X



【サッカー】鹿児島ユナイテッド、悲願のJ2昇格決定★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2018/11/25(日) 19:20:10.52ID:CAP_USER9
サッカーJ3の鹿児島ユナイテッドFCは25日、
ホームでアスルクラロ沼津に1対0で勝利し、J2昇格を決めました。

引き分け以上でユナイテッドのJ2昇格が決まる大一番。
鹿児島市の白波スタジアムには、クラブ史上最多の1万916人が駆けつけました。

前半は、一進一退の攻防で互いに得点できません。
0対0で迎えた後半29分。途中出場の野嶽のボールに、中原が合わせ先制。
そのまま最後まで攻め続けたユナイテッドFCが1対0で勝ち、J2昇格を勝ち取りました。
クラブ発足から5年目、J3参入3年目で、悲願のJ2昇格です。

https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018112500033266
https://373news.com/_news/?storyid=98938

桜島
https://pbs.twimg.com/media/Ds04A4AUwAAHe6E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ds0e2JJVYAAxSoj.jpg

前スレ ★1=2018/11/25(日) 15:02:15.45
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543125735/
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:33:08.56ID:AoGxG4dR0
>>93
>>80
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:35:11.62ID:RlyMqZWX0
>>18 琉球の立場がない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:35:32.74ID:a5fdQZlQ0
>>98
鹿児島は毎年来てるよ
一時期巨人は九州遠征は完全撤退してたが東北の震災があってから
南九州限定で再開し始めた
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:36:07.81ID:nJWgh3VT0
来年j2大変そうやね、鹿児島、沖縄(笑)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:37:30.91ID:+1SfNCZA0
ヤナギは富山でやらなかったけど、ヤットにその気はあるのか
海外だとキャリアの終わりを出身地のクラブでって聞いたことあるけど、Jでやった人いる?
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:39:38.83ID:V0he3Lhp0
J1→J2(降格)…?、柏、長崎
J2→J1(昇格)…松本、大分、?

J2→J3(降格)…熊本、讃岐
J3→J2(昇格)…琉球、鹿児島

JFL→J3(昇格)…八戸

JFL→地域(降格)…女川
地域→JFL(昇格)…松江、鈴鹿

毎年のこの時期は毎週のように昇格降格のドラマがあってたまらんね。
特に鹿児島の昇格など初昇格は、また歴史が動いた、また日本サッカーが一歩先のステージに進んだという気になってくる。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:14.12ID:dWYwr9qI0
ワイ大阪から砂風呂入りに行ったの思い出すわ
何食ってもうまかったけど途中にあった奄美大島の料理食べさせるレストランが良かったなー
またフェリーでも乗っていってみたいね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:45:22.26ID:7kM4P6Zv0
以前福島の人と話したことがあるが
その人は「中通り」の出身とかで
鹿児島に対して全く悪い印象はないと言ってた
奥地の方の人間はどうか知りませんけど、と
だから福島ユナイテッドとして鹿児島と対戦すると
チームに温度差が生まれるのは必至だと思う
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:47:20.80ID:kAt2/vcN0
昇格喜ぶのはもうここいらでよか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:49:57.60ID:Csog2Nvd0
>>23
宮崎は鹿児島に併合されてたんやで
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:51:04.51ID:73JUoIyz0
>>6
ヴォルカから数えたらかなり長い
しかも行き詰まってるなかFC鹿児島と対立してて…
その2チームが合併して生まれたのが今のユナイテッド

ヴォルカ誕生から見てきた俺からしたら長かった
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:54:15.92ID:gn0KNAwCO
>>128
感慨無量だろうね
お隣の琉球と並んでだし
クラブ名はヴォルカのほうがよかったが折り合いでしょうがないか
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:55:29.27ID:+YXsLBnl0
>>76
来て来てー!
勤め先が横浜FCのパートナー企業なんだけど、これからは鹿児島を応援するよー!
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:56:37.71ID:1Gw3sz1T0
昔Kyuリーグとかいうのがあって沖縄のチームのハーフタイム中にペプシマンが客の子供たちに追い掛け回されてたの覚えてる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:59:58.70ID:shRQW0es0
>>91
昭和の某大物政治家の腹心と言われた政治家があの辺にいて地元と東京往復しやすくする為誘致したから
高速道路も国道3号沿いに建設予定が山の中になったのもその人がいたから
という噂が昔あった
今となっては2人とも死んでるし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:03:05.11ID:QXb8oZ1G0
一つにまとまるまでえらい時間かかったが
ユナイテッドしてからは順調だな鹿児島
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:09:43.11ID:jLw1q4J80
地元に有名企業が無いから資金繰り厳しい
IT企業か外資に営業かけたれ
✈直通ある台湾か香港行ってこい(´・ω・`)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:37.50ID:+1SfNCZA0
それなり?にいてるんだね
ありがとう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:14:08.88ID:f3aCTt1L0
>132
鹿児島の大物政治家と言ったら二階堂氏が真っ先に思い浮かぶが
角さんの腹心だな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:15:25.33ID:+/BglW3S0
ユナイテッドっていう名前にするようなチームは
地元のプロ一本化とかで揉めてるイメージ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:16:35.09ID:ZBHWoPyl0
>>17
鹿児島中央駅で何気に選んで買った駅弁が美味かった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:25:28.74ID:nPTPb+ka0
もしJ4できるとすると県庁所在地以外の都市になるのかな
九州なら久留米とか別府とか佐世保とか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:12.95ID:EeGccSEo0
名前がダサい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:28:39.75ID:uOtc264c0
京セラがスポンサーになってくれないかね、サンガと姉妹クラブみたいになるけど
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:25.93ID:4GMVJ6BX0
テバサキ宮崎も時間の問題だし九州サッカー始まったな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:48.07ID:aolX4kU80
ライセンスとれたら秋田
鹿児島は藤本抜けたから厳しいと思ってたが
琉球もぶっちぎりだしわからないもんだな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:59.53ID:oruFlTdd0
J3が2スレ目wwwwwww
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:31:17.46ID:E9rFE5Vc0
宮崎は地決でJ.FC宮崎が負けてJFL入りが叶わなかったけど
かなってたら全国リーグのJFLに宮崎のチームが3つとかいうアホ極まりないことになってた
地決からJFLが一番厳しくて、そのロックはずっとJFLにいて
実を言うとプロ化反対でもない(むしろ単独でプロとしてやっていく目算が無いからJFLにいる)のだから
ロック中心にユナイテッド作れればJ3の参入ぐらいは楽勝だったのに
(以前県がロックにJ入りを持ちかけたら、県が競技場改修や練習場の拡充をすることを条件で出してきて県が逃げた)

結局テゲも県が足止めてる間に新富町に取られたんだぞ。バカじゃねーかと
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:32:00.01ID:QJ9Y5LbW0
南国殖産かMISumiがスポンサーしてくれたら一人や二人くらい大物とれるのにな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:36:57.59ID:eKFnjIgz0
専スタもそうだけどユースから代表入りするような環境を整えてくれ、鹿実、神村、城西の受け皿にもなってくれ。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:17.05ID:NxYP9LRhO
鹿児島は合併するまでに揉めまくったもんな
昇格おめでとうございます
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:37:19.23ID:MJKkBGEY0
>>109
今シーズン長崎に移籍した徳永
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:41:14.41ID:8bHrX0Ap0
5年ぶりの薩長ダービー
まさかJ2で実現するとは
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:43:22.60ID:nrzqB8jh0
>>114
まぁ、熊本の降格は悲しいけどな
ここでもJFLくらいの時からずいぶんと注目されてたクラブだったのに
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:08.16ID:/zte0iKL0
>>140
福島はモロにいわきFCと対立してるしなぁ

連合できないから「ユナイテッド」っていう願望を掲げてしまうんだろうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:47:53.92ID:TEpARnnN0
待ってました!
千葉だがユナイテッドダービーお手柔らかにおなしゃす!
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:49:35.36ID:f9yGs4bJ0
九州はフットワークが軽いよな。
自分は関西人なんだが、九州に住んだとき田舎者にありがちな排他性がなくて意外だった。
もしかしたら関西人の方が排他性が強いかもしれん。

東北が時代の動きに1番鈍感で、次に関西が鈍感かもしれん。
関西は大阪が新しもの好き(面白いもの好き)で頑張ってるだけで、周囲の奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県、といわゆる関西地域は時代について行く気がない。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:53:40.58ID:E9rFE5Vc0
フットワークが軽いというか九州内の他の県が始めたことは自分の県でもやってみたいという意識が強い
競争意識?は薄いね
どっちかというと九州で横並びで仲間でありたいみたいな
すぐ○○県ではやってるのにどうしてうちではやらないのか?という議題が出る
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:02:05.93ID:xbecj/7Z0
>>114
初昇格が出るたび「#○○にJ2(J3)の恐ろしさを教える」のTwitterが盛り上がるのが毎年楽しみ
今年上がった琉球と八戸はローカル色が濃くてすげえ笑ったw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:07:58.24ID:S9jKRZ8k0
胸に敬天愛人って入れれば
稲盛さん動くんじゃないか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:10:27.92ID:W6gBy2jU0
キラキラネームのクラブ名は宮崎が圧倒的に酷いが、アビスパも大概やろ。
福岡のサッカーファンかわいそう。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:12:40.73ID:bRof5JAv0
>>99
その通りだわ

郷土愛が強いのはいいことだけど、排他的になるのはよくないね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:21:41.52ID:02nt8Anb0
>>109
増川は神戸に里帰り移籍したけどそのごさらに他に移籍した

>>122
熊本はサンフレにいた上村も晩年に移籍してるな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:35:48.11ID:XIDp8Gh5O
>>168
福岡ブルックスかっこよかったんだけどね、商標の問題がね
今からチーム名考えようにも、検索して引っかかるような単語はだいたい商標登録されてて、
奇抜な名前にならざるを得ないんだと
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:12.07ID:02nt8Anb0
商標権を認めるのは特定の産業だけとかに限定すればいいのにね

今でも浦和みたいに正式名称はあえて長ったらしくして
マスコミとかには省略して呼ばせる手もなくはないけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:38:30.10ID:XIDp8Gh5O
大分トリニティ、アルビレオ新潟、ブランメル仙台なんてのもあったな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:40:36.76ID:mHD3GLYG0
>>177
けど野球やバスケはほとんど普通
やっぱ英語風の名前以外は慣れてないから変に見えちゃうんだろう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:45:31.49ID:E9rFE5Vc0
>>175
ガンバU23にいる若手選手がJ1よりJ3の方がスピードが速く運動量が多くスペースも無いと言ってるぐらいで
J3は上から落ちてきたクラブが手を焼く恐ろしいリーグよ
降格から1年で復活したのが大分だけ
2年で復活しのが栃木だけ
J2→JFL→J3発足メンバー→J2で3年で上がったのも町田だけ

まあJ3→J2に上がったクラブは今度はJ3とは比べ物にならない個人能力持った選手がいて
J3では許されたミスがJ2では許されないという事実に直面するんだけどな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:52:34.35ID:CFKKVm1f0
娯楽のない糞田舎鹿児島の100年に一度あるかないかのビッグイベント
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:54:59.16ID:wtd53V9s0
>>9
神奈川の悪口かな?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:55:04.58ID:Xkh1/pwg0
J3で一度も勝ったことない相手に勝って昇格なのか
熱すぎるわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 23:00:35.77ID:p/OMRLMJ0
とりあえずJ2維持できるように頑張ってくれ
一年でまた落ちたら新スタなんてふいんきが一気に消し飛ぶ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 23:01:01.15ID:8ohX4Ize0
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 鳥栖の兄貴よろしく〜
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  おお、胸をかしてやるよ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
寂しくないもん、.J1なんだから \   Λ_Λ*'∀') Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l大 分⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 23:03:41.87ID:fl0X3QkK0
黒潮3県はJなかったのについに鹿児島が突破したか
高知と和歌山は・・・まあむりやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況