X



【サッカー】元独代表GKカーン、ドイツリーグの未来を悲観 「C・ロナウドを獲っていれば…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/09/10(月) 14:41:07.25ID:CAP_USER9
元ドイツ代表GKでバイエルンOBのオリバー・カーン氏が、ドイツ・ブンデスリーガの国際的な競争力の低下を憂いている。その理由の一つはブンデスリーガのクラブがビッグネーム獲得に動かないことのようだ。カーン氏はドイツ誌「シュポルト・ビルト」に対して、「クリスティアーノ・ロナウドを獲っていれば、ブンデスリーガにとって画期的な出来事になったのに」と語っている。

 カーン氏はブンデスリーガのクラブについて「競技面で、昨季は国際レベルの成功を収められなかった」と指摘。さらにサッカー界の現状について次のように分析している。

「トップスターはスペイン、イングランドでプレーしており、いまやロナウドはイタリアにいる。国外では、ファンはとりわけ絶対的なスーパースターに関心を抱いている」

 さらにカーン氏は「ブンデスリーガのクラブは将来的にトッププレーヤーを獲得することが難しくなるだろう。欧州のビッグリーグには、経済的な理由からビッグネームの放出を余儀なくされるクラブはもうほとんどない」と言及。ドイツ勢はこれまで以上に育成事業に頼らざるを得ないという現状を説明した。しかし、長期的に見ればそれだけでやっていくわけにはいかないと言うのがカーン氏の見解だ。

 さらに同氏が残念と語るのは、バイエルンのようなビッグクラブがロナウドに関心すら示さなかったことだ。

 今夏のバイエルンはフリートランスファーでシャルケからドイツ代表MFレオン・ゴレツカを獲得し、ホッフェンハイムからレンタルバックでドイツ人FWセルジュ・ニャブリが復帰。しかし、地味な補強という印象は拭えず、イタリアの名門ユベントスは移籍金1億1200万ユーロ(約144億円)でレアル・マドリードからロナウドを獲得している。カーン氏はロナウドの移籍についても持論を展開した。

C・ロナウドの計り知れない影響 カーン氏「私だったら、ああいう移籍こそ…」

「私だったら、ああいう移籍こそブンデスリーガにとって非常に重要だと考えただろう。あのクラスの選手なら、ブンデスリーガの魅力を強調してくれるし、彼にとっても面白いリーグなのだとアピールしてくれるだろう」

 カーン氏は、もしブンデスリーガがロナウド獲得に成功していれば、その影響は計り知れなかったと主張している。

「ロナウドのような選手なら、チーム全選手のレベルを引き上げてくれる。ロナウドを獲っていれば、ブンデスリーガにとって画期的な出来事だったのに」

 カーン氏はブンデスリーガの未来を懸念しているが、果たして再びサッカー界で存在感を放つリーグとなるだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180910-00134394-soccermzw-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:56:01.92ID:pHAe59/r0
リーグ最大のスターがミュラーじゃ辛いよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 15:56:54.56ID:8uZ82x860
よそ様のことは言えないがドイツ代表の低スぺ具合は悲惨だからな
好き嫌いでサネ呼ばなかったり、実績やスポンサーに左右されてアスリート化についていけてないんだろう

日本の場合は意外にJリーガーがワールドクラスの高スペックがいるからその気になれば伸びる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 16:11:18.11ID:MvJnQR8w0
W杯の影響は大きいな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 16:11:29.24ID:Ak1D0fOX0
>>77
移籍金バブルが弾けたら怖いよなプレミアは
出したくて仕方ないだろう選手もどこも手挙げなくてしょうがなく残留かローン…みたいなの多い気がする
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 16:12:32.19ID:X3upj/VR0
スペシャルなクラブはともかく大多数は経営的に間違ってないと思うけどな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 16:17:27.68ID:gRN0hqF50
バイエルンの確変も
ドルトムントの旬も
ドイツ代表のサイクルも終わったし
興味無w
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:02:50.51ID:uoR1Jiv60
ブンデスには来ない来ない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:05:13.57ID:jrVk1knp0
まあ育成というが、未だにドイツはクローゼやバラック以上の選手出てないからな‥
ゴメス、エジル、ミュラー、ゲッツェとか期待されてた選手達は軒並み伸び悩んでるし、若手も有望株こそ多いが、何れも平均より上って位で、近年最大のスター選手がノイアーってのもドイツらしいねw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:06:13.27ID:t/e4zf3R0
ブンデスは日本人にとって「筆おろし」リーグになってるのは事実
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:12:51.04ID:w1rCncrz0
ブンデスは育成リーグって感じになってきてるからな
育成リーグとしてはトップクラスだけどトップリーグを目指すなら今のやり方ではダメだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:15:37.50ID:cS8ac9mz0
>>66
出すルートは向こうから開拓してくれても、取るルートは相手が開拓してくれる訳ではないからね。
Jリーグと同じで補強ルート開拓において胡座をかきまくってた結果でしょうね。

Jでいう韓国やブラジルのように特化したルート、オーストリアやスイスのような限定ルートにばかり目を向けすぎた結果三大リーグとの関係が双方向の関係で居られなくなったと。

健全経営によってクラブは安定するもリーグが弱体化。
皮肉な話だ。
国内で完結するならひたすら健全化を目指せば平和で居られるがサッカーの世界はそうじゃない。大事な事を見落としたよねこのリーグは。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:27:29.61ID:kup5XGbG0
>>1
つーかバイエルンは同一リーグのクラブから主力を引き抜くのをやめろや
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:28:55.78ID:lsWVtgsW0
2050年までのヨーロッパ人口推移予測で
伸びるのはフランスとイギリスで両国1000万人以上増えると予測
その他は現状維持もしくは人口減と予測、因みにドイツは人口減だと
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:36:12.31ID:HoGDcxL90
仮にクリロナ来たとしてもバイエルンなわけでしょ
それじゃ何も変わらないのでは、他がしょぼいからこうなってるんだから
やはり金ですよ、金、シティがやり出したように金を使ってスターを獲得しなきゃ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:36:28.78ID:X/oKkPto0
そういやトゥヘルがPSGなんだよね
あいつ出世したわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:45:08.54ID:R7kFnc/O0
どうせ取るとしてもバイエルンくらいしかないだろ
一強のリーグは何やっても繁栄しないよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:47:53.58ID:X/oKkPto0
レバとクリロナ並べてもな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:50:28.96ID:MRu7Fwbx0
ゴールは守れても家庭は守れなかったくせに
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:53:57.17ID:HaW+Bxao0
元々よそのリーグで活躍した選手がくるリーグちゃうわ
1流のドイツ人と1.5流の外人で組まれたのがバイエルン
なお、バラックはチェルシーに強奪されたもようってのがカーンのときのバイエルン
メンツだけなら今の方が豪華かもしれん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 17:58:40.73ID:yGNnR2N00
>>119
それって植民地持ってる国が強いって事なんじゃないかな
他のヨーロッパ諸国は植民地手放してしまったからね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:02:16.65ID:KBcPKlbq0
>>34
バイヤン1強リーグ
バイヤンの地位を脅かすクラブが出てきたら、オフにそのクラブの主力を引き抜く
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:03:34.57ID:7tkxZhOu0
移籍金のクラブレコードが4150万ユーロのバイエルンにあんな金食い虫買える訳も無く
年俸だけで3000万ユーロだぞ
健全経営やめないと無理
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:15:35.57ID:7tkxZhOu0
ブンデスの場合バイエルンが引き抜かないと国外出ていくだけだぞ
トップ選手から見たらバイエルンのブランド力ぐらいしか価値のあるものがない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:17:27.85ID:DoElx76/0
このオッサン味方相手問わず小突くんだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:25:05.85ID:pFKWNkpd0
ブンデスは堅実な経営してるのだからこれでいいんだよ
強いて言えばバイエルンが同一リーグから引き抜き過ぎなきゃいい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:26:48.61ID:1OjpRwPH0
ユーベの今季の収益利益計上1500億
大幅の黒字計上もちろんクリロナの移籍で生じた全ての額
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 18:43:55.83ID:gtjDI0rX0
>>7
他から優良株を取らないクラブなんてあんの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 19:40:53.42ID:yMKtFUHO0
セリエAなんてオワコンリーグ行って泊が落ちたな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 19:46:10.72ID:nD536lNR0
経済的にヨーロッパじゃドイツという国が一番成功してんのにな
それでもサッカーのクラブとなると
そんなに金かけるクラブが少ないっていう。

まあ、しょぼい国ほど一部の人間にしか富が集中しないってものだし
そういう意味ではブンデスはこんなものかもなあ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:21:21.65ID:Ian5PiM30
クリロナがブンデスごときに行く意味がないよね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:22:22.50ID:w6sj7Ho60
どっちかというと監督なんじゃね?
ペップのいるリーグがすごいってイメージ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:54.63ID:HetiJE3t0
アジア人養成リーグwwww
バイエルンとロイス以外スター皆無
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:31:22.95ID:UrL+bm0W0
ブンデスは日本人選手が居なければ観ないしな
バイエルンの試合は勝って当たり前みたいな風潮で何もワクワクしない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:36:16.45ID:aEvAq+yn0
>>144
リーグ全体の健全さで言えばドイツなんだけどな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:36:54.23ID:Qq7Kfv5U0
>>140
メッシいくらすごくてもこれから衰えてくる選手はな・・・
Jリーグはそういう選手が限界だろうけど
いつか伸び盛り、全盛期の選手来てくれたら嬉しいかな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:39:23.68ID:LnfsyN0g0
バイエルンよりもバルサかレアル行きたいよな

バルサレアル
バイエルンユベントス
のイメージ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 20:57:18.56ID:Tq6r6JpH0
ブンデスはマジでつまんないよな
バイエルンなんか強奪しまくってリーグ独走でウィンターブレイクたっぷり貰ってCLに万全の状態でも取れないしなw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:07:22.76ID:vtyiYRj70
ドイツは黒字経営にこだわり過ぎて質が下がってるよね。まあそのお陰でレベル低くても賃金の安い日本人にも出番があるんだけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:12:28.23ID:eq/CPu2w0
ドイツ人て地味なイメージ
世界的なアスリートも出で来ないし
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:14:36.54ID:+pHwx2lf0
そりゃ反日置物ミュラーがスター扱いじゃ絶対バイエルン人気出ないだろうなwwの
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:16:21.72ID:+pHwx2lf0
国内では雑魚狩りで無双

CLでは毎年レアルにおもちゃにされるバイエルンww
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:16:54.93ID:kCp2kCZz0
昔から地味だ
それなりのレベル保ってるからそれでいい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:26:34.41ID:K0yPD3Cl0
カーンってドイツのセルジオみたいな存在なんかな?

まぁセルジオと比べると自国民であるだけ
カーンの方が国民の信頼性は高いだろうけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:33:02.05ID:jZDLPo1I0
>>11
若い世代は育ってるが鼻くそが選考で保守的になってしまい
若手を選ばなかった

日本と似てるな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:41:00.70ID:tR7HNj7O0
>>119
それは移民を受け入れてるからだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:44:26.55ID:ENnB4zpb0
昔からそうじゃん
バイヤンだけのざるリーグ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 21:47:33.23ID:TPAb1R620
ユーヴェから半年でイラネーされそうだからバイエルンがレンタルで獲得出来るかもよww
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 01:03:26.07ID:nEau0zsb0
自治体限定のお祭りみたいなのりの試合で試合に悲壮感がない(ここはリーグアン以下)
アジア人がチラホラいるらしく海外サッカーとしての有り難みに欠く
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 01:10:38.74ID:ZaH53I2H0
バイエルンじゃ意味ないレッドブルが獲ってたら面白いが
ロナウド優勝狙える手堅いところしか行かんし現実的じゃないか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 03:50:45.47ID:wVz07NGy0
>>161
自国民であるだけでなく現役時代にセルジオとは比べ物にならないほどの実績を残してるだろ
バイエルンでもドイツ代表でも活躍したGKだったからこそ彼の言葉にも説得力がある

>>167
ロナウドがバイエルンに行ったとしてもブンデスに注目が集まるって点では意味はあるだろ
もっとも今のつまらんブンデスじゃロナウドが引退するか、他国に移籍した後が怖いがw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 13:36:39.02ID:fN+8e9h40
ブンデス今でも下目じゃないか
今更過ぎるわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 13:45:42.34ID:pHFqIcoE0
だれだよカーンって
元代表GKだかなんだか知らんがずいぶんえらそうだなたいした成績持ってないくせに
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/11(火) 22:26:51.74ID:h6nEpsdf0
日本人のほうがサッカー上手いわ
代表も監督選手が変わったのに日本はすぐ適応したチームができてる
俺たちのサッカーとかおっさんジャパン忖度ジャパンって言われてたけどそれってドイツのことだよね
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 05:29:42.24ID:j2cAMY1w0
真のドイツ人が好きなスポーツて、ジャガイモ掘り競争とか
チーズを崖から転がしてそれを追いかけるやつとかそういうのだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 08:30:59.30ID:UQFFz+cN0
ドイツ人はサッカー命だろ
バイエルン優勝決まってるのに試合見に行くんだろ、もう病気w
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 15:44:46.36ID:mVMavhf7O
>>180
みんなサッカーやって大好きなくせに全然スターが出てこないね
育成すら隣のベルギーが上になった
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/12(水) 16:04:00.69ID:7UAKb6Qa0
>>76
大エースのオーバメヤンも売っちゃうしなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況