X



【プロレス】勝俣州和は「橋本真也vs.高田延彦」 脊山麻理子アナらが選ぶ「新日本プロレス」ベストバウト

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ストラト ★
垢版 |
2018/10/14(日) 20:04:48.11ID:CAP_USER9
著名人が選んだ名勝負で振り返る「新日46年盛衰史」! 
いまの新日本を知るには、過去の新日本を知らなければならない。
「隆盛」「凋落」いつの時代でもリングで闘う選手の姿があった。

【ものまね芸人・アントニオ小猪木のベストバウト】
アントニオ猪木vs.ビル・ロビンソン
(時間切れドロー・1975年12月11日・蔵前国技館)
http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/13191937/antonio_1.jpg

東スポ年間最高試合賞に輝いた創立期のストロングスタイルを象徴する一戦。
猪木は師匠・力道山の「十三回忌興行」への出場オファーを断わって、この試合に。
経緯も奥深い。

【芸人・ユリオカ特Qのベストバウト】
アントニオ猪木vs.長州力
(○猪木-長州●・1984年8月2日・蔵前国技館)
http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/13191927/yurioka_1.jpg

「当時イケイケだった“革命戦士”長州の馬力を、風車の理論で受け流した猪木の美しき一戦。フィニッシュのグラウンドコブラも渋い! 新日本、最後の蔵前国技館での大会でした」

【タレント・勝俣州和のベストバウト】
橋本真也vs.高田延彦
(○橋本-高田●・1996年4月29日・東京ドーム)
http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/13191933/katsumata_1.jpg

「武藤敬司が高田に敗れ、IWGPヘビー級王座が『Uインター』に流出した。それを取り返すために、越中詩郎が高田に挑むも敗れ去るなか、立ち上がったのが橋本真也! 試合のラスト、橋本の垂直落下式ブレーンバスターは芸術」

【フリーアナウンサー・脊山麻理子のベストバウト】
内藤哲也vs.棚橋弘至
(○内藤-棚橋●・2017年1月4日・東京ドーム)
http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/13191929/seyama_1.jpg

「内藤選手が棚橋選手に勝てなかった時代を観ていました。大声援のなか、会場のファンも大満足の内容で王座防衛した内藤選手の姿に感動しました。次点は、2015年『イッテンヨン』(1月4日)の棚橋vs.オカダ!」

【元Jリーガー岩本輝雄のベストバウト】
飯伏幸太vs.ケニー・オメガ
(○飯伏-オメガ●・2018年8月11日・日本武道館)
http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/10/13191934/iwamoto_1.jpg

「べスト3も、2位が内藤哲也vs.オメガ(2017年8月11日・両国国技館)、3位は後藤洋央紀vs.オメガ(2016年8月14日・両国国技館)です」

次ページは、「新日46年盛衰史」年表を公開!

(全文はコチラ)
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00010005-flash-ent&;p=1

脊山麻理子アナ
http://pbs.twimg.com/media/DVKynpNVQAAIkSg.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 05:43:47.60ID:xpS9493T0
蝶野対中牧
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 05:50:02.91ID:FAt1o6330
>>840
そのベイダーを膝の状態が良いころの全盛期の武藤が綺麗なジャーマンで投げてたんだよな
レスラーとしての底力では猪木 長州 藤波たちの方が格上だったけれど
身体能力や可能性でいえば三銃士はやはりずば抜けていた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 05:53:00.99ID:FXeomxbQO
>>845
四天王プロレスは当時もヒヤヒヤしたけど今見るとその頃よりも怖すぎてもう見てられない
あの頃の全日の四天王や魚雷コンビ絡みの試合、全女のタイトル戦、新日ジュニアの試合、これらはヤバすぎる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:01:06.10ID:1YmLKDli0
前田vs藤波 戦だな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:06:15.42ID:s4XxcCQjO
長州とのしがらみもなくなった新日に橋本の息子が上がらないのを不思議に思った時期もあったが
近年の大地のぶよった体をみて納得した
練習嫌いの血をしっかり受け継いでるなw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:11:26.61ID:l/4+LBE70
>>43
投げ捨てジャーマンで猪木が失神したやつ?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:15:38.92ID:pQOZv0t80
タイガーマスク VS ウルトラマン
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:16:32.92ID:qcR3yruF0
ブックやアングルが無いと信じてた
子供時代限定だね
プロレスが面白かったのは
ベストは
猪木ホーガン
タイガーダイナマイトキッド小林ブラックタイガー辺り
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:21:09.19ID:xcCa0vEv0
99年5.3の天龍対武藤

天龍がスパイダージャーマン、雪崩式フランケンやったりするから、なんちゅうオッサンやなと思ったわ。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:23:04.59ID:1+2piAzT0
越中がヒップアタックやりまくって流血させたヤツ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:28:22.83ID:8vj3PQl50
武藤vs高田かな
U系の団体がまだ持て囃されてた時代、
最強の男高田にまさかのドラゴンスクリュー、4の字固め
…あの頃から経営苦しかったんやろな、きっと
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:32:48.20ID:pCAZ2HZ40
蝶野中牧かな
当時新日とは無縁だった有刺鉄線ボードを担いで入場する中牧を見てワクワクしたわ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:35:42.25ID:dKTgvLj70
前田対ブロディを見に行ったんだけど当日ブロディ来なくて急遽前田対坂口に差し替え
なんだ坂口かよと思ってたら鬼みたいに強くてビックリした思い出
試合は坂口が負けたけど本気出したら前田高田より強かったんじゃないかあの人
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:37:26.17ID:N1VeseIg0
新日は三沢VS蝶野とかテンコジ統一戦とかブックが丸見えなのがなぁ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:43:02.29ID:+hyIrhPZ0
新日vsUインターの頃は、UFCやPRIDEやK-1が乱立して凄かった時代という記憶があるな。その後新日は総合に巻き込まれて衰退していくんだよなあ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:43:08.33ID:x/DzD9n70
北尾対ビガロだろ
笑激だった
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:43:30.79ID:VJg8t5+k0
長州vs安生じゃね?

当時プロレスより、ガチっぽく見えてたUWFの蹴りや関節が強そうな印象あったから、ひょっとして長州大丈夫かな…という一抹の不安もあった中、 カスを扱うような圧倒的な長州が存在してて、 長州ファンじゃない俺でも初めて長州力がかっこよく見えた。

いろんな意味でこの一戦は重たい
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:57:36.79ID:VKOOI4Jl0
ベタだが藤波vs長州
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 06:58:41.38ID:7e53yWmG0
ケニーの試合はファイプロ 見てるみたいなんだよな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:13:53.24ID:+zZQ8G9Y0
>>872
現地で観たが長州がハンセンにボコられていた事を安生相手に再現した印象を持ったよ。体格差があるわけだし相手の良さを引き出すのが苦手なレスラーなんだと思った
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:23:01.83ID:hOTL3qXH0
猪木 VS S.ウィリアムス
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:25:08.77ID:RRS86vUu0
成瀬vsカシンのIWGPjrタイトル戦
素顔での登場〜秒殺〜試合後の「寝坊した、石澤よくやった」まで完璧過ぎる流れ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:27:53.89ID:Tqvhdr2P0
タッグマッチだと
橋本飯塚VS小川村上

がベストバウト
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:36:24.15ID:gURrPH1U0
>>845
天龍が泡吹いて失神した鶴田のパワーボムもヤバかった
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:40:58.79ID:4QGwpOHu0
アンドレハンセン以上の試合なんで
全プロレス史上においてないだろ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:41:43.93ID:O+2FTsUc0
橋本対高田はないな
本当に勝俣の身内贔屓なところとかが、ファン0人の所以だな
高田は絡みなら普通に武藤対高田一択だろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:43:47.11ID:Su6j1ImX0
>>44
通だなーでもわかる
マレンコの試合めちゃくちゃ面白かったよな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:47:22.50ID:aleYSu9z0
武藤ほどの過大評価レスラーはいない
ジュニアのように動けてルックスがいいからだろうが、試合内容は低空ドロップキック→足四の時連発してるだけ
ほんとしょっぱい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:48:10.94ID:bxv9c8ER0
小橋みたいな熱いレスラー今いないよね
小橋VS佐々木健介は熱かった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:51:30.78ID:Su6j1ImX0
>>818
その割にベストバウトが臭すぎなんですけど
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:55:27.80ID:Su6j1ImX0
>>303
ばーーーーか
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:58:03.16ID:zlqt7iv60
橋本って小川に何回ビターン!てされたんだろ
最後の方は爆笑していた記憶
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 07:58:13.62ID:VAsTgGiY0
>>215
藤波が大流血した試合ですね、あれは凄かった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:02:06.11ID:+kMVTjRb0
全団体のジュニアが集まったトーナメント
あれは興奮した
淵、小川、菊池出てほしかった
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:02:17.69ID:rTpWwOre0
アンドレーハンセン
序盤からの迫力満点なとこから最後のコント感が最高
レフェリーがロープに振られて戻ってくるwww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:13:28.95ID:ToYsqzxV0
サスケvsライガーだな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:17:00.91ID:zPhbvTwK0
前田高田vs武藤越中のIWGPタッグマッチ
スピーディでテンポが良くて見てる方が追っつかない状態
武藤がまだ人気ない時で武藤と前田が対峙しても前田コール一色だった
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:17:58.63ID:/hn6rmSN0
2015G1決勝の棚橋中邑かな。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:21:36.84ID:6cqowJJz0
豊田真奈美堀田祐美子×伊藤薫中西百恵
新日ドームが女子に食われた日
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:25:25.71ID:s4XxcCQjO
>>904
対抗戦なら平成維新軍と正道会館のも殺気が凄かった
齋藤はやっぱり目立ってたわ
青柳がショボく見えた
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:29:55.84ID:OLI+JpqC0
Uとの交流戦は、背景とか含めて面白いんだけど試合自体は打ち合わせ不足感がちょっとあるんだよなあ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:30:08.45ID:Q82pM+Vt0
全日は熱かったけど、どれが一番とか思いつかない。
印象的なのは三沢が馬場に勝ったとか、川田が三沢に勝ったやつくらいか。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:31:48.38ID:XMBpgC4B0
長州vs藤波の名勝負数え唄
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:35:58.98ID:XjY0Uw6Z0
デビット、田口vs飯伏、ケニー
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:38:36.64ID:mp69aLmx0
ハンセンvsベイダー
目が腫れてるベイダーを心配した辻が「山本さん、ベイダー大丈夫なんですかね!?」と聞いたら「ええ、大丈夫です」とアッサリ返し
その後ハンセンが腕を押さえてるのを見て小鉄が「ハンセン腕折れてるんじゃないですか?止めた方がいいですよ」とぬかした小鉄の適当な解説で冷めた
今ではいい思い出

長州天龍vs武藤蝶野
「ムタで来い!」と天龍に挑発され試合途中に武藤がいなくなり、ムタに変身して帰ってきた時興奮したなー

橋本平田vs蝶野天山
IWGPタッグ戦、平田がチャンピオンに輝いた数少ない試合よ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:44:03.82ID:gsyt5G+O0
ブル中野VSアジャコング
金網デスマッチ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:49:25.19ID:3goHzswA0
>>891
人のパクってばかりだしな。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:50:25.36ID:jQSyFj200
いまの新日本と過去は関係ないだろ。
断絶させたからこそ復活した、らしいぞ。知らんけどw

あと、海外の反応あたりで流行ってる感の演出がウザい。プロレスはいらない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:52:28.67ID:qBK0ILZz0
佐山タイガーVSダイナマイトキッド
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 08:54:43.38ID:ETXxwPWQ0
6.2 大阪
前田VS藤波
ダブルノックアウト

あん時の前田のニールキックのエグさったら
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:00:03.58ID:pLjlHRPu0
>>82 てめえしか知らない名勝負なんかどうでもいいわ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:43.97ID:ETXxwPWQ0
6.2 大阪
前田VS藤波
ダブルノックアウト

あん時の前田のニールキックのエグさったら
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:03:01.43ID:pLjlHRPu0
>>289 小結同士だろう(フフンッ)
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:06:27.50ID:KUflylwv0
>>908
それまでも棚橋中邑は何度かあったがイマイチな試合ばかりだったけど
G1決勝の棚橋中邑はすごく良い試合だった
武藤の解説以外は…
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:07:06.89ID:VJg8t5+k0
>>910
小林邦昭と斎藤の試合は熱かったな。

タイガーマスクのヒール役好敵手の印象しかなかったけど、あの時の小林邦昭は新日の看板背負ってるみたいで痺れた。
まさか小林邦昭や越中にスポットが当たるような時が来るとは思わなかったわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:09:31.30ID:kgIGqKX+0
天山vs後藤
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:10:18.30ID:dvxcKdEi0
広島での、橋本真也対藤波辰爾のIWGP戦もよかったなぁ…もう終わったと思われてたドラゴンが蹴られまくりでボロボロになりながらもグラウンドコブラで3カウント…その後の福岡でのリマッチで速攻奪い返されたけど…
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:12:47.33ID:Bct2Bzm90
>>467
前田が絡むとヤオガチ論争になりがちだが、ニールセン戦をプロレス的にみると、それなりに語れて面白いのにな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:15:26.28ID:yyhEQNss0
ドンフライvsスコットホール
ホールのおちょくりっぷりとやられっぷりまでが完全にプロの所業
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:31.50ID:/2QMg5F40
小橋vs蝶野

蝶野の受けの巧さが際立った試合だった
誰よりもハーフネルソンくらうのがうまかったなあ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:31.64ID:MKuyl6Wa0
あーまだ引退させちゃいけません。藤浪さんも承諾してませんし。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:26:10.43ID:MKuyl6Wa0
あーいけないことをやっている!!!!
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:28:13.85ID:EExO6fox0
橋本トニーホームって書こうとしたら
数人いて笑った
色々とインパクトあったな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:28:42.21ID:/9pF8SiN0
新日ベストバウトは99年1月の小川橋本戦だろ
あれは格闘技側の朝日昇や中井祐樹なんかも
「あれは面白かったので何度も観ましたよwww」
と言ってたし
自分も橋本がぼこぼこにされるのを見て喜んでた
あの頃の新日ヲタには橋本はガチでやったら強いと信じてたアホがまだいたからなw
小鉄も橋本ならヒクソンに勝てると寝ぼけた事言ってたしw
あの試合以降誰も橋本最強とは言わなくなったなw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:31:51.61ID:4sdr7wdb0
>>911
今はともかく、あの時代は超満員札止めが当たり前の時代だったと記憶してるが
お前、本当に見てたのか?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:36:15.92ID:5vSx0jvJ0
やっぱレス見ててもジュニアよりヘビーなんだな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/15(月) 09:37:04.18ID:smjm287O0
ただあれは小川の明確なルール違反だから
小川は橋本が死ぬまで面倒みなくちゃいけない羽目になった
橋本が早く死んでくれたおかげで助かったものの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。