X



【サッカー】新スタジアム構想 鹿児島市が都心部の6候補地から検討へ 鹿児島中央駅西口や閉館予定の「ドルフィンポート」跡地など

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001MacaronCino ★
垢版 |
2018/11/23(金) 11:35:41.32ID:CAP_USER9
 鹿児島市が整備する新しいサッカースタジアムについて、市の委託した事業者が、6つの候補地を選定したとする中間報告を行いました。

鹿児島市の新たなサッカースタジアムの整備については、都心部にあること、観客の収容人数を1万5000人以上
対象エリアを、鹿児島中央駅地区、いづろ・天文館地区、上町・ウォーターフロント地区とする条件で、
事業者が、6つの候補地を選定し、22日鹿児島市の検討委員会に中間報告を行いました。

 1つ目の候補地は浜町のゴルフ練習場で、建設する場合、施設の移転のほか、線路にかかるため、JRとの調整も必要です。

 (記者)「浜町のゴルフ場から国道10号バイパスを挟んで向かい側にあるのが、2つ目の候補地、鹿児島交通のバス車庫です。」
浜町のバス車庫に建設する場合、鹿児島交通のバス車庫と鹿児島森林管理署などの移転が必要ですが、
敷地面積は十分な広さがあり、桜島を望むスタジアムの整備が可能です。

 3つ目の候補地はJR鹿児島駅近くの「かんまちあ」で、建設する場合、JRの貨物ターミナルなどの移転や、
「かんまちあ」を廃止する必要があります。アクセスが良く、敷地面積は十分な広さがあります。

 4つ目の候補地は2020年に閉館予定の「ドルフィンポート」です。敷地面積は十分ですが、
県が検討している再開発や市電の延伸計画との調整が必要です。

 5つ目の候補地は住吉町15番街区で、敷地が狭いため、護岸の埋め立てが必要になります。
また、再開発を検討している県との調整が必要です。

 6つ目の候補地は鹿児島中央駅西口で、駅周辺の商業施設との連携が可能で、アクセスがいい一方、
周辺の道路は狭く、総合体育館の整備を検討している県との調整も必要になります。

協議会では、次回の1月の会合で候補地を半分程度に絞り込んだ素案が提案され、提言を取りまとめる予定です。

・以下引用ソース: MBC南日本放送 [11/22 19:14]
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2018112200033225&;ap=
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:36:58.00ID:fmvjkB0Q0
日本はサッカーの国だからね
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:38:20.76ID:R4LwBEvX0
ぜってえ黒字化できないわ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:39:26.23ID:VDUwXiCV0
鹿児島が本気出せば、鳥栖を超えられる
もともとサッカー強いもんな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:40:55.20ID:VDUwXiCV0
既存のサッカースタジアムも改修、建て替えが必要な時期がきてるかもね
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:41:18.46ID:9qG/oyAE0
サッカースタジアムの数が野球場を追い越しそうだな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:41:19.32ID:MYk5jnGY0
バイエルンは1室年間3000万でVIPルームを貸し出してる
つまりそういうことだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:08.95ID:50LHjZP30
波に乗り遅れるなよ〜のってけのってけ〜
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:29.89ID:SStiXzau0
>>1
土地余りまくってるんだな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:41.26ID:q+MrhPPn0
焼き豚何やってんだ
日本のあちこちにサッカースタジアムが出来ちまうじゃねえか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:49.87ID:szx07BDb0
>>1
6番の鹿児島中央駅直結案でお願いします
北九州に勝ったわ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:43:01.89ID:jJfouajd0
鹿島スタジアムは取り壊し?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:43:19.04ID:0uwdHkJa0
鹿屋でいいじゃん(´・ω・`)
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:44:14.08ID:Qwu2SGdF0
あああああああああああああああやきう死んだ
死んだ死んだ死んだ
ああああああああ

新スタは駅に近いほうが良いと思います。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:44:34.82ID:XnKKNP/v0
鹿児島って人口60万人くらい居て
意外と立派な街だよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:44:42.92ID:c/T/DZDT0
鴨池の野球場つぶせばそこでいいわな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:45:34.81ID:VDUwXiCV0
25〜30万人以上の都市は、早かれ遅かれサッカースタジアムを持たないとね
時代遅れの都市になっちゃう
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:46:03.34ID:fxxWvIrc0
>>16

鹿「児」島な!?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:46:08.77ID:nC80Cabx0
>>14
野球の聖地広島だけは阻止してるからw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:46:56.60ID:cYC82ofZ0
鹿児島も素晴らしいスタジアムを建ててね
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:47:38.03ID:I4CJsnRe0
火山灰スタジアム
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:48:21.82ID:cYC82ofZ0
>>16
うん、座席を少しね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:49:52.10ID:73YqYh2V0
広島は野球三大聖地だからもうしょうがないよ。

韓国、ドミニカ、広島 
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:52:57.14ID:OR7Fs6q/0
田舎で月2回、数千人も集まるイベントなんてありえない規模だからな。
そらあ、自治体も力をいれるでしょ。

ただ、専スタ作ったチームのその後ってあんまり良くはないなんだよなあ。

長野は新スタできる前はJ2昇格枠フィニッシュの常連だったがその後は……。
北九州はJ3 降格したまんまだしなあ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:21.94ID:VVbFPUfH0
まあ、各県庁所在地には、プロ野球が年に一回来るかどうかにもかかわらず、すげえ立派な野球場があるんだから、
サッカースタジアムくらい作ってもいいよね、ヤキブー(*^。^*)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:01:54.96ID:z21/S1DE0
>>30
娯楽施設だよね
鹿児島ってシネコンというか映画館無いの?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:01:58.25ID:0XLxYVaE0
棒振りのブタどもが来るなw
ブタが棒振りやがってw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:02:22.49ID:hNw8xriH0
サッカーはもはや公共財やからな
Jクラブやサッカー専用スタジアムがない都道府県は他の分野でも無能やろな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:03:42.24ID:c24+mcDY0
>>31
税金の無駄だからサッカースタジアムなんて作らなくていいよねそうだよね君もサッカー嫌いだよねそうだよね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:14.35ID:4ICw6ebe0
ああ、焼きの断末魔が心地よい…。昼から酒がすすむ、すすむ。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:04:26.63ID:iNDOgIOD0
ドルフィン潰れたの?
ビックリだお
帰省した時に連れて行ってもらったのに!

確か近くに犬HKがあったはず
それも潰してどうぞw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:05:53.99ID:vCYL+Q5J0
広島はサンフレッチェがアホなだけだろ
いくつも候補あるのに跡地にこだわって
挙げ句の果てには選挙に出て惨敗
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:04.87ID:c/T/DZDT0
広島って米にあれだけ悲惨なことやられてるのに野球県て
恥ずかしくないのか 例えば日本が台湾か韓国とかの都市に原爆落として
占領したとしてその後その都市では柔道が異常に盛り上がってるとかだと
非常に情けないわな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:09:38.22ID:mwRFdTYB0
>>41
意味不明
沖縄でもバスケ流行ってるしアメリカの植民地でアメスポ人気あるし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:10:00.54ID:dJAAW+Fs0
灰が降っても根性でプレイ続行かな?
地面で球を転がす競技で厳しい気がするけどね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:10:57.38ID:zjpo9uBR0
桜島10万人スタジアム
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:12:25.33ID:cd3+O74i0
候補地が決まっただけで何も決まってない
現在鹿児島ユナイテッドFCが使用中の白波スタジアムは他にも使いたい陸上等の大会が多く、スケジュール調整も大変だとか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:13:02.25ID:cd3+O74i0
ただ単にサッカーだけの為の動きではないから焼きナントカさんの思惑からは外れるよ
ちなみに灰が降っても試合あります!
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:13:48.18ID:RLw3qaax0
広島に限らず日本全体がアメリカの空襲にあって被害を被ってるわけだが

>>19
60万都市なのに九州では福岡北九州熊本に次いで4番目という。
無駄に九州の都市はレベル高いんだよね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:14:41.22ID:a+eLe0tz0
>>6
鳥栖はインテルミラノ化だろ?DHCが付いてるからな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:14:48.01ID:+aQHizQK0
収容人数1万5千なら、岡ちゃんのとこのスタみたいに安く作れるんじゃね?
立地の問題が肝心なのかもしれんが
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:16:55.96ID:a+eLe0tz0
>>16
あんなド田舎要らんだろ。鹿児島は大都会だぞ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:17:54.13ID:LceIBEtW0
地方こそ駅チカ街ナカに作ったほうがいいよ。大分の惨状見てみろよ。
交通網が脆弱過ぎて行きも帰りも地獄だろ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:29:01.35ID:a+eLe0tz0
>>52
だな。秋田、山形、甲府、松山(まだ在ったっけ)良く考えた方がいいよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:30:13.70ID:HfnqvDw70
有識者が参考にしている北九州スタジアムの現在

北九州スタジアム建設の歴史
J3→J2昇格→J1規模のスタジアムが必要だ!→
J1規模の専スタを駅前一等地に建設→J3に陥落(赤字運営とニュースになる)
→J3最下位(今ここ)

J2に上がってもJ1に昇格する保証は何一つないということ。
むしろJ3に再降格する可能性もあるということ。

有識者会議も北九州スタジアムを参考にするなら、今置かれている
北九州の姿についてしっかり説明を果たすべきだね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:30:54.87ID:/dqWSuUd0
ここは?
http://0oo.be/sti/
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:22.70ID:HfnqvDw70
J3に再降格して元が取れるのか取れないのか
それすら多くの市民は知らんだろ

そういうのを広く広報するのが有識者会議だろう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:23.36ID:wV/ovra20
アクセス良くて規模も小さい好計画だな
大分ドーム、静岡エコパ、宮城スタ、札幌ドームを推進した関係者全員、横酷の設計者は、打ち首獄門にして欲しいわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:33:35.22ID:6HL0Q0cg0
>>55
老朽化した野球場をゴニョゴニョすれば費用は捻出出来る
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:28.61ID:Al5YI/3u0
鹿児島中央駅ってどこに作れるんだ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:31.25ID:sJAwHszz0
鹿児島の映画館にもIMAXや4DXがあるんだよ、九州にIMAXがあるのは
福岡と鹿児島だけ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:35:34.56ID:HfnqvDw70
サッカーのサポーターって自分の事しか考えてない
勝てば監督や選手を持ち上げるけれど、負けたら散々貶す
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:36:51.94ID:HfnqvDw70
その老朽化した野球場も今年一試合で2万人以上の集客をしている
サッカーは平均3000人ちょっと
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:05.55ID:A+Cwx/rI0
旧カシマスタジアムが最高傑作だったな
何が何でも一層式の方が良いぜ
JFAはVIP席を造りたがる二層式をゴリ押ししてくるけど無視無視
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:28.44ID:E5i6MRzw0
>>64
NPBのスタジアムが考えられないことだわな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:37:49.99ID:wV/ovra20
>>60
西側の小山をブッ潰すのかなあ
知らんけど半分公園みたいなもんだろうし、もったいないと思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:38:07.68ID:6HL0Q0cg0
やきうはオワコン
次はサッカーとバスケ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:39:15.06ID:sm9R3B6e0
>>55

実際問題ギャンブルだよなー
100億以上かけてJ1規格のスタジアムを建てて、
数年後に地元のクラブがJ1昇格とかしたら
「建てて良かったー」ってなるけど、
極端な話50年経っても地元クラブがJ1に昇格できない可能性だってあるわけで。
そうなったら「何でそんな立派なもの建てた!」と文句言われるわな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:39:22.69ID:HfnqvDw70
>>70
サッカーもオワコンになる可能性が十分にある
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:40:42.14ID:HfnqvDw70
>>71
そのあたりの試算を有識者会議できちんと詰めて公開すればまだいいが、
専スタは必要、都心部が望ましい、だのしか聞こえてこない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:41:06.47ID:6HL0Q0cg0
>>72
数十年後に野球みたいに老害化するかも知れんけどそれまでは安泰
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:41:15.23ID:xeJ7wIeb0
来年からJ2に行くんだっけ?
まだ定着もしてないのに、新スタ造って大丈夫なのか?
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:41:24.29ID:qW7mlTGT0
> 普通さあ、客入りきらないからスタ作るもんでしょ。
> 新スタ作れば客入るって、なんの見込みもない動員に頼ってどうすんのよw

> でかいスタジアムがあればたくさん客が来るっていう
> よく分からん妄想みたいなのが業界で蔓延してるのかね
> 1万人しか集められないところが、3万人のスタジアム持ってもしょうがねえじゃん

> サッカー場は稼働回数が少ない上に、人や車の流れを阻害するので
> 効率のいい場所に建てると邪魔になるんだよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:41:48.44ID:PXxKLuvc0
また、焼き豚の発狂スレかwwwww
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:42:03.50ID:sm9R3B6e0
>>66

カシマは改修して失敗したよな
そもそも全席屋根を覆っているスタジアムは増築するときは大変だよな
しかも周辺人口的にせいぜい2万5千くらいで十分だろうに4万人にしちゃって、
ガラガラが目立ってしまうという。
なんかキャパを小さくするという話も出ているらしいけど、早く実現してほしいわ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:42:19.36ID:qW7mlTGT0
「サッカーは10年間で何かを変えなければ退屈なスポーツに」
http://news.sp.soccer.findfriends.jp/?pid=news_detail&;id=263836

ナポリ名物会長 サッカーの絶滅危惧
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181027-00143923-soccermzw-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181027-00143923-soccermzw-socc
8年もすれば子どもたちはサッカーになど見向きもしなくなる。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:42:27.33ID:XsyC/zQA0
まじか!鹿島!
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:42:58.13ID:/mp7qjKE0
>>30
>ただ、専スタ作ったチームのその後ってあんまり良くはないなんだよなあ。

これなんでだろね
専スタできたら満足しちゃうのかなー
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:43:00.71ID:wV/ovra20
>>66
メインやバックは2層式でもいいんじゃね
ゴール裏は1層式で安く使いやすく作ればOK
鹿島の失敗は、適正な規模を間違えたこと
30000人弱で十分だった
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:43:41.89ID:PXxKLuvc0
日本でサッカーの新スタジアム建設計画が続々と出てきています。
京都スタジアム(仮称)建設中の亀岡市は、2020年の開業に向け、
工事が進んでおり、甲府市や長崎市、那覇市で新設されることが決まっています。

検討中の案件は、ほかにも多数あり、特に広島市は、建設場所をめぐって大詰めの状況を迎えています。
今回は、これからできる新しいサッカースタジアムの現況をまとめました。

完成まであと1年 京都は「駅すぐスタジアム」

サッカーの観戦環境向上気運を受け、全国でサッカースタジアムの建設計画が持ち上がっています。
パナソニックスタジアム(ガンバ大阪の本拠、吹田市)が16年、
ミクニワールドスタジアム(ギラバンツ北九州の本拠、北九州市)が17年に開業して以降、しばらく新設はなかったのですが、20年春に京都スタジアム(仮称)(京都サンガの本拠、亀岡市)が開業します。

*完成予想動画はこちら http://www.sanga-fc.jp/guide/newstadium.php

京都スタジアム(仮称)は、JR亀岡駅の目の前に出来ます。いま工事現場の付近には近寄れませんが、亀岡駅のテラスからスタジアムの工事風景をみることができます。
動画にあるとおり、電車とスタジアムが一枚の写真に映るほど駅と近い場所にあります。歩いて3分ほどでしょうか。この駅からの近さが京都スタジアムの売りの一つになっていくことでしょう。

https://www.youtube.com/watch?v=fwKtUlZgwkk

*工事現場の状況

京都スタジアム(仮称)を主に使用するのは、J2リーグの京都サンガです。もう15年以上前に、京都サンガのスポンサーである京セラ創業者の稲盛和夫氏が、
私財を投じてスタジアムを作る案が京都新聞の1面トップに掲載され、話題を呼んだことがありました。その後、スタジアムをどこに作るのかの紆余曲折があったのですが、亀岡に建設することで決着しました。

京都スタジアム(仮称)の建設費は、167億円と報道されています。この建設費と維持費の一部をまかなうため、*1京都府は、寄付を募っています。
寄付で作るスタジアムといえば、パナソニックスタジアムが先鞭をつけました。19年早々に改築工事が始まる*2キンチョウスタジアム(セレッソ大阪の本拠)も、寄付を募っています。

キンチョウスタジアムは、改築費66億円を全て寄付で賄う構想なのですが、まだ4億円強しか集まっておらず、寄付の呼びかけを強化しています。

つづく

2018.11.20 スポーティ
https://sportie.com/2018/11/new-stadium




どんどんとサッカースタジアムが建つ模様www
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:44:45.71ID:PXxKLuvc0
ガラガラの独立リーグには何も言わないのが野球ファンw
立派なスタジアムでやってねえ。河川敷でやればいいじゃん。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:45:00.35ID:6HL0Q0cg0
>>84
野球バカが広島に粘着してる間にどんどん進んでるからなw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:07.72ID:sAxKD7mi0
広島とかいう宗教じみたイカれ県が焼き豚最後の砦w
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:41.41ID:LJvgN7id0
> サッカーはチームを山ほど作りすぎた
> 結局、細分化しすぎてセクト主義になってしまった
> サポーターっていう名称も、結局ファンではなくサポートする人って意味

> それ故に、地元チームを俺が支えてるみたいな、妙な自意識過剰なアホばっかりになって
> 田舎自慢のような、ホルホルとか排他主義に走って、シコることでしか満足感を得られない
> オナニーになってしまった。そうなったら、もう一般人は興味なくなる。
> キモヲタだけで勝手にシコってろw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:44.91ID:/mp7qjKE0
>>55
>>71
まさにデフレ脳だなw
去勢された馬かよw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:49.16ID:6HL0Q0cg0
>>86
収容率味スタのヴェルディの半分以下だろうからそりゃ悲惨だわな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:46:52.39ID:PXxKLuvc0
スタジアムがあちこち建つ流れなのにまともな反対運動すらない

そりゃ、やきうチームが12チームから増えることがないからなあ
建前はサッカーなら納得させることができるんだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:47:55.76ID:mCssXrCX0
サッカーは、日本の国技です。
税金ガンガン使え
スポンサーはサッカーもっと応援せよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:47:57.23ID:6HL0Q0cg0
>>93
野球に使ってた金がサッカーやバスケに流れてるだけなんだよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:48:01.76ID:wV/ovra20
焼き豚と野球ファンは全く別物だから、ちゃんと区別してやれよ

野球ファンは今はオフシーズンの移籍情報で一喜一憂しつつ、時にサッカーW杯も五輪も大坂なおみも楽しんでる
焼き豚は単なる重度の精神障害者
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:48:09.41ID:PXxKLuvc0
>>94
文句を言っているのはひきこもりの焼き豚ぐらいだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:48:52.86ID:PXxKLuvc0
焼き豚はやきうの試合を見ないし、やきうをやらないし、本当にやきうファンなのかww
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:49:06.10ID:6HL0Q0cg0
>>94
昇格したら拡張だろ
バカかよお前w
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:49:46.63ID:JVy+A7Zs0
>>91
デフレとかじゃなくて、そういう莫大な金をかけてやるなら自治体の税金だよりじゃなくて自前でやれって話でしょ
プロチームが居座ったら、地元の市民サッカーチームはろくに使わせてもらえないし、プロのためのスタジアムに税金ってのもな
せめて建築費くらいはペイ出来る賃貸料金払えばいいのに
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:18.11ID:PXxKLuvc0
>>101
イトイキヨシのバカ理論がきたぞww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:44.98ID:8k9ksYqH0
この中でベストはかんまちあ、次点でドルフィンポートだな
かんまちあはアクセス文句なしだし、市の施設だから廃止もそれほど困難じゃない
http://kanmacheer.jp/
ドルフィンポートも市電の延伸は必要ない
天文館まで充分歩いて行けるぐらいの距離だ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:54.90ID:6HL0Q0cg0
>>101
諦めろ
やきうもそうやって成長したんだからw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:51:10.67ID:PXxKLuvc0
図書館やプールより多いやきう場の維持費って誰が払ってんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:20.65ID:PXxKLuvc0
>>107
ひきこもりはサッカーすらできない運動音痴でしょw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:31.58ID:wV/ovra20
>>101
ああ国と自治体が、程度問題だが税金を使うの容認してるんだわ
なにしろ都道府県に1つすら、まともな球技スタジアムが無い所だらけだからな
おまえの希望は自由だが、これからどんどんその希望が踏み潰されていくから、せいぜい泣き叫んどけや
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:54.54ID:cd3+O74i0
何度でも言うが、鹿児島は陸上競技場を使いたい他のスポーツ競技からも熱望されてるんだよ
だから必要とされて動いてる
やきぶーは巣にお帰りください
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:53:22.81ID:73YqYh2V0
鹿児島170万人が全部サッカーファンになるからな。
野球ファンはゼロになる。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:53:35.08ID:PXxKLuvc0
日本のプロ野球の「球団増」は果たして実現するのか。
長きに渡り語れるこの問題に、元ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトで、
現在はアリゾナ・ダイヤモンドバックスの顧問を務める小島圭市氏(50)が
「12球団のレベルが下がってきている」とした上で、
「野球人口が増えるので」とその効果と、将来を見据えた検討をすべきと提案した。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6a7cb_1585_4109cc793f73081e8ad9a968d6a80ae8.jpg

9月24日に行われた六大学野球秋季リーグで、AbemaTVの中継に解説として登場した小島氏は、
現状12球団で行われている日本のプロ野球について「20年、30年前ぐらいから、チーム数を増やすべきだと言っているんです」と持論を展開すると
「(球団数を増やすと)一時的にレベルは下がりますが、野球人口が増えるんですよ」と、長期的な観点から野球人口の増加により、プロ野球のレベルアップにもつながると語った。

スカウトらしく、アマチュア野球についてもその効果があると考えている。
高校野球についても「世界的に見たら下がっています」と指摘。
今年行われたU-18アジア選手権についても「バットを(金属から木製に)変えただけで、台湾や韓国に簡単にやられてしまう。それを素直に受け入れるべきだと思うんです」と、
世界から見た日本の野球のレベルダウンを嘆いた。

小島氏が考える球団増施策も、いくつかパターンがある。「独立リーグを取り込むというのもありますし、社会人野球とまとめるというのもある。
社会人野球のチームを持っている企業は大企業ですし、球団を新規で増やすというよりも、今(チームが)あるところをプロ野球にしよう、企業に『参入しませんか』と話し合いがあったか」と、
日本の野球界を理解している企業に対して「大プロ野球構想」とも言えるような、プロアマを1つにまとめるような発想が必要だと熱弁した。
最近では、ZOZOTOWN前澤友作社長が新規参入への意欲を見せたが「絶対に売らない、じゃなくていろんな可能性を考えるべきだと思いますね」と、視野や選択肢を広げることも必要だと述べた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15353376/



日本のやきうのレベルが下がってるwwww
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:54:59.75ID:pSSDWj0C0
サッカー推しはみんな在日チョンコなんだってな。
気持ち悪いな。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:27.94ID:wV/ovra20
>>103
Googleマップで見たが、かんまちあってちょっと狭いね
駅近過ぎて迷惑になりそう
ドルフィンポートって所のほうが、町として上手く回せると思う
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:00:47.06ID:wV/ovra20
>>32
これが鹿児島の日常って凄いな、別世界だわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:03:36.83ID:Bo77ighs0
サッカーと聞くと埼玉の土人が集まってくるな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:03:52.88ID:+m0A66mH0
広島市民です。
生きてるうちに、サッカースタジアムお願いします。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:04:10.34ID:1sKyl9TF0
中央駅西口は無理だわ
ただでさえ混雑してるのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:04:17.63ID:jAQkVvX80
折角スタジアム作っても桜島の火山灰で芝が直ぐに駄目になるんじゃないの
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:04:18.02ID:p4QMZPyL0
高校野球くらいにしか使わないのに50億円の硬式野球場はすぐに出来る
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:04:43.28ID:73YqYh2V0
サッカーだと地方でも日本1、アジア1にガチでなれるからな。
世界一は欧州ファンは認めないだろうけど、アジア1はアジア中認めざるを得ない。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:05:39.64ID:wV/ovra20
>>118
なるほど、自然の偉大さを感じる!なんてノーテンキな話じゃないんだなw
住まないと知らない大変さがあるんだろね
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:07:16.71ID:6HL0Q0cg0
>>122
じゃあなんでチームがあるんだよw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:08:31.04ID:e9wVH+j50
>>47
東京(関東平野)〜福岡のラインから外れると、基本的に集中と過疎の繰り返しになるからな
東北、北陸、四国、福岡を除く九州、みんな地域の拠点都市と過疎地域で成り立ってる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:11:27.44ID:ppkQRQte0
>>122
鹿児島ユナイテッドは青々とした綺麗な芝生の練習場で練習してるから芝生は大丈夫でしょう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:12:33.59ID:/NS8CpL20
また無駄な税金使うのか
税リーグとか赤字しか生まないのにバカなのかな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:12:35.97ID:9gqdVuwa0
税リーグ始まったな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:12:53.44ID:cg8IyqJq0
鹿屋ってどいなかに体育大学があるのはどうして?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:13:09.57ID:3DGWP+oa0
>>129
歴史は繰り返されるんだよ
野球に感謝
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:13:56.46ID:qEkrj20H0
>>32
明日も風向きが良ければだけど
でかいの一発みたいね!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:13:57.38ID:iAqdcs010
>>118
火山灰ってガラスの粉だからな、目に入ると痛いし危険。水に溶けないしマジ迷惑
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:14:50.84ID:UDbKYdii0
Jリーグも参入は専スタもしくは球技スタに限定して受け入れていった方がいいんじゃね
これからアジアに映像を売り出そうってんだから陸上スタジアムは排除の方向に持っていかないと
陸上トラック付いてるだけで実際に見るのも映像として見るのもまったく迫力が出ないんだよな
専スタ建設の流れ来てるんだし今までみたいに勝手に建てた総合競技場に仕方なしに入るはやめないと
J1ですら未だに陸上トラックに囲まれてやってるの見ると悲しくなってくるわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:15:04.17ID:QE1G+/QQ0
鹿児島にはカープ教がなくてよかった
誰にも妨害されずすんなり専用スタが建つ運びとなった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:15:38.10ID:qEkrj20H0
>>122
芝はかなり良いレベル
02年にドイツ代表が使った宮崎のシーガイア近くの練習場には敵わんけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:16:18.91ID:ppkQRQte0
>>129
無駄な緑地や公園が増えてるから鹿児島市にとっては最も無駄のない税金の使い方ですよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:18:26.49ID:73YqYh2V0
半端ないとか遠藤とか前園とか超有名なサッカー選手もいるしねえ。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:19:25.57ID:qXYN322K0
まず地方にうん千うん万人来るだけで交通や飲食や宿泊やその他もろもろの波及効果があるからね
チケット代とかスタジアム運営費の赤字だけで物事見てたら議会で承認してスタジアムなんか建てないよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:20:51.86ID:YHAdV7Vv0
新スタくるー!!
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:25:45.80ID:UDbKYdii0
>>142
スタジアムが赤字だチケット配ってるだとか
サッカースレに来てネガキャンばっかりしてるやきう民はその辺が分かってないよな
直線的な物事しか捉えることが出来ていない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:30:08.50ID:cd3+O74i0
>>122
鹿児島でキャンプしてるJのチームがどれだけいると思ってんだよw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:30:33.31ID:au1LCIhw0
動画見る限り県は協力的じゃないんだね、企画部次長は鹿児島市の施設は興味ないのかな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:31:07.29ID:ILb3Q63q0
>>142
経済効果以上に建設費と維持費が必要になって赤字になってるって

理解してない馬鹿なんだw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:31:15.58ID:8WTW5hD90
また焼き豚の敗北か

まあ鹿児島は大迫とか遠藤とかサッカー県でやきうのイメージとかゼロだから
サッカー押しでいいじゃねーの
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:31:45.66ID:Kn4ckEz50
鹿児島と言えばいつの間にか西鹿児島駅がなくなってたな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:32:30.07ID:8k9ksYqH0
>>116
隣の貨物ターミナルを移転出来ればスペース的には十分可能になる
まあ、そういう意味では1番目と2番目も視野には入ってくるけど
現実的な輸送手段だと駅から徒歩かシャトルバスになるだろうから、アクセスと立地その他を勘案してになるだろうね
市電はあくまでも補助、メインとして考えるのはキャパ的に厳しい
5番目は護岸をはじめとして色々と工事が必要になるし、県知事の談話を考えると可能性低い
6番目は論外、与太話のレベル
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:34:04.05ID:ntMm95Sb0
こんな人口が減ってくこの国にサッカー場なんて無駄
サッカー少年ですら減り始めてる
Eスポーツでいいよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:34:34.20ID:EpbvXmwO0
たかが1.5万収容のサッカースタジアムができるくらいでなに焼き豚はギャーギャー言ってんだ
全国に同じ規模の野球場がどれだけあると思ってんだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:35:48.61ID:h9oRhLbY0
鹿児島のクラブ名がわからない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:35:50.04ID:moFeJZEh0
ヴォルカ鹿児島がJ宣言をしたのが1995年
FC KSGOSHIMAとの合併を決め、ようやくJFLに鹿児島のクラブが昇格したのが2013年

ま、カテゴリーをたった一つあげるのに実に18年もかかったのが鹿児島県サッカー界。
後からJ宣言をした熊本、北九州、長崎に追い抜かれての長い道のり。
後ろは宮崎のみと。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:36:08.55ID:spwC6NW10
どう考えても赤字施設になるんだから
規模を適正に、市民活動を優先に
は絶対に認めろ
立地はなるべく興業重視にして
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:38:33.22ID:moFeJZEh0
鴨池は陸連様が優先的に使いたいから、玉蹴りはでていけとおっしゃっておりますだ。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:39:51.99ID:moFeJZEh0
緑茶薩摩芋黒豚黒牛地鶏伊勢海老鰹節スタジアムにしとけ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:41:21.69ID:EpbvXmwO0
>>159
陸上競技場とサッカー場は分けないとお互い良いことが無いんだよな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:42:44.25ID:K3k8VUun0
鹿児島出身だけで日本代表経験者のそこそこ強いチーム作れるんじゃね 
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:45:03.37ID:dbcE9h7E0
>>39
ドルフィンポートは元々期間限定だった。
返却期限が来たから次の使い道を探している
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:45:07.24ID:BL8+axhf0
>>160
キビナゴがないからやり直し
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:45:33.65ID:kjz1Xrl00
九州のチームはどこもパッとしないなあ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:47:41.65ID:moFeJZEh0
キビナゴ辣韭筍黒酢鰻緑茶薩摩芋黒豚黒牛地鶏伊勢海老鰹節スタジアム
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:49:54.32ID:wV/ovra20
>>150
うーむ、市電はキャパ的に弱いのかー
ドルフィンポートって、鹿児島本線の鹿児島駅からは十分に歩ける距離だとは思う、全国では恵まれてるほう
鹿児島中央からのシャトルバスや、地元の人の駐車場が大切になりそうだね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:50:25.17ID:Ifaw77fw0
中央駅の西口ってあっちはあっちで密集してるのにそんなもの建つのかね!?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:50:33.10ID:moFeJZEh0
>>165
東京、大阪の2大都市圏を除けば
1番多数のクラブをJ1に押し上げてる地域だけどな。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:51:56.90ID:moFeJZEh0
>>169
ドルフィンの立地だとシャトルバスだしても渋滞につかまるだけで
あんま意味なくね?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:53:08.51ID:Xt5Frh0q0
鹿児島てJクラブあるの?
てか九州のJクラブてほぼ壊滅状態じゃん
九州で唯一成功してるプロクラブはホークスだけ、サッカー不毛の地九州(笑)
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:53:13.74ID:wV/ovra20
>>165
存在して、続けていくことが大事
地方に大きい箱なんていらない、毎試合1万人集めるのを20年続けられたら文化になる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:54:01.18ID:RjVWN2ZZ0
>>107
渡辺美里(52歳) 歌手
森口瑤子(52歳) 女優
東山紀之(52歳) 俳優 歌手
マイク・タイソン(52歳) ボクシング
高嶋政伸(52歳) 俳優
今田耕司(52歳) タレント
国生さゆり(51歳)おニャン子クラブ
広瀬香美(52歳) シンガーソングライター
斉藤由貴(52歳) 女優 歌手
鈴木保奈美(52歳)女優
早見優(52歳) 歌手 タレント
江角マキコ(51歳) 女優
高井麻巳子(51歳) おニャン子クラブ
松本明子(52歳) タレント
秋篠宮紀子妃(52歳) 皇族
立川談春(52歳) 落語家
伊藤真一(51歳) レーサー
野村謙二郎(52歳) プロ野球選手
星野伸之(52歳) プロ野球選手
宮本浩次(52歳) ロック歌手(エレファントカシマシ)
若村麻由美(51歳) 女優
小比類巻かほる(51歳) 歌手
森脇健児(51歳) 俳優
鈴木大地(51歳) 水泳選手
コージー冨田(51歳) タレント
井上雄彦(51歳) 漫画家
坂本冬美(51歳) 演歌歌手
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:55:07.76ID:spwC6NW10
>>161
その認識が定着する事が一番大事だと思う
スタンドがあるのは何も興業のためだけじゃ無い
基本的に観戦者も競技者な訳だから、競技内容はよっぽど濃い濃度で反映されるようになる
施設自体の使いやすさも、動かせる時間の自由さも全然違う

ただ、プロ規模にする以上興業用に過大な規模にせざるを得ない事、
Jリーグ自体がロクに稼げる構造に無い事。こういうのを無視して議論を進めるのは間違ってる
「国体がやってくる⇒施設整備しないと」が、
「Jリーグクラブがやってくる⇒施設整備しないと」にスムーズに変わる事が理想
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 13:55:20.42ID:wV/ovra20
>>172
Googleマップで旅行を妄想してるだけで、実情は知らんから教えて貰ってるのであります
行くとしたら飛行機か鹿児島中央駅だけど、徒歩だとちょっと厳しいなと思いまして
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:00:59.70ID:UrdUCJKw0
鹿児島の学校の給食では犬肉が出て
今も鹿児島に根強く伝わる衆道の科目があり
運動会ではどこの学校もひえもんとりを大々的に行いとても盛り上がる。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:07:56.60ID:sjtSUKxm0
鹿児島駅って県庁所在地駅とは思えないくらいしょぼいよな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:12:39.78ID:fXzzvIRi0
「鹿児島」駅とは名ばかりで、隣にかんまちあがあるように実情は「上町」駅
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:15:37.32ID:y1PYcyW80
野球共産党の反日連合が潰しにかかります
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:15:56.94ID:au1LCIhw0
広大な敷地がないので鹿児島駅は貨物駅として発展、旅客駅は西鹿児島駅を主として発展
モノの集積地とヒトの集積地は異なる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:18:35.31ID:wV/ovra20
>>183
夜に美味しいものを食べ歩きつつ飲める、町や通りを教えて欲しいっす
お姉ちゃんのいる店はどうでもいいっす
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:18:46.85ID:iNDOgIOD0
天文館までの道のりをあえて裏道や住宅街から歩いて行ったら銭湯?こじんまりとした温泉施設?が結構あってビックリした
さすが火の国鹿児島県だと思ったね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:19:57.23ID:4ICw6ebe0
>>71
その点野球は安心だな!

どんな地方でも立派なスタジアム建てたら年に1回か2回くらいはプロ野球がやってくるしな。
公式戦かオープン戦かはおい、とい、て。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:21:43.02ID:moFeJZEh0
>>183
昔は薩肥線が本線だった。
鹿児島本線が建設されて中心駅が変わった。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:23:03.82ID:moFeJZEh0
>>185
騎射場電停から鹿児島大学に向かって歩くがよろし。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:29:35.31ID:BL8+axhf0
>>167
うむ
努力は認めるが「かるかん」がないのはいただけないな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:34:48.59ID:fyeANZV00
>>6
ジェフ千葉は?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:39:22.51ID:iAqdcs010
>>136
ASローマ「お、おう」
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:39:39.19ID:egTYo5o30
これも建てた後は「赤字が」「維持費が」「月2のサッカー以外の利用法どうしよう」
ってなるいつものパターンだろ 

血税だから鹿児島のやつが負担するだけだが
そもそも鹿児島のJリーグクラブは1.5万人集めてるのか
3000人とかだと「ガラガラ感半端ねえ」て客は思うけど
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:46:12.48ID:BL8+axhf0
>>191
そんなに歴史があるんだ!?

いずれにしても鹿児島はうまいものが多いね
応援してるクラブと対戦することがあったら
観光も兼ねて見に行きたい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:46:38.79ID:7d3CHYmq0
>>187
皆で専スタの呪いに挑めば怖くない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:48:05.38ID:SXU9OxYB0
地方都市がJ1で戦い続けるのは無理
年30億規模のクラブでないと残留はできない
長崎みたいに途中で体力尽きる
つまり、大企業がバックアップしない地方都市はJ2が主戦場になる
数年おきにJ1に昇格できる、くらいの感じだろう
そうなると、スタジアムは1万人程度で良く、1万5千人は多すぎる
1万人のサッカースタジアムは、かなりコンパクトで狭い場所にも建てられる
建設費、土地代も低い
人口30万の都市なら、1万人くらいが丁度いいだろう
スタジアムの半径10キロ以内の人口が30万以下の場合、スタジアムは1万人でいい
という条件を設けてはどうなのか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:48:22.83ID:mJOCJX110
検討されているだけで何ら決まってないぞ
忖度利権集団がお互いに負の要素を吼えまくって反対意見出しまくって
妥協点見つかってない(妥協するつもりがない)状況
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 14:49:26.98ID:Jvgigc3a0
>>167
白熊を忘れるなど許されざる
イケダパンもあった方が良い
ヨーグルッペがあると尚良い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:04:45.39ID:egTYo5o30
>>196
この間の鹿児島FCの試合の白波スタの観客が3000人程度
鹿児島では大観衆で15000人以上のスタ
建てましょうってなるんだねえ
今の白波スタも2万程度は入るけどね
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:10:26.56ID:NmMFZn0Q0
ゼネコンに金まわす陰謀
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:11:33.40ID:hDQYiBHL0
代表クラスをいつも出してて今J3てのがおかしかった

ヴォルカがいつまでもチンタラしてるからだ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:21:45.50ID:NVGOWmL30
あれだけゴタゴタしてた鹿児島も来年ついにJ2よ
いつの間にかずっとJ2にいた熊本まで抜いてしまった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:25:34.59ID:73YqYh2V0
鹿児島には今年上がってほしいよね。
J2からJ3はひどいミスしない限り落ちないから。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:28:52.89ID:gsMXOYCv0
>>170
駐車場にもなってない空き地が点在してるからな
ドルフィンポートみたいな土地を活用も駅裏の駐車場&空き地区域を整備もどっちも今よりは有効活用だよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:31:02.37ID:UtRLA0lj0
>>207
いつかはJ2に行ける仕組みになってるのがわからんの?
J3で強いチームはJ2に行き、その強いチームがいなくなった分上位に食い込める
だからゴタゴタしてようやくJ2に上がれるんだろw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:32:38.53ID:UtRLA0lj0
沖縄みたいにするっとJ3一位になれれば、J2でも活躍できるかもしれんが、
ゴタゴタしてたチームは再降格の可能性もある
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:32:55.71ID:KInn5WKC0
昔ワールドカップ誘致の際も財政が〜でダメになり、その後もスタジアム建設で財政が〜で結果が県立サッカーラグビーだったし、今回はちゃんと決定してほしいです。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:34:59.62ID:O5dh1EaI0
なんか土地あまってるところにスタたてまくる感じだな
安倍すごい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:36:09.64ID:A6wEO/7Y0
駅と直結以外考えられない。新駅作ってでも駅スタジアムにしてくれ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:38:35.81ID:lpZYsuLf0
クラブはあるの?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:39:11.29ID:8KtXBaFq0
>>33
シネコンは天文館の中心地にあるで
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:41:33.97ID:mJOCJX110
>>202
同じ話繰り返してるから
ラグビー協会の会長だったか
苦言を呈していたレベルなのです・・・
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:43:30.62ID:qH2O6ZQH0
>>39 国体に備えて体育館やら複合施設をつくるとかなんとか、んでそこまで市電も延長という当初案がサッカー専スタ計画によってどうなるかという
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:50:54.49ID:FemLrXV70
>>52 中心地や駅近くという前提で色んな制約のある中で絞り出した候補地なので現在揉めている。なかなか話が進まない。このまま10年経っても議論してそう。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:55:13.85ID:arcWbeSw0
>>60
駐車場とJR宿舎を潰すんだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:55:15.57ID:P4ZvAaPv0
鴨池競技場が増設等を想定していない造りなので、J1基準に改修するにはとても金が掛かる(協議会曰く、新スタジアム建設費くらい掛かる)

鴨池競技場のスケジュール自体に余裕がないので、陸上協会ラグビー協会的には球蹴りには出ていってもらいたい

そもそも鴨池競技場自体がめちゃくちゃ古くて老朽化してる


理由はいろいろある
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:55:44.08ID:mJOCJX110
鹿児島のスレみてきたら発狂しているのがいると思ったら
自演しておった
怖い
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:56:18.43ID:egTYo5o30
>>221
同じ九州の北九州スタを真似よう

「せっかくだから一等地で」とあんないい場所に
建てたのに「市民に申し訳ない」「無念」
「サッカー以外の使いみち(健康体操教室 
コスプレ大会バザーなど)も探さなくては」と市側に言わせた
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:58:12.76ID:dCnslUZu0
>>71
吹田の小さいバージョンでいい、15000人規模ならみ50億もかからなそう
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 15:58:40.39ID:HtfXVQcb0
また税金使うのか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:04:57.40ID:smJ6LIxp0
こういうスレでの焼き豚の無駄な抵抗ホント好き
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:05:09.87ID:UtRLA0lj0
>>224
想定していないのは想定していないだろ
そんなものを想定して作ってる方が稀だ
開閉式といってもピンキリ
ドーム開閉式なんか目の玉が飛び出るほど金がかかるだろうけど、
簡単な雨避け程度の開閉屋根だったら、そんなに金もかからんだろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:06:15.65ID:moFeJZEh0
IHIが撤退した広大な埋め立て地がなかったっけ?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:07:48.35ID:wDNFPtVQ0
>>157駅から徒歩圏は最低条件、むしろ一体化した駅型スタジアムが理想
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:08:01.17ID:KRkPMtxv0
アルウィンで60億なんだよね、フクアリで80億
北九州は15年の維持管理費込みで100億だから、80億くらいと考えて良い
簡素な作りで良ければJ1規格でも50〜100億で作れるって感じだろう
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:08:05.56ID:+dMkNrMr0
また税リーグが迷惑かけようとしとるんか
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:10:24.46ID:moFeJZEh0
加治木につくるくらいなら姶良
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:11:06.38ID:mJOCJX110
開閉屋根は、頻繁に動かしてないと開閉機構が劣化して故障だからね
そして、開閉させるのに費用がかかりすぎる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:11:26.87ID:UT6FgWMb0
>>169
なので、かんまちあか西口という話になる。ドルフィンポート跡地にスタジアムが出来たら渋滞で都市機能停止すると思う。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:12:47.93ID:tptiixqa0
>>205
>ゼネコンに金まわす陰謀

地方経済は公共事業で金を落とさない限り廻らないんだよ
道路も橋もダムも必要なものは一通り造っちゃったから
後はスタジアムぐらいしかない
まさか地方に美術館やコンサートホールを建てるわけにもいかんしな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:14:04.93ID:YiAGIxnU0
今の時代にこんな税金の無駄使いをする自治体があるんだ
バカすぎるw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:15:08.77ID:nOjXpp290
>>180
鹿児島中央駅と鹿児島駅が紛らわしいんだよね、でも鹿児島駅ももう建て直すらしいよ。その横がスタジアム候補地のひとつ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:15:49.47ID:mJOCJX110
>>239
かんまちあって最近何か作ってなかった?
それをぶっ壊すの?
あと西口も交通渋滞や駐車場や来た客がそのまま帰っちゃうのが問題視(難癖短所)とかケチついてる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:16:23.68ID:moFeJZEh0
鹿児島中央駅は言うの面倒くさい。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:17:15.17ID:MwtpCntc0
皇徳寺の方にあるふれスポは県のグラウンドだっけ?
あっちもなかなか広い敷地で
サッカーコートやラグビーコートを備えてるけど
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:17:15.40ID:+dMkNrMr0
税リーグ解体法案が可決するらしいぞw
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:19:41.24ID:MwtpCntc0
>>246
鹿児島中央駅、確かに言葉で発するには長いし、略しても中央駅でまだ長いしな
西鹿児島駅の頃は、西駅で言いやすかったけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:19:58.97ID:moFeJZEh0
>>247
3万5千人収容のサッカー場を建設するために、鹿児島市が必死に整備した土地だからな。あそこ。
整備したけど、鹿児島県が約束を反故にして建設してくれなかったという。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:40.91ID:moFeJZEh0
西駅って今でも通用するの?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:23:58.31ID:moFeJZEh0
西駅って今でも通用するの?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:26:17.25ID:moFeJZEh0
数年前に鹿児島に仕事で行ったとき
kagoshima Central Stationだと思っていたら
Kagoshima Chūō Stationと表記があって笑ってしまった思い出がある。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:26:27.54ID:TiHW/fe00
>>47
交通の便やら何やらの都合である意味日本全体における東京への一極集中みたいな事を県と県庁所在地でやってるからね
60万人/170万人だから鹿児島県民の3人に1人は鹿児島市民だ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:27:23.05ID:dbcE9h7E0
地元民は中央駅って言うだろ。命名当時は結構反対されてたけど
新幹線開通前に県外でてった人間は西駅
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:28:38.56ID:dbcE9h7E0
>>255
何のための英文表記か考えろよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:30:08.94ID:eF2h0kxq0
20年前に鹿児島を出たきり帰ってないからからいまだに西駅って言っちゃう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:31:59.11ID:hfLkEceh0
野球だけど、広島カープのマツダスタジアムの成功を見ると、
新幹線駅に近接した立地が、サッカー場でも最も有利だと思う。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:33:45.16ID:VANwtaqG0
>>215
ワ、ワンチャン逆転の可能性はある
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:33:55.28ID:e580S/bz0
>>64
クラブ経営が赤字ならスタ運営も赤字と謎理論展開してるとこやな
この理論ならクラブ経営が黒字のクラブはすべてスタ運営黒字や
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:35:47.46ID:e580S/bz0
>>85
入場料収入、スポンサー収入絶好調やで


Jリーグ・クラブ経営情報
年度  入場料収入 広告料収入 分配金 アカデミー その他収入 営業収益  観客動員数 
2008   15,408     33,282    7,531      0     20,344    76,565   8,103,435   
2009   15,619     33,488    7,100      0     19,296    75,503   8,713,123   
2010   15,460     33,005    7,237      0     16,430    72,182   7,928,976   
2011   14,189     33,314    6,086   3,713     15,531    72,833   7,274,477   
2012   15,324     35,096    6,169   4,136     16,611    77,336   8,057,181   
2013   16,423     37,225    6,079   4,470     15,174    79,371   8,350,228   
2014   16,447     42,200    6,156   4,770     17,275    86,848   8,764,301  
2015   17,518     45,343    5,898   4,816     20,147    93,722   9,178,812
2016   18,341     48,332    6,225   4,695     21,800    99,395   9,429,515
2017   19,319     51,554 .  12,294   4,884     22,529 .  110,562   9,708,735
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:39:09.05ID:XOvwEGXR0
>>184
天文館や中央駅近辺には腐るほど飲み食い出来るとこあるから省略するけど通な観光客は「名山堀」や「甲突町」あたりに行くかなぁ、まだ昭和30年代のレトロな雰囲気が残っている一角。
鹿児島は全般的に治安は良いほうだと思うけど甲突町のほうはソープや暴力団事務所があり、近くに朝鮮バラックもあるので一応気を付けて。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:43:14.46ID:x7Mp8efj0
>>194だからこそ市街地の駅近くに移転するという計画なのでは? 60万人いて駅近くにあればそれなりの見映えになると思う。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:46:33.75ID:cJAv1wEE0
>>199
じゃあ人口60万人(鹿児島市)ならば20000人のキャパのスタジアムが理想なのかの?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:48:40.03ID:Ox+HuMko0
そもそも、これだけサッカー競技人口がいるのに県立のまともな球技場が無いのがおかしいんだよ。

野球場
体育館
球技場

県にこれらの施設が県営で1つずつあれば良い。
逆に言えば、既に県営のがある自治体で、それ以上を作りたいなら。それ以上は民間でやれ。、
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:49:09.49ID:moFeJZEh0
合併すればそこまで難しい条件じゃなかったのに、
鹿児島はなぜ政令市にならなかったのか?
これ長年の疑問。不思議で仕方がない。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:50:38.42ID:z7ZA6ssl0
>>222
駅近くじゃないと意味がない、中途半端な移転ならしないほうがマシ。鹿児島駅か中央駅の近くどちらか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:55:47.09ID:moFeJZEh0
松元駅前でどうよ。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 16:59:22.43ID:cg94X1wE0
>>215
熊本も作って欲しいが金がなあ
一応サッカー協会会長の故郷なんだからどうにかして欲しいが
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:02:12.47ID:moFeJZEh0
熊本はもともとあの国体用のスタジアムをどうするかで造られたクラブだから
長崎のように民間主導で新スタジアムを建設しないと無理のような。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:06:50.97ID:tptiixqa0
>>254
>加治木町って人気力士だった寺尾の故郷だな

加治木町はオヤジの鶴ヶ峰の故郷で寺尾をはじめ3兄弟は生まれも育ちも東京なんだけどな
ちなみに若貴兄弟やオヤジや叔父は青森県出身を名乗っていたが若貴は東京都出身ってことになってた
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:10:32.28ID:ZQOygi2B0
京セラがスポンサーなってや、京セラ協賛でスタジアム内に京セラホテル作ればええんや、稲盛会長たのむで
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:11:33.57ID:moFeJZEh0
国分に京セラのホテルなかったっけ?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:16:28.56ID:DJzfCrJB0
霧島市じゃなかったかな、旧隼人町、ちかくに京セラの工場もあったと思う。。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:29:42.69ID:KaoVAlhW0
十中八九、かんまちあに決定だろうな。 理想は新鹿児島駅と直通出来て開閉式の屋根付きスタジアム、あの公園もスタジアムのために市が唾つけてる状態なんだろう、フットサル場もあるし
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:41:13.38ID:YMj3nXNT0
中央駅西口のほうは無理だろ、反対勢力も多そうだし土地の確保や住民の反対などハードル多すぎ、ドルフィンポート跡地は山形屋やイオンなんかの利権がらみでこれまた難しそうだし駅から距離ある。

やっぱ新鹿児島駅横が一番可能性あるし、各方面から反対もなさそう。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:50:40.90ID:fyeANZV00
>>265
分配金が入場料収入に迫ってきてるなw
さすがDAZN効果。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:50:53.40ID:hRG1rkXg0
北九州市の北橋健治市長は1日の定例記者会見で、
来季もJ3で戦うことが決まったサッカーのギラヴァンツ北九州に対し
「市民の失望感は大きい。
経営トップや監督は結果を重く受け止め、
チームを一新する覚悟で来季に臨んでほしい」と注文した。
市が6千万円補助する現在の支援については
「来季の支援は未定。経済界の意向も聞いて検討する」とした。

 1年でのJ2復帰を目指したギラヴァンツは現在11勝5分け12敗の9位で、残り4試合を全勝してもJ2昇格圏(2位以上)には届かない。

 市は新本拠地として今年初め、「ミクニワールドスタジアム北九州」を完成。
約100億円を投じた大事業だっただけに、北橋市長は「無念の思い」と悔しさをにじませた。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/370685/
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:52:49.61ID:iNDOgIOD0
きびなご食いたい
鳥の刺身も

かるかん みそ汁 さつま揚げ
おまえらは駄目だ!
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:52:59.56ID:moFeJZEh0
はやくJ2に復帰すればええ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:50.03ID:moFeJZEh0
鳥の刺身くってたらカンピロバクターにやられるで。
レバーのようにいつか規制されるんじゃね。あれも。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:57:05.71ID:fyeANZV00
>>294
カンピロバクターはO157のように死亡したりすることはまずないがな。
アメリカだと刺身も一度冷凍して殺菌してから出すわけで、
将来どうなるかはわからんがな。
0296鹿児島市民
垢版 |
2018/11/23(金) 17:58:35.60ID:NCX5glFO0
>>292
一昨日ぐらいに鳥刺し食べて食中毒になって地元のニュースで流れてたな。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 17:58:40.69ID:MOjOgLdB0
元々静岡の次くらいにはサッカー密度高い県なのに今の今までロクなクラブがなかったの不思議
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:04.76ID:DRQyfKTP0
たぶん鹿屋のデリヘルは日本一。たぶんやけどね
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:00:56.00ID:COz4r+7L0
全体主義者の先兵である警察・消防は町のチンピラや暴走族、中学生ら、つまり犬っころのような連中を
使って集団ストーカーを行い、騒音を立てさせ町を荒らしています。また、消防自らも患者を搬送するた
めではなく、いやがらせだけのためにサイレン走行をして騒音を立て町を荒らしています。
私は富山の田舎町に住んでいますが2015年以降に深夜〜早朝に私が目覚め直後(1分〜15分後)に自宅
前を救急車がサイレン走行した回数は記録しただけでも実に47回以上に登ります。
このいやがらせにはこういった効果があります→あいつがいるから町がうるさくなった→近隣住民による
ターゲットの排除→ターゲットの孤立化→ターゲットを精神病院へ誘導・ターゲットを自殺に追いやる
日本人のメンタリティーは臆病ですから近隣住民のいらだちは国家権力(強い者)に向かわず、被害者(弱い
者)に向かいます。国家権力によって被害者が精神病院へ誘導された、あるいは自殺に追いやられた例は
無数にあります。これは、国家権力による犯罪です。

富山県南砺市消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:01:55.14ID:MOjOgLdB0
>>262
新潟が最たる例だけど最近はターミナル駅から離れた繁華街ってのは地方でも敬遠されるみたいだからな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:04:41.56ID:moFeJZEh0
>>295
神経障害の可能性があんからな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:05:45.89ID:moFeJZEh0
>>300
ターミナル駅から離れていない繁華街って日本のどこの県にあるの?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:09:20.40ID:hN7hPHKa0
ドルフィンポートがいいと思うが地元民的にはどこがいいの?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:11:44.62ID:ASEQu3WR0
ドルフィンポートは天文館通りから歩いていけるとはいえ
肝心の中身がサッカーでしょ。夕方のローカル番組でしつこく
クラブの宣伝してるけど完全空気で他の県同様同じ人しかみてないし
何処に造ろうが100%失敗すると思う。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:16:42.06ID:moFeJZEh0
大分くらいにはなんとかなれんじゃねと思ったが
鹿銀が肥後銀行に吸収合併された今となっては少し厳しいかなあ。
なんか遅すぎた感があるな。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:36.00ID:8QcqxjVw0
かんまちあに決定だろ、ドルフィンポートやら中央駅西口は無理
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:53.39ID:moFeJZEh0
>>305
ギランバレーとの関係が深いからな。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:18:37.85ID:moFeJZEh0
ドルフィンって駐車場あるの?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:23:12.41ID:dtf1KMQc0
昔は鹿児島の野球も強かったイメージだが最近はさっぱりだよな
完全に凋落しとるわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:23:46.71ID:8QcqxjVw0
ドルフィンポートは新アリーナ候補地なので無理、渋滞はひどくなるわ、駅から距離あるわで無理
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:26:09.91ID:BXMk7AVG0
>>303
どうでもいいんじゃね?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:28:08.36ID:cYC82ofZ0
>>313
日本全体で人が減ってるし地方はもっと減ってる
規定ギリギリの1.5万で十分でしょう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:28:40.24ID:1EJoywUM0
15000でちょうどよい。というか15000規模の専スタはマジでかっこいい
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:30:07.54ID:sbpmbu7x0
>>303
かんまちあ1択ですわ。鹿児島駅の真横、鹿児島中央駅じゃなくて鹿児島駅のほうね。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:40:11.28ID:mJOCJX110
>>303
ドルフィンポートは前知事のすーぱーアリーナ抗争を批判したのに
そんなもん(箱物)を建てたらまた後援者やマスコミに苛められちゃうからね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:40:11.86ID:7nXSPL+X0
貨物新幹線が実現すれば、鹿児島貨物ターミナル駅は不要になる。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:41:35.19ID:sm9R3B6e0
>>227

実際問題J1規格(15000人収容)のサッカー専用スタジアムを格安で建てたらいくらくらいで建つんだろうな
50億くらいで建てられるなら、下手に陸上競技場を改修するよりも安く済むからそっちのほうがいいわな
っていうか、J1規格のスタジアムの検査要項に
「新設および大規模改修を行うスタジアムは原則全席屋根で覆うこと」
ってあるけど、球技専用の場合はメインスタンドだけでOKとかにすればいいのに
そっちのほうが増築もしやすいだろうに
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:48:39.66ID:UDbKYdii0
>>320
>>234
ちゃんとした屋根付きでも80億ぐらいあれば建てれる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 18:55:23.13ID:KAHbfvn50
いいこと思いついた!タカプラ跡に建てよう!
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:02:03.29ID:9WaPArO40
素直に中山に建てとけばよかったのに
当時は機運が高まってなかったけども
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:02:31.69ID:j+w3xx9b0
やきうの絶対国防圏である広島が陥落したら焼き豚は絶滅
鹿児島は焼き豚知事が辞めれば変われるが、広島は松田元将軍様が崩御するまで無理
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:10:11.91ID:iRphC2cW0
だれか援護して!


北九州さん Jリーグに税金を注ぎ込んで後悔してしまう
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542964519/



北九州市の北橋健治市長は1日の定例記者会見で、
来季もJ3で戦うことが決まったサッカーのギラヴァンツ北九州に対し
「市民の失望感は大きい。
経営トップや監督は結果を重く受け止め、
チームを一新する覚悟で来季に臨んでほしい」と注文した。
市が6千万円補助する現在の支援については
「来季の支援は未定。経済界の意向も聞いて検討する」とした。

 1年でのJ2復帰を目指したギラヴァンツは現在11勝5分け12敗の9位で、残り4試合を全勝してもJ2昇格圏(2位以上)には届かない。

 市は新本拠地として今年初め、「ミクニワールドスタジアム北九州」を完成。約100億円を投じた大事業だっただけに、北橋市長は「無念の思い」と悔しさをにじませた。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:27:43.03ID:W2f26Bsv0
>>178
適当なこと言っちょんなね
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:29:28.15ID:xLY4uLOq0
鹿児島ユナイテッドは示現流の剣士の如く、チェストーの掛け声で積極的にミドルシュートを枠の中に放つクラブ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:32:53.54ID:moFeJZEh0
白旗に薩摩十字。
ゴール裏はこの旗で統一して応援してほしい。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:34:05.93ID:7oXESYJ20
>>1
現存の施設を移転させる事が条件の候補地が複数あるけど、大丈夫なのかよw
そんなに鹿児島って融通がきいて金あるの?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:45:37.05ID:QgDOn76H0
鹿児島は市電あるし土地もあるからどこでも良さげ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 19:50:22.34ID:moFeJZEh0
羽田にいけば2時間もかからんで鹿児島だぞ。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:00:14.50ID:fuAlvR6L0
>>336
行くのは良いけど、ホテル取るのが大変なのよ。
今年鹿児島に旅行に行くつもりだったけど、どこもホテルが埋まってて結局断念した。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:02:23.15ID:gLRBOzYP0
ソース見たら、市がやる気あるのに県がやる気なくて
それだけならいいけどいろいろ難癖付けてなのに却下もせず先送りばかりで
サッカーだけじゃなくてラグビー協会からもダメだしされて委員長から苦言を呈されてるみたいだな

役人は却下して問題になるのも嫌だから先送りにしたんだろうけど期限切られちゃったら逃げられないな
どうすんだろ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:02:34.49ID:moFeJZEh0
試合の日なんか半年前からわかってるのだから
ホテルくらい簡単に予約できるだろ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:02.73ID:moFeJZEh0
>>343
KO時間も数か月前にはわかるやろ。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:11:10.84ID:fuAlvR6L0
>>344
その数ヶ月前の段階で計画したけど、今年は無理だったよ。
上にあるように西郷のブームだったらしいから来年は解らんけど。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:12:41.97ID:moFeJZEh0
夏に1か月前でも中央駅の徒歩圏内で余裕でホテルとれたけどなあ。
俺の場合は出張だけど。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:13:48.26ID:2wO97Z/J0
>>302
小倉駅がすごく近い
ソープ街だけどw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:14:06.20ID:PGLgKEso0
1試合の観戦料を大人1500円、子供500円→わかりやすく1名1000円としても、
J1 15000人で1500万
J2 10000人で1000万
J3 5000人で500万

ホームグラウンドでの年間試合数を多く見積もって20試合だとしても、
年間維持費1億〜2億にぎりぎりかするのはJ1〜J2で毎回客席が
超満員となった場合くらいか

J3では焼け石に水状態だな。
サッカーだけではスタジアム建設費なんて回収できそうにもない。
有識者も、見習うべきは北九州市のスタジアム建設ではなく、
北九州市のスタジアム建設その後の状況だろう
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:23:13.84ID:moFeJZEh0
>>349
金土日の2泊3日。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:33:29.91ID:L8yi968m0
どんだけ北九州連呼したところで
北九州後に建設計画が引きも切らない時点で察しろ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:33:42.91ID:HHnyeiN2O
人工島空いてるからそこに公務員の金で造れや
だいたい鹿児島にJチームは不要、誰も興味ない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:36:37.26ID:RhPVBjoD0
>>350
2018年高校サッカー選手権の鹿児島県予選の参加高校数は79校
ちなみに2018年夏の甲子園予選参加高校数は70校

鹿児島はとてもサッカーが盛んな県ですよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:36:49.82ID:EpbvXmwO0
>>354
本当に誰も興味なかったらスタジアム建設計画なんて出てこないんやで
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:39:38.74ID:moFeJZEh0
まあ、宮崎よりは先にJクラブが欲しいだろうし、スタジアムも欲しいだろうよ。
南九州で1番が鹿児島のプライドやしな。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:45:44.23ID:LDAVuH8p0
ヴォルカ鹿児島の方が名前良かった
ついでにユニもかっこよかったのに
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 20:49:27.44ID:moFeJZEh0
ベースが黒だったからカッコよかった。
ただ、選手は暑いだろうが。そのためか赤が増えたよな。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:00:59.72ID:esT72Gor0
J1行ったらさ、酉サポも年二回は来るんだよ。
J3の時でもさ、ゴール裏埋まったよ。
J1行ったらさ、あの浦和サポが鹿児島に来るんだよ、それも年二回はだよ。
酉サポの3倍は来るんだよ。鹿児島のホテルのキャパ、多分足りないよ。

J3で、月2試合
J2でも、月3〜4試合。
J1でも、試合数は変わらないけど来る人の数、シャレにならんの。
その人らは、宿泊するし、買い物するんだよ。

オープン戦や公式戦で来るやきうの人らの人数、他所から来る人数はどのくらい?
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:03:57.24ID:FA8ev6E80
鴨池の市立と県立の野球場が500mも離れずに2つあるのは無駄だろ
どっちか潰して専用サッカー場に建て替えろよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:28.90ID:3Bv5/bf80
鹿児島のおすすめのゾクフーは何だ?

遠征したらそっちにもお金落としていくからよ。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:08:34.42ID:2pXvk7at0
>>298
鹿屋はデリヘルの何が一番なの?
質?料金?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:16:06.60ID:MOjOgLdB0
>>302
静岡
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 21:46:12.70ID:woQJl85Z0
ドルフィンポートは知事は海外からの観光客を呼びこむための観光施設を作りたいと言ってる。
経済界は商業施設を造りたそう。
これには天文館の商業施設の方が顧客の奪い合いになると反発。
鹿児島市としては2020年の定期借地権消滅後はサッカー場建設については前向きな感じ?
前の知事のスーパーアリーナ構想の時は定期借地権期限前に建設し違約金を支払うことが税金の無駄遣いと言われたりして頓挫した。
1等地に建てて年間数十日しか使われないただのサッカーよりは稼働率を高める為に多目的に使えるようにできれば理想的なんだろうけど。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:02:14.89ID:d8RMPw650
台風が来るから海のそばはやめる
あと灰が飛んでこなくて道路が混まないところ
ねーな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:05:34.63ID:46AxRb3M0
灰なんてそんな頻繁には降らないよ(噴火しても風向き次第だし)
鹿児島は美味しいものたくさんあるから観光におすすめ。鳥刺し最高。
地元サポ的には鹿児島駅かドルフィンポートがいいかな。
日曜日は大一番だから鹿児島を応援してね。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:14:54.40ID:49CcUlpA0
鹿児島の美味しいものって何だろ。
たしかに鹿児島のフレンチはレベル高かった記憶がある。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:23:26.57ID:mJOCJX110
>>370
スーパーアリーナあったら
天文館とかバスで渋滞起きてないし
白タクも問題になっていなかったかもな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:38:20.91ID:PGLgKEso0
>>369
J1に行ける事を前提にするのは単なる皮算用
J2でも平均観客数が5000人程度だろうから、年間維持費がなんとかという感じ
100億超の建設費回収まではできないだろ
J3に再降格したら北九州の二の舞
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:39:15.84ID:4uQtgucL0
>>375
ずっと鹿児島にいるけど桜島大根食べたことないw

トンカツ→黒かつ亭
焼き肉→白川
ラーメン→豚とろ
うどん・そば→そば茶屋
鹿児島観光の時はぜひ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:39:31.17ID:49CcUlpA0
鴨池の野球場も陸上競技場も建設費償還どころか維持費すら稼げていないのに。
なぜ球技場だけ維持費がーーー建設費がーーー君が阿保みたいに沸いてくるんやろな。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:48.16ID:PGLgKEso0
それだけ不採算施設ばかり作ってるんなら、算数が出来ないからだろ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:43:09.27ID:49CcUlpA0
焼き肉の白川って俺の記憶が正しければ中山にあったような。
観光客に行ってみたらと言ってもムリゲーじゃね?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:45:48.72ID:Nk6ZjtM10
陸上競技場と併用できるようしたほうがいいぞ
サッカー専用なんて稼働率悪いからな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:49:00.54ID:PGLgKEso0
陸上トラックがあるスタジアムなんか恥ずかしくて使ってられないらしい
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:50:35.13ID:49CcUlpA0
>>385
その陸連がサッカーと分けてほしいと懇願してるから
全国で球技場が建設される動きになってるのも知らん池沼か?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 22:53:10.43ID:46AxRb3M0
>>384
中山と松元だから確かに無理ゲーだわ

エスパルスが毎年キャンプしてるフレスポからわりと近いから清水サポ限定でおすすめに訂正します
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:11:44.98ID:JGEwKdG/0
>>342
明治維新からこっち、そして戦後にラサールができてからは
鹿児島は人材流出県。
残ってる男、特に役人はガンタレばっかり
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:25:51.57ID:p2afVlMr0
>>182
マジレスすると野球は自民党だろう
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:26:40.64ID:vTlJIHFc0
宮崎が野球やサッカーのキャンプ地で賑わい
熊本はくまモンが人気
大分県は温泉人気
福岡はいわずと知れただけで九州のあこがれ
鹿児島は…
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:33:39.13ID:Jvgigc3a0
陸上競技場は球技場に比べて同じ観客席数で2.5倍〜3倍の面積が必要で相応の建造費と維持費がかかるから
作り直す面積と金を確保できない自治体が球技場作って球技をそっちでやってください
それで空いた日程で老朽化した陸上競技場を改修したり、あるいは騙し騙し補修して使うなりします
っていうのが北九州とか京都のパターン
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:37:18.46ID:moFeJZEh0
そういや、トヨタが必死に球技場を建設したくて、何度も案をだしているのに
それを潰すかのように瑞穂の3万人スタジアムへの改修を強引に決定した知事がおったな。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:41:02.66ID:diM6Pp830
焼き豚もっともらしいこと並べて妨害に必死wwwww
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:46:53.42ID:Ox+HuMko0
陸上競技場でサッカーをやると集客力で陸上はサッカーに勝てないから、休日はサッカー優先になって、陸上側が中々休日に使えずストレス溜まると思うよ。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:47:32.61ID:EpbvXmwO0
>>385
稼働率高めるためにサッカー見づらい陸スタ作って客が減ったら本末転倒なんだが
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:51:00.49ID:gvTH1p4t0
>>398
札幌ドームも問題ばかりで
野球を入れる為に芝の入れ替え式にした為にサッカーファンには敬遠され、経費だけかかって赤字になっている
ワールドカップに作ったスタジアムで赤字なのは札幌ドームだけらしい
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:56:03.05ID:EpbvXmwO0
>>399
札幌ドームはサッカー見るだけなら悪くないスタジアムだけどな
運営費用に関しては、日ハムが出て行ったらサッカー専用に固定して、特例で人工芝を認めるべきだと思ってる
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/23(金) 23:59:54.33ID:xLY4uLOq0
>>402
知事と市長は県民や市民が選んだから結局は鹿児島県民や鹿児島市民は興味あるってこと。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:03.85ID:AmUrsZjY0
>>399
野球って害悪ばかりなんだね
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 01:45:36.29ID:N3e4mUT10
世界的に見ても数えるほどの一部の国でしかまともに行われていない野球なんてもはや時代に取り残された負の遺産でしかない。野球場なんて必要ないがサッカー場は増えた方がよい。
そう遠くない日に「野球死ね」は国民の総意になるのだから
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 01:48:37.41ID:rpAfQOLN0
>>1
ドルフィンポート閉館するんかw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 01:54:24.45ID:zgAfhipu0
>>2
ぜいりーぐガラガラでタダ券ばら撒いても月2数千人しか呼べないでリーグ戦中継ネット1局10年独占なんて五目並べ戦レベルだけどなwww
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 01:58:56.03ID:zgAfhipu0
>>407
20年やっても世界ランキングが50位から動かないような日本人みんなバブルに飽きてきて日の丸振らないと誰も見ない出来損ないコンテンツにナマポみたいに底なし沼に税金をくれ続けてやる位なら、
高校野球でも春に60万夏に100万人、プロのリーグ戦はタダ券配らずぜいりーぐの倍以上のチケットが争奪戦になってる黒字大盛況の野球に投資した方が「返ってくるもん」なwww

ぜいりーぐなんて天下りの無駄公共事業以下の市民全員の敵
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:04:22.88ID:zgAfhipu0
>>1
↑これを見てもわかるが「採算が取れるのか」「誰がそれぞれいくら出して具体的に未来永劫どう経営し、赤字が出たら誰が責任を取るのか」全くどこにもない

サッカーってこれ 経営とか採算とか責任とかいう概念がきれいさっぱり抜け落ちている
つまり土木屋と献金をもらう旗振り役のブローカー議員らが作り逃げして、北九州だの日本中にそのモデルが問題と噴出しているただの赤字の製造機垂れ流しシステム
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:10:02.59ID:zgAfhipu0
「プロチームが」「プロリーグが」はじめからまるで採算が取れない前提で赤字を垂れ流す予定でフランチャイズを置き、その専用スタジアムを、
きちんと使用料負担とかさせることすらはじめからなく、掃除をするんだってメンテナンスするんだって毎年莫大な金がかかるのに、全部行政持ち前提

「アマチュア」なら、わかる スポーツ振興の名目ならいろんな種目も競技もあるわけで、市民の健康増進や文化文明の発展進歩のために、と

「ぜいりーぐって、プロやないん?」 信じられない舐め方
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:10:52.27ID:gIs24hdv0
そんなことより、鹿児島に「都心部」なんて気の利いたものがあるのか?
鹿児島駅と鹿児島中央駅はどっちが市の中心なんだ?

どうでもいいけど数年前に東京から鹿児島までプロ野球の試合見に行って、
行きは中央駅からタクシー乗ったけど帰りは適当に歩いたらわかんなくなって、
イオンの中抜けてようやく市電にぶつかったときは泣きたくなった。

と思って改めて地図を見てみたらたいして遠くもなかった。
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:46.73ID:zgAfhipu0
要するにサッカーとはスポーツという威を着たただの税金泥棒集団なだけ

日本中に将来少子高齢化と現在ですら返済不能な巨額財政赤字に中国発展らで追い抜かれるばかりの衰退経済の中、
市民へは社会保障費もまともに出せない横でボロボロのサッカースタジアム壊すに壊せないまま仕方がなくそのまま運営されてて今以上に確実にガラガラ、負のモニュメントが如く遺されてる画が浮かぶわな、一般人の誰しもの脳裏には
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:17:23.23ID:xEhjiczW0
ID:zgAfhipu0 キモすぎるんだけど
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:17:37.24ID:rpAfQOLN0
>>361
高校野球の予選が回せません
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:19:19.78ID:xEhjiczW0
焼き豚「税金でサッカーをスタジアムを建てるな!!!!」

税金で建てられたやきう場一覧 完全版

プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ

旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場(スタルヒン球場)
【収容能力】
 25000人(内野:10000席 外野芝生:15000席)

帯広の森野球場
【収容能力】
 23008人(内野:8008席 外野芝生:15000席)

函館市千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)
【収容能力】
 20000人(内野:9000席 外野芝生:11000席)

岩手県営野球場
【収容能力】
 25000人
秋田県立野球場(こまちスタジアム)
【収容能力】
 25000人(内野:15000席 外野芝生:10000席)

山形県野球場(荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた)
【収容能力】
 25000人
福島県営あづま球場
【収容能力】
 30000人(内野:14390席 外野:15610席)

郡山総合運動場開成山野球場
【収容能力】
 18200人(内野:10074席 外野:8126席)

いわきグリーンスタジアム
【収容能力】
 30000人(内野:14240席 外野:15760席)

ひたちなか市民球場
【収容能力】
 25000人

宇都宮清原球場
【収容能力】
 30000人

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)
【収容能力】
 20934人(内野席:13206人 外野席:7728人)

埼玉県営大宮公園野球場
【収容能力】
 20500人(内野席:17000人 外野席:3500人)

平塚球場(バッティングパレス相石スタジアムひらつか)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:19:47.10ID:xEhjiczW0
税金で建てられたやきう場 その2

新潟県立鳥屋野潟公園野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

富山市民球場アルペンスタジアム
【収容能力】
 30003人(内野席:17003人 外野席:13000人)

石川県立野球場
【収容能力】
 17126人

長野市営南長野運動公園総合運動場野球場(長野オリンピックスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:21000人 外野席:9000人)

静岡県草薙総合運動場硬式野球場
【収容能力】
 21656人(内野席:14626人 外野席:7030人)

浜松球場
【収容能力
 26000人(内野席:11220人 外野席:14780人)

豊橋市民球場
【収容能力】
 15895人(内野席:8395人 外野席:7500人)

長良川球場
【収容能力】
 22030人(内野席:13894人 外野席:8136人)

皇子山球場
【収容能力】
 15200人

京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都)
【収容能力】
 20000人(内野席:13300人 外野席:6700人)

米子市民球場(どらドラパーク米子市民球場)
【収容能力】
 14000人

岡山県倉敷スポーツ公園野球場(マスカットスタジアム)
【収容能力】
 30494人(内野席:20248人 外野席:10246人)

広島県びんご運動公園野球場(しまなみ球場)
【収容能力】
 16000人
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:19:49.53ID:rpAfQOLN0
>>370
鹿児島アリーナがショボすぎるしドルフィンポート跡地に建て替えるなら賛成やな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:20:17.31ID:KihLS5O10
>>420
世の中には自分の預かり知らぬところで盛り上がるのを嫌う人が一定数いるんだよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:20:27.48ID:xEhjiczW0
税金で建てられたやきう場 その3


呉市二河野球場
【収容能力】
 15000人

みよし運動公園野球場(三次きんさいスタジアム)
【収容能力】
 16000人(内野席:8000人 外野席:8000人)

松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)
【収容能力】
 30000人(内野席:20000人 外野席:10000人)

北九州市民球場
【収容能力】
 18760人(内野席:11760人 外野席:7000人)

長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)
【収容能力】
 25000人

藤崎台県営野球場
【収容能力】
 24000人

宮崎県総合運動公園硬式野球場(KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎)
【収容能力】
 30000人(内野席:18000人 外野席:12000人)

鹿児島県立鴨池野球場
【収容能力】
 21000人(内野席:15500人 外野席:5500人)

那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)
【収容能力】
 30000人(内野席:15000人 外野席:15000人)


プロ野球1軍公式戦開催可能な地方球場まとめ

これだけのやきう場が税金で維持されているけど、焼き豚の口からはサッカーがばかりwww
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:22:50.41ID:rpAfQOLN0
>>418
鴨池のイオンかな?旧ダイエーの
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:27:19.76ID:zgAfhipu0
>>420
今の時代に貴重な税金を使うわけで、減価償却やランニングコストの金勘定、経営採算という概念がないというのは怖い お前みたいなのは恐怖の対象だよ世の中で1番恐ろしいのは「バカ」「無知」
>>422
日本中採算のまったく取れていない取れる見込みもないサッカースタジアムだらけです
しかもそれは「プロが使用しているんです」
言っておきますがプロ野球の使用スタジアムはほぼ黒字です、年間の半分は日本で1番稼いでくれるプロ野球が、他コンサート音楽フェス「何大ドームツアー」だのいっぱい

そこに並んでいるのは目立つアマ向け球場で春の甲子園は60万人夏は100万人を集める高校野球の予選決勝から小中大学社会人独立リーグ草野球ソフトボール…「市民のみなさんが使っているんです」それが無駄だと言うならサッカー場も全部潰さなければいけません

ぜいりーぐはプロで、スタジアム使用料ほとんど払っていないんですまともに
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:28:54.13ID:2Ydp7li30
鹿児島市は60万だからj2としては十分
うまく盛り上げればj1でもいけるんじゃねーの
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:29:44.24ID:xEhjiczW0
>>428
無駄なやきう場を潰した方がいいだろ 税金で維持費を払っているなんてありえないわ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:30:15.79ID:xEhjiczW0
>>プロ野球の使用スタジアムはほぼ黒字で

財務公開していたけ・??????
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:30:48.03ID:yWR1gaaq0
>>428
じゃあjお前が上に出てる豚双六場より多い数のサッカー場貼ってみろよ豚
それが出来ないんだったら日本の豚双六場廃棄運動やれよ豚
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:31:23.60ID:xEhjiczW0
ID:zgAfhipu0 焼き豚が頑張ってもサッカースタジアムの話が止まらないので

無意味すぎるよねww
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:32:08.13ID:0qALd3B50
プロ野球の使用スタジアムはNPB加盟球団の本拠地じゃなければ黒字だせないんじゃないの。

プロといっても独立リーグでは
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:32:46.78ID:xEhjiczW0
正直、焼き豚の税金は聞き飽きたから新しいネタを持ってこいww
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:34:02.12ID:2Ydp7li30
野球だサッカーじゃなくて
日本は江戸時代以来の藩とか県単位ってのは
行政単位としてマッチしてんだろ
高校野球がそれなりに人気あるのはほとんどこれだけの理由だろう今は
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:35:28.34ID:2Ydp7li30
九州はもともと高校サッカーが強かったんで
こういう動きは遅いぐらいの感はある
まあ行政トップの世代交代がすすんでるんかな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:36:13.62ID:WN0axd1+0
>>399
全く敬遠なんかされてないんだが
今となっては厚別開催のほうがアウェイ客にまで不評
なんでそんなウソをつくの?
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:36:38.77ID:yWR1gaaq0
日本人なら誰でも人生で必ず何度も使用するプールや図書館よりも、もはや小学生の100人に一人もやらなくなった豚双六専用スタジアムの方が多いという大問題
サッカー場は豚双六場の1/10もないのに焼き豚はサッカーガーサッカーガーと発狂しまくる
税金が気になるのなら豚双六場をサッカー場並みの1/10まで減らせばいいじゃん
何か問題あるか?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:37:13.66ID:zgAfhipu0
スタ欲しさに出した
サンフレッチェさんの公式資料より

4割以上タダ券。
https://i.imgur.com/3REPNCR.jpg
また、「タダ券を入場収入に入れてるので、実際の客単価はかなり低い」とセルフ暴露
Jリーグの健全運営ってなんなの(笑)

サンフレに言いたい放題喧嘩売られてブチキレた広島市さんが暴露してしまった事

「スタジアム使用料はクラブの経営に影響を及ぼさないよう設定している」
https://i.imgur.com/dvhuFmr.jpg
https://i.imgur.com/IL478PV.jpg
ぜい1の優勝経験も何度もある有力クラブといわれてるところで実態はこう これはサンフレッチェが出してきた公式資料

ぜい2ぜい3の客単価の実態
http://footballgeist.com/ticket_ranking
上記ぜい1がこの有様でまともにスタジオ使用料なんか払えるわけがないw 経営自体ままならないんだから実態は

>>1
鹿児島県民は今から早出で絶対に止めなきゃいけない
泥棒が狙ってるんだから巨額の税を盗み取ろうとしている連中から
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:38:39.23ID:xEhjiczW0
焼き豚はtoto助成金のことはスルーですwwwwwwwwww
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:39:19.60ID:xEhjiczW0
toto助成金のことがバレるとプロやきうとやきう界が何もやっていないことがバレるからなああwww
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:42:26.58ID:zgAfhipu0
「アマチュア」なら、まだわかる
水泳の国際大会用プールや体育館、特殊なボートだの馬術だの、採算の合わない、それでも市民の趣味嗜みや健康増進等目的に、文明の発展に必要なコストというなら理解もしよう

ぜいりーぐはアマチュアではありません 「稼いだ金は自分たちのもの、かかる費用は負担しない」ただの窃盗団詐欺師集団とかわりません
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:42:48.50ID:n16uUZ7S0
つい3年くらい前までは「サッカースタジアム?馬鹿言うな!」
「そんなことより野球場だ!」という首長が多かったのに
一体急にどうしたんだ?
そんなにスポーツ基本法と放映権料分配が効いたのか?
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:43:02.59ID:2Ydp7li30
野球はとにかく長方形でやるようにルールかえろよw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:45:27.50ID:UDaNMnT/0
>>37>>14
日本の人口減社会で地方自治体や地元の経済界にとって
Jリーグのスタジアムは重要な「 ヒト・モノ・カネの流れ 」を掘り起こして
地域活性の経済対策として有効になると認識されはじめてる

だから全国で新スタ構想がくすぶり続けてて、
各地でニュースになって出てくる状況が増えてる
http://I.imgur.com/YypB2l6.jpg
http://I.imgur.com/xYpyLl4.jpg

政府が調査した全国の新スタ構想でも野球場は2、3件のみだが
サッカースタジアム関係の構想は10数件以上もある
http://I.imgur.com/70pQhMj.jpg

【安倍政権】 Jリーグ新スタや新アリーナなど2025年までに約20個を整備方針
 → ショップ複合施設などに積極融資の支援で地域活性と経済振興を期待
https://i.Imgur.com//WW60ypw.jpg
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:45:35.30ID:2Ydp7li30
>>444
jリーグはそのへん理念がしっかりしてるんで
行政が協力しやすいのよ
今読んでもいい理念だと思う
「奇麗ごといいやがって」みたいな理念だけどそれでやってきたのは立派だよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:46:33.80ID:VcPU3onP0
>>445
野球場を作るのに説得力がなくコンセンサスが得られなくなってきたから
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:48:28.56ID:VcPU3onP0
>>444
全力妨害豚乙
じゃあ全国に市民球技場を増やしましょうって言ったら別IDで反論しまくるんだろどうせ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:49:02.16ID:zgAfhipu0
>>441
賭博禁止の法治国家にて青少年の健全育成を謳いながら経営の採算が取れないからと「賭博くじを売らせてくれ」

で「なぜサッカーだけが売っていいんだ」「卓球にもボーリングにもゲートボールにもくじ販売をさせろ」「風紀を乱しているじゃないか」罵詈雑言非難ゴーゴー、日本サッカー協会は文科省に「天下りの巣にして構いませんから助けてください許可を」
文科省「こここれはさささささサッカーのためだけに使うのではありませんスポーツ振興全体に使うためのくじです、セパタクローくじもビリヤードくじも許可できません代わり、すべてのスポーツに配分します」

当たり前じゃんバカw
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:49:56.59ID:hl3IABpG0
>>445
鹿児島にプロサッカーチームもできたし積極的に誘致したいんじゃね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 02:51:41.01ID:zgAfhipu0
>>445
自民政権が長すぎて日本中チェック機能が働かなくなってて土木屋と「将来なんか知るもんかどんどん借金で造って逃げちまえ(俺たちが議会で通したんだからお礼の金は工事費に盛ってしっかりもってこい)」田舎の政治ブローカー議員祭り
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:00:56.12ID:zgAfhipu0
はじめから全く採算が取れない、取るつもりもない、借金の山になる前提、これでぜい2ぜい3
http://footballgeist.com/ticket_ranking
月2開催、タダ券ばら撒き放題で、客の平均チケット支払い額が1000円以下なんてザラ
演歌歌手ならとっくに事務所クビになってるレベル

日本のコンサート観客動員数
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23540530W7A111C1000000?channel=DF280120166614
プロ野球観客動員数
http://npb.jp/statistics/2018/attendance.html

もちろんこんな客単価では入場できませんw
http://footballgeist.com/ticket_ranking

これを見てる鹿児島県民のみなさん、>>1絶対に止めなきゃいけないよ 10年後20年後、将来の鹿児島県民が苦しめられ泣くことになるんだからこんなもの1度でも作らせちゃったら
後から恨まれるよ今の県民のせいだと
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:03:20.81ID:cOmVzqZh0
市立病院跡地あたりなんか最適じゃないの?ドルフィンポートはなんだかんだケチがついてたし、鹿児島中央駅に近い方が絶対にいいと思うわ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:13:18.65ID:zgAfhipu0
月2開催でタダ券ばら撒いてまで集客してる他のぜい2ぜい3も毎試合数千人しか集められてないんだから、いやぜい3や下は毎試合千人とか数百人、調べてみるといいよちゃんと観客数

2千人くらい平気で運動会とか町内の夏祭り中学校の校庭でやれてるんだから、「建設償還、維持運営費用計画、採算の目処などまったく立ってない工事だけしたい専用スタジアム建設」なんて許しちゃだめだよ

別にやるなとは言ってない、「身の丈にあったところでやりなさい」と パイプ椅子やAmazonで買った簡易チェアー持ってくれば月2千人なんて河原の運動公園学校の校庭で充分
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:41:34.99ID:61l/E0oh0
焼き豚が発狂すればするほど日本のスポーツ界が躍進してるよな
逆に野球界は韓国台湾の完全な格下になってしまった
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:42:07.76ID:N3e4mUT10
野球が国民を無条件で幸せにした時代なんてとっくに終わっている。他のスポーツファン、スポーツに興味のない人々、子供がいる親たち、彼ら彼女たちの答えが『野球死ね』なのさ。年を重ねるほどこの認識が日本全国に広まる流れはもはや誰にも止められやしないさ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 03:57:06.55ID:e3nLUbNA0
いいと思う
どーせ移民の国になる
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 04:14:58.77ID:o+7kjuDO0
>>455
鉄道駅から歩いてこられるというのは本当に大切。バスや市電でどれだけの人間を運べるというのか。車で来られたりした日には大渋滞。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 04:52:44.59ID:So0zd48D0
変な人が頑張ってるけど。
採算が取れなければ駄目、みたいな主張は謎だよね。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 04:53:54.10ID:n16uUZ7S0
>>451
>賭博禁止の法治国家にて青少年の健全育成を謳いながら経営の採算が取れないからと「賭博くじを売らせてくれ」

こいつ何言ってんだ?
NPBの採算が取れなくなって導入しようとしたのは野球くじだろ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 05:27:00.37ID:NekkpZLX0
そんなにスタジアムが欲しければ自分で稼いで建てろよ
行政におねだりするんじゃなくてさ

Jリーグのやってることは単に行政に 天下りを受け入れさせて おねだり しましょうじゃん
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 05:54:28.50ID:0H4rTcbm0
スタジアムは行政が建てるモノを
Jリーグでも使うってだけの話だ

民主主義の下で議会で承認され民主的に建てられる
つまり建設が決まったモノはその自治体住民の民意
これを否定する事は民主主義の否定
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 06:58:29.24ID:aRTEiu9Y0
西口はまず120%無理、住宅、マンション、飲食店が点在してるうえに県市対立構造の利権が絡んでくる。そもそも渋滞考えたら無理、120%無理。毎週帰宅困難者だらけになる

次にドルフィンポート、これもまた無理。駅から距離があるのはまず興行、スポーツ面に関わるので大問題、場所的に渋滞が起きたら都市機能がストップするうえにサッカーのスタジアムで埋めるには勿体ない、もっと他に可能性がある土地。120%無理。


かんまちあ跡地こそ最適地。興行面、インフラ、県市の発展、テコ入れ、全てを考えたらここ以外には考えられない。
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 08:18:58.34ID:PVVG3gso0
まぁ九州でも宮崎のスタジアムが完成すればもう、
後はテゲバの頑張りですぐJクラブが揃うよな。
九州も何気にサッカーの地域なんだよな。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 08:48:38.63ID:CYUMq1rB0
鹿児島は鹿島と紛らわしいんで、「薩摩」にしてくれんかな
讃岐や琉球がOKなんだから、できるだろ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:13:17.64ID:ADo/gCiK0
税金ガーとか言ってる奴は世界で成功してるプロリーグのスタジアム事情を調べてこいよ
少しは自分の馬鹿さに気付けるんじゃないか
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:33:59.96ID:mUtjHX3M0
>>458
そもそも九州人はそんなに野球見てないよ
テレビであまりやらなくなったし南九州で公式戦年1、2回
九州北部なんてほとんど来ないもの
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:35:05.72ID:x6kmK+kb0
ド田舎ばかりじゃなくて23区内に計画しろよ
九州なんて福岡以外は日本でも有数の過疎地なんだし
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:38:48.10ID:bOf9n+Ys0
東アジアカップ2023in九州 開催シミュレーション
12月3日(土)
19:00〜 日本女子 vs 中国女子(那覇新スタ)
12月4日(日)
13:00〜 韓国女子 vs 北朝鮮女子(博多)
16:00〜 韓国男子 vs 北朝鮮男子(博多)
19:00〜 日本男子 vs 中国男子(長崎新スタ)
12月7日(水)
16:00〜 韓国女子 vs 中国女子(博多)
19:00〜 韓国男子 vs 中国男子(博多)
19:00〜 日本女子 vs 北朝鮮女子(鹿児島新スタ)
12月8日(木)
19:00〜 日本男子 vs 北朝鮮男子(鳥栖)
12月10日(土)
19:00〜 中国女子 vs 北朝鮮女子(博多)
19:00〜 日本女子 vs 韓国女子(北九州)
12月11日(日)
19:00〜 中国男子 vs 北朝鮮男子(博多)
19:00〜 日本男子 vs 韓国男子(大分)
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:40:11.29ID:psutH7160
>>472
九州のJリーグクラブなんてゴミクラブしかないやん

2017年動員
クラブ 試合数 総動員  平均
鳥栖 17   241,295 14,194
福岡 21   200,546  9,550
長崎 21   124,756  5,941
熊本 21   137,698  6,557
大分 21   169,328  8,063
小計 84   632,328   −
北九州16    95,023  5,939
鹿児島16    56,128  3,508
琉球 16    40,132  2,508
小計 48   191,283   −
合計 149  1,064,306
ソフバン 71  2,566,55   36,149

福岡ソフトバンクホークス株式会社の第49期決算公告
売上高:304億9,100万円
営業利益:34億3,300万円
経常利益:18億6,700万円
当期純利益:7億8,500万円
利益剰余金:77億2,900万円
https://pl-bs.net/softbankhawks/

2017年九州の税クラブ
クラブ名 総売上  営業利益  経常利益
鳥栖   33.5億   900万   1,000万   
福岡   19.79億  5,200万   3,400万   
長崎   11.2億  6,400万   6,400万   
熊本    8.4億  200万    400万
大分   10.23億  9,100万   4,100万
北九州  8.64億  1,000万   900万
鹿児島  4.96億  300万    300万
琉球   2.41億  ▼6,800万  ▼6,700万
計    99.13億  1.63億   9,800万
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:43:23.18ID:dNlhEzmx0
>>471
スタジアム造るのに100億円以上税金使って、運営まで地方自治体に任せて、毎年2億円ぐらいのマイナスになってるのは日本だけだぜ
せめて、外国のようにスタジアムの運営はプロサッカーチームがやらなきゃ
ガンバ大阪方式にしないと地方自治体の赤字が膨らむだけ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:44:48.77ID:mUtjHX3M0
九州も全県で公式戦やればいいんだけど巨人SBは熊本鹿児島以外でやる気ないからなあ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:49:07.14ID:47jn4V8b0
>>475
税リーグクラブの動員なんて大量のタダ券ばらまいて暇なオッサンや爺がきてるだけ
税リーグの動員なんてあてにならない

琉球の売上2.4億(2017年)
スポンサー収入 0,7億
入場料収入 0,05億
放映権料  0.3億
アカデミー収入 0.5億
グッズ収入 0,06億
その他   0,8億
琉球の支出3.1億(2017年)
経常利益     ▼0,67億
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf

2017年琉球年間入場者数40,132人
2017年琉球入場料収入500万円
琉球の入場料単価124円                 ←wwww
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:49:43.25ID:X+9/Ud1Z0
アジア大会、ほら俺の言ったとおりじゃん。サッカーなんかに関心もつだけ損だってサカ豚はいつになったら理解できるの?

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:50:24.89ID:X+9/Ud1Z0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

そもそも先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔から、やり方が卑怯

https://mainichi.jp/articles/20180926/mog/00m/040/017000c
安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
https://omni7.hateblo.jp/entry/magical_christmas2018/

引退の後も醜悪な引退商法を続ける安室の悪足掻きに失笑w しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
これだから安室みたいな作詞も作曲もしてない雑魚アイドルは

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲

↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング。バーニングと関係している業界人は反社会勢力と繋がっている。業界から干していく事が重要
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:50:51.06ID:X+9/Ud1Z0
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:51:09.31ID:DKJYNaV20
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 09:51:31.05ID:DKJYNaV20
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:35:24.38ID:o+7kjuDO0
>>465
かんまちあは、車のアクセスを考えると目の前が真っ暗に。JRと市電だけで人や物は運べない。ゴルフ練習場を大駐車場にしたとしても、あそこは北からのアクセスが絶望的だからなあ。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:04.35ID:TIBKAEfX0
>>129
野球が前例を作ってくれたからな
ありがとう焼き豚
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 11:55:14.58ID:TIBKAEfX0
>>147
それなら市もOKとは言わないだろ
それとも市議会がバカだとでも言いたいのか?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:03:39.51ID:TIBKAEfX0
ドルフィンポートって所も徒歩15分くらいなのか
どこに作っても問題なさそう
候補地がいいところしかないじゃん
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:07:31.21ID:TIBKAEfX0
>>360
ホーム&アウェイだから年一回だろ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:22.58ID:aRTEiu9Y0
>>486
はじめから完璧な場所なんてどこにもない、それは大前提。ある中で捨取選択するしかないわけで、相対的に見るとかんまちあがあきらかに頭ふたつ三つは抜けてる。
まずもってJRから直通、それも新設される主要駅から直通出来るという大きなアドバンテージがある。駐車場はゴルフ場で足りなければ鹿児島交通のバス車庫を抑えればいい
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:29:47.76ID:Pnsk/JMl0
【悲報】 北九州市「サッカーチームの新スタジアムに100億も税金掛けたのにJ3だし観客は4000人で騙された気分なんよ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542959389/
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:39:53.68ID:EFinqH5N0
>>468
鹿島が鹿嶋に変えれば良いやん(´・ω・`)
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:45:57.66ID:gmmrIVa00
>>494
鹿児島市は北九州市の事例なんかどーでもいい、鹿児島の建設業の為にやりたいって思ってるよ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:46:26.41ID:trwaNqYZ0
違うよ。全然違うよ。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 12:49:05.49ID:ubSQCsXb0
>>468
旧国名を名前にすんの割と良いと思うんだよな
ただ今だと地域内の一町名みたいに思われてしまうのが難点
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:00:46.43ID:9BU+Ow0S0
>>357 >>363
ところで、「南九州」のくくりの中に熊本市って入ってるのか?
政令市の熊本市が入ればその鹿児島の優位性薄れそうなんだけど、いまいちエリア感覚がつかめん。

>>468
鹿児島=薩摩ではなく鹿児島=薩摩+大隅だからな。
ちなみに鹿児島空港があるのも元大隅国だったりする。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:13:55.64ID:Z2m9g1f80
>>480
こんなんがJ2昇格できるんだよなぁ
高校野球の地区予選でももっと高いでしょ」
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:29:32.28ID:yWR1gaaq0
焼き豚が税金のこと気にしてるからサッカー場ひとつ建てる度に豚双六場を100個破壊すればいい
勿論豚双六場の破壊費用は焼き豚が全額出すんだぞ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:32:20.17ID:HdctHIUL0
企業ってのは続けていくのが大事。
1年、2年の栄光ではなくどれだけ続くか。

駄目だったら潰れるだけだし。

ヨーロッパの多くのリーグみたいに昇格基準はもっとゆるくていいと思うけれどな。
金がないクラブはどうせすぐに下がるんだし。

ただ、プロ野球なんかみたいな地方民にはほとんど無関係な行事じゃなくて、
月に2回数千人が集まるイベントってのは、地方からしたら信じられないくらいの集客だから。

だから、公共の予算でスタジアムを作ろうって話になる。田舎で毎月2回、数千人集めてみろよw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:52:05.32ID:tS79Qgv80
>>501
高校野球の地区予選金払って観に行くのマジ?
金かかるのに全校応援とかいう強制動員してんの?
マジで野球ってくずだな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 13:53:58.91ID:tS79Qgv80
>>503
そう
サッカーに限らずバスケでも他のスポーツでも月に二回数千人集まるイベントを開くことに意義があると思うわ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 14:00:31.34ID:NekkpZLX0
>>504
冬の高校サッカーは決勝・準決勝は2600円
それ以外は1500円

夏の甲子園は500円と千円
どっちが高い?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 14:00:53.46ID:PVVG3gso0
>>503
緩くとは言うが、キャパ云々はFIFAで決まっとるからね。
特にACLのスタジアム基準はかなり厳しい。
だからある意味Jリーグライセンスは最低限の基準で進められとるのよ。

それに異を唱えるならFIFAに言うしかない。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 14:02:26.28ID:bi+XfNF40
1試合の観戦料を大人1500円、子供500円→わかりやすく1名1000円としても、
J1 15000人で1500万
J2 10000人で1000万
J3 5000人で500万

ホームグラウンドでの年間試合数を多く見積もって20試合だとしても、
年間維持費1億〜2億にぎりぎりかするのはJ1〜J2で毎回客席が
超満員となった場合くらいか

J3では焼け石に水状態だな。
サッカーだけではスタジアム建設費なんて回収できそうにもない。
有識者も、見習うべきは北九州市のスタジアム建設ではなく、
北九州市のスタジアム建設その後の状況だろう
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 14:04:07.54ID:lcdASldl0
>>506
サッカーの方が高いが?で?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 14:35:06.05ID:KihLS5O10
>>506
地方予選が有料かどうかの話なのになんで本戦の料金貼ってるんだよ
あと野球は応援を強制してるだろ
他の部は行きたいやつが勝手に行くだけ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:20:20.10ID:wJRoZ5NF0
>>503
デフレ下で緊縮財政論者が増えるのは仕方のないことかもしれないが(国が率先してるし)
大阪万博も決まったしILCも誘致してサッカー場とそれに繋がる新幹線も作ってほしいわ
アニマルスピリットを忘れないでほしい
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:28:30.46ID:oa9bbO0/0
>>494
タイミング逸したのが全て悪い。
昇格できるチャンス逃して
主力達が脱兎のごとく移籍して弱体化。
対応が遅過ぎなんだよ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:32:32.03ID:yjmy51jg0
また税金か
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:34:31.18ID:yjmy51jg0
>>475
アマチュア主体の沖縄セルラースタジアムより少ないな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:47:35.97ID:+VfO833r0
>>494
騙されたねぇ。
あの状態の大分が何故J3からJ1に上がれるのに北九州はJ3で燻り続けるのか?

チームだけが問題とは思えんがなぁ。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:51:33.98ID:1e5YcLmH0
鹿児島のJ2昇格も決まったよーなもんか
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 15:51:44.19ID:2seTGpwH0
>>518
ぶちぐらせ問題でフロントが引責辞任した後もゴタゴタしているからなあ
火野葦平の甥っ子がそういう中で貧乏籤を掴まさせたような感じになっているし
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 16:19:30.13ID:5+NVcXh90
>>518
大分は、スタや練習場や優秀なユースあるから
ぶっちゃけ落ちてきても自前で闘えるベースあるからね
北九州は、ベースがない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 16:41:47.03ID:6NmTKL9x0
鳥栖なんて立派なサッカースタジアムがあるのに
J2で13年間ガラガラだった
長い目で見たら、北九州に1万5千人のスタジアムは妥当
鳥栖が2万5千なので、むしろ少ないくらい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 16:59:07.32ID:j9SiwnvN0
佐賀県人口85万人、鳥栖市が7万人、それで今日の観客数20000人、鹿児島は人口170万人鹿児島市が60万人

鹿児島は毎試合2万人呼べるポテンシャルあるよね?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:25:08.65ID:PVVG3gso0
>>524
クラブ次第だね。
名古屋も万年平均18000人未満だったのが、
経営見直して豊田だけでも平均3万超えるようになったし。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:28:03.27ID:BWl7pRIN0
離島以外は県全体から呼べるのは強みである
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:30:35.43ID:BWl7pRIN0
J1 鳥栖、大分
J2 長崎、福岡、鹿児島
J3 熊本、北九州
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:31:15.60ID:DvW0BhW40
なんで都心部に拘るのか
鹿児島とか車社会なんだから駐車場がたくさん取れる郊外でいいだろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:33:00.76ID:C18Ri3tA0
そもそもみんながみんなサッカー好きな訳じゃないし、
鹿児島の2/3は高齢者
若い人は、学校卒業したら他県に半分行ってる
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 17:50:50.89ID:cOmVzqZh0
90年代の高校サッカーの県勢の活躍や県出身者のJリーグでの活躍&代表入りで県民が熱を持っていた時にヴォルカがJに参入出来なかったのが一番の痛恨事。
あの時に参入できてたら今頃はサッカーファンが確実に根付いてたよ。熱が過ぎた後になって参入というのは地元民には今さら感が強いわな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:09:55.78ID:cOmVzqZh0
かんまちあは確かに最適だ。10号線の整備が大前提だけど。
スタジアムは鹿児島マラソンのゴールにも使えるし新駅から日豊本線や鹿児島本線(鹿児島中央駅)にすぐ移動できる場所だし、ちょっと歩けば天文館。
個人的には市立病院跡地の方がいいけど今以上に3号線が大混雑しそうなのがネック
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:46.02ID:o+7kjuDO0
>>532
サッカー協会は学校の先生たちが中心だったからなあ。まさに、体育あってスポーツなしの鹿児島そのものだった。

徳重が腹据えて取り組んでからいろいろ動き出した。熊本と違って新聞社も何もしてくれなかったのにね。遂に熊本の上に行くのか。感慨深いわ、って、明日負けたりして。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:11:20.28ID:MY/9k/a10
明日は1万人いきそうだがな
J3でも集客率2位

J2なってもそこそこいくだろう
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:13:13.30ID:8m35sRhT0
鴨池から移す必要性を感じないけど??
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:14:49.26ID:o+7kjuDO0
>>493
10号線へのアクセス路ができてからでないと。つまり磯のトンネルができてからだな。大渋滞するのは目に見えている。そもそも鹿児島駅の建て直しはその辺を織り込んでる?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:12.27ID:MPG4rQcO0
鹿児島もついに始まったか
サッカー場がない地域は恥ずかしいと気づいたのは良いことだ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:43:03.56ID:8m35sRhT0
これで鴨池より不便なところに作ったら草生える
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:43:24.39ID:DvW0BhW40
鴨池か中山の既存スタジアムを活用すればいいだろ
公金でむやみに建設するのはよくない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:57:32.50ID:DvW0BhW40
>>540
鹿児島とかみんな車持ってるから駐車場さえあれば問題ないよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 18:59:05.89ID:wbk5HcR00
>>538
磯のトンネルってまだできていないのかw
俺が幼稚園児の頃から計画があったぞ。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 19:02:08.00ID:wbk5HcR00
>>500
熊本県民は微塵も南九州とは思っとらん。かといって九州北部とも思っていない。
彼らいわく、熊本は中九州だと。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 19:02:39.16ID:wbk5HcR00
>>543
道路がねーやんw
空飛んでいくならいいけどさww
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 19:10:06.14ID:b3pc5n/60
>>543
道路も整備しないとダメだよ
そうしないと駐車場から出るのに2時間とかって事態になりかねない
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 19:56:20.72ID:vfuOokQn0
鹿児島県庁 517台 キックオフ時間の前後3時間無料
http://www.pref.kagoshima.jp/suisui/pc/area/k-hokubu/23010/
鴨池公園駐車場 361台 60分100円
http://www.city.kagoshima.lg.jp/faq-bunka-sport/kouenryokuka/q13.html
タイムズイオン鴨池 1511台 当日最大400円 60分200円
https://times-info.net/sp/P46-kagoshima/city/C201/park-detail-BUK0043894/
コインパーキング与次郎 100台くらい? 60分100円 ケンタッキーの道路向かい
http://drive.gogo.gs/detail/34642/
みなみパーク 412台 55分100円
http://www.373kc.jp/minamipark.html
市民文化ホール駐車場 373台 一回200円
http://www.k-kb.or.jp/shibun/map.html
セイワパーク与次郎 93台 30分100円 迎賓館と積水ハウスの間
https://www.seiwapark.co.jp/search/detail/1000180
十徳や 与次郎グルメモード店横 650台
http://www.pref.kagoshima.jp/suisui/sp/area/k-hokubu/22869/

外周の台数わからん 時間貸し駐車場だけでも約4017台
出入口もばらけてる方ちゃうのかなぁ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 20:11:04.93ID:4xp4HWbU0
>>6
鹿嶋市が人口10万程度で4万スタジアムだから
鹿児島市は60万都市だから8万スタジアム作っていいぐらい
桜島バックに映えるな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 20:12:42.29ID:4xp4HWbU0
>>545
八代から南は南九州
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 20:48:32.09ID:o+7kjuDO0
>>553
多くて2万、同意だな。ギリギリ1万5千人でもいいと思う。小さいほど選手との距離が縮まって臨場感も味わえるし。完全木造は無理でもできるだけ多く木を使ってほしい。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 21:14:59.14ID:wbk5HcR00
人口24万程度の松本が2万のスタジアムでは成長戦略を描けない、もっと大きな箱をとのたまってるのに
1万5千で充分とか、永遠にJ2で満足できてしまう超保守的な県民性がまさに反映しとるな。
まあ、だから鹿児島にJができるのにこれだけ長い年月がかかったのだろうが。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:52.56ID:PVVG3gso0
>>555
地域によって熱が違うから一緒には出来んでしょ。
松本は元々JFL時代から熱が凄かったから2万でも足りないのは当然。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 21:46:32.51ID:v62iOjVI0
まあ田舎なら無駄遣いにならないからいいんじゃない
普通の都市なら一等地を殺すような真似はしないけどね
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 21:51:17.10ID:PVVG3gso0
>>557
じゃあ野球場も潰すべきだな。
実際名古屋は一等地だった名古屋球場から、今のナゴドに移転してるし。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 21:58:09.57ID:wbk5HcR00
>>556
鹿児島は熱がないのか。残念やな。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:02:14.24ID:KsVSYWWC0
昇格がかかる明日の鹿児島Uホーム最終戦の前売りチケットが完売した模様
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:59.88ID:wbk5HcR00
なんじゃその言い訳w
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:17:18.01ID:PVVG3gso0
>>562
言い訳も何も、さっき言ってただろ、松本はJFL時代から熱が凄かったと。
お前文読めないのか?
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:18:45.46ID:wbk5HcR00
だから鹿児島は熱くなかったんだろw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:24:47.62ID:KsVSYWWC0
明日は初の超満員での試合
盛り上がるよー
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:33:33.13ID:9qjchQlt0
北九州の市長が100億かけてスタジアム作ってさらに補助金も出してるのに
クソ弱いし客もこねーぞってブチ切れてたのに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 22:59:41.82ID:DvW0BhW40
別に税金使わないならどこに何作ろうが構わないよ
でも建設も維持管理も税金てなるとな
しかも中山に最近県立のサッカー場作ったばっかだしあれにスタンド増設とかしろや
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 23:07:19.97ID:ciUmV9pE0
田舎ばっかり専用スタが充実してきて、なぜか都内23区は出来ない闇
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 23:12:48.03ID:61l/E0oh0
>>567
すげー
遂にJ2昇格だもんな
興行レベルはJ3とJ2じゃかなり差があるから来年も盛り上がる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 23:13:51.58ID:9JG9n/a/0
>>122
世界初の地下スタジアムを提案したい。
鹿児島だけは通常の天気以外に灰が降ると言う特殊な地域。
こういう所にFIFA、JFA、国が支援をするべき。
ただシラス大地だからとか、火山性の地震がとかあるかもしれないけど。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 23:51:15.18ID:KsVSYWWC0
>>574
地方はどこも同じ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/24(土) 23:56:41.41ID:yWR1gaaq0
J2昇格決定戦でも結構動員できるのね
琉球の時も割と入ってたし
JFLからJ3昇格も入るよね
少しずつサッカーが根付いてるな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 00:20:44.53ID:OebiLvDq0
鹿児島の場合、問題は火山灰だろ
出張行った時にジョギングしたが
ちょっと風が吹くと屋根上に蓄積した火山灰が目に入る
試合どころじゃないぞ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 00:21:24.96ID:PzJuZ3fJ0
また税金たかりかよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 01:15:47.91ID:+MVEmc140
豚双六じゃあるまいし
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 01:32:09.65ID:xvaWntSu0
>>577
少しずつ根付いている? サッカーという競技に限っていえば先進県だろう。サッカービジネスはともかく。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 01:33:37.14ID:+MVEmc140
>>502
いいね
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 01:41:25.16ID:UzgvEEY00
鴨池チケット完売だってさ
すごいね
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 02:28:39.01ID:l6PSPOrX0
鹿児島の焼き豚焼死wwwwwwww
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 06:40:57.22ID:RW9Kx5lH0
鴨池を改修した方がいいと思うけどなあ
ドルフィンポートも鹿児島駅付近もアクセス悪いし何より海近すぎて海風が看過できないでしょ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 06:46:03.67ID:RW9Kx5lH0
正直灰の問題は鹿児島全土どこも同じく被るわけだし、まして春秋制のJだと鹿児島市側に灰降ってくる時期が長いから灰と相性の悪い海風のことを考えて立地考えるべき
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 07:23:09.75ID:fj2Ivgt20
改修中じゃなかったらJ3記録を抜けたな。実に惜しい。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 07:28:27.18ID:uzGs0Rvu0
人口分布を考えると谷山地区がベストなんだが
意地でも旧市街地にこだわるのな。
稲盛さんが一発鹿大グラウンドにすれば?とか言えば決まるのに
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 07:33:38.92ID:fj2Ivgt20
谷山とかどうやって行けとw
JRと市電の駅間の土地を強制買収して更地にしてスタジアムを建設するか?
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 07:37:16.69ID:uzGs0Rvu0
>>591
中山方向ならなんぼでも土地あるやろ
もうあの辺の土地勘もなくなっちまったが
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:08:55.36ID:N/6a7dD10
>>506
税2・税3より高いかねぇ??


税1入場料収入  144.7億
リーグ戦総来場  5,778,178人
ルヴァンカップ   535,073人
計        6,313,251人
平均チケット単価  2,292円(2017年)

税2入場料収入   44.0億
リーグ戦総来場  3,219,936人
平均チケット単価  1,366円(2017年)
    
税入場料収入     4.45億
リーグ戦総来場    710,621人
平均チケット単価   626円(2017年)  
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:09:42.37ID:xvaWntSu0
アクセスを無視した話が多いな。この手の施設ではそこを最優先で考えないと事故のもと。試合終了後、一斉に1万人が吐き出されるんだぞ。それをどうやってさばくのか。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:15:08.80ID:kGvDJdD+0
>>593
サカ豚ってあんまりスタジアムでお金使わないイメージあったけど


発表資料にはJと日本のプロ野球(NPB)グッズ販売などの比較データがあった。
Jは、NPBの16分の1の売り上げしかないという悲しい現実もあった
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1812900.html

プロ野球とJリーグの2016年グッズ収入
J1、18クラブ分の総グッズ収入    54億8800万
広島カープのグッズ収入        54億900万円
https://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h28kaiji.html
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:19:59.75ID:p0Wxit2l0
>>595
鴨池を改修するのが一番だ
あのあたりは、元々そういうケースを考えて作られている

現時点でJ1に行ける見込みは薄い
北九州のようにJ2へ上がってもJ3へ再降格する可能性の方がある
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:20:13.46ID:iuqlwHj30
また税金かよ税リーグ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:28:02.16ID:p0Wxit2l0
鴨池も老朽化しているから増改築はできないと言ってるけど、
専スタ作ったあとに鴨池の老朽化建て替え問題が出てくるから
結局は金がかかる
鴨池をひとまずJ2仕様に整備しておけばいいだろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:34:50.90ID:fj2Ivgt20
>>592
中山とか公共交通機関で行けるとこじゃねーやんw

>>597
鴨池は陸連が優先的に使いたいから
陸連からも球技場整備の方向で意見が出ている。

しかも鴨池だと休日はテニスや野球、陸上、武道関係も使用するから
興行で1万人もきたら捌ききれんよ。今日も大混乱だろうて。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:49:17.38ID:p0Wxit2l0
>>600-601
それなら陸連のトラックを別の場所に移設すりゃいいんじゃないの
頻度からいえば陸上競技よりサッカーの方が利用回数は多いだろ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 10:53:14.71ID:p0Wxit2l0
1万人来るという前提が時期尚早だ
今日はお祭りで1万人近くいくかもしれんが、J2の平均観客数はそんなに高くないだろ
5000人も入れば御の字で、J3と互角の3000人程度の入場者しかない試合だってある
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:11:03.41ID:fj2Ivgt20
>>602
陸上競技場を建設するほうが土地も必要だし建設費も跳ね上がるから
それはかえって県の負担が大きくなるだけだ。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:12:24.66ID:p0Wxit2l0
この前チラ見したが7000人入ってる試合は殆ど無くて
1万人が1試合、5000人前後が殆どで最低は3000人ぐらいだった
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:17:49.23ID:fj2Ivgt20
>>607
陸上競技場だと必要な土地の面積は広くなるからどうしても土地買収にかかる費用も高くなる。
それ以上に整地する費用が広さに比例して一気に跳ね上がる。

他に施設面でも様々な用途に対応できるよう整備しないといけないため
施設を整備する費用が増えるからやっぱり建設費が跳ね上がる。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:20:51.91ID:0YbR0sDC0
田舎なら土地の大きさは問題にならんし
建築費なら屋根のデカイJスタの方がお金かかりそうやけどねぇ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:24:33.31ID:9AFXHV7E0
>>610
陸上競技場ってピッチだけじゃないんだぞ?
陸上の為の設備諸々必要になるからその分コストがかかる。
あと球技場の屋根は30%覆えばいいからでかくする必要もない。
というか田舎だからって土地が余ってると思うなよ。
そこまでのアクセスはどうするんだ?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:26:57.93ID:1cCV+0u40
>>596
サカ豚は公式グッズを買うより、アウェーの試合を観に行く方が大事らしいからな
贔屓のチームには何の得にもならないのに
サッカースレを見ても、対戦相手の○○スタジアムに行くとか
そういう遠征の話は頻繁に出て来るがグッズの話は全く出てこない
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:28:16.51ID:E9rFE5Vc0
陸上競技場は同じ客数の球技場の2.5倍の面積と相応の維持費がかかりますよ白痴
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:28:44.45ID:1cCV+0u40
>>612
座席の値段が高いメインだけならともかくなんだかんだで他の席にも
屋根をかけたがるからな
そしたら席の価値が下がって安い席へ行きたがる。結果、客単価の下落要因に
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:29:29.17ID:0YbR0sDC0
>>611
サカ専の新築の場合100%じゃね??
青森?の新スタも一度OKだしたのにリーグ側が100%覆えってキチガイみたいな事いってたような
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:30:54.81ID:9AFXHV7E0
>>616
そんな規定などない。
J3ライセンスは屋根なしでOK、Jリーグライセンスは30以上だ。
100%というソースは?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:31:48.26ID:1cCV+0u40
>>617
屋根をかけるのはやりすぎなんだよ

屋根なんてJリーグの身内規格なんだから欲しがりませんと言え
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:31:57.46ID:0YbR0sDC0
>>618
だから青森のサッカースタジアムでググったらでてくるでしょ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:40:28.27ID:17gVA+jk0
>>623
税3は開催できるみたいやけど税1税2は開催できませんで
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:43:21.01ID:BCyyVT2E0
メインスポンサーが島美人という県内最大級の焼酎メーカーなんだから
酒飲まないで来れるスタジアムにする感覚が無いのは馬鹿児島市なんだよな
市電延伸で歩いていけるところに絞れよドルフィン跡だとかぎんから覗ける
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:44:12.76ID:BCyyVT2E0
>>4
毎年野球場一つ売れば黒字だろ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:44:34.27ID:RCE8RAiC0
鹿児島なんて完全な野球県だしこんなムダ金使うくらいなら野球場作ったほうが県民は喜ぶだろ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:47:35.59ID:krDVQb8s0
どーにかしたいなら市民オンブズマン焚き付ければいいのに、こんなところでぼやくだけじゃ白旗と同じ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:47:41.19ID:17gVA+jk0
税リーグスタジアムはほとんどが100%税金ふたんだしねぇ
スタジアム建設も・スタジアムの維持管理費も・スタジアムの修繕費も
言いたい放題
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:49:53.94ID:UCO1R/Y10
>>630
野球場あるやん
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:54:14.60ID:28SzaLUq0
>>632
おまえみたいに税金納めてない奴に言われても…
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 11:55:24.08ID:1cCV+0u40
スタジアム要件を見ると、光回線を設置しろだの、VIPルームを作れだの
VIP用通路を作れだの、記者会見用の部屋を用意しろだの
地域密着の割にずいぶんとお偉いさんが来ることを想定したものを要求してんな

地元の財界の重鎮や国会議員さまを呼ぶ気なんだろうが
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:02:36.89ID:MpYlbssC0
>635
天皇が来る前提の国体スタジアムとそのあたりの要件が似てるものだから
なおさら国体スタジアムと地元プロサッカー本拠地は一つの施設にまとめた方が合理的という考えになりやすい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:04:12.67ID:1cCV+0u40
>>636
会見場なんて通路で十分
10分ぐらい通路を塞ぎますがあしからず。とか周知すれば済む話
昔は記者がメモ書きしてたが今はICレコーダに録音だし
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:05:50.40ID:1cCV+0u40
>>637
それだと、一生に一度来るか来ないか分からない天皇陛下の為だけに
ド田舎の自治体が立派なサッカースタジアムを作ってる。という事になるぞ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:07:54.99ID:TRp0GGbj0
>>1 鹿児島市にスタジアムを造るの?
桜島からの降灰があるから、メンテナンス大変だよ。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:12:51.63ID:fj2Ivgt20
>>630
鹿児島県の野球人口はサッカー人口よりも少ないですよ。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:19:32.29ID:XOXgIr+M0
県知事が反サッカーだから県が絡むところはまずはあの知事替える必要があるから無理だな

鹿児島駅みたいなさびれたとこなら丁度良くないか?
誰も普段は中央駅からそっちには行かないだろ

中央駅が西鹿児島駅と呼ばれてた頃から「こっちが街中?」と他所の人から勘違いされてた鹿児島駅に光を当ててあげよう
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:19:37.42ID:QvlIWmiu0
中山のふれあいスポーツランドでいいよ
あそこ中山インターが近いから車さえあればアクセス道路はそんな悪くない
車ない人向けには臨時バスを走らせるんだろうな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:19:41.36ID:MpYlbssC0
>>639
この豪華な国体スタジアムは
国体の時にお見えになる天皇の為だけではありませんと言い張るには
地元プロサッカーチームに同じ施設を使わせるのが最適
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:21:37.83ID:CB5SF/Wo0
かんまちあ跡地以外に考えられない。

市街地でJRと市電のダブルで人運べるのは鹿児島駅か中央駅のふたつだけ、でも中央駅は土地の確保と渋滞考慮したら無理、街の発展バランスを考えたら一極集中を避けるためにも新鹿児島駅のほうにすべし
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:23:35.99ID:fj2Ivgt20
>>64
そこは本来県が3万5千人収容のサッカー場を建設するからといわれて
鹿児島市がしぶしぶ整備した土地なのに、整備できた瞬間に県が計画は凍結だと叫んだとちだからな。
いまさら県もそこに球技場整備とは言えないんだよなあ。残念ながら。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:24:11.74ID:fj2Ivgt20
>>644
の間違い。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:26:40.59ID:MpYlbssC0
自治体の金で建てて自治体の金で維持するんだから
自治体の言い分で建てられるのはどうにもならん
そこでプロサッカーチームの言い分を聞き入れる必然性がない
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:27:24.70ID:1cCV+0u40
>>645
そのプロサッカーチームとやらは、自治体の支援(使用料減免、補助金支給)
なしには存続すら難しくて、その使用料ですらサッカーチームが財政破綻しないように
逆算して設定する始末
悪いけど、こんな田舎クラブ、J1には理論上は上がれるがJ1優勝はほぼ不可能だね。
これは自治体出資のクラブ全般に言えるんだが

サンフレのような例外はあるがそれはやっぱり例外に過ぎない
J1上位を目指すにはコンサのように自治体から手厚い支援を受けないとほぼ不可能
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:28:07.76ID:XOXgIr+M0
>>640
火山灰のこと考えたら一山越えた旧日置郡とかにしないとダメだからなあ

日置市の鹿児島城西とかいちき串木野市の神村学園とか強い高校はあるけど…客は来ないだろう

市内でかんがえたらどこも火山灰は避けられないし大隅半島でも時期ぐ違うだけだし仕方ないな

今年のセレッソu23みたいなことは稀だから諦めるしか…ドーム作るか?
京セラに京都から移ってもらって京セラドームて名で
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:28:33.79ID:BCyyVT2E0
>>644
駐車場が絶望的に足りない
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:29:36.98ID:BCyyVT2E0
>>652
鹿児島市から日置に行く手段がほとんどの市民が無い
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:30:49.73ID:1cCV+0u40
>>650
税リーグのチームの言い分
・自治体が勝手に 建てたからそこを仕方なく使う
・自治体が勝手に 作ったスタジアムの使用料が減免されるから仕方なく適用
・自治体が勝手に 補助金をくれるというから仕方なく貰う

みんな自治体任せ。これでもプロかよ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:32:23.07ID:lrIISqSA0
サンフレも自治体から出資金99%2回溶かしてるからねぇ
あれも寄生虫クラブ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:33:11.49ID:fj2Ivgt20
>>654
JRがあるでよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:34:39.03ID:BCyyVT2E0
>>657
鹿児島市の設計がJRをほぼ無視してるからほとんど関係ない
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:40:32.52ID:V+nfChd/0
>>59
ゴニョゴニョとか言わずはっきり書けよ
老朽化した北九州市民球場を潰してミクスタを野球場に改装して豊楽園球場を復活させサッカーは本城に戻す
現在でも高稼働率を誇る野球場なら使用料も稼げるし金食い虫のサッカーは陸上競技場で十分
全て丸く収まるな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:45:00.35ID:fj2Ivgt20
>>658
松元涙目
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:45.37ID:1cCV+0u40
北九州市民球場は、使用届を出しても使えるとは限らず
抽選会をやって抽選に当たらないと使用できないからな
ミクスタは稼働率が低すぎて、稼働率を上げるのに躍起だが

市長の学歴が東大卒だからと言って優秀とは限らない良い例
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 12:51:29.40ID:fj2Ivgt20
それって単に収容人数500~1000人の野球場を整備すれば解決するからな。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 13:18:02.06ID:V+nfChd/0
>>662
中小規模の球場も的場池を始め週末は予約困難だったりするからな
特に北九州市民球場は高校野球の決勝トーナメント等集客力のある大会もやるから現状の客席数でもギリギリ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 13:19:05.17ID:fj2Ivgt20
高校野球の決勝トーナメント等

他は?
SBの公式戦でも空席あんのに。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:13:29.32ID:aBIXILU20
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:30:45.94ID:uwP8lPtb0
放映権バブルになる前の欧州のサッカー場はどうやって維持していたのだろうか
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:43:45.31ID:ZTuUOXVC0
ガンバは2年目観客減らして赤字転落
ガンバは維持管理費と地代だけで建設費の償還いらないはずなのに
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:46:53.39ID:zy9gUI9f0
   
これが、日本のテレビ芸能界を仕切っている組織の正体です。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35
 
全国の飲食店のみなさん。

あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。

フクシマ産の食材には、邪悪なものを浄化する聖なるチカラが宿っている。

そう、神のお告げがありました。

韓国系や芸能関係の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。

特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。

これは、神のお告げです。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:50:47.39ID:nGuxv0Ck0
>>672
スタジアムが赤字の足枷かは分からないのでは?
支出は2015年に比べ2017年は約7億増えてますが
万博時代よりチケット収入は約5億弱増えてるし
万博の使用料払わないで済んでるから赤字とスタジアムは関係ないかと
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:52:03.62ID:dTsKh2bw0
鹿児島地域のJRなんてほとんど2両編成だから
駅からのアクセスとか無意味
県の中央部で、空港や高速インターに近い
姶良・霧島市あたりが理想
土地も余ってるし、最寄り駅からシャトルバスを
出せば交通弱者対策にもなる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 14:59:26.36ID:kLlGTU880
軽く熊本越えしたな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:07:28.68ID:RCE8RAiC0
たった一万で大騒ぎとか
高校野球の夏の甲子園予選でも余裕で一万人超えるのに
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:19:50.63ID:ZTuUOXVC0
>>674
そりゃ、収入は増えるでしょ
増えなきゃ建設した意味ないし
ガンバが計画した入場料収入やグッズ収入より下回ったて話
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:23:23.74ID:BCyyVT2E0
>>680
有料観客者屋根の下の1000人以下乙
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:25:12.19ID:ZTuUOXVC0
>>684
サポーターミーティングの資料見たらわかるやん
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:30:43.26ID:1Su3qVpf0
鹿児島昇格おめ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:30:43.47ID:ZTuUOXVC0
>>688
見てるで
2016年に出したサポミの2017の計画出てるやん
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:30:48.85ID:E9rFE5Vc0
むしろ万博の情け容赦無い仕様料知ってたら赤字転落が使用料あたりの観客収入減少とかありえないから
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:10.37ID:+DsihW4J0
>>689
しかし山口と鹿児島はいつまで経っても維新維新って
高知はそこまで維新維新言わないのに

それにしても鹿児島昇格オメ
立派なスタジアムを素晴らしい場所に建ててくれ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:35:13.98ID:ZTuUOXVC0
>>693
当たり前やん
計画立てたけど未達の結果赤字出たんやろうがwwww
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:39:22.46ID:+AZAqK7h0
ってなるとぼったくり価格だった万博で黒字出し続けだったガンバさんって凄いのね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:39:42.00ID:6CgCUpIz0
なにかの対談番組で欧州リーグでプレーしてた選手とか
欧州には娯楽が無いとかいってたけど
都会とはまた違った意味で
地方都市にサッカースタジアムとか
いいんじゃないのかな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:40:31.35ID:vHvU6RJ+0
焼き豚って悔しいの?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:41:48.64ID:id0FRTXe0
J2昇格おめでとうございます
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:42:25.07ID:ZTuUOXVC0
>>697
見てまっせwwww
収入計画未達だから赤字
支出なんて前もってほぼきまってるし
計画通りの収入上げられたら赤字になるわけないやん
アホでもわかる話
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:45:39.31ID:ZTuUOXVC0
>>703
サポミの資料,ガンバのウェブサイトにあるやん
知らずに発狂してるんかよww
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:48:37.25ID:jX6MRMOb0
ID:ZTuUOXVC0
この人は一体どこでいつ収支報告を見たんだろうか。。。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:50:35.72ID:3uipOJex0
>>677
1万超えても席はあいちょらいよ!
白波スタジアムを改修すればここでよかど!!

とかw
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:51:02.70ID:jF98GBvF0
ガンバは、黒字になるのは厳しいんだよ
そもそも寄付金と助成金で建て、身銭切ってないから、ガンバの計画自体が杜撰だった。何時までも目標観客動員数平均3万人とか言ってるもんな。現状平均2万3485人だぜ。1試合辺り6500人足りてない。

ガンバは指定管理者なだけで、維持が出来なくなると解体するって契約なので、大赤字でも続けるしか無い
観客もご祝儀だったスタジアム完成初年度から年々減ってる。J2に落ちたらどうする気なんだろうか?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:53:30.23ID:3uipOJex0
テレビ見てて思ったんだけど、陸上トラックってサッカーする所とは別なんだな
なんで陸上とサッカーは分かれてるのに陸連から別に作ってくれって言われてるのかい?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 15:58:48.31ID:ZTuUOXVC0
ガンバのサポミの資料と
Jのウェブサイトにあるクラブの決算モドキつき合わせたらアホでも理解できるんやけどね
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:00:20.47ID:3uipOJex0
>>713
サッカーやってる時はそっちでいいじゃん
陸上でそんなに敷地を取る競技って何がある?
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:01:19.43ID:PnqjiaLU0
鴨池陸上競技場
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:02:50.89ID:ZTuUOXVC0
>>714
支出はガンバのアホが頭の中で想定してて黒字額も書いてあるやん
山猿並のアホやねぇ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:05:29.60ID:H4ffHFBS0
>>708
赤字額わずかだけど
吹田は商売の仕方が下手くそなだけ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:07:40.61ID:ZTuUOXVC0
>>716
新スタ出来てこれだけ売上上がると想定して
これが未達で赤字やなったんやし
スタジアム出来たけどお金落とさない山猿が悪いのかも
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:11:58.59ID:mXjsjjzx0
>>64
クラブ経営が赤字ならスタ運営も赤字と謎理論展開してるアホのブログやで
この理論ならクラブ経営が黒字のクラブはすべてスタ運営黒字や
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:17:53.04ID:8v31db6I0
>>722
山猿で良いから
クラブと切り離したスタジアムの収入と
クラブと切り離したスタジアムの支出で吹田スタが赤である証拠
ソース付きでさっさと出せや
クラブの経営目標みたいな何の関連性も無い資料じゃなくてな
雰囲気で黒とか赤とか言うなよ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:18:37.87ID:+AZAqK7h0
2年でこう言われるガンバさんが凄いのよ
出来ると思われてる証拠
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:40.21ID:ZTuUOXVC0
>>723
スタジアム収支も糞も建設費の償還とか修繕費とか考える必要ないやん
今のところ必要なのは維持管理費と地代と長期修繕の積立金のみ
そういうの考慮したら大赤字にきまってるし
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:23:21.59ID:8v31db6I0
>>732
赤に決まってるとかお前の主観だろ
そんななんの役にも立たないものはどうでも良いから
さっさと資料出してこい
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:24:16.46ID:89yahFhX0
>>14
鹿児島新スタ計画は、立憲民主党など野党が
当選させた三反園知事のせいで遅れまくってるよ。

三反園が鹿児島市の進める「ドルフィンポート跡地案」に対して
「サッカースタジアム建設は桜島の景観を汚して国際観光都市に合わないから」と反対したことで
鹿児島市が立ち上げた専スタ検討委員会も場所を決められず今に至る。
https://i.imgur.com/zSV9Akp.jpg

▼過去経緯
2016年10月、鹿児島県が「ドルフィンポート・前倒し閉鎖」の跡地活用策で検討委員会を再開
http://kirisimamk.web.fc2.com/373_250530_1.jpg?5105088

2016年11月、鹿児島市長選で現職候補が「ドルフィン跡地などに新スタ建設」を公約に掲げて再当選
http://i.imgur.com/7alzqyb.jpg

12月16日、鹿児島ユナイテッドFCが新スタジアム要望署名を鹿児島県と市に提出
http://www.kufc.co.jp/information/13952/

12月19日、三反園訓・鹿児島県知事が「ドルフィンポート跡地にスタジアムを建てるのは不適切」と発言
http://pbs.twimg.com/media/C0B1T6cUoAAMOH_.jpg
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:32:29.06ID:kblZ0ne00
ガンバは新スタで負担が3億増えているからそれ以下の増収なら失敗
それぐらいならトントン
大きく上回れば成功
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:33:18.98ID:9vhwappj0
>>1
地方の地域クラブがJ2J1に上がると、飲食店を筆頭に、売り上げが上がる。

もちろん、美味しくて安い店が前提だが。

あとはインフラとして、宿泊施設と交通施設・飛行機の増便に対応できるかが課題。

これを資金的に、銀行が赤字の店舗に融資する度胸があるのかで、地域活性が変わる。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:33:26.55ID:uzGs0Rvu0
レッズが埼スタに移転したんで
かつてのホーム駒場が遊んでるんだけどさ、
そこなら賃料だけでやれるぞ。
上京したやつが1000人、相手方が2000人もくれば成立するだろ?
そういう知恵とかないのかね
準フランチャイズ乱立させてまず稼ぐんだよ。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:34:24.74ID:ZTuUOXVC0
>>727
一昨年9億弱、去年は7億弱やでww
経費の3億はどこから??www
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:35:42.22ID:kblZ0ne00
>>741
ざっくり万博負担が3億、新スタ6億
負担増3億な
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:36:27.18ID:v/5Ug+jX0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

で、先々週からの 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   相変わらず、「巨人」 におんぶにダッコですね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:38:50.22ID:+AZAqK7h0
パナスタつくった時のガンバ社長が長崎の新スタに関わってるよね
あっちも楽しみ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:41:26.03ID:ZTuUOXVC0
>>742wwww
収入は盛ってたんやねwww
旧万博に3億って
山猿の妄想だろ
ソースは???
万博競技場の収入調べたん?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:43:03.40ID:1A8mz6Ay0
気付けは九州も宮崎以外に全部Jクラブ出来たのな。
九州選手権みたいなカップ戦やったら結構人気出そう。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:47:55.60ID:U8dNJQtZ0
宮崎もJ3規格スタ持ったクラブ出来るの確定なんだよね
上がれるかは知らん
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 16:52:26.48ID:h1l2RU9J0
ガンバは今年からスタジアムのネーミングライツで2億入るぞ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 17:13:07.29ID:jF98GBvF0
>>750
ネーミングライツのお金は、あくまでも吹田市に入ってガンバ大阪の収益じゃ無いんだよね
スタジアムは吹田市が持ってる
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 17:17:14.23ID:/PoYxD2Y0
都市部に6つも空き地があるとか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 17:36:59.51ID:DXVd87iG0
>>751
これ見る限り、ガンバに入るっぽいが

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2017/10/blog-post_21.html?m=1
>ネーミングライツ料は行政の一般財源ではなく特定財源に当たるため、指定管理者のガンバ大阪に入り、利用料金の軽減に利用する方向で準備が進んでいるという。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 17:38:57.36ID:pRQGhbyn0
ガンバ新スタが憎い人達が捏造して回るのは今に始まったことじゃない
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 17:59:26.31ID:mXjsjjzx0
>>755
以前見た行政の資料やと外郭団体に入り、そこからスポーツ振興と間接的にガンバのスタジアム振興、整備に使われると書いてあったがな
最終的にどうなったんやろな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:05:39.76ID:8v31db6I0
結局ソースも出さずに逃亡か
まあ存在する訳ないんだから当たり前だけど
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:06:01.87ID:dArqmlMP0
これをみると市の収入っぽいけど
あくまで所有は吹田市
ガンバはtoto資金の流用・固定資産税免除・寄付金の損金扱目当てで吹田市に譲渡をお願いした立場だし
ガンバは市から委託された指定管理者にすぎない

>市はパナソニック株式会社と市立吹田サッカースタジアムのネーミングライツパートナー契約を結びました。
契約で決まった愛称は「Panasonic Stadium Suita」。契約金額は5年間で10億8000万円です。
>市は契約による収入を活用し、スタジアムがより利用しやすい施設となるよう、施設利用料の減額などを行いました。
今後、ガンバ大阪のホームタウン関連施策の推進、体育館などスポーツ施設の環境整備に取り組みます。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:19:05.49ID:0HgyZut/0
今日知事来てたみたいね。来場1万人超えたし腹くくれよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:10.12ID:kwJjQu100
>>740
レッズレディースのホームとなってます。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:23:47.28ID:ppblRfIS0
施設利用料ってのが維持管理費のことやろ
ガンバが市に指定管理者として払ってる利用料なわけだから

どちらにしても、パナソニックがわざわざスポンサーになって払ってるわけだから、ガンバにメリットがなきゃやらねーよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:27:53.22ID:Ns+SnIan0
駐車場問題を考えたら中央駅西口一択だろ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:41:09.47ID:SSMwWvsU0
>>518
昇格できそうだった時にきちんと支援できなかったことが全て。
あの時に昇格できなかったことでチームは一気に主力が抜けて弱体化。
行政の対応が遅過ぎた。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:43:10.60ID:uzGs0Rvu0
>>763
年間半分遊んでるよ。
消滅したフリューゲルスが横浜に本拠取りつつ
別地域で主催試合とかあったでしょ。
まさにそれをやれるのにってね。
渋谷占拠して祭りが出来てそれができないこたあない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:51:35.48ID:SSMwWvsU0
>>740
腰掛けの準フランチャイズなんて
サッカーではフリューゲルスやコンサドーレがやって大失敗。
プロ野球でも成功例は皆無で200%コケる。

そんなに言うならお前がやればいい。
絶対に失敗すると断言できる。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:53:04.13ID:+lXsvUyK0
>>551
鹿島は、東京からバスで来るファンも多い。
東京みたいな大都市から来るファンを見込めなければ無理無理。
2万5千で十分だと思うよ。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:53:56.98ID:dArqmlMP0
>>764
施設利用料はスタジアムに付帯する会議室などを市民に貸し出すさいの利用料の話じゃね?
あくまで所有者である市が利用料の金額を決める立場
指定管理者はあくまで市が決めた料金にて料金を徴収し、
それを収入としてして指定管理者のガンバはスタジアムの維持管理費を負担する
ガンバが市に払うのは地代と大規模修繕の積立金と地代のみ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:55:29.26ID:dArqmlMP0
まちがえた

ガンバが市に払うのは地代と大規模修繕の積立金のみ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 18:58:24.03ID:nfiwEvpt0
>>766
J3落ちまで行政の責任かよw
頭おかしいんじゃねえの
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:12:23.69ID:dArqmlMP0
北九州市は毎年補助金としてギラヴァンツに6千万税金補填してたけどねぇ
1000万減額して5000万になったのはJ3に堕ちて2年目の今年から
まぁ、降格して当初の計画より客コズで使用料も減額となっちゃ堪忍袋の緒が切れるでしょ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:18:02.22ID:sk8hRi7/0
>>770
だから、それでガンバにどんだけメリットがあるんだよ?
ガンバにメリットがないことに2億もの大金をつぎ込み義理なんかパナソニックにないって分かってるか?
吹田が所有者なら尚更ネーミングライツの話しかなんか起きない
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:23:36.65ID:DXVd87iG0
>>755
>>760

市の収入だが、特定財源と言う形でガンバに入るってだけで、矛盾してないと思うけど
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:25:11.19ID:wmfUKmzK0
>>762
大量のタダ券ばらまいてド田舎の暇なオッサンやジジババ連中釣ってるだけじゃね??


2016年 15  54,979  3,665
2017年 16  56,128  3,508
2018年 16  64,642  4,040

2017年入場料収入 2100万
2017年来場者   56,128人
平均チケット単価  374円
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:29:27.79ID:wmfUKmzK0
>>774
入場者数によって貰える使用料も変わるんじゃね??
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:31:57.44ID:wmfUKmzK0
>>780
だから計画より客来なくて困ってるんじゃね
まぁ、建設ありきでどんぶり勘定の計画建ててただろうけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:34:33.44ID:Om6CBFcx0
桜島が大爆発したら芝生のピッチも火山灰で埋もれるな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:36:36.81ID:CB5SF/Wo0
昇格おめ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:36:48.61ID:wmfUKmzK0
>>776
スポーツ振興に使うと言ってるだけでガンバにお金はいかないだろ
体育館などの環境整備に使いますって言ってるんじゃね??
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:40.03ID:wmfUKmzK0
>>782
だから建設ありきって言ってるじゃん
だいいちJリーグスタジアムなんて建設費の償還どころか維持管理費も払えないのに
日本で一番人気のレッズ
日本で一番代表戦が多く開催されてれてる埼玉スタジアムでさえ赤字なのに
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:39:42.24ID:A8tDSuPm0
>>777
374円 w
いつもの税リーグのやり方
タダ券バラまいて客来てるように見せかけて専スタの機運を高めるやりかた
税に寄生が目的の悪徳団体
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:43:45.46ID:WqDkSo1m0
>>776
やっぱり、そうだよな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:43:58.18ID:SSMwWvsU0
>>772
実際にそうなんだけど。
タイミング遅れで、適切な時期に支援できなかった行政の責任は重い。
スポーツに限らずビジネス全般に言えること。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:44:09.29ID:wmfUKmzK0
>>789
マヌケが絡んでくるから答えてるだけやん
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:46:28.83ID:WqDkSo1m0
>>755
ガンバに「入る」と書かれてる
>>760
ガンバに「入らない」とは書かれていない

つまりそういうことやな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:50:25.23ID:wmfUKmzK0
>>795
だから練り込み不足じゃなくて
最初から税金による建設を正当化するためにザルみたいな来場者予想立てたんでしょ
おおかた自治体の首長がタニマチ企業にお金儲けさせたかったんでしょ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:52:33.46ID:4cf8PDd20
 
サッカーは赤字覚悟が浸透してるからな J1でも儲からないのに
J2に上がった位で浮かれるアホは居ない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:35.57ID:39q6cGKM0
この2階?3階?部分を無くして開閉式の屋根付ければいい。50億でいけるやろ
場所は鹿児島駅の横で駅直結スタジアムにして

https://i.imgur.com/nC7byy4.jpg
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:56.31ID:54HI5+Mm0
志布志じゃだめなのけ?
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:54:57.83ID:wmfUKmzK0
当事者の市が収入を活用して
>体育館などスポーツ施設の環境整備に取り組みます。
って言ってるしねぇ
日刊工業新聞は1年以上前の記事だし飛ばしでしょ


>市はパナソニック株式会社と市立吹田サッカースタジアムのネーミングライツパートナー契約を結びました。
>契約で決まった愛称は「Panasonic Stadium Suita」。契約金額は5年間で10億8000万円です。
>市は契約による収入を活用し、スタジアムがより利用しやすい施設となるよう、施設利用料の減額などを行いました。
>今後、ガンバ大阪のホームタウン関連施策の推進、体育館などスポーツ施設の環境整備に取り組みます。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:57:27.46ID:wmfUKmzK0
>>798
練り込むっていうのは熟考して計算尽くしたってイメージやけどねぇ
こんなん計画進めるためテキトー数字だしただけでしょ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:58:04.34ID:kblZ0ne00
>>776
いや、たしかネーミングライツ料はガンバには直接は入らん
吹田市が条例を改正してスポーツ基金をつくったのでココに入る
基金でググってくれ
あとはこれが吹田市のなんとか室の管理の下に置かれ、外郭団体を通じてスポーツ振興とスタジアムの利用促進、整備に使われると以前見たがどうもソースが見つからん
すまぬ
吹田市ソースやったと思う
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:59:36.43ID:kblZ0ne00
>>777
そこから平均観客数7000人、チケット単価1350円の世界へジャンプアップやで
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 19:59:48.15ID:OTM8tR640
>>44 セイッ セイッ セイッ セイッ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:01:03.54ID:wmfUKmzK0
ネーミングライツは吹田市が貰って吹田市が運用するけど
吹田スタジアムはじめとしたスポーツ関連施設に使われるとは思うよ
ただガンバにお金行くとかはまったく根拠のない戯言
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:02:16.94ID:wmfUKmzK0
>>806
>>804
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:40.36ID:WqDkSo1m0
>>809
ソースあるじゃん
>>755
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:08:20.08ID:jEsB56qb0
サッカースタジアム建設スレには必ず焼豚が来て難癖つけてくるな
なんかもうプロ市民レベルだろこれww
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:08:22.26ID:wmfUKmzK0
>>813
>>802
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:09:19.09ID:U8dNJQtZ0
施設利用料の減額などを行いました。
今後、ガンバ大阪のホームタウン関連施策の推進、
体育館などスポーツ施設の環境整備に取り組みます。

つってるんだからガンバには明らかにメリットあるけどな
まあ今のところ金の出所はパナなんだからかなりどうでも良い話だが
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:11:56.89ID:wmfUKmzK0
>>816
仰せの通りで
頭弱い連中はネーミングライツのお金が市にお金がいくという文言がどうも気に入らないみたい
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:12:12.86ID:kblZ0ne00
入るのはガンバではなくスポーツ基金な

市立吹田サッカースタジアムにおけるネーミングライツ導入に向けた 「(仮称)スポーツ推進基金」の設置
http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0151/5914/117516101316.pdf

市立吹田サッカースタジアムにおいてネーミングライツを導入し、その対価を当該基金に積み立て、以下のように活用することで、スポーツの推進を図り、まちの活性化や市の魅力向上に資することを目的として設置するものです。

(1)利用料金の低減などサッカースタジアムの利用促進 (2)ガンバ大阪のホームタウン関連施策の推進 (3)市立スポーツ施設及びその環境の整備
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:17:53.98ID:WqDkSo1m0
>>815
>>755を否定するソースになってないんだけど
さっきからバカなのかこいつは?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:20:31.57ID:WqDkSo1m0
>>816
その施設利用料が維持費に当たると見てるんだがな
ガンバも利用する立場だし
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:21:25.25ID:v/5Ug+jX0
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

で、先々週からの 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  9.0%  」   悲惨ですねー  不人気ですねー
「巨人ファンしか」見てない  やきう   相変わらず、「巨人」 におんぶにダッコですね
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:22:53.85ID:a5fdQZlQ0
降格した熊本だって5年くらい前は客5000人越えとかしょっちゅうあったし
年数回は1万越えで2万以上集めた事もあるんだから
熊本をライバルだと思うんなら負けずに頑張ってくれ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:23:56.55ID:tO6XP7D10
イライラしてる人は何なのかね。
ホント、誰と戦ってるのか。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:24:07.44ID:wmfUKmzK0
>>819
お前がアホやから日刊工業新聞の方を信じてるだけじゃね
アホじゃない奴は当事者の吹田市の方を信じるでしょ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:25:42.05ID:aBIXILU20
>>822
J3でも頑張れよ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:26:05.70ID:TItxSi3t0
税金の無駄
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:27:27.41ID:TItxSi3t0
北九州の失敗を繰り返すな
無駄な箱物は反対
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:27:45.93ID:DXVd87iG0
>>819
そのソース載せたのは俺だけど、準備段階の記事だから最終的には方針か変わった可能性が高いかと

あとwmfUKmzK0は相手しない方がいいよ
サッカースタジアム建設でいつも発狂してる例の子なのでw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:35:10.14ID:uCcTUijs0
栄耀栄華の記憶だけで生きる没落貴族感というか
口をあければ誰かが餌運んでくれる雛鳥感というか
どこまでも日本人て受け身だよな主体的に動いて次を作り出す
ってのが本当苦手なんだな
俺何もしない誰かやれ失敗は許さないが成功したらおこぼれよこせ
儲けたやつに嫉妬して失敗すれば馬鹿にする
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:37:18.94ID:wmfUKmzK0
コイツもアホやけど
まだ自らのアホさ加減に気づいているのはID:WqDkSo1m0より見込みありwwww


755 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/25(日) 17:36:59.51 ID:DXVd87iG0 [1/3]
>>751
これ見る限り、ガンバに入るっぽいが

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2017/10/blog-post_21.html?m=1
>ネーミングライツ料は行政の一般財源ではなく特定財源に当たるため、指定管理者のガンバ大阪に入り、利用料金の軽減に利用する方向で準備が進んでいるという。

776 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/25(日) 19:23:36.65 ID:DXVd87iG0 [2/3]
>>755
>>760

市の収入だが、特定財源と言う形でガンバに入るってだけで、矛盾してないと思うけど

828 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/25(日) 20:27:45.93 ID:DXVd87iG0 [3/3]
>>819
そのソース載せたのは俺だけど、準備段階の記事だから最終的には方針か変わった可能性が高いかと

あとwmfUKmzK0は相手しない方がいいよ
サッカースタジアム建設でいつも発狂してる例の子なのでw
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:02.41ID:T/2bfqB30
>>777
立派なスタジアムもええけど
クラブはサカ豚増やす努力
サカ豚は仲間増やす努力しないと
他の税リーグスタジアムみたいなゴミみたいなハコモノになるだけでしょ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:43:06.35ID:BxAapBED0
火山灰対策は出来るのか。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 20:46:11.84ID:A8tDSuPm0
これから税に頼りまっせ宣言か
うざっ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:06:34.86ID:sQCd4yGx0
税リーグ(笑)サカ豚(笑)

首都圏の人気クラブで首都圏視聴率で驚異の視聴率wwwwwwww


10/27日(土)テレビ朝 日シリ 広島-福岡        12.8%        
11/03日(土) TBS  日シリ 広島-福岡        13.3%

----------------------------------------10%の壁---------------------------------------------

5/2(火)   日テレ読売ジャイアンツ×横浜ベイスターズ 8.3%

----------------------------------------ゴミライン---------------------------------------------

10/27(土)フジ ルヴァンカップカップ決勝  湘南×横浜  2.4%
11/10(土)NHK 2018年リーグ戦優勝決定試合 C大阪×川崎 2.5% →2018税リーグ最高視聴率(笑)

----------------------------------------ウンコライン---------------------------------------------

5/04(木) NHK 浦和レッズ×鹿島アントラーズ         1.6%(笑)
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:10:10.01ID:7xzkuKBf0
>>19
俺も鹿児島行った時意外と大都市で驚いたわ
もっと田舎町だと思ってた
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:40.52ID:JVWfKU/O0
ガンバは良かったよな・・・降格しないで
このタイミングで降格して収入激減してたらスタジアムもどうなったことやら
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:18:51.59ID:B5DBDWFY0
北九州なんてあの成績で昔より動員伸びてる
専スタと立地の威力
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:23:43.14ID:JVWfKU/O0
>>838
でも市が望んだ動員とはかけ離れての大赤字
まあJ1昇格前提に考えてたのにJ3降格→定着だからな
去年よりは減ってるし、多分来年は旧スタレベルに戻ると思うが
それでもJ2時代の動員をJ3でだから
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:30:33.07ID:ZBHWoPyl0
>>835
鹿児島空港から鹿児島中央駅へ向かうバスから見た風景
最初は山間部の田舎って感じだったけど、駅が近づくにつれそこそこ大きな街の風景に。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 21:56:42.25ID:h1l2RU9J0
>>828
ログみて察したわ
要するに嫉妬で発狂してるだけのバカだったんだなw
相手するだけ無駄だったわ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:03:07.67ID:X5fl4I830
あいつが芸スポで敗走すると
お仲間のいる板に北九州のスレ立ってるんだよな
分かり易すぎるw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 22:55:00.59ID:nfiwEvpt0
>>793
因果関係があるってだけだろそれ
なんで降格の責任を行政が負うんだよキチガイ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/25(日) 23:29:16.57ID:2T1j/Sgb0
>>835
鹿児島の市街地は南北に狭く、細長く広がっているから見た目はそこそこな街なんだが
東西の幅がなさ過ぎて、ちょっと内陸に入ると壮絶な山奥地帯になってしまう。

市街地から西へ向かう南九州道や九州新幹線、鹿児島本線を走るとわかりやすいよ。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 00:08:53.77ID:cenmEO3m0
うおおおおおお 天文館で芋焼酎飲むわ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 00:13:18.87ID:hwgpK3ze0
ドーム球場はokだけど、サッカー場はダメな知事だっけ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 00:25:19.81ID:5wBSR2bh0
鹿児島オイドンズ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 00:53:16.69ID:yFCi4LeD0
>>845
クラブ側からするとそんなことするより、贔屓のクラブの公式グッズを買ってほしいのだけどね
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 00:58:16.28ID:88VWfwV10
どう考えてもサッカー場作るべきだよな。
鹿児島ユナイテッドは1万人以上集めれるんだし。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 01:13:54.01ID:Kp1S4orj0
中央駅直結の専用スタジアムが完成したら鹿児島に帰ってもいいぞ。
一応、産婦人科専門医の資格もってるから県民の役には立てると思う。微力ながら。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 06:04:35.10ID:8jQGQzlT0
赤いところが改修工事してる新鹿児島駅な、で緑の芝生が「かんまちあ」というフットサル場と緑地公園、こんな適地はほかにないぞ、駅から直結できるうえに近くに鹿児島交通のバス車庫があり駐車場も確保できる。

https://i.imgur.com/2gmnsZH.jpg
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 06:09:22.89ID:dzu0xBFF0
念仏のように黒字黒字言ってる連中は、自分で物事を考えたことがないんだな。かわいそうに。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 06:23:30.34ID:8jQGQzlT0
※中央駅西口一帯の用地は

・県有地である工業試験場跡地(約10000u)
・日本郵政グループの用地(約5800u)
・JR九州の用地(約8500u)
・鹿児島市の西駅西口公園(約700u)

を合わせた約25000uだけど県、市、日本郵政、JRの思惑も絡むうえに官舎は老築化しており改修も決定してる、新鹿児島アリーナ候補地でもあるし、サッカースタジアムとなれば駐車場の確保や渋滞対策など課題だらけで現実的じゃない。
既得権益に肖りたいのか、スタジアム建設議論を揉めさせて遅らせたいだけの議員が提案しただけのように思える。


https://i.imgur.com/RTmLDMm.png
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 06:54:30.40ID:vPcPD5in0
鹿児島有数の一等地に出た纏まった土地だし収益性の高い事業に使いたいというのが関係者の本音だろうな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 07:12:53.76ID:lmEG4NX90
4と5は個人的にはやめてほしいかな
絶対駅の近くじゃないと車に流れて市内の渋滞が酷くなるから西駅か鹿児島駅の近くがいいと思うが
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 07:18:09.34ID:ZUYX1DPY0
>>96
だから焼き豚が発狂してるんだろ
もう野球やってる子供はいないし、
サッカーなら世界につながるからなあ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 09:24:53.03ID:LW2fmvbR0
過疎地域で物理的に人が来れない北広島にスタジアムをいくつも建設できる莫大な税金を使わせて野球場を整備して第二の夕張になることが確実の北広島にはだんまりの焼き豚。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 09:57:01.21ID:bK27Gozp0
日ハムの場合は土地の手当てとインフラ整備は税金だけど
建設費や維持管理費修繕費は日ハム負担だしねぇ
税リーグスタジアム(笑)は100%税金負担(笑)
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 10:54:05.65ID:NBRCIgtK0
スポーツ基本法できて税金で施設整備する大義名分できちゃったからね
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:07:03.15ID:dcYMTRX60
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜

ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない

税スボール=日本の恥ってことだね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 11:24:54.01ID:Ics2ebtR0
野球場が無駄に多過ぎるから潰してサッカー場にすれば良いじゃん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 12:43:32.64ID:IVBapF330
どの候補地も春から秋にかけて降灰の直撃受けたら
試合なんか出来ないよ
屋根が絶対必要だろ
郡山の運動公園に作ればいいと思う
鹿児島市の外れだけど降灰は殆どない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 13:14:44.23ID:HeeV2IH10
>>853
そのバス会社が問題
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 13:18:43.05ID:4wtxER2W0
今の国体スタはなかなかのクソスタ感はあるけど景観だけは最高だな
桜島の噴火をバックにってロケーションの球技場を新スタでも作れば将来的に国内外から観に来る客は来そう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 13:24:42.25ID:Jf5bc05Z0
頼むからドルフィンポートだけはやめてくれ
あそこは抜け道で重宝してるんだからさ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:29:14.61ID:SUm2962E0
>>863
サカチョンはリンクきれの中華動画サイト載せるなよ
税リーグ(笑)もプロ野球も経営してる社長さんが税リーグ(笑)も胸サポで
優遇税制受けられるていってるやん


http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。サッカーは それが認められておりません。

サカ豚はここまで

>ですから、サッカーは赤字になると赤字がそのまま残ってしまうのですが、
>ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整をしているのです。
>本当の意味での健全な経営ができているトップチームは、まだまだ少ないというのが現状と思います。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:29:48.62ID:rD7UFlRO0
>>856
「収益性の高い事業」ってなんだろうな
全国どこもかしこも、コンベンション建てようとしてるけど、大きな会議の誘致合戦になって誘致に金がかかるようになるのが目に見えてる
高層複合ビルにしても、テナント埋めるの大変そう
などと、ネガティブなことしか考えられない人もいる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:37:45.70ID:Bl4ctFCl0
>>870
304 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 00:47:38 ID:3QV6FyT6
広告費で噛み付いているのがいるが、野球で優遇されているのは
国税通達で
親会社が広告費として払えば無制限に損金扱いだよ。
親会社が後から赤字補填したって損金だよ。
親会社から貸し付けたってそれも損金だよ。

あとから赤字だから補填ってのは、普通はえらく課税されるんで
それだけでもすごい優遇。
貸付に至ってはなんでもありだ。

493 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 11:01:31 ID:q1cD560K
>>305>>304>>297      こんな感じでしょうか?
     <金の流れ>         <野球>       <サッカー>
      (用途)              (  税 法 上 の 扱 い   )
親会社⇒(広告費  )⇒球団       損金           損金
親会社⇒(赤字補填)⇒球団       損金           ×(損金不算入)
親会社⇒(貸付金  )⇒球団       損金           ×(損金不算入)

※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる。

改めて、職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htmを見てみると凄いなぁ。
>>304でいうとおり、貸付金に至っては何でもありなんだなw。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:37:47.49ID:AHWeJuSL0
>>838
北九州はタダ券率が異常に高いからな
半数近いw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:27.98ID:SUm2962E0
基本税リーグスタジアムなんて全国で沢山あるけど
黒字経営なんて皆無でしょ
どこの民間デベも税リーグができて20数年経過するけど親会社も建設して所有しようとしなかったし
ネガティブ云々以前のもんだいでっせ
ジャパネットたかたさんはその点凄いと思うけど、
長崎のサカ豚はその期待にこたえられるかどうか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:41:34.46ID:Bl4ctFCl0
534:名無しさん@恐縮です :2009/04/08(水) 21:47:22 ID:ZzciQiHQ0
●楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:42:45.31ID:p7yTMDiH0
最後までサッカークラブの無い県はどこになるかな?

俺の予想では和歌山
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:02.50ID:SUm2962E0
>>874
税リーグ(笑)が赤字補填する金額なんてせいぜい数十億円じゃん
野球なんかも多い時期で30〜40億のじだいあったけど
今は大幅に収支改善してるでしょ
税リーグ(笑)数十億円の赤字補填損金扱いされないソースあるんだったら出してみ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:44:43.59ID:Bl4ctFCl0
>>880
>野球なんかも多い時期で30〜40億のじだいあったけど
今は大幅に収支改善してるでしょ

ソース
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:50:02.55ID:SUm2962E0
>>882
税リーグ(笑)が数十億円の赤字補填損金扱いされないソース出してね、サカ豚


2016年の赤字額
「こうなるとロッテHDとしては球団運営がますます重荷になってくる。球団は過去に年間で40億円近い赤字を計上したこともあった。
本社からの補てんを除いた球団単体の赤字額は、一昨年の10億円強から昨年は過去最低の約5億円程度にまで減額された。
http://www.sankei.com/sports/news/170519/spo1705190013-n5.html


DeNAは単体で黒字
池田 本拠地でやれればベストですけど、そうじゃなくても売り上げをつくれますよ。
    でも、2016年はすでに売り上げも観客動員も、もう十分いいんですよ。
    ベイスターズは今年初めて、数億円の黒字になります。
    DeNAが参入する前の2011年は52億円の売り上げで、24億円の赤字でした。
    それから5年経って、売り上げが倍以上になって、2016年初めて黒字化します。
堀江 倍以上ということは、52億円が100億円くらいになった?
池田 そうです。110億円近くになる見込みです。球団単体の数字です。
    横浜スタジアムを買収したので、その分はまた別ですね。
https://m.newspicks.com/news/1734172/body
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:51:38.08ID:SUm2962E0
>>885
逃げるサカ豚wwww

税リーグ(笑)が数十億円の赤字補填損金扱いされないソース出してね、サカ豚
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:52:11.62ID:Bl4ctFCl0
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/269

269 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:40:06 ID:XxFKK8MT0
野球ファンは、某ブログの宣伝に乗せられて、
Jリーグのことを税リーグなどといっているが
じつは、プロ野球の方がよっぽど税金に直接たかっていることを知らない。

オリックスなんて、
大阪ドームの負債を全部大阪市の税金に肩代わりさせて
施設使用料による負債償却を、事実上税金に付け替えてしまった。
それどころか、「地域振興のための助成」という名目で、
チケット代まで大阪市の税金で補填させている。
チケット代補填は楽天などでもやっているし、
年間20億の赤字に苦しむ千葉ロッテは、同様の補填を千葉市に要求して
千葉市が、そんなことできるか、と断ったことで移転だのなんだのと騒いでいる。
阪神巨人以外のプロ野球球団は、大半がこの種の税金補填をやっている。

Jリーグですらやっていないような、税金による恒常的所得補填を
プロ野球は慢性的にやってるんだよ。


280 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:43:30 ID:XxFKK8MT0
それどころか、
プロ野球は、球団経営を企業の広告宣伝費や損金で処理しているくせに
なぜかペナントの運営は「非営利事業」扱いの税制優遇を受けている。

しかも、税制優遇の付帯条件のはずの財務状況の開示は
それを行っている球団は皆無。
事実上、親会社の節税・脱税対策の便利装置になっている。
阪神など、阪神ファンの税務署長ぐるみで脱税しているなんて過去もあるしな。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:29.26ID:SUm2962E0
>>887
逃げるサカ豚wwww

税リーグ(笑)が数十億円の赤字補填損金扱いされないソース出してね、サカ豚
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:58.37ID:Bl4ctFCl0
>プロ野球界は、国税庁から税金面で特別な保護を受けている業界なのである。
http://www.yorozubp.com/0408/040821.htm


プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
*職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


64 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 01:05:42 ID:???0
野球しかない特別な理由となると
>1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
>だと思います。
>球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
>親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
>通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
>この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
>ものすごい節税ツールですよ。
>プロ野球だけの特権ですね

2007/7/9 14:58:37
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012072955


こんなのあり? プロ野球の税金優遇

>通達の実施日が昭和29年8月10日ですから、戦後復興と政治的圧力によってできたことが容易に想像できます。
>今、このような「ものすごい」通達ができるかどうかは大いに疑問でしょう。プロ野球が良いなら、サッカーは?ゴルフは?となりますし、
>そもそも税務は子会社支援による課税所得の減少に厳しい態度で臨んでいるのですから。
>それはともかく、現在もこの個別通達は生きており、効力があります。プロ野球だけが、広告宣伝費処理オールOK、
>金銭支援オールOKという状況の中、「合併は経営判断だ」と突っぱねる経営者の発言に説得力があるでしょうか?
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:55:00.83ID:Bl4ctFCl0
【野球】NPBの来年度事業収入が40億円を見込みで3億円の赤字 Jリーグの事業活動収入127億4100万円の約3分の1
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252664253/

329 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:55:18 ID:OOilOclt0
>>309
そこじゃなくて、無制限の補填が可能なのが問題なんだって。
10〜15億円とかある程度の額ならいいと思う。
無制限だから脱税になっちゃうわけで。

342 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 20:59:01 ID:XxFKK8MT0
>>309
ごめんなさいね。
税制優遇だけとれば、野球もサッカーも同等ですが
野球の場合は、サッカーよりも優遇範囲が大きく
Jリーグは国税庁に同等の扱いを要求しています。

本来、税制優遇には単体による財務の公開が原則ですが
Jリーグは、リーグ独自の財務基準まで設けて、
国税の要求にも応えていますが
プロ野球は、単体の財務公開しているところは皆無です。

義務を果たさない上に、過剰な権利だけを享受している
ということを言ってるのですよ。わかりますか?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:58:59.35ID:SUm2962E0
野球場はオリックスが買い取って損切出来るだけマシでっせ
税リーグ(笑)スタジアムなんて建設費は回収できないばかりか
毎年巨額の税金垂れ流してるじゃんwwwwwwww
これがスタジアム存続する限り永久に続くwwww


ワールドカップ2002開催スタジアムの指定管理者に支払う税金補てん額一覧
施設名        年間動員数  収入  維持管理費   収支  税金補てん額
札幌ドーム      265.8万人  37.2億   32.3億     4.9億    −        
ひとめぼれ宮城    16.1万人   3.4億    9.0億    ▲5.6億   5.7億円
埼玉スタジアム    96.3万人   5.9億   8.8億     ▲2.8億   3.2億円
日産スタジアム   104.2万人   2.3億   7.5億     ▲5.2億   4.7億円
デンカビックワン   56.4万人   1.2億   3.1億     ▲1.9億   2.0億円
エコバスタジアム    30,1万人   2.2億   8.1億    ▲5.9億   6.1億円
大分ドーム       45.0万人  0.1億   3.8億      ▲3.7億   3.7億円
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf#search=%27%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0+%E5%8F%8E%E5%85%A5%27 

埼玉スタジアム2002公園管理運営費 (指定管理料+修繕費)
2013年度 3.3億円
2014年度 6.7億円
2015年度 10.9億円
2016年度 12.5億円
2017年度 18.8億円
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2013-12/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2014-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2015-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2016-10/html/002087.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2017-10/html/002087.html
これが埼玉県の持ち出し、なお総事業費780億円(うち建設費365億円)とその利子の返済はここには含まれない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:59:41.39ID:Bl4ctFCl0
348 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 21:00:07 ID:XcTaU+jpO
>>320
もろに脱税じゃん。
そんなの今まで許されてきたんだ…

356 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/11(金) 21:03:17 ID:XxFKK8MT0
>>337
なんで、プロ野球が連結での財務の一部であると言って
単体の財務報告をしていないか考えたことがあるのか?
税制優遇の非課税措置を、親会社の連結でどう処理しているかを
なんで公開したがらないか、考えたことあるのか?

本来ならば、税務署は即立ち入りの事例なんだけどな。

ちなみにJリーグは、リーグの財務規則で
単体の単年度財務をリーグに毎年報告しなければならない。
しかも、一定の財務条件を満たさないと、リーグが勧告し
場合によっては降格などの措置もあり得る。

税務署の優遇措置の規定通りやれば、ほんとは野球だって
こういう規則にしないと行けないんだよ。
まあ、選手も親会社も、脱税が本業のスポーツだからしょうがないけど。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 14:59:48.18ID:OLFuo5qf0
糸井キヨシがありとあらゆるサッカー関連スレで発狂してて笑う
ドメサカも荒らしてるだろこいつ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:00:31.76ID:D6MRZA6i0
ドルフィンなんとかってミタゾノがいやっていってなかったっけ?
間違ってたらゴメンよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:01:04.37ID:Bl4ctFCl0
【税制上】プロ野球赤字は節税のため【不公平】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1190386154/


宮城・仙台の税理士

プロ野球赤字は節税のため!

>こんな裏技で親会社が潤っていたとは知りませんでした!
>実は、プロ野球の球団がこれまで赤字でも平気だった理由は、次の通達のおかげだったのです!

>実は、税法上は、親会社が子会社の経費を持つというのは「寄付金」か「貸付金」にされることが多いのです。
>つまりは「経費にならない」ということです。
>*「寄付金」となると、会計上は経費でも、税金計算上で(ほとんどが)経費にならなくなります。
>一般の会社では、上のようなケースでは、まず、税務署は親会社の経費性は認めないでしょうね〜。

>しかし・・・上の通達のすごいのはこれだけじゃありません。通達を読んでいきますと、

・特に弊害がない場合、親会社が球団の赤字を補填しても親会社で経費とできる
・親会社が球団に対して支出した貸付金も経費にできる

>と書いてあるんです。つまり、補填できるのは広告宣伝費だけではないのです!!!
>いや〜〜〜驚きました。まさか、貸付金まで損金とすることができるとは・・・。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:01:17.48ID:1YbDklbz0
>>880
そもそも三木谷は野球は親会社の赤字補填は損金算入されるけどサッカーは出来ないって明言してて、
クラブの赤字埋めのために出した親会社のスポンサー料が全額損金算入されてるなんて言ってないが?
つか話の流れだとサッカーで明確に赤字補填した場合は、
親会社が損金算入せずその分被ってるって意味になるわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:09.60ID:xAmctYgp0
今となっては野球と違って稼働率が良いからな
野球はバブルぐらいの時に球団増やしとけば・・・
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:03:03.93ID:ec6bUozN0
>>884
>本社からの補てんを除いた
>本社からの補てんを除いた
>本社からの補てんを除いた
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:05:44.61ID:KMVlPOZs0
>>862
あれ、ほとんどJリーグ支援のための法律だよね。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:07:01.76ID:p7yTMDiH0
>>899
1番金使ってるのは既存野球場の改修工事
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:13:15.79ID:1YbDklbz0
ニュースになったりする事少ないからみんな知らないだけで
既存の競技施設って当たり前の様に改修に億単位使ってるんだよね
箱だけの金額だけでいったらJ3用のスタジアム新設なんて余程安上がり
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:14:24.29ID:9YUaA1v60
税制優遇はJリーグもやってる
川淵チェアマンが言ってただろ?

税制優遇より問題なのは、直接支援で補助金と言う名の税金を毎年投入してること
これ問題にしなきゃいけない案件だぞ
ただでさえ、スタジアムの使用料を減免受けてる上に、補助金まで貰う事が問題なんだよね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:18:48.71ID:/d1A65k30
>>902
問題だったら議会で止めてるよ。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:29:03.96ID:/d1A65k30
>>904
そうだよ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 15:49:48.03ID:1YbDklbz0
止められてないものを税金税金騒ぐから
じゃあ野球場どうなの?ってブーメラン食らってるだけなんだよなあ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 16:05:16.44ID:lp0um9w90
>>906
ドルフィンポートみたいな中途半端なとこに建設するくらいなら鴨池改修してJ1規格にしたほうがマシ、新設するならば、まずもって駅直結じゃないと意味がない。

で、西口とかんまちあの2択になるわけだが西口は現実的に無理そうなのでかんまちあ跡地がベストとなる。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 16:57:10.89ID:9YUaA1v60
>>907
地域サッカーの文句は言ってないだろうに
自前でスタジアムぐらい建てろ。せめてガンバ大阪のように寄付金など集めて建てろ。運営も自前でやれ。
今ある運動公園やらスタジアムを使うのに文句は言ってない。そこをJリーグ基準に建て替えろ。補助金も寄越せ。使用料を減免して無料にしろ。なんて無茶苦茶言い出すから叩かれる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 16:58:07.20ID:I29aIpdn0
【スポーツ】膨らむ滋賀国体500億円超…新陸上競技場は200億円、県議「県威示す場。絶好の機会、コストだけでは決められない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543216459/

これもそうだけど野球場って本当無駄だよな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:01:24.67ID:/GoQXUzv0
1試合の観戦料を大人1500円、子供500円→わかりやすく1名1000円としても、
J1 15000人で1500万
J2 10000人で1000万
J3 5000人で500万

ホームグラウンドでの年間試合数を多く見積もって20試合だとしても、
年間維持費1億〜2億にぎりぎりかするのはJ1〜J2で毎回客席が
超満員となった場合くらいか

J3では焼け石に水状態だな。
サッカーだけではスタジアム建設費なんて回収できそうにもない。
有識者も、見習うべきは北九州市のスタジアム建設ではなく、
北九州市のスタジアム建設その後の状況だろう
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:09:53.11ID:4wtxER2W0
>>909
箱さえ自前で建てればスタジアムのために200億円とかいう巨額のインフラ整備を税金に頼るのはいいんすか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:11:27.11ID:H/hxRhWG0
ドルフィンポートに作ると
知事の支持基盤がまた暴れるから塩漬けだろうなw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:17:05.41ID:1YbDklbz0
>>909
お前がどんなに屁理屈こねても
地方に立派な野球場が山ほど建てられてて
それの建設費維持費に莫大な金かかってる事実は変わらないから
サッカー場に文句言うならそれらにも文句言ってねってなるだけ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:51:28.97ID:9YUaA1v60
>>912
インフラ整備は義務なんだよ
当たり前の行政。サッカースタジアム建てても、陸上競技場建てても必ずやる。スタジアム建設は別物。
スーパーでも、宅地でも一緒。築地の移転でも東京都がやってただろ?
どこのスタジアム建てる時だって、整備費はかかる。それは自治体持ち。

問題なのは、Jリーグ基準でスタジアム建てるのに、毎年補助金貰って、使用料は減免受けて、何のバックも無い
スタジアムの運営は漏れなく赤字。だから基本的にJリーグのチームがスタジアム運営せずに、自治体に丸投げで補填させる
ガンバ大阪みたいに自前で運営をやれば文句も出ない。そもそもJリーグって固定資産税払いたくないから、スタジアム自前で持たないわけで、せめてガンバ大阪方式で指定管理者やれよと思う。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 17:58:39.51ID:lJl4LIGG0
>>916
藤井寺市や西宮市がプロ野球の撤退&本拠地解体に何も口出ししなかったあたり、
プロ野球団は自治体にあまりうまみがないのだろうね
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:08:27.57ID:9YUaA1v60
>>914
地域サッカーやら、草サッカーやってるようなサッカー施設に文句言ってる人は居ない
Jリーグ基準で建てろって田舎に数万人も入るような身の丈知らずの基準通りに建設させる事が問題なんだよ
プロ野球がプロ野球基準で野球場建てさせるなんて無いわけで。
北九州とか建設前は経済効果うたってたけど、大赤字じゃねーか

Jリーグも人工芝で、屋根無くても、芝生席でも認めてるなら問題ない
無理難題で建設費が上がるし、他に使えない税金で施設作って、占有してるのが問題なんだよ

>>917
藤井寺球場は近鉄、西宮球場は阪急の持ち物で、自治体は関係ないからな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:16:44.60ID:1YbDklbz0
>>918
>>422辺りにクソほど金かけて建てられた大規模野球場一覧載ってるだろうが
ほとんどがプロ野球仕様にするために定期的に億単位の金かけて改修してるわ
維持費は年数千万〜数億かかってるからな
それら全ての廃止を陳情して来てから数少ないサッカー場の事言え
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:24:57.43ID:Q4kQjzwi0
>>918
占有してる施設なんてどこにも無いだろ
費用負担がでかくて借り手がいないだけで
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:31:35.42ID:aHAsQs5N0
鴨池の隣の中古車屋って誰の土地?
専スタにちょうどいいサイズなんだけど
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:34:48.86ID:/GoQXUzv0
>>915
客単価は平均だろ?
県民所得だって高い方ではなく、むしろ下から数えて10番目ぐらいだし、
しばらくはJ3客単価に毛が生えた程度なんじゃないか?
あまり高めの設定をしておくと、北九州みたいに後になって騙されたとか言われるよ。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 18:51:14.43ID:/GoQXUzv0
昨日の試合後のコメントでJ2でやるにはあと2億円必要だと言ってたんだってね
みんなにチケットを買ってもらわないとうんぬんと言ってたようだ
サポーターはホーム戦では休まず通い続けるしかないね
ホーム試合で毎試合1万人動員すればなんとかなるだろ(遠い目
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:38.22ID:KE7hQGiB0
町田なんかは相当収入少なかったでしょ
まあやりようだろう
ずっと小さい規模で続けるのは無理としても
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:12:05.43ID:9YUaA1v60
>>919
お前の言うプロ野球仕様って何だよ?プロ野球球団が口出してるのか?
草野球場なんて、自治体が地域住民の為にプールやら作ってるのも一緒だろう
Jリーグ基準で、野球場作るなら屋根付けろとか、座席数何椅子必要やら有るのか?

スタジアム建設に基準とか作って、補助金貰って、減免受けて、税金で作った施設を優先的に占有してるのが問題なんだろうに
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:19:05.43ID:PCCVNyeV0
キャンプ地にたかってるNPB球団のことを調べてから言えよ無職キチガイチョン
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:28:58.46ID:3a0wRvWv0
534:名無しさん@恐縮です :2009/04/08(水) 21:47:22 ID:ZzciQiHQ0
●楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/05-02-08/1701gian2.html

●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字

       建設費   収支      累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年  200億超
http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/040619a.html

●千葉市が1億円超ロッテ支援策

 千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
http://64.233.161.104/search?q=cache:PtlKYEGdRM4J:www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040826-0044.html

日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
http://66.102.7.104/search?q=cache:www.yomiuri.co.jp/hochi/news/mar/o20050304_40.htm

宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。

球場使用は年5千万円
http://www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:39:05.07ID:RzyUw2JY0
>>859
昨日の会見で「アクセスは大丈夫か」という質問攻めに
ハムの前沢部長が「北海道民みんなの協力が無ければ実現しません!
皆さんで力を合わせて実現しましょう!」って訴えてたわ
北広島がIR候補地から外されたことにも不満そうだった
「北海道の全ての財官民はボールパーク成功のために協力する義務がある!」
みたいな言い方(にならないように自制してるが自制できてない)なのが気になったな
焦ってんのか札幌市に腹立ててるのかわからんが
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 19:40:16.11ID:1YbDklbz0
地方球場の整備なんてプロ野球がここを改善してくれって言ってきて、
従わないと地方巡業しなくなるから
見たいと言う県民の声を受けて改修しますばっかりなんだが
それ以外で馬鹿でかいスタンドの有る野球場必要ある?河川敷でも良くね?
高校野球?せいぜい集めるの年一回だよね
そのためには莫大な税金垂れ流して立派な野球場作るの許されるの?
ていうかそんなのが許容されるならサッカー場だって当然許されるよね
馬鹿でかいスタンド付きの野球場は市民向けだからOKだけど
サッカー場はプロが使うから全てアウトとかそんな俺ルール誰も相手にせんわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 20:17:07.90ID:nm+rnLB70
>>931
九州は割と酷い目にあってる所多いね
長崎とか鹿児島とか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 20:18:44.94ID:p7yTMDiH0
日本で過去に一番税金使って建てた建物は大阪ドームだよ

しかもオリックスには建設に使った金の1割にも満たない激安価格で売却したから大赤字
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 21:00:29.76ID:mjMTGtgV0
↓結局、国民の負担
不人気Jリーグは建設費も払えない



J1の18チーム中16チームのスタジアムは自治体が建設し借入金も自治体が返済している

スタジアム使用料は借入金の多寡に関わらずクラブの経営に影響を及ぼさないよう設定している
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 21:00:48.34ID:ZsL+OxHo0
小原貴洋
母がジェフになって何か偽装しているようです。
私の雰囲気?を送信しているような
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 21:51:08.08ID:gk+ogMeq0
>>931
そのケースはプロ野球球団に地方球場使うメリットそこまでないんだから
それこそサービスでやってるわけでしょ
それとホームスタジアムを建てる話って別次元じゃないの
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 21:59:49.17ID:q7es2K6o0
オランダのヘルレドームは100億円の建設費で開閉式屋根、可動式ピッチで2万人収容、コンサート時3、9万人収容のスタジアム。
桜島降灰の問題を抱える鹿児島市はこんな施設を参考にしたら。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 22:22:28.14ID:XGpbq+tK0
松山の坊っちゃん球場はプロ野球が年に1,2試合やるために建設費130億以上、年間維持費約6億の豪華なプロ仕様の球場が建てられた
赤字を垂れ流すだけでなく、集客が期待出来ないので、経済効果や地域活性化も全く期待出来ない
まさに究極の粗大ゴミ

そのゴミを市民のものだから…、と言って誤魔化すのが焼き豚連中
尚、野球人口は凄まじいペースで激減中
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 22:35:30.67ID:CHw6uawF0
>>909
スポーツをどんな形で、どれだけ支援するかは、
自治体が決めることだね。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 22:49:08.53ID:CHw6uawF0
>>916
>自治体に丸投げで補填

スタジアムは自治体の所有なのだから、自治体が運営するのが当然では?
「丸投げ」とか言ってる方がオカシイっての。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 22:51:55.56ID:IW9V8EGp0
>>918
>身の丈知らずの基準通りに建設させる

いろいろと被害妄想がひどいね。
自治体がJリーグに支配されてるのか。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/26(月) 23:55:54.08ID:BrgpadkZ0
コピペだけで、何を言いたいのかよくわからんのが多すぎ。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 00:00:24.09ID:CyZE1ens0
もう原発マネーで、薩摩川内市に作っちゃえよ。土地はいくらでもある。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 02:25:52.68ID:ZRiMFYn+0
野球場と言う名の粗大ゴミ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 04:28:54.76ID:LFKhgwS30
初めに知っとくべきことだが、鴨池陸上競技場は学校関連はじめとした学生利用や
一般・アマチュアの各種競技団体が利用申請していて手一杯で余裕がない

それもそのはず、鹿児島市の人口60万人に対してまともな総合運動公園が
鴨池陸しかないのだからスケジュール確保や日程調整が大変なことになってる
だから県も市も体協も陸連も新設の球技場が必要ってことで意見一致してる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 05:23:31.82ID:q9QLs+ju0
マリンポート内に建てて鴨池からモノレール。県庁や学校経由すれば終点マリンポート
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 05:25:17.28ID:I8iQiZ0B0
>>948
ようは「競技場」のスケジュールがキツキツという話だよね?
だったら「競技場」をもう一つ作れば済む話では?
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 06:58:13.34ID:I8iQiZ0B0
>>948
だから、鴨池陸上競技場に準じた競技場を作ればいいじゃんって話。
その方が一般・アマチュアの各種競技団体にとっても選択肢が増えて良いでしょ

球技場を作っても得するのは、ラグビーとサッカーしか得しないでしょ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 06:59:00.05ID:fbcpK7cf0
スタの話とちょっと違うけど
市民文化ホール前の海ちょっと埋めて桜島〜鴨池と垂水〜鴨池のハイブリット鴨池港は?
これに先立てて国体もあるしで前倒しで市営プールからハニと迎賓館の間の道路まで市電延伸
市役所と県庁も市電でつながってなんかイベント発生してシナリオ進まんかな
新スタできるまでの動員にも県内の部活の子らの移動にもプラスになりそうなんやけどなー
海にせり出したりは海路的にも苦しいんかな神瀬とか近くてせまくなるやろとか
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 06:59:26.21ID:ll0EYWYd0
>>950
スタジアム作ればサッカーやラグビーなどは競技場使わなくなるから日程に余裕がでる。
あと、競技場はトラックがある分余計に敷地が必要になる上に、二種以上の競技場はサブトラックも必要。さらに敷地が必要。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 07:05:38.81ID:I8iQiZ0B0
だいたい、>>948は、アマチュアなどの一般団体の申請でスケジュールが
キツキツだと言ってるのに、解決策として出してるのは、
プロサッカー用の本格サッカースタジアム。

なんてことない、アマチュアの競技団体云々は「自分たちの主張を通す為のダシ」に使われてるだけ。
サッカーって自分たちの意見を通すためにこういう話のすり替えをやるから嫌い
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 07:09:43.74ID:I8iQiZ0B0
>>954
だったら、J1規格のである必要もないし、鹿児島のプロサッカーチームが使う必要もないよね
もちろん、鹿児島のプロサッカーチームが優先利用する必要もない

自分たちの為のプロサッカースタジアムが出来たら、アマチュアの陸上競技団体なんか
建設された後はどうでも良い。
そういう卑劣なところがあるから、サッカーは嫌い
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 07:13:31.85ID:fbcpK7cf0
スタは与次郎案がひっそり無くなってたりしてて上町・本港区エリア近辺への引力が相当強いんかな
思ったけど県も市街地の車を減らしたいはずで 駐車場やら渋滞の話はせんでよかったな
車でくるなら体育館やら新スタは無しやからヨロシクみたいな感じでか
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 07:19:31.33ID:O2jCuN1B0
混むから都心部はやめろよ
たいした交通機関も無いんだから駐車場ありきで候補地を選定しろよ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 09:48:29.08ID:oni8szPj0
>>866
町田超えでJ有数の僻地スタジアムになるなw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:20:33.23ID:HTx3DSLH0
桜島の総合公園で良いだろ
火山の麓で迫力があってかっこいい
アクセス良し
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:21:47.35ID:6kelH7n10
>>956
総合競技場にすれば球技場よりもはるかに大きなスペースが必要で、
当然コストも跳ね上がるし作れる場所も限られる
しかも大規模なスタンド持った施設なんて陸上競技にはこれ以上必要無いし、
観戦用のスタジアムとしたらトラック部分があると見辛くて価値を減ずるだけ
単に陸上競技施設だけが欲しいなら
別の場所にトラック施設だけのものでも作ればはるかに安上がりで省スペース
サッカーなどの球技の利用と陸上とが被ってスケジュール調整が大変だから分離しようという話なのに
サッカー嫌いだから球技専用なんて許されない、作るなら総合競技場作れとか、
それこそお前のワガママ以外の何物でも無いわ
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:27:03.55ID:nc8OKxDu0
総合競技場なんてサッカー好きも陸上好きも両方が求めてないよ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:31:22.17ID:syUVxPBL0
球技場とアリーナが足りないのはわかっているのに既に大量にある野球場と陸上競技場ばかり建てる変な国日本
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:32:59.98ID:WQd7ptQ/0
レブナイズとはっきり明暗が分かれたな。
レブナイズは近々潰れるんじゃないか?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:33:36.39ID:I8iQiZ0B0
>>962
>観戦用のスタジアムとしたらトラック部分があると見辛くて価値を減ずるだけ

ほら、すぐ観戦用スタジアムに話がすり替わる。
陸上競技のスケジュールがキツキツなのに、なぜか作るのは観戦用スタジアム。
作るのは観戦用スタジアムじゃなくて陸上競技場なのに、なぜかすり替える。

既存の陸上競技場がスケジュールで一杯→プロ専用サッカースタジアムを作ろう
こうやって自分たちの都合がいいように話をすり替えるから、サッカーは卑怯なんだよ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:40:57.48ID:I8iQiZ0B0
>>967
>>948を見ようね

そもそも、スケジュールがキツキツじゃないなら、サッカースタジアムなんて作る必要ないよね?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:45:24.54ID:nc8OKxDu0
>>966
言ってる意味が分からない
>>962は陸上トラックと球技場を分ければいいでしょって話してるんじゃないの?
多分話が通じる人ではないんだろうけど
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:49:29.12ID:I8iQiZ0B0
>>969
だったら、サッカーのない陸上競技場を作ればいいだけ
その方が安上がりだし、変にプロ規格に(J1対応)にしなくてもいいから
余計な豪華設備(VIPルームとか)も作らなくていい。

サッカーも使うようにするから無駄なJリーグ規格も入れることになって
余計建設費が高くなるんだよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:51:57.90ID:3/fyirUw0
最初でJ1を目指すと決めたんじゃないの
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:53:19.02ID:I8iQiZ0B0
あと、サッカースタジアムを作ったところで陸上競技場のスケジュールが
スカスカになるかと言えばそれは真っ赤なウソ。

北九州を見れば分かるが現実にはサッカースタジアムが出来たところで
陸上競技のスケジュールはパンパン。

建設費100億をかけた豪華なミクスタは低稼働率にあえいでいて
(スタジアムを使用してるのは実質、ギラバンツだけ)
本城陸上競技場の過密日程は全く解消されてない
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:54:07.38ID:6kelH7n10
>>966
陸上競技設備が欲しいだねならトラック施設だけのものを作れば良い、
そっちのがはるかに安上がりだからてはっきり言ってるが?
Jクラブの利用を考えて別個に基準を満たす球技場を新たに作るか、
そんなもの金かけて作らなくていい、陸上のトラック施設を増やせば良いだけ、
とするかはそれこそ住民、自治体の判断だよ
俺がサッカーが嫌いだから作るとしても総合競技場作れ、は害しかもたらさない考えだね
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:57:23.56ID:I8iQiZ0B0
>>974
>Jクラブの利用を考えて別個に基準を満たす球技場を新たに作るか、

ほら、そこでまた本音が出たねw
ようは、Jリーグだけが使用するプロ専用のサッカースタジアムを作りたいだけ
名目上はアマチュアも使用出来るが、アマチュアには高額な使用料と
芝の維持の為に使用を制限させる。

で、現実にはプロ専用サッカースタジアムの出来上がり

アマチュア?アマチュアの陸上競技の団体はこれまで通り、過密スケジュールの中を
やりくりして老朽化した陸上競技場を使ってね。とか言うつもり
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 10:58:55.77ID:nc8OKxDu0
陸上は立派な観客席がいらない
サッカーは陸上トラックがいらない
本来両方の利害は一致してるはずなんだけどね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:01:19.39ID:eczDxu3E0
え?ドルフィンポートって閉館すんのかよ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:04:56.81ID:syUVxPBL0
今現在観客席1万超えるスポーツ施設ってサッカーしか需要ないからなあ

可能性としては今後はバスケもあるとは思うけど
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:06:03.54ID:I8iQiZ0B0
>>976
会議室がなw
あんなに会議室が人気なら最初から貸し会議室のビルでも作ってたら良かったのに

ああ、忍者教室は大盛況だったねw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:07:30.05ID:b7QnjN8N0
西郷どんスタジアム鹿児島 でお願いします
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:08:13.04ID:6kelH7n10
>>975
気持ち悪い妄想を頭の中で走らせて、してやったりとか思ってるだろうけど、
球技場を新たに作るんなら鹿児島ユナイテッドがJリーグで使える事前提なのは当然だよ
プロの規格に合わせるなんて穢らわしい、ってあなたが感じるのは勝手だけど
みんながそんな風に考えてる訳ではないし、野球場の整備なんかも
プロ野球の巡業を考えて設備改修してるからね
まあ市民が自らの運動等に使う施設以外にお金使うべきでは無いって思うのは自由、
それは頑張って反対運動でもして下さい
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:09:25.49ID:dX6RANh10
・新アリーナはドルフィンポート跡地
・サッカー専用スタジアムはかんまちあ跡地

既定路線
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:09:32.36ID:I8iQiZ0B0
>>981
そんな寝言を言ってるから麻生副総理にバカにされるんだよw

北九州市民球場は、抽選をしないと使えないぐらい過密日程な
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:12:48.45ID:EBTI5BdB0
球技は毎日できない前提で建設してるのに稼働率ガーって焼き豚頭にウジわいてるとしか思えん
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:15:25.21ID:syUVxPBL0
そもそも野球は冬場やらないからね

半年間は誰も使わない
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/27(火) 11:17:57.95ID:6kelH7n10
稼働率だけで価値測るならスタンドつけたスタジアムなんてそもそも要らないからな
陸上競技場にしろ野球場にしろ
グラウンド作ってネットで囲えば十分じゃんてなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況