X



【サッカー】PKの“押し込み”廃止やAT中の選手交代禁止も? サッカーの新ルール検討か★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/11/02(金) 23:11:40.59ID:CAP_USER9
11/2(金) 18:48配信
PKの“押し込み”廃止やAT中の選手交代禁止も? サッカーの新ルール検討か

 サッカーの競技規則に関する決定を行う国際サッカー評議会(IFAB)では、PKやハンド、選手交代などについて大幅なルール変更を議論する可能性があるという。英紙『テレグラフ』が1日付で独占情報として伝えている。


 IFABでは来週月曜日および火曜日にロンドンでの会合を予定しており、来年3月の総会においてルール変更に向けた提案を行うかどうかの予備的協議が行われるとみられている。

 検討対象になるとみられるルールのひとつはPKに関するもの。現状ではPKがGKにストップされてピッチ内にボールが残った場合、プレーはそのまま続行され、攻撃側の選手はこぼれ球を押し込むことも可能。だがGKがシュートをストップした時点でプレーを止め、守備側のゴールキックからプレーを再開することが検討される可能性があるという。

 ハンドに関する規定も議論の対象だとされている。「手または腕を用いて意図的にボールに触れる」行為が反則であるという条文から「意図的」の語句を削除し、腕の位置を判断基準とすることが見込まれると英紙は伝えている。

 また、選手交代を利用した時間稼ぎを防止するためのルール変更も議題となるようだ。アディショナルタイム中の選手交代を禁止・制限する可能性や、交代を告げられた選手はピッチ中央のテクニカルエリアからではなく最も近いラインからピッチ外へ出るように定める可能性があるとみられている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181102-00295561-footballc-socc

★1がたった時間:2018/11/02(金) 18:58:18.73
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541152698/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:13:37.51ID:oI6ac+uR0
PKを間接FKにしてみよう
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:18:43.38ID:TG1kaWN30
どうでもいい長文かましてる暇があるならさっさと解説すればいいのに
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:18:56.61ID:JYeA+1ah0
映像を見ながら瞬時にオフサイドかどうか判定してくれるAIの導入をはよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:18:57.20ID:E8tImOmA0
PA内の決定機阻止だけPKにしてあとは直接FKにしよう
近すぎる場合もPKでいいが
なにはともあれライン付近でちょっと引っかかったのがPKになるのがつまらなすぎる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:11.95ID:vfX9SOM40
あんまりルール弄るとつまらない方向にしか行かない。選手交代90分間で4人まで。延長ならさらに1名交代可能。この程度でいい。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:21:23.78ID:wPswBxNh0
PKにゲーム的面白さを加味させようとするなよ

ペナルティなんだから、PKに問題があるなら
そのPKを与える状況に関してメスを入れろよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:23:29.29ID:TG1kaWN30
993 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/02(金) 23:11:51.00 ID:4IZ8Thg80
>>984
なんで自分で言い換えて脳内変換で回答得ようとしないの?
最近の AIのロボット より劣る人間味のないレスに終始してっけど

お前って産まれてこのかた スポーツ一つしてこなかった?



こいつ本当にアホだろ
そんなのいくつかの回答候補があるからに決まってるだろ
グダグダ言ってないでさっさと答えろよw
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:23:35.06ID:KTZ0sARX0
IFABのアジア代表諮問委員は中田なのに頑なにメディアは名前出さないよな
FIFAの後進国普及の親善活動でも旅人扱い
VAR導入にもかかわってるのにW杯の放送でも触れてないよね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:25:37.33ID:gWy3JqEY0
よく考えたらPKに2人以外が参加すんのおかしいな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:27:05.90ID:cFSI6ysz0
キーパー専用の交代枠の創設
フリーキッカー専用選手の創設
セルヒオ・ラモスはイエロー1枚で退場

これらのルールは新たに設けてほしい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:28:02.70ID:7hrr8nua0
PA内で起きたファウルをなんでもかんでもPKにしてしまうのは変えた方がいいよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:29:08.31ID:xQEJ+tWg0
痛い痛いでピッチから出たやつは
5分間は戻れないようにすりゃいいのに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:29.97ID:aP6/8sTI0
30分ハーフにしてくれ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:55.56ID:/m02BCrE0
意図的じゃないのにハンドとられてPKとか今までいくらでもあったけどな
今年のVARありのW杯でさえいくつかあった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:33:10.10ID:TG1kaWN30
975 名無しさん@恐縮です sage 2018/11/02(金) 23:08:48.15 ID:U+wfkmOy0
>>960
違うんじゃないという指摘で、君もやっているよね


スマンな、レスされてるの見逃してたわ
で、同じだと言ってた奴なんていたか?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:35:56.03ID:TG1kaWN30
>>24
意図的かどうかは審判が判断してる
恐らくこの改正は現在のハンドを取る基準にルールの条文の方を合わせ、判定基準を明確にするって事だと思う
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:36:58.76ID:q7qsJ90i0
時間潰しを潰すのとPK判定基準を明確にするのと普通のPKもPK戦同様の運用するってだけだから、見苦しいシーンの減少と判定が分かりやすくなるだけだよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:02.69ID:0++s1Do80
>>19
人間に判断できるならAIにもできるし
人間にもできないならルールに欠陥がある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:53.51ID:Yr+b/16Q0
怪我での交代は交代枠消費しないで交代できるようにしてくれないかな
ただし仮病の場合もあるから、交代したら次の試合は強制的に休ませるようにするとか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:39:27.82ID:jio586Ex0
川崎フロンターレへの忖度も盛り込まれる模様。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:39:29.73ID:RyE8n7WT0
時間稼ぎのパス回しは見ててイライラするから
パスを回し始めたら選手に低周波の電気を流すとかしてくれ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:41:23.95ID:hzo8N7420
それよりゴールの幅をあと1m広くするだけで、劇的に面白くなるんだが
そうすると歴代記録との整合性が取れなくなるのが最大のネックなのかな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:42:04.18ID:JYeA+1ah0
>>19
というか
コンピューターにて全員把握
それを2つのチームに別れて把握
あとはボールを把握
それが出来ればあとはオフサイド判定のプログラミングをするだけ

選手の総走行距離と、いつフィールド何処にいたかすぐにデータ化が出来る時代なので簡単です
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:42:35.89ID:fYYAjigf0
相手選手の手もゴールになるようなもんか。
ゴールが増えるよ、やったねタエちゃん!
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:45:20.08ID:hzo8N7420
リーグ別のルールでいいから、マガトが言ってた
「0-0の試合に限り両チーム勝点0」ってのをどっか導入してほしい

まあ、現状の順位に当てはめてもほとんど変動は無いらしいが
だからこそやってみて欲しいのよね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:45:41.75ID:Q5ASHbRS0
pkは0.5点にしろ
あと悪質なラフプレーばかりするチームも規定をつくって
カードの枚数や色で
-0.5点引けるようにすればいい

1.5対2.0

みたいなのでいい
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:47:01.32ID:tr8UfbWw0
>>37
無理だね
シュート打って跳ね返った時点でパスに変わる
これは機械にはできないしできるなら主審もできる

オフサイド位置にいてもプレーに関与してない場合はオフサイドは適用されないからな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:47:19.47ID:JYeA+1ah0
>>40
うん?
AIが瞬時に判定したらあとはゴールラインテクノロジーのように主審に知らせればいいだけ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:48:24.59ID:JYeA+1ah0
>>44
アホか
プログラミング舐めすぎ
お前はウイイレやFIFAをやったことないのかよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:49:13.21ID:tr8UfbWw0
>>45
それを瞬時というなら
今も瞬時にやってるよ
主審が旗に気付いてなかったりするだけだな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:50:11.44ID:JYeA+1ah0
>>47
そりゃそうでしょ
ゴールラインテクノロジーだって主審が笛吹かなきゃ意味ないよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:38.47ID:tr8UfbWw0
オフサイドの判定が無駄に遅れるってケース自体がほとんどない
遅れるのは主審が気付いてないか
プレーに関与してるかどうかの判定を見てるかどうか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:58.34ID:CbuqPItw0
>>45
それAI判断できてないじゃん
結局人まかせじゃん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:53:25.55ID:L4ArRhXH0
時間はインプレー中だけ計測、ホイッスルでプレー止めたら時間も止める、
そんな競技はいっぱいあるからサッカーでも不可能ではない、
そうすりゃ足がかすっただけで足押えてゴロゴロ転がって痛がったりGK,FKで
何度もボール置き直したりの時間稼ぎも意味がなくなるから誰もやらなくなるだろう。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:53:52.24ID:CbuqPItw0
>>51
関与は人が判断するんだろ
それは完璧とは言わんだろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:55:15.78ID:tr8UfbWw0
>>55
ゴールを割ったかだけの判定の
ゴールラインシステムで試験運用から何年かかったと思ってるんだ?
誤作動多すぎで10年かかったんだぞ?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:55:50.48ID:/m02BCrE0
確かにウイイレやっててこのくらいオフサイド判定が完璧ならなと思う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:56:10.80ID:TG1kaWN30
>>52
単に後でビデオで見直すとかじゃなくてすぐに判定が出るっていう意味の「瞬時」なんじゃね?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:56:59.43ID:tr8UfbWw0
>>56
今も審判時計止めてるんだけどな
あれ陽動作戦でもあるんだよ
時計止めるまでの数秒だ時間すぎるのは
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:57:07.70ID:fYYAjigf0
俺が提言するサッカールール
・ピッチ11人、ベンチ5人、サブベンチ3人※サブベンチはピッチの誰かが負傷退場した場合のみベンチに昇格。
・アイスホッケーのように選手交代し放題
・レッドカードは退場かつ相手チームに0.5点入る。ピッチの人数は減らず代わりの選手を入れられる。
・アディショナルタイムを廃止。代わりにバスケのように時間をキッチリ止める。キーパーがボールを支配しているときは時間を止める。
・シミュレーションの判定はもっと厳しくレッドカード。
・ハンドは故意か故意でないかに関わらずPK。ただし故意と判断される場合はさらに0.5点失いレッドカード。
・PKのキック位置を今より3メートルほど後ろにする
・7ファール導入。チームで7ファール以上したらファールするごとにいかなるファールもPK。
・キーパーがゴールを決めた場合は3ポイント
・試合終了10分前からポイント2倍
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:57:43.83ID:TG1kaWN30
>>46
ゲームではボールがどこに行くか、選手がどう動くかが分かるからあれをそのまま持ってきても使えないだろうな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:58:08.26ID:WBG3a9au0
>>46
プレーへの関与・意思
まではコンピューターには判断できない
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/02(金) 23:58:40.60ID:JYeA+1ah0
>>57
オフサイド判定が誤審を無くす話なのに論点ずれてね
人間の審判を無しして全てAIにするべきとでも言いたいのか?
俺はそれには否定だ
ゴールラインとオフサイドの誤審はプログラムにより完璧に誤審は無くなるがファールの判断は無理
統計データからの判断とかになるがそれじゃAIによって判断に差が出そうだし
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:04:23.51ID:8ChhSqJ70
イエローは10分か15分退場


これやれよ
カウンターや決定機阻止でイエロー貰っても累積ぐらいで
その試合には大してダメージないのがアカンわ

サッカーもシンビンルール適用すりゃ無駄なイエローもなくなるだろう
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:04:41.89ID:9fL/YfPN0
>>63
ゲームとは違うがちゃんとプログラムすれば可能だし
今の時代は人間の動きとボールの動きをリアルタイムで把握出来ているから可能なんだよね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:05:32.53ID:OMjQJ30t0
だから今も瞬時にやってるよ
今現在なんの問題が起きているんだ?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:09.45ID:LQdynZZo0
>>73
俺が言いたいのは難易度がまるで違うという事
ゲームのレベルでは話にならん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:31.89ID:9fL/YfPN0
オフサイド判定が遅れることに文句は言ってねえよ
オフサイド誤審がよくあるからそのことに不満がある
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:06:34.33ID:42CgSfa+0
サッカーって、アナログなところを決して変えようとしない意味不明な拘りあるよな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:07.43ID:NpiNQT6n0
仮にPKがこのルールになったら、PKの時キッカーとキーパー以外どういう配置で待ってるのかね?ゴールキックの時と同じ?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:17.67ID:E4NJuAP80
ラスト15分からは交代禁止にしたらええんやないかな
博打感出るし交代枠残して終わるケースもなくなる

つか交代時間稼ぎをなくしても
わざと大げさゴロンゴロン稼ぎがある限り意味ないと思う
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:29.93ID:sf/yvgV20
・PKを廃止してシュートアウトを導入
・引き分けを廃止して延長Vゴールを導入
・イエローカードは10分間退場
・レッドカードで30分間退場
(より悪質な反則に関しては残り時間すべて退場)

↑アイスホッケーを参考
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:11:15.45ID:9fL/YfPN0
>>75
だからTVで見たことない?
ピッチ上に全て選手がどこにいたか線で書いていってどこのエリアに人が集まったか分析していたりするのを
それをハーフタイムには出来ちゃうんだぜ
前半はこんな感じでした
ってね。走行距離も出る
だからリアルタイムで計測しているのは間違いない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:11:28.23ID:/YZFhvUa0
>>83
PK戦と一緒でセンターラインでいいだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:11:51.96ID:T5BS+HQN0
現状ルールの問題
・時間管理が曖昧。時間稼ぎしまくり
・同じ違反(レッドカード)退場でも、試合開始近くと試合終了近くではペナルティの重さが全然違う
・ハンドの故意か故意でないかの判断が審判の裁量次第
・ファールの判定が審判の裁量次第
・少年サッカーやアマチュア大会でオフサイドを正しく判定することが難しい
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:14:33.94ID:T5BS+HQN0
あとバスケと同じくセンターラインをまたがるバックパスを禁止するべき。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:14:56.94ID:LQdynZZo0
>>87
だから俺が言いたいのはゲームとはまるで難易度が違うって事だって言ってるだろ
ゲームで出来てるからってのはまるで理由にならない

実際に出来るかどうかの話はしてない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:15:16.56ID:9fL/YfPN0
人の動きをコンピューターが読み取るのなんて今は普通なんだがな
遅れているんだな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:15:59.40ID:OMjQJ30t0
>>89
ファールの判定なんてサッカー10年やってるやつでも分からんぞ
流す流さんがあるからな
みんな主審やるの嫌がる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:16:44.51ID:8ChhSqJ70
イエローは10分退場


これだけは実現させるべき
現状じゃイエロー1枚だけじゃその試合にほとんど影響ない

イエローは決定機止めてたり悪質なファールも多いんだから
その試合に影響及ぼさないと意味ないよ

累積で次節出場停止とか別のチームが得するだけやん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:18:06.46ID:LQdynZZo0
>>98
1枚もらうと厳しく当たりに行けなくなる
サッカー見たことないのか?
普通に解説で毎度のごとく言われてるぞ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:18:25.41ID:MbNJo33u0
>>88
いや、ペナルティエリア外ならどこでもいいだろ、リスタートに備えないと試合時間が長くなる
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/03(土) 00:19:09.12ID:9fL/YfPN0
>>96
ゲームと難易度違う
はいそうですね
これでよかったのかな?

もう既にテレビは行われてる事実から無視かいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況