X



【サッカー】<神戸はビッグクラブになれるのか?> 必要なのは代表クラスも迷わず選択するような「格」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/10/01(月) 06:16:12.15ID:CAP_USER9
リージョの就任でポゼッションサッカーに対する価値観が変わるかもしれない

https://amd.c.yimg.jp/amd/20181001-00048009-sdigestw-000-2-view.jpg

「真のビッグクラブ」の定義とは何か? パッと思いつくのは、常に優勝争いに絡み、
国際大会でも毎シーズンのように好成績を残すクラブだ。
 
 ただ、ビッグクラブと呼ばれるには他にも重要な条件がある。それは「格」だ。もし、そのクラブからオファーが届けば、誰もが光栄に思い、喜んで受け入れる。移籍を実現するためには手段を選ばず、果てには、現所属先での練習を拒否する選手まで現われるほどの、圧倒的なステータス。予算規模に加え、こうした格こそがビッグクラブの証なのだ。
 
 常に優勝争いに絡むと言っても、チームは生き物であり、多少の浮き沈みは避けられない。それでも欧州のビッグクラブが安定してトップレベルに留まり続けられるのは、他クラブの戦力を確実に上回るからだ。
 
 あるシーズンに好成績を残したクラブがあれば、すぐにそこから良い選手や監督を引き抜いてしまう。結果、ビッグクラブは戦力を上積みし、ライバルは弱体化していく。ヒエラルキーは覆らない。そんな立ち回りができ、なおかつ周囲が半ば諦めに近い感情でそれを容認せざるを得ない存在が、真のビッグクラブだ。
 
 今のJリーグには見当たらないが、今後、そのステータスをヴィッセル神戸が獲得する可能性はある。鹿島アントラーズのようにタイトルを積み重ねた歴史はないものの、彼らは魅力的かつ野心的なビジョンを掲げ、選手やファンを惹きつける。ここは世界の潮流をキャッチアップする港だとアピールするように──。お金も潤沢だが、お金だけでは動かないスター選手でさえ、プレーする喜びを得るためにこのクラブを選ぶかもしれない。言うならば、マンチェスター・シティ型のビッグクラブ像だ。
 
 その過程で新監督に招聘されたのが、ファン・マヌエル・リージョだ。“哲学者”の異名を取るスペイン人指揮官は、自身が掲げるポゼッション戦術を通して、選手たちにボールを扱う喜びを伝えていくに違いない。それは非常に重要なことだ。ポゼッションサッカーの歴史を持たない神戸は、このスタイルを貫く自信と覚悟がまだない。リージョの就任で、価値観が変わるかもしれない。

つづく

10/1(月) 5:53サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181001-00048009-sdigestw-socc
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:36:22.07ID:6dmBB9Qk0
ヴィッセルユース出身

日本代表 ゼロ
五輪出場選手 ゼロ
海外主要クラブに移籍した選手 ゼロ

金満寄せ集めクラブ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:36:27.63ID:y761ED7pO
国内に留まってる代表クラス10人ぐらいを年俸2億円以上で引き抜けばいい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:36:50.82ID:/BmWFyMt0
1,2年金稼ぐにはいいクラブだろ
海外もいかない代表もないとなると
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:37:37.65ID:DlTVzynB0
そもそもJリーグには格もビッグクラブも不要
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:38:13.33ID:4++t4Old0
三木谷は野球とサッカー両方面倒見ていくのもしんどいやろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:38:19.57ID:/BmWFyMt0
どこが優勝するか降格するかわからないのがJでいいじゃない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:40:18.67ID:3og46NDZ0
逆ビッグクラブなら知ってるで
サンフレッチェ
頭角表すと草刈場
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:40:26.25ID:qWMfQMer0
鹿島戦もここまで差があるのかと愕然としたからな
戦術云々なんて語るのも馬鹿らしいほどの個々の能力の差パススピードの差
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:41:49.71ID:Pid2jTJP0
>>113
酷いなおいw
金満クラブはユース上がりや自国代表揃いが基本で、それ以外世界各国から代表級引き抜くんだろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:42:41.64ID:6eRzspXs0
連れてきた監督がよりによってリージョだから、どうしようもない
あれは理屈倒れの学者、合ってる仕事は育成教本の監修
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:43:38.31ID:sYmrQOf60
川崎にも格は感じない
去年ギりで優勝した素人童貞みたいな存在
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:27.77ID:d1YlvW7g0
京都も金持ってんのに弱いよな
あれじゃね、やっぱ神戸京都は1番にはなれない的なメンタリティがあるんじゃね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:47:56.55ID:keokjHQy
三木谷のプロサッカークラブを作ろう!に付いてくるやつにろくな奴は居ない
テメーが顔を出しすぎんだよ、金だけ出して、黙って見てろよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:48:19.99ID:MEj71LOR0
神戸はビッククラブになれないし神戸以外もなれない
Jリーグにビッククラブはできない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:49:44.22ID:QQDvDyjC0
>>130
無理だろ
元からいた選手もそんな技術ないし
目指してる方向と現有戦力が違いすぎる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:50:44.64ID:EQ/vDAcL0
エムボマみたいなひとりで打開できるストライカーがひとりいればいい
ルカクでもとっとけ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:52:21.26ID:QQDvDyjC0
名古屋だってジョーとシャビエルで最下位だったからな
結局日本人大量補強で流れ変わった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:52:30.57ID:fej8PoRD0
>>52
なあ英語くらい読めるようになれよ
SNSが当たり前のようになって海外でも出る杭は打たれまくりだぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:52:47.98ID:idJ4CRPZ0
>>113
リオ五輪代表の岩波ぐらいは挙げてやれ
まあ出場はしていないのだが

なお岩波は浦和に移籍した
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:12.55ID:OxX8B0/F0
憲剛なんてあと2年でゴミになるだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:14.10ID:C1oe9L7G0
金はあるけど頭のない浦和名古屋神戸、それを他クラブがどう叩き潰すかを楽しむリーグでいいよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:56:24.90ID:LIQNHCcW0
10年ぐらい金ぶっぱし続ければなれるだろ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:58:24.13ID:GPMrRcsr0
神戸移籍を断った金崎が鳥栖には移籍した。
つまりそういうこと。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:58:46.48ID:Z7Bww58S0
イニエスタなんて
代表に入れないギリギリぐらいの実力ある日本人選手を
あらかた揃えてチームを強化した後
最後の仕上げに加えればいい存在
雑魚日本人しかいない状態で加えても意味なし
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:13.91ID:RcJnORNN0
ビッグというか、日本でエクセレントなクラブと認められる条件を考えてみた

・主要タイトル(J1、ACL、天皇杯、ルヴァン)を全て取っている
・生え抜き選手が次々と海外移籍し、成功している
・堅実経営。代表にもギリで引っかからない、海外にもギリで行けない、あるいは出戻りの日本人中心。外人はJ他クラブで活躍した選手中心

この3つの条件をクリアしてるクラブ、浦和だけなんだよな。以外だけど
海外組ってことでいうと、ガンバは稲本しか成功してないし、その裏には宮本、大黒、家長、宇佐美と累々たる死体が
セレッソも育成のなんちゃらとか言われたが、成功したのは大久保と香川だけ。西澤、柿谷、山口は失敗だし清武と乾は外様
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:19.90ID:C1oe9L7G0
>>143
こんな雑な金の使い方じゃ、10年たってもグッダグダ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:01:15.03ID:RcJnORNN0
>>145
イニエスタなんて飾りです。偉い三木谷にはそれが分からんのですよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:03:09.62ID:HcLaVpEM0
鹿島も川崎もだけど
まずはチームとして目指すスタイルがあって
それに合った選手を獲ってくる
闇雲に有名選手獲れば良いわけではない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:04:08.05ID:C1oe9L7G0
せめて吉田のバルサ式放り込みで残留を決めてから改革すりゃよかったのに
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:05:36.43ID:RcJnORNN0
>>142
浦和は堅実経営してるだろ馬鹿

イニエスタやトーレスを獲らないのが何よりの証拠
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:06:20.87ID:XgyLXqVX0
ACLどころか優勝争いすら一度もしたことねえし
今年も結局残留争いに片足突っ込んでるじゃん
三木谷がいないと成り立たないクラブだけど、あいつには堪え性ってもんがないからクラブの方向性や将来性が見えない
目先の金がほしい選手以外行かないよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:06:30.76ID:g9xxfrqO0
練習環境含めて日本でビッグクラブを名乗れるのは名古屋だけ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:29.35ID:RvKbhSUB0
>>29
じゃあ監督じゃなくてアドバイザー契約がよかったんじゃないの、なんて思ってしまうが。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:31.84ID:Y79n6TPn0
>>151
それはあるね。
他にガンバや浦和や広島にもスタイルがあるけど、神戸は一時期の名古屋のように定期的に大金無駄にするスタイルしかない。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:52.54ID:RcJnORNN0
>>133
日本人8人で守って、ブラジル人3人で攻めるスタイルで
J1昇格なら何とかなる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:07:53.14ID:AVI9qDMf0
わからなければヤフレ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:08:36.25ID:Yk/bvmH70
久保建英が来年から加入する
かもしれないんだろ?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:27.36ID:C1oe9L7G0
>>153
誰が堅実経営の話をしてんだよ
クラブ規模万年1位でリーグ優勝わずか1回なんて、バカ以外の何物でもねーよバカ
大金垂れ流す神戸名古屋のと、しみったれた浦和の違いでしかねーわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:45.87ID:C1oe9L7G0
>>156
あと4積み重ねるだけだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:13:45.27ID:RcJnORNN0
>>158
ガンバも浦和も広島もスタイルは監督によって変わるけどな
別にそれは悪いことではない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:15:40.25ID:2cDfKuus0
サカつくやってりゃわかるけど重要なのはCFとGKであとはおまけだぞ
だからこのポジションの大物を連れてこい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:15:52.88ID:eusht+Sy0
ガンバと鹿島しかないだろ 日本人にとって格のあるクラブて
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:17:35.73ID:t4sh01Kn0
神戸は阪神とオリックスのお膝元だから人気が野球に持ってかれてるのかも
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:17:42.25ID:eusht+Sy0
アブラモビッチが買収したチェルシーみたくやるなら一気にやんないとさ格は上がらないよ
イニエスタだけに補強しても それクラスの選手をたくさん補強して行って格が上がる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:19:26.33ID:2cDfKuus0
>>170
リアルのサッカーでもこのポジションは最重要だと思うわ
てことでカバーニとデヘア獲ろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:03.05ID:HrNemCu/0
首都圏だと野球も空気だから、少なくとも浦和とか川崎は
地域で天下取れるからな。

今時巨人巨人やらないし。関西は本当に阪神基地外なのか?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:17.96ID:RcJnORNN0
>>162
馬鹿

そもそも浦和は予算も総年俸も1位ではない。ずっとな
1位なのは観客動員だけ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:22:38.77ID:eQTEm0kS0
もっと金の力を前面に押し立ててゴリ押しするくらいじゃないと
アンチヒーローでもいいから金の力で強くなって欲しい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:23:28.35ID:JC7ScaVx0
>>150

むしろ三木谷こそチームが勝とうが負けようがイニエスタがビジネス上の飾りとして機能すればそれで満足なんじゃないか?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:22.95ID:B/061tpW0
>>174
「空気」が何を意味するか分からないが観客動員数はバブルかというぐらい集めているよ、高校野球もね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:34.48ID:RcJnORNN0
>>161
久保は川崎に戻ったほうが良かったのでは、と思う
まあ今の川崎じゃなかなか試合には出られないだろうけど
一応川崎生え抜きではあるので、カップ戦とかで使ってくれるのでは、と思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:24:42.64ID:C1oe9L7G0
>>175
人件費の話なんて知ってるよガイジ
クラブ規模の話をしてんだよ、クラブ総予算は万年1位だバーカ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:25:46.09ID:BRGkEkhM0
通年働ける大物連れて来い
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:26:55.98ID:JEwmFgkM0
神戸は日本人選手もJではそこそこ有名な奴ら揃えてるよ
それで弱いのはベースが何もないからだろ
ミシャが率いたら余裕で優勝候補になるがその場合ポドルスキーはクビだと思う
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:28:02.82ID:HrNemCu/0
ペトロビッチや風間みたいなのに5年ぐらいやらせたほうがいいんだよね。
そうしたら辞めるころには底力がついてる。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:29:18.13ID:RCVjINuq0
「格」ねぇ
素人オーナーがサカツクしてる間は格なんて備わるわけがない
滑稽な道化クラブだよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:29:23.37ID:B/061tpW0
関東の話ね 神宮も横浜も、たくさん入っている、東京ドームはかつての勢いはないが、それでも相変わらず入っている
人気のなさそうなロッテでさえ入っている 忘れていた西武もね

サッカー人気が高いと言われる関東でさえプロ野球チームを超えるのは簡単ではないと思うぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:31:34.79ID:S2K65/OG0
1度でもタイトル取ってみろ
設立して何十年経ってるんだよ
このザ・中堅クラブ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:33:06.40ID:V16BMQSA0
神戸に移籍すると他の選手からは、金が目当てのプライドがない選手、と思われるから、まともな選手は移籍しない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:34:24.16ID:HrNemCu/0
子飼いの岩波が浦和行ってるもんな。
三木谷の哲学のなさが日本人選手を遠ざける。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:36:45.77ID:NKeLJ0sG0
日本のペルージャ目指してるんやろ?
ガウチ会長への道をミキティは歩いてると思うとイメージしやすい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:40:38.13ID:HSYkrKHQ0
>>146
条件を浦和向けにしてるだけやん
26年目を行ってるリーグで優勝回数一回きり(しかも10年くらい前)の状態でビッグもエクセレントも無いわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:01.11ID:RcJnORNN0
金さえかければいいという問題ではない

そもそもJリーグの置かれた環境考えると、金なんてかけようがないだろ

Jリーグにはトップレベルの選手は来ない

イニエスタだって、32億円×3年という金額より、彼がもう34歳だというのが大きい
もし10年前、ちょうどスペインがユーロで優勝してバルサはペップ体制が始まった頃の24歳のイニエスタに
日本のクラブがオファーしても、イニエスタはたとえ年俸300億円積まれても日本には来なかったよ

リーガやUEFA CLがある環境に比べ、サッカーのレベルが落ちるからね
レベル低いところでやってると自身の能力も落ちる
ドゥンガが日本に来たのはキャリア晩年だし、サンパイオは、欧州からいいオファーなかったんだろうな
もしあったらレオナルドみたいに行ってるはず
ストイコビッチは、マルセイユで失敗したし、名古屋に来た時点で29歳
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:41:06.08ID:AhSyS2Qo0
>目先の勝点を得るだけでなく、クラブとしての評価を高めることも大事だ。

何呑気なこと言ってんだw
目先の勝ち点積み上げないと来年J1にいないようなレベルだぞ
「格」云々はせめて優勝争いに絡んでからほざけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:43:35.55ID:CBaU2V7s0
格を感じるのは鹿島だけだな
どの選手にもプロフェッショナルなイメージがある
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:45:22.82ID:HSYkrKHQ0
鹿島は鹿島で、格はあるかも知れんがビッグにはなり得ないクラブだしなあ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:47:28.42ID:kpK2zXdA0
鹿島、浦和
格という事ならこの2チームぐらいだな
鹿島は実績、浦和は人気が飛び抜けてる
神戸が格を手に入れるにはリーグ5連覇ぐらいしないと無理
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:24.75ID:1XKHSLHb0
鹿島、浦和、G大阪、川崎

日本の4大ビッグクラブ

格、人気、実績、施設等考えるとこの4クラブになる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:49:30.45ID:8E985U2F0
西野や森保を戦術家と感じたことはないわ
どちらもモチベータータイプじゃないのかね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:15.04ID:QOrGmRBF0
大物取ってくるだけじゃダメってことで
コーチやら監督やらも連れてきて、研修にも行かせて
育成にも力入れるんだろう

あと10年頑張れ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:51:51.96ID:u2HJh06p0
>>197
いくらなんでもまだ川崎はねーわ、今のところはリーグの強豪
今後の10年次第でしょ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:52:07.36ID:1XKHSLHb0
神戸がビッグクラブとかなんのギャグよ
まずはタイトル3つくらいは最低とらないと話にならんよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:53:03.40ID:X9qnBq5Q0
海外から大物をとりまくっても日本人に断られまくる
これが現実や!
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:53:16.86ID:1XKHSLHb0
>>200
今はまだ格が足りんかもしれん今後DAZNマネー総取りするかもしれんから
やばい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:53:45.09ID:x/BPn6Uc0
チームのイメージカラーがオーナー替わると変わっちゃうんだもん笑っちゃうわw
そんなチームに愛が持てるサポとかwwww 尊敬wwww
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:54:05.76ID:BLcejJFk0
三木谷の自己満足。
サッカー好きなまともなオーナーに買収されろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:54:12.71ID:E4B4b34Z0
せっかくユースから選手も出てくるようになったのに
外国人や中途半端な補強でポジションを埋めちゃうんだよな
ちゃんと育てて足りないところを補強で埋めるようにしたほうがいいだろう
若手を使って可能性を感じるサッカーをやってるほうが代表クラスもとれそう
ちょっと急ぎすぎ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:54:29.75ID:VpcSsSHx0
川崎とかやユースでろくなやついねーだろ
最高傑作のミヨシとかいうやつどこ行ったんだよw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/10/01(月) 09:55:30.88ID:46fmNL060
>>203
これからドンドン伸びる可能性はあるな
今年取ったら本当にでかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています