな?w
そういう国内軽視するのって野球くらいじゃね
大谷がプロ野球でやる価値なんかないって言うくらいに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:22:53.91ID:igSOKQwv0
誰のためにJリーグはあるのか

って、アメリカのスポーツはどうなの?
ファンのためなの?
それにしては経営側と選手側がストライキやったりロックアウトやったりするやん
だれのためなの?
結局、経営側は経営側の利益のためにスポーツを使うし
選手は自分たちの利益のためにスポーツを使うし
ファンは自分たちの娯楽のためにスポーツを使ってる
そんだけの話だろ

極限まで理想化した話をJリーグにだけ押しつけるのはやめろよ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:09.53ID:jAebxXRr0
>>155
その欧州型の部分が無理過ぎる主張だから逆におかしくなってるんだが
閉じたエンタメのアメスポとの対立構図にしてたならその方向もわかるけどねってなったのに
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:29.31ID:EGEdLpmn0
やきうは誰のためにあるのか

焼き豚のためにはないってことは確かだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:34.81ID:sKwUd1Uv0
>>157
無視すんな
友達になろうや
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:47.44ID:rtwYwliD0
こんなに楽しいJリーグなのに
ここにいる本当にゴミくずな人間は4んでくれないかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:23:55.88ID:WWWn+k680
案の定やきぶたさかぶた論争で思考停止してるアホが多いみたいだけど

現実としてJリーグが迷走仕掛けてDAZNの資金で救われたって事と
日本の人口減&一極集中によって地方がますます疲弊していく事は
大問題として考えなきゃいけないと思うよ

前者はJリーグもグローバルコンテンツとして収益性第一で海外需要も考えなきゃいけない事を示唆しているし
後者は地域密着だけではいずれ限界が来ることを明確に示唆している

大富豪が道楽ないしビジネス目的でJクラブを持とうって動きが全然無いのも気になるよね
現状三木谷だけじゃん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:13.42ID:wKYdfa5g0
視豚の詭弁が完全論破されてるw
これ野球とサッカー逆だったら倍以上伸びてるだろうなw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:19.05ID:jfFRpB0A0
今NHKでJリーグ放送してるけど、くっっっそつまらんな
チャンスらしいチャンスもなくただダラダラとパス回してるだけ

こんなものを金払って見に行くなんて完全にキチガイだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:24:58.94ID:03c91mWz0
>>176
実際そうでしょ

日本代表になるには、欧州へ行かないとどうしようもない
その欧州へ行く、最初のステップがJリーグなんだよ
だから、欧州へ行く優秀な選手たちはみんな海外移籍を前提にした契約。

簡単に言うと就職斡旋窓口以上の役目は果たしてない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:18.78ID:Ri5Z4Bsa0
>>172
ここがもう認識の違いが生まれてるよな
プロ野球ってコンテンツが完全に受け入れられていている状況だからこんな発想でないもん
だから地域に受け入れられていないなんの為に存在しているか分からない立場の人間じゃなきゃ出てこない発想
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:23.53ID:EGEdLpmn0
>>182
移民受け入れするんだから、やきうとかいう世界中誰もやっていないスポーツに投資するなんて意味なさすぎるだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:30.97ID:oy8ka1d80
サカチョンはこんなとこで熱くならんとJリーグ中継で熱くなりぃやw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:38.14ID:S7+KkpdT0
>>166
世界のサッカー界でのJリーグは野球でいうと広島のドミニカ枠かキューバ枠なんだろうな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:44.77ID:sKwUd1Uv0
>>181
その通りや
焼豚なんかスルーして実況してくれ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:54.24ID:EGEdLpmn0
>>184
140試合6チームのどこが楽しいんだ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:25:57.64ID:rtwYwliD0
>>182
頭の悪さ丸出しの文章なんて書いてないで
1試合見に行ってみろよ
自分はバカなこと言ってたな
素直に楽しんでおけば良かったと必ず感じるよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:26:07.43ID:wKYdfa5g0
Jリーグにもタダ券、観客動員水増し、税制優遇、親会社の赤字補填はあるってことだな。
視豚の四大主張が全て崩壊。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:26:48.51ID:clu8h0QI0
野球とかサッカーとか関係ねえよ

こんな糞朝鮮人のアンダーアーマーの意見に感化される日本人は日本人じゃねえよw

こいつらが日本のために言うわけねえだろ。自分のためか、朝鮮人のためだろw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:00.90ID:WWWn+k680
>>188
悪いけど野球の話はしてない

移民が大量に入ってくるならその需要も考えなきゃいけない時が来るんじゃないかとは思うけどね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:40.70ID:Ri5Z4Bsa0
>>177
ファンの為と個人の権利は別に相反しないぞ
全ての物事は個人の権利を侵害しない範疇で行われる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:43.48ID:hYtE826b0
>>182
反日マスコミが格差社会と煽ってるけど実は日本は世界で一番格差が小さい国
海外と比べて日本の経営者は給料がかなり少ないからな
ゴーンが金をネコババする気持ちもわからんでもないぐらい少ない
だから道楽に金を使えないんだよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:36.52ID:03c91mWz0
>>194
サッカー協会の内部かユースの内部に海外クラブへの就職斡旋窓口を作って
そこで最初の契約を済ませるようにしたらいいと思うの
後は完全自己責任で

そしたらJリーグの存在価値はなくなるね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:38.30ID:EGEdLpmn0
>>187
2018年 巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区 (2018/09/30終了時)

03/31(土) *5.5% 14:00-17:00 180分 *990.0 NTV 巨人×阪神
04/01(日) *7.6% 14:15-16:58 163分 1238.8 NTV 巨人×阪神
04/21(土) *5.6% 15:00-16:55 115分 *644.0 NTV 阪神×巨人
04/22(日) *6.2% 14:00-16:25 145分 *899.0 EX__ 阪神×巨人
04/28(土) *4.7% 15:00-16:34 *94分 *441.8 NTV 巨人×ヤクルト
04/29(日) *4.2% 15:15-17:25 130分 *546.0 NTV 巨人×ヤクルト
05/03(木) *5.2% 13:55-15:49 114分 *592.8 TBS 広島×巨人
05/05(土) *5.8% 14:00-15:54 114分 *661.2 TBS DeNA×巨人
05/06(日) *5.2% 14:00-15:54 114分 *592.8 TBS DeNA×巨人
05/19(土) *3.7% 15:00-17:00 120分 *444.0 NTV 巨人×DeNA
05/26(土) *4.1% 14:00-15:54 114分 *467.4 TBS 阪神×巨人
06/10(日) *5.8% 15:15-16:55 100分 *580.0 NTV 巨人×西武
06/24(日) *5.2% 15:00-17:25 145分 *754.0 NTV 巨人×ヤクルト
06/30(土) *3.3% 14:00-15:54 114分 *376.2 TBS 中日×巨人
07/01(日) *5.6% 14:00-15:54 114分 *638.4 TBS 中日×巨人
07/08(日) *3.9% 15:15-17:25 130分 *507.0 NTV 巨人×広島
07/28(土) *4.2% 15:00-16:47 107分 *449.4 NTV 巨人×中日
07/29(日) *3.2% 15:15-17:10 115分 *368.0 NTV 巨人×中日
08/18(土) *2.6% 15:00-16:54 114分 *296.4 NTV 巨人×中日
08/19(日) *3.4% 14:15-16:00 105分 *357.0 NTV 巨人×中日
09/22(土) *2.9% 15:00-17:00 120分 *348.0 NTV 巨人×ヤクルト
09/30(日) *6.2% 15:15-17:25 130分 *806.0 NTV 巨人×広島

年間単純平均 *4.73% (104.1/22)
年間加重平均 *4.82% (12998.2/2697、22試合・22番組)


たった視聴率数%程度のコンテンツが受け入れているのかwwwww
これでも過去最低更新なんですよ

どうして、誰も見なくなったのかは考えてもわかるだろw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:41.78ID:jlxYDwuk0
Jリーグは世間のメインストリームに存在していない
何をやってももう駄目だと思うね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:28:59.66ID:XQNbA+790
補助金と言う名の税金の直接投入に当たる訳で、毎年税金投入して、減免処理してる赤字を産み続ける企業が有ったら問題だろ?
これが営利目的じゃない会社なら良いけど、入場料取って、広告収入やら売上も有る会社なのに、税金投入してる。
それも年間15〜20日程しか出勤しない会社だ
その企業の為に、100億円の税金使って、毎年運営してる自治体が1億5000万円程の赤字になるビルを建てました。問題になるだろ?

年間何十億も給料貰う社員が居るのに、その会社に税金渡すんだぜ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:17.23ID:VL/Mm6TP0
やきうはバージョン3が頂点
サッカーはバージョン10が頂点

規模が大人と子供w
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:46.03ID:Ri5Z4Bsa0
>>204
むしろ何で30年前は流行ったんだよ
30年前の人間馬鹿すぎだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:54.11ID:sKwUd1Uv0
>>152
所詮焼豚にもサカ豚にもなれなかったただのやきうアンチだからこのザマなんだよ
何が目標なの?→ヤキウガー だからな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:00.04ID:EGEdLpmn0
>>199
やきうという選択肢はないぞ

移民が来るなら世界で一番人気のサッカーを見るだろうしww
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:26.21ID:7g5te1Q10
サッカー利権のために作られたんだから
スタジアムを建てるのがゴールだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:49.32ID:WmdPPKIN0
>>127
野球脳のお年寄りは「テレビでやってる、スポーツニュースでやってる=人気がある」という判断基準
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:30:49.38ID:EGEdLpmn0
>>202
サッカーのルールも理解できないアホが来ましたよwww

焼き豚はバカだからすぐにボロを出してIDを変えるwwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:13.14ID:Ri5Z4Bsa0
>>214
アメリカというほぼ移民しかいない国がありまして…
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:39.05ID:gh1fEk7L0
>>172
野球の場合、メジャーに行く必要はないんじゃないの?
ファンもMLBよりNPB、国際試合より国内の試合重視だから
MLBは誰もが憧れる存在ではない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:46.33ID:jAebxXRr0
>>197
既に裾野が広がってる状態でのプレミアリーグの状況とか
私の知る範囲ではという凄い根拠の育成の話
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:17.04ID:rtwYwliD0
スタジアム行ってみろよ
4,5歳のちっちゃい女の子や男の子が
選手の名前みんな覚えてて
大人のように饒舌に語ってるんだぜ
そういうところに地域の密着性を感じるよ
優勝争いしてない中位のチームでも
こんなにサッカー愛してる人たくさんいるんだって
熱くなるし、感動したぞ
サッカーが嫌なんだったらサッカーじゃなくてもいいから
スポーツでもなんでも楽しんで見に行ってみろよ
悪口言ってるのバカらしくなるぞ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:22.73ID:EGEdLpmn0
>>219
アメリカですら大谷とか知らない人が多いからなあ
パリ五輪から追放されることが決定されるし、本当に世界中の誰もやらないやきうw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:34.37ID:Ri5Z4Bsa0
>>220
成熟した国内リーグを知らないとそういう発想になるんだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:49.71ID:hYtE826b0
>>311
30年前は地域密着じゃなかったからな
北は北海道から南は沖縄まですべての日本人が地域に関係なく自分の好きなクラブを応援してた
その中で人気だったのがヴェルディとマリノス
2つのビッグクラブを中心にそれぞれ好きに応援してた
地域密着になってから誰もが応援できるビッグクラブがなくなったのが不人気の原因の一つ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:12.61ID:EGEdLpmn0
>>220
メジャーに行く実力もないだけだろ
行く必要がないなら、どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:15.91ID:hYtE826b0
>>226
>>211
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:19.90ID:7g5te1Q10
>>214
サッカーは貧困層の賭け事なんだから日本にはパチンコがあるだろ
サカチョンはバカだからなにも賭けずにサッカーを観ているけど
競馬で大勢が見ている!とキョロキョロしながら興奮して
馬券も買わずに馬を見ているのと同じなんだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:48.44ID:Ri5Z4Bsa0
>>224
悔しいからって無意味なレスするのやめろよ
次意味不明なレスしたら無視するからな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:49.78ID:rtwYwliD0
>>212
サッカーが―のおまえがいうんじゃねえよ
特大ブーメランだよ
おまえの楽しみは何だよ
俺は今Jリーグ見てるよ DAZNで
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:09.93ID:EGEdLpmn0
>>229
貧困層はやきうだろw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:34.23ID:DGCRleP70
>>204
何となくプロ野球応援してる人は数千万人いるけど
Jリーグは数万人のアホーター以外誰も見てないしな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:34.96ID:g28T45/J0
アメスポに陶酔してるのがよくわかる記事だね
都合よくプレミアの話持ち出したり、負の部分に目を向けてないから全く説得力がないわ
野球ファンぐらいじゃないの?こんな記事鵜呑みにするのは
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:44.17ID:7g5te1Q10
>>224
サカチョンは国際試合が無いと即死する日本サッカーの基準で五輪五輪言ってるけど
日本じゃオリンピックは普段見ないマイナースポーツの祭典なんだから野球は場違いでしかない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:34:45.10ID:OwnH4Q5g0
>>223
嘘つくサッカー豚w
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:07.33ID:EGEdLpmn0
>>234
何となくプロ野球応援してる人は数千万人いるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



↑ワロタwww
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:16.24ID:Ri5Z4Bsa0
>>227
必要の意味知ってんのかなこいつ
必要の意味を知らなくてもできる芸スポこわい
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:29.88ID:7g5te1Q10
>>233
世界のサッカーは貧困層の賭け事だぞサカチョン
客が損して選手を射殺するのがサッカー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:33.55ID:VL/Mm6TP0
30年前に巨人巨人言ってたオヤジどもはもはやいきしてねーのになww
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:35:40.48ID:EGEdLpmn0
>>236
人気スポーツじゃあないから追放されるやきうwwwwww
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:09.87ID:03c91mWz0
Jリーグのサポは観戦回数が年間10回を越えるのが半数なんだってね

お客が来てるからと言って来てるのは毎回同じ顔ぶれ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:19.35ID:EGEdLpmn0
>>240
どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ
行く必要がないんだろwwwww
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:20.10ID:hYtE826b0
>>219
アメリカは建国してもう200年以上経ってるから元移民の国
国民の大半は生まれも育ちもアメリカだよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:50.62ID:Ri5Z4Bsa0
>>242
芸スポで巨人巨人うわごとみたいに言ってるサカ豚が未だにしぶとく生きてるぞ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:12.50ID:TceqHium0
>>234
野球好きなやつって朝鮮人みたいな嘘を平気で付くんだな・・・
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:17.49ID:nElLFeRJ0
サカ豚イライラ w
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:48.00ID:EGEdLpmn0
>>241
ごめんな
やきうをやっているのは日本と韓国とアメリカぐらいなもんだろw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:16.97ID:G3jTJR4J0
>>248
今も現在進行形で受け入れてんじゃん
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:24.99ID:Xt4HfNvm0
アジア大会、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:25.59ID:cTVdavkm0
サッカー村以外に取ったら大失敗リーグだしな
Jリーグは

特に冬の選手権潰したのはありえない愚策
アメスポじゃありえない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:40.47ID:CbZDyDKP0
アメスポ至上主義の理論と相反してるだけ
専門家っつっても金儲けしたい
利権関係者の意見を鵜呑みにしてもな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:40.48ID:EGEdLpmn0
どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:42.88ID:Xt4HfNvm0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング。バーニングと関係している業界人は反社会勢力と繋がっている。業界から干していく事が重要
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:50.83ID:Ri5Z4Bsa0
>>246
本当に必要の意味わからんのか?
名 ・形動 ) [文] ナリ 
@ 必ず要すること。なくてはならないこと。また、そのさま。必用。 ⇔ 不要 「登山に−な道具」 「眼鏡が−になる」 「 −に迫られる」 「完成までにはあと一か月の期間を−とする」
A どうしてもしなければならないこと。 「家族に知らせる−がある」 「精密検査の−はない」 〔necessary の訳語〕
イチローとかはメジャー行かなきゃ56すとか言われてたのか?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:06.26ID:Xt4HfNvm0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:18.94ID:EGEdLpmn0
>>257
甲子園も大失敗でしょ

台湾相手に甲子園最強打線が負けるというwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:25.78ID:Imcrnm6i0
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:39.83ID:Imcrnm6i0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:40:02.48ID:hYtE826b0
>>255
正規の受け入れ基準はすごく厳しいぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:40:22.69ID:EGEdLpmn0
>>261
どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ
行く必要がないんだろwwwww
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:16.53ID:Ri5Z4Bsa0
>>266
アメリカで生まれるだけで国籍手に入るからアメリカを知らなくてもアメリカ人になれちゃうからな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:38.31ID:DGCRleP70
上流階級はゴルフやテニス中流家庭は国民的娯楽プロ野球のファンが多いのに比べ
アホーターは仕事も家庭もない他人に自分の人生乗っけてる底辺ばかり
客層は競馬以下パチンコレベルの底辺アホーター
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:54.12ID:EGEdLpmn0
220 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/12/01(土) 14:31:39.05 ID:gh1fEk7L0
>>172
野球の場合、メジャーに行く必要はないんじゃないの?
ファンもMLBよりNPB、国際試合より国内の試合重視だから
MLBは誰もが憧れる存在ではない]



↑メジャリーグに憧れがないのに
どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:59.12ID:0iVp21uz0
>>241
W杯はオリンピックより世界の視聴者数が上
オリンピックもサッカーが無いと興行的に成り立たない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:19.04ID:Ri5Z4Bsa0
>>267
壊れた路線が通じると思ってるところがいかにも芸スポらしい
こんなん普通に生きてたら絶対出会えないよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:35.94ID:OQrzg/Hj0
>>250
>野球好きなやつって朝鮮人みたいな嘘を平気で付くんだな

そりゃ朝鮮人でも外国人扱いされないからなw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:43.18ID:TFGcdcK00
>>1
ぜいりーぐの膿を真正面から大指摘ワロタwwwwwwwwwww
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:54.66ID:hYtE826b0
>>257
選手権を潰したのは愚策だったな
ユースが参加してるU18プレミアリーグなんて誰も見てない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:43:17.29ID:Ri5Z4Bsa0
>>273
誰もがと必要が分からないのか
これは重症だな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:43:19.99ID:eEohFIlZ0
大相撲の貴景勝とか誰も知らなかっただろうに
優勝したら皆の知るところとなったじゃん

Jリーグではそういうことがまずないんだよね
存在してないのと同じ
ピーク値でも世間は興味を持ってくれない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:13.57ID:EGEdLpmn0
>>280
日本人選手が弱くてメジャーに行けないことをいい加減に認めましょうねwwww
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:49.53ID:TFGcdcK00
>>250
サカ豚みんなチョンやんwwwwwww

ぜいりーぐ見てみろ在日じゃないほんまもんの日本語も全くしゃべれない朝鮮人だらけ 監督からコーチングから選手からwwww チョンリーグやん日本の税金掻っ払ってるいつもの手のwwww
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:58.56ID:M/aXmEYe0
Jリーグは野球叩きの道具に使われてるだけだからな
ある意味被害者だよ
こいつらサッカーなんて見てねーもん
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:45:28.51ID:Ri5Z4Bsa0
>>282
お前の願望にまわりを振り回すなよ
芸スポだから仕方ないのかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:45:38.72ID:baYwGOWR0
>>278

サッカーでガラパゴスなスターシステム発動しても意味がない
欧州の名門クラブに移籍して試合に出ないと誰もスターと見なさない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:46:17.12ID:EGEdLpmn0
>>285
2018日本
*2月 AFCフットサル選手権      準優勝
*4月 AFC女子アジアカップ       優勝
*5月 AFC女子フットサル選手権    準優勝
*6月 FIFAワールドカップ        ベスト16 
*8月 FIFA U-20女子ワールドカップ  優勝
*8月 アジア大会サッカー女子     優勝
*8月 アジア大会サッカーU-21男子  準優勝
*9月 AFC U-16選手権         優勝
10月 ユース五輪U-18女子フットサル 準優勝
10月 AFC U-19選手権         ベスト4進出
11月 AFC CL(鹿島アントラーズ)    決勝進出

最近の侍ジャパン各世代 国際大会結果 (最新)

2018年

11月 第2回WBSC U-23ワールドカップ
  ● メキシコに負け2位(参加12か国) ←★ new!
9月 第12回BFA U18アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加7か国)
8月 第4回WBSC U-15ワールドカップ
  ● アメリカ、パナマ、台湾に負け4位 (参加12か国)
8月 第10回 BFA U12アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加8か国)
8月 第18回アジア大会
  ● 韓国に2連敗で2位(参加8か国)
7月 第29回 ハーレムベースボールウィーク(大学代表)
  ○ 台湾に勝ち優勝 (参加6か国 アメリカ・韓国不参加)


↑寒いジャパンが負けているwww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:46:33.16ID:IraWxKQ60
>>223
どこの県のどこのチームか具体的に書いてみろ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:46:33.59ID:TFGcdcK00
>>279
日本中のスタジアム使用料は踏み倒してるわ自前でスタジアム何か建てられないどこかチーム運営費まで自治体に集って乞食集団そのものやん玉転がしwwwwwww
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:03.33ID:3whrjuIN0
税金をむしり取るリーグ

地域密着じゃなくて地域寄生
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:26.91ID:Ri5Z4Bsa0
>>289
サカ豚の嫌なことは芸スポの外にあふれてるからね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:50.57ID:cV/JSe8W0
ところで現時点でJリーグの首位チームどこ?

街角で聞いても10%も正解答えられないよな!?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:12.09ID:J3pTdx0O0
>>291
陸上競技やラグビーは自前で建てなくてもいいが
サッカーはダメなんだろ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:23.84ID:DGCRleP70
>>281
スケートや駅伝はもちろん卓球以下だからなJリーグ
Jリーグより糞なコンテンツなんて存在しないレベル
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:24.85ID:sKwUd1Uv0
>>231
君の言う通りや
昼ごはんもう食べた?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:25.10ID:TFGcdcK00
>>284
ふざけんなよ私益団体のくせに存在自体が自立できてないような生活保護レベルの税金泥棒だから極わずかなサカ豚以外国民全員から恨まれてんだバカ

プロが自活できないなんてどんなプロだよwwww
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:43.18ID:G3jTJR4J0
>>286
サッカーも同じ事やったら台湾にボコられる情けない雑魚競技になっちまうからなw
やきうはホントいい反面教師だわ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:56.90ID:TceqHium0
>>283
よくわからんけど落ち着いて・・・
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:49:04.09ID:IraWxKQ60
>>293
試合を観戦するだけじゃなく語るということは
4,5歳では無理なんじゃないのか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:49:50.21ID:TFGcdcK00
>>296
「アマチュア」やん それら

サッカーもアマチュアなら別に文句は言わん

>>1 「プロ」やん で全然プロやないやんwwwwwww
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:01.33ID:DGCRleP70
>>295
1%も答えられないの間違い
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:19.11ID:rtwYwliD0
>>303
たぶん毎試合父親と見に来てるんだろ
父親の喋ってることを覚えてるような感じ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:21.90ID:TFGcdcK00
>>295
そこら辺のローカルプロレス団体よりメディアでやってないからなwwww

日本国内で 10年間放送 だぞーん1局 のみwww
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:52:42.99ID:sKwUd1Uv0
>>300
ヤメンターレwwwww
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:53:21.98ID:IraWxKQ60
>>306
それにしても4,5歳では成長が早過ぎると思う
まあどうでもいいことだけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:53:49.52ID:TFGcdcK00
もう日本は経済も下って税収も落ちてるし国民の所得も落ちてるし国も自治体も借金だらけで将来の社会保障制度も維持できないって次元だし、

そろそろ ぜいりーぐは潰さないと 自力で食えないいつまでもいつまでもみんなの医療費や将来年金とか掻っ払ってやってんなら、なw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:54:28.02ID:u0Vsjj7Q0
サカ豚大発狂スレwwwwwwwwwwwwwwwww
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:54:57.63ID:DGCRleP70
>>300
結局これが全て
誰も見てないものに税金注ぎ込ませるJリーグは社会悪
Jリーグを潰すのが日本の国益
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:15.90ID:POurDF3H0
Jリーグの何がうさんくさいって、あのスタジアム設立基準だよ

@スタジアムは利便な地に作るべし
A建設費用は高額なので地元自治体に税金で作らせるべき
Bサッカー専用施設が望ましい。陸上グランドと併設されると観客席が遠くなるよ
Cスタジアムが建設されたら管理責任者は自治体ではなくサッカークラブがやるべし
D地方自治体に周りに商店街とか作らせるよう働きかけろ。

だいたいこんな感じだろ?
傲慢不遜極まりない文書だよな。

とくにC、これが厚かましい。
カネは全部他人に出させて、自分らで好きに使いたいから管理責任者は
地方自治体ではなく(口うるさとか邪魔者扱いしてる)自分らでってさ。

いったい、何さまなんだよ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:45.65ID:J3pTdx0O0
>>311
なんでお前が発狂してるの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:05.33ID:9Ho1abMN0
パヨク「アベガー」
チョン「ニホンガー」
サカ豚おじさん「ヤキウガー」
焼豚おじさん「サッカーガー」

娘「ママーあの人たちなあに?」
ママ「シッ!見ちゃいけません!」
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:42.24ID:K1qJJ2gf0
J1のみ10チームでいい
野球みたく入れ替えとかなしで
これならやっていけるっしょ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:57:40.08ID:rtwYwliD0
>>312
誰も見てないっていう嘘を平気でなぜ書けるのか
むしろ何も生まない5ちゃんねるを潰すことが日本の国益
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:58:17.28ID:DHW7YxZl0
>>313
勝手に設置基準考えて勝手に切れるってw
基地外なのかな?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:58:52.39ID:B7TRnYrR0
焼き豚じいちゃん御用達ブランドのアンダーアーマーが偉そうにwww
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:58:56.47ID:g28T45/J0
>>316
それやったら代表が弱くなるのよ
で、アメリカがそれに近いことやって見事に弱くなってる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:03.52ID:H1nFgIqK0
税金に集るわ、野球に対抗して糞熱い夏に無理やり開催するわ
Jリーグの真意は日本の破壊
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:12.96ID:DHW7YxZl0
>>298
プロ野球の悪口はやめろよ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:52.73ID:CmncCbro0
サッカーの人材の10分の1でもフィギュアスケートに回したら
世界のトップ10独占できるぞ

日本の男子フィギュアスケートの競技人口はたった39人
そんな日本が世界屈指の選手層なんだから、海外・世界は本当に悲惨な競技人口
競争率がめちゃくちゃ低いヌルい競技
逆に言えば、競争率が低すぎてオイシイ競技ではある

全日本選手権の予選となる地方大会の男子エントリー人数はたったの36人w
東北・北海道選手権大会 1人w
関東選手権大会 3人
東京選手権大会 16人
中部選手権大会 2人
近畿選手権大会 10人
中四国九州選手権大会 4人

大半が定員割れw
出てる選手も女子以下の技術点がゴロゴロいるレベルの低さ

全日本選手権は言うまでもなく国内最大の大会
競技としてフィギュアスケートをやってるものなら誰もがエントリーするはず
予選を免除されるのは前年表彰台の3人のみ
つまり、日本の男子フィギュアスケート競技人口はたったの39人w

何よりすごいのが、たったの39人しか競技人口が居ない日本が
男子フィギュアスケート界では最強の選手層ってことw
つまり、海外は39人の日本よりも遥かに悲惨な競技人口
世界全体でも数百人レベルだろう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:01:08.78ID:IraWxKQ60
>>313
そんなにスタジアム作りたいなら自分の金かもしくは投資家から金を集めて作らせればいいのになあ
なんで自治体にたかるんだろう?
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:02:48.91ID:rtwYwliD0
プロ野球チームがない浜松に
2つめの野球場作る焼豚が
税金税金いうんじゃねえよ
4ねよ
4んでわびろ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:03:35.02ID:wo/dEQgl0
>>326
ええんちゃう?建てんでも
別に無くても困らんし
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:03:56.30ID:3moy9apP0
そらな、Jリーグなんて誰も見てないから野球ガーするしかないんだよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:04:35.58ID:oZjlqP2B0
つか学生やアマチュアが楽しめるサッカー場作ればいいよ
プロは占有して金も払わないから自分で建てろ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:22.93ID:VLod3iY60
実際にJリーグの実情をみていくと、その設立の条件やチーム状況の格差が顕著です。
大企業がバックについているチームは、広告費などの営業補填があり、練習場やクラブハウスなど施設もそろっています。
「地域の寄付金によってスタジアムを整備した」とうたいながら、その寄付の大半はその親会社が負担したというケースもありました。
http://imgur.com/6euQjqQ.jpg

一方、J3などに多く見られる、地域から始まったクラブチームは一様に経営が苦しく、日々の練習場の確保さえままならないチームもあるようです。

また、ライセンス制度を採用するJリーグに加盟するには、スタジアムを整備しなければなりません。しかし、そのようなクラブにはお金がありませんから、その資金負担は全て『地域住民』が担うことになっています。

「地域に貢献する草の根のチームこそ素晴らしい」という意見も多く聞かれます。しかしながら、実態は財政面で地域に大きな「負担」をかける存在になってしまっているのです。

日本の文化にないクラブという公共財を公益法人ではなく
「株式会社」で実現しようという部分にチグハグ感を強く感じてしまいます。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:22.65ID:r0ZtZ4KFO
プロ野球チームがしっかり返済できてると知らされたからってまさかアマ球場に文句つけ始めるとはねぇ…
それなら返済できてない「プロ」サッカーチームのスタジアムに先に文句を言うのがものの道理だろう
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:29.41ID:3O3QwdTx0
>>1
サッカー嫌いで難癖つけてるだけやなw
誰のためにあるのかって一言で言えるわけじゃないし、それはプロ野球もそうなのに
なんでサッカーだけ誰のためにあるのかと問うてるの?w
税金でスタジアムなんて野球も同じだし、それこそこいつが絶賛するアメスポなんてそれが問題になってkる喰らい(それがいいか悪いかは置いといて)

欧州ではこうだってのも嘘だらけだし、有料でサッカースクールをしないとか
株式会社化してないような記述とか

マジで色々酷すぎるなこのコラムw
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:44.27ID:Tcq5Pi4e0
メディア癒着の激しいぴろ球団に言えよ
オリンピックや後番組に粘着するのもやめろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:44.55ID:rtwYwliD0
>>331
おまえが4けいにされる姿を中継すれば
すかっとして高視聴率とれるんじゃないか
おまえはいきてるかちがない
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:07:48.22ID:XQNbA+790
何十億も年俸貰ってる社員が居る会社に、減免やら補助金投入するのが当たり前になってるから問題なんだって
給料減らして、自社で会社(スタジアム)建設しろよってなるんだよ

営利活動やってないアマチュアならそう言う補助も必要だろう
入場料収入やら、広告収入で何十億円も収入有る企業に減免やら補助金が必要なのか?なぜ、営利活動で稼いだ金を地元に落とさないのか?稼いだ金はどこに消えてるんだ?ってなる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:07:52.29ID:adEGu/oy0
下部組織は選手の育成出来ているんだが、スターが出にくいのが難点
高校サッカー全盛のころの方が注目される選手が多かった
この辺もうまく地域に溶け込んでないからの面もあるだろうね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:07:58.02ID:rtwYwliD0
>>336
頭の悪い焼豚が金もらって文章書いてるみたいだ
この文章を書く人間こそ無駄だな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:08:03.18ID:QYAHUcVk0
(´・ω・`)ドリンク券つきのチケット 
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:08:34.15ID:KQV423TA0
>>332
ん?別にそれはよくね?
サッカースレでサッカーの話しちゃいかんのけ?ワケワカメ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:09:05.98ID:EGEdLpmn0
恐らく、>>1はユースとスクールの違いよく理解していない
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:09:07.32ID:IraWxKQ60
子供は大志を抱いた方がいいと思う
サッカーや野球などに熱中するよりもっと大きな夢を持った方がいい
それこそボーイズビーアンビシャスである
サッカーや野球などの選手になるよりもそのチームや球団を持つ経営者になった方がいいよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:09:47.35ID:igSOKQwv0
そもそもでいうと
ある程度の実力を持つ選手を選別した下部チーム、ユースチームで授業料的なものをとるのか
って話と
実力関係なく参加できるサッカー教室で授業料的なものをとるのか
って話と
別の話なんじゃないの?
別の話なのに、区別せずに話してそう
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:09.77ID:M/aXmEYe0
wwwwwwww


サッカースレでサッカーの話しちゃいけません!野球の話してくださいbyサカ豚おじさん

発狂しすぎて遂に狂ったかwww
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:32.95ID:B1e2czuxO
戦力は欧州よりJのが均衡してんだし、まず外資の扱いに違いがあるから思想も違うんだし的外れだわ
アンダーアーマーは野球だけで頑張れ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:34.33ID:3O3QwdTx0
>>341
どういう意図で書いたのか不明なコラムだけど
サッカーが嫌いで書いたのは間違いないだろうねw
経歴的にもアメフト出身でアメリカのアパレル会社の代理店やって巨人のスポンサーになってるんだし
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:54.31ID:EGEdLpmn0
焼き豚は立ち入り禁止な


臭いからw
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:01.30ID:igSOKQwv0
ヨーロッパだって3部4部みたいなチームは金なさそうだし
そんな大盤振る舞いしてなさそう
つまり、この話は一部の金満チームの話を
それが「正解」だときめつけて
そうじゃないと「ダメ」だときめつけてそう
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:22.80ID:03c91mWz0
>>349
ようするにサッカー塾なんだよね

サッカー少年団やジュニアユースがやってる日に行くと親の送迎の車はみんな高級車。
まあ、富裕層の子息の情操教育になってるね
男の子版ピアノ教室
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:34.39ID:EGEdLpmn0
>>Jリーグが理想とする欧州クラブのサッカースクールが地元の子供からお金を取るという事例は、私が見聞きする範囲では知りません。


↑これが嘘なんだからどうにもならんよなw
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:55.00ID:Ja6rFrTm0
なんか精神崩壊起こしてるサカ豚いて草
こういうのが視豚みたいに野球叩きだけが生き甲斐になっていくんやろなぁw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:58.50ID:QYAHUcVk0
(´・ω・`)まあサッカーは見るのは面白くないからね
(´・ω・`)女が見るくらいだから面白くない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:59.53ID:AFquUW650
Jリーグはサッカーじゃないから好きな話していいよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:06.02ID:3O3QwdTx0
>>1
欧州では上場してるサッカーチームもいくらでもあるし
それこそ有料サッカースクールなんてどう考えてもしてるのに
なんでこの人嘘吐くの?
別にJリーグのこと批判するのはかまわないけど嘘吐くなよw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:06.86ID:EGEdLpmn0
>>357
お前は貧乏だけどなw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:50.95ID:bP4ObWRA0
地域貢献はしていないけど韓国人選手の育成リーグとして
評価されてるよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:09.55ID:jaFcK6MB0
集団ストーカーは犯罪を抑止するためではなく、ターゲットに犯罪を誘発させるために行うものである。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔離する
ことがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な自殺に追い込む
ことです。
 ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成功し
た例といえるのですね。

問題は、暇で仕方がない警察・消防・自衛隊が金のために集団ストーカー利権を作って罪のない一般人を監視
し、追いかけ回し、ターゲットが行く先々に風評を流しまくっていること。使われてるのは税金である。その影
で本物の凶悪犯は野放しにしている。

日本政府は毎年40兆円も米国に貢いでるにもかかわらず、財源がないから社会保障費を削らなければならないという。
財務省幹部;社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
経済が厳しくても10%に上げるべき
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:30.43ID:EGEdLpmn0
どうせなら欧州みたいにJリーグのチケットを持っていたら公共の乗り物は乗り放題でいいよな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:41.92ID:rtwYwliD0
サッカースレでサッカー叩きに来てる焼豚がいうせりふかよ
サッカー叩きが生きがいじゃないっていうなら
大好きな野球スレに移動しろよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:44.54ID:jfFRpB0A0
>>281
どこが優勝したとかサポーター以外誰も興味ないから存在してないのと同じだよな
鹿島がACL優勝しても全く誰も興味がない

優秀な選手はどんどん欧州に行くから日本代表の顔になれるようなスターも生まれないし、
Jリーグは落ちていく一方だろうな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:14:55.13ID:g28T45/J0
>>351
大人気だよ
ただ、サッカーの場合は代表の強化もあるから
アメスポのように国内だけ盛り上がれば良いというわけにはいかない
アンダーアーマーやアメフトしか知らない人間にはわからないかもしれないが
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:15:36.85ID:EGEdLpmn0
>>371
という妄想しか吐けないのが泣けるwwwww

やきうはメジャーからオファーが来ないほど弱体化しているからなあw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:17:26.63ID:jfFRpB0A0
>>295
10%どころか1%もいないんじゃないか
100人に一人いるとはとても思えない

0.1%で1000人に一人レベルかもなw
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:17:54.77ID:03c91mWz0
>>368
あんまりいい傾向じゃないだろうね
ハングリーさがなくなる。
ボール1個あればどんな所でも出来た。という話は過去の物
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:18:16.48ID:B1e2czuxO
>>377
野球もな
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:18:53.61ID:QYAHUcVk0
(´・ω・`)ミラーマン植草と名前似ててイメージがそっち先行してしまた
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:19:08.99ID:5rUMUQKV0
どこの馬の骨かも分からない外人を連れてくるやきう vs ロートル外人ばかり連れてくる球蹴り

ファイ!
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:19:10.85ID:IraWxKQ60
>>377
Jリーグってもうシーズン終わってるんじゃないの?
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:20:07.73ID:baYwGOWR0
>>378

ガチで甲子園やプロ目指すヤツしかいなくなって競技人口激減させてる野球よりはマシだろ
全員がハングリーにやる必要はまったくない
裾野拡大とはそういうことだ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:20:25.22ID:QYAHUcVk0
(´・ω・`)野球はヘボチームでも おおいいスライダー持ってるじゃないか
(´・ω・`)おお3種の変化球あるのかカーブはまあまあだな
(´・ω・`)とか楽しめるけどサッカーはピピーッ(痛がるふり)大杉てつまらん
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:21:45.72ID:03c91mWz0
>>384
競技人口の減少は野球よりサッカーの方が深刻なんだけど?
サッカーは高校サッカーが没落してお金のある子供がユースに行くようになったからね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:22:57.58ID:kZkCbKgY0
Jに関しては言ってることはごもっともなんだけど冒頭で台無し
メジャーと日本のプロ野球は
本来あるべきスポーツ像としてJリーグと欧州クラブよりも絶望的な差があるんじゃないの?
整合性のない文章だね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:25:42.91ID:B1e2czuxO
>>385
サッカーは弱いチームでもいい若手いるなとかいい戦略で勝ったなとか楽しめるけど野球なんていちいちプレーとまってばっかでつまらない
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:27:10.14ID:g28T45/J0
>>380
うん、パナマやトリニダードトバゴみたいな弱小国にすら勝てなくなった
>>3の記事にもあるようにリーグに参加するチーム同士がルールを決めて運営していくガバナンスが確立されたために
アメリカ人選手の数や出場機会が減らされて代表の強化が出来なくなってる
金を稼いだはいいがアメスポ化の大きな落とし穴にハマってる
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:27:25.27ID:gh1fEk7L0
>>272
>メジャリーグに憧れがないのに
>どうしてイチローも大谷も松井もメジャーに行ったんだよ

メジャーリーグに憧れがないというのはファンの立場での話しだよ
ファンにとって、優秀な選手がMLBへ移籍するのは単なる人材流出に過ぎない
なので、メジャーに行かない、行けないというのはファンにとっては何ら悪いことではない
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:27:54.75ID:zKfO2By00
>>392
戦術だろ

チームの戦略まで考えてJリーグ見てる猛者が居たら すげえな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:28:31.07ID:03c91mWz0
>>392
サッカーは試合が始まると45分間試合が止まることがなく
延々と応援し続けないといけない
特にあの念仏応援。あれが一見さんには凄い評判が悪い。単調すぎるってね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:29:13.14ID:igSOKQwv0
世界一うまくいってて
金もってるチームを引き合いに出せば
そのほかのチームを叩くのは簡単だしなw
バカでもできるw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:29:47.04ID:POurDF3H0
>>372
大人気ではないだろ?
MLSで屈指の人気チーム、ロサンゼルス・ギャラクシーでこんな感じだぞ。

Twitter Followers

Los Angeles
7,415,985 Lakers NBA
2,091,776 Dodgers MLB
1,385,563 Clippers NBA
1,208,903 Kings NHL
1,065,403 Angels MLB
*.808,899 Chargers NFL
*.782,893 Rams NFL
*.594,489 Ducks NHL
*.477,501 Galaxy MLS←←
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:30:19.30ID:zKfO2By00
こういうスレだとやきうよりマシなど他スポーツ出してくる煽る奴が出てくるから糞

はよ終われ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:31:12.61ID:8r9RsP6m0
点数負けてて時間がない時は
あまり痛がらないよねw

痛いフリしても笛吹かないとすくっと立ち上がるしw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:32:12.50ID:baYwGOWR0
>>397

それが嫌ならゴール裏に行かなければ済む話だな
焼き豚おっさんは何も知らんのに適当なこと言ってんな

野球のチンドン屋応援の方がカッコ悪いと思う人間多いぞ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:32:51.11ID:HsX7mss60
Jリーグについて広く議論を促すのはいいことだと思うが
NPBのが根本的な問題抱えてる気がするがな
競技の普及の点について大きな課題を抱えてるから結局先細りでしょ
野球もサッカーも好きだからなんとかしてもらいたいが
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:33:04.89ID:03c91mWz0
>>403
そういうのが日本人にウケないと思うんだよね
日本人って正々堂々の戦いを好むから
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:34:40.50ID:VhwGl3Ec0
>>397
お前棒振りあの下手くそなラッパピロピロがかっこいいと思ってんのか
いかれてるな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:35:33.16ID:8r9RsP6m0
サッカーあまりみないけど
Jリーグのサポーターて
いい歳したオッさんが頭にタオル巻いて腕まくりして
念仏唱えまくった上
試合後スタジアムに居残って
拡声器で「責任者出せ、負けた理由を説明しろ」
とか叫んでるイメージ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:14.24ID:03c91mWz0
>>404
ゴール裏いかなくても十分聞こえるし
相手チームもやってるから両方から45分間エンドレスで聞こえてくる
前半後半エンドレスでお経を聞かされたら、誰が来るか!ってなるよ
法事や葬式じゃないんだから、葬式でもお経の時間はもっと短い
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:16.07ID:ujfzYTS30
>>1
アンスンイルとかいう朝鮮人がなんか言ってらw
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:21.58ID:g28T45/J0
>>401
他のアメスポと比べる必要がよくわからないが他のアメスポと比べたらそうかもね
ただ、世界的に見ても市場規模は十分に大きくなってるしこれからもさらに大きくなるよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:34.69ID:/T+0Vz+c0
>>407
お前はヘディング脳が奏でる下手くそなドンドン太鼓がカッコイイと思ってるのか?w
観客が少ないからハンドマイク大きな声援に見せかけガーガーガー
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:38:29.68ID:VhwGl3Ec0
>>413
サッカーの応援バカにできるほど野球の応援優れてるのかって聞いてるんだが
バカには理解できないみたいだな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:24.50ID:/T+0Vz+c0
>>414
その逆もしかりだな。
野球の応援をバカに出来る程さっかぁーの応援が優れてるのか?
お前こそがバカなんだけどなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:41:31.82ID:03c91mWz0
>>414
甲子園の応援は吹奏楽部が総指揮を取って応援。
就職時の経歴書に吹奏楽部で野球の応援してました。って書くとプラス査定
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:41:50.77ID:j6sJJYdM0
Jリーグはいい加減、人工芝に妥協しろよ。
金が無い連呼しやがって
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:41:51.33ID:gh1fEk7L0
>>407
選手別応援歌とか凄く楽しいけどな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:43:58.64ID:WmdPPKIN0
>>414
実家に帰った時にばーちゃんがテレビで野球中継を観てたんだけど、未だにラッパで「ぱっぱらーぱっぱーぱっぱっはー」って応援しててびっくりした
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:44:38.36ID:DypGz1QI0
>>349
jリーグ下部組織なめんなよ
ガンバ大阪ジュニアユース(万博) セレクションあり
月会費:12,400円
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:44:58.94ID:/T+0Vz+c0
>>417
さっかぁーのサポーターも履歴書にハンドマイクのプロと書くとあっち方面からスカウトが来るらしいwww
街の宣伝車w
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:10.80ID:prIVAy070
巨額のDAZNマネーで利子つけてスタジアム使用料などをスッキリ払おうや
だからこう言うことを言われるんだよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:19.63ID:B1e2czuxO
>>403
勝ってるチームは慎重になるから削られることが少ないからな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:23.28ID:C6vPcWUT0
野球と暴力団、反社組織の繋がりを口にすると非国民扱いされます
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:46:33.24ID:VhwGl3Ec0
>>416
???
日本語わからない人?その逆ってなに??
最初にサッカーの応援バカにしたやつがいたから書いたレスな
ちゃんと読めよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:47:35.66ID:/T+0Vz+c0
>>217
それってまんまヘディング脳の基準じゃんw
視聴率が高い→人気がある
※代表戦に限る
※Jリーグが関わる数字は除く
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:49:43.54ID:QAKgEPQw0
まぁ、金まみれの薄汚い野球よりは地域に貢献はしてるね
選手も積極的に地域の人達と絡むし
本音では面倒臭いと思ってるんだろうけど、やる事やってるしね
野球は相変わらず勘違いした奴ばかり
野球人口が減って行くのは当然だよ
ジジイやババア頼みだからな、所詮は
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:51:15.22ID:B1e2czuxO
>>408
野球は選手に死ねやとかと殺すぞか言うんでしょ?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:51:34.76ID:/T+0Vz+c0
>>428
ヘディング脳の応援をバカにされたと捉えた、バカなお前が反応して野球の応援をバカにしたんだろ?
ちゃんと理解してるぞw
それでお前にさっかぁーの応援は野球の応援よりも優れてるのか?と聞いたんだけどな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:02.95ID:03c91mWz0
>>432
>選手も積極的に地域の人達と絡むし
絡んだところでその選手は3年以内に移籍でいなくなります
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:27.62ID:sCdADqCe0
プロサッカーリーグは地域に負担しかかけないのは火を見るより明らか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:52:36.18ID:qmvgsTaq0
NPBは興行団体だろうがJリーグはあくまでJFAの下部組織だからな
同列に語るのが間違い
サッカー普及できれば何でもいいんだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:54:10.56ID:HyHnbjwF0
サッカーは大風呂敷広げて始まったけど、野球がどういう経緯でここまで来たのかをまともに認識しなかったのが最大の過ち
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:54:47.26ID:sCdADqCe0
自治体が支援するならJリーグよりバスケにすべき
体育館をスタジアムに出来るから広い土地は要らないし、一年中試合できるし、芝のコンディションがーとかもないし、イベントにも使えるJリーグは負担だけ押し付ける寄生虫のゴミだから早く縁切りしなさい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:19.55ID:Ftr5Qr+K0
>>440
焼き豚の巣窟なんjは差別まみれだけどね
広島のことケロカスとか呼んでるけど、本当に日本人なの?
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:56:29.26ID:mnby1FQI0
>>1
日本のプロ野球の最近の自力投資ニュース

2019年 福岡移転30周年 福岡ソフトバンクホークスの決意。 次世代型複合エンタメ空間の創出を! 「FUKUOKA超・ボールパーク宣言」
https://sp.softbankhawks.co.jp/news/detail/00001350.html
日本ハム、新球場は北海道北広島市に 23年開業目指す
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL3V5J3QL3VIIPE01Y.html
「楽天Koboスタジアム宮城」を改修、約5000席を増設し収容人数は28000人まで
西武が本拠地“180億”大改修 ビジネスと強化の両輪に撒いた種
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201809300001-spnavi
オリックス、今オフに京セラDのビジョン改修へ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201807310000076.html
甲子園球場、大改造で“新しく”なる?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.zakzak.co.jp/spo/amp/180828/spo1808280011-a.html
https://mansionkeiei.tokyo/news/?p=623
横浜スタジアム 増築・改修へ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/topics/tp_detail.php?tpid=T02094
神宮外苑100年ぶりの大改造 神宮球場建て替え
https://mansionkeiei.tokyo/news/?p=623
10年目を迎えるマツダスタジアム 今年も改修で新座席登場!
http://ab-hiroshima.com/201802mazda_stadium
ナゴヤドーム改修 人工芝張り替えLED設置など
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201710110000381.html
読売巨人軍・ファーム球場の新設と「TOKYO GIANTS TOWN」構想について
http://www.giants.jp/smartphone/G/gnews/news_3911136.html
DeNAベイスターズ、横須賀の新ファーム拠点を来年夏に始動 横須賀市・京急電鉄と連携へ
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1432/
オリックス、舞洲の2軍施設公開 選手寮やサブ球場建設
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/170126/sty1701260021-s.html
ホークス筑後が落成 ファーム新本拠地
https://mainichi.jp/articles/20160315/k00/00e/050/161000c
阪神、鳴尾浜に代わる新球場建設へ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.daily.co.jp/tigers/2016/05/31/0009136106.shtml%3fpg=amp

玉蹴り「新スタ建てろ全部税金で建てろ駅前に建てろ使用料は払えない他には使わせるな野球はずるい野球並に市民の税金で揃えろ」

キチガイ税泥棒がわれわれをじっと見ている、「どうしますか?」
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:52.41ID:B1e2czuxO
>>437
馬鹿はソースも出せないから当然とか常識とか明らかとか勝手に納得してしかも断定するよなw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:58.69ID:jb+5xAKU0
戦後ずっと桁違いの税金を投入し続け
狂ったように捏造マスゴミに持ち上げられ
必死に国民的スポーツだと嘘ぶき築かれた虚構の娯楽

騙されてた事にすら気付けない間抜けで年老いた養分たちが
過去だけを見て生き続けている
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:58:35.59ID:sCdADqCe0
サッカー専用スタジアム
芝のコンディション維持のせいでJリーグの試合にしかスタジアムを使えなくなる
その癖一年間の利用回数は採算取れない程少ない
バスケのアリーナ
一年間ずっと試合できる
他の競技にも貸せるし、イベントも可能

Jリーグは寄生虫
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:08.45ID:mnby1FQI0
>>447
な、怖ろしいよなおまけに無自覚でサカ豚
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:27.96ID:sCdADqCe0
>>446
ワールドカップのスタジアムは全部赤字だよね
ほんとゴミだわ
地域の寄生虫。無駄遣いのブタだよ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:34.95ID:adEGu/oy0
サッカーの今後をどうするかより野球叩きたいだけの人が多いのな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:53.28ID:gh1fEk7L0
>>434
サポーターと称する人が、負けた試合で挨拶に来た選手や関係者に拡声器で説教じみたこと
言ってる画を見るが、あれは勘違いしているだけ?
特に降格が決まった試合後の画はひどかった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:00:30.16ID:VhwGl3Ec0
>>435
サッカーの応援バカにできるほど優れてるのかって書いたんであってサッカーの応援のほうが野球の応援より優れてるなんて一つも書いてないだろ大丈夫か?
応援なんてどのスポーツもアンチから見たら滑稽に見えるって意味な
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:01:00.87ID:HFeED43I0
>>441
逆張りを差別化と思い込んでたフシはある。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:01:21.69ID:899EKh460
今日の展開見てもJリーグ面白すぎるw
これに地方から参加出来るとか良く出来るてるわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:01:37.01ID:/T+0Vz+c0
>>444
なんJwww
何でヘディング脳がなんJ見てるの???
しかも、ケロカスってw
ヘディング脳のお前が煽る為に書いてるんじゃね??
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:02:11.09ID:XG6tc3Hq0
>>1
親会社におんぶに抱っこの朝鮮ピロやきうの悪口はもっと言ってやれ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:02:17.68ID:mnby1FQI0
>>451
野球を叩きたいんじゃなくて逆恨みで泣きながら支離滅裂に八つ当たりして自分たちが直面している眼前の大問題から目を逸しているだけ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:05:00.64ID:svru82Sa0
何も反論出来ず、惨めに反応してしまう時点でお察しする

サッカーを叩きたいだけの惨めな年寄りだと
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:05:01.66ID:Yi8Ze88Z0
>>19
これはわかりきっていたことでしょ
だからパナは完成後に寄付というていで維持管理を吹田市に押し付けたんじゃないの
黒字にできる目算があれば寄付なんてしないで自分で持ち続けてたよね
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:16.79ID:p1RxbHuM0
>>434
スタンドから拡声器片手の半裸野郎率いて、偉そうに説教垂れるサポwww
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:27.30ID:EF4fn0J20
税金にたかる税リーグ
サッカーに興味がない連中からしたら
迷惑な存在やろね
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:37.81ID:mnby1FQI0
>>457
少なくとも私企業が自分たちの責任で金を出して地域に投資しエリア一体となってスポーツビジネスを開拓している
しかもぜいりーぐの何倍も年俸払って今や球団単体で黒字のところばかり

ぜいりーぐは市民の懐から金を盗もうと虎視眈眈目を皿のようにキョロキョロしてる日本中の乞食集団
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:40.96ID:96xvV5iyO
実体は協会のため、メインスポンサーのオーナーのため。(神戸とか)
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:10:18.46ID:C2WtY+z10
>>450
国体用の諸施設もたいがい赤字
アマ利用だと1回10万、プロ利用は減免しても1回50万
JリーグやBリーグが増えた理由がそこにある
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:10:43.59ID:DGCRleP70
野球ファンは家族連れのまともなライトファンが多いけど
アホーターは家庭も仕事もない他人に自分の人生乗っけてる底辺チンピラばかり
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:12:30.79ID:B1e2czuxO
>>445
横須賀の税金やん
水増ししたいんか?
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:14:52.59ID:WmdPPKIN0
>>447
親会社は球団に補填しても課税されない税制優遇という名目の脱税もずっと続いてる
自治体の税金投入するJリーグよりタチ悪い
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:16:58.97ID:Ftr5Qr+K0
>>463
税制優遇措置を受けて親会社が金を出してるだけだろ
今まで何千億円の税金免れてきたんだよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:17:24.19ID:EGEdLpmn0
赤字補填するときに税金がかからなくなるというのがあれか
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:22:06.28ID:C6vPcWUT0
>>447
観客水増し、無料チケットばらまき、覚醒剤氾濫、暴力団とズブズブ、
マスゴミそのものが運営なので印象操作しまくり

廃れるのは当然だが、廃れては困る人たちが沢山いるし、野球しか知らない年寄りは
他の事で威張れないから必死だよねw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:23:52.49ID:03c91mWz0
>>466
大分銀ドームは、プロは使用料無料

平塚競技場もプロは使用料減免、アマチュアは満額支払い
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:24:52.88ID:03c91mWz0
>>470
>今まで何千億円の税金免れてきたんだよ
何千億ってそんなに規模がでかいのか・・・
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:26:20.11ID:mnby1FQI0
>>468
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0520/mayor_w/press/20160427.html

質疑応答
記者
協定書の中身に沿ってお伺いしたいのですが、まず練習場の整備、それから追浜公園の整備のために、横須賀市としてどれくらいの費用を見積もっていらっしゃいますか。
政策推進課長
市の負担が20億円程度でございます。
記者
追浜に練習場をつくるのと整備並びに新しい野球練習場をつくるので合わせて約42億円ということですか。
政策推進課長
はい。ただこれから基本設計に入りますので、額はおおよそということで考えていただければと思います。
記者
使用料をベイスターズからいただくということですけれども、どれくらいの金額を予定しているのですか。
政策推進課長
年間でおおむね1億8,000万円です。
記者
今後20年間にわたって横須賀市に払っていくということですか。
市長
はい。

建物や施設内の投資や管理費用はベイスターズが出し、20年間で賃料として支払うのは36億円 当然その後も借り続ける予定なので22〜23年で完全に投資額は回収できます。

ぜいりーぐとは、泥棒集団とは違うんです。
お客さんが来て選手が利用生活し、周辺の商店街や駐車場タクシー公共交通機関等も当然潤って
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:27:08.49ID:v0SWHfcK0
>>7
DAZNの業績のほうが面白いぞw

DAZN開始3年目で累積赤字は900億円超
2016年-81,002千ポンド→-121億円(23ページ目)
https://investors.performgroup.co.uk/wp-content/uploads/2015/11/Q4-2016-Financial-Report.pdf
2017年-258,799千ポンド→-388億円(25ページ目)
https://investors.performgroup.co.uk/wp-content/uploads/2015/11/Q1-Financial-Report-March-2018.pdf
2018年-299,144千ポンド→-448億円(25ページ目)
https://investors.performgroup.co.uk/wp-content/uploads/2018/11/Q3-Group-Financial-Report-September-2018-FINAL.pdf

合計-958億円
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:27:31.65ID:VHm5GVmu0
まあ当然Jリーグにも問題は沢山あるが
さっかあガー
税金ガー
と喚き散らしてサッカーを叩いた所で自分たちの信仰するスポーツが栄える訳でも無く
逆もしかりな訳よ

こんなアホばっかだと本当にサッカーやバスケやテニスに追い越される日も近そう
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:28:45.84ID:yEPNY5zz0
そら地域の少年にタダでサッカー教えてるなら地域貢献と言えるよな
教室で金取って利益出してるならお稽古事とか塾とかも全部同じだし
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:28:56.21ID:EGEdLpmn0
■J1 本日の観客数
浦和−東京 46,770人
札幌−広島 34,250人
鹿島−鳥栖 31,619人
横M−C大 30,608人
神戸−仙台 24,517人
川崎−磐田 24,062人
名古−湘南 19,840人
柏−G大阪 13,067人
長崎−清水 12,198人

1試合平均 26,326人

㊗J1リーグ10年ぶりに平均観客数1万9000人を突破!
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:29:37.97ID:03c91mWz0
>>480
もう追い越されたと思ってたのにまだ追い越されてなかったかw

いつサッカーが野球を追い越す日が来るんだろうw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:30:22.08ID:eLxxk2ek0
>>482
相変わらずゴミで草
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:30:41.13ID:mnby1FQI0
>>470
何を寝ぼけたこと言ってんのか知らないが税制の優遇措置というのは昭和28年施行の話で、日本の会計制度はグループ企業の連結決算をそこで認めていて日本中の企業がこういった会計を行っており、
ぜいりーぐも発足以来ほとんどのクラブが親会社から広告出稿を受けて成り立ち、親会社はそれを譲渡や寄付でなく広告宣伝費として経費として計上し、納税対象からはずしています
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:31:03.59ID:03c91mWz0
>>481
それ。
ユニフォーム代3万、入会金・月謝あり、スパイクゼッケン自腹、週2回の教室
本当にピアノ教室と同じ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:31:05.51ID:k1YBV6l40
集客や経済効果はともかくヤクザとズブズブの野球にガバナンスなんてあるわけないだろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:32:36.20ID:mnby1FQI0
>>480
>>1 30回ぐらい読めよ
税金盗んでるだろが、自力で経営する気なんかどこにもないんだよはなから
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:45.16ID:mnby1FQI0
>>462
プロ野球 週6
ぜいりーぐ 週1

タダ券ばら撒いて一人当たりが払う客単価はトップでプロ野球の半分以下
http://footballgeist.com/ticket_ranking
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:47.12ID:03c91mWz0
>>382
札幌の試合、本当に3万なのか怪しいね
観客2万人を超えると1人400円の罰金が科せられるから
わざと減らしたりして
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:48.09ID:kphs0kM20
サカ豚のほとんどがオウム返ししかできてない
自分の意見も持たず批判されると野球ガー野球ガー
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:36:43.66ID:6v22dsbA0
ところどころ妄想や取材不足が見られるけど大筋は至ってまともだな
本当にどこ向かってるかわからんし地域密着を理由に税金にたかってるだけだし
アカデミーは他国みたいな無償やそれに近い形態でなくサッカー塾状態だし
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:43.77ID:k1YBV6l40
野球マスコミってサッカー叩き、野球ageばかりだな
野球になんの問題もないのかと思ってそう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:48.35ID:899EKh460
>>482
まぁ、まずはJ1クラブが稼げる構造になったらそれで良いわけだから良い傾向なんじゃ無いか?
三木谷さんの採算度外視投資だとかが効いた面も大きいだろうけど
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:49.17ID:/dKbK8Zq0
久し振りに焼き豚たちが生き生き出来るスレかと思ったら
そうでもなくてワロタw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:40:47.29ID:899EKh460
>>498
記事を出したタイミングが悪すぎる

12 横浜  41
13 湘南  41
14 鳥栖  41
15 名古屋 41
16 磐田  41 ←残留プレーオフ行き

とか、誰がどう考えても面白くならないはずが無いわけで
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:41:26.21ID:B1e2czuxO
>>478
20年ってはっきり区切ってるのになんでその後も支払い予定とか嘘つくわけ?
市長もいくらか市の持ち出しになるって指摘を否定してないし、市としてはとれるような補助金があればぜひとっていきたいと思いますって答えてるんだから
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:43:04.06ID:x5/Yl6670
>>482
1日で24万人集めるJリーグすげーw
プロ野球超えちゃったw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:43:29.46ID:tnC+BAsD0
>>1
ワールドカッブ出場の常連国になるため、
そしてその先にある優勝をするために
プロ化したんだけどな

「何を目標にしているのか分からない」というのは
批判有りきで理解しようとしない性悪か
理解できない馬鹿ということになる
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:44:16.88ID:03c91mWz0
>>503
プロ化後は出場枠がユルユルになりましたw
やっぱり、ジャパンマネーはおいしいよね
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:44:30.90ID:mnby1FQI0
>>470
Jリーグのスポンサー収入のからくり。サッカーの人気チームのスポンサー収入が低い理由は?
http://football-for.com/jleague-revenue-05/
A各クラブの株主の影響
その大きな理由として考えられるのが各クラブの株主の影響です。
例えば、入場者数合計で16位の大宮アルディージャが広告料収入で4位であるのは、
大宮アルディージャのスポンサー企業にNTT東日本、NTT docomo、NTT data、NTTアド、NTT都市開発等の多くのNTT関連企業が名を連ねているからです。
これは大宮アルディージャが積極的にNTT関連企業に営業を行った結果ではなく、
設立母体となった企業がNTT関東サッカー部であり、現在の大宮アルディージャの株式のほぼ100%をNTTグループの各社が保有していることが影響しています。
NTTグループ各社の親会社となる日本電信電話株式会社のグループ連結の営業収益合計は11兆円以上ありますので、
大宮アルディージャの広告料収入の20億7700万円はNTTグループにとっては微々たる金額です。
したがって、NTTグループの各社は大宮アルディージャへの広告の効果等とは関係なく、
NTTグループの繋がりを理由として毎年一定額のスポンサー料を支払うことが可能ですし、実際に支払っています。
これは大宮アルディージャにとっては、安定した広告料収入となりますので、大宮アルディージャの経営の安定に大きく貢献しています。

同様のケースは柏レイソルにも当てはまります。柏レイソルが入場者数合計では17位であるにも関わらず、広告料収入で7位であるのは、設立母体となった企業が日立製作所サッカー部であり、
現在の柏レイソルの株式のほぼ100%を日立製作所が保有していることが影響しています。
柏レイソルのスポンサー企業に日立グループの各社が名を連ねていることからも、大宮アルディージャと同じ状況であることが分かります。

一方で現在の株主の中心が日本有数の大企業でないチームは広告料収入に苦戦しています。
例えば、入場者数合計で6位のアルビレックス新潟が広告料収入では15位に沈んでしまうのは、アルビレックス新潟には安定的に多額のスポンサー料を支払ってくれる企業が存在しないためです。
これはアルビレックス新潟の設立母体が新潟イレブンサッカークラブというスポーツクラブであったことが影響しています。
広告料収入の16位のベガルタ仙台、17位のコンサドーレ札幌、18位のヴァンフォーレ甲府も安定的に多額のスポンサー料を支払ってくれる企業が存在しない点では同じ状況です。

サカ豚はプロ野球は親会社がコストを負担し本社の経費で赤字を落としているから税金逃れだといいますが、NTTは日立らはクラブへの広告費を経費として落としているわけですから全く同じ構造です。
文句があるのならまずサッカーから率先してやめましょう
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:44:41.48ID:Ftr5Qr+K0
>>486
連結決算しても子会社への赤字補填は課税対象ですけど?
中卒無職が知ったかすんなよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:26.19ID:B1e2czuxO
>>503
メジャーやプレミアを見本みたいに言ってるしビジネスとしてしか見てないんだろう
外資沢山いれてなんでもアリにすれば今より金は動くだろうがね
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:48:07.98ID:mnby1FQI0
>>500
ベイスターズも何十億投資して2軍の拠点を整備している話でなんで20年以降引っ越す前提になるわけ?
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37945310Z11C18A1L82000
お前はアパートとか2年契約で借りて3年目に契約更新以降家賃は払わないつもりなん?この世の中そんなサカ豚基準通用しないが
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:48:09.63ID:eY5j2E4a0
世間では全く盛り上がってない税リーグ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:49:22.60ID:w3yhpIgj0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう    メディアや話題も、 巨人と巨人丸、筒香w
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:49:36.80ID:w3yhpIgj0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう    メディアや話題も、 巨人と巨人丸、筒香w
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:49:46.73ID:iAmCogmN0
>>428
キチガイすぎるwww
日本サッカーの応援批判されて日本野球の話出してきたのは自分なのにww
そもそも日本野球の応援もMLBみたいに鳴り物いらないって批判されてるだろw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:50:10.15ID:zmS6TYmM0
そもそも代表を強くするためとJリーグで、実際に代表強くなってるんだから予定通りやろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:50:37.81ID:C6vPcWUT0
焼き豚2.3匹しかいねえじゃん
と、書き込もうとした途端
単発がワラワラ出てきたw
丸焦げになって死んだのかと思って心配したわw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:50:38.94ID:Ftr5Qr+K0
>>519
こんなバカが社長やってるから、売上も株価も墜落してんだろうな
アンダーアーマーとか頭のおかしい焼き豚しか買わねえよwww
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:51:30.20ID:mnby1FQI0
>>507>>
はあ?何言ってんの?w
NTTや日立は赤字クラブの運営資金を広告費として拠出し本体では広告費として計上していて、収益から除外してるじゃん

ウルトラバカなん?w
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:53:52.41ID:eY5j2E4a0
痛いとこ突かれてサカ豚が発狂してるわw
乞食リーグ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:01.22ID:Ftr5Qr+K0
>>526
広告費なんだから当たり前だろ
豚スゴロクの赤字補填が言い訳のしようもないから、混合して捏造する知恵遅れ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:57:08.01ID:B1e2czuxO
>>513
20年経てば施設も古くなるわな、改修も必要になるだろう
家賃も安くなるだろうな
いい条件の物件提案されて今回移動してくるんだから20年経てばまた分からないな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:57:16.42ID:Lzz+6T8O0
図星だが芸スポはサカ豚の巣
sage記事は盛り上がらない
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 16:59:11.75ID:kfxvF8Id0
サッカー専用にすれば儲かりますと言われてパナ電が建てたけど
客の入りや使用料収入のほうは具体的な成果は出てるの?
もう2年目だか3年目でしょ?確か
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:00:11.11ID:SLJC5PfT0
焼き豚はなんで怒ってるの?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:00:29.97ID:mnby1FQI0
>>528
根本的に理解してねーだけじゃねーか頭の悪いサカ豚
プロ野球の連結決算の話はそもそも本社が年間売り上げた額から経費を除外する際、所有プロ野球球団の存在自体が本体の宣伝活動になっているわけだから本体やグループ企業の経費として赤字も処理していいよと言う話で、現在決算方式では当たり前
ぜいりーぐも>>1そもそも成り立ちから企業のサッカー部からそのままクラブ化したところが大半で>>506赤字の処理方法は全く同じ

で、それで完結してるのがプロ野球>>455

ぜいりーぐは、そこからさらに日本中税金をよこせ税金をよこせ税金をよこせ税金をよこせ… 専用スタジアムは日本中のぽんこつクラブまで税金で建てろ一切金は出せない使用料は払わない専用に使わせろクラブ運営費も足りないからくれ

そら>>1だからこうやって指摘されるんだよバカ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:19.75ID:zVMuq0yI0
まあこういう声が上がるのは当然であり健全な事だ
野球は批判すら許され無いからな
終わってるわ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:30.33ID:mnby1FQI0
>>445だわアンカ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:53.97ID:SLJC5PfT0
焼き豚イライラしすぎw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:02:54.53ID:k1YBV6l40
>>529
ボールパーク化してボールパークに入った人全員を観客数にカウント
これで観客動員数激増
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:02:56.63ID:S7eW2+x70
Jリーグ人気ないのに
税金使いすぎ

まともに使用料も払ってないし
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:02:58.66ID:mnby1FQI0
>>531
だから基礎部分は横須賀市が最初に出すが運営や施設の改修運営費はベイスターズが出して家賃も払いますと言う話だ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:03:00.75ID:Ftr5Qr+K0
>>537
>本社が年間売り上げた額から経費を除外する際、所有プロ野球球団の存在自体が本体の宣伝活動になっているわけだから
>本体やグループ企業の経費として赤字も処理していいよと言う話で、現在決算方式では当たり前

当たり前なわけないだろ
頭おかしいのか
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:03:35.85ID:RoqoueXy0
Jリーグはコンビニのドミナント戦略やろ
あちこちにクラブ作って地域のスポーツファンを獲得して行く
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:03:44.70ID:QuiWBuaU0
やたらとスタジアムを税金で建てるのは、昔から批判されてきた「箱モノ」行政だよね
Jリーグ、サッカーで地域振興という言葉を隠れみのにして土建屋と役人がやりたい放題で財政を悪化させる
ロクに使用されない豪華なコンサートホール、利用者のいない華美な美術館などと同じ、以前、来た道だよね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:03:59.74ID:hYtE826b0
>>538
プロ野球の球団は儲からなかったら身売りするから
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:04:47.41ID:s1SXGxKu0
建設費、修理費、使用料までほとんど払ってないし

いままで何千億円は税金使ってるね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:05:38.32ID:SLJC5PfT0
安田社長はなんでJリーグに参入しようとしてるん?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:05:40.24ID:eY5j2E4a0
>>538
野球は理不尽な批判が多い
親会社の広告収入入れて黒字は赤字扱いとか
玉蹴りとか自治体や親会社の出資で黒字化してても
そんな事言われないのに
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:02.63ID:iAmCogmN0
>>470
税制優遇措置って
野球の場合は実際は宣伝効果が数十億のものに対して
広告費は球団赤字分だけを広告費として出してるから
適正広告費を支払った場合よりむしろ多くの金額を親会社は税金として支払ってる

逆にサッカーは実際の広告効果がほぼ無いにも関わらず
数億の広告費を支払うことでスポンサーは適正広告費を支払った場合よりも少ない金額の税金しか納めてない
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:24.24ID:k1YBV6l40
プロ野球も始まって70年くらいは自前スタジアム持てなかったのにね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:36.92ID:F50SpYv10
昭和脳
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:06:41.29ID:mnby1FQI0
>>544
日本中のあらゆる企業がグループ決算して赤字の会社も本社の経費で落としてるわバカ

ぜ い り ー ぐ も お な じ だ ろ >>506
三菱自動車や日産自動車トヨタ自動車日立NTT住友金属大阪ガス東京ガス松下電器…、ぜいクラブへの広告補填は経費で落としてんだろうアホ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:07:05.76ID:03c91mWz0
>>549
税金で何千億って、それだと実際に動いた金は兆単位になるんですが
意味分かって言ってる?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:07:49.79ID:SLJC5PfT0
安田社長NPBを目指したら
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:08:26.09ID:Ftr5Qr+K0
>>558
>日本中のあらゆる企業がグループ決算して赤字の会社も本社の経費で落としてる

落とせるわけありません
課税対象です
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:08:50.76ID:899EKh460
>>1
アメスポ→チーム厳選して収益性重視
⇒実際はスタジアム建設を自治体が負担したりするなど、自治体との繋がりが不可欠
ヨーロッパスポーツ→公共的な存在であるからこそ自治体が負担する余地がある
⇒実際は国内外に市場規模を広げて普通に収益上げてる

まぁ、こいつの説自体がガバガバなんだよなwそもそも
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:09:37.23ID:eY5j2E4a0
地域、もっと言えば日本という国に貢献してるのはどっちかって言ったら
確実に野球だもんな、経済効果も野球のが上だし
納税額も野球のがずっと上
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:09:48.60ID:SLJC5PfT0
安田社長は学生スポーツに一枚噛んでるからな
地域のクラブは鬱陶しい存在だろうね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:10:39.03ID:U/udgL0K0
>>520
マジで何が言いたいかわからん
最後のレスまで読んで書いてるのか?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:11:02.03ID:mnby1FQI0
>>553
プロ野球は適正な家賃を払って日本中フランチャイズ球場借りてきたり>>445

ぜいりーぐはプロを名乗るならせめてスタジアム使用料ぐらいまともに払えと日本中の4人から言われるの当たり前だろ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:11:27.83ID:B1e2czuxO
>>543
改修費用は家賃から出すと書いてある
だから実際は整備費も市持ちだな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:12:47.90ID:FwTpq1rL0
なんだこの社長焼き豚か?
焼き豚って何でサッカーにちょっかいかけるの好きなんだろ
野球が充実してればサッカーなんて目に入らないはずなんだが
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:12:48.68ID:prIVAy070
黒字球団があるやきうと
親会社の広告がないと赤字のサッカーで
どっちが多く親の金を使ってるんだろうな
調べてみると意外な結果になるかもな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:12:51.46ID:eY5j2E4a0
自治体の税金に集る
まさに寄生虫www
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:13:30.24ID:giLxTJKu0
実際Jリーグは野球と違って地域密着って言っておきながら
J1優勝するチームとかほとんど同じメンツだからな
親会社ないのに優勝した広島カープみたいなそういうのでてこないと夢がない
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:14:20.39ID:rQcaAarX0
DAZNマネーが入ったのに
何で今まで使った税金を返さないの????????????????
クラブの賞金上げる前に、なんで地域のために使わないの?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:14:37.12ID:SLJC5PfT0
安田社長の言いたいこと

親会社がバックアップしてるクラブを優先的にJ1にあげろ(いわきFC)

って事
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:15:38.36ID:G3jTJR4J0
東京からはじめよう「2020東京オリンピック開催決定!アスリート総集編」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lMjYcN5_bf0#t=28m41s (28分41秒頃から)
(前略)
太田雄貴「韓国なんかはですね、国と企業がタイアップしてるんですよね。免税になるんですよね。例えばどっかの競技をスポンサーしてあげると、それは節税になるので」
猪瀬直樹「なるほど、そういうのは日本ではどうなんですかね?」
太田雄貴「無いですね。唯一、野球だけが経費として計上出来るみたいなんですね」
猪瀬直樹「野球って甲子園のこと?」
太田雄貴「いえ違います、プロ野球ですね。プロ野球だけは確か法律が違うので、他のスポーツと」

五輪メダリスト公認乞食リーグNPB
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:15:59.73ID:a8NxizM50
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
dye
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:17:31.99ID:XmcrtM/40
>>22
あると書いてあるし、その場合のことも書いてあるだろ
よく読め
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:17:42.75ID:jzvCAlKv0
>>572
6球団だけなのに、リーグ優勝が20数年ぶり、みたいなことが簡単に起こるほうが夢のないリーグのような気はするが。
それとも、平均よりも明らかに低すぎる優勝回数でもたまーには優勝ができるから夢のあるリーグなのか。
それは違うと思うが。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:18:22.50ID:prIVAy070
すでに楽天はサッカーへ出している金の方が数十億円多いくらいだろ
そろそろ総注入額でサッカーが逆転してんじゃないのか
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:18:28.57ID:Ftr5Qr+K0
>>578
連結決算したら赤字出した子会社への赤字補填が本社の経費で処理出来るなんて
どこに書いてあるの?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:18:46.12ID:mnby1FQI0
>>583
借りてる土地の上物を使ってる側が自由に改修するのに家賃から出せるわけないだろ
基本的な公園内外の道路だ植込み街灯だのは貸してる方が修繕整備しても
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:18:49.52ID:W7gt14r90
焼き豚が今日のJリーグ大盛り上がりに嫉妬してらっしゃる はよしねや
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:20:27.62ID:hYtE826b0
親会社親会社って言ってるけど愛媛FCは筆頭株主が企業ではなく愛媛県なんだけど・・・
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:20:37.38ID:prIVAy070
今楽天がヴィッセルに広告費40億ぶち込んでるとすると
イーグルスは40億の赤字を出さないと同じ負担にならない
そして年間40億も赤字出した球団は歴史上もないだろうと思う
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:20:58.95ID:mnby1FQI0
>>568だわ
>>583それをグループ決算方式と言うんだバカ
そのための会計方式だろが
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:21:00.65ID:mC7SNQ4S0
わざわざ言わなくてもいいのにな
サカ豚以外はみんな分かっていることなんだし
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:22:19.99ID:Ftr5Qr+K0
>>589
>それをグループ決算方式と言うんだバカ

言わねえよ知恵遅れ
連結決算したら赤字出した子会社への赤字補填が本社の経費で処理出来るソース早く出せよ低能
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:22:23.26ID:8t6dg0yw0
野球しか知らないのに
子供や孫たちはサッカーやテニスやバスケに夢中

相手は惨めな負け犬の老害だぞ
もう少し優しくしてやれサカ豚ども
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:23:57.23ID:baYwGOWR0
>>572

6球団しかなくてドラフトまでやってんのに20年以上リーグ優勝なしの球団が複数あるのが不思議
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:26:24.72ID:DLQFAOim0
>>581
優勝するためにリーグ戦やってんのに
未来永劫J1優勝できないアビスパ福岡とソフトバンクなら
ソフトバンクのファンの方が楽しいに決まってんじゃん
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:27:11.79ID:mnby1FQI0
>>593
サカ豚はみな真正バカなんだな てか一般常識すらないのか
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLCR5F8ZLCRULFA00D.html

ライザップは本体の儲けを納税したくないから赤字の企業で再建できそうなところを山ほど買ってグループとしては赤字やトントンだと、そうやって企業全体の規模を大きくしていこうと
ででたらめに買い漁った企業が再建不能な所ばかりでひっくり返りそうになってて、その中には湘南ベルマーレも入ってるわアホ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:27:25.52ID:SLJC5PfT0
安田早くJ3に上がってこいよ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:09.85ID:b1NcSKF40
野球は使いもしないプロ仕様球場が氾濫してるから
ぶっちゃけ日本スポーツの癌はプロ野球だと思うぞ
試合数多いからホームで使う球場は黒字になったとしても
年1回や2回しか使用しない準ホーム球場が全国都道府県でどれだけの赤字を垂れ流しているか
野球ファンがサッカーで赤字だと騒ぐ球技場の大半は「陸上」競技場だという現実
陸上競技場はサッカーの試合を開催するためにだけには作られてはないんだから単純に野球場と比較するのはナンセンスだし
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:12.35ID:B1e2czuxO
球団の欠損金を親会社が補填しても広告宣伝費扱いで損金算入できるし、貸付金も損金算入できる
これが他の会社にはない野球優遇か
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:45.49ID:FwTpq1rL0
安田イライラでワロタw
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:47.37ID:w3yhpIgj0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう    メディアや話題も、 巨人と巨人丸、筒香w
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:01.91ID:mnby1FQI0
>>599
だから自力でやってるやん>>455
そこら辺のへたくそなエンターテイメント企業よりはるかに大きな規模で自ら投資資金集めたり捻出して

それをぜいりーぐはやってないだろ、税金にばかり頼るなと>>1 ビジョンもなんにもない、ただ税金盗むことばかり考えるなと言われてんだ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:04.30ID:EGEdLpmn0
陸上競技場なんて陸連なんてどれくらい維持費払っているんだ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:08.86ID:f2UL2sCN0
安田って見るだけでウマルが出てきちゃう病気治したい
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:18.25ID:SLJC5PfT0
Jリーグに上がってきてお前の理念を披露しろよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:21.79ID:Ftr5Qr+K0
>>598
ライザップの赤字なんて一切関係ねえわ
必死に話そらしてないで、早く連結決算したら赤字出した
子会社への赤字補填が本社の経費で処理出来るソース出せよコピペ猿
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:31:50.36ID:W7gt14r90
>>597

たった6チームで2位なのにクライマックスシリーズでいかさま優勝のやきうwwwww
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:04.41ID:B1e2czuxO
>>606
たいして払ってないだろう癖にトラックに席作るなとか煩いとかなんとか
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:32:30.90ID:hYtE826b0
>>606
アマチュアだから別にいいだろ
サカ豚はなぜかJリーグのスタジアムとアマチュアの野球場を比べたりいろいろひどい
焼き豚はアマチュア用のサッカースタジアムに文句つけたりしてないのにね
プロとアマの違いがわかってないよ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:33:21.67ID:z5mz/NdR0
>>601
そのへんのプロ仕様球場ってプロ球団が乞食してわけじゃないんだけどね
全国各地で乞食してるスポーツと違って
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:34:08.18ID:EGEdLpmn0

うちの子、野球とか全く興味がないんだけど、中学の体育の授業でルールを全く教えてもらえないままソフトボールをやってて、どうすればよいのか全然わからなくて嫌な思いしかないらしいんだけど、授業なのにどうしてルールを教えてくれないんだろう。
自分で本でも読んで調べろってことなのかな。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:34:52.09ID:mnby1FQI0
>>601
サカ豚は1個地方がアマ用の小中高大予選大会からリーグ戦、社会人独立リーグシニアリーグ草野球大会、ソフトボールから夏祭り市民フェスまで使われている野球場できると目を皿のようにして無駄だと騒ぐが、アマ用の陸上競技と兼ねた総合競技場運動場も山ほど作られてるんだ
で陸上競技もサッカーも当然アマで採算など取れてないんだバカ

その、上に、ぜいりーぐはプロ名乗っていて、プロの専用スタジアムをまた別に、日本中税金でよこせとか言う超絶ふざけたこと言ってるんだと>>1市民代表として叱られてんだバカ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:35:30.96ID:EGEdLpmn0
>>612
やきう場は維持費も払ってないだろ
全部、税金だろ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:35:46.29ID:mC7SNQ4S0
サカチョン自身が寄生虫だもんな
いい加減自立しろ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:36:00.19ID:mnby1FQI0
>>609
お前はウルトラバカなんだな

日本中そういう会計処理をしてるんだと言ってんだミラクルバカ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:36:21.62ID:2jz5cQvy0
単純なモデルを作りそれに当てはめて当てはまらないものが多いとそれはダメという人
すごい単純な人のようですね
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:36:39.30ID:53S9tXxr0
野球の施設が一番税金投入されてましたー

> 三井住友トラスト基礎研究所によるレポートの↓のスポーツ施設の整備・運営状況の図表5-2 「公共部門からの委託費」に対する「全収入(利用料+飲食・販売など)」の割合 参照
> https://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20160916.pdf
>
> スタジアム・球技場で100%以上(税金頼らず運営されてる)の施設は合計18.2%
> 一方、野球場・ソフトボール場では合計わずか10.9%
> ちなみにアリーナ・体育館は14.1%
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:36:40.26ID:hYtE826b0
>>616
高校サッカーなどのアマチュアサッカーがどこで試合やってると思ってるの?
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:15.54ID:O/W1+iXT0
>>601
プロ仕様って何だ?

・天然芝
・全面屋根
・完全個席

Jリーグのスタジアム基準を満たしている
プロ野球の本拠地なんて一つも無いぞ

国際規格なんてものにしても
甲子園球場でさえ両翼や中堅は満たしていない
だから日米野球なども今はやらないのに
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:38:12.71ID:EGEdLpmn0
>>622
>盛岡南公園野球場(仮称)
の整備費は約87億5000万円で、市が6割、県が4割を負担する。

>維持管理費は15年間で約23億900万円。

い道の駅の概算事業費は約13億600万円で、野球場と同じ2023
年度の使用開始を目指す。

> 年間の来客者数は30万人、総売上高は2億円を見込んでいる。



やきうは税金で維持費を払っていると認めるべきだなw
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:39:16.62ID:gor9XKQG0
地域にスポーツイベントを持ち込んだ
それだけで十分貢献だ

佐賀・山梨・山形・その他Jリーグができるまで何があった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:39:32.17ID:EGEdLpmn0
焼豚が鬼の首取った様に叩きまくる北九州のスタだけど、
去年リーグ戦だけで16試合やって9.5万動員してる
ここのはプロ野球やってもせいぜい1〜2試合
北九州は政令指定都市で96万都市
盛岡市は29万
北九州のは建設費100億で15年の維持管理費込み
こっちは建設費87億+維持管理費24億
さあどっちが酷いでしょう
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:39:52.67ID:lRuCROUD0
つか、焼豚爺いって競技の内容じゃなくて金の話ばっかり自慢するよね
元選手たちも「稼げる」ばっかり自慢するし

そのくせ仕事を「金の為だけにしてる、やりがいや夢なんてない」って言ったら叩く
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:13.20ID:EGEdLpmn0
プロ野球は試合しないこの立派なスタも維持費泥棒だよな?

・新潟のブックオフスタ
・松山のぼっちゃん()スタ
・岡山のマスカットスタ
・沖縄のセルラースタ
・静岡のエコパスタ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:44.85ID:dQcYI5C00
野球メディアのごり押しがあってもこの様
本当にテレビ新聞は終わっているんだなと感じる
サッカーバスケは地道に行けばいい
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:42:12.63ID:0yrPJAub0
この人の言いたいことがよくわからん。
Jリーグのさらなる発展のために改善策を示してるのかね、
Jリーグの発展が気に入らないからブレーキかけようとしてるのかね。

まあ、後者だろうけど。
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:42:30.79ID:/Jzb10Ij0
論点すり替え現実逃避したところでJリーグって税金なければほとんどつぶれてるよね。
貢献どころかナマポ状態の現実を直視しようとは思わないのか。
金があればスタジアムがあれば絵に描いた餅のたらればお花畑爺ばっか。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:42:35.85ID:FlB5OSCZ0
野球こそ存在する意味がない
こんなの強くなったって
世界で野球なんかなにそれ?だから国のステータスにならんし
むしろ他の競技妨害してるしはよ消滅しろ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:42:36.46ID:hYtE826b0
>>626
だから岩手のアマチュア用のサッカースタジアムは税金投入されてないんですか?
なんでプロとアマを混同するの?
Jリーグはプロリーグなんだよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:44:19.18ID:kfxvF8Id0
>>632
理念とかそこらを整理してから改めて
身の丈に合ったことをしろよってのが改善策なんじゃないの
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:02.17ID:mnby1FQI0
>>620
アマはそもそも日本中国体を開催したり各スポーツの地方大会や予選をやったり市民に貸し出したり、健康増進や趣味でスポーツをする学生、社会人の競技場所をと、行政が整備して提供している
体育館やプールから乗馬場スケートリンクジャンプ台に至るまで
で市民には応分の負担をしてもらうための利用料を課して、利用者はそれをきちんと払わないと借りられない

プロ野球は儲からなければこんな投資は出てこない>>445

ぜいりーぐは市民が趣味でやってる利用料さえまともに払ってない

なお、スタ欲しさに出した
サンフレッチェさんの公式資料より
https://i.imgur.com/p3FqsmK.jpg
https://i.imgur.com/eaEctYz.jpg
4割以上タダ券。
https://i.imgur.com/ll7Gug0.jpg
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:03.24ID:2jz5cQvy0
>>632
>Jリーグの発展が気に入らないからブレーキかけようとしてるのかね。
この人は初期のKリーグのように企業名が入っている方がいいみたいw
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:20.98ID:0yrPJAub0
>>636
理念はもう25年以上も前に決まってるだろ。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:28.64ID:DuKTIsow0
>>632
後者なのだけど、今後野球では稼げ無いと悟っているので
サッカーにすり寄るつもり
ってかもう既に参入してる

なので出来るだけ俺らが儲かるような仕組みにしろってのが本音
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:56.34ID:baYwGOWR0
>>634

スポーツ庁はそういう方針
やきうは五輪競技でもないし人材集めても仕方がないから見込みあるヤツは他競技に行けって推奨してる
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:46:36.36ID:kfxvF8Id0
>>639
その理念と今の実情の乖離を提示されているじゃないの
そこらへんをどうしたいのかを発信しろってことでしょ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:47:52.89ID:b1NcSKF40
>>635
アマチュア用に2万席とか必要なんですかねぇ…
プロが使わないなら尚更問題だと思うんですが
岩手で使ってるサッカースタは国体用として建てられたものだろ
ちょっとは調べてから発言してくれよお爺ちゃん
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:48:13.89ID:0yrPJAub0
>>642
>その理念と今の実情

実情はどう見ても成功。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:48:36.83ID:mnby1FQI0
>>628
その動員している客の中身は月2開催でタダ券だらけ
http://footballgeist.com/ticket_ranking

別に構わないが採算が取れるだけのスタジアム使用料を払えと言ってるんだ

払ってねーだろ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:49:20.20ID:Ftr5Qr+K0
>>618
哀れな低能のお前と違って俺はちゃんとソース出してやるよwwww


法人税法37条2項

内国法人が各事業年度において当該内国法人との間に完全支配関係(法人による完全支配関係に限る。)
がある他の内国法人に対して支出した寄附金は、当該内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上、
損金の額に算入しない。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:18.38ID:0yrPJAub0
>>647
>採算が取れるだけのスタジアム使用料を払えと言ってるんだ

お前が言っても意味ないんじゃね?
スタジアムの所有者なの?
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:22.99ID:g28T45/J0
>>632
アメスポと比べてJリーグが劣っている部分を取り上げて
建設的なアドバイスをしてるつもりなんだろう
Jリーグにはアメスポにない良さがあるから全く説得力ないけども
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:26.93ID:hYtE826b0
>>643
国体スタジアムをJクラブが使ったらアマチュアが締め出されちゃうんだよ
アマチュアはほとんどつかえなくなっちゃうの
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:31.77ID:mnby1FQI0
サカ豚がとんでもない馬鹿か逃げ回ってわけのわからないレスしか返さない生活保護以下の連中だというのだけはこのスレではっきりしてる www
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:52:25.96ID:kfxvF8Id0
>>645
そう思いたい人ならそう思えばいいんじゃないの
これはこれこれこういう理由で失敗だと思います、こうしたらどうって提案であって
こういう理由が失敗だと思えないのであれば話がかみ合わんしね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:52:37.10ID:mnby1FQI0
>>649
>>506でこれと全く違わないのがまだ理解できないのか?
ひょっとしてお前日本語自体そもそも不自由なのか?理解力ゼロか?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:53:37.28ID:9I47Iqk10
野球の地域リーグこそ悲惨な状況だろ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:53:49.19ID:0yrPJAub0
>>656
>これはこれこれこういう理由で失敗だと思います、

どの点で失敗と判断してるわけ?
喧嘩売ってる訳じゃなく、率直に聞きたい。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:04.42ID:mnby1FQI0
サカ豚がここまで怖い位バカだとはさすがに思わなかったw
これだけ懇切丁寧に猿にでもわかるように説明してやってまだ理解できないんだからwww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:45.60ID:b1NcSKF40
>>652
それどこの国体スタジアムの話をしてるの?
やっぱ歳取ると思い込みが激しくなるもんなんだな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:55:06.95ID:kfxvF8Id0
>>659
俺はこの人はこう考えたんだろうなって見解を既に述べたから
2回は言わないよ、面倒だし

今のJリーグが成功していると思っている人にどうこう言っても馬の耳になんとやらだし
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:55:14.44ID:mC7SNQ4S0
>>633
その辺隠しきれなくてサカ豚も開き直るしかないから無駄に態度でかいんだよな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:55:34.56ID:mnby1FQI0
ま税金泥棒が必死に現実逃避してプロ野球の逆恨みをずっとずっとやってんだからよwww
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:56:05.98ID:0yrPJAub0
>>662
具体的に示すことはできないわけだね。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:56:14.85ID:baYwGOWR0
>>652

アマチュアで国体用のスタジアムで試合しなきゃならん試合なんて限られてるだろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:57:05.91ID:hYtE826b0
>>661
岩手県民じゃないから岩手は知らないが
Jリーグのクラブの多くは国体スタジアムから始まって
専スタ建てろって税金にたかってるじゃん

日本全国の野球場や体育館の大半も国体用だしね
国体は予算が付くいい機会だからアマチュア施設が多く建設される
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:57:14.33ID:G3jTJR4J0
ヤクルトにいた高津なんてサッカーに悪態ついてたくせにアルビに拾ってもらってたよなw
他でもないやきう選手が恩恵受けてんじゃん
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:58:12.37ID:kfxvF8Id0
>>665
君がそう思うのならそれでいいと思うよ
時に現実は人の人格に影響を及ぼす事もあるし
受け入れられないのであれば受け入れないのも大事
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:58:21.34ID:5benv5X00
相変わらずサッカーコンプレックス丸出しで発狂するだけなのな
サッカーを叩きたいだけ
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:01.65ID:mC7SNQ4S0
>>659
サカ豚だけが自ら成功とか言ってる時点で察し
そりゃたかる側はいいわな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:04.50ID:GCY3j19t0
米国流経営が優れていると言いたいのなら思い切って
「資本があるところ10チームぐらいで昇降格なしでリーグ作り直すべき。」
と提言した方が議論が盛り上がったのに。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:35.13ID:0yrPJAub0
>>669
そんな意味不明の文章を書いてるぐらいだったら、
Jリーグは失敗と判断する根拠を一つぐらい示してみせればいいのに。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 17:59:59.69ID:2jz5cQvy0
>>3
>現状のリーグ運営を批判したいのではありません。個々のチームが、自立心や独立心を持ち、プロの経営者を登用し、リスクテイクに見合う権利を認識することが起点のように思います。
>プロスポーツとしての成功を目指す。それを迷いなく進めることで、結果的に地域に大きな貢献を果たす。それが本来のプロスポーツのあり方ではないでしょうか。
すいません、ここで言っている結論をわかりやすく説明してください、誰か
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:00:53.42ID:0yrPJAub0
>>671
俺はむしろ、失敗と考える人の意見を聞きたいね。
具体的にどういったことなのか。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:01:38.63ID:kfxvF8Id0
>>673
上に書いたように俺なりの見解はあげている
君がそれを読めないというのであればそれは君の脳みそがそれを拒否しているんでしょ
そんでそれは人が人であるために重要な事だから尊重するよ

どんな人間だって日本の税金で義務教育を受けてきた人材だからね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:01:39.01ID:MzvpFgvp0
そのプロ野球は優勝以外に何の目標?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:02:11.50ID:O/W1+iXT0
サンフレッチェが広島市を怒らせて
Jリーグの税リーグっぷりを公文書として開示されたのが全てだろ

他にもスポーツ庁の資料なんかでも
Jリーグの本拠地の赤字っぷりは言及されている
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:02:48.23ID:0yrPJAub0
>>677
>上に書いたように俺なりの見解はあげている

Jリーグは失敗と判断する、具体的な根拠は何も挙げられないわけね。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:02:49.76ID:jzvCAlKv0
>>597
そりゃそうだろうけど、DeNAとかオリックスは…?
ちょっと前までの広島もそうだったわけで。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:03:20.36ID:Ftr5Qr+K0
>>657
損金算入されてるなんてどこに書いてあるの?
頭が悪すぎて完全論破されたことにすら気づいてないの?

連結決算したら赤字出した子会社への赤字補填が本社の経費で処理出来るソース早く出そうね^^
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:03:26.39ID:kfxvF8Id0
>>680
君がそう思うのであればそれでいいよ
その方が互いの為にも日本の為にも良い事だ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:04:22.81ID:0yrPJAub0
>>684
>君がそう思うのであればそれでいいよ

そうだよ。
オマエはJリーグが失敗と判断する根拠を何一つ挙げられない。
それでおしまい。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:04:48.49ID:g28T45/J0
>>672
本当その通り
恐らく自分がアメスポに携わってきたからそこを全面に出したいんだろうけど
現状のリーグ運営を批判したいのではありません、とか保険かけてて歯切れが悪い
なぜJリーグが米国流経営をしないのか答えはもう出てるのに
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:05:04.92ID:C2WtY+z10
>>667
国体スタから球技スタへ移行したのは、駒場→埼スタくらいで
建設中の京都が2例目、計画段階の甲府が続く

市原本城は国体スタではないから、「既存の陸上スタ」と言った方が汎用性が高いな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:05:13.85ID:O/W1+iXT0
スタジアムの維持費は行政 納税者持ち
利益はクラブの役員や選手で分配

これで地域の公共財とか言い張られてもな
ただの寄生虫だろ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:11.04ID:Ftr5Qr+K0
>>657
中卒糸井「うわああああああああああ税法出されちゃったあああああああ
そ、そうだ、自分だ出したソースと同じということにして誤魔化そう」
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:05.72ID:mC7SNQ4S0
>>676
企業に頼らない地域密着に見せかけて企業に地域に税金に寄生してるから自立しろって言われてんだよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:50.73ID:Ftr5Qr+K0
皆さん哀れなバカの書き込みを御覧ください
豚スゴロクを見ているとこうなってしまいますよ


558 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/12/01(土) 17:06:41.29 ID:mnby1FQI0 [15/29]
>>544
日本中のあらゆる企業がグループ決算して赤字の会社も本社の経費で落としてるわバカ

↓↓↓↓↓

法人税法37条2項

内国法人が各事業年度において当該内国法人との間に完全支配関係(法人による完全支配関係に限る。)
がある他の内国法人に対して支出した寄附金は、当該内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上、
損金の額に算入しない。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:08:03.29ID:0yrPJAub0
>>691
>企業に頼らない地域密着に見せかけて

そんな話は聞いたことがない。
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:08:51.09ID:dAcAiRsZ0
>>692
ゴミはJだろ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:09:23.93ID:Yi8Ze88Z0
>>679
DAZNから多額の金が入ったんだからあれを各クラブに分配すればスタジアム使用料を
ちゃんと払えるようになるんじゃないのかと思うけどもな
やらないのかそれともあれではまだまだ足らないのか
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:34.35ID:ic3VHPWa0
焼き豚イライライライラ

サッカーは野球と違って企業の部活じゃねーんだよww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:39.87ID:O/W1+iXT0
>>694
日本を代表するような大企業が親会社がいるのに
スタジアムの使用料減免を受けている

こういう真似が典型では?
自分達で面倒見ているG大阪が称賛されるぐらいだし
Jリーグは、企業と行政のダブル保障なのが平常運転
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:43.55ID:hYtE826b0
>>696
クラブ数が多すぎて分配したらたいした額にはならない
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:18.31ID:qhaE2xgN0
高校サッカーを蔑ろにしたのが失敗だったと思うね
昔は、
小倉とか俊輔とか大久保とか高校時代からJまで続けて応援するみたいな見方で
サポーターも感情移入しながら応援してたのに
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:24.98ID:0yrPJAub0
>>698
>企業と行政のダブル保障なのが平常運転

企業も行政も支援してくれるほどにJリーグの価値が高まったということだろうね。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:37.57ID:FwTpq1rL0
>>593
焼き豚に税法が理解できるわけないだろw
サルが足し算できないのと一緒w
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:46.25ID:ic3VHPWa0
DAZN放映権料

Jリーグ・・・2100億円

プロ野球・・言えない
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:14:26.97ID:0yrPJAub0
>>700
>高校サッカーを蔑ろにした

それは誰の仕事?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:14:32.75ID:53S9tXxr0
最初からJリーグはクラブ、企業、自治体の三位一体ってやっていくって言ってたんだが
いつの間にかそんな事聞いてないって事になってるの?
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:38.75ID:O/W1+iXT0
>>701
プロ野球のこういう真似と違うよね

・横浜ベイスターズは、企業名が付いていないにも関わらず高額使用料に苦しむ
・広島東洋カープは、主たる親会社がいなくてもスタジアム黒字化するほど負担している

企業の私物 広告塔に過ぎないマリノスなんかが
優遇されるだけの理由ってどこにあるの?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:42.07ID:jzvCAlKv0
>>650
つか、払えと言ってもいいんだろうけど、そういうところじゃクラブが立ち上がらないから
結局大して使ってもらえない施設が佇んでるだけ、みたいな話になっちゃうんだわな。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:55.72ID:MzvpFgvp0
J2が1人前のリーグになりJ3を整備する段階でしょ
その弱いJ3を問題にするとはね
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:44.97ID:baYwGOWR0
>>701

NPBが大都市しかフランチャイズ置かない上にまったくエクスパンションしない
独立リーグは死亡遊戯

田舎の自治体がJやBの誘致に走るのもやむを得ない

やきうはだらしなさ過ぎる
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:55.82ID:5benv5X00
>>705
それが地域密着って事につながる
それを後追いし真似して言い出したのがプロ野球
Jリーグが税金優遇されてるのは事実だが
行政が決める事で反対してるのは共産党と焼き豚ぐらいなもん
後はまあ、わかるだろw
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:06.66ID:ic3VHPWa0
野球は一企業の興行に過ぎないから地域は支援してくれないのです

それでも口先だけでサッカーの真似をして地域にたかり出しているのが卑しい

お前らは何の地域貢献もしないくせに
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:09.43ID:jzvCAlKv0
>>652
アマチュアにはグラウンドがちゃんと整備されていれば大体事足りる。
なんで座席数数万のスタンド付きのところで自分たちもできないといけない、と考えるのか、いまだにわからん。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:25.18ID:leFwDvOW0
Jリーグの自立なんて誰も望んでない
サッカーというのは地域が一体になって叶える夢なんだよ
サッカーは子供たちの夢そのものなんだよ
サッカー文化が未熟な日本人には分からんだろうが
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:18:10.15ID:FwTpq1rL0
野球は企業名がついてるんだから企業の宣伝だろ
税金使うなよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:18:44.73ID:0yrPJAub0
>>706
>企業の私物 広告塔に過ぎないマリノスなんかが
>優遇される

マリノスがどんな形で優遇されているのか知らんので、
教えてくれると助かる。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:21:08.49ID:jzvCAlKv0
>>694
最初から市民・企業・行政と謳ってたよな。確か。
Jの設立趣旨でもいの一番に出てくる内容だったと記憶。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:22:31.22ID:jzvCAlKv0
>>698
民間企業が行政の支援を受けてはいけない、みたいな発想はどこから来るん。

製造業だろうがなんだろうが、受けまくりじゃないの、と思うが。
地方ほどそんな感じだが。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:22:49.31ID:JHnDxHqq0
他の競技も使用料減免受けたいならJリーグと同じくらいホームタウン活動すれば良いだけじゃね
ぶっちゃけ野球は野球以外の活動しなさ過ぎだよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:23:54.76ID:dygtalol0
子供のサッカー教室でかねとってるから悪いってどうなの?
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:51.31ID:LjI264RX0
>>710
つまり、自治体が国体用の陸上競技場やプロ規格の野球場を建設しても、まったく問題ないってことだよな
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:59.02ID:0yrPJAub0
>>717
Jリーグを失敗と位置づけしてる人は、そもそもよくわかってない人が多いのだよね。
どういうことなのか。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:25:58.16ID:jzvCAlKv0
>>709
NPBってエクスパンションしたら自分たちの取り分が減っちゃう、みたいな発想だからなぁ。

参入者が増えることで自分たちの市場全体が広がるという発想ができない。
要するに、基本的にうまく行ってないと自分たちが思ってる業界なんだと思うわ。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:39.25ID:5benv5X00
行政は地域振興としてスポーツ及びサッカーに税金を使う事は
国民の為になると判断してる訳
おまエラの野球場もそこら中で整備されてるだろ
おまエラ極少の嫌われ者どもが
税金が〜さっかあが〜アベが〜自民が〜歴史問題が〜
と喚き散らしたところで世間からは嘲笑されどん引きされるだけw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:29:29.73ID:Nem4V16c0
今日NHKで、小学生の体育授業風景が流れてるなと思ったら、Jリーグだったww
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:29:52.27ID:jzvCAlKv0
>>723
そもそも理解してない。

自分たちが何をする存在なのかを明確に謳っていて、
それに社会的意義を認めるからスポンサー企業も行政も話に乗ってくる、という話だろ。

そのスキーム自体はそんなに難しい話でもない。
ビジネスをやってたらその程度は基本だろう。
もちろん、それを形にして実現するのは簡単ではないのだが。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:48.28ID:dAcAiRsZ0
サカ豚自身もなんで生きてんだかよく分かんないもんな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:31:01.82ID:MzvpFgvp0
少子高齢化でサッカーの競技人口は横ばい
野球は激減

これはJの普及活動の影響も大きいと思う
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:31:57.41ID:baYwGOWR0
>>725

汗水垂らして市場を開拓する気サラサラないからな
人口集中地帯を与えてもらって殿様商売するって発想

基本的に893の縄張りと同じ発想
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:33:35.80ID:jzvCAlKv0
>>731
パリーグについてはだいぶ気づいて努力したのはわかるんだけどな。

元から各地に分散してて、メディアが背後についてるセリーグはどうにも…。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:34:30.85ID:3rZMUFZX0
金がないから小学校にふれ合いと称して給食を食べに行ってるのな。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:35:30.40ID:26utSr/B0
プロ野球の目標はなんなの?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:35:56.42ID:FwTpq1rL0
>>734
親会社の宣伝と節税
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:37:36.14ID:2qT0+OKf0
この人Jリーグに参加するんだろ?
ぜひ自治体に一円も出させない経営をして欲しいね
他のチームも真似するだろうから
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:39:07.12ID:LjI264RX0
>>730
サッカーの競技人口も減ってるんだが……
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:39:59.94ID:5benv5X00
>>731
プロ野球は怪しい市民団体(笑)と同じだよな
それを必死に宣伝する怪しい野球マスゴミもな
野球自体は楽しい球技だしいい運動にもなるし
大人がやるにも子供にやれせるにもいいスポーツだとは思うんだけどな
他競技を目の敵にして暴力団とズブズブ、シャブ中煙草が当たり前のプロ野球がアレじゃなw
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:40:07.94ID:2jz5cQvy0
最近アンダーアーマーが売れないのでむしゃくしゃして書いた
予防線は張っているので炎上しても大丈夫
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:41:53.58ID:26utSr/B0
この人はプロ野球の目標をどう捉えてるんだろう?
前の記事のzozoも入りたいって記事読めば分かるんかね
しかし実際に参入した企業じゃなくて入りたい企業出されても
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:42:59.90ID:522zI+ZM0
>>738
未だにサッカー人口増えてると勘違いしてるサカ豚多いよなw
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:43:21.66ID:5benv5X00
>>738
だからスポーツ界は子供たちの取り合いでは無く
まず子供たちにスポーツに興味を持って貰いましょう、スポーツの良さを知って貰いましょう
と頑張ってる訳だが
野球関係者だけは
サッカー叩きに夢中で呆れられてるのよ
ちょっと前のラグビーもそうだったが流石に最近は少し考えを変えたようだが
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:43:51.35ID:baYwGOWR0
>>739

国民的娯楽としてプロレスの後釜に座ったのがこうなった原因

興行に対する考え方が基本的に同じ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:47:43.01ID:522zI+ZM0
今日のJリーグの視聴率楽しみw
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:48:49.03ID:5benv5X00
>>746
そうそう、プロレスですら最近は考えを改め健全経営に向かってるのに
未だに昭和のままなのがプロ野球と相撲

芸能界や映画界と同じヤクザ興行のまま
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:50:37.82ID:522zI+ZM0
優勝決定試合の視聴率が2.4なんだからそりゃ何を目標にしてるかわからんよなw
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:52:55.17ID:LjI264RX0
>>748
あなたこそ、頭の中が昭和で止まってるんじゃないの?
野球も相撲も、SNSを駆使して情報発信したり、若い女性客を取り込もうとしたり、ネット配信で多彩な視聴環境を整備したりと、いろいろと試行錯誤を繰り返しながら経営努力をしてるけど?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:53:38.00ID:AU6W5noW0
>>693
だからさー、ヴィッセルへの楽天の補填が損金になってないっていうソース持ってきなよー
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:54:36.65ID:03c91mWz0
>>748
セルジオさんだっけ、相撲と野球はファン獲得の為に必死になってるが
サッカーは旧態依然として未だに成功体験を引きずってる、と言ってたのは
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:55:24.88ID:5benv5X00
>>750
視聴率馬鹿が出て来たのでレスしようとしていた所だ
もう観たい奴は金払って観る時代
実況や解説だって好みがある
ネット中継などで選びたい放題だ
未だ地上波の視聴率で比べてる時点で時代に着いてこれてない証左
まあそんなのはスポーツだけで無くどこでもやってる当たり前の事だ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:55:26.11ID:Gin+qNxl0
>>748

野球も最近は頑張って集客してるんだが、その手法がタダユニ配布、始球式に稲村亜美、ビール半額とかだもの

居酒屋のハッピーアワーとかキャバレーが演歌歌手呼ぶみたいな安易なやり方
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:57:26.45ID:Yi8Ze88Z0
>>675
MLB、NFL、NBA、NHLどれもリーグが階層構造になっていて昇格/降格がある構造にはなっていないと思うが
そしてマーケット規模に応じたチーム数で興行をおこない、拡張しても成り立つと判断したら拡張しているんじゃないかな
あと施設使用料が満足に払えず減額してもらっているようなのってあったかな?
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 18:58:28.42ID:2jz5cQvy0
野球も相撲もJもBも切磋琢磨すればいい
ところで>>1の意見は何が言いたいのかわからん
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:00:17.64ID:61cspPB60
ギャンブルの対象ならサッカーが一番面白いな

欧州ブックメーカーもサッカーベット中心だろ

日本からだと仮想通貨での入出金でメンドイが

慣れれば大したことない
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:03:44.71ID:r5cq/KjE0
天皇杯を都道府県代表のアマチュアにして、
アイドル選手を作る仕組を作ればよい。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:18.78ID:FwTpq1rL0
アメスポなんて世界じゃ需要のないガラパゴススポーツだろ
世界中に放映権が売れるサッカーに説教とか十年早い
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:04:54.19ID:03c91mWz0
>>753
サッカーの代表選は放映権料が高くなりすぎて民放ですらテレ東は撤退したのだけどね
次のW杯はかなりの確率で、テレ朝かTBS またはその両方は撤退すると思う
その次が日テレで最終的には放送するのはNHKだけになると思う
NHKにしても視聴率獲得の為に災害報道はそっちのけで放送するだろうが
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:05:04.80ID:flw5ee/W0
コンサドーレとかもわけわからんしな
自治体に借金してるのに返済することなく電力子会社立ち上げたり
あんなの許されるのか?
自治体とはズブズブな関係なんだろうけど
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:06:35.93ID:0zTSg+sK0
アンダーアーマーってなに?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:06:56.63ID:03c91mWz0
>>763
市長自身が日ハムの試合には行かずコンサの試合には行くぐらいサッカー好きだからな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:07:18.55ID:+PCv2cu70
>>761
そんなに売れるんだったら自立してやっていけるんじゃない?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:07:30.13ID:LjI264RX0
>>754
Jリーグだって、タダ券ばら撒きやってるじゃん

京都がホーム最終戦で9千人集めたけど、いつもより多くタダ券ばら撒いたとクラブ関係者が明かしてるし
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:07:44.99ID:gh1fEk7L0
Jリーグに関して、優勝争いより残留争いが盛り上がることや
J2からJ1に上がっても1年でJ2へUターンするクラブが大半なことから
降格制度に意味があるのかという疑問がある
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:08:48.38ID:cTVdavkm0
Jリーグのスカスカ感ヤバイな
北京やロンドン世代のベテランより下がスカスカすぎる
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:10.00ID:+PCv2cu70
>>768
それは土建屋及び政治家と天下り確保の公務員のためにある制度だね
昇格するためにはと煽って税金引き出せる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:11:45.68ID:03c91mWz0
>>770
W杯でもJリーグの若手を使ったら、本田とかの引退予定のベテランよりも使い物にならなかったらしいな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:12:26.97ID:Nem4V16c0
>>768
縁起悪いスポーツだよなぁ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:12:31.47ID:dAcAiRsZ0
>>767
やきうの試合でまでJのタダ券バラまいてたのほんと草
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:12:37.46ID:qhaE2xgN0
>>704
誰が主導したかは知らんが、高校サッカーからユース重視になった
高校サッカーはそれ自体が人気コンテンツとして成立してたし、
そこからJリーグ人気につながる流れもあったのに、
ユースなんて現状、コンテンツとしてはまったく成立してない
選手の強化としては意味あるのかもしれんけど
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:10.58ID:wDN0lR0t0
>>748
八百長発覚して野球賭博や暴力団との繋がりも疑われる選手いたけど、まだああいうのが蔓延してるのかね
暴力団に一億円払ってそのまま弱み握られ続けてる原をまた監督にしたりもしてるし
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:14:31.58ID:A2Y/S8oV0
北京、ロンドン世代がスカスカなのであって
東京、パリ世代はなかなか粒ぞろいだから
良かったら見てくれや
焼き豚ってサッカーにそこそこ詳しいの多いよな
野球なんて全く見ないから大谷しか知らんわw
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:14:32.97ID:0zTSg+sK0
>>769
へー。売れてるの?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:15:10.26ID:baYwGOWR0
>>776

甲子園で国内ガラパゴスのスターシステム発動させてたら韓国どころか台湾にまで完敗するようになったやきう
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:19:25.94ID:A2Y/S8oV0
>>777
暴力団関係者がまた監督w
日テレはまた報道しない自由を行使するのか
芸能界ですら潰されるというのに
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:19:29.64ID:53S9tXxr0
D&Gやダイナシティカードとか好感度下げる逆CMって流行ってるの?
元々アンダーアーマーはダサくて選択肢になかったが
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:19:31.80ID:03c91mWz0
>>776
あの辺になるとお金を生徒から取るから割と儲かる仕組みなんだよね
あと、自治体がやってる補助金や使用料減免の理由になってる
(ユースの存在がスポーツ振興になるんだと)
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:20:01.26ID:522zI+ZM0
Jリーグどこが優勝したかサカ豚すら知らないんやないかなw
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:20:25.08ID:FwTpq1rL0
>>780
まあそういう事だな
やきうの頂点は甲子園だけど
サッカーは高校時代は将来のために実力をつける期間にしたんだよ
先の無いスポーツと先を見据えたスポーツの差というか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:21:09.88ID:b1NcSKF40
>>768
何十年も10個やそこらの球団だけでリーグを独占を続けてる事が正常だと思っているなら君頭おかしいよ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:22:04.31ID:d3e6X2PU0
>>761
プロスポーツチーム、リーグの資産価値でも調べてから言ってくれ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:22:15.26ID:522zI+ZM0
Jリーグ優勝決定試合

2.4wwww
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:23:07.28ID:A2Y/S8oV0
Jリーグは国内は勿論だが
最近はタイやインドネシアやベトナムなど
東南アジアもマーケットにして頑張ってる
プロ野球は台湾だけってのが絶望的だよね
台湾もその内プロサッカー始まりそうだし
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:23:41.65ID:qvVZwZWn0
なぜ世間一般にJリーグが税リーグと揶揄されるのか、
なぜプロ野球に許されてる税制優遇をJリーグは受けられてないのか
サカ豚はしっかりと考えるべき
Jリーグの批判に話が行くと直ぐに「世界的には〜」と逃げてきたつけがここに来ている
そのことをサカ豚はしっかりと自覚するべき
世界のサッカーとJリーグは明らかに違う
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:23:43.35ID:0zTSg+sK0
>>782
サンキュー。ダサいし、何が言いたいか分からないから買わない方がいいね。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:26:54.10ID:LjI264RX0
>>791
そんなに儲かってなら、自前で駅前の一等地に専スタ建てろよ

なんで建てないの?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:27:11.70ID:wrXEDwdV0
つうか、野球も酷い有様なんだよ。日本のプロ野球は。
それをこの野球が成功例みたいに出すから話しがおかしくなるんだよ。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:03.51ID:EGEdLpmn0
企業スポーツのやきうに税金を使うのはアホらしいわw
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:16.96ID:B6xL1XE00
プロスポーツなのに地域貢献だのサッカー文化だの言ってる事が共産党みたくて気持ち悪いんだよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:33.73ID:0zTSg+sK0
>>795
俺には関係ないけど。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:30:08.44ID:u4kbGixy0
>>794
儲かってないから頑張ってるんじゃね?

なんでパチンカスみたいに一等地にスタジアムがあるのに
ただ券ばらまかないと満タンに出来ないの?
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:30:37.92ID:gh1fEk7L0
>>788
ということは、特定のチームにリーグを独占させない為だけに
Jリーグには降格制度が存在しているのか?
特に意味があるようには思えないが

年間たった34試合しかリーグ戦がないんだから、平均10000人
そこそこしか入らないクラブにJ1にいられるより、平均30000人
くらいの集客が見込めるクラブがJ1にいた方がいいだろうに
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:31:43.04ID:wrXEDwdV0
野球を成功例みたいに出すからおかしくなる。
野球とサッカー比べたら野球の方がなにやりたいかサッパリ分からんわ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:31:45.60ID:Ftr5Qr+K0
>>746
三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:32:31.01ID:FwTpq1rL0
>>803
だから親会社の節税だって
野球に入れた金は無条件で損金になる脱法ルールがまかり通ってんだよこの法治国家日本で
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:32:32.99ID:p+NNRTsg0
野球は法人営業が頑張ってそう
居酒屋な感じでビール飲めるもんな
この前もお客さんが野球観戦は一次会だから9回まで試合観たことないって言ってたし
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:32:44.38ID:Ftr5Qr+K0
>>751
レス先間違えた

三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:33:27.82ID:xfCs4Xww0
誰のためにJリーグはあるのか・・・って協会があって代表があり、W杯がある
その代表の底上げの為に当時プロ化してレベルアップからW杯出場勝ち取って今があるわけじゃん
Jはまだ25年、そこにDAZN絡んで札幌のタイ人とかマーケットも東南アジアに広げて先の見通し明るいだけだな、Jリーグ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:33:42.51ID:wrXEDwdV0
>>802
そりゃ他の国は野球なんてやってないからな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:34:21.09ID:u4kbGixy0
ルールもわからない子供や女性が沢山いるのに
成功してるってのは評価するわ
それだけおっさんや年寄りに人気だという証拠だな
まあ大企業の部活動なのだが
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:34:31.66ID:DTbiQGrl0
NPBのガバナンスが進んでるとかギャグだわなwwww
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:36:06.50ID:u4kbGixy0
むしろガバナンスが一番進んで無いのがプロ野球と相撲だよな
巨人、大鵬、卵焼きの時代から変わっていない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:36:37.81ID:Oj0s7A/H0
>>798
いまや実態は企業リーグの企業クラブだからな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:36:59.21ID:zdcIQz7AO
野球はロッテですら黒字になるのにサッカーは未だに税金集りだもんなあ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:38:02.73ID:8zdzy6oc0
>>15
日韓と南アで危機感抱いた野球防衛軍が繰り返し「日本のサッカーはヨーロッパに比べてレベルが低い」ってネガキャンしたからだろ
関係ない国際派弁護士まで言い出して加藤浩次にたしなめられてた

一方野球は、イチローやダルビッシュが「日本の野球は2Aレベル」「中米より下」と発言しても報道すらされない
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:39:16.83ID:AU6W5noW0
>>807
当時のヴィッセルの親会社ははクリムゾンであって、楽天じゃないから
現在の楽天が払ってないというソースを持ってきな

てか、そのソースに書いてある「胸のスポンサーシップの金額で調整している」をなんで省略しちゃうの?
日本語読めない馬鹿?わざと省略した卑怯者?どっち?w
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:40:12.33ID:9Po6r5M10
>>807
在日特権みたいなもので黒字だからとホルホルされてもな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:41:27.54ID:Yi8Ze88Z0
>>762
テレ朝はAFC公式戦の放映権をまとめて買ってるんだよね?
それくらいサッカーに金を突っ込んでいるからもうちょっとは頑張るだろうから、先に撤退するとしたら
TBSじゃないのかな?
ところでフジももう撤退済みだっけ?
でなければ次はフジかTBSでそのあとに日テレかテレ朝の順じゃないのかな。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:41:54.41ID:5hDaG+L60
ドームってサッカーのクラブハウスに商業施設入れて金稼ぎしてるキチガイ企業だろ
選手達が使う神聖とも言える空間にビジネスを持ち込むのって国技館の力士の控室の隣に大人のおもちゃ屋のテナント入れるのと同じくらいサッカーを冒涜してる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:42:42.22ID:d3e6X2PU0
>>813
ちゃんと記事読んでガバナンスという言葉の意味理解しててその結論なら義務教育からやり直した方が良いぞ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:43:30.20ID:03c91mWz0
>>808
で、現実的な話、日本代表のメンバーの半数は欧州組じゃん
2002年大会まではほとんど国内組だったのに

今でも成果を上げてるのは欧州組の若手
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:43:36.42ID:Xe0eiaBo0
>>370
吹田サッカースタジアムは負の遺産に!?2年目で既に赤字経営という厳しい現実。

http://football-for.com/jleague-stadium-08/

サッカー専用スタジアムを建設することにより、観戦者にサッカーの魅力が伝わり、それが入場者数の増加に繋がり、
さらに収入が増加するという図式は、2年目にして既に崩れていることが分かります。

・吹田サッカースタジアムの入場者数、収入は、2年目にして既に曲がり角に突入している。
・2年目で赤字に転落している現実を直視し、経営を改善していかない限りは、吹田サッカースタジアムは負の遺産になる可能性が高い。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:43:42.57ID:LjI264RX0
>>823
ジャバネット「(スタジアムの隣にマンションやホテルを建てたら)いかんのか?」
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:25.75ID:V+XSYr8K0
地元の金使ってるだけで貢献してないね

神戸みたいに親会社が金出せばいいけど
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:44:41.58ID:Yi8Ze88Z0
>>767
かつて新潟の観客動員が多かったころには地元の小学校にご家族まとめてご招待のビラをばらまいていたと言われていたね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:45:47.24ID:Oj0s7A/H0
>>829
新潟はさらに学徒動員
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:47:45.29ID:DTbiQGrl0
>>830
よく知らんが新潟のはスポンサー料に入ってんじゃないの
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:48:45.87ID:03c91mWz0
>>822
フジはスポーツ中継に注力してるから撤退しないと思うんだよね
テレ東の次に撤退の可能性が一番高いのがTBSだと予想する

まあ、今思い出したが朝日新聞は日本代表のスポンサーだった
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:50:08.39ID:pIoFPqMB0
税リーグは地域貢献つーより
自治体から税金巻き上げることと
企業の脱税コンテンツ依存が激しいからねぇ
地域を疲弊させるコンテンツなのが税リーグ(笑)
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:50:24.24ID:q6jGN7y70
Jリーグより自分の会社心配した方がいいいつ潰れてもおかしくない
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:52:06.16ID:q6jGN7y70
MLBとかカレッジフットボールにすら人気で劣るゴミを参考にしたらいかんでしょ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:52:10.90ID:DTbiQGrl0
>>837
体育の授業ww
専門学校だわなwww
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:53:10.95ID:xlMIZkTW0
>>801
>平均30000人くらいの集客が見込めるクラブがJ1にいた方がいいだろうに

そういうクラブが現れたとして、どうやって参入を認めるんだよ、という話だと思うが。

アメスポ型だと、参入希望が出てくるようならエクスパンションしていくが、それとて定員があるから、何処でも入れるわけではない。
それ自体が一種の権利になってて売り買いされて移転、という感じになるし、
アメスポ型でもNPBはエクスパンションしないし。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:53:23.02ID:Yi8Ze88Z0
>>834
人材は育っていると思うよ
ただ育った人材はどんどんと海外へ移籍していくからJリーグは空洞化が進行しているといえるんだろうけど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:54:06.56ID:EqAtFJwS0
これはホントにそう。川淵のバカが意地張って
チーム名に企業名を入れさせなかったのが全ての元凶。
今からじゃもう遅い。創設のときにナベツネの
言うとおりに企業名いれときゃ良かった。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:56:16.72ID:XxAyME2i0
アメスポだとMLB以外はサラリーキャップというモノがあって
それはリーグの売上で決まるからな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:08.13ID:d3e6X2PU0
>>842
構造的に強い者が金も人材も全て吸い上げるシステムになってるからな
これはもう自助努力でどうにか出来るもんじゃないからある程度仕方ないが
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:20.66ID:xlMIZkTW0
>>823
それはそれでやりたいようにやればいい。

練習のグラウンドに一般人がいつでも出入りしてボールを蹴ってもいいです、みたいな話だったらそれは違うだろうとは思うが。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:32.96ID:O/W1+iXT0
Jリーグは税制優遇されていると思うけどなあ

今年のヴィッセル神戸は、イニエスタの年俸を賄う為に
数十億円ぐらい売上が上乗せされて来そうだけど
その楽天マネーをどうやって処理するというのか

赤字補填という意味では
プロ野球の一部球団がやっているのと何が違うんだ

楽天−ヴィッセルの30億円 と 日本ハム−ファイターズの30億円の違いがどこにある
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:58:41.64ID:0zTSg+sK0
ん?代理店の人なのか?何を目標に代理店やってるのかな。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:58:47.70ID:pIoFPqMB0
>>842
>育った人材はどんどんと海外へ移籍していく

つーても、リーガ・プレミア・ブンデス・セリエAに逝ってる日本人サッカー選手で
安定してスタメンなのは長谷部くらいじゃね??
あとはたまにスタメン・後半途中・ベンチとかがほとんどだし
まぁ、税リーグにいてもせいぜいサラリー1億チョイ程度しかもらえないから
すぐ海外にいきたがるのは仕方ないけど
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:03.23ID:xlMIZkTW0
>>843
未だにその話を出す人が居るとは思わんかった。

どこもその方針に賛同して参入してくるのにさ。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:33.95ID:S0ew29Yu0
>>843
そのナベツネは現場にろくでもない介入をするから予算が他クラブと同レベルになったら勝てなくなって
勝てなくなったら宣伝効果が無いとヴェルディ切り捨てw

生まれ損ないで白痴でチョンの焼チョンの妄想なんざこんなもん
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:22.78ID:03c91mWz0
>>851
巨人が弱くなったのは逆指名制度が無くなって有望な選手を
金で取ることが出来なくなったから
それと逆指名制度甘えてスカウトの育成を怠った
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:03:07.78ID:Ftr5Qr+K0
>>853
意味不明
胸のスポンサーシップの金額で調整していようが課税対象
豚スゴロクは特例により非課税
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:03:12.45ID:iAmCogmN0
>>629
需要の最も客観的な指標が年俸だからだろ
そんなことも教えてもらわないと分からない馬鹿なのか?w
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:04:48.21ID:O/W1+iXT0
>>854
あらゆるプロスポーツがある中で
野球だけが優遇されているという根拠は?

そんな事実があるとすれば
サッカーでもバスケでもクラブを所有する企業が
自分達にはなぜ認められないのかと訴訟ぐらいやりそうなものだがな

それこそ、楽天は野球部門も持ってるから知らないはずがない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:06:51.67ID:zE2AvBo60
むしろやきうがなぜバージョン?2なのか説明してほしいね
あれこそ今や存在意義が不明
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:08:12.35ID:X4yVQS+B0
ヨーロッパリーグの関係者が品定めする牧場化してるJリーグ

何がしたいの?世界一のプロリーグにするってゴン中山がCMで言ったのに、あれは嘘か
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:52.47ID:d3e6X2PU0
>>860
経営者自らが当事者としてリーグの運営方針やルールを決定するガバナンスがきちんと形成されてるからだろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:05.34ID:iAmCogmN0
>>854
課税されるかされないか以前に
野球と違って宣伝効果が皆無に近いJリーグチームに対して
スポンサーが明らかに不相応な金額を広告費として渡してる問題を疑問に思えよ
税金対策以外のなんでもない金の使い方だろ
一番の名門の鹿島ですらスポンサーチームがたいして知られてないのに
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:16:16.79ID:DTbiQGrl0
>>862
もっとコミッショナーの力を強くしないとでしょ
ナベツネ中心のサロンじゃん
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:06.00ID:S0ew29Yu0
生まれ損ないの白痴には申し訳ないが
トヨタはグランパスをプロ化してやっと欧州経済界で認められたりしたので
ドメスティックだけが基準のNPBと違ってJリーグは海外でのパブリシティがかかるのよ白痴チョン
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:19.06ID:03c91mWz0
>>864
コミッショナーの力が弱かったからここまでこれたんでしょ

孫正義氏が言ってたけど、Jリーグはクラブの発言権が弱すぎて
Jリーグの言いなりになってるってね
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:27.03ID:LtQMfdSb0
J3くらいのチームでもたまにニュースや新聞にも乗るから意味があるんだろ。
年間2億くらいで運営できるなんて大きくプラスだろ。
地域にも活性化する。

日本は箱物が多いからJ3レベルなら運動公園があればできるし。
JFLは存在意義もなくなってきたが。
レベル低下して、上位は企業チームで目的がもはやない
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:24:49.99ID:AU6W5noW0
>>856
どっちにしろ課税で寄付になっちゃうのに、ヴァカ豚は調整しちゃうわけかw
はいはい、ソースソース

ま、三木谷のクリムゾンと楽天本社の違いも分からないド馬鹿にソース提示は無理ですな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:53.59ID:d3e6X2PU0
>>864
ガバナンスの意味わかって言ってんのか?
そういう上意下達で全部決まるのと真逆の意味だぞ?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:26:22.47ID:Ftr5Qr+K0
>>859
はい、どうぞ

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
直法1―147「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:27:12.09ID:Ftr5Qr+K0
>>863
お前が勝手に宣伝効果がないと思いこんでるだけ
不相応かどうかを判断するのは税務署であって中卒無職のお前じゃない
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:29:18.95ID:Ftr5Qr+K0
>>870
豚スゴロクは損金算入出来て、サッカーは出来ないと三木谷が言ってんだろ
クリムゾングループが金出してようが、楽天本体が金出してようが税制が改正されてない以上同じだ
アホすぎて会話が成立してねえ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:22.83ID:Yi8Ze88Z0
>>866
でもそんなリーグの言いなりな状況だから「リーグがこのように決めましたから」ということで
オーバースペックなスタジアムのおねだりが自治体にできるというメリットがあるんじゃないのかな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:32:26.56ID:DTbiQGrl0
>>871
NPBという組織のガバナンスの話だろ?
大丈夫か?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:35.48ID:LjI264RX0
>>873
JリーグやBリーグがなかった頃の通達を出されてもねえ……
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:39.82ID:BrV8K3cc0
あと1,2年でいわきから手を引くだろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:34:46.26ID:/T+0Vz+c0
>>878
じゃあさっかぁーも競技人口が多くて世界でもすげぇースポーツだから、税制優遇して下さいって公に言えば良くね?
細かく地方にたかるよりも余程ましだろ?w
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:35:42.69ID:cJylzkPF0
田舎はもう支えるのガチで無理やのにクラブハウス欲しいとかキチガイ乞食かよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:37:47.86ID:03c91mWz0
>>886
公的資金での援助を突かれたら議会で決まった事と言って開き直るのがサカ豚だろうが
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:38:16.29ID:/T+0Vz+c0
>>886
開き直ってねぇーよゴミがwww
ド正論だろーがw
そんな税制優遇ガーって文句言ってるならてめぇーらも声上げろって事だろ。
通るかどーかは知らんがなwww
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:54.44ID:Ftr5Qr+K0
>>887->>889
じゃあ地方自治体がjクラブを支援してるのも何一つ問題はないし
>>1の売上失墜してるアホ会社の社長の言い分は論外ってことだな

めでたしめでたし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:41:30.96ID:flw5ee/W0
ガチでヴィッセルのカラクリしりたいわ
誰かこっそり教えてくれよ
ほんとうは親会社があればサッカーも通達使えるんだろ?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:44:28.21ID:Ftr5Qr+K0
>>893
そうだな
議会で毎年議論してる支援と、国民の知らないところにブラックボックス作って
税金たかってるのは全然違うよな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:44:57.00ID:/T+0Vz+c0
>>890
地方自治体にタカるのは、税制優遇じゃなくて税金投下じゃんwww
特に田舎者なんか、税収も少ないから首都圏から徴収した分を分配してるのになw
野球は、優遇はされても取られる分は取られる。
さっかーは取られた分以上ブン取るw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:45:14.23ID:/T+0Vz+c0
>>890
地方自治体にタカるのは、税制優遇じゃなくて税金投下じゃんwww
特に田舎者なんか、税収も少ないから首都圏から徴収した分を分配してるのになw
野球は、優遇はされても取られる分は取られる。
さっかーは取られた分以上ブン取るw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:46:52.10ID:d3e6X2PU0
>>880
マジで意味わかってないのか?
トップであるコミッショナーに権限持たせてそこでなんでも決められるようなシステムになったら
ガバナンスとしては明らかに進度が後退するだろ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:49:44.18ID:Ftr5Qr+K0
>>897
俺は最初からずーーーーーーーっと豚スゴロクの税金逃れについて話してますけど?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:52:14.08ID:zE2AvBo60
焼き豚がどれだけ喚こうがプレイヤーが絶滅危惧種なんだからそっちの心配した方がいい
もっとも、記事は現状金儲けできてるかだけで判断してるから評価高いだけで中身のない話だが

スポーツ的な観点があれば無意味なリーグ優勝だけをダラダラ目指せばいいやきうが「目標が統一されてるいいリーグだ!」とは口が裂けても言えない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:52:27.81ID:flw5ee/W0
>>899
トヨタがグランパスに払うスポンサー料が課税されてる話は聞いたことが無い
どうように子会社化されてるほかのクラブも
そしてクラブ側はギリギリの黒字だから税金はほとんど払わないし
いったいJリーグはどこで税金を払ってるの?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:55:45.35ID:03c91mWz0
イニエスタの年俸 十数億円を楽天は一体どのように税務処理をしてるんだろう

誰か教えてくれよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 20:56:03.94ID:wDN0lR0t0
名選手ばかりを引っ張ってくるのも良いけど、育成スタッフや育成方法を伝えてくれる人を引っ張ってきて欲しい
トッププロよりもっと下の育成年代や少年サッカーの指導者のレベルが上がらなけりゃ良い選手は育たないと思うの
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:00:01.22ID:03c91mWz0
>>903
そのための指導者ライセンスじゃないの?
サッカーは指導者ライセンス制度を持ってるのにその言い方だと全く活かせてないようだね

まあ、日本サッカー協会発行のライセンス持ちの指導者が子供の頭を蹴ってるようだし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:02:12.41ID:Cq4+H2YS0
年俸
1位 イニエスタ 34歳 MF ヴィッセル神戸 32億5000万円
2位 ポドルスキ 32歳 FW ヴィッセル神戸 6億4000万円
3位 トーレス 34歳 MF Vファーレン長崎 5億2000万円
4位 ジョー 31歳 FW 名古屋グランパス 3億5000万円
5位 ダビド・ビジャ 36歳 FW ヴィッセル神戸 3億2250万円★
6位 ランゲラック 29歳 GK 名古屋グランパス 2億円
7位 レアンドロ 33歳 FW ヴィッセル神戸 1億9000万円
8位 遠藤保仁 38歳 MF ガンバ大阪 1億4500万円
9位 清武弘嗣 28歳 MF セレッソ大阪 1億2000万円
9位 中村憲剛 37歳 MF 川崎フロンターレ 1億2000万円
10位 今野泰幸 35歳 MF ガンバ大阪 1億500万円
11位 小林悠 30歳 FW 川崎フロンターレ 1億円
11位 家長昭博 31歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
11位 ジンヒョン 30歳 GK セレッソ大阪 1億円
11位 西川周作 31歳 GK 浦和レッズ 1億円
11位 槙野智章 30歳 DF 浦和レッズ 1億円
11位 柏木陽介 30歳 MF 浦和レッズ 1億円
11位 鄭大世 34歳 FW 清水エスパルス 1億円
18位 スンギュ 27歳 GK ヴィッセル神戸 9000万円
18位 ウヨン 28歳 MF ヴィッセル神戸 9000万円
18位 小笠原満男 39歳 MF 鹿島アントラーズ 9000万円
18位 アデミウソン 24歳 FW ガンバ大阪 9000万円
18位 中澤佑二 40歳 DF 横浜Fマリノス 9000万円
18位 内田篤人 30歳 DF 鹿島アントラーズ 9000万円
18位 シャビエル 24歳 MF 名古屋グランパス 9000万円
25位 マテイヨニッチ 27歳 DF セレッソ大阪 8500万円
26位 興梠慎三 31歳 FW 浦和レッズ 8000万円
26位 ソンリョン 33歳 GK 川崎フロンターレ 8000万円
26位 ウィジョ 25歳 FW ガンバ大阪 8000万円
26位 ウェリントン 30歳 FW ヴィッセル神戸 8000万円
26位 ペドロ 31歳 FW 鹿島アントラーズ 8000万円
26位 森重真人 30歳 DF FC東京 8000万円
26位 曽ヶ端準 38歳 GK 鹿島アントラーズ 8000万円
26位 阿部勇樹 36歳 MF 浦和レッズ 8000万円
26位 中村俊輔 39歳 MF ジュビロ磐田 8000万円
以下
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:03:20.27ID:LjI264RX0
>>886
通達っても、すべてが国税局のホームページで公表されてるわけではないし、特に周知する必要がなければ、通達そのものが出されないこともあるぞ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:04:10.27ID:0liTM+Bv0
>>898
オーナー会議が最高決定機関になってて且つここまで強い力を持ってるプロスポーツなんてNPBだけだぞ
MLBでさえもっとコミッショナーが持ってる
以前の再編問題の頃から言われてるだけの話じゃん
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:06:23.89ID:03c91mWz0
>>907
そのMLBもオーナー会議で新規参入の会社を認めたりしてるんだが
ソフトバンクも最初はMLBに参入したかったがあまりにオーナー会議の権限が
強すぎて雨スポの中では一番新興のMLSに変更した
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:07:48.42ID:zE2AvBo60
>>903
焼き豚がなんか喚いてるけど、まだその段階には達していないのが現状だからね
有能な指導者がこのチームで指揮したいと思える格を得て、ノウハウを受け継いで昇華してはじめて出来るプロセス
日本はまだそれなりに欧州で通用する選手を輩出できるようになったばかりで指導者にはそういう人が出てきてない
まだリーグ始まって四半世紀なんだからこれからの話だわ

焼き豚みたいにせっかちに結果求めると余計な金かかるし地盤がないからすぐ崩れる
韓国や中国がその好例だね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:09:51.03ID:3kV2yJFj0
>>906
まぁ野球だけが優遇されてるのは否定しようがない事実だぞ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:12:19.34ID:LtQMfdSb0
>>881
どうでもいいが,おまえさイニエスタの契約内容もしらないで何か言ってんの?

イニエスタとはビジネスで契約込みってシランで知ったかしてのか?w

ID:03c91mWz0

このアホそんな事も知らない池沼ぶりで52回も顔真っ赤にして書いてんのか笑えるな。
無知バカにも程がある

書き込み見りゃ馬鹿なのはわかるがw
そしてこういうバカは教えるのが当たり前だとか言い出して教えると難癖つける
2chの厨房丸出しのキチガイなのもあるあるだよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:12:55.35ID:flw5ee/W0
>>911
同じだろ
事実数十億の広告費を払う親会社もあるんだし
その広告費に課税されてればプロ野球とは別の話になるが
されてないだろ?
少なくとも25年間で俺は一度も課税されてると聞いたことが無い
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:14:22.55ID:p1RxbHuM0
税金をたかるから税リーグ
地域に寄生する害虫みたいな玉蹴りリーグ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:14:40.76ID:3kV2yJFj0
>>915
何妄想してるか知らんけど
野球の税制優遇通達で認められてる一番異常なのは赤字補填が損金扱いになる点

別に君の妄想はこの話に一切関係ない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:14:44.96ID:wDN0lR0t0
>>909
今は指導者の留学制度や学びに行ける土台もまだないの?
まぁ高校サッカーが下火になったのは寂しくもあるけども部活よりユースを選択する子供が増えたのはサッカー界には良い事なんじゃないかとは思う
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:16:09.03ID:Ftr5Qr+K0
>>915
中卒のお前が聞いたことがあろうが無かろうが関係ねえわ
サッカーと豚スゴロク両方チーム持ってる三木谷が
豚スゴロクの赤字補填は損金算入されて、サッカーは課税対象と言ってる以上
中卒無職のバカ共がどれだけイチャモンつけようと、豚スゴロクだけが税制優遇受けてる事実は揺らがない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:16:25.74ID:flw5ee/W0
>>917
サッカーは翌年に広告費を増やして補填するパターンだね
同じじゃね?要するに課税はされてない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:18:10.48ID:JHEccShQ0
>>欧州クラブのサッカースクールが地元の子供からお金を取るという事例は、私が見聞きする範囲では知りません。
そりゃ、成功してる欧州クラブしかお前が見てないからだよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:19:41.56ID:3kV2yJFj0
>>920
全然違うぞ

わかりやすく説明するなら、親会社が黒字経営できて利益出たら税金対策で当該年度に子会社を赤字経営させて税金対策するっていうやり方ができる

同じだったら、税制優遇通達は廃止できる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:23:31.77ID:kYvqc2LI0
>>902
イニエスタの年俸の約半分を楽天が販管費として計上してる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:23:44.62ID:3kV2yJFj0
>>920
税制優遇通達+クロスオーナーシップでマスコミが過剰に宣伝してくれる
これがプロ野球経営のうまみ

儲けてる企業はそりゃあ欲しがるけど
親会社がやばくなったら簡単に球界再編問題が起きる原因でもある
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:24:13.21ID:3kV2yJFj0
>>923
おそらく、課税されるんだろうね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:43.14ID:03c91mWz0
>>924
だからその「販管費」が経費として落とせるかって聞いてるの。
経費として落とせるなら立派な非課税だよね?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:45.55ID:gh1fEk7L0
>>841
参入を認めるというより、J1は大都市圏のクラブだけにした方がいいのではということ
J2以下はJ1のクラブの下部組織として、J1のクラブへの人材供給を主にすればいい
分相応という言葉がある
地方の中小都市のクラブがJ1にいていいことなんてない
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:46.64ID:O/W1+iXT0
>>873
野球が優遇されている事実は分かるが
他が優遇されていない事を証明するものではないよね

野球"だけ"と主張するなら、他が通達対象外である事を示して貰わないと
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:27:49.49ID:3kV2yJFj0
>>930
通達に適応対象が書いてあるよ
読んでみたら?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:28:01.47ID:flw5ee/W0
>>925
なるほど、その言い方だと
Jクラブはマスコミが宣伝しない
マスコミが宣伝せず宣伝効果が薄いのに、数十億の金を広告費として扱ってることになる
それはいいのか?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:29:36.73ID:3kV2yJFj0
>>932
マスコミ利用しなくても広告できるんやで
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:30:13.02ID:03c91mWz0
>>925
それが通用するのは、セリーグしかも、中日(中日新聞)、巨人(読売新聞)だけな
それ以外はマスコミとは基本無関係。

ええと、サッカー日本代表の公式スポンサーは朝日新聞
ベルディは日テレが親会社
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:30:30.22ID:flw5ee/W0
>>933
田んぼの中に看板たてても広告だろうよ
宣伝効果がどれほどあるかわからんが
広告だろうよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:30:44.21ID:zE2AvBo60
>>918
学びに行くのは実はJ誕生前から盛んにやってるけど成功例が少ない上にトレンドが猫の目のように変わるから基本中の基本が近年ようやく固まりつつあるのが現状
勉強に行って選手の指導がすぐよくなるならアメリカや中東、特定アジアはもっと強くなってるはずだしね

ユースはトレンドと直に向き合っているクラブの直営だから最新のスタイルを教えてもらえる可能性はある
ただそれがその選手を確実に育てるかは未知数だけど
育成は難しいよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:31:52.76ID:3kV2yJFj0
>>934
無関係じゃないよ
未だにヤクルトはフジ、横浜はTBSだし
福岡とか大阪来てみ
酷いことになってるから

別に親会社であるかってだけが尺度ではないんやで
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:32:18.70ID:3kV2yJFj0
>>935
その通り
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:22.10ID:9nfoSoYE0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:24.52ID:03c91mWz0
>>937
それ親会社ほどには株式を持ってないけど?
親会社じゃないのに影響力を持ってるとは普通言わないよ

親会社は立派な尺度です
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:59.59ID:O/W1+iXT0
>>931
IT企業なんてものが存在しない時代の通達でも
改正される事無く、今現在も実効性があると主張するのであれば
職業"野球"団に限定されている可能性も低いんじゃない?

あらゆるプロスポーツ球団と親会社の関係に適用できるよね
わざわざ、職業蹴球団 職業籠球団と一々出すまでも無く

https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

直法1―147 昭和29年8月10日

映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、
自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)に対して支出した広告宣伝費等の取扱を、
左記のとおり定めたから、これにより取り扱われたい。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:34:53.87ID:JHnDxHqq0
企業として自立してると勘違いしてホームタウン変えて大失敗したクラブがあるんだけどな
どことは言わないけど
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:36:04.74ID:3kV2yJFj0
>>942
5年くらい前にフジがヤクルトとベイスターズの両方の親会社になって野球協約に対する接触問題起こしたのに
野球ファンである君は何も知らないようだな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:37:58.12ID:3kV2yJFj0
>>943
通達通りに今も適応されてますよw
当たり前すぎることですけど
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:18.38ID:LjI264RX0
>>911
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

Jリーグが開示している資料によれば、31億円の広告料収入があった浦和が2億円の法人税および住民税等を払っているのに対して、
22億円の広告料収入があった大宮は、400万円しか払っていない
また、G大阪は、18億円の広告料収入があったのに、法人税および住民税等は0百万円しか払っていない

これはいったいどういうこと?
Jリーグのクラブでは、広告料収入に対してどのような税務処理を行ない、どれくらいの税金を納めているんだ?
広告料収入の金額とはまったく比例していないようなのだが?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:38:55.95ID:zE2AvBo60
>>938
極めて遺憾だね 処罰は厳重にしてもらいたい
もっとも子供をチェスの駒扱いする焼き豚エセ指導者がでかい面してる少年やきう界よりは断然マシだけど
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:59.22ID:3kV2yJFj0
>>950
広告宣伝費は損金扱いできますよ
それは通達関係なく親会社と子会社があればどこでもやれることを国税庁が言ってるって川渕三郎がJリーグ立ち上げの時に確認してる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:40:33.33ID:1lKIKNWW0
*2.4% 13:50-16:20 NHK Jリーグ・セレッソ大阪×川崎フロンターレ 川崎優勝

アカーン、税リーグさん。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:10.81ID:3kV2yJFj0
>>955
お前はとりあえず通達を読め
通達はそれ以上でもそれ以下でもなく
そのままの形でしか適応できないぜ
通達の範囲を無視しただけで違法な脱税です
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:11.13ID:Ftr5Qr+K0
>>950
法人税は黒字の額に応じて課税されるからだろ
どういう名目であれ収入は収入でしかないのに
収入に対して税務処理って頭おかしいんですか?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:12.07ID:LjI264RX0
>>931
その通達は、JリーグやBリーグがなかった頃に出された通達だろ
そこに「職業蹴球団」や「職業籠球団」も対象にしてると書かれてるわけないわ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:48.76ID:03c91mWz0
>>951
しつこく言われたら一言だけ許せないと言って、後はちゃんと答えただろと言って逃げの一手

BTSの原爆のちゃかしやアウシュビッツのモノマネを問われて逃げ回った左翼団体と同じ対応
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:42:48.89ID:1lKIKNWW0
>>956
何度も言うけど
だけ、を主張したほうが馬鹿だからな

違法かどうかなんて言ってない
サカ豚がバカかどうかの話だ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:43:21.50ID:3kV2yJFj0
>>958
で?
適応されてないことへの反論にはなってないよねw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:15.46ID:C2WtY+z10
>>943
各地の税務署が徴税業務の基準にするものだから、税務者間で解釈の違いがあってはいけないから国税局から全税務署に通達が出る
それを公表するのは、納税側の会計士や税理士に告知するため
類推で申告納税して税務調査で否認されて脱税扱いされるないための仕組みだよね
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:28.72ID:flw5ee/W0
不思議なのはね
本当に通達がサッカーに適用sれないなら
俺たちにも通達を適用しろと行動するはずなんだがね
特に節税に厳しい大企業は
なぜやらないのか本当に不思議
ほんとうは通達適用されてるんだろ?Jクラブも
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:44.66ID:1lKIKNWW0
>>963
じゃあそれをソースに堂々と主張すればいいだろ
三木谷が正しいのか知らんけど

悪魔の証明とか言い出すお前がひとりバカだったのは理解できたな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:59.40ID:3kV2yJFj0
>>961
なんやねん
論破された後は理屈なんてなく妄想だけつぶやくスタイルで行くのか

相手するのもあほらしいからこれからはスルーするね

君が何を主張するのも君の自由だから論破されたその主張をどうぞこれからもご自由に続けてください
むなしいね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:45:05.37ID:O/W1+iXT0
>>953
何を誤解しているのか知らないが
野球が優遇されている事実は否定してないぞ

少なくとも、国税庁通達だけを見て
他競技が対象外にされているという事実までは読み取れないというだけ
野球だけが優遇 と主張するだけの根拠が無い
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:45:26.52ID:0WlU7BsS0
>>370
毎日視聴率コピペを貼りまくっている埼玉県と神奈川県の視豚をdisってやるなよwwwwww
ヘディング脳はバカってくらい解るけどよ。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:46:20.14ID:Ftr5Qr+K0
>>967
最初からそれをソースに堂々と主張してますけど>>807
どういう教育受けてたらこんな低能が生まれるのか興味あるわ
こんな哀れな生き物を産んでしまった親が可哀想
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:46:20.44ID:03c91mWz0
>>963
今はそんなこと言ってないし、イニエスタの年俸は販管費で落とそうとしてる

あれ?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:15.00ID:CcmQKciv0
>>966
それは無理よ
なぜなら「職業野球団」と限定された文言があるんだもの

Jリーグ: 赤字補填に税金が掛かる 財務諸表をJ1J2全クラブ毎年開示
プロ野球: 赤字補填に税金が掛からない(※掛からない理由↓) 財務諸表を全球団開示しない


・野球が特例通達を適用され免税されている証拠

ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 

特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm


・サッカーが特例通達適用されている証拠

なし
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:28.08ID:LjI264RX0
>>957
サッカーへの広告宣伝費は、野球とは違う処理をされているというのが、あなたの主張なんでしょ?

では、その違いというのは、具体的にはどう違うの?
広告宣伝費が課税対象ならば、その金額に応じて納める税金の金額も増えそうなものなのに、実際にはそうなっていない
ということは、広告宣伝費は課税対象にはなっていないんじゃないの?
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:30.90ID:3kV2yJFj0
>>958
つうか、気になったから調べてみたら
当時も普通に職業蹴球団ってあるやん

通達も読まないし、平気で嘘もつく

さすがにそのスタイルではぼこぼこにされて終わるだけになるぞ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:49:53.31ID:wy/YxQMV0
チャンピオンズリーグにもヨーロッパリーグにも繋がらないしな、欧州移籍年齢は二十歳ぐらいだし。ホント意味がなさ過ぎる。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:50:44.52ID:CcmQKciv0
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
 (100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
 100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:49.63ID:CcmQKciv0
息を吐くようにウソをつく焼き豚が必死に隠す、野球 だ け の脱税システム 

■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
老害野球爺の二人が触れるな〜って顔をしててワロスwww

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:55.31ID:Ftr5Qr+K0
>>975
脳みそにウジでも湧いてんのか?
受け取る側はどういう名目で親会社から出資されたとしても、収入でしかない
法人税はその収入含めて黒字額に応じて課税されるだけ
宣伝広告費名目で親会社が出資したかどうかなんて、子会社の法人税には一切関係ない
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:51:55.71ID:LjI264RX0
>>974
Jリーグの場合は赤字補填に税金がかかってるというのなら、どんな名目でそれを計上してるのか教えてくれよ

そのご自慢の財務諸表とやらの、どこにそんな項目が載ってるんだ?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:33.51ID:gwXWCm9J0
>>975
J創設当時に鹿島や名古屋がユニの袖に小さく住友やトヨタのマークを入れてたのが
税金対策なのは有名
本当は企業名を出したくなかったけど、広告費として経費処理するために
仕方なく形式的にロゴ入れたわけ

経費扱いできないとか、どんな思い込みしてんだろな。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:36.25ID:Ftr5Qr+K0
>>978
10数億円分は宣伝広告費としての性質を有すると見なして経費扱い
残りは課税ってことだろ
豚スゴロクは税制優遇で全額経費扱い
ほんとこの税制優遇狂ってますね
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:44.08ID:3kV2yJFj0
なんで野球ファンって未だに野球の税制優遇通達を理解できないんだろ
別に野球ファンからしたら野球だけが融通されててラッキーって思っとけばいいだけの話なのに
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:18.77ID:CcmQKciv0
税制上のプロ野球とJリーグクラブの違いはもうかれこれ10年くらい2ちゃんでさんざん説明され尽くされてるww

いまだにそれを理解してない焼豚がこれだけいることが驚きなんだがなww
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:54:57.31ID:Idi7V1vb0
後追いで税制優遇適用させた挙げ句プロやきうの一球団分も税金納めない
球蹴りは税リーグすら名乗れる立場じゃない
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:55:18.78ID:LjI264RX0
>>976
昭和29年にJリーグってあったんだ
へえ〜、プロ野球並みに長い歴史があったんだねえ
初めて知ったわ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:56:21.09ID:Ja41+uvSO
生活保護受給者と同じ
税金で生きているリーグ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:56:33.73ID:Ftr5Qr+K0
>>986
まーた赤字補填とユニに広告入れることを混合するバカが沸いたよ
そうやってウソつき続けてれば事実になるとでも思ってるのかね
チョンの諺でそういうのあるらしいけど
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:57:33.73ID:3kV2yJFj0
>>991
職業蹴球団は当時もあったけど?
それをJリーグっていう名前に変えたのが93年

何も知らんのやな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:58:22.04ID:Idi7V1vb0
職業やきう団草
本当にサカ豚の頭って昭和で止まってんだな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:58:52.78ID:E5R1YIL90
>>703
NPBの各媒体の放映権料は1球団あたり15〜20億で12球団合計で年間約200億
これが各球団の収入となる
一方Jは50数チームがかりで製作費込み年間210億だから実収入はもっと少ない
1チームあたりたったの3億円代ぽっちしかないし、それさえ配分されず当局に吸い上げられる
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 21:59:19.34ID:3kV2yJFj0
>>996
通達は平成が終わる今も適用されてるんやでぇw

無理矢理会話に参加しようとしてバカをさらしたな
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:00:09.45ID:Idi7V1vb0
>>998
ヒントには気づけないよな
サカ豚だもの
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/12/01(土) 22:00:28.44ID:3kV2yJFj0
論破された後は願望を唱えるスレになっちまったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 31分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況