X



【サッカー】 元伊代表カッサーノ苦言「レベルの低い選手が多い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/10/11(木) 21:12:37.96ID:CAP_USER9
元イタリア代表FWで現在セリエCエンテッラの練習に参加しているアントニオ・カッサーノ(36)が、現在のセリエAやイタリア代表に苦言を呈した。9日の伊紙ガゼッタ・デロ・スポルトが報じた。

カッサーノは「今のセリエAはレベルの低い選手が多い」とばっさり。「私がサッカーを始めた頃、フィオレンティナは7番手だったが、ルイコスタ、バティストゥータ、エジモンドらがいた。今はユベントスだけが強力なチームになっている。ユベントスのロナウドとACミランのイグアインを除いて、あの頃のサッカーができる選手がいるだろうか」と続けた。

またイタリア代表についても「私はビエリ、トッティ、デルピエロらと一緒にプレーしていた。時にはモンテッラ、キエーザ、ディナターレが代表に招集されないこともあった。今はセリエAで2戦連続出場して1ゴールすればもう代表に呼ばれる。その理由はただ1つ。強い選手がいないということだけだ」と手厳しかった。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/201810090000566_m.html?mode=all
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:22:14.46ID:xAWr9Qdq0
カッサーノ自体が大した選手じゃなかったのに何いってんだこいつ
普通にソン・フンミン以下の選手
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:23.75ID:VPPpOrAB0
もうカサ坊みたいな選手は生まれ無いんだろうな
自然淘汰されるというか
サッカーの質は上がったんだろうけど選手の質はどうなんだろうか?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:24:38.30ID:rj5l8mxV0
>>193
クリロナが来た今がチャンスなんだけどな
放映権上げるためのアピールも何にもしてないよね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:59.73ID:SeZIKDxx0
全盛期すぎた選手が来るのかセリエA
宣伝になるかよw
全盛期の選手はリーガかプレミアだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:28:43.91ID:eXPDXBzy0
ミラン、ユベントス、インテル、ローマ、ラツィオ、パルマ、フィオレンティーナ、7人姉妹の強さはこんな順じゃなかった?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:30:36.51ID:+RJOAb1QO
選手は勝手に育つわけじゃないからな
協会、リーグが相当改革しないとユーベとその他大勢は
変わらない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:36:38.69ID:Jo1M1rMr0
>>88
にわかファンだった俺でも全員の名前と顔が分かるわw
名前見てるだけでワクワクするな。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:44:15.71ID:rZ30gqab0
>>88
その辺につられて衛星放送に加入したなw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:57.57ID:EfKlF2EH0
当時カッサーノとルイコスタはヌルヌルドリブルでディフェンス抜きまくってたな〜
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:52:34.16ID:+vly9u8t0
こればっかりは仕方ない
レベルの高い選手は高いんだからさ
ミランが身売りしないといけない状況まで経済状況が落ち込むとねぇ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:53:22.91ID:KO7beS7F0
カッサーノって日本代表で言ったら誰クラス?
大久保くらい?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:51.64ID:PwkqNB470
そのレベルの落ちたセリエでノーオファーだったのがケイスケホンダ
移籍金ゼロ、非EU外選手扱いだったのにね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:58:22.03ID:zm+2Fhz10
>>62
元ミランのデ・シリオは実力不足
ロカテッリも発展途上過ぎてタレント不足感半端ないな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:01.89ID:ZAd9vEIK0
>>162
最後はスナイデル位かもしれないが小さな振りで早く重いシュートが打ててない。中島は出来るがJリーガでも極一部しかいないのは教育が出来ていない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:16.19ID:u7NsO4Rg0
インシーニェってめちゃうまいじゃん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:55.64ID:cvjrPQgO0
セリエAが他のリーグで通用しない選手のゴミ箱状態になっちゃったのは世界中のサッカーファンがみんな知ってることだよなあ。
あまりにも世界中のスター選手が集まりすぎたよな。90年代のセリエAは・・・あれじゃ若いイタリアの選手は伸びない。
今の時代だとシモーネインザーギやフィリッピーニ兄弟とかみたいな2流でも代表のスタメンになれるかも。



>>カッサーノは「今のセリエAはレベルの低い選手が多い」とばっさり。「私がサッカーを始めた頃、フィオレンティナは7番手だったが、ルイコスタ、バティストゥータ、エジモンドらがいた。今はユベントスだけが強力なチームになっている。
ユベントスのロナウドとACミランのイグアインを除いて、あの頃のサッカーができる選手がいるだろうか」と続けた。

またイタリア代表についても「私はビエリ、トッティ、デルピエロらと一緒にプレーしていた。時にはモンテッラ、キエーザ、ディナターレが代表に招集されないこともあった。
今はセリエAで2戦連続出場して1ゴールすればもう代表に呼ばれる。その理由はただ1つ。強い選手がいないということだけだ」と手厳しかった。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:35.40ID:X9yPx9YJ0
>>159
わざと間違えてるんでしょ?
本名知らないけど
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:01:41.29ID:FocYSneG0
確かにキエーザやモンテッラが代表落ちしたとき、要らんのなら日本にくれよと都並も言ってたよなぁ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:04:33.02ID:fGrsE6BM0
その戦国時代のセリエAで通用してた中田英寿のフィジカルはガチだった。
チュランやダービッツが削りに来ても弾き返してた。
ダービッツは試合後に中田に挨拶に来るくらいだった。

ただそれがいけなかったな。あまりにもフィジカルに頼った中田のスタイルは怪我を蓄積していった。
中田は本来パスシュートドリブルスピードがあった攻撃的なポジションの選手だったのに
2003年過ぎたくらいにはもう、パスだけ地蔵になってしまった。
股関節にダメージがあったらしい。
グロンペインというやつ。 あれが出るとサッカー選手は終了といわれている。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:07:30.46ID:APPfBYM40
>>122
こうして見るとマジもんの基地外だな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:09:13.25ID:fGrsE6BM0
ナポリのインシーニェだっけ?
彼はイタリアサッカー至上最低の10番って言われてるらしいな。
ファンタジスタでも何でもないただの速いだけのチビがアッズーリの10番をつけてるとか。

本来そういう声から守ってやるのがアッズーリの10番を背負ったカッサーノの役割なんだがなあ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:10:44.80ID:e1LQzPC90
まぁルイコスタはドリブル、バティはパワーみたいに一芸に秀でた選手は少ないのかもな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:10:45.61ID:aMVgAnYj0
インシーニェのシュートセンスはバケモンレベルだけど
速さ?そら速いけど
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:13:01.92ID:rgQ7b7AJ0
>>26
レアルで全く爪痕残せてない時点でお察し
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:21:16.33ID:VKitASyV0
ディナターレ毎年辞めるって言いながら2桁取ってて笑えたわ
あいつシュート上手すぎ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:22:50.59ID:7zJUkD/S0
セリエA全盛期に比べれば見る影も無いほど地味で陰気臭くて貧乏臭いリーグだが
それでも一時期よりかは復権してきてるしなんやかんやで実力は安定している

しかしイタリア人選手のタレント不足と華の無さは絶望的だな
もう取り返しが付かないほど落ちぶれてる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:25:43.90ID:OTouz0XE0
セリエは見てても面白くないんだよな
日本人は行かなくて正解だわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:37.16ID:iD7E6MyU0
中田が移籍した1998-1999シーズン以降のセリエってそこまで凄かったのか疑問なんだが
スター選手が多いだけでCLであまり結果出せなかったし当時既に世界的な人気はプレミアの方が上だったはずだし
ジダンがレアルに移籍して以降は世界最高峰がリーガや金満のプレミアの方に移り変わっていった

ちょうど中田が移籍した頃からセリエが内弁慶になりその後の八百長騒動も追い討ちで現在まで立て直せてない印象
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:41.51ID:n+kulVnn0
カッサーノ「おれはトラブルが起きると駄目なんだよ。自分を見失ってしまう。昔からそうだったさ。
喧嘩になると今までの関係が崩れ去ってしまう。それは君達も知っての通りさ。
バーリでもローマでもマドリードでもミラノでも経験したことさ。
敵と一度認定してしまうと、おれはそいつを許せなくなる。これはおれの人格的な問題なのかもしれない。
でも、向こうにも問題がある。彼らはおれに対しての幻滅を態度で示すのさ。
口を利こうとも目を合わせようともしない。赤の他人のようにカーテンを閉じてしまう。
そういう態度には心が離れてしまうのも当然さ。
でも、ユウトの出会いでおれは変わったんだ。君達は驚くだろう。
あれほど仲がいいユウトとは実は何度か喧嘩をしたことがある。
殴り合いにこそ発展しないが険悪になったりするんだ。
ああ、これで俺達は終わったんだなと思う。だが、彼は喧嘩した後にも歩み寄って来るんだよ。
「お前、明日はちゃんと真面目に生きろよ!」ってね。奴はおれから離れないんだ。
とにかく、2分後に現れて何かを言ってくる。しつこさの余りおれは心を許してしまうんだ。
最近は彼に感化されて、誰かと気まずくなった場合に自分から向かっていくことにした。
「お前はいけすかない野郎だが、これでも飲んで頭を冷やしておきな」
そんな捨て台詞と共にワインを送るのさ。
おれが度々ワインを送るものだからクラブではこれが流行してるよ(笑)。
そういうわけで、おれはユウトに人との心を尽くす生き方を学んだ。
彼から人間はどう生きればいいのか教えてもらったんだ。
今後おれが誰かを毛嫌いするときがくるのならユウトの悪口を言う奴が出てきたときだな。
オレは最愛の親友を守りたいんだ(笑)」

長友に対するリスペクトが感じられる素晴らしいコメントだね
ただ、残念ながらこれは作り話!
それでも、アントニオ・カッサーノはいい奴なのは間違いないだろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:36:49.28ID:Vu6SsKO70
>>18
カズが代表ディスってる感じ?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:27.11ID:/SffrJ0O0
カズの頃のグランデ・ミランがセリエの絶頂だな
そこから90年代から2000年代初頭までよかった
2010年以降から落ちぶれていった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:17.65ID:cZ1pnB2b0
インシーニェがおるがな まったく贅沢な
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:41:48.09ID:4Dvjp5Nc0
外人制限したせいで南米人がプレミアへ流れたのが1番痛かった
元々セリエのレベルってブラジル人やアルゼンチン人やウルグアイ人が担保してたからな
おかげで急激にレベル下がってイタリア人も弱くなった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:43:18.33ID:4Dvjp5Nc0
あとチリ人か
サモラノとサラスとかいたよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:44:29.49ID:mUmklmSi0
>>27
鳥栖の監督なんかロクにボール動かせないゴミ監督じゃん
どうみてもリーガの方が戦術発達してる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:47:15.02ID:uV0LyD960
ほぼ同じようなことを柴崎が言ってたけど、カッサーノも鹿島メンタルなんだな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:24.55ID:fFRB7iOQ0
>>26
カッサーノは汚い三杉君
天才的なテクは持ってるが生まれつき心臓に持病があって(心室中隔欠損症)
サッカー選手としては致命的なほどスタミナが無い
育ちが悪いのもあるがすぐガス欠になる自分にイライラしてしょっちゅう問題起こしてた
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:56:21.33ID:AR2n8yPn0
カッサーノは若い時はどうしようもなかったけどEURO2012では大人になってプレーもキレッキレだったよね
誰もカッサーノの心配はせずにバロテッリばっか注目されてたw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 00:57:22.66ID:UMskMkKR0
チンポ ロリ夫って酷い名前だな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:38.20ID:GklIuZjl0
トッティ、カッサーノ以降はいかにもな10番タイプが出てこなかった
Gロッシは怪我さえなければ、もう少し大成したかもな‥
同じく期待されてたジョビンコも伸び悩んで、いつの間にかインシーニェ位しかいないって感じか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:07:58.97ID:5yf1SARR0
>>37
給料別に低くないよ セリエは年俸税抜きで表示するから低く見えるだけ
クリロナは3000万年ユーロ貰ってるけどこれ手取り
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:40.47ID:t3IWffqg0
ルイコスタとバティのコンビ好きだった
ルイコスタとインザーギも好きだった
要はルイコスタが好きだった
あの異常なキープ力と手を広げたドリブルと優しいスルーパス
今の時代には通用しないスタイルかもしれないけどボール持つとワクワクした
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:16:06.78ID:XLb/dEXO0
>>37
セリエの給料全然低くないんだけど?妄想?


1位 イングランド(プレミアリーグ) 約4億1500万円(227.3万ポンド)
2位 ドイツ(ブンデスリーガ) 約2億6600万円(145.7万ポンド)
3位 イタリア(セリエA) 約2億4000万円(131.4万ポンド)
4位 スペイン(リーガ・エスパニョーラ) 約2億2100万円(121.3万ポンド)
5位 フランス(リーグ・アン) 約1億8000万円(98.8万ポンド)
6位 ロシア(プレミアリーグ) 約1億6500万円(90.2万ポンド)
7位 ブラジル(カンピオナート・セリエA) 約1億600万円(58.3万ポンド)
8位 イングランド2部(チャンピオンシップ) 約8870万円(48.6万ポンド)
9位 トルコ(スーペル・リグ) 約8140万円(44.6万ポンド)
10位 メキシコ(リーガMX) 約4850万円(26.6万ポンド)
※1GBP=¥182.7で計算

https://www.soccer-king.jp/news/world/20141118/251456.html?cx_tag=page1
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:16:36.06ID:N7OUQMdn0
まあこいつは上手かったよ
レアルに行くだけのことはあった
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:17:45.70ID:lBfNpm5b0
>>158

>いま選手層が厚い国トップ3はフランスドイツスペイン
>その次がブラジルベルギーって状況

フランススペインベルギーブラジルは納得だが
ドイツのどこが選手層厚いの?CBとGKだけじゃんここ しかも世代交代できてないから
良い若手がいないし

>イタリアオランダは中堅国にも粒揃いの攻撃陣排出する国が増えてきてそれに呑まれた

この2チームはここ数年、アンダー世代で何回も優勝、準優勝、ベスト4入りしてる
ドイツはU17もU19もU20も国際大会で予選敗退だった現実を受け入れたほうが良いよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:27:51.87ID:CVr80ir60
イタリア代表が小粒なのは間違いないけどセリエのレベルは全く低いとは思わん
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:29:47.03ID:41+ppyRu0
この前CLでセリエ全勝だったけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:34:29.94ID:4lmsR1n80
あんまり知らんのだけどウィキで奥さんができて落ち着いた、変わったってホントなの?
スレに貼られてるエピソード見る限りキチガイにしか見えんが
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:37:12.38ID:3xAQ51VGO
>>224
全盛期でも0対0の引き分けの試合が多くて面白くなかったかな
チェスもそれくらい引き分けるけど(笑)
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:39:22.29ID:3vjOnUGr0
>>8
ユベントス、ミラン、インテル、パルマ、ローマ、ラツィオいるから7番手じゃない?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 01:43:52.51ID:lfpqh1eF0
こいつやる気なさそうにみえて本当サッカー好きなんだな
まさかここまで現役やるとは思ってなかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:11:48.69ID:GklIuZjl0
中盤から最終ラインはそこまで酷くないが、肝心の前線がな‥
ビエリみたいなストライカーはいないし、トーニやペッレみたいなポストプレーヤーもいないから、攻撃に厚みや迫力がないんだよね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:15:03.15ID:FVK+D5zO0
そら97〜04年代のセリエ越えるのは未来永劫不可能やてw
全員がモンスターレベルやわ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:19:40.55ID:MdSmj7t10
>>62
ベラルディとドンナルンマしか知らない…
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:21:55.24ID:nIRG/pTm0
中田が同じ発言したら老害扱いで大炎上するだろうな
日本人は幼稚だから現実を受け入れられない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:25:19.29ID:FVK+D5zO0
ミランの復活はもう不可能あとはユーベが数年で終る
てかサッカーの運命自体ロナウドとメッシに全て懸かってる
この二人が落ちぶれたらサッカーそのものの終わり
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:30:30.29ID:bqVXvge40
>>248
今はイタリア人がダメダメになってるけど、外人はかなり優秀よね
15年とかそれくらい前のセリエやアズーリは実力も華もありすぎたので見劣りするのは仕方ない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:33:56.20ID:ug5IyS5T0
懐古厨だな
現代サッカーは15年前より進んでる
昔の選手は現代サッカーのスピードについてけない
ルイコスタ、バティストゥータ、エジモンドなんて全員ベンチになるわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:41:39.25ID:bzDJD9M90
懐古でもなでもいいけど現代はつまらんやろ それが全てやぞ
2000年前後の奇跡のセリエAを越えるのは永久に不可能
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:51:11.64ID:lsvkVyjC0
とにかくサッカーが上手い屑
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 02:56:07.89ID:GTR3y36E0
ベンタンクールはどうだ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 03:37:11.76ID:p4iU4QBC0
多少の思い出補正もあるだろうけど昔のようにフィジカルで勝負する奴がすくなくなったわ
如何にしてもファウルを取るかダイバールみたいな軟弱で姑息なのが増えすぎてるからなぁ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:00:22.73ID:ywFiep1l0
カッサーノみたいなのいないからスウェーデンに負けたんだよなあ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:07:07.55ID:o1cujgVf0
商業スポーツは金がある所に強い選手が集まる方が夢がある

今だと中国なのかしら
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:16:42.92ID:YK/KO/bP0
>>62
ストゥラーロが左サイドバックなんてユーベでもやった事ない
ベラルディも3トップのセンターでは使われない
チンポローリオなんて論外
似た名前の奴さえ居ないよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:32:20.01ID:sAtFMcgr0
>>264
自分もそう思う
ビッグネームがセリエAからいなくなったってなら間違ってはいない
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:32:21.98ID:CsL1pCB50
毎週セリエAダイジェストが楽しみだったあの頃
あの時代の記憶があるからいくら競馬ファンに叩かれても
青嶋を嫌いになれない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:34:22.75ID:nxoHUZ+n0
イタリアも少子化だしセリエの人気も最盛期よりは落ちてる
後サッカーがフィジカル重視になってセンスあるけど運動能力高くないタイプが成長しにくい
今は走るフィジカルがまず前提になるからな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:35:43.76ID:CsL1pCB50
>>218
歴代の10番と比べると見劣るかもしれんが
速いだけではないだろう
相当上手いぞインシーニェは
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 04:51:40.73ID:sAtFMcgr0
サッカーが採点競技だったら分かりやすいんだけどな
体操競技やフィギュアスケートは20数年前とは比較にならないほど難度が上がってる
サッカーもやる事が増えたでしょ
今ではどのポジションでも攻撃力と守備力が求められる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:06:12.90ID:KGI6spCy0
イタリア人のレベルが特に下がってるような…
以前のイタリア代表ならW杯逃すとか考えられなかったし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:14:46.98ID:BTFcY80w0
今は求められる事が多すぎるし、組織的な守備でスペース消すから個の長所が育ちにくい
数年に1人怪物が現れてたブラジルですら近年は小粒になってきた
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:34:15.57ID:UvFZY43G0
>>3
セリエAの王者ユヴェントスのエース格だったのに、カッサーノにも認められていたのに、
何故か雑魚ミランへ行ったイグアインさん。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:42:00.44ID:cNSkjCep0
>>277
センターバックやアンカーはもちろん
キーパーでさえビルドアップに参加出来なきゃビッグクラブのレギュラーとして認められないもんな
守備も一部の超人以外は全員走り回ってやらなきゃならないし
バスケもそうだけどポジションがボーダレスになってきた
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 05:48:22.66ID:kjU9rRZa0
子供の頃から戦術優先でやらされたせいで
トップに上がってくる連中も個が退化しちゃった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:00:19.03ID:9E+S8Esu0
サンプ時代はめちゃくちゃ足も速いし怪物ミドルあるしパッツィーニにキラーパス出しまくるしガチの天才だったのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:49:48.41ID:dFsutpRjO
今更かよ
ディナターレが10番つけてた時にああイタリアはいい若手が居ないんだなぁって実感したわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:51:15.44ID:RAFRBBeN0
イグアインとかいう過小評価されてる選手
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:58:00.67ID:zG2rJ2vo0
バカッサーノもモダンサッカーではもう居場所ないよ
イタリアはそういう雑魚ばっかりだな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 06:59:48.03ID:dFsutpRjO
>>287
代表でもクラブでも大事な試合で活躍できないからな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:01:16.57ID:X3Jew6NN0
ウディネーゼですらビアホフ、アモローゾ、フィオーレ、ヨルゲンセンとかいたもんな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:04:41.63ID:eeFlJ0A90
イタリアは芸術的な選手いなくなったよな
カッサーノやピルロで終りってかんじ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/12(金) 07:05:34.34ID:xWaJAFGo0
>>12
レベルどうこういうよりブンデスと違って外国人枠がキツい
プレミアもリーガもリーグアンもレベル以前に外国人枠のせいで日本人をお試し気分で獲得する確率は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況