X



【音楽】坂本龍一「今はもう弾けない」 高橋幸宏のデビューアルバム『Saravah!』はこんなにスゴかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/11/09(金) 12:37:48.44ID:CAP_USER9
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/11/114-saravah.html
2018年11月08日

J-WAVEで2カ月に1度、第1日曜にお送りしている番組『RADIO SAKAMOTO』(ナビゲーター:坂本龍一)。11月4日(日)のオンエアでは、ソロ活動40周年を迎えた高橋幸宏さんをゲストにお迎えしました。

今から40年前の1978年に、ソロデビューアルバム『Saravah!』をリリースした高橋さん。今回、ソロデビュー40周年を記念して、ヴォーカルパートをすべて録り直した『Saravah Saravah!』を10月にリリースしました。

「あの頃、歌なんて歌ったことないんだから」と高橋さん。サディスティックスで数曲歌ったことがあるくらいで、ほとんど歌ったことがなかったそう。そんなソロデビューアルバム『Saravah!』では、山下達郎さんや吉田美奈子さんなどそうそうたるメンバーがバックコーラスで参加しました。

高橋:それで僕がリード・ボーカルで、「ダメでしょこれじゃ」って長いこと思ってたから(笑)。
坂本:全然そんなことないよ。当時から「ヴォーカルがいいね」って細野さんも言ってたじゃないですか。
高橋:がんばって細野さんっぽく歌った曲があるからじゃない(笑)?

このアルバムを聴いた細野さんは、高橋さんのヴォーカルを絶賛。YMOの歌モノでは、高橋さんがリード・ボーカルをすることになったそう。また坂本は『Saravah!』にアレンジャー参加しており、レコーディング当時は毎晩、飲みに行っていたと振り返ります。

高橋:ちょっとよく覚えてないんだけど、メロディを、仮メロを聴かないで「せーの!」で演奏してるのかな?
坂本:してますね。仮メロないもんね。
高橋:でもメロディはできてたんだよ。
坂本:知ってる知ってる。
高橋:ってことは、よくみんな想像で。良いところにおいしいフレーズがいっぱい入ってるよね。
坂本:それはアレンジャーがよかったんですよ(笑)。
高橋;そうですよね(笑)。
坂本:冗談、冗談(笑)。
高橋:教授のおかげですよ(笑)。

当時のレコーディングでの懐かしいエピソードに花を咲かせる坂本と高橋さん。今回の『Saravah Saravah!』は、「再現ライブというのが流行っているらしい」というところからスタートしました。11月24日(土)に東京国際ホールでライブも開催されますが、チケットはわずか3分でソールドアウトしました。

坂本:このライブでは、歌に徹する感じ?
高橋:ダブルでドラムを叩くのとか、『ELASTIC DUMMY』もやりますね。あ、言っちゃった(笑)。
坂本:『ELASTIC DUMMY』やるの!?

実はこの『ELASTIC DUMMY』は、ライブで披露するのは初。難しくて、ひとりでこのリズムを叩けないかもしれないため、ふたり用にパートを分けたとのこと。さらに、これには坂本のキーボードソロが入っているのですが……。

坂本:僕ももう弾けないですもん。
高橋:これのソロは、イギリス人かアメリカ人が「このRYUICH SAKAMOTOはすごい!」っていうのをつい最近、あげてたよ。「今でもできるのだろうか?」って書いてたけど、たぶんできないだろうなって。
坂本:できない。全然できないです。バッキングだって難しいですよ、これ。
高橋:細野さんのベースがすごいです。

この頃は「やれることを全部出していた感じがする」という高橋さんに、「うん、力入りすぎ」と坂本。この曲以外にも『Saravah!』には、本人たちも今では再現できないというレベルのテクニックが詰まっています。

高橋:40年前だよ? 26歳ですよ。
坂本:僕たちね。
高橋:なんでこんなの作ったんだろうね(笑)。不思議だよ。
坂本:で、まだ聴いてるっていうのがすごいですよね。やり直したりしてるっていうのは。
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/assets_c/2018/11/181107_radiosakamoto-thumb-480x300-78895.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 12:45:16.94ID:oyrWsVqQ0
昭和の防弾少年団wwwまだ生きてたか?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 12:49:38.88ID:1gbS6ow70
僕は君じゃない
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 12:49:39.47ID:9rcAoYnQ0
Saravahは聞いたことがないな
音楽殺人なら何度か聞いた
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 12:51:54.81ID:iZruSVPX0
脈々と流れる本流にいた人達
韓流なんて入れる余地なし
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 12:52:18.79ID:t7Z7uToC0
>>1
頭髪を除けば区別がつかなくなってる・・・
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:07:23.97ID:zdtUd0uX0
東京国際ホールが即完…

買った人たちって今どういう音楽を聴いているんだろう
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:56.02ID:EIiavZKa0
坂本龍一、ピアノも大したことねーしなw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:14:05.19ID:Pzl4D8R40
わしも音楽殺人の方が好き
サンディーとデュエットしてるやつとか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:17:13.85ID:aplIZIxU0
すーてきーなーらーそーん
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:20:56.40ID:Bys2pFyG0
この放送は面白かった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:24:02.12ID:iRT3x82m0
幸宏が○ゲるなんてなぁ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:31:52.34ID:+/edpd3o0
仮メロ無しでニュアンスで演奏してあれが出来るんだから
昔のミュージシャンはやっぱそれなりにすげえよな
しかも当時だとまだみんな二十代だろ
いまのプレイヤーだとちょっと思いつかない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:36:57.77ID:SJqmyYlj0
教授と矢野顕子
ピアノはどっちがうまいんだろう
矢野さんは相当うまいように思えるが
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:46:44.95ID:Fp+Sk/lp0
ちょっと売れっ子のスタジオミュージシャンって、割と自分で自分が誰のどの曲
レコーディングしたことあるとかないとか結構訳分からなくなっていて
「この演奏無茶苦茶良いな。誰が弾いてるんだ?」って思ってライナーみたら
「ミュージシャン:俺」のことがあるらしいな。
で、耳コピしてみてどうしても同じように弾けなくて落ち込んだりするらしい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:57:07.66ID:sLOzm6Rk0
elastic dummyのキーボードのドコがスゴいのか今一ピンとこない

https://youtu.be/gv9crMTyAeQ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:58:35.27ID:appshsgO0
音楽は人間が演奏したモノの方が好きだな、とYMOファンのオレは思う
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/09(金) 13:59:11.78ID:B2ioVws90
>>20
戦メリなんて、ピアノ習ったことがなくても弾けるレベル
坂本は全くピアノの技巧を売りにしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況