X



【熱弁】パラパラ炒飯への称賛にシットリ派の有吉「騙されている」苦言 マツコが「一番うまい」のは… 2018/11/29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2018/11/29(木) 20:44:08.62ID:CAP_USER9
パラパラ炒飯への称賛にシットリ派の有吉「騙されている」苦言 マツコが「一番うまい」のは…
『マツコ&有吉 かりそめ天国』でマツコ・デラックスと有吉弘行がチャーハンについて熱弁!

エンタメ2018/11/29 18:00
サバマサシ

チャーハン好きの多くが、強力な火力で水分を飛ばした「パラパラとした食感」を求める時代。

28日深夜放送、『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、水分の残ったシットリ派の有吉弘行(44)とマツコ・デラックス(46)がチャーハン論を熱弁。大きな反響が起きている。


■マツコ有吉はシットリ派

おかずクラブ・オカリナ(34)が名店を訪れ、客から「一口だけ」料理を試食させてもらうコーナー『一口ずつ食べ歩きたい!』で、この日はチャーハンを試食。

6店舗の個性的なチャーハンが紹介された中で、有吉とマツコはシットリした昔ながらのチャーハンを絶賛した。

マツコはさらに「邪道って言われるかもしれないけど、ややベチャでもいいぐらい」と、ご飯同士がくっつくくらいの水分が残ったチャーハンが好みだと熱弁すると有吉も強く共感する。


■パラパラ派に苦言

若者はパラパラ好きと強調するマツコに、有吉は「パラパラに騙されている」と驚愕。

パラパラチャーハンの代名詞とも言える中華の達人・陳健一や周富徳を例に出し、「中華のスゴイ1流の人たちのチャーハンじゃなくて、町の中華のちょっとシットリしたやつが自分の口に合う」と主張する。

マツコも「私にも合う」としながら「でも自分のチャーハンが一番うまい」と最終的に自分で作るチャーハンが好みだと結論付けた。
https://sirabee.com/2018/11/29/20161900889/

次ページ
■視聴者興奮
https://sirabee.com/2018/11/29/20161900889//2/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:38:14.57ID:J3mloiJL0
>>2
wwwww
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:38:31.20ID:WpQaT78G0
>>150
あれは塩分の塊
あんなショッパイだけのジャンクうまいって言うんならもうお前に料理についてあれこれいうのは無駄だろ
ドクターペッパーとあれ食って生きてろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:38:34.66ID:T7DSLqyA0
>>103
こないだなんかの番組で勝俣がそこの店行ってあまりに好みの味だったみたいで撮影後に更にテイクアウトしてたわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:38:42.48ID:0+j23pE+0
>>179
自分の味覚に従え

近鉄伏見桃山駅前の団子屋、みたらし団子を頼むと
炊飯器から保温してある団子を出して、タレにぼちゃんとつけて
無造作に竹の皮に包んで渡してくるんだけど、むちゃ美味いんだよ
手間がかかってなくても美味いものは美味い
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:40:48.15ID:WpQaT78G0
美味しんぼなんかパラパラじゃないだけでその料理人の人格と人生まで否定したっつーのに
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:41:17.28ID:1ImYJBVY0
炒めると失敗するし疲れるから、炊き立てのご飯にチャーハンの具を混ぜてるわ
卵に焦げ目をつけるのとチャーシューは自家製にこだわってるから、混ぜるだけでも美味しいよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:41:24.08ID:R0podEeZ0
冷凍ご飯なんて邪道。ましてや先に卵とお米を炊飯器の中で混ぜるなんてあり得ない。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:42:25.97ID:zdnLxW430
パラパラで味濃いのが好きなら冷凍をフライパンで温めればかなり再現できる。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:42:50.01ID:jXqQxaVh0
>>192
店によってバラつきあるだろうけど、王将のチャーハンの仕上がりがシットリパラパラな感じするわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:44:09.67ID:mTxkn7hQ0
>>208
華僑からカネを借りる話?
駆け落ちした料理人より山岡の方が旨くて駄目だった奴か
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:44:52.64ID:uksXmDCU0
家でつくるシーチキンチャーハンが一番好き
醤油味な
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:38.71ID:6t3klnpn0
>>218
フライパン振らずにどうやって炒めるんだよ
別にチャーハンだけじゃなくて、
炒め物は菜箸だけでやってると崩れるんだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:40.96ID:lyibrpTy0
今日セブンイレブンの大盛りチャーハン食べた
しっとりしてて美味しかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:47:54.61ID:1ImYJBVY0
>>214
普通に炒めると4人分作るの大変だし、同時に出来立てを出せない結果そうなったんだよ( ^ω^)・・・
家族には好評なんだよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:03.41ID:qP93QImb0
パサパサ過ぎるとキツいよな
口の中の水分全部持ってかれるから水で流し込む感じになるし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:50:07.27ID:BYpBU9Hf0
そもそもパラパラ=美味いっていうのはおかしいだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:50:45.72ID:+vvLwCFA0
しょーもな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:51:43.74ID:GtTHDVrW0
>>219
チャーハンに一番大事なのは火力
フライパンを振るって事は温度を下げてんだよ、家庭用ガスコンロだとね
飲食店の火力だから振っても旨いチャーハンが出来る
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:51:43.91ID:6t3klnpn0
>>221
おまいが作るからおいしいってだけで、普通に中華おこわみたいな炊き込みご飯でも家族には好評なんじゃないかい?
後からチャーシューと錦糸卵?混ぜるのがおいしいとは、
レシピからは思えない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:52:17.77ID:+vvLwCFA0
マツコとか何がおもろいねん
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:54.94ID:GLE+S/t/0
>>213
王将は店によってムラが有るな。
家からチョット距離が有る所で王将の新規オープンしたての店でチャーハンを頼んだら、今まで食べた王将のチャーハンで1番美味しいチャーハンが出てきたけど数ヶ月後には具も変わって普通の王将のチャーハンに変わってた。
最初の方は本部から腕利きのコックが応援に来ていたかも?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:25.45ID:6t3klnpn0
>>227
アホか
火力は手段であって目的じゃない
火力が強けりゃうまいなら苦労ないわ

ちょっとは土井正晴先生の話でも聞けばいいのに
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:23.13ID:t5jwvl3g0
>>1
パワハラ炒飯に見えたwうちの社長が炒飯作りにハマってて腹も減ってないのに上手くもない炒飯を無理やり食べさせられる
うちだけじゃないんだな〜と思ったんだけど
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:55:42.95ID:JKsBGEU50
しっとりは米の吸水や炊きたての日本米の甘さがあるんだろうね。でもパラパラは卵や油を米にまとわせて蒸し焼きしてる事で高温パサパサとは違うんだよな。
パラパラを噛んでチャーハンの香りと奥にある甘さを味わうのがいいのに。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:56:06.31ID:sNOHiOQz0
チャーハンは珍来一択。東京北東部から埼玉県方面に展開。本当に好きなんだ。次日本帰る時も絶対食べに行きたい。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:58:08.88ID:t5jwvl3g0
>>230
王将もだけど外食の炒飯(コンビニ含め)の香味は家庭では出ないよな業務用の香味シャンタンがあるのかな何処も一緒だしな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:58:45.72ID:fMAQ56i80
どの珍来なのか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:58:55.69ID:4Ok0GyTY0
パラパラってのは、口に入れた瞬間にほぐれる感じだよな
パサパサはスプーンですくう前からバラバラになってるイメージ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 22:59:05.75ID:ZGfruuTC0
胃に入れたら
しっとりもパラパラもあるか
くだらんことで議論するなよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:01:51.85ID:R0podEeZ0
>>231
その通り。イメージで勘違いしてしまうんだな~
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:01:53.77ID:04tDsDUn0
俺のチャーハン

・ご飯はやや水分多めを温めた状態で
・卵はよく溶く。お好みで二個でも。
・日本酒大さじ2に、味の素の香味なんちゃら1.5センチくらい溶かす。
これ味がめっちゃ濃いから加減する。それに醤油をちょっと。
・具はちゃーしゅー、ネギ、あればミックスベジタブルとチクワ。ゴマ。ネギ油。

北京鍋に油入れて、煙出るまで温める。
卵、ご飯、混ざったらチャーハン、ミックスベジタブル、チクワ、ネギ、
日本酒と調味料入れてよくかき回す。
パラパラになったら、ゴマとネギ油回しかけて出来上がり!
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:02:01.86ID:6t3klnpn0
>>235
家庭では考えられないような量の油とシャンタンを投入するからだと思う

量は質を凌駕するってやつだ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:26.14ID:UlIWQHk8O
シットリとベチャベチャは違うからな
シットリは米一粒にしっかり火を通して尚且水分を残す炒め方

ベチャベチャは水分を吸い米全体に火が通らず塊が残った状態 味のバランスも疎らで不味い
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:36.28ID:04tDsDUn0
>>235
ラードとかチーユとか
にんにく油か
油に一工夫してると思うよ。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:03:36.82ID:R0podEeZ0
>>240
炊きたてなら日本酒必要ないしょ?
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:29.27ID:Om/YYr4x0
パラパラはチャーハンというよりピラフっぽいwww

異論は認める
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:31.59ID:04tDsDUn0
>>244
調味料を溶かすのと風味付けだよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:04:49.30ID:Om/YYr4x0
旨けりゃいいのよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:05:41.75ID:iSaONkcu0
丸鶴のチャーハンは安くて美味い
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:02.49ID:TPVxiLfo0
こういう攻撃的な意見大嫌い
どうせみんな流行りに乗せられてパラパラがすきなんだろって
上から目線の決めつけに感じるわ
パラパラもいいけと、シットリもおいしいよねって言い方ならいいのに
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:37.51ID:NjfmZZ990
有吉が言ってた豪徳寺の炒飯どこだろう
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:07:48.05ID:jXqQxaVh0
>>241
チャーハンに限ったことではないけど王将の脂っこさは神懸かってるからな
そりゃ食った後の水も美味くなるわけで
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:08:36.43ID:PWVsna560
九州で食った甘いかまぼこ刻んで入れてあったやつが美味かったなぁ
パラパラだけど口の中ではしっとりしててさ
ピンクと白のかまぼこ?だと思うけどどこだったかは忘れた
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:09:47.07ID:04tDsDUn0
パラパラ系は
最初から水分少なめでチャーハン用炊くからね。
もしくは冷やご飯にして水分飛ばす。

普通に食べるくらいのご飯で、
しっかり油使って鉄鍋で炒めれば、
しっとりパラパラ出来るよ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:10:08.86ID:jXqQxaVh0
>>230
最近少なくなったけど、小さなフランチャイズ店舗だと絶望的に不味かったりするからな
最近はややシットリ感が強めに出てる店が多いような気がする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:12:08.76ID:dxGwTtDG0
しっとりで思い出した件
耳垢湿っている奴は○○ガだから病院行けよbyカサカサ派
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:13:18.97ID:6t3klnpn0
>>256
昔は王将といっても、町の中華屋が、看板だけもらったみたいなのが多かったな


今は本部でイチから教育されたような人が鍋をふるっていて、つまらない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:36.07ID:t5jwvl3g0
>>241
>>243
気持ち悪いなそれ偶の外食くらいなら我慢するか油の風味とは違うような
俺は醤油酒味醂葫砂糖に絡ませたチャーシューを最後炒飯に絡めてそれっぽい風味出してるけどやっぱ薄いもんな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:00.19ID:UkMBKKZdO
>>218
言わんとすることは火力とあおり比較なんだろうけど
味付けや具シャッフルや仕上げで振るんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:52.14ID:Y8kPgDMA0
王将はメニューとかも自由裁量あった時代とは変わっちゃったよね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:54.84ID:6t3klnpn0
>>259
当たり前や

料理屋がお前の健康なんか考えてると思うのか?
外食は一瞬でもうまいと思ってもらってナンボ


王将なんかまだまだマシ
ヌーベルキュイジーヌ以前のフランス料理なんて、油べっとりで、毎日食ったら確実に肝硬変起こす
二郎系みたいなもんだ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:19:40.22ID:OGdhXiEC0
焼き飯て最近言わんな
小学生の頃は家はウスターソースかけて食べてたな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:21:49.87ID:Bo7DvXVe0
所詮は好きずきだが
塊になったごはんがあるチャーハンも好き
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:15.11ID:4J7jcOwx0
ホント、食いもんに五月蝿いのって貧乏舌とバカ舌しか居ないよな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:19.90ID:jXqQxaVh0
>>258
昔、漁師みたいなオッサン3人でやってる店によく行ってたわ
小刻みに体揺らしながらテンポよく餃子に具を包んでたのが印象的だった 出てくる料理は例外なくイマイチだったけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:43.38ID:0oTAc2Ex0
前は自家製チャーシュー作って炒飯を作ってたけど、冷凍のザチャーハンの方が美味い事に気づいて作るのやめたわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:27:45.63ID:04tDsDUn0
>>204
ごま油と醤油と青ネギで
ちょっぴり色着いてるのが焼き飯のイメージだな。
あと卵なし。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:23.62ID:V1OU8v050
鍋の中でイジイジかき回してるだけじゃ本当の チャーハンは出来ないんだよ!
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:30:24.06ID:3U/6a8mN0
>>109
それはお前の腕がないのさ
コンビーフがほんのちょっと焦げるくらいの仕上がりにすると完璧
まじであれ食って不味いっていった友達はじいちゃんがホテル何軒も経営してる
超絶お金持ちのやつだけだわ
貧乏育ちならど真ん中のうまさだよ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:40:50.65ID:04tDsDUn0
>>271
王将がそこそこ旨い店ってイメージになったのって
この15年くらいだよな。

20年前なんて、よくある安かろう不味かろうだった。
なんか不衛生で客少なくて活気がないし。
王将の改革はよくテレ東なんかでも紹介してた。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:42:56.34ID:QY/4Z1K20
先輩が居酒屋始めたんで飲みに行ってシメにチャーハン頼んだらラードでギラついたどぎついチャーハン出されて半分残したわ
半年後に電気と水道止められて閉店したけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:51.97ID:6t3klnpn0
>>281
王将の出始めは、とにかく安売り路線だった
餃子無料券をチラシに入れたり、10人前餃子食ったらタダとか、
イベントに力を入れてたな


20年前なら、東京進出に力を入れてたかもな
そのころなら、関西では押しも押されぬ大手だったけれど
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:35.82ID:0r0sCjCq0
基準が王将や東秀のチャーハンかよw
本当に貧乏人ばっかりだな
横浜中華街のパラパラ炒飯で比較しろよ
昔ながらの焼き飯も好きだが
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:48:14.95ID:mSR4P0kI0
>>171
創味シャンタンか味覇、どっちもなければ鶏がらスープの素で代用
塩気は割と多め、味の素必須
色つけにチャーシューを作った時のつけダレをちょいと入れる
仕上げにごま油少々
俺はラードを温めてねぎ油作ってから作り始めるのが好き
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:51:14.83ID:bvNaH7zTO
皇帝セット食いてぇ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/29(木) 23:56:27.23ID:sO5AbgVV0
別に米粒パラパラだから美味いわけじゃないしな
表面はパラパラなんだけど中しっとりだろ
パンのカリもふ食感と同じ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:09:54.97ID:v4TUHOvW0
>>3
千鳥の無銭飲食強要企画も。
裏で金払ってるのか、宣伝になるからとかいって本当にタダ飯なのか知らんけど気分悪い
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:14:26.77ID:FiYPlBI10
>>281
30年くらい前の水道橋の王将は、炒飯頼むと保温ジャーみたいなのからよそわれたな。
あの頃の王将は安かろう不味かろう、でも量は多くて学生の味方だった。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:15:42.02ID:ZMv+30UZ0
ニチレイの炒飯がNo1
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:16.97ID:HubiSUA80
ソース味が焼き飯
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:28:24.81ID:5OIe4ooo0
マヨネーズは何人かいたか
油と卵が入っているから合わない訳がない
コクが出る
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:28:28.88ID:5I+RAbhJ0
>>291
それ目指してるんだけど、カリカリかベチャベチャしかできねえ自分
インディカ米で作ったらうまくいくかなあ・・・
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/30(金) 00:40:16.85ID:x9Vi78/c0
油を少量入れてかるく味付けして炊いたメシを使えばいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況