X



【テレビ】『月曜から夜ふかし』今はもう使わない関西弁特集に反論相次ぐ 「若い女性だけでは?」との指摘も★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/11/27(火) 13:33:16.82ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2018/11/27/20161893302/
2018/11/27 07:30


27日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で放送された「関西弁に関する自由研究」が物議を醸している。

特集のきっかけは、以前マツコが「関西の若い子は実際全然関西弁じゃない。標準語を話す人が多い。東京にいる関西人と現地では物凄い隔たりができている」と自説を披露したこと。これを受け番組は実際に関西で調査を実施することに。

関西弁の代名詞というべき大阪流の挨拶「おおきに」を若者に使用しているか聞くと、「言わない」「言ったことがない」「村上くんがライブで言ってるだけ」などの厳しい指摘が。

そこで番組は「村上に教えておきたい今はもう使わない関西弁」を特集することに。

まず指摘されたのは「〜かて」という言葉。「ガンガン行ったで俺かて」というような意味で用いられるが、関西の女性に聞くと「それ村上、村上節」「〜かて言わんくない?」と一笑に付す。

次は、「〜てまう」。例題として「笑てまう」が挙げられ使っているかを聞くが、女性たちは「笑てまうはいわん」「笑った」「ウケる」を使うと口を揃える。

そして高校生と思われる女性は「母親から大阪弁は汚いから使うの止めてと言われている」と衝撃の告白をした。

さらに「〜ちゃうの」も「〜じゃないん?」を使う、「ほいで」は「おっちゃん。ゴリゴリの関西弁で恥ずかしい」と関西の若い女性はバッサリ。

「〜やさかい」は気持ち悪い、「かまへん」も「いいよ、いいよ」で言わないと断言する。また関西の若者はSNSなどではすべて標準語を用いるのだという。やはり関西弁は薄れつつある様子。一連の研究を見た村上信五は少々ショックを受けたようで、「ちょっとビックリしたわ。あそこまで。俺の関西弁なんて死語なんや」とコメント。マツコは「あんたは最後の砦かもな」と私見を述べた。

若者は関西弁を使わないと特集した『夜ふかし』だが、ネットの関西住民からは「使っている」とのツッコミが殺到している。
中略

今回インタビューを受けたのは全て若い女性。少々怖いイメージのある関西弁は「女性のかわいさを損なう」マイナスイメージを持つ人もいるだけに、そのような言葉を発することに抵抗を持っているのかもしれない。

★1が立った日時:2018/11/27(火) 11:11:29.59
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543284689/
0101名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 13:52:53.48ID:3IKhklnG0
まぁ標準語圏内でイキってコテコテの関西弁喋ってるヤツはただただ目立ちたいだけのしょうもない人間ですわ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:53:24.20ID:RhUJibsg0
関西人の口喧嘩はなんや!しか言わないんだっけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:53:40.71ID:UFbba33A0
移民様入れる準備。
韓国人が日本の方言で苦戦かなんか記事読んだことある。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:53:54.57ID:/FYv6r660
関東なまりの方が歴史的に後出しなのに、
関西のアクセントをdisってるのマジ意味不明なんですけどー。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:15.02ID:tcIt5Vjt0
やっぱ昨日見て何だこの嘘番組?とか思ったらやっぱりみんな同じことを思ってんだよな。

所の新番組もひどい出来だったよな。原宿とか地方は誰も興味ないし巨大綿あめも原宿発祥じゃないしな。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:25.90ID:yaa+/oWj0
さよか
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:29.29ID:TzrxjQg90
やらせ番組やしな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:38.71ID:FkAOb8uK0
明石家さんまが後輩芸人に、お前は方言を使いすぎだと注意したことがあるそうだ
さんまは常に、でんがなまんがなと喋っているような印象がするけれど
話の本筋部分は全国の視聴者に理解できるような言葉選びを心掛けてきたという
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:48.76ID:Be4vzHNC0
だってさ
関西弁って普通にダサくね?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:48.93ID:ea3tmUwS0
おおきにって商売人の言葉やん(笑
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:54:52.94ID:1Y3zwsex0
>>97
元々幼い頃から親に連れられて劇場で落語とか見まくってて
師匠は落語家で、そっちは向いてないからと今の道を進んできたはず
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:05.39ID:XGIwmY3n0
40才だけど同意だったわ。コテコテの関西弁なんか使うの一部だと思うわ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:07.50ID:5Z5kwxuf0
20代女だけどばりばり関西弁使うよ
「そんなん笑てまうわ」「ほんでな、ほんでなー」「〜ちゃん?( ちゃうん、を短くしたやつ)」

>「母親から大阪弁は汚いから使うの止めてと言われている」
これたぶん東京から大阪に嫁いだ母親なんだろうねw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:11.43ID:H6EbQ2He0
>>63
は?東京に仕事で住むこともあるやろ
こっちがその気がないのに世田谷生まれ育ちの女子ふたり(ふたりともお嬢様育ち) に告白されたわ(東京滞在期間たった1年やぞ)
この実績からしても関西弁いけてる証明やんけ
そもそもおれ自身がいけてるのもあるけど
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:16.20ID:csUoKDoj0
なんか女性で大阪弁だとヤンキーに見える、あとタバコ吸って刺青いれてそう(偏見)
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:43.41ID:OXLyfFs/0
この番組嘘ばっかやしな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:55:50.68ID:iQnJ1yxx0
>>103
彼ら「ツ」でつまづくからね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:28.40ID:JStEnGI90
関西人を馬鹿にするおかまデブ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:31.87ID:h9W6jk8S0
東京にいる東北弁→必死に直す
東京にいる関西弁→職場等で矯正されない限り直さない
東京にいる博多弁→何十年経っても絶対に直さない上、メールその他でも使う
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:42.11ID:t3aVDZSP0
使う言葉は居住地域と周辺環境によるところが大きいからな。
人の集め方にも問題があるそうだね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:45.61ID:C2YEZ55M0
普通に関西弁つこてるけどな
おおきにも使う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:56:59.27ID:tk4mYZzn0
うちの娘は北の方の私立女子高に通ってるけどみんな標準語でびっくりしたと言ってたわ
娘はコテコテだけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:00.35ID:tcIt5Vjt0
>>109
でも東京じゃみんななぜか関西弁に引っ張られてるよね?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:03.64ID:wFDPb27e0
街頭インタビューなんて全部仕込みだからな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:24.33ID:Va5rM6QP0
★大阪は東京よりも外様が多い(高度成長期 1954年〜1973年)
1950年〜1970年 全国 8319万〜10372万(増加率1.24倍)

1950年〜1970年 大阪 385万〜762万 (増加率1.97倍) 
1950年〜1970年 東京 627万〜1140万(増加率1.81倍)

この時代に大阪に来た外様やその子供、孫が大阪人の多数を占めている
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:38.01ID:mpp+hT9/0
さんまレベルの大阪弁を話す奴は絶滅危惧種。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:45.46ID:dKNpyv+Q0
民国弁なんか喋ってる女なんかそりゃ相手にしないだろうから使わなくなって当然。あれは売女の使う言葉。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:49.39ID:csUoKDoj0
生活保護の人がいちばん多い場所ってイメージが
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:57:53.91ID:M2wB/Hvp0
>>115
元々の大坂弁はオカマ言葉扱いだったぞ。
なので浪速の男はそれを気にしてて荒々しい江戸言葉に憧れてた。

昔の上方落語聴くとよくわかる。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:58:12.62ID:tcIt5Vjt0
>>115
M男には最高の地域だよ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:58:25.95ID:CCMkieRK0
福岡の場合は男女の中高生が全ての語尾に「〜やん?」が流行っててキモい

「昨日ケンタ行ったやん?で美味しかったやん?」
「何が美味しかったやん?ミスドの方が美味しかったやん」

みたいな感じ
電車とかの会話聞いてキッショって内心思ってる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:58:28.09ID:3tg9hmT40
ちょっと待って、俺先輩やぞっ!
ハゲとるやないかっ!
ギュンッ!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:59:02.49ID:XGIwmY3n0
いまだにテレビで見るようなコテコテの関西弁使う人って大阪の中でも下品なレベルの人間って見られるよ。本人達は気付いてないけどw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:59:38.31ID:q0MOdcxX0
この番組も最近面白さが落ちてきたな
素人いじりって飽きんのも早いんだわ
萩本欽一も素人いじりすぎて詰まんなくなった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 13:59:38.90ID:NGhWvWIL0
若い世代は使わないという話なのに、オッサン共が使うわと反論してもな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:00.85ID:Be4vzHNC0
もし映画、ドラマ、アニメの主人公がみんな関西弁だったら

ホットペッパーのCMみたいなるんだぞw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:04.47ID:9x/E3VJL0
関西弁に貴乃花にkokiにおまえらニートやのに大忙しやな。有名人とテレビに感謝せなあかんで
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:50.41ID:84YiwfGp0
いらち←せっかちの事
いちびる←いい子ぶる・調子にのる
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:57.19ID:M2wB/Hvp0
村上は高槻の金持ちに生まれてるからもともと濃い関西弁は使ってなかったろうな。
営業用に身につけた感がやっぱり出てる。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:01:04.16ID:csUoKDoj0
関西人が関西弁に切り替える時、人格も変わってるよね
キャラがぜんぜん違くなってるの本人気づいてるのかな
マツコが女装モードになった時みたいな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:01:09.06ID:9HJQjFk20
>>120
田舎者=東北弁みたいにメディアが印象操作したせい
俺は東北弁好きやで山形あたりのやけど
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:01:49.37ID:KQwUWHCk0
笑福亭鶴瓶の話し方が本当の大阪弁な 
さんまのは関西弁
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:01:54.54ID:GNRGQn530
ダッシュ、ケンミンショー、夜更かし、イッテQ全部やらせ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:01:54.70ID:csUoKDoj0
>>141
AIですが、なにか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:00.63ID:9l0149wF0
インバウンドや万博も決まって勢いが本物になってきて関西ネガキャン焦っとんのかw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:04.76ID:zgOEezmg0
若い子らみんな使うで
BTSも京セラドームで関西弁やったでw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:04.93ID:H6EbQ2He0
生粋の東京生まれ育ちの女子には関西の男は超人気やぞおれソース
エッチのときも関西弁使わせたりしてたわ
上京してきたエセ東京女には関西弁はウザいともいえる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:30.71ID:8AuSr0nC0
大阪ではプラスチックをプラッチックと言うらしいが
ほんまかいな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:02:56.45ID:uICVrjOD0
競艇場に行けばネイティブの方言が聞ける
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:10.32ID:t3ZvGg8RO
関西弁は東京で何十年住んでようが直らないな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:25.18ID:84YiwfGp0
せや!
ちゃう!
これ苦手
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:27.43ID:A1sBiY2q0
最後に出てきたJS達がバリバリ関西弁で笑った
ただのTPOだろ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:44.20ID:iCejSnMX0
長崎弁を貫き通す蛭子さん
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:03:44.80ID:3W+LvScZ0
最近の芸人は、突っ込みや強調したいときに関西弁にするテクニックやろ

「なんやねん!」という突っ込みとかな。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:04:28.90ID:UFbba33A0
「せなんだ」→「せんかった」…“ネオ関西弁”広げた大阪・北摂地域の言葉は東京風?
かつて大阪では「しなかった」を「せなんだ」「せえへなんだ」と言ったが、
東京の影響を受け「せんかった」「せえへんかった」などと表現するようになった。
豊中市への転入でみると、東京都3683人、神奈川県2563人で
計6246人に対し、大阪市は7740人。遠く離れた両都県からの転入数が、
隣接する大阪市に匹敵している。↑大阪に住みながら大阪貶す奴多い理由。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:26.88ID:+Ct770lm0
「おおきに」…これは歳取ったらおっさんはたまに使うが基本使わん
このことについて「言わない」「言ったことがない」とは言わない
若い女の子でも「言わへん」やし少し悪い子は「言わん」と口にする奈良なら「言わひん」やな

「〜かて」はまあ使わんな
「そやかて工藤」ぐらいしか聞かんw
「そんなん言うても」みたいに「〜ても」なら使う
ここに登場した「言わんくない?」は若者言葉やね
「言わへんことない」の省略で大人は使わん

「〜てまう」はよく耳にするな
「笑ろてまう」とは言わんがw
「笑ってまう」と言うあるいは「笑ける」

「〜ちゃうの?」は日常的やぞ。これは嘘八百

逆に「ほいで」はその通りで若い子は吉本でしか聞かんやろな
古くからある老舗のじいさんばあさんからなら聞けるけど

「〜やさかい」は上に同じ「〜やから」が普通
「かまへん」もあんな聞かんな。でも「いいよ」じゃなくて「ええよ」やな
東京のテレビの前でカッコつけてるか言わされてるかやろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:32.69ID:5Z5kwxuf0
コテコテの大阪弁と最近の関西弁のボーダーはわからん
「おおきに」「〜やさかい」は死語だし50代のうちのオカンですら使わない
女同士では「〜してへんやん」「バリおもろいやん自分」「お前それ言うたアカンやつ笑」とかは今でも使う

でもイケメンの前では「〜してへんよね☆」「めちゃおもろぃナ☆」「そんなん言ったらアカンねんでっ」て控えめにはする
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:35.31ID:NSTTyLcQ0
若い女性だけでは?って若い女性しか出てなかったじゃん
ババアが関西弁使わないって言ってたわけじゃないし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:35.37ID:bN71Nv670
>>144
そりゃ今まで使っていた言葉と語尾とかイントネーションが違うからな
余計な作業が一つ増えるわけよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:42.66ID:csUoKDoj0
子供が幼稚園の時、園児のママの中に関西の人じゃないのに、大阪弁のママがいて
その人かなりめんどくさい人だった。すぐに場を仕切りたがって
裏でいない人の陰口いったりして全体を支配しようとしてて怖かったわ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:05:54.20ID:qhEeAwgG0
せやろか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:06:12.40ID:3tg9hmT40
醤油こと!
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:06:29.47ID:3+UgIzOn0
日本三大弁

のり弁
シャケ弁
関西弁
東北弁
爆破弁
 
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:06:39.27ID:tcIt5Vjt0
>>139
でも標準語で作ってたら「映画、ドラマ、アニメ」全部オワコンになっちゃったよね?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:06:44.50ID:6XViBVRD0
きつい訛りが無くなって来ているのは全国的なことだと思う
祖父母と会話してみ?ものすごく訛ってるから
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:02.40ID:csUoKDoj0
>>131
それ聞いたことある。大阪の女とエッチする時、
男性は、なんか受け身になっちゃうんだって。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:42.16ID:mLjkALlk0
おみゃーそげん事言わんかて
ばってんそいだばよろしゅうタイじゃけぇ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:07:55.33ID:KQwUWHCk0
だいたい日本中でも標準語で話せなんて言うのはド田舎東京しかないからな
そのくせ外国人が英語や中国語話してても文句言わずキョドって下向くだろ なぁ、いなかっぺ大将
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:16.67ID:iNhrKoS00
じじばばと近いと受け継がれると思うね
親は意味は分かるけど使わないってのが多いんだ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:28.39ID:wHbStQNc0
関西とその影響圏の四国北陸では
方言や料理の味付けはどんどん京都市・大阪市から広がっていくから
大阪では古臭いものが和歌山や福井や高知ではいまだに当たり前だったりするよ
大阪ではもう関西弁も変わってきているんだろう
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:44.52ID:/FYv6r660
もともと標準語とか標準アクセントとか、
そっちの方が後出しじゃん。
標準アクセントなんて、田舎もんだらけの関東なまりが起源だしー。

だから、標準語使ってるつもりの関西の若い子を、
訛ってるとか笑うのマジ笑えるんですけどー。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:55.63ID:GMhi1V+o0
清原果耶のセトウツミぐらいが普通の大阪弁
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:55.84ID:3tg9hmT40
引っ越し 引っ越し さっさと引っ越し しばくぞ!
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:08:57.62ID:+H6tU9Z/0
「でんがな」だったかな、ニュースで一般人の爺さんが使っているのを一度だけ見たことがある

昔NHKで品の良いお婆さんが本物の船場言葉を使っているのを見たことがあるけど上品だったな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:09:23.67ID:XP8K6hHf0
大阪でも南の方行けばまだ言葉汚いで
泉州なんて敬語もないしな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:09:43.79ID:csUoKDoj0
たしかにオカマ言葉と似てるかもね
言いにくいようなことをズケズケと
ズバズバ言いやすそうだし

藤原紀香の方言の切り替え方がすごく嫌な感じでイラっとするのはなぜだろう。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:07.19ID:wx8Pl75s0
せやかて
せやから
せやろか?
せやせや

ここら辺はたまに使う
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:35.78ID:csUoKDoj0
ネットで関西弁使ってる人って
かまってちゃんに見える。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:41.88ID:RFPTw6230
>>1
また捏造の日テレか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:50.12ID:7DIsTmg+0
関西の若い女って知能レベルがチンパンジーとあまり変わらなさそう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:55.09ID:XtjYwRzN0
関西弁の研究といいながら例が大阪弁ばかりという
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:10:55.28ID:1dP8GTim0
なんか地域間対立煽ったり見下したりが多すぎて何年か前から見るの止めた
マツコに者食わすコーナーは好きだったけどそれ以外は観てて心が荒れるわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:11:30.66ID:84YiwfGp0
どないだ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:11:48.41ID:+H6tU9Z/0
>>187
昔 茶、しばこうか という言葉がなかったっけ?一時の流行言葉だったのかな?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:11:52.76ID:oGYl+3Qd0
怒らしたらバリバリの関西弁ですがなまんがな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 14:11:53.64ID:Va5rM6QP0
関ジャニの村上の祖父は広島の福山
典型的な外様大阪人の家系
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況