X



【野球】<日ハムの本拠地移転構想>新球場への道路、国の特別天然記念物・野幌原始林に隣接する民有林を切り開いて、道路を整備する方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/17(水) 08:50:25.69ID:CAP_USER9
プロ野球・日本ハムファイターズの本拠地移転構想で、北海道北広島市は国の特別天然記念物・野幌原始林に隣接する民有林を切り開いて、球場へのアクセス道路を整備する方針だ。

 実現すれば市街地を見守る高台の森が、南北に分断される。自然保護団体は、生態系への重大な影響が懸念されるとして計画の見直しを求めている。論議を呼ぶ森を歩いた。

 アクセス道路は、球場予定地と既存の市道・大曲椴山(とどやま)線を結ぶ延長2・4キロと、JR千歳線をまたいで国道274号と結ぶ延長1・8キロの2本。国道ルートは工期が2023年3月の球場開設に間に合わず、市は市道ルートを先行する方針だ。幅約500メートルの民有林のほぼ中央を、幅25メートルの歩道付き4車線道路が貫く案を検討する。

 JR北広島駅から線路沿いの遊歩道・エルフィンロードを北西に1・5キロほど歩くと、球場予定地が広がる。自然保護団体「フォーラム野幌の森」(事務局・北海道江別市)代表・五十嵐敏文さん(65)らが11日、現地を確認した。

 「民有林は野幌原始林を守る緩衝帯の役割を果たしてきた。分断されれば、双方の生態系への影響は計り知れない」。フォーラム側は要望書を2度提出し、道路を民有林北縁の遊歩道沿いに移すよう提案した。森の分断が避けられ、原始林からも離れるからだ。

2018年10月15日 10時54分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15445500/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 11:41:59.01ID:qB9B3M6l0
札幌ドームはどうするんだよ
野球がなくなったら嵐のコンサートくらいしか札幌ドームは満員にならないんだけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 11:46:02.89ID:4k7XYk0L0
北海道に原生林なんていくらでもあるじゃないか。いまだにそんな場所ばかりで今後もそうであることを寧ろ嘆く
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 11:57:45.21ID:dNkCpwC60
>>83
東京様が本物でど田舎福岡がパチモンだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:00:22.08ID:0KRI12Zu0
>>102
アメリカではドーム球場の寿命は30年ほど
多少早くなっても、取り壊しても問題ないでしょ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:37.84ID:ht0gjbmR0
影響があるなら規制対象って連呼してるバカは本当に規制対象なら要望書を出す必要も無いってことすら気がついてないんだな
だからバカなのかw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:07:00.85ID:frXKEY2x0
【球場使用料】 



西武ドーム   自社所有

福岡ドーム   自社所有

大阪ドーム   自社所有

宮城球場    5000万円 

千葉マリン     2億円 

札幌ドーム   使用料関連費用で27億円負担。
        球場の売店収入と広告宣伝費は札幌市に没収される地獄の環境(笑) 
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:46.29ID:gA+vFXTQ0
>>1
マイナーレジャーのくせに自然破壊すんなよ
やきうなんかその辺の空き地でも出来るだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:16:54.63ID:ozLp2toG0
天然記念物そのものじゃなくて隣接する民有林なんだろ
影響があるならそこも国有化して天然記念物に指定されてるだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:17:41.70ID:OvfoNS7u0
>>102
グローバルスポーツのサッカー様があるじゃないですか!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:18:24.93ID:VO+3Sw2c0
>>40
サンフレの我が儘が原因やから
現職の社長が市長選出馬を表明、
惨敗すると逃げてエディオンの取締役
誰がこいつら信用できる?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:41:07.99ID:i3yB4pBI0
建設反対じゃなくて道路迂回させろってだけだし
無視して建設強行しても緩衝帯の面積が減るだけだし
大した話じゃあないな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:41:12.49ID:Vnw4OXrX0
>>40
広島県は基地外だからね

野球と一緒に滅んで行けば良いんじゃね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:44:27.19ID:BM7wBY/H0
ガラガラメジャーのボールパーク真似しても失敗するだろうね
付加価値より野球そのものの魅力を最大限発揮するよう独自のものを作らないと
0119地主
垢版 |
2018/10/17(水) 12:45:05.82ID:yes+ZpaSO
慈善事業じゃ無いんで、色付けていただければ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:57:12.26ID:923FZu2u0
>>115
あんたに聞きたいけど、特別天然記念物周辺の民有林の所有者は手もつけられないけど、税金は払わないといけないの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 12:58:55.28ID:xjC9pdnJ0
民有林にまで口出しすんなよ
日ハムがいずれ撤退するとしても作った道路は無駄にならんだろ
てかこの際だからガッチリつくっとけ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:03:11.72ID:Vnw4OXrX0
大阪の肉屋と電通のコンビがどうやってもみ消しするか見物だな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:10:37.24ID:35KrgnmK0
10年ぐらいたったらまたどっかに移転するんだろうし、そしたらまた自然に戻せばいい。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:14.75ID:raE8wG860
札幌ドームの奴隷契約を見直せば良いんじゃないの?
もう手遅れか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:14:51.67ID:SLO2K7/J0
天然芝の野外球場は、北海道でナイターできるの5月から9月まで!

開幕戦やポストシーズンは札幌ドーム使うしかないのなw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:15:48.23ID:raE8wG860
奴隷契約といえば数年前までは横浜スタジアムで当時はすごく叩かれたね
いまだに奴隷契約をやってるところがあったのが驚き
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:22:38.22ID:Jsei+3sd0
ID:MgJi+GAU0
無茶ある論陣ばかり張ってますね
君があの一体全部買い上げたら君の言い分が正しいことになるからそうしたら?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:38:20.66ID:MgJi+GAU0
>>121
当然。
国庫補助で地方自治体などに買い上げてもらう制度もある。

検索すれば普通にこの手の制度出てくるぞ。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 13:59:38.73ID:LpTqSXOO0
>>110
札幌ドームの使用料は年13億だよ

あと東京ドーム、名古屋ドームが抜けてるよ

もう札幌ドームと日本ハムは関係ないから札幌ドームに粘着しないでね
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:02:40.86ID:LpTqSXOO0
建設はもう無理だと思う

かといって札幌ドームには戻れないし

日本ハムはZOZOに身売りすればいいんじゃないかな

もともと杜撰な計画だったし
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:25:55.16ID:zyqSj+a80
さんざんだな、日ハム
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:30:33.13ID:3UiT9wCm0
>>134
札幌ドームには戻れるよ
焼き土下座すれば
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:47:22.74ID:lO0t8WTW0
野糞は日本の敵だなこれ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:53:20.26ID:4t5Pjlw40
札幌市某議員
「札幌市には、市役所的感覚、上から目線の対応から容易に抜け出せないまま今日に至ったとの苦情が球団から明らかにされています。」ワロタ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:54:13.00ID:EZnzmefJ0
本拠地函館にすればー
全部デーゲーム
雨天中止当たり前でどうよ

ハム北海道にイラネ
球団ごと潰れろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 14:55:21.80ID:Pdo321X10
監督の名前にちなんで栗山町に移転でいいよ。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 16:22:23.34ID:fyZqglW5O
最初からこうする以外に方法ないのはわかっていたし、こうしないと全く話にならない。
これは日ハムに批判が集中するのは必至。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 16:25:28.98ID:fyZqglW5O
>>112
論点を全く理解されてない人だね。
結論は国の特別天然記念物の破壊に繋がるんだよ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:31:01.21ID:6tK/Pfpj0
>>40
サンフレッチェの会長がおかしいだけ

あれがいなくなれば進むよ
市も県も作る気はあるんだから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:31:11.35ID:NezVMtmN0
どうでもいいからまずは札幌ドームから速やかに出ていってください
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:34:36.37ID:Vnw4OXrX0
>>149
作る気が有る奴がサンフレッチェは2位で良いなんて言うか?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:35:55.38ID:Vnw4OXrX0
>>151
ボールパークにするって言ってたから天然芝だろ
ドームは開閉式なのか?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:38:04.21ID:6tK/Pfpj0
>>116
もともとこの団体はボールパークなどの開発自体には反対してない

貴重な原始林に配慮して、といってるだけ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:38:25.83ID:gtjkElNjO
>>1
>隣接する民有林
要は天然記念物とは無関係。
意地でもネガキャンしなきゃ死ぬ病
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 17:43:20.34ID:dGVK5xyd0
こんな事言ってるから北海道は発展しないんだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 18:30:45.77ID:t5oiOHC00
>>157
> 影響があるなら規制対象って連呼してるバカは本当に規制対象なら要望書を出す必要も無いってことすら気がついてないんだな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 18:37:14.14ID:Vnw4OXrX0
>>156
今時野球なんかに税金つぎ込んでる自治体は若者が逃げ出していくだけだもんな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 18:37:28.26ID:X0Xmj5yx0
全然伸びなくなったなこの話題
札幌より集客条件悪くなるのは間違いないからな
北海道縛り止めれば楽になるのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 18:48:11.13ID:Vnw4OXrX0
>>161
工作員っぽい奴が来なくなったから電通も諦めてバイト雇って書き込ませるの止めたのかも
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 18:56:36.97ID:QfzWNwko0
・移転問題は勝負がついている
・これは目新しいニュースではなくただの続報
・札幌市と関係ない

そりゃニュースバリューが低くなるわな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:29:28.85ID:LpTqSXOO0
>>162
日村の時でびっくりしたけど、業者書き込みってホントにあるんだね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:17.36ID:lWOsgl7b0
特別天然記念物って言うは世界自然遺産なんかの100倍以上
大事なんだよ。
あえて言えば日本国や日本人より大事なの。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:37:24.50ID:LE7LciOA0
>>165
前に2ちゃんの有料アカウント流出事件があって各マスコミから民主党議員から韓国や北朝鮮に至るまで登録してたのがバレた
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:39:05.86ID:IRRSjkx90
>>56

石狩平野での原生林はこの付近だけだよ

新千歳空港空港から札幌にJRで向かう途中、北広島を出てから左手側に日本離れした森林が広がってるのがそこ。

今回のはそこに道路を通す計画

まああり得ない計画だよ
道民全体を舐めてるとしか思えない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:47:14.86ID:zVAlKrtUO
東京に帰って来いよ
ガラガラの席で観たい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:48:03.53ID:rVVQIDTK0
国民と自然の敵



やきうです
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:53:59.93ID:vRhRs0j90
北海道にちょこっと移転したからハムを応援するのは当たり前な雰囲気が嫌だから
出て行ってほしい

しょうがないからこっちが移転する前のハムの選手の話してもわからねーくせに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:55:19.46ID:QfzWNwko0
文化財保護法では、「特別史跡名勝天然記念物」と表現されているんだな

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC1000000214#519
第百九条 
2 文部科学大臣は、前項の規定により指定された史跡名勝天然記念物のうち特に重要なものを特別史跡、特別名勝又は特別天然記念物
(以下「特別史跡名勝天然記念物」と総称する。)に指定することができる。

それで法律に検索をかけてみると・・・



第十三章 罰則
第百九十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、十万円以下の罰金に処する。
三 第百二十三条第二項(第百八十六条第二項で準用する場合を含む。)で準用する第三十九条第三項で準用する第三十二条の二第五項の
規定に違反して、特別史跡名勝天然記念物の復旧又は滅失、き損、衰亡若しくは盗難の防止の措置の施行を拒み、又は妨げた者


第三十二条の二 重要文化財につき、所有者が判明しない場合又は所有者若しくは管理責任者による管理が著しく困難
若しくは不適当であると明らかに認められる場合には、文化庁長官は、適当な地方公共団体その他の法人を指定して、
当該重要文化財の保存のため必要な管理
(当該重要文化財の保存のため必要な施設、設備その他の物件で当該重要文化財の所有者の所有又は管理に属するものの管理を含む。)
を行わせることができる。
5 重要文化財の所有者又は占有者は、正当な理由がなくて、
第一項の規定による指定を受けた地方公共団体その他の法人(以下この節及び第十二章において「管理団体」という。)
が行う管理又はその管理のため必要な措置を拒み、妨げ、又は忌避してはならない。


<つまり>
管理が不適当な場合は文化庁長官は適切な管理を行わせることができて、
特別天然記念物の所有者(国?)または占有者(道庁)は、
文化庁長官の命令に基づいた管理者(道庁)の行う必要な措置を拒んだり妨げたりしてはいけなくて、
そういうことをしたら十万円以下の罰金になる。


一応刑事罰ではあるが意外に軽いな。赤切符で10万いかないくらいだし。
なお第二百一条下の過料は刑事罰でなくて行政罰だ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 19:59:12.53ID:LE7LciOA0
>>172
焼き豚の願望って何1つ叶わないな
可哀想に
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:03:40.56ID:pEWkJgEg0
>>88
原生林の木は高さ250mもあるのか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:05:55.91ID:gZ9Jnuko0
これって3カ月くらい前にニュースになったやつだろ。
ここの環境調査は来年夏までかかるんだから、まだ何か進展した訳じゃないのに、またスレ立てる意味ないだろ。
こういう記事で日ハムにダメージを与え、新球場諦めさせる狙いか。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:08:08.67ID:rdrKajJB0
まるで特別天然記念物の森を切り開くかのような記事
そういう印象与えたい人がいるんだろうな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:10:25.22ID:QfzWNwko0
まー2か月動きはないよ
12月に着工の可否を決めるっていってんだからそれまでのんびり待つべ
それまでロクな情報は出てこないって
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:16:57.33ID:LpTqSXOO0
東京ドームの時の観客6000人とかが懐かしい。
それでもかなり盛ってし。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:18:47.60ID:pEWkJgEg0
>>183
そんな時あったっけ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:21:24.18ID:2a37L1I20
東京ドーム時代は不人気すぎて巨人戦の半額くらいだったよなチケット
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:21:56.65ID:WIo9TQ+r0
>>173
北広島行ったら札幌市民は関係ないからそれでいいじゃん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:24.37ID:LE7LciOA0
>>185
東京ドーム時代の日ハムは巨人戦の前座って感じだったな

確か通し券で巨人戦のチケットあれば日ハムの試合も見れたと思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 20:28:09.63ID:F0yKttzh0
こんなとこに建てても客来ないだろw

球場は繁華街の中に作らないと客来ないぞ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:18.78ID:VtwqsuoA0
野球様のためなら貴重な自然を破壊してもいいのが日本という国。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:11:36.70ID:gtjkElNjO
>>166 >>168
天然記念物は無関係。ウソは百回言っても…
>>172
「あるぞ…略」
「小沢新党大躍進も!」と煽った夕刊紙があったな
>>174
今回の件は何に抵触?
>>177
やっと思い付いたのがそれ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:59.91ID:KMw56veH0
野球なんてどっかの小学校のグラウンドでやっとけや
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:15:15.72ID:8di+V0Dy0
>>186
それじゃあ、阪神タイガースの本拠地は兵庫県西宮市だから大阪市民は関係ないとでも?

発想がJリーグ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:44:41.43ID:LpTqSXOO0
>>184
東京ドーム時代の日本ハムは一万人入るのはGWとか特別な日だけ。
東京の小学生が日本ハムファンをバラしたらマジで周りが凍りついた。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:21.51ID:LpTqSXOO0
>>195
いや、札幌市と日本ハムはもう関係ないよ
本拠地移転とはそういうもの
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:51:56.63ID:gtjkElNjO
>>198
「北海道日本ハムファイターズ」が
北海道内を移転するだけ。
何も変わらないよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:13.44ID:HB6pNlU40
>>199
日本ハム北海道ファイターズならわかるけど、企業名の前に地域名つけるとか地域にたいするリスペクトまるでなし。
ただとってつけたようなものでしょ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況