X



【カ〜ンチ】東京ラブストーリー 14年ぶり再放送 携帯のない時代、突然おでんを持ってやって来る女の破壊力は新鮮かも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/14(金) 12:51:09.94ID:CAP_USER9
 放送前から大きな話題に。と言っても、秋の新ドラマじゃない。14日から14年ぶりに再放送されるフジテレビ系月9ドラマ「東京ラブストーリー」(1991年)の話。

 最終話で最高視聴率の32・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をたたき出した、カンチ(織田裕二)とリカ(鈴木保奈美)の懐かしの“トレンディードラマ”だ。

 11日に再放送が発表されるや、瞬く間にツイッターの話題ワード入り。ネット上は「また『カ〜ンチ』が聞けるなんてうれしい」「当時、欠かさず見てました」「毎日録画決定!」などなど歓迎ムードで、関東ローカルの再放送とあって「なぜ東京だけ? ずるい」なんて声も。

 リアルタイムで視聴していたライターで、ラジオドラマや舞台の脚本も執筆している源祥子氏がこう話す。

「月曜の夜9時は街中から若い女性が消える、なんて言われた伝説のドラマです。当時はボブヘアにカチューシャをつけてトラッドテイストのファッションに身を包んだ“リカもどき”が、ウヨウヨいました。男性にコビを売る女性は、有森也実さんが演じた役柄になぞらえて『さとみ』とか『おでん女』と呼ばれたりしていましたね」

 その織田と鈴木コンビは、10月8日スタートの月9「SUITS/スーツ」で27年ぶりに共演。今回の再放送が新ドラマの話題づくりなのは明らかなのだが、「主客転倒にならなきゃいいんですが」とフジテレビ関係者はこう漏らす。

「月9の平均視聴膣は、直近の『絶対零度』こそ何とか10%台に乗せましたが、この2年は、ほとんど1ケタ台と低迷しています。平均で23%近い東京ラブストーリーは、まさにケタ違い。話題づくりのはずの東京ラブストーリーの再放送の視聴率の方が新ドラのSUITSより上なんて結果になったら、シャレになりませんよ。夕方の再放送なので“ない”とは思いますが、ネットのすごい盛り上がり方を見ていると、不安になってきますね」

 前出の源氏が言う。

「当時はガラケーもないし、連絡手段は家の電話か公衆電話。ささいなことで男女がすれ違い、悲劇が生まれて物語が大きく展開した。そういう時代だったから、東京ラブストーリーの“突然おでんを持ってやって来る女の破壊力”にボー然としたものです。不自由だからこそ盛り上がる濃い恋愛ドラマは、40代、50代女性には懐かしくも切なく思えるでしょうし、スマホがあって当たり前の世代には逆に新鮮に映るかもしれませんね」

 テレビ朝日系の「相棒」シリーズのように、再放送でも10%程度の高視聴率を稼ぐ例はある。ちなみに、東京ラブストーリーの前回6回目の再放送(04年)は、最高視聴率7・5%(平均5・3%)だった。いざフタを開けてみたら……。

9/14(金) 9:26
日刊ゲンダイDIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000016-nkgendai-ent

関連スレ
【ドラマ】小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」再び!「東京ラブストーリー」14年ぶり再放送★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536661945/
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:43:05.33ID:Daqm480nO
携帯なかった頃は テレビしか見てなかったな
今はネットしかしてない テレビは全く見なくなった
ラジオは聴いてるが
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:45:51.63ID:IvACV8ctO
>>505
おでん無かったか?
そういやセブンイレブンにおでん缶なんてあったなぁ…
今、自販機とかで売ってるやつじゃなく、20cm×30cmくらいの長方形でパーティーサイズ、そのままカセットコンロにかけるw
0537(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/09/15(土) 11:48:03.47ID:/s+h3cYb0
西岡徳馬がカンチやリカの上司役で出てたんだよね
しかもリカの元不倫相手だとか・・・
当時見てた時に不思議な感覚だった
(´・ω・`)
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:49:39.80ID:Pmp3dsWx0
>>68
同時期のトレンディー戦隊ジェットマンには子機みたいなケータイ出てくるよな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:51:04.04ID:f3151T0P0
ノラが持ってるショルダーホンよりは後の時代だよね
コードレスホンみたいな携帯電話
車載電話も懐かしい
あの2つで会話するのって電波的に大丈夫だったのかな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:51:18.47ID:HPWlLaT90
子機ん中何入ってんだよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:02.38ID:IvACV8ctO
>>534
TVKの月〜水22時からの枠は楽しんでる。
日テレの神奈川が舞台のドラマの並びなら「大追跡」と「プロハンター」を期待してる…
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 11:59:20.83ID:j0mOCK+r0
>>541
子供に決まってんだろ、親機に子供が入ってたらおかしーだろ?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:07.51ID:xj0mREAw0
>>332
王様のレストランとランチの女王どっちと間違えたのかハッキリしてくれ
個人的には王様のレストランを希望する
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:52.08ID:cJaRzS9u0
わし、これと常盤貴子とトヨエツのドラマをリアルタイムで
見て泣いてたわ
当時恋愛中の自分と彼女をオーバーラップさせてな

せやけど、もうあんなピュアな気持にはなれへんわな
気がつけばもう50やで
江戸時代やったらボチボチ死んでる頃合やろ?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:12:49.04ID:jNYBb6Uj0
男女7人がこういうドラマの先駆け
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:28:56.56ID:yNI6gpkr0
原作ではリカが産んだ子供は不倫してた上司が父親だったんだっけ?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:31:13.43ID:roXCGMpB0
ドラマは90年代が一番面白かった気がする
今は設定・展開・キャスティングなどなど
トレンディドラマが市民権を得たここ30年で
いろいろ出尽くしちゃってる感あるから難しいよね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:38:44.10ID:97gVAyrZ0
やってな〜い
これ関東だけ?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:39:01.52ID:ce9fQhaK0
子供の頃見てたときは関口がなんで世間から嫌われてたかわからなかったが、大人になって昨日見たらわかったわ。
俺も大人になったんだと思ったわ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:41:24.30ID:Mondgl+U0
>>550
視聴率的には今も面白いと言えるんだけどね
日テレ・TBSのドラマの視聴率は30年前と比べても悪くない
フジだけが大げさに報道れてるだけ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:46:37.30ID:sywj2sxt0
放送翌日はバイト先の女達がうるさかったな「昨日観た?有森むかつくねー」とかさ
DT大学生だった俺は何とか女達と近づきたくて話を合わせるために観たが全く面白くなかった
んで、観てない組の女と付き合って男になった
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 12:58:35.23ID:MvaZQoIu0
>>536
おでん缶あった!セブンイレブンの
最後に食べたのは冷夏でタイ米が流通した年だ
あれ復活してほしいなー
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:15.88ID:H6Y9dVFe0
>>524
>「なかなか連絡つかないところがいいんですよ」
アラフォーだがわかるなあ

生活の必要上携帯持ってるけど、
携帯持てない時代に育つと常時誰かと連絡が取れるってのはちょっと息苦しい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:04:48.22ID:qg9LDFrl0
コンビニおでんあったでしょ
ソースはファミマでバイトしてた俺

レジでレンジでチンする持ち帰りピラフなんかもあって、独身サラリーマンOL的な人よく買ってったよ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:07:26.58ID:a3WWqsT50
カンチ、アナルセックスしよ♡
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:15:22.62ID:FF0dfAZd0
ドラマの中で実際セックスはしたのか?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:19:32.40ID:3lVrwx/D0
携帯が出来てから旅の形は確実に変わった。
今では携帯のマップがないとか考えられない。

登山もGPSが出来てからかなり変わったんではないか?
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:21:08.09ID:gIb5sDcm0
鈴木の声つうか赤名役の声のトーンや口調が甲高くて耳障り。発達障害によくいる感じ。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:47.01ID:3lVrwx/D0
>>558
家に電話すると、本人よりも先に母親とかが出るから、本人と同じ位、母親とも電話したなぁ。

会社での様子聞かれたり、世話を頼まれたり。

今だと家族に紹介するのは結構付き合いが長くなってからだけど、昔はどう母親に気に入られるかって事も考えたなぁ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:55.19ID:c83af+Xc0
千堂あきほはステラプレイスで見かけるな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:24:19.23ID:IvACV8ctO
>>554
PHSと云う簡易型ケータイみたいな物の愛称はピッチ。
ビッチは昔から変わらずいるからw

…って…おじさんギャグです(´;ω;`)
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:24:31.20ID:YIgckw3g0
伝説の東ラブで織田裕二のファンを増やして新ドラマ『スーツ』の視聴率上げ狙うなんて必死やのフジテレビ w
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:25:00.18ID:X1YAAmmu0
>携帯のない時代、突然おでんを持ってやって来る女の破壊力は新鮮かも

 携帯があろうが無かろうが、突然おでんを持って来たら破壊力抜群だろ?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:28:16.82ID:w6Wz8ihC0
リカの電池が切れた(グッタリ)‥とか、そんなセリフもあったな。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:29:56.94ID:3lVrwx/D0
このドラマとかあすなろ白書とか、柴門ふみのドラマって結構あったイメージだけど、その後は無くなったな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:32:17.84ID:pvfqi2kc0
リアルタイムで見ててそこまで面白くなかったけど
小田和正の主題歌だけは印象に残ってるな。
このフレーズだけは本当にすばらしい

あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:49:48.76ID:1D2aHnOo0
いまだに見たことない
初めて月9見たのはロンバケだったな
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:50:23.03ID:1D2aHnOo0
>>408
これは痛いかな?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 13:56:50.11ID:RKm0yVzy0
水曜日のダウンタウンで

「サビは知ってるけど出だしは知らないヒットソング、
 1位は『ラブストーリーは突然に』 説」

とかやりそう。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:04:37.68ID:IvACV8ctO
>>565
そういや今の子は友達の親とコミュニケーションをとる必要性も機会も希薄なんだなぁ…
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:30:08.77ID:rhMi2ZC90
ほとんどストーリー忘れたけど、むしろおでんのくだりだけは覚えてるw
たぶん当時、若者にとっては、和食なんて田舎くさくてダサくて手作りなんて怖いって価値観だったんだな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:30:28.86ID:4ElOW0V70
>>567
すみません、わかってましたけど
サンドウィッチマンのネタで返してみました😅
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:31:06.24ID:1D2aHnOo0
>>578
出だしこそ有名なのかと思った
この曲ほど最初の1秒くらいでわかるイントロもなかなかなくない?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:32:32.38ID:gdLfLB6G0
>>578
むしろ出だしがめちゃくちゃ有名だろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:37:53.42ID:X1YAAmmu0
>>565
そこまで相手方の家族との関係が構築できるのは素晴らしいね。
自分なんかいつもひやひやしながら、相手の呼び出しをお願いするだけだった。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:51:21.89ID:6uGTd5b/0
「あの日 あの時 あの場所で 君に会えなかったら。僕等は いつまでも 見知らぬ二人のまま」

恐ろしく、当たり前なんだけど?
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:08.37ID:sDvMZIg90
ほなみとカンチが喧嘩してるのに電話コント始めるんだけどあの頃は喧嘩中無視されたらピポパポして電話かける振りするの流行ってたの?怒ってるのに相手も受話器取る振りしてくれるのがすごい
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:04:18.83ID:sDvMZIg90
>>524
なかなか連絡つかないからこそ約束は重要だったし信頼関係がきっちりしていた
会うまでワクワクするし会えた時嬉しかったり
今の人は約束へのハードルが低いし簡単にキャンセルもできるからスムーズで便利ではあるけどなんの感動もない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:13:46.27ID:CC4RqkZj0
>>70
今の時代に面白そうなのは前橋かも
最近のドラマで左遷先が前橋だし
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:16:52.83ID:gIb5sDcm0
最近、鈴木の斜視がひどいな。。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:23.65ID:9nKNEzs/0
カンチがいなけりゃトホホだよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:23:41.42ID:1knquYi+0
>>591
竹原慎二のボコボコ相談室

おまえら何に怯えて暮らしとるんじゃ!?

>インターネットやスマホを後先考えず誰でも使えるようにした大人のせいで、
人と人が簡単に繋がれるようになりすぎた。
その結果、自分と人との違いを異常なまでに気にする連中ばかりになった。
何が共感じゃ。何が空気読めないじゃ!ボケが。
自分“たち”という閉鎖的な価値観で群れをつくって、染まらないやつはズレてるってか。
それじゃあどっかの国でテロやってる連中と同じだろう。
昔はもっと孤独だった。思春期なんざ学校の帰り道、連れと別れたら、次の日学校に行くまでは誰とも口をきかん毎日が当たり前だった。
おかげで俺みたいな広島の粗大ごみでも、自分を見つめなおし、自問自答する時間は十分あった。
その結果、俺はボクサーの道を選択したし、孤独な時間の中で自分で決めたことだから
一人ぼっちのハードな練習や、殴り合いの恐怖の場に臨むための理不尽な減量にも耐えることができた。
なあ、ボクちゃんたちはどうしてそんなに人とつながりたいんじゃ?
スマホでつくった薄っぺらな居場所を拠り所にしてまで一人になるのが怖いのか?
孤独を知らないやつに成長はない。成長しないやつには価値がない。
そんなおまえとつながる価値はどこにあるんだ?孤独を避けては大人になれんのじゃ。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:24:04.33ID:6sYFiTsF0
>>589
東京ラブストーリーの前に 江戸ラブストーリーってあってな 電話の無いから飛脚で連絡取り合っていたんだよ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:25:44.26ID:gdLfLB6G0
>>598
語感的に、そこは江戸じゃなくて大江戸にして欲しい
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:27:59.57ID:MMgY+7CO0
白線流しもやってくれや
ヤンキー役の遊井亮子が好きやったんや
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:31:25.72ID:9nKNEzs/0
>>438
さとみがおでん持ってきて「でも、行かないで」って言う超絶ウザいシーンやな。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 15:36:14.95ID:H6Y9dVFe0
>>589
流行ってないw
ドラマ中の「あなたと話したい」という甘えに「しゃあねえな」という2人のじゃれ合い表現なだけで
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:15:10.02ID:KvrXGgQI0
あのチャラチャラした江口が
ようやく医大を卒業してまともな医者になったという話が白い巨塔
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:37:46.64ID:+TSoPyHG0
出川に熱々のオデン食わせるやつの元ネタ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 16:55:21.09ID:Mnj35PQS0
お年寄りくさい
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:02:12.88ID:UtA16xkh0
>>3
そうなんだよな
人間全てが見えると途端に相手に興味がなくなる

もう本当のスターもアイドルも生まれない
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:12:32.28ID:NBJRKrKe0
若き中山ヒデ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:14:09.17ID:NBJRKrKe0
乳首ドリルすな!でお馴染みの西岡徳馬
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:26:59.86ID:6sYFiTsF0
>>616
織田ってイケメンでねーのになぜかいつもドラマの主役だよね
渥美清とか蘆屋雁之助のような枠なんだろうか
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:29:39.18ID:+GJmYFDi0
東京ラブストーリー、101回目のプロポーズ、ひとつ屋根の下
こんなのが立て続けなんだから当時の月9はすごいよ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:49:14.26ID:3lVrwx/D0
>>588
当たり前の事を忘れがちだからな。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:50:33.58ID:3lVrwx/D0
>>591
でもさ。子供の頃に携帯があればなぁと思った事はないか?
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:51:52.59ID:3lVrwx/D0
>>586
それは人による。母親も話し好きの母親だった場合だなぁ。父親とか出ると本当に怖かったし緊張した。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 17:53:18.32ID:iEpdj1I/0
>突然おでんを持ってやって来る女

すげー不気味だなこれ
手作り攻撃してくる女ってなんか怖い
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:04:20.23ID:wRqTvEFY0
リカとカンチが二人並んで歩いてるのに急にもしもし?
って手で電話ポーズして会話するの
今ドラマ見たら恥ずかしくて直視できないと思う
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:07:31.44ID:DGFpVPTD0
>>618
どういうのがイケメンなのか知らんが180以上あってあのレベルの顔は中々居ないぞ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:57.33ID:6sYFiTsF0
>>626
でも抱かれたい男アンケートでも上位に来ること余りなかったような気がするけど
不細工ではないけど 大してイケメンでもないような気もするけど まあ他人の好みはわからんけんど
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:27:01.43ID:Iy3Ue8Bz0
織田は役者として華がある
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:27:28.37ID:85MZyEMI0
このドラマが流行ってた頃
ねるとんみたいば番組で
「理想のタイプ・赤名リカ」って答えてる男がいて
マジきもかった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:42:41.81ID:sLbjfNWF0
>>563
発達障害によくいるかは分らんが、他は同意
耳障りな声と場違い感のあるハシャギ方。あんな女、当時の東京にいなかったよ
鈴木保奈美のわざとらしい表情や笑顔、エア電話「もしも〜し」とか
あんなノリありませんでしたから!
地方の人が見て「東京ってああいうんだ」と思われたら困る
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:45:02.10ID:iHn8l6TR0
>>603
訳あって曲がtvで流せないのは残念
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:45:29.16ID:sLbjfNWF0
>>625
カンチがいちいちリカのチョッカイにノッてあげるのがね
田舎から大都会に出て来て、東京はああやるもんだと思ってしまったのだろうか
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:48:36.44ID:sLbjfNWF0
>>611
それまでは、建物の中にいない人を捕まえることが出来なかったんだよ
ポケベル鳴らして、そこに出た電話番号にかけて繋がれる、これが精一杯だった時代
あれでも画期的だったんだよね、外に出ちゃった人を捕まえられるんだから
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/15(土) 18:52:44.37ID:DGFpVPTD0
>>634
リーマンの地獄のアイテムの登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況