X



【芸能】実は高学歴と聞いてびっくりした男性有名人ランキング ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/11(日) 13:47:41.33ID:CAP_USER9
芸能界には“インテリ芸能人”と呼ばれる高学歴を持つ有名人が多数存在し、クイズ番組等で活躍しています。また、あまり知られていないけれど「実は高学歴」という隠れ高学歴有名人も存在します。
そこで今回は、実は高学歴と聞いてびっくりした男性有名人について探ってみました。

1位 ひょっこりはん 早稲田大学人間科学部
2位 デーモン閣下 早稲田大学社会科学部
3位 香川照之(九代目 市川中車) 東京大学文学部社会心理学科
4位 ふかわりょう 慶應義塾大学経済学部
4位 小島よしお 早稲田大学教育学部
6位 藤木直人 早稲田大学理工学部情報工学科
7位 假屋崎省吾 フラワーアーティスト早稲田大学文学部
7位 岩田剛典 EXILE、三代目J Soul Brothers慶應義塾大学法学部
9位 前山田健一(ヒャダイン)京都大学総合人間学部
10位 マリウス葉 Sexy Zone上智大学国際教養学部(在学中)
11位 水嶋ヒロ 慶應義塾大学環境情報学部
11位 佐々木蔵之介 神戸大学農学部
13位 中丸雄一 KAT-TUN早稲田大学人間科学部(通信教育課程)
14位 鈴木亮平東京外国語大学外国語学部英語専攻
14位 内野聖陽 早稲田大学政治経済学部
14位 伊藤淳史 法政大学経営学部
17位 中村雅俊 慶應義塾大学経済学部
18位 水野良樹 いきものがかり一橋大学社会学部
19位 小沢健二東京大学文学部
20位 KREVA KICK THE CAN CREW慶應義塾大学環境情報学部
21位 加山雄三 慶應義塾大学法学部政治学科
22位 櫻井翔 嵐慶應義塾大学経済学部
22位 草野仁 司会者東京大学文学部社会学科
24位 春風亭昇吉東京大学経済学部
24位 波岡一喜早稲田大学政治経済学部
26位 菊池風磨Sexy Zone慶應義塾大学総合政策学部
27位 桝太一日本テレビアナウンサー東京大学大学院農学生命科学研究科
27位 藤森慎吾オリエンタルラジオ明治大学政治経済学部
29位 中田敦彦オリエンタルラジオ、RADIO FISH慶應義塾大学経済学部
30位 やくみつる漫画家早稲田大学商学部
30位 宮沢和史明治大学経営学部
32位 北大路欣也早稲田大学第二文学部演劇学科
32位 東国原英夫政治評論家早稲田大学第二文学部
34位 石坂浩二慶應義塾大学法学部
35位 羽鳥慎一フリーアナウンサー早稲田大学政治経済学部経済学科
35位 古川雄輝慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
35位 石原良純慶應義塾大学経済学部
35位 村上春樹小説家早稲田大学第一文学部
35位 池上彰ジャーナリスト慶應義塾大学経済学部
35位 崎本大海慶應義塾大学法学部政治学科
35位 藤本淳史田畑藤本東京大学工学部機械工学科
42位 尾木直樹(尾木ママ)教育評論家早稲田大学教育学部

http://news.livedoor.com/article/detail/15568993/
2018年11月9日 7時30分 gooランキング

前スレ 2018/11/09(金) 16:15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541829100/
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 10:50:52.79ID:n9hOiFJD0
早稲田の人科のどこが高学歴なん?
早稲田を名乗りたいだけの脳筋馬鹿でも入れるので有名なのに
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 10:54:45.17ID:wxDixyAv0
まあ偏差値だけで学部や職業選らんじゃうと後で後悔するからな
かといって高校生じゃ自分の適正なんてわからんしなあ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 11:02:47.20ID:GKuYL9GU0
早稲田は和田さん、小保方さんのイメージ
慶応はレイプ事件ばっかり起こしてるイメージ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 11:06:51.16ID:7kRhsdAQ0
>>425

日大の方がマシだな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 11:14:35.81ID:N+Da6+aC0
元RATMのギタリスト、トムモレロ。
ハーバード大政治学科主席卒業。

これぐらいでないと意外じゃないわ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 11:16:11.77ID:s8YgYREA0
パペットマペットの右側 ハーバード卒
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 11:56:30.71ID:lSjtjLi20
尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条
https://gonews2018/vo/vh329898223234433
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 12:11:07.62ID:ZIWeYiDf0
東大法学部&司法試験合格の元ROCK'A'TRENCHのボーカル
メンバーにもう1人東大が居たな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 12:49:29.64ID:r3E5cSF60
>>388
学大はアホ大で有名
教員養成大学・学部に難しいところはないと断言できる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:05.74ID:B4sL/v8T0
>>1 ひょっこりはんの人間科学部、スポーツ推薦の多いスポーツ科学部とよく混同されて可哀想(´・ω・`)
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 12:53:02.74ID:oTiwFE2s0
ピーターはラサール鹿児島中。15歳で上京してゴーゴーボーイ
もともとは踊りの家に生まれたけど、母の希望で一貫校へ
ラサール中同窓会(本人は卒業否定)だと、みんな高級官僚・医師ばっかりだそうだ。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 13:21:43.82ID:XEoidf3m0
同年代が同じ時期に体験して優劣が付くようなイベントなんてそうそうないだろうから
コンプこじらせるには十分すぎるな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:33.57ID:jI7Pa6zR0
>>438
学歴低過ぎてビックリしたという意味でランクイン。当時の慶應は今の慶應とは
比べ物にならないくらいカス。今の慶應は高学歴かどうか議論が成り立つ程度の
レベルにはあるが、当時の慶應はそうではない。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:38.00ID:TY5skteB0
>>349
佐土原高校産業デザイン科から
九産大芸術学部デザイン学科
五美大も実技は別にして筆記の偏差値は変わらん
私大バブルが終わった直後だからBF(Fラン)はまだ存在していなかった
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:02.59ID:TY5skteB0
>>439
慶應経済は地底、旧三商大と同等だった
1964年螢雪時代のランク表を検索して見てみ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:05:36.89ID:TY5skteB0
池上彰が学附、筑附、麻布、もしくは戸山小石川から慶應経済なら
東大一橋落ちかと想像できるが都立大泉
慶應経済は当時から東大一橋の滑り止めだったが都立大泉というのが頂けない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:11:47.51ID:jI7Pa6zR0
>>442
私大は当時も3教科軽量入試で、かつ入学者と合格者の成績分布も全く異なるので
偏差値が国立より7~10高く出る。なのにそんなの無視して同等だとか妙な事
言われてもあーこいつ私文なんだなーとしか思わん。
爺さんで私大しか出てない奴は全員落ちこぼれってこと。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:13:31.82ID:jI7Pa6zR0
もっともその爺さん世代が頑張ったおかげで今の慶應がある。爺さん凄いよ。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:14:26.95ID:RYFEt3Hq0
エグザイルは普通部から慶應だというのに原爆ナチスときたら
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:19:09.96ID:KtRORva80
世界中で、エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いことを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 14:34:22.69ID:AA2PVbd9O
>>368
自切俳人名義でオールナイトニッポンもやってたし、精神分析学会の会長もしてた
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 15:09:49.46ID:TY5skteB0
>>444
池上彰が受験した当時国立と偏差値が7〜10違うというソースはお前の思い込みだろ
違うならば何がしかの根拠を示してくれよ
そして慶應経済は昭和45年まで数学ありの一次4教科、二次小論文
当時の入試形態を知らずに妄想で語るお前は馬鹿か?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 15:17:44.08ID:TY5skteB0
>>444
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試
(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
1.東京大(文T=法・経に進振) 200 202 222
2.一橋大(経済学部) 197 197 220
3.一橋大(商学部) 191 191 211
4.一橋大(社会学部) 187 187 213
5.京都大(経済学部) 186 186 196
6.神戸大(経営学部) 180 181 195
7.名古屋大(経済学部) 173 173 195
8.神戸大(経済学部) 174 175 186
9.横浜国立大(経済学部) 173 159 197
10.慶応義塾大(経済学部) 169 168 191

11.大阪大(経済学部) 159 160 184
12.東北大(経済学部)  156 156 179
13.九州大(経済学部) 160 159 170
14.小樽商大 160 156 172
15.横浜市立大(商学部) 150 153 169
16.滋賀大(経済学部) 154 143 171
17.早稲田大(政治経済学部) 149 150 163
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 15:23:54.41ID:TY5skteB0
>>388
東京学芸大こそ駅弁of駅弁だよ
師範学校が二階級特進して大学になったんだからね
違うのは東京高師→旧制東京文理科大学→東京教育大の方だよ
田中泯が東京教育大学
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 16:57:01.37ID:cLB+Und00
>>451
慶應昔から難関じゃん
昔の早慶は全入とか嘘じゃん
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 17:30:05.42ID:VXB37+d20
>>452
あんた駅弁の意味わかってないだろ
そういう薀蓄なんてどうでもいいし
今の基準というか偏差値で物を見ろよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 17:36:47.66ID:VXB37+d20
こういう高学歴かどうか大学の偏差値とかは
世代間での入試のあり方、偏差値、入試科目とか相違があるんだから、大きな隔たり、乖離があって当然だな
昔はAO入試とかなかったわけだし、少なくとも一般受験で入った人だけリストアップすべき
あと慶応なんかの内進生は省くべきだな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 17:38:06.59ID:rcnoFjjM0
>>454
戦前に開学した国立の旧帝大(全国に9大学、
うち2つは台湾と朝鮮にあったため国内に7大学)に対して
戦後、各都道府県に一つずつ作った国立大学が俗にいう駅弁大学
どこの大学にも師範学校(旧制中学相当)を格上げした教育学部があるのが特徴

その定義に当てはめれば学芸大は駅弁大学だよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 17:44:38.98ID:VXB37+d20
あっ 今、渦中のこの人がいた

安田純平(フリージャーナリスト) 川越高等学校 → 一橋大学社会学部
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 17:44:54.52ID:cLB+Und00
>>454
お前の方が駅弁を理解していないだろ
旧制高校や旧制専門学校、旧制中学相当の師範学校を母体とする新制大学が駅弁
大宅壮一の定義がどうのは関係がない
本来師範学校は短大相当で十分だったんだよ
また偏差値についてだが昔は偏差値がなかった
よって模試の点数によるランキングか
昭和30年頃まであった適性検査の結果くらいが指標だった
>>455
例えば広田弘毅の息子は早稲田高等学院(予科、旧制高校相当)を受け不合格、結果自殺した
戦前から早慶予科、今でいう附属は旧制高校に及ばないものの難関だったんだよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:11:47.92ID:oTiwFE2s0
高校中退の仲代は、見事に「俳優業」で乗り越えるんだし、芸能界は大丈夫
だろ。歌手も同じく。演奏者の場合は楽器が高いよね。
子供の躾に厳しかった加山はスキー講師のバイトでギターを買う。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:14.09ID:7kRhsdAQ0
>>448

ジキルハイド
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:32:20.77ID:la1flZl50
昔の横浜国大は本当に難しかったな
合格者平均は京大一橋と同じ
異常に倍率が高い

俺が行った建築も定員80人に1600人、受けたのは800人
全員第2志望というのが泣ける
東大京大東工大落ちた奴らの争い
20人が在籍しながら翌年の東大狙い
悲しい青春

今は見る影もない
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:32:42.27ID:cLB+Und00
>>457
早く池上彰が大学受験した当時
国立と偏差値が7〜10違うというお前の思い込みでないソースを示せよ
学芸大が駅弁じゃないとかいうオツムの弱そうな発言しているから
印象や思い込みでしか語れないか
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:33:39.09ID:uZUgxO9T0
>>459
永井一郎ごみみたいに客が思っていて
俳優様がそれ以上だと客が思っているじゃなきゃ
俳優困るもんな。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:10.04ID:uarYGQoz0
>>27
えっ
天才だろあの人は
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:37:14.01ID:cLB+Und00
>>461
不本意入学者が多くて左翼の巣窟になったそうだね
横国構内で内ゲバ殺人もあったと聞いたことがあるよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:39:18.12ID:dKr3ORfY0
>>56
私立専願に近かったけど社会系じゃなくて数学受験した
文系の数学だから簡単でほぼ満点取れてたと思う
ちなみに早稲田卒(早稲田は数学なかったけど)
国立もいくつか記念受験して受かってたわ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:39:35.90ID:VXB37+d20
>>451
こんな大昔の模試データ持ち出してきてるけど…
全く意味ないよな
早稲田政経が.小樽商大、滋賀大(経済学部) より下って…
少なくともこれだけはいえる
90年代初頭〜中頃にかけての私大バブルの頃の早稲田、MARCHに入れた奴らの入試難易度は最高峰だった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:41:38.74ID:hoSGGQEw0
埼玉】偽造カードでタバコ詐取か 中国人14人を逮捕[10/12]

2016/10/12(水) 14:04:32.41
裕福じゃないから日本へ来たのに
罪人になるという…

まさかの乞食以下
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:44:38.16ID:VXB37+d20
学歴厨のキチガイは相手にしないことが一番
スルーします
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:45:28.36ID:pfWmFdya0
>>469
嘘つけw
高卒で20歳の時にあすなろ白書に出てるんだよ
当時はキムタクも脇役で筒井道隆が主役
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:46:22.27ID:VXB37+d20
>>466
あるよ
知らなかったのか
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:48:39.46ID:VXB37+d20
>>472
西島 秀俊 
桐朋高等学校卒業
横浜国立大学工学部生産工学科中退
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:49:59.54ID:RaYHn2R90
池上彰とか渡辺哲の受験年度は東大受験がなかった年らしいじゃん
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:50:41.14ID:7kRhsdAQ0
>>468

横からだが、私大バブルの頃の偏差値か模試データを
>>468が提示すれば、>>451も納得するんじゃね?
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:51:32.66ID:WAmfG3uZ0
このスレ見てると
高学歴か否かの境界線が横国なのだと理解した。
横国より上の人たちは貶し、横国未満の人は持ち上げる。
指定校で早稲田の俺はボロクソかなw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:56:42.76ID:n5SEI1TX0
本当の高学歴と行っていいのは国立大と40歳以上の早慶まででしょう。
AOなど論外。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:57:21.94ID:Wko7MFMO0
1位と2位は高学歴じゃないだろ
1人は2部でもう1人は早稲田と言うには無理がある学部だ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 18:57:45.73ID:oTiwFE2s0
小樽商科とか、凄いんだな。大昔は東北の優秀な大学に集まったらしい
鈴木清順監督も弘前大卒。その後東大経済は落ちた。江戸っ子は特に北を目指す

中堅ゼネコン幹部も国立大卒ばっかりだよね。古い体質だと国立信仰はあるね
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:00:14.30ID:cLB+Und00
>>476
私大バブル期に地底へ進学しているので
明治立教が難しく、その上の早慶上位学部は
地底合格圏内だとほぼ運頼みだったことも知っている
俺が納得するには憶測、印象、思い込みではなく
昔の早慶が簡単だというソースを示して下さいということ
こちらは昔の早慶も東大一橋の滑り止めで難しかったとソース付きで言っている
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:10:30.93ID:IxhB3Q9X0
>>478
卒業してるの?中退だと思ってたけど タモリと同じく
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:19:39.92ID:fcOerKVc0
>>451
都合の悪いデータは消しておけよw
2ちゃんの学歴スレか何かから拾ってきて貼り付けたんだろうけど、お前、痛々しいよw

ついでに言うと、慶應出身で出世するやつが多い理由の一つが、
慶應ブランドと政財界の大物の子弟がコネで入学し、そのまま二世(ジュニア)として活躍
するケースも多いからだろうな そういうやつを多く集めることも「実力」の一つだろうけど

世界大学ランキングなんてのもあるが、そこが偏差値で大学を序列化していたら滑稽だろ
お前のやっていることは、それ以下なんだよ

早稲田出身の雑草

小宮山悟 二浪で進学、プロ野球、大リーグで活躍後、解説者、今秋から母校の監督就任

山本修平 愛知県の時習館高校から一浪後に進学 1年から箱根駅伝のレギュラー、
4年では主将(副将も一浪入学) 実業団の強豪トヨタでレギュラー

山本は特待で入ってきたやつらを差し置いて1年からレギュラーだったが、
もっとすごいのは、実業団No.1のトヨタでも、入社時はBチームだったのが、
1年目の地方レースで同区間を走るAチーム(レギュラー)のやつに食らいつき、
1秒差で区間トップとなって、1年目から正月のニューイヤー駅伝のメンバー、
都道府県対抗駅伝ではアンカーで愛知の初優勝に貢献という大活躍

ちなみに、山本と高校同期が、名古屋大学経済学部時代に
ユニバーシアード金メダル、日本郵政グループ駅伝チーム創設メンバーで
リオ五輪代表の鈴木亜由子がいる(鈴木は今年夏の北海道マラソンで初優勝)

学歴エリートもいいが、こういう雑草魂を持つやつらの活躍もまたいい
慶應もそうだが、早稲田の野球部や競走部には、偏差値でははかれない価値がある

お前は薄っぺらいよ どうしてそんなに軽薄短小なのか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:27:44.31ID:mM/j65U60
>>481
小樽商科はお買い得大学って言われるな
今でも偏差値の割に就職がいい、OBが出世しているせいだろうな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:28:51.25ID:7kRhsdAQ0
学歴学歴ってこのスレで言ってるけど、学歴ってのは学士、修士、博士とかのことだからな。
日本人だけ、日本は学歴社会、キリッって思ってるけど、学閥社会ですから。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:29:53.06ID:7kRhsdAQ0
>>485

日本のMITこと室蘭工業大学のことも忘れないでくだちい。
あと、日本一寒い国立大学、北見工業大学のことも。。。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:32:31.20ID:F0Ywuf3X0
>>483
wiki見たら、明治大学工学部を一旦除籍後、特別卒業認定だって。芸能人特別枠で卒業wかな?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:33:47.70ID:fcOerKVc0
山本修平について、もう一つ

同じ学年で浪人して入ってきた2人が主将と副将というのは上述の通り
で、この2人だけが実業団でも競技を続けているのよ

不思議だろ、こいつらを差し置いて特待で入ってきた「エリート」は
大学でもちんたらやって、卒業と同時にシューズを脱いだわけだが、
雑草2人だけが、東京オリンピック目指して、走り続けているんだぜ

どうでもいいけど、高橋尚子はいわゆるFランで、
大学卒業後に実業団で才能が開花したケース

面白いよな 勉強とスポーツ、あるいは仕事には、
「エリート」ってのがいて、そいつらを「雑草」が駆逐することがあるんだ

模試のデータなんか屁の役にも立たない まず、そこを理解することから始めろ

ここで問題だ なぜ、安倍やトランプが出世できたのか?

薄っぺらいな、お前 親のおかげ わかっているわ、そんなこと
だから、そういう恵まれた環境で育ったやつらの中で、なぜ頂点を極められたかということ

二世タレントだって、成功しているのはごく一部
高学歴で出世するのも、ごく一部 もちろん、平均すれば出世率は高いけど
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:33:51.73ID:VXB37+d20
● 代ゼミ 難易ランキング(1992年度)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/srank.html

●1992年代ゼミ 私大合格者平均偏差値&偏差値合否分布表

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/bunpu.html

[一例 :法学部、社会科学系]

慶応 総合政策 70
慶応 法(法、政治)69
早稲田 政経政治 69
慶応 経済(B方式) 69
上智 法(法、国際関係)69
早稲田 法 68
慶応 経済(A方式) 67
中央 法(法、政治) 66
青学 国際政治経済 65
明治 政経 65  
立教 法 65
明治 法 64
青学 法 64
早稲田 社学(夜間) 64 ★
早稲田 人間科学(人間基礎科学) 64★
早稲田 人間科学(人間健康) 63
早稲田 人間科学(スポーツ) 60
法政 法 61
日大 法 61
駒沢 法 59
専修 法 58
東洋 法 57
大東文化 法 56
関東学院 法 55
国士舘 法 54
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:35.43ID:cLB+Und00
>>484
俺は油豚がいた頃から学歴板旧制学制スレ住人だよ
痛々しいのは無知な癖に知ったかする奴だよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:42:37.07ID:cLB+Und00
>>490
そろそろジオシティーズは無くなるから
貴重なデータは各自保存していた方がいいよ
1992年入試は1973年生まれが現役
第二次ベビーブーム頂点の世代
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:46:32.06ID:VXB37+d20
>>462
>早く池上彰が大学受験した当時 国立と偏差値が7〜10違うというお前の思い込みでないソースを示せよ

おまえなんか勘違いしてるだろ
レスする相手間違ってるだろ
こいつだろそんなこと言ってたのは → ID:jI7Pa6zR0 >>444
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 19:51:19.30ID:HwwoEAzN0
20までに努力しなかったから、しょぼい学校しか行けなかった
鬱屈したおっさん。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:01:57.68ID:xdc+0AM40
>>363
毎回のことだよ
私大落ちは、むちゃくちゃいるからな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:06:32.17ID:HwwoEAzN0
早稲田の中位だから下位だから
とかなめた口きいてるけど東大受験生も半分落ちるてるのにね
どの立場から言ってんだか
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 20:45:25.99ID:7qAGE7A70
>>493
ID変わっているが462です
知ったか野郎と間違ってレスしてしまい大変申し訳ない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 21:37:48.55ID:tUFibpvB0
能町みね子と書いて本人からメチャ抗議されて欲しかったわ


久保みねヒャダでヒャダインと能町みね子で早大生をネチネチネチネチネチネチネチネチ弄ったのはマジで面白かったw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:19.26ID:JgRocrS10
スガシカオは高校時代、全国模擬試験で数学全国トップ。数学以外さっぱりで東京経済大学。
ただ地頭評価されて電通入社。
岡本グラビアは高校時代、全国模擬試験ランク入りもゲイの勉強のために日大芸術学部。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 22:36:23.88ID:mb6uX3JG0
一応早稲田の政経です( ー`дー´)キリッ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 22:56:22.89ID:mM/j65U60
ほとんどは大学受験すらしていない連中だろうな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:00:00.96ID:gE0chem+0
>>506
一流大卒も1割くらいは居るな
あと私文と田舎の国立が3割

あとは高卒とガチF大卒で半分以上
極端な内容の捨て台詞はだいたいこの層
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:30.91ID:R82HVaZH0
地方国立の教員ってその大学のOBより早慶出のほうが多いよな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:20:29.95ID:FSchv2my0
>>505
それどころか真性高卒じゃねw
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:45:04.96ID:VXB37+d20
>>503
スガシカオは電通系列の企業だぞ
電通本体じゃないよ
東経大から電通なんて無理
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:48.49ID:VXB37+d20
電通出身のケン・イシイがいたな

ケン・イシイ(テクノミュージシャン、DJ)

筑波大学附属駒場中学校・高等学校 → 一橋大学社会学部卒業 → 電通入社
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/12(月) 23:58:27.05ID:aAWHRnVZO
大学中退は、学歴としては高卒なんだよな。
でもまあ、有名大学中退とかなら、高卒よりは就職等で有利だろうけど。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:06:25.94ID:HR9JDEBI0
>>513
スレタイ読めよw
大宮エリーって桐蔭学園から東大理Uだろ
その頃の桐蔭って全盛期だったころだよな
で、専攻とは全然関係ない電通入社だもんな
未だに独身だし東大出ても人生パッとしないよね
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:13:35.32ID:JUm7XGmW0
>>500

旭川医大や帯広畜産大も負けてないぞw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:15:50.88ID:iBgC9B1i0
なんで北海道に2つもパッとせん工業大学があんの?どっちもFラン寸前みたいな体たらくだし統合しろよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:17:58.45ID:E1wWzkcO0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://twiio.site/post/1113.html
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:31:04.89ID:FAKC0yJf0
亀田誠司が武蔵高校から早稲田ってのはびびった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/13(火) 00:51:44.01ID:7yi595t70
高学歴じゃないけどいい学校に行っててびっくりした人
尾崎豊
ZEEBRA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況