【F1】来季のホンダPUはフェラーリやメルセデスに肉薄 レッドブル首脳語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/10/31(水) 18:53:58.59ID:CAP_USER9
レッドブル首脳のヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、2019年シーズンのホンダPUはフェラーリやメルセデスとの差がほんのわずかなものになるはずだと語った。

2010年から4年連続でルノーエンジンを使用してF1タイトルを独占したレッドブルだが、2014年に現行PU(パワーユニット)が導入されてからはタイトル争いに加わることができず、ルノーに対する不満を募らせてきていた。

そして、レッドブルでは2019年からはホンダPUにスイッチすることを決定。マクラーレンとのプロジェクトで不振が続いていたホンダPUを今年からジュニアチームのトロロッソに搭載させることにしたのは2019年シーズンに向けた開発に注力させるためだったとも言えるだろう。

■来季のホンダPUはメルセデスと10kW差に

2019年には空力に関するレギュレーションも変更されることになっているが、マルコは来年には非常に期待が持てるとドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』に次のように語った。

「すでに新しいウイングによる数値を得ているが、それはすごく有望なものだよ」

マルコはそれに加え、来季のホンダPUがさらに改善されるのは確かだと次のように付け加えている。

「ホンダはフェラーリとメルセデスにわずか10kW(キロワット)足りないところまでいくはずだと予想している。それに関しては優れたシャシーで埋め合わせることができると考えているよ」

現在のエンジンルールでは、PUのエネルギー回生システムによって発生させることができるパワーは120 kWまでとなっている。これは馬力に換算すると約160馬力だと言われているが、10 kW不足ということは単純計算では13馬力ほどの不足ということになる。

PU全体でみれば、ICEと呼ばれる内燃機関が600馬力を発生させると言われており、トータルでは760馬力ほどとなる。現時点ではホンダやルノーはフェラーリ、メルセデスに対して30馬力ほど劣っていると考えられているが、マルコのコメントが正しいものであれば2019年にはホンダがその差を10馬力ちょっとのところまで縮めてくることになりそうだ。

■PUが同等であればレッドブルが最強

一方、先週末に行われた今季のF1第19戦メキシコGPでは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが昨年に続いて優勝を飾った。

マルコは、それはメキシコGPの舞台となるエルマノス・ロドリゲス・サーキットが、標高が高く、酸素が薄くなることなどもあってPUのパフォーマンス差があまりなくなるという特性があるためだと主張している。つまり、それだけレッドブルのシャシー性能が優秀だというわけだ。

「我々はずっとそう言い続けてきているが、誰もそれを信じたくはないようだ」

「ブラジル(第20戦/11月11日決勝)はまた我々にとって厳しいレースになるだろう。長い上りのストレートがあるからね。だが、アブダビ(最終戦/11月25日決勝)では我々に何ができるか様子を見ることにしよう」

そう語ったマルコは次のように付け加えた。

「我々のクルマは現在非常に速いようだからね」

10/31(水) 17:58
TopNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000001-fliv-moto

0298名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 22:31:13.97ID:42hARsQL0
>>297
ホンダのスポーツカーって確かに印象がないな

0299名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 22:31:41.26ID:ySC9/aWA0
>>294
ハッキリしてるなら何で改善できないの?
改善はTOYOTAみたいだからしたくないって?
もう撤退したら?

0300名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 22:34:34.92ID:ySC9/aWA0
>>295
判明ってお前が思い込んでるだけじゃん
ホンダが思うようにポイント取れないからってF1を勝手に解釈変えるのはやめようぜ
点を取れなきゃ何にもならんぞ

0301名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 22:46:13.33ID:wa8HpOep0

0302名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 23:05:22.88ID:AzA3KIbR0
タイプRシリーズやNSXがあるけど一般人ほとんど知らないからね
一般人の認識では完全にミニバンメーカー

0303名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 23:41:18.51ID:zl5ZNYck0
>>302
F1とは何の関係も無い
ルノーのスポーツカーって無いだろ
せいぜいメガーヌぐらいだしアルピーヌは別ブランドだしな

0304名無しさん@恐縮です2018/11/03(土) 23:56:41.65ID:wa8HpOep0
今は別なんだ
以前はアルピーヌ乗りたかった
自分はサンクからゴルフ、アウディと変遷してしまったけど

0305名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 01:45:06.27ID:gIbedvnd0
>>300
>判明ってお前が思い込んでるだけじゃん

お前が認めたく無いだけだろwwwwww

0306名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 06:18:14.10ID:hkWVRkea0
>>305
ホンダが関わってるチームがポイント取れないクズである事実をお前が認めたくないから勝手にデマを作り上げて信じきってるだけじゃん
結局毎年ホンダPU搭載チームは下にいる

0307名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 09:00:46.06ID:gIbedvnd0
>>306
ポイントガー
ポイントガー

0308名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 09:13:41.66ID:unnHYr6F0
F1ってのはポイント以外に何の価値もないんだよ馬鹿か

0309名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 09:25:56.13ID:WOhkII6n0
だな。

0310名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 09:44:58.38ID:gIbedvnd0
>>308
PUだけでポイントがとれるならウィリアムズも今頃表彰台争いだなw

0311名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:08:19.22ID:unnHYr6F0
>>310
メルセデスさえ糞にするウィリアムズがホンダPU載せたらノーポイントだろうな
で、マクラーレンもトロロッソもポイント減らした実績があるホンダならレッドブルでもポイントを減らすだろう
全く無理のない予想だが何か?

0312名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:15:35.15ID:gIbedvnd0
>>311
レッドブルは今年PUが原因のリタイアが多いからホンダにしたらポイント増えるかもな
トロは今年PUが原因のリタイアは10チーム中最小だから
全く無理のない予想だが何か?

0313名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:32:32.06ID:WOhkII6n0
アホンダ、来年また新しく設計するんだろ?

0314名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:35:35.67ID:gIbedvnd0
>>313
無理な小型化から開放されるから信頼瀬に関して言えばプラスだろ

0315名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:40:31.51ID:Y96pP+0F0
ルノーだってコンパクトスポーツの主力メーカーなのに
日本国内ではそういうのを日本メーカーが作らなくなっただけであって

0316名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 10:50:29.12ID:unnHYr6F0
>>312
トラブル減ったのにポイント取れないって単に遅くなっただけじゃん
まあ、パワーがそんなに重要でないサーキットならニューウェイマジックで優勝くらいさせてもらえるかもしらんけど、そんなんでいいの?

0317名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:11:36.39ID:vLSCJo0w0
>>315
はぁ?
ルノーはれっきとした大衆車メーカーだぞ

0318名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:13:04.75ID:MmeuGuy00
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://comoco.mololo.gq/nole/s2018110328298922

「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://comoco.mololo.gq/nole/v099882398121

0319名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:43:14.90ID:XTjgZ53V0
>>316
なんだよその理解力の欠如

0320名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:46:12.54ID:gIbedvnd0
>>316
レースを見てれば今年のトロロッソがタイヤ・ピット戦略で何回もポイント逃してるのはわかると思うが
ポイントしか見ずに語ってるようだから理解できないんだろうけど

0321名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:52:55.82ID:T6uX9DLH0
お前ら根本的な事を忘れてるか意図的に無視しているのか分からんが、去年トロロッソでポイント獲得したのはクビアトとサインツだけだぞ?
ガスリーとハートレーは去年ノーポイント。

0322名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 11:55:54.67ID:unnHYr6F0
>>320
パフォーマンスが不足してるからタイヤで博打せざるを得ないんじゃん
それが報われるほど甘くないってこと
結果出せなかった言い訳はもう聞き飽きたよ
さっさと結果を出せ

0323名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:16:38.21ID:YVsQ0ym00
単純に去年は仕事しづらかったんだろうな
消えたブー理恵さんとか感じ悪かった

0324名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:32:36.40ID:Wmv6pKmf0
>>317←バカ

0325名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:33:35.34ID:Wmv6pKmf0
ルノーだって昔っからラリー分野も含めてスポーツモデルを出してる
ニュルFF最速の名を受けたこともある(最近の事情は知らん)

0326名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:43:01.19ID:gIbedvnd0
>>322
去年より予選、レースペースは断然いいのにどこがパフォーマンス不足なんだろ

0327名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:47:42.24ID:vLSCJo0w0
>>325
ルノーの現行スポーツカーって何だw

0328名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 12:51:50.56ID:Reu4tmR50
1基のPUで6〜7戦走らなきゃダメなのにHONDAは・・・

0329名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 13:20:00.73ID:unnHYr6F0
>>326
レースペースがよかったらポイント取れるよね?
けど取れてないってことは、レースペースがいいという認識が間違ってるということだね

0330名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 13:35:02.72ID:gIbedvnd0
>>329
だからピット戦略で何回もポイント逃してると書いてるだろうに
少し前のレスは忘れる鶏頭なのか?w

0331名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 13:51:59.11ID:unnHYr6F0
>>330
300`強を走り抜いたときに最も速い戦略を選ぶとパフォーマンス足りなすぎて話にならないから、わざと決勝のトータルを捨てて予選だけとか決勝でちょっと速さを見せるだけの戦略を採ってるんだね
そんなこすい見せかけに騙されるとか哀れだな

0332名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 14:42:15.78ID:QTcq2yqT0
>>255
最近、FEV、IAV、AVLだのエンジニアリング会社が強くなったのう
完成車メーカーは中身がすっからかん

0333名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 15:01:20.44ID:d3iv+DSG0
>>327
ルーテシアRSとメガーヌRSはホンダでいうタイプRみたいなもんじゃね?

0334名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 15:02:44.74ID:gIbedvnd0
>>331
もうここまで来ると病気だなwwww
単純にトロロッソのストラテジストが臨機応変に動けず事前に決めたタイミングでしか動けてないだけ

0335名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 15:54:49.10ID:Fb9dmEF70
モタスポってのは道具が重要な競技なせいかいつもリアリストとデイドリーマーが対立してるね

0336名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 15:59:43.46ID:tNKMImc70
インディカー ホンダ
スーパーフォーミュラ ホンダ
MotoGP ホンダ
Moto3 ホンダ
LMP1 トヨタ
WRC トヨタ

0337名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 16:05:31.48ID:unnHYr6F0
>>334
病気なのはお前だよ
ホンダはずっとダメなのに全部他のせいにしようとするから言ってることが荒唐無稽のめっちゃくちゃ
唯一の事実を受け入れるだけですべてスッキリするのにね

0338名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 16:08:04.18ID:eq81Ln0E0
スズキだってカワサキだってヤマハも頑張ってるんですよ!

0339名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 16:48:09.93ID:gIbedvnd0
>>337
じゃあ具体的に反論すれば?
君が例えに出してきた鈴鹿でさピットストップのタイミングが他チームと似たようなもんでもポイントが取れなかったと
そういう事をせずにその場しのぎの妄想で反論してるだけだからなw

0340名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 16:52:10.66ID:unnHYr6F0
>>339
反論って何?
リザルトがついてこない現実がすべてって何度も言ってるが
F1のリザルトでホンダはいつも下
だからホンダはクソ、それ以外の解釈はできない
お前がそれを受け入れないのはお前の勝手だが、他人に押し付けても無駄

0341名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:00:06.52ID:gIbedvnd0
>>340
マクラーレン 開幕前のテストで信頼性はシャシー由来だと判明
トロロッソ ルノー用のホンダの特性を生かせないシャシー ピット戦略がクソ

お前がそれを受け入れないのはお前の勝手だが、他人に押し付けても無駄

0342名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:06:40.74ID:unnHYr6F0
>>341
ホンダに次から次へと災難が起こるだけでホンダは悪くない!って本気で思ってるの?
良心少しは痛まない?

0343名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:08:10.64ID:gIbedvnd0
>>342
マクラーレンの開幕前のテストの状況知らないなら黙ってた方がいいよw

0344名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:11:56.30ID:gIbedvnd0
マクラーレンの要求があたっとしても、少なくともサイズゼロとかやってた1,2年目と、通常コンセプト内での小型化にスイッチした3年目からでは状況が違うからな
1,2年目はクソPUで間違いないが、3年目からは言われるほど悪いPUじゃない
ルノーと同等かそれ以上になってるのはデータを見ても明らか
データも見ずにポイントだけでけみてホンダガー、ホンダガーで思考停止してる馬鹿は人に良心がどうとか言える人気じゃないわな
マクラーレンが相変わらず直線スピード遅いのも知らないんだろうな

0345名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:19:09.08ID:P4msHNqG0
トロロッソは名前が弱そうだから改名すれば

0346名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:26:45.54ID:unnHYr6F0
>>344
F1とはポイントやリザルトという結果で争う競技です
それが伴わないからって、勝手に別要素で持ち上げるのはやめようよ
他のチームはそんなので争ってないんだからさあ

0347名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 17:29:19.49ID:vLSCJo0w0
>>333
お前が答えても仕方ないだろ

0348名無しさん@恐縮です2018/11/04(日) 18:28:54.87ID:Wmv6pKmf0
はっきり言って曲がり方も知らない人には面白くないんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています