X



【F1】来季のホンダPUはフェラーリやメルセデスに肉薄 レッドブル首脳語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/31(水) 18:53:58.59ID:CAP_USER9
レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、2019年シーズンのホンダPUはフェラーリやメルセデスとの差がほんのわずかなものになるはずだと語った。

2010年から4年連続でルノーエンジンを使用してF1タイトルを独占したレッドブルだが、2014年に現行PU(パワーユニット)が導入されてからはタイトル争いに加わることができず、ルノーに対する不満を募らせてきていた。

そして、レッドブルでは2019年からはホンダPUにスイッチすることを決定。マクラーレンとのプロジェクトで不振が続いていたホンダPUを今年からジュニアチームのトロロッソに搭載させることにしたのは2019年シーズンに向けた開発に注力させるためだったとも言えるだろう。

■来季のホンダPUはメルセデスと10kW差に

2019年には空力に関するレギュレーションも変更されることになっているが、マルコは来年には非常に期待が持てるとドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に次のように語った。

「すでに新しいウイングによる数値を得ているが、それはすごく有望なものだよ」

マルコはそれに加え、来季のホンダPUがさらに改善されるのは確かだと次のように付け加えている。

「ホンダはフェラーリとメルセデスにわずか10kW(キロワット)足りないところまでいくはずだと予想している。それに関しては優れたシャシーで埋め合わせることができると考えているよ」

現在のエンジンルールでは、PUのエネルギー回生システムによって発生させることができるパワーは120 kWまでとなっている。これは馬力に換算すると約160馬力だと言われているが、10 kW不足ということは単純計算では13馬力ほどの不足ということになる。

PU全体でみれば、ICEと呼ばれる内燃機関が600馬力を発生させると言われており、トータルでは760馬力ほどとなる。現時点ではホンダやルノーはフェラーリ、メルセデスに対して30馬力ほど劣っていると考えられているが、マルコのコメントが正しいものであれば2019年にはホンダがその差を10馬力ちょっとのところまで縮めてくることになりそうだ。

■PUが同等であればレッドブルが最強

一方、先週末に行われた今季のF1第19戦メキシコGPでは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが昨年に続いて優勝を飾った。

マルコは、それはメキシコGPの舞台となるエルマノス・ロドリゲス・サーキットが、標高が高く、酸素が薄くなることなどもあってPUのパフォーマンス差があまりなくなるという特性があるためだと主張している。つまり、それだけレッドブルのシャシー性能が優秀だというわけだ。

「我々はずっとそう言い続けてきているが、誰もそれを信じたくはないようだ」

「ブラジル(第20戦/11月11日決勝)はまた我々にとって厳しいレースになるだろう。長い上りのストレートがあるからね。だが、アブダビ(最終戦/11月25日決勝)では我々に何ができるか様子を見ることにしよう」

そう語ったマルコは次のように付け加えた。

「我々のクルマは現在非常に速いようだからね」

10/31(水) 17:58
TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000001-fliv-moto
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 23:01:58.35ID:m23HGoA30
あれ?ここ数年のF1のエンジンはPU全体で総出力1000馬力近くまで盛り返してなかったっけ?
たった760馬力までさげられてるの?
2018のF1はそれでも史上最速だが馬力は760馬力!?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 23:05:48.62ID:qBT+Ub3p0
>>98
車体は良いわけだからな、あとはエンジンが
壊れなきゃ何とかなりそうかな、まあ壊れま
くるんだろうけどさw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 23:36:28.95ID:m23HGoA30
やっぱネットでF1情報検索するとPUのICEの部分だけでも800馬力前後でてるっぽいな。
この記事書いてるやつはアホじゃないの。
何年まえのエンジンの出力書いてるんだよw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/31(水) 23:48:50.30ID:wIXtQUQC0
ルノーは何年経ってもメルセデスとの差を詰められないけどホンダは3年でかなり追いついたからな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 00:14:46.69ID:xeQ0Bm4l0
>>100
日本でも低所得者層意外は
世界と同じように物価上がってるから
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 00:20:33.47ID:xeQ0Bm4l0
>>101
たぶん>>1の記者が勘違いしてる
今年9月の時点での予測値はこんな感じ

フェラーリ 953(790)
メルセデス 943(780)
ルノー   893(730)
ホンダ   878(715)

メルセデスのパーティーモードとかは考慮してない、はず
んでホンダはスペ3でこれプラス35〜45くらいあると言われてる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 00:21:07.43ID:Wes0u6nO0
マクラーレンみたいに楽観的なこと言っておいてシーズン入ったらビリ争いフラグ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 00:23:33.33ID:o0oOhld40
片山右京が悲しき水中翼船ってCD出したころのF1は最高に面白かった。
今のF1はルールがころころ変わってつまらん。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 00:24:17.77ID:xeQ0Bm4l0
流石にビリは無いよ
今でも、最下位スタートしても10位前後まではいけちゃうわけだし
たぶん、ルノー本家と5〜8位を争うことになるんじゃないかと予想

1〜4位を競えたらいいんだけどね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:10:06.43ID:OqiSHVPS0
コンストラクターズポイントでは、ビリから二番目。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:16:29.97ID:l6cHyN2B0
ほんとかよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:19:29.83ID:aoSosRV+0
>>108
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l
            ,______   ,_____    ________    ____ 
         ___  ̄ヽヽ  ̄ヽヽ (( ̄))     ̄_
   \ヽ、   |l              ``( (.  .   ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '   ̄ヽヽ __ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___   
       ._________________
      |同じパターン 繰り返す アスペルガー │
      └────────────────┘

          Google検索  I'm Feeling Lucky  
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:28:01.58ID:6xFq3hdC0
どんどんハードル上げられていく
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:34:54.25ID:bSFDtzQV0
ホンダが勝てなくなったのはエンジニアの質が落ちたから
ベテランはいない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:42:00.65ID:z6+Ukegn0
レッドブルが来年も今年同様の優れたシャシー開発出来たら、ホンダPUでも優勝できるだろ
チャンピオン争いはどうだろ?もう一年ぐらいかかりそうだが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:46:25.51ID:xeQ0Bm4l0
>>114
ホンダF1二期のはじめにチームに入って
若造ながら「大径ショートストロークとかクソでしょ」と言い切って
黄金期を支えた浅木さんという人が、現ホンダF1の技術のトップだよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:47:39.97ID:JBo+GQ+50
ナイナイ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:49:37.29ID:xeQ0Bm4l0
>>118
片山右京が(F3000やJTCの)表彰台に上がったころ(89〜91年)のF1は最高に面白かった。

そんなに間違ってないじゃろ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 01:57:34.83ID:Bdk6bOoj0
>>106
ありがとう

まさに>>1の記事と同じ
https://f1-gate.com/redbull/f1_45764.html

にはホンダの最新Spec3導入時のPUの馬力が書いてあった

フェラーリ 1005ps
メルセデス 978ps
ホンダ 963ps
ルノー 950ps

だって。 

ホンダはかなり迫ってきたね上に。
フェラーリとメルセデスとの差が30ps以内に入ればレッドブルのシャシーの優位性で充分勝負できるかもしれないね。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 02:08:10.50ID:xeQ0Bm4l0
>>120
サンクス
ニューウェイが「来年から本気出す」って言ってるそうだから期待したいところ

トロロッソのテクニカルディレクターは誰が入るんだろう
レッドブルで育ったニューウェイの弟子とかになるんだろうか
若手達はみんな、ホーナーが何か言っても
「いやエイドリアンはそうは言わない」って跳ね返してくる頑固者に育ってるらしいが
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 02:14:36.87ID:wf5XMdSW0
来季、レッドブルがトロロッソの位置に落ちることがありませんように(-人-)ナムナム
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 02:21:37.05ID:19kjM0mz0
最近、やたら壊れるんですけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 02:34:32.59ID:z6+Ukegn0
>>123
それ、ルノーじゃないの?
ホンダPUはレース中には壊れてないけど?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 02:40:57.88ID:A4eRx8Ml0
ホンダはクソ
エンジンもサッカーもな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 03:07:21.60ID:3FhYxJyG0
>>19
だよねw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 03:11:17.43ID:UgeeerNb0
DAZNで真っ先にヘビーローテから外したコンテンツだわ

全てにおいて、単調すぎる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 03:13:55.11ID:3FhYxJyG0
片山右京がフランスF3で表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
これじゃダメ?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 05:33:37.23ID:8do7lGwY0
レッドブルはマクラーレンの二の舞になるだけだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 06:31:52.74ID:ScGwQ6Tw0
>>9
>10kW(キロワット)足りないところまでいくはず

ポジティブシンキングじゃなくて、要求なんだけどな
最低ここまで上げろってこと
メディア使ってホンダにプレッシャーかけてるのであって、楽観視してるわけじゃないよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 07:24:09.42ID:75Xy31SL0
>>136
そう見るべきだな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 08:09:41.79ID:OqiSHVPS0
>>13
>そもそも2015年の初戦からトップ争いすると豪語していたわけだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 08:29:14.93ID:RZSovJ/90
レッドブル
ルノー
マクラーレン

搭載しているPUは同じでシャシーの性能差であれだけ速さが違うの?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 08:34:34.82ID:pLti50dv0
まさかブルがホンダ載せるとはなあ
勝てるとは思えないけど来季が楽しみなのは間違いない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 08:49:01.20ID:k/Mgn8RV0
>>139
エンジンも重要だけど車体も同じかそれ以上に重要だよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 08:54:38.56ID:7jSi0mcJ0
>>1

ちょっと飛ばしすぎw
来年はちょっと厳しい感じだと思うんだよなぁ
でも再来年は同じになるパティーン
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:08:22.35ID:ud17RSb90
基本、タイヤ持たせ競争だから
エアロとサスペンションで跳ねて馬力がかからずすり減るか
接地が安定してるかでぜんぜんちがう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:18:36.43ID:V8s+HOVq0
>>140
一昨年にトロ・ロッソとホンダが組んだときから予想されていたことだ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:23:18.49ID:XqBlMrHQO
>>139
PUとシャシーの相性もある。

ルノーPUは大柄なのでコンパクトはホンダからスイッチした
マクラーレンはセッティングに苦労した。

単純に考えればレッドブルは逆にPUが小さくなるわけだから
その点は苦労しないわけだが。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:23:55.40ID:yJZ3rTFL0
>>139
メルセデスとフォースインディアとウィリアムズ。
フェラーリとハースとザウバー。

まあ、そういうこと。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:49:42.18ID:V8s+HOVq0
>>148
ホンダは気筒休止してるとか言われてるからそれかも
理論的には気筒休止したらポンピングロスが減って回生効率が上がるからな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:51:55.67ID:vE62rUHx0
F1グランプリ特集だったかな、昔毎度買ってた雑誌今もあるのか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:53:16.95ID:vE62rUHx0
A42枚分くらいあるバカでかいサイズのF1雑誌も買っていたんだが名前は忘れたな・・
これはもう全然見かけないからとっくにないだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:53:43.83ID:ct/Hr6DE0
どんどんハードル上げてるな
結果出なかったら強制退場で二度と戻ってこれなそうだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 09:54:50.46ID:9c0+/ATw0
実際のところ現時点でルノーと大きな差はないのだから、来季勝てると思う
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 10:00:23.80ID:PsQ4Q8JM0
>>152
レッドブルが退場すると思うよ
続けてもタイトル争うことは不可能だろうし
メルセデスやフェラーリは莫大な金額積まないと供給しないだろうし、そうなれば開発費にことかく
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 10:04:14.25ID:V8s+HOVq0
>>155
メルセデスやフェラーリはいくら金積んでもレッドブルにPUは供給しないだろ
FIAがレギュレーション盾に強制してもせいぜい型落ち与えるだけ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 10:04:21.75ID:YRhHqZSN0
戦略的交換とか云ってすぐ交換してるけど、6〜7戦走る信頼性が無いんだよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 11:36:13.56ID:RDsI4mhH0
レース後のオイル消費量制限作れよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:02:21.96ID:xeQ0Bm4l0
>>160
古いなあ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:08:33.84ID:xeQ0Bm4l0
>>161
100kmあたり0.6リットルに決まったよ
もう施行されてる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:18:26.75ID:m5pXZ2OS0
昔はエンジンって言ってたのに今はPUなんだな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:44:13.68ID:xeQ0Bm4l0
>>164
ハイブリッドだからエンジン以外にモーターも使ってるので
まるっとひっくるめてパワーユニットになった
んで従来のエンジン部分はICEと呼んでる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:45:35.74ID:xeQ0Bm4l0
>>165
ないないw
それはFeでやってるから
同じ距離走ってFeの方が速くなったら、なくなるんじゃね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:58.78ID:FAybD0B00
二輪だけれど三栄の「レーサーズ」が休刊
ホンダだけでも、まだ扱ってない車種がけっこうあると思うんだが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 14:31:54.44ID:m5pXZ2OS0
>>166
へー今ってハイブリッドなのか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 14:34:06.07ID:xeQ0Bm4l0
>>170
市販車と同じようなハイブリッドの他に
ターボでも発電してるよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 14:36:21.57ID:7tomVlXy0
シャシーは最強だからなあ
故障しないPU作ればホンダでも勝っちゃうでしょ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 14:59:58.37ID:Bdk6bOoj0
知ってるかい?

今年2018年F1は史上最速のF1だけどまた来年特に空力のレギュレーションが変わって遅くなるんだぜ。
最速の車の争いなのにわざわざ遅くして抜きつ抜かれつのバトルを増やすようにするそうだ。

でも今まで何度もバトルを増やすように規則を改正してたけど劇的に良くなった試しはない。
多分大差なく少し増えるぐらいなのに、各コースで前年(2018)より数秒遅い妙ちくりんな世界最高という自動車レース見せつけられることになると思うよ。

具体的に言うとダウンフォース量をへらす空力に持っていくんだけどこのせいで今のレッドブルが強さを維持できているかはわからない。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:03:58.10ID:V8s+HOVq0
>>173
ダウンフォースを減らすのではなく側方への乱気流の影響を少なくして後方車への影響を少なくする方向だな
それにラップタイムの増減なんて誰も気にしてない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:05:03.83ID:FVgMlbUD0
未来を見てきたように語る奴は信用してはいけない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:11:21.35ID:9PWG5dem0
技術革新目覚ましいから2〜3年後は今と同じ速さになってるやろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:16:17.28ID:ud17RSb90
むかしはスリップストリームに数周食らいついて抜かしていったものだけど
いまは直後を走ったら損するので近づけないんだよね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:17:33.24ID:cRrgWWtF0
>>173
そんなのどのカテゴリーも同じだよ
速くなりすぎて危険→エンジン・空力・タイヤ他を規制して遅くする→数年後には規制前より速くなる
過去何度も繰り返しだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:24:37.06ID:xeQ0Bm4l0
今回の調整は大きく3つ
https://i.imgur.com/icMDOgj.jpg
https://api.motorsport.tv/embed/jspAZCn2?autoplay

1. フロントウィングの単純化
ウィング上のフラップ以外のエレメントがなくなり、代わりに幅が拡大される
2. フロントブレーキダクトの単純化
冷却だけするようになる、ブロウンアクスル廃止
3. リアウィングの大型化
純粋にダウンフォースを増やし、DRSの穴を大きくして効果を上げる

これにホーナーは激怒って報道されてたけど、三味線じゃないかなー
メルセデスとフェラーリはまだ、レッドブルがルノーPUでついてこれる謎を解けてないし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:26:51.65ID:xeQ0Bm4l0
>>177
それは10年くらい前
空力が洗練されまくった結果なのでわかってはいたことなんだけど

今はスリップとDRSでまくるために1秒以内に近づきたい感じ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:36:48.65ID:1lrDeDVQ0
ホンダは耐久性を犠牲にしてパワー出してるからな
年間通して考えると二強との差は思ってる以上に大きい
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:37:00.09ID:ljnxL9qL0
ホンダは新人が研修の為に作ってるんだろ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:37:30.53ID:xeQ0Bm4l0
>>181
言うほど壊れてるかね?今年
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 15:38:55.73ID:QE00UHdm0
来年

フェルスタッペン「GP2エンジン!GP2!」
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:00:41.62ID:ud17RSb90
>>180君1秒の距離わかってないな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:12:17.84ID:FyQ4EaC00
マクラーレンが開発に口出し、エンジンをコンパクト化した結果
本田のエンジンが非力になったわけで、
その足かせが無いのでパワーは出せてきたけど、耐久性はいまだに・・・
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:19:09.11ID:xeQ0Bm4l0
>>186
ありゃアプデと調整繰り返してるからじゃね?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:20:00.75ID:PsQ4Q8JM0
>>189
ガスリーのPUを立て続けに交換したのは耐久性の問題じゃないような?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:20:14.98ID:xeQ0Bm4l0
>>187
DRSゾーン直前ってたいてい小さいコーナーだから
1秒ってけっこう近くね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:26:25.30ID:V8s+HOVq0
>>191
それでもメキシコでわざわざ旧スペックに戻したのは意味がわからない
セッティングが〜とか言ってるがどうせリザルト無視するなら最新スペックPUでデータ取りした方が
来シーズンに向けても有意義だろ
結局スペック3にはまだ耐久性で不安があるんじゃね
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:54:17.88ID:xeQ0Bm4l0
>>193
スペ3はまだデータ不足なんで
高地セッティングするのはリスク多いという判断なんだと思ってる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 16:57:40.10ID:V8s+HOVq0
>>195
だったらなおさらデータ取りした方がいいだろうがw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 17:05:38.54ID:xeQ0Bm4l0
>>196
止まっちゃう可能性があったんじゃない?
残り2戦しかないから、そろそろ最後尾スタートやめてガチレースしないと
ルノー本家とどのくらい戦えるか試せないし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 17:06:07.50ID:V8s+HOVq0
>>197
最初からそう書いてるだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 17:08:26.61ID:xeQ0Bm4l0
>>198
ああそうだったすまん
意味がわからないって書いてたから…
すまぬ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/11/01(木) 17:08:34.17ID:Xv8GcAnO0
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://YUIJI.hijiki.tk/eco/v20181030883232
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況