X



【サッカー】ベルマーレ新本拠地  茅ケ崎が誘致へキックオフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/10/09(火) 08:09:55.38ID:CAP_USER9
10/9(火) 6:00配信
カナロコ by 神奈川新聞

 サッカーJ1湘南ベルマーレの新本拠地「湘南スタジアム」構想を巡り、茅ケ崎市の経済界などが誘致に向けて動き始めた。茅ケ崎商工会議所は9月、スポーツのほか、コンサートなどの芸術活動にも活用できる複合施設としてのスタジアムの存在意義を考えるシンポジウムを開催。街のブランド力向上への効果などが語られたほか、誘致を目指す団体が署名活動をスタートすることも報告された。

 「誘致するぞーっ、湘南スタジアム」「茅ケ崎、茅ケ崎、茅ケ崎ー」

 市コミュニティホール(市役所分庁舎)に、掛け声が響いた。先月21日夜の「湘南スタジアム茅ケ崎誘致シンポジウム」は、参加した地元経済関係者ら約280人のシュプレヒコールで締めくくられた。

 主催した同商議所の茅ケ崎魅力向上委員会によると、シンポは「スタジアムの最終候補地に残るためには市民の声を盛り上げての誘致活動が必要。夢物語ではないと伝えて、皆の理解と協力を得る」ことが狙いだ。地元の経済人やスポーツ・文化関係者らでつくる「湘南スタジアムを茅ケ崎に誘致する会」(稲岡輝雄代表)が発足し、茅ケ崎市長宛てに誘致を求める請願の署名活動を開始することも明らかになった。

      ■■

 ベルマーレの新本拠地建設を巡っては、同商議所を含む湘南地域の経済団体の代表者らで構成する「湘南スタジアム研究会」が会合を重ね、5月に公有地3カ所、民有地1カ所の計4候補地(非公開)をクラブ側に答申した。今回の2部構成のシンポは、その答申を踏まえた企画とみられる。

 第1部では、J1ガンバ大阪前社長の野呂輝久氏が、企業や個人の寄付などで建設された本拠地パナソニックスタジアム吹田の事例を紹介。続く第2部のパネルディスカッションでは、同商議所の亀井信幸会頭が進行役を務め、茅ケ崎でスポーツ・経済・文化芸術に関わるパネリストらがそれぞれの立場から、人が集う場所としてのスタジアムに期待を表した。

 ベルマーレ会長の真壁潔氏もオブザーバーとして参加。現本拠地ShonanBMWスタジアム平塚(平塚市大原)に関する「中規模改修試算が55億円」との数字を引き合いに、「土地代なしなら1万8千席の新築スタジアムが80億から100億円で建つし、『ハコモノ』として活用も考えられる」と、将来も視野に入れてのスタジアム構想を訴えた。

      ■■

 一方、現本拠地のある平塚市の経済界などにも新スタジアムを平塚に誘致したいとの希望は根強いとみられている。2010年度以降、同市がShonanBMWスタジアム平塚の観客席増設や照明改修などに、約9億円の公費をかけてきた経緯もある。

 同市の落合克宏市長は3月の市議会で、新スタジアムを平塚に、との声が地元にあることについて「承知している」と言及。「ベルマーレが主体となって整備するのであれば、ShonanBMWスタジアム平塚の活用だけにこだわらず、各方面と話をしながら今後のスタンスをまとめていく」とも述べた。

 日本で初めてクラブ主導で寄付を募り、完成したサッカー専用球場のパナソニックスタジアム吹田の建設費は約140億円。ベルマーレの新スタジアムも多額の建設費が見込まれ、構想の域は出ない。ただ、実現性の高まりとともに自治体間の駆け引きが激しくなる可能性がある。

 同商議所の茅ケ崎魅力向上委員会は、今後について「まずは12月まで署名集めをして、年度内に請願。誘致活動へ、行政を動かしたい」としている。

 誘致する会の連絡先は電話=茅ケ崎商工会議所内。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00030014-kana-l14
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:16:01.60ID:hAzjPTzv0
動いてるのは土建屋で行政は乗り気じゃないんだろ?
大赤字確定の箱モノを抱え込みたくないもんな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:20:58.46ID:XKUDNngl0
>>101
ファールボールで失明してるの?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:23:15.82ID:NykKo+7j0
平塚が湘南を名乗ることに凄い違和感があったから、これはいいニュース。
茅ケ崎にスタジアムができうなら堂々と湘南をなのれるし、なんの違和感もない。
1年でもいいから早く建設しろ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:22.86ID:tTyM0icq0
旧相模国南部の海沿いって意味なんだから
三崎から湯河原まで湘南名乗って良いんじゃないの
もともとは大磯から発祥した地域名だし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:55.79ID:fJWcEHJc0
茅ケ崎は紛うことなき正真正銘の「湘南」だな
 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:32.17ID:NykKo+7j0
発祥とかどうでもよくね?
お好み焼きも発祥は浅草だけどいまは大阪や広島の代名詞になってるだろ。

今の湘南は茅ケ崎や藤沢を中心にした海岸線。
どうみても平塚とかお呼びじゃないw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:35.57ID:+U+RF4vx0
>>107
発祥を言ったらベルマーレは栃木が起源
上にもあるけど湘南大合併という野望も見え隠れしているかもな
政令指定都市化とかで
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:55.64ID:75jICMoe0
新スタも結構だが
馬入の河川敷練習場やプレハブのクラブハウスにも言及して欲しい
選手が長く居着いてくれないよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:22.03ID:NykKo+7j0
政令指定都市化ってもう無理だろ。
特例の期限が切れた今、政令市になるには100万人の人口が必要なんだぜ。
相模原市のようにはいかないよw

どれだけ広域に合併する気なんだよw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:49.42ID:FdQMREh+0
たかがサッカーで湘南大合併なんて無いよ。

ところで茅ヶ崎にスタジアム作るならどこ?
柳島のエリア? それともまた別?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:10.40ID:dNCcxpUE0
神奈川県民的に好き好んで湘南ナンバー付けてないし...「~だべ~」って使う所は大雑把で湘南で良いよ。そもそも曖昧な言葉だよ湘南なんて
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:23:17.95ID:CEiWI8dI0
たぶん茅ヶ崎は無理だと思うよ。
駅徒歩圏に適した土地がないし、茅ヶ崎ゴルフ場をはじめとする候補地まで繋がる道路が貧弱すぎて、シャトルバスが機能しないだろ。
ろくな歩道すらないから、交通事故の懸念もある。

これなら平塚駅から広い歩道をまっすぐ歩いていける湘南海岸公園の方が圧倒的に適地だと思う。

茅ヶ崎で唯一可能性があるとすれば中央公園だけど、ここはさすがに無理でしょ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:23:26.26ID:9yynbpVo0
サッカー専用スタジアムができるのか?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:30:50.66ID:Dz8xzGuo0
>>115
平塚
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:32:41.79ID:bxOkLQYm0
>>113
これだよね。

いっそ寒川を茅ヶ崎に吸収して田端(寒川高校辺り)の田んぼをスタジアムにすりゃいい。
相模線が弱いのがネックだけれどw

小机のスタジアムだって田んぼだったんだから余裕でしょ。
0120119
垢版 |
2018/10/09(火) 12:36:06.45ID:PK8azwSl0
小田原城ではなく小田原だw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 12:36:11.92ID:APsB0xLr0
ダイクマ跡地とヨーカドー、ついでにみずほ辺りまで潰してどうだ!?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:02:10.60ID:rouKE1Q70
津波で流されるから内陸に作れよ。
海沿いだと津波で破壊されるぞ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:19:04.58ID:w4jAyLdb0
【埼玉】首吊り、飛び降り…サッカー部でのイジメ訴え自殺未遂3回 川口市の男子中学生(14) 学校側がイジメを認め調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539053726/
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:53.59ID:LDLNavS60
茅ヶ崎には東邦チタニウムがあるじゃないか
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:26:40.86ID:HioFmDNT0
付箋ばっか見飽きたよ うんざりだもう
名言ばっか聞き飽きたよ うんざりだもう
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:35.29ID:w/s/s37v0
>>111
交通の便がなぁ
駅近くには土地無いし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:48.23ID:hLrE+BIV0
BMW平塚、もうキャパ足りてないことも多いもんな
陸上競技場、野球場は沢山あるけどサッカー場、球技場ってほんと少ないし、需給のバランスがわるい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 13:30:52.34ID:ESIXdciV0
>125
逆に考えて スタジアムに防波堤の機能を持たせるんだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:10:19.05ID:HioFmDNT0
ラッパーのKREVAは東京出身だが、ラップバトルで「だべ」って言ってたぜ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:34:39.66ID:K4P3uh0M0
焼き豚が来るぞー
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:44:12.47ID:Eub23AQX0
普段過疎のサッカーで伸びるスレが酷いと話題w


【サッカー】<ベガルタ仙台>中学生の演奏中も大声で応援続ける浦和に抗議!★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539047202/

【野球】 世界の人気プロスポーツリーグランキング 日本勢でトップ10入りしたのはプロ野球 、プロサッカーのJ1は28位 ★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538811341/
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:44:30.34ID:ooD+HFnB0
河野外相に許可取ったの?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:45:30.25ID:HioFmDNT0
TUBEによると厚木も湘南らしいが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 14:54:30.30ID:XKUDNngl0
>>136
不人気豚双六と違ってサッカースレは伸びるな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:01:52.01ID:D3CUkCJM0
>>108
茅ヶ崎の人間は誰一人湘南合併なんて望んでないでしょう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:01:56.75ID:XKUDNngl0
>>140
豚双六場と違ってサッカー場には投資価値があるからな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:08:36.10ID:WhCO30cGO
>>11
海沿いのゴルフ場は大丈夫なの?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:11:14.50ID:QPpSeAqN0
>>48
寒川も関係ねーからな
キリンビバレッジはスポンサーやってる様だが
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:14:46.80ID:4r6G4G4k0
葉山にスタジアム起てたら和製ASモナコになりそうワクワク
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:16:05.83ID:XKUDNngl0
>>144
キリンと言えばサッカーだからな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:17:19.51ID:QPpSeAqN0
>>146
因みにキリンビールとキリンビバレッジは関連企業だが別会社だよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:17:53.49ID:XKUDNngl0
>>148
知ってるよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:18:05.07ID:4r6G4G4k0
プロ球団もない街にこんな立派な球場がある異常さよ

秋田こまちスタジアム
http://ms-cache.walkerplus.com/walkertouch/wtd/images/n/100980.jpg



HARD OFF ECOスタジアム新潟
https://pbs.twimg.com/media/CLfxjifUcAEWITj.jpg:large

長野オリンピックスタジアム
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/039/07/N000/000/008/137576763097713113177_DSC01012_800.jpg



倉敷マスカットスタジアム
http://www.ohmoto.co.jp/img/sekou_img/goraku/masukato/masukat.jpg



松山坊っちゃんスタジアム
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mi28/20081025/20081025134159.jpg



BIG Nスタジアム長崎
http://www.oku.co.jp/jisseki/baseball/big_n.jpg



サンマリンスタジアム宮崎
http://morimori.txt-nifty.com/sunma/sunma_kuu_.jpg



沖縄セルラースタジアム那覇
http://img03.ti-da.net/usr/okinawahanaya108687/%E6%96%BD%E5%B7%A5%E5%BE%8Chshuu.jpg
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:19:00.92ID:D3CUkCJM0
>>147
それはあるね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:19:28.30ID:XKUDNngl0
>>150
税吸うボールやなあ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:20:32.03ID:QPpSeAqN0
寒川の人間も茅ヶ崎何て言う貧乏臭い所との合併は誰一人望んで無い
最近来たカッペは知らんが
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:24:06.56ID:PmAAyw2S0
>>150
地元の人間がプロチームに試合を快適な環境に見れるんだから別にいいじゃん
試合が開催されれば経済効果もあるんだし
プロチームの誘致にも使える
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:27:06.41ID:QPpSeAqN0
それと多目的スタジアム作ろうって言う発想がダメ
作るなら専用‥ってムリだな
0158
垢版 |
2018/10/09(火) 15:35:19.00ID:JWsRuHqO0
長崎サポだけど、ただスタジアムを作るのではなくて、病院とかショッピングセンターとかもセットにしたほうがいいってホリエモンが言ってたお。
https://www.youtube.com/watch?v=tv_nh3bYC3E
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:35:53.47ID:jFa+4d3x0
先に浸かりまくる練習場をどうにかしたほうが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:43:32.17ID:eLzjI6J30
砂浜の消失という言葉は聞いた事があったけれど、先日サザンビーチであったaikoライブのエピソードとして「前回の時より砂浜が後退して設営面で苦労した」みたいな話をしていた
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:46:15.34ID:sDcTB2Bj0
目が先ベルマーレwww
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:53:46.80ID:VD1KBE5j0
>>154
年一、来るか来ないかわからんのにこんな金かけるほうがおかしいわな。
しかもたいしたもんじゃないし
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:55:49.42ID:SUdFuxKr0
>>162
マジで言えば高校野球準決勝あたりで満員になる
外野席は芝生席
ちなみにJ1規格では芝生席は認められない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:57:05.39ID:CEiWI8dI0
>>158
でもそのタイプの複合型だと、結局スタンドとピッチ部分は遊ばせておくことになるんだよね。

そう考えると一等地の有効利用という観点ではシャルケ型のピッチ引き出しか人工芝ピッチかのドーム型のアリーナ兼用スタジアムになるのかな。

シャルケ型は天然芝屋外養生スペースの問題があるが、ピッチレベルを2Fに持って来れば、屋外養生スペースの下も駐車場やショッピングモールに有効活用出来そうな気もする。

長崎のプランはある意味すごく贅沢な土地の使い方だよね。
数万人アリーナなんて東京大阪ぐらいしか需要なさそうだから、長崎なら今のプランが最適解なのかもしれないが。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 15:57:18.83ID:PmAAyw2S0
>>162
田舎の人間は年1の試合も劣悪の環境でしか見るな、部活の大会も劣悪な環境で我慢しとけってこと?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:02:06.37ID:bwUepdvO0
>>57
可能性は否定しないけど
元野球少年で茅ヶ崎公園野球場でコンサートやってるだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:04:43.19ID:VD1KBE5j0
>>166
日本のプロ野球なんざたいしたもんじゃ無いだろ。
80年中近くやってMLBでサイヤングとれません。ホームラン王いません。
むだむだ。誘致するだけむだ

サッカーなりバスケなりのプロチームつくって、インフラ整備したほうがはるかにましよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:08:31.44ID:PmAAyw2S0
>>169
スタジアム自体は必要なんだから
どうせ作るなら最初からちゃんとしたものを作るほうがいいじゃん
中途半端なもの作ったってどっちみち維持運営のためのコストはかかるんだから
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:12:55.59ID:VD1KBE5j0
>>170
いらないよ。無駄。
興行も年に一回しか行わない箱ものは無駄。

野球場なんざ腐るほとあるからそこでやれよ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:19:59.63ID:SUdFuxKr0
>>170
湘南vs川崎
キックオフ:9/26(水)19:30試合会場:Shonan BMW スタジアム平塚 8816人
BMW スタジアム平塚:収容人数 15,690人

神奈川同士のダービー?とやらなのに半分ちょっとしかお客来てないじゃん
平塚−川崎だったら21時に終わっても余裕で帰れるよね?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:21:00.10ID:95EfFTah0
湘南が誇って良いもの
芝生の素晴らしさ
これは確実に日本で一番!
うちの日本平もベストピッチ常連だったけど最近ちと負けてるって思うし
新スタでも美しいグリーンの絨毯が見れるだろうね
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:21:02.36ID:SUdFuxKr0
>>172
間違った>>169
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:22:58.83ID:PmAAyw2S0
>>171
野球以外のイベントにも使えるし
防災拠点にもなる
野球ぐらいまともに見れる環境あった方がいい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:24:34.48ID:VD1KBE5j0
>>174
見辛いは交通の便は悪いはメディアから丸無視だからじゃないかな。

なにも知らないアホがよくわめくわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:27:21.69ID:VD1KBE5j0
>>175
だったら陸上競技場を使って試合したらいいじゃん。無駄も省けてハッピーになれるよ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:28:38.05ID:7KdWWFtx0
茅ヶ崎市は他所から持ってくるより、地元のチームをサポートして育てた方がいいって
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:28:44.20ID:i+2EzMSi0
>スポーツのほか、コンサートなどの芸術活動にも活用できる
>複合施設としてのスタジアムの存在意義を考えるシンポジウム

サッカーとコンサートは食い合わせ悪いんだよ残念ながら
サッカーのところを屋内スポーツにしないと
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:29:10.62ID:SUdFuxKr0
>>178
野球場の稼働予定表見たことある?
どの球場も試合の予定でぎっちりなんだけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:32:03.30ID:4exMhSJN0
>>181
だからってやる保証ないよね?
というか、競技者側から建設してくれって要望ないよね?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:34:20.09ID:SUdFuxKr0
>>183
また、サッカーのクレクレ乞食?

サッカーって本当に自治体に「 寄生 」してるよね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:34:25.61ID:VD1KBE5j0
>>182
陸上競技場を野球で独占してもいいぞ。
誰も困らねぇからな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:35:13.84ID:VOvFewVP0
ベルマーレの絶頂期は中田英寿がいたときだったな
あの頃のベルマーレは強かったし人気もあった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:35:40.82ID:VD1KBE5j0
>>184
6000近く専用球技場をつくってもらってる競技はガン細胞なんですね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:36:46.94ID:0n8vbYSP0
>>177
できないよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:37:02.52ID:SUdFuxKr0
湘南ベルマーレ、スタジアム使用料3000万円減免
ベルマーレが使用する市施設の使用料を「地元チームへの支援」として年間約3000万円減免していることを明らかにした。他の競技団体が開催する大会への減免措置は一切行っておらず、地元のベルマーレだけの特例という。

https://mainichi.jp/articles/20170216/k00/00e/040/303000c
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:38:08.87ID:0n8vbYSP0
スポーツ行政の癌は陸上競技
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:38:40.93ID:/jdnjPCP0
江ノ島でやれwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:38:50.21ID:YwiKby4b0
新本拠地って今はどこでやってるんだよ
そんなのも皆知らねーしそんなチーム招致しても絶対赤字
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:38:53.47ID:hbNPDhlM0
>>95
湘南ベルマーレ女子ソフトボール部は指導者のパワハラで自殺者が出た
その影響で自然解散
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:00.74ID:j7S2k1hd0
>>168
高校平塚
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:14.66ID:VD1KBE5j0
>>189
大丈夫、ソフトがやってたから工夫次第でできるし、野球は大人気だからお客さんも一杯入るし、そしたらみんな幸せになれるよ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:58.68ID:7KdWWFtx0
湘南もこんなんでホイホイ本拠地動くようなら未来はないと思う。

茅ヶ崎は今、茅ヶ崎を本拠地にしてるサッカーチームの中で最上位のカテゴリーにいるクラブをサポートしてやればいいのに。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/09(火) 16:42:08.93ID:0n8vbYSP0
>>196
出来ない
ボールの飛距離が違う
無理にやればスタジアムを痛める
本末転倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況