X



【テレビ】NHKが突如「受信料値下げ」を表明、視聴者不在の極めてうさん臭いウラ事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/30(火) 06:52:19.59ID:CAP_USER9
 果たしていくら値下げするのか、そして受信料の適正料金は? ――放送業界に詳しい上智大学・文学部新聞学科の音好宏教授に聞いた。

 ***

――いまやNHKの受信料収入は6900億円余り(2017年度決算)で、民放No.1の日本テレビの売上(およそ4200億円)の1・5倍を超える収入である。しかも、NHKは4年連続で過去最高の収入を更新しており、とくに昨年(17年)12月の最高裁判決で受信料制度が合憲とされてからは、収入が大幅に増えている。
 それゆえ、NHKの上田良一会長は、値下げの理由を「受信料収入が堅調で、収入にゆとりがあるから」と説明した。現在の受信料は、地上波のみの契約で月額1260円だ。1000円を切るくらいでないと、視聴者に値下げ感はないのだが……。

音好宏教授:ハッキリ申し上げると、いくら下げれば適正か、などといった考えはNHKにはないと思います。受信料を値下げすることが視聴者にとってのメリット云々ということではなく、関係する“プレイヤー”たちのそれぞれの思惑の中で受信料の値下げという話が進んでいると見るべきだと思っています。

――いったいどういうことなのか。

音:NHK側からすれば、2000年代のはじめから検討を進めてきたネット上での“常時同時配信”、つまり番組をネットでもそのまま同時配信しようというもので、これを進めたい。ただし、現行の放送法では、災害時など特別なケースを除いて、NHKが24時間配信することは認められていません。そこで、受信料の値下げと引き替えに、法改正を認めてもらおうというものです。

――なぜネット配信の引き替えが、受信料の値下げとなるのか。

音:値下げが、“常時同時配信”に必要な条件の一つとして総務省から指摘されていたからです。16年、高市早苗総務相の時に、NHKは常時同時配信を表明し、イケると踏んでいたはずです。しかし、新聞業界や民放連のみならず、与党サイドからも思わぬ反発を受け、高市総務相からは「(視聴者に)利益を還元するという観点がない」と批判された上に、3条件が出されたのです。つまり、(1)常時同時配信を放送の補完として視聴者から十分支持を得て実施、(2)NHKの既存業務が公共放送として適正か検討、(3)子会社のあり方について抜本的な改革、というもので、NHKのネット配信は据え置きとなっていたわけです。そこで、最も目立つ、視聴者還元の値下げをするから、法改正してくださいというわけです。

――いまになって、配信への意欲を再び見せているのはなぜなのか。

音:2020年の東京五輪です。2020年までに4K8K、さらにネット配信をも実現させるには、今認めてもらわなければ間に合いません。その次のオリンピックなんていつになるか分かりませんからね。2020年というメルクマークを持ち出せば、少しでも前に進めるというのがNHKの思惑でしょう。さらに安倍内閣の規制改革推進会議が、今年6月4日にまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたことも大きいでしょうね。

>>2以降に続きます

10/30(火) 6:20配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181030-00551015-shincho-ent
0002鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/10/30(火) 06:52:47.17ID:CAP_USER9
>>1の続き

■消費税アップを受信料で還元? 

音:なぜそこに政府が出てくるかといえば、来年は参議院議員選挙が控えているわけです。安倍晋三首相も4選はありませんから、最後の任期中に憲法改正と消費税UPを実現させたいわけです。もちろん消費税UPは票に結びつきません。そこで、携帯電話の値下げ、NHK受信料の値下げを行い、国民生活の負担軽減も考えていることをアピールしようとしているのでしょう。

――増税を受信料値下げで還元ということなのか。具体的にはいくらに? 

音:そういった様々な思惑があるのですから、具体的な値下げ額を前もって考えていたわけではないでしょう。12年の値下げの時もそうでしたが、120円値下げしたところで、どれだけ私たちが満足したか。たった120円の値下げならば、むしろ我々が満足する番組をたくさん作ってくれるとか、災害時により使い勝手のよいシステムを開発してくれる方がリアリティがあると思いますが、そういった考えはない。それよりもそれぞれの思惑によって、“値下げ”自体が目的になってしまっていると思います。もっとも、NHKの受信料が生活の大きな負担になっているという方もいらっしゃる。そうした社会的弱者をフォローアップしていく仕組みがすでにあるのですが、意外に知られていなかったりもするので、そうしたPRはしっかりとやって欲しいですね。

■NHKにバラエティ番組は必要か? 

――そもそも、受信料の適正料金とはいくらなのだろうか。

音:NHKの受信料の場合、公共料金と同じ構造ですので、これだけの事業にお金がかかり、将来的な事業展開の備えとして残しておかなければならないのがこれだけとか、さらに開発費や施設を作るための蓄積などを積み上げた上で、予算はこのくらいと算出するわけです。視聴者にとって受信料は安いに越したことはありませんが、NHKとしてはこれもやりたい、あれもやりたいとなる。その予算内容を政府、国会に説明し、承認されればよいわけです。NHKがどう将来を説明するかにかかっているわけで、それによって適正価格も変わってくるのです。適正価格などあってないようなものなのです。

――事実上、税金化した受信料がいい加減に使われているように思えてならないが。

音:放送法は受信料の支払いを義務とは規定していません。契約は義務となっているけれども、支払いは義務とされていないのです。しかし、昨年の最高裁が、受信料制度を合憲としたことで、事実上NHKにはお墨付きが与えられました。であればこそ、NHKは受信料をどの様に決めて、予算立てを決めているのか、透明度を高めることが重要なのです。株式上場している会社以上に、より公開性を求められる組織なわけですから。それは高市総務相から出された第2の条件なわけですが、彼らにとっては、家計簿を見せるようで嫌なんです。ならば、より国民にわかりやすく、支持も得られる受信料値下げのカードを切ったほうがいいということでしょう。

――徴収した7000億円もの受信料でバラエティ番組など作る必要はあるのだろうか。

音:NHKがバラエティ番組などを作り始めたのは、たくさんの人に見てもらわないと受信料を取りあぐねるという危機感もあってのことでしょう。しかし、公共放送のNHKはなぜ設立されたか。放送法の基礎となった“ファイスナーメモ”を占領下の日本に残した、元GHQ民間通信局調査課長のクリントン・ファイスナー(1911年〜2010年)という人がいるのですが、彼はGHQを離れた後も日本に住み、日本で亡くなった。80年代半ば、私は彼の姪子さんと知り合う機会があり、彼女を通じて今の日本のテレビをどう思うか聞いたことがあります。ファイスナーは“NHKが民放的に、民放はNHK的になり、公共放送と民放が併存していることによる多様性がなくなってきた”と語ったそうです。本来、NHKはスポンサーを当てにせず、受信料で成り立っているからこそ、視聴率は気にしなくていいはずなんです。NHKでしかできない番組を放送してほしいのですが――。

週刊新潮WEB取材班

2018年10月30日 掲載
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 06:54:27.62ID:UKz7uDZi0
>>1
値下げしなくていいからスクランブル掛けるべき
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 06:56:00.67ID:MLAUS6VT0
NHKの受信料って、事実上強制徴収だもんな
ヤクザの寺銭みたいなもんだ
ひでー話だと思ってるよ
0009通りすがりの一言主
垢版 |
2018/10/30(火) 06:58:56.12ID:+S4VToOr0
まあ、払ったとしても衛星とかこみこみで1コイン500円。
金取るならスクランブルかけるのが妥当。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 06:58:56.22ID:hDA2hUS00
NHKは解体してこの世から消えてくれ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:01:03.58ID:h+1CpDZF0
受信料じゃなくて税だよな
公共放送なんて都合のいいこと言ってないで
国営にするか民間になるかはっきりすればいいじゃないか
どっちつかずの立ち位置でずるいさしか感じない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:01:15.16ID:F6SfxuTN0
芸能人に高いギャラ払って番組作るのは公益性に欠ける
そんなのは受信料外収入でやれ
受信料はニュース(8時代みたいな情報番組も除く)と国会中継のみのコストを受信料対象とすべき
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:01:50.70ID:uoRTnsDl0
スクランブル掛ければイイだけ!自信無いのか視聴者減
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:04:01.70ID:uUL6qWUl0
NHK 衛星やネットでは外国でタダで見られます、日本ファースト

BBC 英国ではタダ外国では有料
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:05:58.41ID:GhHOhgIw0



チャイナ
チョン

・・・・・・・・・・・・・・・・大 歓 迎 !!!!! 安倍チョン。



10/29
【 安 倍 首 相 】






の              意 味 不 明 な 安 倍 の 国 会 答 弁







【  ≪ 移 民 政 策 ≫ を と る こ と は 考 え て い な い 】  衆 院 代 表 質 問 で ★ 12


10/30
【 移 民 】安倍首相が移民政策否定 「必要な業種に限り専門性技能を有す即戦力の外国人労働者を期限付きで受け入れる」と説明★2

アノニマス
Share News Japan
日 本 会 議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大賛成 大喜び
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:22.39ID:5es7/8uq0
月300円くらいが妥当だろう
それでも反日番組はイランが
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:51.63ID:4yht0NiZ0
スクランブルにしろ
いやなら国営化にしろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:08:06.56ID:nMghq8qZ0
契約した覚えもないし脱会?する方法もないの?
やばくね?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:08:44.72ID:bqntFjSo0
月額500に下げてニュースとか天気とか公共情報を今まで通り流せばいい
それ以外のタレント使ったりのドラマやバラエティはスクランブルかけて有料放送に移行しろ
くだらないものになんで金を払わなきゃならない、ニュースだけでいいんだよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:10:07.04ID:b3wN1eAJ0
最高裁判決は
受信料制度が合憲の判決ではあるが
受信料の支払いは義務ではないという判決でもある

たとえ、テレビがあってもNHKをみてても
NHKに不満があるやつは解約する権利がある
これが最高裁の判決
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 07:11:24.74ID:H8xGD/qu0
放送法を改正して公益法人から外せよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:13:31.12ID:bc0e3CpK0
>放送法は受信料の支払いを義務とは規定していません。
>契約は義務となっているけれども、支払いは義務とされていないのです。
>しかし、昨年の最高裁が、受信料制度を合憲としたことで、
>事実上NHKにはお墨付きが与えられました。

これをもっと問題視するべきだろ
ゴミクズ最高裁が法律を歪めてるんだから
話にならんわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:16.76ID:p4gmHwcR0
>高市総務相からは「(視聴者に)利益を還元するという観点がない」と批判された上に、3条件が出されたのです。
>(1)常時同時配信を放送の補完として視聴者から十分支持を得て実施
>(2)NHKの既存業務が公共放送として適正か検討
>(3)子会社のあり方について抜本的な改革、というもので、NHKのネット配信は据え置きとなっていたわけです。
この3条件への回答が、

>そこで、最も目立つ、視聴者還元の値下げをするから、法改正してくださいというわけです。
これ?

値下げすりゃいいんだろ!って舐めてるんだろうな。
しかも値下げ幅とか微々たる物なんだろうし。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:47.23ID:CZauGIyo0
無理して芸能人使うなよ
最低限でやってろカス
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:52.43ID:jvWkbtj70
他の関連企業も儲けてるから
グループ全体じゃ相当な収入でしょ?

お金の使い道に困ってる
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:08.27ID:DcwEjQQY0
CCTV子会社
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:30.40ID:KlziQY7a0
というかメジャーリーグなんか誰も求めてないから後外部会社作るの止めろよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:16:14.65ID:22hCSVlU0
月100円が適正だろ
職員の給料を半分にすれば余裕でしょ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:16:56.32ID:jvWkbtj70
内部留保とかも公開するべき
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:17:57.10ID:uJDiM5c20
払ったら負けよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:18:07.18ID:QKjoNT5f0
国政以外はNHKを潰す会に投票する予定です
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:18:50.62ID:xahZ0o+u0
>>25
料金払った奴だけが見れる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:19:55.31ID:yaPTfw9o0
もっとやくして税金にしろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:20:08.69ID:drltMyVr0
NHKはニュースだけ流して受診料を半分以下にしろよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:20:09.15ID:hYd/VwdP0
今のままなら後3チャンネルは増やせよ
こんなくそ高くてつまらない
有料チャンネルなんてないわ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:20:41.32ID:ghtHfMQB0
> 高市総務相からは「(視聴者に)利益を還元するという観点がない」と批判された上に、
> 3条件が出されたのです。つまり、
> (1)常時同時配信を放送の補完として視聴者から十分支持を得て実施、
> (2)NHKの既存業務が公共放送として適正か検討、
> (3)子会社のあり方について抜本的な改革

ものすごく正当な条件だな
だが足りない
視聴者というより国民から十分支持を得るのは同時配信だけじゃない放送内容もだ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:22:29.75ID:8rf7e8lW0
そもそも契約してないから好きにやってくれ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:22:32.36ID:nMghq8qZ0
テレビは全て正式に契約した者だけが見れる有料でいいよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:23:08.30ID:RDS1krNS0
300円なら払ってもいい
税金にしたら、公務員給与みたいに、
勝手に値上げしていくからな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:23:42.36ID:1kDNz/os0
もうテレビ観てないし
今のテレビが壊れたら買わない
解約で
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:25:03.81ID:RDS1krNS0
もう一社作ればいいんじゃね?
競合ないから価格競争しないんだよね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:26:13.26ID:wW2NnCNs0
テレビ見てなくてネット環境だけの人から更に1000円ずつむしり取ろうって腹
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:26:28.53ID:lQ0ydbe/0
ネットがあれば見られますよね?とかやってくるんだろうなぁ
うぜぇ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:27:21.23ID:lKsKYxIo0
不祥事とkpopとか聞いているが未だに返答なし
なんのためのお問い合わせなのか
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:27:47.09ID:709Gt65c0
「おはよう日本」のディレクターが性犯罪やらかしたことが明るみになるちょっと前だよね、言い出したのは
目くらましにさえならなかったから、やるわけない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:28:40.51ID:3Sdo7url0
NHKの料金は税金より酷い最低のヤクザ制度だ
・税金は代議士で高低の議論をフィードバックするルートがあるが、NHKにはない
・民営化されている場合には視聴しない選択で受信料を拒否できるが装置だけで
 ほぼ全員が義務的に徴収される
これは、資本主義でも民主主義でもない。稀代の悪法。税金にしなさい。国民は怒ってます
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:29:01.01ID:hYd/VwdP0
ニュースだけ24でいんじゃねぇの
月300円で
つまらんNHKのバラエティーやらドラマやら
見たくねぇし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:29:17.91ID:UZeAci7k0
職員の平均給与がいくらだって?
理事や役員の報酬がいくらだって?
低俗なタレントのギャラがいくらだって?
スポーツ放送の放映権料がいくらだって?
大河ドラマの制作費がいくらだって?
紅白歌合戦の予算がいくらだって?
子会社の収益がいくらだって?
湯水のように金使っていることの言い訳が受信料の正当性にはならないので、
500円以下とスクランブルを条件にしなさい。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:29:44.74ID:VPTIcE1A0
NHKはスクランブル化すれば済む話
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:30:10.14ID:UZeAci7k0
ネット配信から金を取る根拠は放送法にはないので
総務省も勘違いしないように
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:30:54.95ID:jf4shLuG0
見ないから年間1200円でも高い。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:31:24.69ID:jBPSZqDtO
日本の会社の名前はは出せないけど、韓国の会社の名前はどんどん宣伝します
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:32:28.58ID:rvSegqw20
4Kとかいらね
NHK見ねえし
制作費のかかるドラマとか作るのやめてニュースと天気とスポーツだけやってろ
そんで大幅に値下げしろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:33:29.54ID:jvQbBRqA0
ネット配信認めてやるから、気持ちだけ下げろ
これだけっていうか、はっきりそう言うてた 
「気持ち」下げろとはいうてあいが、まあ気持ちでしょうw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:34:42.30ID:GMOkDzo20
いや受信料上げろよ
ワールドカップとかみんなNHKで見るの望んでたし大丈夫だろ
強気でいけよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:36:02.11ID:jvQbBRqA0
見てなくても金払えという放送法を変えないとどうにもならん
スマホもってるだけで金払え、ネット利用してるだけで金払えというてくるということ
でもまあ、NHKとは関わらないけどなw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:37:47.57ID:gSdfwdMO0
下げなくていいよ。
潰れてくれればね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:37:52.73ID:pgzXW6O80
値下げの上でペイパービューで宜しく。
NHKなんてダーウィンと緊急時だけだから。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:37:58.16ID:8rf7e8lW0
>>66
うちも訪問員ガン無視だしw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:38:42.50ID:sfO++YzX0
>>1
いくら値上げしてもいいから
スクランブル放送にしてくれ
NHKなんてほとんど見ないから見えなくなっても全く困らん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:38:44.17ID:gGmszsd10
派遣で借り上げのとこにきて衛星だか付いてるから金額倍払えとか言われたわ
寮費無料でも家賃が課税対象になるし非正規に厳しい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:39:12.77ID:Augn7UC50
月100円、年間契約で1000円ならテレビ購入を考えてやらんでもない。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:42:41.35ID:QiUbd9io0
年間1000円が妥当
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:42:56.89ID:YvW7e4g50
高市って結構有能なのか?
要求が至極まっとうなんだけどさ
後任大臣が馬鹿ならお茶濁しで終わるだろうけど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:43:51.12ID:NhwoKyYH0
NHKなんて悪そのものだからな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:45:04.13ID:W3qolw/y0
NHKなんか天気予報とニュースだけでいい
娯楽番組もいらんし、最近、芸人起用しすぎだろ
スクランブルかければみんな平和になる
まずは国会議員が立ち上がらないと話しにならんが
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:45:38.82ID:qNCVbzh90
500円までなら払ってもいいかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:49:31.09ID:fo493Ex/0
ホントマジでNHK潰れてほしいわ
見たくもねえのに受信料とるとか単なるカツアゲじゃねえかよ
有事の際でももうNHKなんぞなくたって問題ねえよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:51:14.94ID:KrAEzL4v0
 
偏向報道が惨すぎる 公平さも無い 日本国民の為に働いてない

犬HKの解体は日本国民の願い
 
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:52:44.68ID:q4t3GiQAO
NHKなんて見ないもん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:53:42.31ID:oHyJcAwi0
まあスクランブルかけろだよな
見たい奴だけ払うというのが一番正常
今の料金体系は異常すぎる
公益性云々言うならニュース専門の国営放送作って税金で運営しろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:53:56.62ID:6n4T0ONA0
NHK=安倍政権専門チャンネル(´・ω・`)
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:53:59.74ID:m/3L7aGL0
お前ら立花を応援してくれ!
うさん臭い所はあるけど、
本当にぶっ壊してくれると思う!
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:54:19.02ID:e2iiclro0
交通安全協会よりもタチが悪いNHK
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:54:27.56ID:bc0e3CpK0
>>75
総務省とNHKはズブズブだよ
エクスキューズのために
プロレスやってるだけ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:54:42.54ID:DmLVtI3s0
払わないからどうでもいいよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:55:18.21ID:4kWIF74q0
法律で徴収総額の上限を決めてそれをオーバーした分は翌月の料金に還元するとかにしてほしいな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:57:16.84ID:DrDd1wWk0
まず派遣の集金員が無駄なコストだろ?
契約する人はネットか電話でやんだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:58:38.89ID:4LL4+uwJ0
契約がテレビ設置で解約がテレビ廃棄なんておかしすぎるだろ
年数回だけ見てるとかだったらその度に廃棄しなきゃなんないのかよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:58:51.18ID:08DFOoz50
受信料以前に 平均給与1300万が高すぎるので

800万になるように給与を調整すべき
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:58:57.89ID:9p0RVMej0
スカパーやWOWOWみたいに自由に解約させてくれ
国家権力で強制徴収した金を使って法外な値段でメジャーリーグの放映権を買ったりジャニーズを贔屓したり
市場原理を導入したら自ずと適正価格も見えてくる
公的機関に限りスポンサーになれる制度を導入し、国や自治体が提供する番組だけ無料放送にすればいい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 07:59:41.03ID:WQtJULuO0
>>2
人民を洗脳する電通と日テレ、そしてオリンピック


康芳夫氏「あと個人的に聞いておきたいんだけど、あなたが常々言っている《電通の洗脳》っていうのは、どういうことですか?」

苫米地氏
「戦争に負ける前、電通が共同通信、時事通信と一緒だった『電気通信社』時代、電通は日本の《スパイ軍団》だったんですよ。それが戦争で負けたら、GHQに脅されて死人が出るような事態になった。→ 上田碩三

それで脅されて、電通はGHQの傘下になったわけです。反米分子を捕まえるためにGHQが東京地検特捜部を作ったのと同じように、電通そのものは元々あった組織だけど、それまでは《日本軍のための組織》だったのを、《GHQのための組織》に一代で変わってしまったわけ。
これと、『日本テレビ放送網』の正力松太郎にCIAが金を渡した話までが、ワンセットだから。《日本人を洗脳するためのシステム》の一部が、今の電通なんですよ」

「《ニューワールドオーダー》の凄いところは、彼らの本音の論理“下々の者なんかに任せたら悪いことをするから、俺ら世界の皇帝たちがそれぞれの国の自治者を選ぶから文句は言うな”です。
でも表向きにはそうは言わない。一応、“その国の民主主義で選んだように見せかける”ってことをやるわけ。そういう見せかけの道具が『日本テレビ放送網』であり、『電通』なの。今はNHKまで含むんだけど……。

それがまさに洗脳というもので、その《人民を洗脳するための道具の中心》に、電通がいるということです」

康「これは非常にユニークな考え方だ。僕ももちろん、そういう考え方を持ってないわけじゃないけど、ここまではっきり電通に対して言うってのは……あなたが初めてですよ!」

苫「あとはオリンピックなんかもそうです。彼らはそこでの金や情報の動きの全部を押さえている。
オリンピックは“国民に1番から百番……、1億番まで番号をつける”のが重要で、“俺らは0番(番号がない)”“1番目は俺らの部下だ”ってことが、オリンピックの裏にある思想だからね」
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 08:00:01.23ID:Gl7mkEbSO
>>75
> 高市って結構有能なのか?

有能って・・・
目立ちたがりでただ話題になり易い話に乗っかっているだけだろうが
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 08:00:35.34ID:LsQZHS1K0
地上波は無料でいいだろ
BSと、今後始まるネット放送は有料にすればいい
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 08:01:19.76ID:7tqdGxQw0
テレビ1台につき100円
携帯電話、パソコン1台につき50円

国営放送なんだからこれぐらい安くしろ
ドラマやバラエティーで制作費を湯水のごとく使うのやめろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/30(火) 08:02:14.19ID:fbX9VBXJ0
テレビ離れの実態隠しだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況