【音楽】カート・コバーン、白人のラップに対する持論を語った未公開のインタヴュー公開「白人がダンスしているのを見るようなもの」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/11/29(木) 21:13:44.25ID:CAP_USER9
2018.11.27 火曜日
カート・コバーン、白人のラップに対する持論を語った未公開のインタヴュー音源が公開に

カート・コバーンは、ラップ・ミュージックに進出しようとする白人について語った未公開のインタヴュー音源が公開されている。

これはニルヴァーナのフロントマンであるカート・コバーンが当時21歳だったロバート・ロルッソに対して行ったインタヴューで、ニルヴァーナが『ネヴァーマインド』のプロモーションを行っていた1991年の9月20日にトロントで収録されたものだという。

10分弱に及ぶインタヴューの中で、ロバート・ロルッソはカート・コバーンに対し、彼が米『ビルボード』誌とのインタヴューで語った
「白人は黒人を長らく盗用してきた。ラップ・ミュージックはアフリカン・アメリカンに残しておくべきだと思うよ」という発言について質問している。

カート・コバーンは「その時の俺は酔っていたのかな?」と答えると、続けて次のように語っている。
「俺はラップ・ミュージックのファンだけど、そのほとんどは女性蔑視的だよね。それには我慢ならないんだけどさ」

カート・コバーンはラップ・ミュージックの「そこまでのファンではない」としながらも、「敬意を持っているし、大好きだよ。その音楽が広まった時の、オリジナルな形を維持している音楽の一つだからね」と続けている。
「けど、白人がラップしているのは、白人がダンスしているのを見るようなものだよね。俺たちはダンスをできないし、ラップだってできないのにさ」

同じインタヴューの中で、カート・コバーンはインタヴューを好きではない理由についても言及しており、その過程を「くだらない」と感じるからだと語っている。
「いつも同じ質問をされることにウンザリしているんだ」と彼は語っている。「理解はできるんだけどさ。それから、ほとんどのインタヴュアーたちがスタンダードな質問をしなきゃいけないのは、
俺たちにまだそこまでのイメージができあがっていなくて、バンドにまつわるストーリーがほとんどないからだっていうのも分かるんだけどね。
つまりさ、俺たちから掴める情報をベースにインタヴューを構成するわけだからね」

カート・コバーンはまた、自分たちに対する「インディ・レーベルからメジャー・レーベルへ行った」という見方にウンザリしているとも述べており、次のように語っている。
「起きてしまったことだし、俺たちにはどうすることもできないからね。だから、それを分析することに意味なんかないんだよ」

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Photo: GETTY
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/11/GettyImages-78899635-720x458.jpg
※インタビュー音源は引用元サイトにてご視聴になれます。
https://nme-jp.com/news/64645/

★1が立った日時:2018/11/27(火) 23:12:24.46

前スレ
【音楽】カート・コバーン、白人のラップに対する持論を語った未公開のインタヴュー公開「白人がダンスしているのを見るようなもの」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543327944/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:14:07.66ID:7/TtsZf10
LCD-RDT242XPB
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:15:46.74ID:5JORu+9A0
XXXtentacionとかああいう天才がいきなり出てきていきなり死んでいく
白人は勝てるわけないんだ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:18:47.73ID:+eKjA6Lu0
エミネムのダサさは異常だもんな
ストーンズと同じぐらいダサくて見てられんよ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:59.27ID:L5ltWeBb0
そうは言うけど、JumpAroundは良かったけどな
俺がラップを聞く事もあったのはあそこ位までだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:28:48.81ID:kHyHxxVb0
日本人がやってたらただのお遊戯
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:30:16.74ID:98g9g+5H0
ド正論
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:31:48.07ID:FP8D04970
ニルヴァーナのコピペ野郎、最近見ないな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:34:30.46ID:ZEknf4VB0
アイドル・ラップを知らないのかな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:39:01.08ID://Al+rKl0
>>7
むしろ長い歴史の中で、ハウスオブペイン、ビースティ・ボーイズ、エミネムぐらいじゃないか?
白人のヒップホップで成功したのは。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 21:44:24.73ID:EVkeXSYZ0
https://youtu.be/8TuMWzJd6RM
オッペケペー節

日本はこの時代に既にラップやっちゃってるから
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:10:57.27ID:XLSTdGok0
>>31
チカーノとかプエルトリコとかヒスパニック系は白人とはまた別枠だからなぁ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:25:07.46ID:Q1NdVpON0
意外と知られてないようだから教えてあげるけど

白人による世界初のラップは
ペット・ショップ・ボーイズの「ウエストエンドガールズ」
それまでは黒人によるジャンルだった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:06.41ID:eZjO8TJR0
コバーンじゃなくてコベインだよね
元の発音に近い表記にすればいいのに
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:15.34ID:3KwV/GY80
日本語ラップやロックも見苦しいもんな
気持ちはわかるわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:26.40ID:kmLTKRzt0
マーキー・マーク
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:00:47.88ID:eZjO8TJR0
>>41
白人でも英語でやってりゃいいけど日本語のラップはほんと恥ずかしい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:11.45ID:e/zTkFMu0
日本語ラップは、親や親友にマジ感謝リスペクトしてるか悪そうなヤツらはだいたい友達のイメージ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:10:46.67ID:FLHaK6v+0
>>43
お前の世界ではコベインだのコバーンだのいちいちうるさい日本人のことも白人は笑ってるだろうよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:12:28.19ID:sysVpG4o0
>>41
日本には「俺ら東京さ行ぐだ」という素晴らしいラップの名曲がある
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:20:43.96ID:P5tAWu1H0
>>44
悪そうなやつはだいたいトモダチ
ださ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:26:23.33ID:eZjO8TJR0
>>46
そんなことで白人は笑わないよ
逆にコバーンなんて言ったら誰?ってなる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:13.40ID:NoEdg6VN0
>>11
韓国人がやるよりマシでしょ。日本人は韓国人だけには勝ってるからね。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:28:41.34ID:vXj90M710
2010/9/201:24:57
カート・コバーンの発音

Kurt Cobainとつづるので、正しい読み方がコベインというのはよくわかるのですが、まず最初にコバーンと発音されだしたキッカケは何だったんでしょうか?
普通に読めばコベイン以外に読みようがない気がするのですが・・・

ベストアンサーに選ばれた回答
プロフィール画像

hel********さん 2010/9/416:07:09
うろ覚えで曖昧な話ですけども、以前NIRVANA関連の雑誌等で読んだ話ですが。

コバーンと読む名前も確かあるんですよ。
(少なくともコベインよりは、コバーンの発音)
スペルは違ったと思いますが。
どこの国の話かは忘れましたが、カートにも流れているだろう国の物で。
ですので、日本で訳される際に聞き間違えたか、訳す人物の身近にコバーンと言う読みを知ってる人物が居てそうなったか。

単純に訳しミスだと思ってますけど。

もはやニックネームとして定着し、当時のカートの意向にそった間違い読みをする日本ですから。
コバーンでもコベインでも、使い分ければ良いと思います。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:07.24ID:VKZInArQ0
韓国人はエンタメの才能はあるよ
ビルボード席巻してるしな
あれは日本人は無理
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:41:57.99ID:mFjYjtYM0
>>19
ラップっていう括りで言ったら
Aerosmithのwalk this wayが最古の白人ラップにならんのか?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:42:16.85ID:JEVH4FtN0
黒人のロックはどう思ってんだろ?
バッドブレインズ、リビングカラー、フィッシュボーンとかさ。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:43:05.25ID:3M7Kzdo40
マジレスすると白人にグルーヴ感無いよ
グルーヴの塊のディスコやハウスが白人の手に掛かるとEDMやオランダのガバみたいなグルーヴゼロのロックみたいなのになる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:58:24.09ID:t+7h7Ldl0
>>61
ミニマルハウスは白人の独壇場だけどな
EDMとかガバとかしか引き出しがないんだったら知ったかしなきゃいいのに
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:59:21.95ID:fSgFUkBu0
>>55
チョソンエンタメは異民族宗主国をもてなすための生きるか死ぬかってレベルだから必死さが違う
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:55.45ID:FufbHpZm0
>>70
お前はマンキューソとかニッキーシアーノも知らないでディスコだの白人はグルーヴ感もないだの無知丸出しの知ったかしてんだろうな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:43:09.24ID:CXEXb0Ac0
黒人はP-Funkみたいなタメのあるミディアムテンポなグルーヴでも踊れる、っていうかむしろ大好物だからな
白人はBPM120以上のようなディスコ、ハウスみたいな四つ打ち、フラットなビートの方が踊れる、っていうか速くないと踊れない
一般的にね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:06:44.21ID:SYGZQWmq0
>>53
は?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:08:46.17ID:CXEXb0Ac0
速いビートに乗せるのは勢いとスピードでごまかしが利くけど遅いビートに乗せるのはやっぱりリズム感が必要
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:10:57.76ID:SYGZQWmq0
KPOPのジャパニーズバージョンは意外といけるし、やっぱり日本人が才能ないだけだと思う
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:18:56.71ID:NZfIw6M30
エグザイルのダンスを見て思う

アレええの?キレてるか?あんまかっこよくないな
とな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 01:38:21.70ID:Jtbb/mIx0
あるに決まってんじゃん
それが分からないほどリズム感崩壊してるのか?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:00:17.06ID:edihfDRA0
白人よりもリズム感のないアジア人のラップは失笑もんだしな、ギャングスタきどりだと特に。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:02:00.79ID:l8VysmDX0
ビースティ批判?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:09:34.57ID:SYGZQWmq0
>>95
白人は韓国人に憧れてるよマジで
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:23:19.63ID:pc5NjFID0
>>46
実際コバインってはっきり言ったら通じないよ、、
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:26:17.88ID:anvNOQc80
日本のヒップホップの大半は東京愛だから
ストリートというのは東京のこと
東京生まれ東京育ちの選民意識を誇示するもの
芸能人二世のバンドなどもそれに通じる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 02:31:19.06ID:svuYkWRA0
>>94
トーキングヘッズとかあの辺りのニューウェーブの歌い方は白人ラップぽいかも
トーキングヘッズとB52'sの人は男ボーカルは声もそっくりやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況