X



【音楽】2018年上半期の米国 CD販売が急落、ストリーミングが業界全売上の75%を占める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/09/22(土) 22:32:42.40ID:CAP_USER9
2018/09/22 06:25
2018年上半期の米国 CD販売が急落、ストリーミングが業界全売上の75%を占める

アメリカ・レコード協会(RIAA)は、2018年上半期(1月?6月)の米レコード業界の売り上げに関するレポートを発表。それによれば、売り上げはトータル46億ドルで、2016年の35億ドル、2017年の42億ドルから増加しています。増加の牽引はストリーミングによる売り上げで、業界全体の75%を占めています。

報告によれば、デジタルダウンロードは前年から26.5%ダウンし全体の12%となり、またCDやアナログレコードなどのフィジカルも対前年で25%ダウンし全体の10%となっています。

フィジカルについては、CDの売り上げは前年の同時期と比較して41.5%の大幅減となりましたが、アナログレコードは対前年で12.8%増加しています。

※上記図の「Synch」は音源使用料


レポートの詳細は以下のURLのページでご覧になれます。(※PDF)
https://www.riaa.com/wp-content/uploads/2018/09/RIAA-Mid-Year-2018-Revenue-Report.pdf

http://amass.jp/110905/
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:13:25.14ID:HS+GhKEZ0
日本もJASRACが定額システムで徴収してるけど
ストリーミング同様に定額徴収なんてどうやって楽曲使用料を著作者に分配するん?ってなるし
JASRACもちゃんと金を渡してる可能性が低そう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:15:21.14ID:l2NxT8OO0
CD売り上げが音楽市場の過半数を占めてる国ってもう日本くらいだろ
なんでストリーミングへの移行が遅れてるんだろうな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:15:52.01ID:f2CFoSbO0
で、そのストリーミングで売れてるアーティストっていうのが
ドレイクだのなんだのとどうしようもないラップばかりだからな
結局実物のCDを買っていた時代の文化に追いつくことは出来ないよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:16:00.45ID:Y5v+XR9B0
>>253
デジタルなら曲の再生数が明らかじゃん
その割合に従って分配すればいいだけだろ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:16:45.60ID:eo28bQpU0
>アナログレコードは対前年で12.8%増加しています。
注目はここ
所持アイテムとしてCDよりも魅力的であることに
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:16:56.93ID:D9++kpQo0
つべに在るなら手っ取り早いし、ないならないで他を探せば良いのである
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:17:01.68ID:jH/vcR9s0
>>231
お前なんの話してんの?
こちらは「昔はミリオンになれば多額の収益になったのにストリーミングはすげー流行っても昔の20万枚クラスにしかならない」に対して「流行ってないからその分収益になってない」って話をしてるんだけど
頭悪すぎてわからない?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:17:11.87ID:lvCONOT30
にほんでもCDは記念品だよ
音楽楽しむ多くがCD再生装置持ってないもの
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:17:23.38ID:HS+GhKEZ0
>>258
今のJASRACにすべて把握出来るわけない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:17:48.84ID:IZMCfR9+0
>>241
その音楽市場の変遷って純粋な4、5分の歌曲の売買で

当然ゲームで使われてる音楽や
ライブ・フェス・パーティ、そんでカラオケ
あらゆる音の市場や音の権利ビジネスで言えば全然縮小せず拡大拡張成長だらけでしょ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:18:04.36ID:4HLXf8pt0
音楽も大正・昭和初期みたく学生寮で才能のある学生が作曲してみんなで楽しむものに返るんじゃない?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:19:16.43ID:HFFJXQpd0
DA PUMP、「U.S.A.」のYouTube再生回数が7,020万回超え
2018年9月13日 11:05

6月6日にリリースされたDA PUMPのシングル「U.S.A」のYouTubeでの
再生回数が7,020万回を超え、更に勢いが加速をしている。

また9月17日付のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャート
“Streaming Songs”では、前週に引き続き1位を獲得、通算11週目の
首位獲得となった。
https://www.musicman-net.com/artist/79087
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:19:28.62ID:IZMCfR9+0
>>255
非アフリカンのフランス人が
芸能でもスポーツでもドンドン駆逐されてるよな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:19:45.75ID:1vnT6Z9d0
>>252
日本は音楽ライブの市場規模が大きいから
欧州みたいにはならないだろうけどね

http://corporate.pia.jp/news/detail_live_enta201806.html
2017年で3466億円の音楽ライブ市場規模がある

あと日本人は中高年以外はほぼ洋楽を聞かないという特徴があるし
フェスなんかも洋楽じゃ集客出来ない

ただ年収1億稼げたアーティストが2000〜3000万円しか稼げないみたいな
そんな状況にはなるだろうね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:20:17.69ID:HS+GhKEZ0
>>267
扱ってるのはカラオケだけじゃねえだろ…
一方で利用者は定額料金を払うだけでいい

JASRACが不審がられるも当然の話
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:21:55.35ID:GGs1T8Rx0
CDとレコード派だが、どっちにしろ一番重要なのは
何を聴いてるかだわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:25:30.70ID:l2NxT8OO0
>>270

>あと日本人は中高年以外はほぼ洋楽を聞かないという特徴があるし
>フェスなんかも洋楽じゃ集客出来ない

今の若い世代は洋楽じゃなくK-Pop聞くもんな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:25:50.06ID:4HLXf8pt0
1970年代が音楽産業全盛の時代だと思うけど今の状況は信じられないくらい滅んでる。
すべて音楽産業の悪行のツケだと思うが。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:25:53.42ID:1vnT6Z9d0
>>274
音楽にしても演劇にしても
興行に少子化はあまり関係がない
メインの顧客層は本来社会人だからね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:26:46.30ID:1vnT6Z9d0
>>275
外国の音楽としてはそんな傾向が強まっているね
基本的に、若者ほど白人や黒人へ関心が低い
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:27:12.82ID:l2NxT8OO0
日本の音楽市場は年々小さくなってる
数年前にアメリカ市場に肉薄した時もあったのに
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:28:46.97ID:4HLXf8pt0
>>277
むかしの音楽産業はメインターゲットは中高生だと言ってたように思う。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:30:14.34ID:4HLXf8pt0
>>281
カスラックの壁で死滅してるだろ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:30:37.42ID:qALhHZxF0
>>248
一再生当たりじゃなくても再生数の増加に伴って分配する額が増えるのはわかるよな
国内だけで完結してるサービスじゃねえから、ただし邦楽はほぼ日本でしか聴かれないが

ということは電通の出資が日本国内の事業中心だった場合(これはまあ不正確だが)
日本での収益<分配金にならないようにするためだけの制限になるんだぜ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:03.86ID:vx5DsyP40
>>222
オリコンもストリーミング合算ランキング始めるよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:11.98ID:HS+GhKEZ0
>>280
今日本の市場を支えてるのはアイドルヲタとアニメヲタなんて言われてるからな

実際企業のコラボグッズなんかも昔と違って
アニメやアイドル関連じゃないと売れない時代になってるわけで
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:31:47.96ID:1vnT6Z9d0
>>280
音源はね
代りに音楽ライブ市場規模は20年前の5倍とかになっている

日本で音楽関連が流行らなくなったのは
10年代にテレビや芸能が急激に凋落したのが大きいね
ハーフゴリ押し路線が致命傷になって一気に客離れが起こったね

日本のテレビだの芸能界は
基本的に需要無視したトップダウン型だったので
時代にまったく適応出来なくなっているね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:32:41.81ID:6H3PK6BA0
ロス在住のYOSHIKIがもうアメリカじゃ何年も前からCDなんて言葉は聞かない
って言ってたな。

車買ってもCD再生機付けるオプションなんて無いとか。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:33:08.32ID:fF8Eak3w0
Spotifyは残念ながら歌謡曲が少ないから日本の高齢者はストリーミング使わないまま天寿迎えるよ
演歌も完全に下火だし
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:33:22.97ID:IZMCfR9+0
>>282
中高生を洗脳して
成人後の興行や大人買いで儲ける

>>278
今はホンコン映画なんて存在感ゼロだからな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:34:03.28ID:1vnT6Z9d0
>>282
1枚1000円のディスクを売りつけるのが商売だった頃はね
その頃はライブの市場規模は600億とかそんなもん

今は7000〜9000円のチケットを売りつけるのが商売なので
社会人層をいかに動かすか

メインに扱いっている商材の違いでターゲットは変わる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:36:09.05ID:1vnT6Z9d0
>>288
そりゃヨシキがアホなんだよ
日本でもとっくにそうなっているだろ
ヨシキは基本的のおっさんというかじいさんに近いから
最新の動向とか理解出来ないんだよ
こればかりはしょうがない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:36:25.74ID:D9++kpQo0
基本的に元々洋楽王道ロック派なので都合が良い
その辺に転がってる良い時代である
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:38:55.46ID:Y5v+XR9B0
>>284
広告はローカライズしてるわけだから分配も国ごと地域ごとだと思うよw
国や地域をまたいで再生されてたとしてもそれぞれで再生された数で分配すればいいわけだろ?w

>一再生当たりじゃなくても再生数の増加に伴って分配する額が増えるのはわかるよな

だから一定割合って決めとけばいいだけじゃんw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:40:28.54ID:1vnT6Z9d0
基本的にストリーミングサービスは
古い音源ほど再生数が伸びなくなるので
アーティストにとっては辛い時代になるね

ピークの数年だけの商売になるね
あのビートルズですらYouTubeじゃ邦楽アーティスト並の再生数
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:42:53.98ID:6H3PK6BA0
そもそもCDって利益すくないし配信なんてもっと微々たるものだろ。
アメリカのトップも収入の中で純粋に音楽の売上げってびっくりするくらい少ない。

音楽ビジネスってのはもう音楽を売ってるものではなくて
少数の信者に高額のグッズやチケットを買わせる商売
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:44:24.59ID:Y5v+XR9B0
>>297
それは古い音源ってよりファン層がデジタルネイティブ以前かどうかの基準じゃないかな
むしろそれ以降なら古い(デジタルネイティブ以降の中でね)音源の方が有利なような
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:44:48.24ID:1vnT6Z9d0
まぁ、Xみたいなコアなファンしかいないようなアーティストは
音源じゃまったく稼げなくなるね
ストリーミング主体になるとね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:46:22.68ID:XYDbFXQx0
日本も似たようなもんだが
まだCDが強いだろうな
先にDLがなくなるかも
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:50:39.13ID:au86M5W/0
まあでもそう考えると
握手券付きCDなんという物を考え出したあいつらは、先見の明があったという事なのだろうか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:52:53.45ID:vx5DsyP40
CDは濃いオタクの買うものになっていく
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 01:59:16.22ID:MXd2I8zK0
日本は握手券やコンサート優先券を音楽CDだって言い張って数のかさ上げしてるだけだしな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:02:18.71ID:qALhHZxF0
>>296
同じ程度の再生数でも国ごとの分配が極端に差があったら世界中で展開できんでしょうが
例えば日本で1億再生されてもアメリカの1億再生の半分以下しか分配されないとかありえんだろ
おま国だらけなうえに日本人は参加するだけ無駄なもんになってまうよ
実際にはそうなってないよな多少の地域差はあるが
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:02:51.12ID:D9++kpQo0
そもそも聴く側からしたら音楽業界がどうなろうと知ったこっちゃないのである
せいぜいライブで稼げよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:03:51.98ID:f2CFoSbO0
>>278
若者の白人や黒人への関心が弱まったんではなく、日本人自体が洋楽への
関心がなくなった。中年達も今の洋楽なんて聞いてない。
洋楽フェスですらいまだに90年代のアーティストが幅を利かせている。
やっと最近ケンドリック・ラマーやらチャンスザラッパーなんかを
無理矢理取り入れてる程度。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:03:58.06ID:4hKo8+BS0
>>289
そもそも演歌って歴史は浅くて、単なる歌謡曲の一分野に過ぎないのに、日本歌謡の代表格みたいな
態度で居れたこと自体がおかしい。歌謡曲というか邦楽ポップスが下火になって行けば演歌も自動的に
消えてく一ジャンルに過ぎない。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:04:48.22ID:1vnT6Z9d0
握手券とかは5000円くらいにすべきだったね
1万円だと中高生の手が届かないが5000円くらいだと何とかなるからね
どうせ年に2〜3枚程度しかリリースしないものだし
そうすればあそこまで大人数もいらないし7〜8人グループで行けたね

流行っている感を優先しすぎて価格設定に失敗した典型例だね
7〜8人のグループで5000円の握手券を10万枚売った方が儲かっただろうね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:05:18.28ID:o9ZfL9yt0
そう考えると5年くらい前にIMALUがCD出さずにDL販売のみにしたのって流行の先取りだったんだな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:06:01.09ID:1vnT6Z9d0
>>310
要は戦争に負けたコンプレックスだったんでしょ
一時期洋楽ブームだの洋画ブームは
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:11:21.30ID:nMJ4/AmT0
Spotifyって数年前はアーティストがロイヤリティが低すぎるってブチギレしてたけど
今はどうなってるんだろうか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:12:57.75ID:Y5v+XR9B0
>>307
そら広告とプレミアム会員が増えてきて分配が増えたから日本でも参加が増えてきたんじゃね?w
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:15:56.72ID:c8LLK3Rf0
アイドルビジネスは今でも儲かるが日本はアイドルなら質が低くてもOKというのを受け入れてるのが問題やな
ファンだけが知らない誰も知らないヒット曲で盛り上がっとる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:18:19.87ID:fQGlIEex0
日本もCDなくしたら握手やハイタッチで売ってるAKB系とKPOPは消えるな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:18:25.90ID:1vnT6Z9d0
>>315
洋楽の大物クラスだと
バックカタログだけで年数百万枚の売上があったようだ
CDが売れていた時代は

その代わりの収益がストリーミングで得られることはまずないだろうね
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:19:14.60ID:P7z29qgS0
聴き放題サービスはいますぐやめろ 音楽性の価値がさがってるわ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:19:49.19ID:xbZ/3SAk0
自分のCD見渡すとストリーミングに入ってないやつが半分以上
こういう趣味の人のためにまだCDは存在するよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:20:22.25ID:qALhHZxF0
>>319
海外の奴で再生拒否してるのは最初から居ないだろ
なんか意味不明に過去の一定期間分ごっそり再生できないけど
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:20:41.24ID:Y5v+XR9B0
>>322
できればCDの方がいいんだからなくなるわけないし、
そもそもストリーミング全盛になったとしても握手でCD売るところはCD売り上げに影響ないと思うよ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:20:42.86ID:1dgVVKwq0
手元に持っておきたいから
ストリーミングはどうも受け付けない
スマホゲームもいまいち信用できないから課金はしない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:20:51.33ID:cSXN65Ez0
日本も握手券とジャニーズ除くと相当ヤバイぞ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:21:02.03ID:cSXN65Ez0
日本も握手券とジャニーズ除くと相当ヤバイぞ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:21:32.89ID:4BNEs36o0
>>323
それが本当としても、ストリーミングが低収益だって話で
ストリーミングはCDより古い音源が弱いって話ではないでしょう
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:22:59.23ID:v8Ba2fdj0
>売り上げはトータル46億ドルで、2016年の35億ドル、2017年の42億ドルから増加しています。
>増加の牽引はストリーミングによる売り上げで、業界全体の75%を占めています。


これが全て
日本でもストリーミングが主流になる(既になりつつあるが)
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:24:41.09ID:+yNvNItu0
>>325
著作権の問題とかもあるしな
トレスポみたいなメジャーなサントラ、聴き放題で聴けなかったりするんだな
ブコフじゃ250円で投げ売りしてるCDなのにな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:25:08.49ID:81kGwpCh0
>>45
災害大国だから、アナログを残す必要はあるんだろうね
まあ、CDは災害に関係ないだろうけど
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:26:08.72ID:1vnT6Z9d0
>>332
まぁ、洋楽の大物アーティストのバックカタログって
今思うとかつてのファンが
CD紛失したり古くなったので買い替えていた需要も大きかったろうからな
またベスト盤を定期的に出して稼ぐ商法も出来なくなるし

ビートルズなんてレコード時代より
CD時代の方が売れ上げが上って逸話もあるし
媒体の変化による買い直し需要ってのもストリーミングだとなくなるしね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:32:59.26ID:1vnT6Z9d0
>>337
結局、書い直し需要や買い替え需要がないと古い音源の収益性は落ちるという話

中高年「あの曲聞きてえな、手元にないから買うか(レコード会社に1500円の収益)」
中高年「あの曲聞きてえな、ストリーミングで聞くか(レコード会社に数十円の収益)」
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:38:10.24ID:pxtV88T80
>>12
音楽の通信量ってそんなあるの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:38:21.69ID:6H3PK6BA0
別にCD無くなっても誰も困らないだろ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:39:15.35ID:pxtV88T80
>>328
そういうのじじいの感性になりつつある
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:40:59.12ID:5ZtQjKP00
はあそうですかと配信サイト見てみると
自分の好きなバンドがほとんどない
これじゃ意味ない
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:41:55.38ID:1vnT6Z9d0
>>339
古い曲に対する需要が新しく生まれる機会は少ないので
1再生数あたり1円とかじゃ古い音源で稼げなくなるって話よ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:51:05.44ID:1vnT6Z9d0
欧米だとアルバムが安くて1枚10ドルくらいだったけど
昔なら
中高年「あの1曲聞きたい、手元にないから買うか(レコード会社5ドルゲット)」
今なら
中高年「あの1曲聞きたい、ストリーミングで聞くか(レコード会社数十セントゲット)」

IT屋にビジネスモデル壊されてアーティストが大損しているって話よ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:53:19.19ID:/wfqjGrk0
Drakeなんかは実売そうでもないのにストリーミングが圧倒的だからな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:54:34.11ID:FNjwluMQ0
物である意味が無いしな
日本も普通こうなるはずなんだが芸能事務所がガラパゴスにしてる
メディアもグルだし
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:57:07.31ID:+yNvNItu0
>>347
むしろみんな違法視聴しすぎてIT屋が助けてあげたんだろ
割れMP3をiPodに詰め込んでだ人たくさんいたんだろよw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 02:58:25.53ID:D9++kpQo0
Motorhead - No Sleep 'Til Hammersmith (1981)
ttp://red-mp3.su/album/5286316/no-sleep-til-hammersmith.html
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/23(日) 03:03:34.49ID:m2sBuiVB0
今ディスクユニオンとかレコファンとかタワレコとかHMVとかどうなってんだ?
やっていけてるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況