X



【俳優】中尾彬、高級すし店「久兵衛」のホテルオークラ提訴に持論「お寿司って格で食うものじゃなくてネタで食うもの」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/11/15(木) 07:10:49.02ID:CAP_USER9
14日放送のフジテレビ系「バイキング」(月〜金曜・後11時55分)では、ホテルオークラ東京の建て替えに伴って店舗がメインエリアから外されたのは「格落ち」だとして、高級すし店「久兵衛」がオークラ側に約1千万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴していたニュースを特集した。

訴状などによると、久兵衛は1964年から、オークラ直営の高級和食店「山里」に隣接するメインエリアで店舗を構えていた。
しかし来年9月開業の新ホテルでは別棟に入るよう求められた。

久兵衛は「片隅に追いやられた。格落ちした場所で高級店にはそぐわない」と主張。さらに、山里の中に久兵衛から独立した従業員が働く競合店が営業を予定しているとして「これまで貢献してきたのに、考え難い仕打ちだ」と訴えている。

俳優の中尾彬は「以前は(久兵衛に)よく行った」と明かし「人が多すぎるから」と続けると、スタジオには微妙な空気が流れ、中尾は「いやいや握る人が。久兵衛さんに握ってもらったことは2回ぐらいしかない」と振り返ると、MCの坂上忍(51)は「やっぱり久兵衛さんとお弟子さんだとちょっと変わってしまう」と尋ねると中尾は「修業の世界ですから」と答えていた。

さらに中尾は、今回の提訴で久兵衛側が「片隅に追いやられた。格落ちした場所」などと主張していることに「私は別にね、お寿司って格で食うものじゃなくてネタで食うものなんだよ」と持論を展開していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000098-sph-soci

中尾彬
http://www.hochi.co.jp/photo/20181114/20181114-OHT1I50068-L.jpg

★1=2018/11/14(水) 21:04:52.42

前スレ
【俳優】中尾彬、高級すし店「久兵衛」のホテルオークラ提訴に持論「お寿司って格で食うものじゃなくてネタで食うもの」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542206800/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:26:19.06ID:D4o1sXMh0
>>895
無理やり自分のいいたいことと結び付けてるだけじゃん
ただ最後に書き込めば勝ちとでも思ってレスバトルでもしたいのかね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:27:05.93ID:lbHqtlfH0
暗黒の世界に戻るんだ!ハマーンカーン!
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:27:28.17ID:yT7z2INm0
でも俺がちんぽ握った手でお握り作って5万円で売ったらお前ら怒るやん?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:28:07.99ID:d41vTSjz0
>>881
first foodとfastfoodくらい理解できてるけどそんなとこで何で喧嘩腰で突っかかってくるの?
カタカナ表記なんて意味が通れば何でもいいだろ。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:28:20.79ID:OLiZiVBN0
>>900
話しを反らそうと必死やで(^。^)y-.。o○

野口会出されると思っておらんかったか

790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬

暴対法で久兵衛お断り
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:28:58.06ID:ANi+DJLb0
言ってることがフジテレビみたいで笑える
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:29:27.49ID:9zoHSUdU0
1度だけ親戚の金持ちの爺さんに連れて行ってもらったことあるが
たしかに美味しい、だが回転寿司10回いったほうがいいなと思ったな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:29:28.81ID:D4o1sXMh0
>>904
どうでもいいし、自分の主張したければこっちに絡んでなくて独立して言いなさいよ
言ってもない関係ないことで絡んで来られてもねえ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:30:16.25ID:oNEkfjpR0
ネジネジ正論
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:30:22.96ID:0BdItFK10
「お寿司って格で食うものじゃなくてネタで食うもの」★3

ワンスモアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ホテルオオクラで久兵衛の鮨を摘まむと!それは!それはーーーーーー格ができる!ネームバリューで!!

これは10万円のワインと解って飲むのと解らなくて飲むとはーーーーーー思い込みと錯覚で!!

店主が握った!旨いな!弟子が握った!不味いと”ネタ”は同じでも!!

解るかな!解らんだろうなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー凡人の中尾では!!
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:31:08.52ID:lbHqtlfH0
>>880
高勢を知らんのかいな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:31:23.23ID:18p8sfXl0
中尾、分かってないな
すしはシャリだよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:31:48.77ID:MZ3VeRv40
>「人が多すぎるから」と続けると、スタジオには微妙な空気が流れ、中尾は「いやいや握る人が。久兵衛さんに握ってもらったことは2回ぐらいしかない」

一度久兵衛ってどんなもんかな、と銀座の店に行ってみたが、別館に通されて、そこにも何人か職人さんがいた。
他にも店舗がいくつかあるわけで、久兵衛の花形の職人に握ってもらうのは、なかなか難しいんだろうなぁと。
もちろん一人一人の職人さんは久兵衛のブランドを維持するに必要なレベルにはあるんだろうけども。
まぁ美味しかったのは美味しかったけど、地元で酒込みで1〜2万くらいでおまかせやってくれるところと比べて特別うまいかというと、そうでもなかった。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:31:50.71ID:OLiZiVBN0
>>907
ほな、これでええか(^。^)y-.。o○
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋

お前へのレスは、そういう意味やろ


790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:32:21.79ID:mBCKMUGm0
大トロやトロを一番最初に出す店は、客と寿司を馬鹿にしたぼったくり三流店。
これだけは、譲れない。
言い続ける。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:33:19.16ID:7AlGUi260
まずシャリが旨くて、それがネタとバランス良いのが1番美味しく感じるな
高級店でも明確に好みと合わない店があるわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:33:44.51ID:m/W9YSzI0
まあ本当にうまい寿司食いたいなら北上するだろ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:34:21.08ID:F1hNJS2r0
銀座の寿司なんて半分以上場所代だろ
銀座以外で2万くらいでホントにうまい寿司を食った方がいいぞ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:34:38.08ID:9JyhGlUp0
美味いと思う寿司屋は、だいたいおまかせで6000~8000円を超えてくる
これ以下だと費用対効果的にスシローの方がマシという店ばっかり
贅沢は言わないので、季節ごとにおまかせ2〜3万の寿司屋に行けるよう頑張りたいもんだ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:35:19.87ID:mBCKMUGm0
金もらって、店の評価してテレビに出てる時点で文化人ではない。
それに、
ハチミツを赤ん坊にすすめたマンガのせいで、食文化がおかしくなった。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:35:37.38ID:OLiZiVBN0
>>916
曲解あらへん
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋
腕に自身があれば、路地裏でも客は列作るのや
お前へのレスは、そういう意味やろ(^。^)y-.。o○


790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:35:50.18ID:USjZbX4YO
これは中尾が勘違いしているのでは?
九兵衛は格や名前が込みで売っている寿司屋なのでは?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:07.18ID:YUSl7iBe0
ただビジネスと見るならブランド化して付加価値を高めた方が正解なんだろうね。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:35.64ID:7AlGUi260
>>919
ほぼ同じ感覚
でも俺はアテ無しにぎりコース4000円くらいの名店を探し歩いてる、ガッカリが多いけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:36:48.53ID:0tl/rD9T0
中尾「久兵衛に握ってもらえないから行かない」
ホントに味の違いをわかってて言ってんのか?
おめぇも「格」ってやつで店選んでんじゃねぇのか?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:18.18ID:YUSl7iBe0
>>923
だから中尾は行かなくなったんだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:20.86ID:0BdItFK10
>>919

鮨も旨いがーーーーーーーーーーーーーーーー肉も旨いよ!!
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:21.58ID:+tZIbVho0
「格」に釣られて食いに行ってるくせにアホか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:37:49.63ID:ETImnf/I0
いまは料理を食べるんじゃなくて情報を食べる時代だぞ
味なんてわからないのに、食べログで評価高いところ行ってうまいって思い込むのが一般的だと思う
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:38:11.21ID:1QBsqRxg0
7店舗もあるのか 高級チェーン店だなww
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:38:39.78ID:OLiZiVBN0
>>923
久兵衛に格などあらへん(^。^)y-.。o○

と、はっきりくっきり言わんとバカはわからんか
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:38:51.52ID:7AlGUi260
>>931
大阪の久兵衛なんてウニ・イクラ丼があるぞ!
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:19.83ID:D4o1sXMh0
>>922
あー勘違いしてるわー
これ商売知らないのでメディアに揺さぶられてるのによくあるんだわ
その路地裏も知れてるから来てるだけでごくごく一部なんだよね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:33.27ID:0tl/rD9T0
>>917
いや、いいネタは全部築地に持って行かれんだよ
地元の特権は新鮮な内にしか食えないネタが食えるってことくらい
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:39:46.71ID:0BdItFK10
黒ん坊のオバマが行った!寿司店ーーーーーーーーーーー15分で3万円盗られるんだろう!!
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:41.33ID:MZ3VeRv40
>>933
おまかせの締めに小さいウニイクラ丼がくると嬉しい。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:40:59.34ID:m/W9YSzI0
>>936
とかいうコピペ語りに限って雪国で寿司を食べたことがないという
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:44.63ID:1sNsPdAX0
>>1


朝鮮ガマガエル、煩い
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:51.77ID:OLiZiVBN0
>>935
と、話しを反らそうとしても無駄や(^。^)y-.。o○

久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋
腕に自身があれば、路地裏でも客は列作るのや
お前へのレスは、そういう意味やろ(^。^)y-.。o○


790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:58.70ID:m/W9YSzI0
本当に美味いのは地元に取られるに決まってんじゃん花畑
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:42:00.42ID:7AlGUi260
>>938
その締めいいな、ヤバい寿司が食べたくなってきた
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:43:03.13ID:YUSl7iBe0
>>942
いや高く買ってくれるとこに出すよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:43:12.33ID:D4o1sXMh0
>>941
事実だからなー
商売は場所が大事なんて常識だよ
分からないなら誰もいないとこで商売してみたら?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:44:31.93ID:OPcn6H8Z0
>>942
漁師から直接買い付けてるんならともかく
漁協が出すんだから築地送りが優先だよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:44:58.24ID:m/W9YSzI0
>>944
じゃ運ぶ間に不味くなるのかもなー
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:45:17.97ID:3ShY8LPG0
路地裏で寿司なんて腕良いだけじゃ人来る訳ねーだろ
寿司屋なんて腕30%看板70%だよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:45:23.71ID:GvEm7YjE0
>>939
取れるネタのレベルが高いから貧乏人でもおこぼれにありつけるのよ。
食材自体が希少すぎて築地に流れないのもあるし。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:46:09.22ID:m/W9YSzI0
>>947築地ってネズミとゴキブリのホテルオークラやん
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:46:50.25ID:7AlGUi260
>>942
いちおう美味しいのが東京・名古屋・京都に送られるのは本当
ただ地元の高級店用に良いのを残すのも別の本当
だから日本中の良いネタを集めるなら築地だけど、その地域の良いネタと地元ならではの足の速いネタは、東京に負けない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:47:06.40ID:OLiZiVBN0
>>945
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋
腕に自身があれば、路地裏でも客は列作るのや
お前へのレスは、そういう意味ですと
(^。^)y-.。o○

久兵衛に電話しょっかな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:47:13.91ID:m/W9YSzI0
>>950
輸送できない食材もあるよ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:48:43.51ID:m/W9YSzI0
広島も寿司美味かったなー
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:49:16.37ID:d4b1HMUZ0
ただの江戸ローカル・ジャンクフード屋に格もクソも無いのは分かるが
独立した元従業員の店に下克上っぽいことをされて気に障るのも分かる
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:14.02ID:D4o1sXMh0
>>955
言ってないこといって何が楽しいのお前
どうせ電話も出来んでしょこの手のチキンは
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:54.24ID:7AlGUi260
長崎や秋田の寿司屋で、地元の魚を握ってもらうのも味だけじゃなく楽しい
シャリが美味しい名店には滅多に出会えないけど
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:52:12.01ID:OLiZiVBN0
>>959
>>960
事実だからなー事実だからなー事実だからなー
(^。^)y-.。o○

945 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 13:43:12.33 ID:D4o1sXMh0
>>941
事実だからなー
商売は場所が大事なんて常識だよ
分からないなら誰もいないとこで商売してみたら?
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:54:18.47ID:TGf90uol0
こいつ汚い店で美味いからってここと同じ金額提示されて納得して支払うのか?
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:54:28.21ID:bqImPy+I0
弟子だった奴にホテルの顔の場所に出されるのが腹立たしいんだろ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:55:46.53ID:3erSOsjP0
格が大切な商売なのに弟子のが格上になっちゃったから面白く無いだろうね
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:57:06.80ID:m/W9YSzI0
>>965
●●ことことって何処の国の方言だっけ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:58:17.10ID:lCFdt0YG0
この久兵衛が片隅に

声の出演、のん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 13:59:22.35ID:cD3Hh0+30
インタビュアー「お弟子さんが格上になったらそりゃ腹立ちますよね分かります!」
久兵衛店主「ぐぬぬ…」
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:00:24.19ID:OLiZiVBN0
口先野郎逃げやがった(^。^)y-.。o○

900 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 13:26:19.06 ID:D4o1sXMh0
>>895
無理やり自分のいいたいことと結び付けてるだけじゃん
ただ最後に書き込めば勝ちとでも思ってレスバトルでもしたいのかね
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:01:11.23ID:D4o1sXMh0
>>962
そらそうととか言ってるから商売は場所が大事という事実を事実だからといったんだけど
何がしたいの?
かまってちゃんかな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:05:42.99ID:OLiZiVBN0
>>971
つまり

>>945
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋
腕に自身があれば、路地裏でも客は列作るのや
私のレスは、そういう意味ですと
(^。^)y-.。o○

790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:06:44.51ID:VcBC5k4M0
>>866
弟子って言っても先代久兵衛の弟子だろう??

先代の技術と意志を継いでるのは、この弟子さんの方かもよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:07:52.46ID:o2kp9DWO0
旅行先で調べて食いに行った北陸と北海道の鮨店が久兵衛より美味かった
こんな恥も外聞もなく食い下がるとか凄まじい勘違いしてるのが滑稽
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:09:50.96ID:ZIQNr6V30
そら客はそうだろう。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:10:57.50ID:XFXtUBBM0
格だのなんだのこういう感覚っていかにも東京って感じw
もちろん悪い意味で
大阪ではちょっと考えられないな
もちろん良い意味で
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:11:43.36ID:VcBC5k4M0
>>899
鯛よし百番

て店が飛田新地の入り口にあってだなぁ〜
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:12:36.91ID:ZbKgJZ1e0
久兵衛に限らず高級店なんて行ったことがないが
>観光客っぽい団体さんが何十人かまとめてどわ〜っと入って行き、度肝を抜かれました。それもそのはず、客席キャパは123席と巨大。
こんな売り上げ上げるために箱をでかくしたようなところが高級寿司屋っておかしくないか?w
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:13:02.48ID:m/W9YSzI0
大阪は白い粉モンしかないだろ
色んな意味で
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:13:45.75ID:OLiZiVBN0
>>975
久兵衛擁護に中尾蔑み、その結果、
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋久兵衛と吹聴しとる ID:D4o1sXMh0 と共通しとるのう(^。^)y-.。o○
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:13:53.83ID:D4o1sXMh0
>>973
もはや曲解や嘘で返すことしかできなくなったねw
お前が久兵衛が嫌いなのは充分分かったからw
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:16:33.43ID:VcBC5k4M0
>>937
それ、すきやばし次郎、じゃぁ??

久兵衛はホテルで出前とったほうじゃね??
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:17:26.77ID:3/T10cE+0
>>914
自分で食べたいネタ言えよw
最初からお任せにしてる時点でお前は負けてるw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:18:55.08ID:VcBC5k4M0
>>978
大阪の良い店は、「安くて美味い」だからな。

コスパが良くないと人が来ない。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:19:55.51ID:OLiZiVBN0
>>983
曲解の意味わかったか?(^。^)y-.。o○

お前のレスの事や
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:20:23.92ID:D4o1sXMh0
>>988
立地条件以外では商売出来んなんて一言も書いてないんだけどなw
なんで嘘ばかりつくのw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:20:42.48ID:VcBC5k4M0
>>983
ホラレモンの真似して赤っ恥かいたエテコやから
許したってや〜
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:21:06.34ID:CEar8h990
久兵衛はどの職人がついても一定以上のレベルにはあるから、回らない寿司屋ってどんなもんかわからない、という人は、一度行ってみるのも手だよ。
そのあと、自分で高級寿司屋を開拓するときも、コスパを考える上で一定の指針になるはず。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:21:34.17ID:3/T10cE+0
>>986
ぶっちゃけ寿司はスシローで十分やわ
カウンターの高級寿司屋も行った事あるけどさ
炙りサーモンとかサーモンチーズ・エビチーズがめっちゃ旨いと思うけど無いやんか
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:24:01.93ID:3/T10cE+0
>>993
だからおれはスシローで満足です
炙りサーモン最高やもん
一番旨いのはのどぐろの炙りやけどな
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:24:27.13ID:VcBC5k4M0
>>992
天六とか行くとスシロー並みのコスパの美味い寿司屋が
あるもんなぁ〜
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:24:55.48ID:Dl143cSs0
>>989
事実だからなー事実だからなー
これなんや?(^。^)y-.。o○

>>941
久兵衛は立地条件以外では商売出来ん寿司屋
腕に自身があれば、路地裏でも客は列作るのや
お前へのレスは、そういう意味やろ(^。^)y-.。o○
790 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 12:41:42.83 ID:D4o1sXMh0
商売は場所が大きいんだからずれたこと言ってるな彬

945 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/11/15(木) 13:43:12.33 ID:D4o1sXMh0
>>941
事実だからなー
商売は場所が大事なんて常識だよ
分からないなら誰もいないとこで商売してみたら?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:25:57.63ID:VcBC5k4M0
>>996
立地条件以外で商売できんとは書いてないな

エテコは機能性文盲か??
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:27:47.45ID:JT1rv65T0
>>995
天六懐かしい、子供の頃よく連れてってもらった
シャリの2倍くらいネタが大きくて、あぁまた行きたいなー
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:28:07.60ID:VcBC5k4M0
>>996
商売は立地条件の要素が大きいのは事実
だが、久兵衛が立地条件以外では商売できんとは
書いてないな。

エテコが書いたもん以外は
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/15(木) 14:28:40.34ID:0qY/8cI80
>>997
今さら通じねえーよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況