X



【サッカー】<Jリーグ>外国籍枠で修正案…出場&ベンチ J1は5、J2は4、J3は3で継続審議へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/10(水) 06:21:56.59ID:CAP_USER9
Jリーグが2019年シーズンから計画している外国籍枠拡大の修正案を9日、各チームに提示した。試合出場&ベンチ入りをJ1は「5」、J2は「4」、J3は「3」に設定。この日行われた各クラブの強化担当者を交えたテレビ会議で通達した。

 9月には全カテゴリーで「5」としていたが、同月の実行委員会や、各クラブへのアンケート結果などを踏まえ、修正した。チームに登録できる外国籍選手は9月に提示した「無制限」から変更はない。また、12〜21歳の期間に3年間自クラブで育った選手を保有しなければならない「ホームグローン」制度(J1では19年から2人に設定)については、「年俸上限のないプロA契約選手に限る」という条件が「年俸480万円以下のプロC契約選手などでも可」という形に緩和された。だが、外国籍枠、ホームグローン制度ともにテレビ会議でまとまらず、継続審議となった。

10/10(水) 6:06配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00000293-sph-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:23:31.95ID:L/VuLBs70
ホームグローン2人を満たせないチームってあんの?
2人なら余裕そうだけど
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:28:53.77ID:h2Bfr/d00
Jリーグ共倒れ、多すぎ、外人枠は1で充分
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 06:50:45.13ID:YqHklQJo0
外人枠3でも余らしてるクラブが上位だし、金あるクラブはもっと増やしたいんだからとっとときめとけ
日本人のクラブ
スペイン人のクラブ
ブラジル人のクラブとかあると楽しいだろ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:07:35.46ID:tila0Ua60
出場枠とベンチ枠が同じ5じゃ交代枠使えないからベンチ制限はいらないな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:15:32.92ID:k/457qe20
金ないクラブは高卒韓国人選手保有枠になりそうだな
ミニKクラブみたいなもんだ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:20:21.14ID:YpUG+2ph0
ホリエモン「10年後は今のプレミアリーグの地位を奪い取ることは可能」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:22:25.15ID:iMaoujpH0
外国人枠拡大とかいらえねえよ
アマチュア世代がオナニーばかりやっているから
若手にはすぐ逃げられて、客も入らないんだろう
外国人枠は2でいいから大物とってくるようにしろよ

興行なのに興行無視してリーグが成り立つかよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:22:27.11ID:3KlV0Ooy0
外人多い方が面白いじゃん
PRIDEとかK1も外人天国の頃が一番盛り上がってたし
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:23:30.19ID:iMaoujpH0
山田&青木のヤクルトにFC東京まで人気追い抜かれたし
日本人の若手育てて残ってくれるような魅力的なリーグにするのが先決だろ
失敗の言い訳の改革ごっことかいらねえんだよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:24:48.05ID:1ewORLvB0
国も指定しろよアホ
各国一人まで
3人以上は欧州人で4大なら2部レギュラー以上
欧州でソレ以外は1部所属
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:25:14.48ID:iMaoujpH0
>>14
つまらん
Jの場合は無名外国人だし
例えるならライジンだ

>>7みたいな引きこもりニートの意見真に受けていたら
Jリーグはどんどん衰退するぞ
なんで野球に引き離される一方なのか考えろ

サンフレッチェが絶望的に不人気な理由もな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:26:43.46ID:iMaoujpH0
パトリックがゴール量産でサンフレッチェ首位独走でスタジアムがガラガラ

一方のカープは丸と鈴木の生え抜き3番4番コンビで連日満員

Jリーグは頭がおかしい
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:27:04.00ID:3KlV0Ooy0
焼き豚なんてJリーガーより年俸低いじゃん
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:27.84ID:iMaoujpH0
楽天とベガルタなんて平均観客動員でも1万人差になったからな
日ハムとコンサドーレもそうだが

そして根尾昂や吉田、藤原がプロ入りしてさらにスターが増える野球

どんどん差が開いているぞ
世界のTOP10リーグとして認められたのもNPB

Jリーグは失敗ばかり
外国人枠拡大したらさらに人気落ちるぞ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:30:26.69ID:iMaoujpH0
外国人枠は2で在日枠はフリー
外国人枠は厳しく在日枠は優しく
日本のプロ興行の常識
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:31:43.36ID:3KlV0Ooy0
DAZNに安く買い叩かれたピュロ野球がなんだって??
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:32:32.48ID:iMaoujpH0
結局、アマチュア世代の馬鹿連中が
自分たちでJリーグを育ててないから
外国人枠拡大だの暴論言い出すんだよな

NPBのOBたちはそんなこと言わないもんな
自分たちがプレーして育てたリーグだからな
歴史の差は埋めがたい

NPBが発展してJリーグが衰退している最大の理由
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:34:36.22ID:iMaoujpH0
>>22
売上
2010年はベイスターズもマリノスも50億円前後

2017年はベイスターズ169億でマリノス50億円弱

2019年はベイスターズ200億でマリノス50億円弱
2020年はベイスターズ230億円でマリノス50億円弱
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:37:41.70ID:iMaoujpH0
J1の外国人枠は2にしないとな
NPBも外国人選手は大抵メジャー経験者だしな
マイコラスは巨人からMLBへ戻って最多勝だし
ビシエドもMLBで500試合弱出場
ソトもシンシナティ・レッズでメジャー経験あり
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:40:21.85ID:3KlV0Ooy0
でも野球少年はどんどん減ってる事実
野球選手に憧れる子供が急劇に減ってる
野球界の将来は暗いね・・・
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:40:40.86ID:QSVD61dv0
>>16
中学生は5ちゃんなんか見てないでさっさと学校に行けよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:43:46.93ID:0R2/+YRb0
>>2
鳥取は厳しそう
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:44:48.47ID:cHMkTU8h0
5人も使っていいの?ほとんど韓国とかベトナムになりそうだけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:45:01.60ID:iMaoujpH0
アマチュア世代ってJでプレーしたことがないから
基本的に発想が軽いんだよな
Jが職場という意識がない
どんどんJリーグの魅力をスポイルしている

外国人枠なんて2まで減らして4大リーグ経験者限定にすべきだよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:46:53.15ID:aDqONvqw0
ホームグロンって意味ないんだけどな
ブンデスで失敗してるんだから
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:48:13.64ID:iMaoujpH0
世界が〜連呼していたら
英国の調査機関にまで
NPBは世界のトップクラスのリーグだが
Jリーグは有象無象の雑魚リーグ認定されちゃったもんな

NPBは今年も観客動員が伸びたから
来年はさらに順位上がるだろうし

アマチュア世代はJでプレーしたことがないから
Jリーグを発展させようって意識がない
王貞治や張本といったNPBレジェンド勢との大きな差はそこだな

外国人枠なんて拡大したらJリーグの衰退が加速するだけ
どこの馬の骨の外国人が増えるだけだし
日本の若手が育たなくなる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:49:35.21ID:bAcLG1mF0
>>5
A契約は25人(ACL出場チームは27人)まで
B契約は無制限
C契約は5人まで
ユース出身選手(大学経由含む)はA契約の人数に数えない

だったはず
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:52:29.21ID:iMaoujpH0
英国の調査機関ですら
NPBはプレミアリーグに匹敵するリーグ認定で
Jリーグはただの雑魚扱いだった現実は重い
世界が認めたのはNPBだった

NPBのように外国人枠は絞るべき
日本の興行で外国人枠を広く取る意義なし

常に現実主義者のNPBとほらふき男爵のJリーグ
日々の地道な努力の差が世界9位のリーグと28位のリーグの差だ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:52:46.77ID:ggOKFGDT0
降格するチームは最低1人切れと(保有はできるけど)
となると1年以上の契約結びにくくなるしそういう契約ほしい外国人は来にくくなる?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:42.29ID:BwLkASWXO
>>27
ヴィッセル阪神が外人と30億で契約したらしいね
確かイニエスタ・グリーンウェルという名前だったはず
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 07:58:02.76ID:iMaoujpH0
NPBのやり方が正しいんだよ
世界9位のリーグ認定だぞ
サカの本拠地英国の調査機関調べでな

外国人枠なんて拡大しても人気がガタ落ちするだけだわ
日本人若手スターが勢揃いしているNPBを見ろよ
あれが興行の正しい姿だ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:19:07.17ID:DnPT0HZ90
登録枠の撤廃は継続なんだな
カテゴリで段階的に枠を拡大するのは悪くないんじゃね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:26:42.34ID:pycSALIO0
出場とベンチで5てどういう意味?
ピッチに5人同時に出れてベンチにさらに5人いけるってことか?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:29:59.59ID:W1MZP0gp0
J3は外国人なしでもいい気がするけど
そうなると差別とか言われるのかな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:33:18.75ID:DnPT0HZ90
C契約2人は甘いなぁ
簡単に達成できるなら意味ないぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/10(水) 08:40:53.35ID:npsov3yC0
降格で強制解雇か?
降格年は特例で多い人数使えるのはそれはそれで問題。
カテゴリで人数変えるのはダメだろ。

3人のままでいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況