X



【音楽】 景気のイイ安室奈美恵の裏で… 陰り見える音楽業界「あっという間に縮みますよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:35.39ID:CAP_USER9
昨年11月リリースのラストアルバム「Finally」が235万枚を売り上げ、今年8月末に発売したライブDVD&BD「namie amuro Final Tour 2018〜Finally〜」は累積合計約170万枚を突破した。引退した歌手の安室奈美恵さん(41)をめぐる景気のいい話だ。

 だが、「音楽で食えないのは当たり前になりつつある。手を変え、品を変えてレコード会社は当面食える。だけど、CDを購入する高齢者がいなくなれば、あっという間に業界は縮みますよ」

 元外資系大手レコードメーカーの宣伝プロモーターはそう予言する。

 「CDが売れていない。ところが音楽業界の中には『日本はまだ、アメリカに比べればCDが売れている』と危機意識の薄いことを平然と言い放つ、終わった人がいます」とため息をつく。

 さらにパッケージ(商品)が売れない時代に期待された音楽配信業者のダウンロードサービスもすでに頭打ち。今の主流は定額を支払うことで聞き放題のストリーミングサービスだという。

 「ストリーミングサービスがビジネスモデルとして成立するということは、売り上げが立っているということ。ところが売り上げは、単純に再生回数の多い少ないで分配される。当然、英語圏の楽曲のほうが巨大なマーケットを持っていることになる」と前出・元宣伝プロモーター。

 日本語という狭いマーケットで、ストリーミングサービス時代を生き抜くのは経済的に困難だ。

 あるレコードメーカー社員は「ミュージシャンを目指す若者は、皮膚感覚で減っています。持ち込みも以前ほど多くないし、プロを目指すというより楽しみでやっている人が増えていますよ」と異変を察知する。

 希望のない業界に人材は集まらない。やがて音楽業界は枯れた泉をわずかなアーティストがつつき合う悲惨な場になり果てているかもしれない。

 作曲家の故平尾昌晃さんの遺産相続騒動が世間を騒がせたが「現在1億2000万円の印税収入があるから、今後著作権で保護される50年間で総額60億円とはじき出されたが、それは夢物語」と前出の元宣伝プロモーターはばっさり。

 熱いファンに支えられた安室のような勝ち組が生まれにくい時代だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000009-ykf-ent
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:48:49.37ID:+DfFiijE0
音楽フェスってチケット代高くてコスパ悪すぎ
プロのくせに演奏下手糞だったり寒いゆとりバンドに金払いたくないわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:48:51.66ID:EEi0p1oh0
>>1
(´・ω・)つ 握手券商法
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:49:14.21ID:5KvBXaBl0
浜崎「これからは私の時代だ」
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:50:16.27ID:kCZ44eic0
CDが売れなくて食えないのはレコード会社で、ミュージシャンはストリーミングとかダウンロードで売れれば食えるんじゃないの
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:40.10ID:bpKtkIY90
邦楽が廃れても困る事なんて何も無いな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:52:56.23ID:8+o/pqv80
歌じゃなくお遊戯会だろ日本の音楽業界は。
そんなものCDでわざわざ聴くかよ。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:10.67ID:nzjKRdZq0
もうすでにライブ中心だしね
ライブと物販
CDとか売れないし
CD買ってるのって握手券ついたぼったくりのばっかじゃん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:14.57ID:ziCZWXk+0
米国の懐メロ番組みたいなの見ると有名歌手はまあ良い家住んでるけど
一発屋系はドサ周りでろくな家住んでない、しかし版権持ってた連中は
プール付きの家でインタビュー受け答えしてる、全世界何処でもそう言うもんだ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:21.11ID:6NtkNpCS0
まさかこんな安室奈美恵の一人勝ちの時代になってしまうとは

他の歌手は全然売れないのが情けない
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:22.33ID:IH50zaLz0
カスラックからの脱却を考えろ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:40.94ID:ziCZWXk+0
>>9
中間搾取が無くなれば最終的にはそうなる可能性もあるけど
宣伝広告やらないでも売れる人は日本でも数十人程度でしょ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:56:21.75ID:Lgm28X4M0
新曲不要、80年代の音で十分
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:56:27.65ID:6NtkNpCS0
>安室のような勝ち組が生まれにくい時代だ

ホント
こんな勝ち逃げってないわな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:20.93ID:Zjo1KST20
ミュージシャンがレコードやCDで大金持ちになるなんてのは、ここほんの数十年の一過性の現象
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:57:34.48
>>18
ストックが大量になってる上にネットで古い曲も聴けちゃうからなあ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:58:03.50ID:iMaoujpH0
ライブ市場が伸びまくっているから大丈夫だろ
おまけに洋楽は高齢者しか聞いてないし
都合良くライバルが消えた
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:58:55.63ID:XpZocGMU0
>>9
それが日本のマーケットだと成立しないっていう話
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:14.11ID:iMaoujpH0
>>19
メディアの煽りに弱い中年女が支持層だからな
宇多田もそれ

CDバブル自体が今の中年女世代がアホすぎて誕生したバブルだが
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:02:28.63ID:MIgsCb2H0
アムロは勝ち逃げかw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:03:51.26ID:t500hldh0
>>10
去年の4月。売れていないけど、好きなシンガーソングライターのアルバムを買った。
その前のは、覚えていない。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:04:06.14ID:3gzeks+j0
ポールマッカートニーのコンサートに10万円払って喜んでるような人は
無名の新人にビタ一文使わない

もう構造的に業界も消費者も終わってる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:04:48.82
>>25
その中年女世代と結婚しなかったの?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:05:05.60ID:yad2nVFb0
音楽業界というよりもレコード会社のことでしょ
日本のレコ社はCDを売らないと儲からない仕組みになっているから
握手券や長尺のライブ映像付けるなどCDを売る施策しかやってない。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:00.95ID:sotSbzma0
>>9
IT時代になって多様化する一方で人気者に一極集中のロングテール現象が起きたんだ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:13.52ID:Uts4ul5z0
過去アキバや朝鮮pop推ししてたよく言うわ
単なる広告代理店の言いなりじゃねえか
音楽を売ってなかっただろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:06:20.86ID:B3K1uOgC0
音楽聴かなくていいもんな別に
いい曲があっても別に聞かなくてもいい
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:08:16.34ID:Y2+NzenG0
子供おじさんの集団とブスの集団がヘタ糞な歌を口パクするのが日本の音楽
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:10:16.30ID:9P6XFgsa0
色々な団体が目先の欲に走った結果、良い曲が自然と世間の耳に入らない世界になって、
自滅したんだろうな。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:12:03.61ID:E+LVpt4f0
スウェーデンのテレビラジオ局はオンエア曲の7割は自国ミュージシャンの曲をかけるように協定で決まってるんだよ
だけど9割は英語の曲なのよ
英語じゃないと売れないしツアーとかで食っていけないから
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:12:15.11ID:CY80N6160
こうした音楽業界の構造をとっとと見限って
本人の音楽人生でたぶん今一番豊かに暮らしているおっさん > 平沢進
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:17:31.56ID:wgTRDo8Q0
日本のアーティストなんて世界で通用してないし
雑魚しかいないもんな しょうがないよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:34.64ID:1YuxZQbf0
                       
「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキング、安室奈美恵が20代・30代・40代の各世代で1位に輝く
https://www.j-cast.com/trend/2018/09/11338371.html
     
平成を代表する歌姫・安室奈美恵さんが2018年9月16日、芸能界を引退する。
通販サイト「楽天市場」の調査によると、安室さんは「平成を象徴すると思うアーティスト」ランキングにおいて、20代・30代・40代の各世代で1位に輝いた。

■2位「宇多田ヒカル」を200票近く離す
    
楽天市場は9月11日、20代〜40代の男女600人に実施した「平成を代表するエンタメトレンド」に関する調査結果を発表した。

「平成を象徴すると思うアーティスト」(選択式・複数回答可)で、安室さんは424票という圧倒的な票数を獲得し、1位に輝いた。
2位は「宇多田ヒカル」さん(258票)、3位は「浜崎あゆみ」さん(189票)、4位は「AKBグループ」(184票)、5位は「Mr.Children」(148票)だった。

年代別で見ても、安室さんは20代(126票)、30代(160票)、40代(138票)のすべての世代で「不動」の1位になっている。
ほかは、宇多田さんが30代(109票)と40代(88票)で2位にランクインしている以外、ばらつきがある。

なお、今回のアンケートの選択肢には、上記アーティスト以外に「嵐」、「EXILE」「SMAP」、「きゃりーぱみゅぱみゅ」、「倖田來未」、
「モーニング娘。」、「L'Arc-en-Ciel」「GLAY」、「ORANGE RANGE」、「DREAMS COME TRUE」、「MISIA」、「B'z」、「SPEED」、
「RAD WIMPS」、さらに「TRF」を始めとした「小室ファミリー」の面々があった。

1992年に14歳でメジャーデビューした安室さんは、結婚式ソングとしてもおなじみの「CAN YOU CELEBRATE?」(97年)をはじめ、数々のヒット作を世に送り出した。

「SWEET 19 BLUES」(96年)、「181920」(98年)、「BEST FICTION」(2008年)、「Finally」(17年)と、安室さんが10代〜40代の各年代でリリースしたアルバムがミリオンセラーを記録している。


20代に聞いた 平成を代表するアーティスト

1位 安室
2位 AKBグループ
3位 嵐
4位 宇多田 浜崎
5位 エグ

30代

1位 安室
2位 宇多田
3位 浜崎
4位 ミスチル
5位 スマップ AKBグループ 

40代

1位 安室
2位 宇多田
3位 AKBグループ
4位 エグ
5位 ミスチル
      
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:20:26.42ID:1YuxZQbf0
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ)
https://i.imgur.com/WfBJsFM.jpg

各世代 上位TOP5のみ抜粋

10代
1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ

20代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未

30代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和

40代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和

50代
1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル

60代
1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン
                    
       
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:20:35.54ID:6R2up3kw0
ライブはドカチン的な現場だし、レコ屋の青白いのには無理
興行会社はそりゃ伸びるでしょ。秋元は慧眼だよ
握手会ってイベントを作ったんだから
テレビもラジオも見られないし雑誌も廃刊続き
ストリーミングが主流になるとレコードショップも潰れる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:21:15.83ID:1YuxZQbf0
【週刊文春】 紅白に出て欲しい歌手ランキング ベスト30 (2017年)

1位/安室 奈美恵(1121票)
2位/C&K(254票)
3位/桑田 佳祐(244票)
4位/中島 みゆき(189票)
5位/SMAP(166票)
6位/北島 三郎(151票)
7位/宇多田 ヒカル(144票)
8位/嵐(129票)
9位/サザンオールスターズ(104票)
10位/中森 明菜(97票)
11位/三浦 大知(95票)
〃位/小林 幸子(95票)
13位/田原 俊彦(91票)
14位/星野 源(89票)
15位/欅坂46(87票)
16位/Mr.Children(83票)
17位/和田 アキ子(77票)
〃位/玉置 浩二(77票)
19位/松田 聖子(71票)
20位/八代 亜紀(69票)
21位/B'z(68票)
22位/BABYMETAL(66票)
23位/のん(65票)
24位/aiko(59票)
25位/亀と山P(56票)
26位/ゆず(53票)
27位/ゴールデンボンバー(52票)
28位/沢田 研二(51票)
29位/松任谷 由美(51票)
30位/AKB48(50票)
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:21:30.31ID:pTF1fCYB0
>>10
酔っ払って勢いでアマゾンでCDポチっちゃうことは割とある
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:21:34.70ID:iMaoujpH0
日本の場合は、音楽興行市場規模がデカイから大丈夫だよ
昔みたいに広告打てば馬鹿みたいにCDが売れた美味しい商売がなくなるだけ
若い素人女を歌姫みたいに売り出す商売は駄目になるだけ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:04.26ID:pTF1fCYB0
>>45
ジジババばっかりだな
まともに声出るの何人居るんだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:38.21ID:1YuxZQbf0
                   
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2013年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/

才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?

*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
                     
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:40.47ID:s4ICrUd00
別に今のやつらが廃れようとどうでもいい
ここ5年くらいニコニコやtubeにアップしてる半分素人みたいなやつが
作ってるやつしか聞いてないし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:23:44.06ID:iMaoujpH0
音楽業界人が間抜けなキリギリスなのは確かではある
意識高いすぎってかな
スポーツ施設ばかり作らないで
音楽ホール作ってくれって自治体に働きかけるべきなんだが
演劇業界もそうだが

インフラ整備という概念がすっぽり抜け落ちている社会不適合者が多い
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:24:19.66ID:1YuxZQbf0
           
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代〜60代の男女500人に調査)
http://livedoor.blogimg.jp/mildch/imgs/7/f/7fe5121e.jpg

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
           
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:02.72ID:Ora4VTcR0
皮膚感覚?
肌感覚だろアホか。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:25:33.33ID:1YuxZQbf0
10代〜60代に聞いた「歌姫と聞いて思いつく歌手は?」 世代別TOP10 (王様のブランチ)
https://i.imgur.com/WfBJsFM.jpg

各世代 上位TOP5のみ抜粋

10代
1 安室奈美恵、2 西野カナ、3 アリアナ・グランデ、4 宇多田ヒカル、5 浜崎あゆみ

20代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 西野カナ、4 宇多田ヒカル、5 倖田來未

30代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 倖田來未、5 吉田美和

40代
1 安室奈美恵、2 浜崎あゆみ、3 宇多田ヒカル、4 中森明菜、5 吉田美和

50代
1 安室奈美恵、2 中森明菜、3 松田聖子、4 美空ひばり、5 宇多田ヒカル

60代
1 美空ひばり、2 安室奈美恵、3 中島みゆき、4 宇多田ヒカル、5 テレサ・テン
                    
       
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 18:26:42.44ID:1YuxZQbf0
                   
「生まれ変わったらなりたいアーティストは?」 (gooランキング、2013年)
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/

才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。
もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか?

*1位 2863票 安室奈美恵
*2位 1554票 福山雅治
*3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ
*4位 *793票 西野 カナ
*5位 *774票 稲葉浩志 (B'z)
*6位 *610票 May J.
*7位 *585票 レディー・ガガ
*8位 *563票 EXILE TAKAHIRO
*9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ)
10位 *516票 YUKI
11位 *514票 EXILE ATSUSHI
12位 *480票 剛力彩芽
12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン
14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children)
15位 *419票 宇多田ヒカル
16位 *369票 マドンナ
17位 *346票 絢香
17位 *346票 miwa
19位 *289票 中島美嘉
20位 *213票 倖田來未
                     
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況