X



【テニス】セリーナが大坂との全米OP決勝で激怒した審判の罰則判断に批判の声 クリス・エバート「ペナルティーではなく、注意を」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/10(月) 09:00:50.81ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180909-00000001-wordleafs-000-view.jpg

※省略

コーチングに対する注意を与えた点に関しては、「いくつかのことが、とてもおかしな方向に向かってしまった。テニスでは、各ポイントでのコーチングは許されるべき。しかし、結果として、1人の選手が彼女のコーチの動きによって罰則を受けた。これは起こるべきではない」と、その判断を批判。

またラケットを壊してた行為での1ポイントペナルティ、審判への暴言による1ゲームペナルティについては、「1人の女子選手が感情的になったとき、それはヒステリーとみなされペナルティを受けた。もし男子選手が同じことをしても、彼は『無遠慮』だと思われるだけで、何の影響もなかっただろう。男女への対応の違いというダブルスタンダードを声高に叫んでくれたウィリアムズに感謝したい。もっと多くの声が必要だろう」とも続け、ウィリアムズを支持するコメントを発している。

ニューズデイ紙も、決勝戦での主審のコントロールに疑問を投げかけた。

記事は「53週間前に長女を生んだばかりのウィリアムズは、この試合に強い思い入れがあった。36歳の新しい母親としてグランドスラム大会で優勝することは彼女の夢だった。それが予想外の展開となり途方に暮れていた」とし、「彼女が、男であれば、審判から違った扱いを受けていたかどうかの問題ではなく、審判は対立のない方向にゲームをコントロールし、男女を通じて歴代で最も偉大な選手(ウィリアムズ)と、才能あふれる新鋭(大坂)との対戦が純粋にコートの上で決するようにできたのでは?と思った人もいるだろう」と、続けた。

その上で「ウィリアムズに1ゲームのペナルティをグランドスラム決勝の第2セットで科すことは、NBAファイナルの第7戦の残り10秒でマイケル・ジョーダンにトラベリングの反則の笛を吹くようなものだ」と批判。「審判は、そうする権利を持っているかもしれないが、本当に、そのようにして優勝を決めさせたいだろうか。このペナルティは本当にテニスで最も偉大な選手が受けるに値するものだろうか。これが本当に素晴らしいトーナメントを送っていた大坂が受けるに値するものだろうか。私はそうは思わない」と、決勝戦におけるラモス主審の判断に異を唱えた。

英国のBBCは「ウィリアムズの爆発と、大坂の勝利。どのようにして『もっとも異様な試合』は展開したのか」との見出しを取り、審判が下した罰則について考察した。

「日本選手として初のグランドスラム覇者となった大坂は、黒い帽子のサンバイザーを目元まで下げ、感情を覆い隠した。彼女のキャリアで最も幸せな瞬間であるべきときに見せた涙は、喜びのものではなかったようだった」と伝え、審判の判断について、「3つの罰則について、ラモス主審は、ウィリアムズに国際テニス連盟の規則に従って正しくペナルティを科した」と、その判断が間違っていなかったとの見方を報じた。

だが、その一方で、「グランドスラムでシングルスを18度制したクリス・エバート氏は、ラモス主審が常識を持って判断すべきだったと話している」と、クリス・エバート氏の意見を紹介した。

エバート氏は、BBCラジオの中で、「この大舞台、決勝、スコア状況でゲームペナルティーではなく、彼は、彼女に注意を与えるべきだった。ただ叱ればよかったのだ。『ミズ・ウィリアムズ、このまま続ければゲームを失うことになるので静かにしたほうがいいですよ』と。いろんな状況を考えて彼は、彼女に少し時間を与えるべきだったが、その代わりに即座に残酷な判断(ゲームペナルティ)を下した」とコメント、暴言に対してゲームペナルティを与えた審判の判断に問題があったことを指摘した。

また元世界4位の米国のブラッド・ギルバード氏の「とても悲しい出来事だった。トーナメントを通して素晴らしいレベルで戦った大坂にとっては特にそうだっただろう。コーチング行為による不正はおかしい。ウィリアムズは、それを決して見なかったし、何でもなかったように見えた。大坂は、勝利まであと2ゲームだった。そのまま、試合を進めさせるべきだった」というSNSへの投稿も紹介された。

>>2以降に続く

9/10(月) 6:00
THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000001-wordleafs-spo&;p=1
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:04.91ID:w1xhefR30
>>1
フットボールでレフェリーに「お前は嘘つきだ!」とか「今すぐ謝罪しろ!」とか、ゲームの合間に
あんなにしつこくレフェリーのところまで言って怒鳴り続けてたら余裕で退場になってるぞ

テニスは個人競技だからルール違反の罰則が甘いのはしょうがないんだろうが、全選手の模範となるべき
セリナのようなレジェンド級の選手があんな態度じゃどうにも言い訳できんわ

しかもコーチはジェスチャーでコーチングしました、と認めてしまってるわけだからな
セリナはそんなことしてなかった、という前提でレフェリーに暴言吐いてたんだから
根底から破綻してるやん
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:27.78ID:wUG/ZBs10
>>822
それなw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:29.00ID:hypx7TIl0
>>823
あの天然のキュートさは美少女にまさる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:51.72ID:Jf3/M/dO0
ほんとクソバカだな
対戦相手は女の子だろ
そっちのメンタルへの影響は男子の試合とは違ってくるだろーが
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:51.73ID:3t/Y8/Zy0
>>826
ビビらせたらなんとかなると思ったんだろうな
会場つかってブーイングさせたし
しかし乱れずパワー負け
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:53.14ID:zSk9ZAaQ0
悪役に徹するメスゴリ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:36:58.75ID:EeBp9sTA0
大体負けたあともなんでゴリラがど真ん中に居座ってんだよおかしいだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:01.29ID:3ozuZ95L0
>>730
こりゃ勝てないとテンパったんだろうね

復帰後、鮮やかに優勝する夢は消えるし、ここで若い小娘になんか負けたら、
新旧入れ替わりかとも言われる

いろんな思いが交錯して、感情がグチャグチャになったんだろうな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:07.18ID:6TGvNLM90
見た目から感じる品性の無さそのまま
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:07.34ID:JWIhFMs30
何言ってんの、クリス・エバート
やり取り見てなかったん?
寝てたんかい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:15.33ID:t9c9qTEL0
>>498
自分が永遠に女王の座に君臨できるなんて不可能なのにね。
どんな天才肌のアスリートだって、誰かにトップの座を追われる日は
必ず来る。

セリーナにしては不本意な負け方だったんだろうけど。
一回り以上違う若手に翻弄されるなんて、女王のプライドが許さない
みたいな感じだったのかな。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:39.91ID:5kbwJCTh0
>>776
実際にはそうだと思う
相手の同情を誘ったり脅すような態度を見せることで調子崩そうとする選手結構いるよね
あと女王が本気出してボロ負けしましたというよりは審判に足を引っ張られて負けましたのほうがプライドは守られるし
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:40.37ID:8J2y5V2D0
ただの八つ当たりだろ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:43.44ID:ai0qsZYe0
忖度しろってことか
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:44.41ID:cMnER4KH0
>>809
1990-91シーズンな、お前よく覚えてんなw
あの試合アイザイアは試合終る前にさっさと引き上げて
ロッドマンは駐車場で待ってるとか捨て台詞吐いたんだよなww
まさに>>1だわw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:02.46ID:/EIqt/AH0
コーチがジェスチャーで指示出してる時も横の妹?が気づいて目をそらしてるからな
コーチも妹も指示だって認識してるはずだよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:05.54ID:Z5+1OItH0
全米テニス協会自体も腐ってんのかもね(´・ω・`)
どこぞのなんとか協会みたいに
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:19.90ID:kqVO2i2t0
>>737
そもそも黒人自身がそう見てたんだけどな
ハイチ人xアジア人なんてアフリカンアメリカンのヒエラルキーからしたら
最底辺のさらに底を突き抜けたかなり異様な存在

肌の色が一緒なだけの完全な別モン
ハイチ人は中米系からハブられてるし
アメリカの有色人種の中でもかなり特殊なポジションにいる
そういう意味でアジア系の中でも更に特殊な日系とくっつくのは不自然ではないが
ハイチ人ってラテンっぽくなくて真面目らしいしね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:22.56ID:zpEki7kh0
退場食らわなかっただけマシなジャッジってレベルだったけど。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:33.67ID:EeBp9sTA0
なによりも憧れの選手の醜さをみて、大坂本人が一番ショックだと思う
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:42.73ID:QRg0aJ7s0
もし大阪が白人だったら、セレナは「これは、黒人差別だ!」って絶対に言っていたはず。
大阪が黒人ハーフだったから『・・・黒人差別じゃだめだわ、そうだ、女性差別だ!』
ってことにした。審判が女性だったらいったい何差別にしてたんだろうね? wwww
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:45.72ID:ma4WRD0x0
アメ公は自分達の都合がいいようにルールを変えてしまう。
ルールに抵触したらさばいた審判のせいにしてしまう。恐ろしい事だね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:48.37ID:4z9GZmOR0
この先また当たった時が見ものだな
倒して欲しい
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:38:59.09ID:bE86uQuq0
テニスは元々ルールにしても品性にしても高いものを持ってる
でも近年サッカーとかのノリをそのまま持ち込む輩が選手観客問わずいるんだよねぇ…
審判が静かにって何度も言ってんのに煩かったりするし最近本当に酷くなってきたと思う
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:12.05ID:7HIdag2g0
>>595
もし男女差別でも是正すべきは男子のほうだな
セリーナに対するこのペナルティでも甘いと思うよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:20.97ID:/QzAvmkL0
2018 US Open Highlights: Serena Williams' dispute overshadows Naomi Osaka's final win | ESPN
https://www.you tube.com/watch?v=uiBrForlj-k

ラケット折って警告(2回目でポイントペナルティ)の時も「決してコーチングなんかしてない!」って
見当はずれな抗議してる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:25.48ID:i0q1p2Yy0
マジで女ってめんどくさい
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:27.55ID:eV+cSvsB0
事故現場へ急行するパトカーをスピード違反で捕まえるのか?
災害救助に向かう自衛隊車両をスピード違反で捕まえるのか?
あべがスピード違反したら捕まえるのか?


という問題だよねwww
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:29.68ID:58GE+Hph0
打つたびに呻き声あげるな。
せめて買ってからシャーとか言え。
見苦しい、聞き苦しい。
以前、ユーゴスラビアの女でいたが引くで。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:31.63ID:t3ikNi250
>>567
大坂のようなひよっこにストレートで二連敗なんて
自分のプライドが許さなかったんじゃないのか。
負けるのは構わないなんて嘘を言って自分を誤魔化し美化しているだけ。
あの態度ははっきり言って人間性に問題があるよ。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:33.06ID:3t/Y8/Zy0
>>862
あそこまでやったのは大阪をバカにしていたからだろ
乱れずパワー負けで審判のせいにした惨めなグズ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:34.40ID:+iA9F3yw0
セリーナも良くなかったけど観客はもっとクソ
セレモニーのときにブーイングする必要ないでしょ
なおみ泣いてたじゃん
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:36.15ID:HJwo1Xkh0
何がレジェンドだ
ただのパワハラおばさんじゃねーか
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:44.98ID:NhDkJDLZ0
>>876
泣いてる理由の大半はそれなのではと思ったんだが
なおみは優しい子だからセレナのために絶対それは言わないだろうな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:58.10ID:HbFCHa/d0
>>873
あんだけの事されたのに優勝セレモニーで優勝した大坂そっちのけでセレナアゲする連中だからな
腐ってるよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:39:59.04ID:IZIgpEPw0
最初は注意だった
審判批判を止めないから、厳しい対応を取らざるを得なくなった
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:01.63ID:r99foYgU0
でもこれで二度と大阪には勝てないだろうな
テニスでここまで無様を晒して真正面から倒されたら、メンタルぼろくそだろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:07.33ID:R2BB4oGh0
>>877
100%言ってたわ。差別とかいうクズがどれほどクズか良くわかるな。
これが相手がシャラポワだったら本当にとんでもないことになっただろうな。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:14.02ID:7HIdag2g0
>>876
ほんとそれ
可哀想
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:25.48ID:i0q1p2Yy0
何でも何でも差別差別平等平等

マジで女はめんどくさい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:28.89ID:BzAkIoTZ0
コーチが認めたコーチングを、天地神明にかけてやってない、みたいに言ってた話はどうなったんだ?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:29.96ID:XKJfqpVa0
>>809
セレナの愛称は『バッド・ガールズ』に決まりだねw
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:30.54ID:QRg0aJ7s0
これだけ、醜悪な性格の人間を見るのも非常に珍しい。
こんなのがテニス女子のトップ選手だと思うと情けない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:33.57ID:3t/Y8/Zy0
>>877
年齢差別じゃね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:34.85ID:+qEHdbgs0
ゴリラは入国禁止な
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:42.18ID:WLHUisBu0
どっちにしろナオミには負けてたけどな。
焦りしかゴリラからは感じられんかった。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:46.75ID:NhDkJDLZ0
>>858
それは準優勝者を先に表彰するためで、
今日の男子もまずはデルポが中央にいた
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:48.40ID:DZ3hNWrP0
>>888
可哀想に
自分の優勝に対するブーイングだと思っただろうにね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:40:51.72ID:1e2DFagj0
>>826
だな
半分は大坂をビビらす計算も入ってるよな
表彰式の「ブーイングは止めて」のコメントでも私は大坂に力で負けたんじゃない的な感じだったもんな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:06.43ID:uKfjjRfE0
ラケット叩きつけとか全員ポイントペナルティでいいわ日本人の感覚だとドン引きするわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:13.85ID:6Wf98+ZA0
そもそも大坂がテニス始めるきっかけになったのが
2001年インディアンウェルズのブーイング事件
因果を感じる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:15.30ID:xE2KpAVb0
オリンピックにしてもワールドカップにしても日本人全員が盛り上がる時代は終わった。一部の勝ち組日本人と一部のマニアがお祭り騒ぎをする時代になった。
置き去りにされる多数の日本人は黙殺されるであろう。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:20.72ID:zSk9ZAaQ0
一番メンタル弱いのはゴリ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:33.50ID:uGfsQqhg0
>>819
警告の1度目は第2ゲーム。
主審はS・ウィリアムズのコーチによって試合中に認められていない「コーチング」があったとした。
S・ウィリアムズは助言を受けていないと明言したが、関係者席のコーチは指示を出したと認めたという。

2度目は3−1で迎えた第5ゲームでブレークバックを許した際にラケットを破壊し、罰則として1ポイントが大坂に与えられた。

3度目はブレークを許して3−4となった際に主審に暴言を吐き、第8ゲームを戦わずに大坂に奪われた。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:48.87ID:8KKNObBV0
セリーナは審判に対して不正してんだろ的なことも言ったらしいけど
実際男子であればどのくらいの暴言まで許されるんだろ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:53.74ID:aUhvI0O80
男女差別関係ねぇじゃん
そう思ってたのなら試合前から訴えておくべきだろ
ガッカリしたわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:59.39ID:BBVq7VkF0
つーか、YouTubeの外人のコメントを見ると、セレーナ恥を知れが殆どで、観客ふざけんなってのが少ない。
どっちも糞だろ。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:41:59.82ID:htdLxLXp0
トランプさんの出番よ。セリーナを叱ってください。ツイッターで。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:05.10ID:WoOXaoCT0
>>11
女の子?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:05.61ID:3t/Y8/Zy0
>>901
日本は嫌がって来ないじゃなかった?
こんな試合できるのはこんなグズファンがいるからだろうな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:11.09ID:R2BB4oGh0
>>886
今年のなおみ見てればひよっこなんてとても
思わないだろ。サーブはNO.1、ストロークも
超絶コントロールしてくるし、マジで新女王誕生だよ。
ゴリラの断末魔って感じだな。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:14.23ID:s/yivZJX0
>>456
ファイナルのゲーム7接戦の残り10秒でトラベリングしたらジョーダンでも笛吹かれるよ、吹かれなかったらそれこそ相手チームが審判殴るかもくらいまで抗議する
今回の比較例としては不適切
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:18.22ID:HJwo1Xkh0
相手選手も決勝の会場に来てた客もあれで富裕層なんだろ
アメリカ人って本当にどうしようもねーな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:26.06ID:v5AxQH/D0
>>874
そういうのってルーツが混ざってて変だと思うの?
それとも見た目が別物だから嫌なのかな
それとも他の国への偏見や感じ方?
(日本で言うとフィリピンハーフがよく言われるような感じ)
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:27.13ID:58GE+Hph0
ゴリラをジャングルに帰してあげるのが人間のやること。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:35.81ID:ILdQstGW0
自分たちの都合のいいコメントしか拾わないマスゴミ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:44.64ID:4z9GZmOR0
>>667
ジョコはアウェーな状況での反骨精神で勝ってそうなところもあるからどうだろうね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:45.27ID:/QzAvmkL0
判定に不服があって抗議するときは言葉が荒くなるけど
休憩でもずーっと相手に向かって言ってるヤツなんて見たことないけど
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:49.07ID:SklMzrPN0
優勝セレモニーステージのおびただしい数の星条旗が非常にグロテスクだったな
あれもしかして25旗あったんじゃねえの?まさにゴリラの為に用意されていたとみた
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:42:53.23ID:EM5vUoG80
どの競技でも地元の選手や格上には忖度しろという風潮があるんだろうな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:00.13ID:s82wPT6O0
相手が白人だったらマジで終わってたなw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:20.77ID:x3fLN+s40
>>809
いいねー、完全論破
エバートが如何にエセスポーツジャーナリストかも暴いてしまった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:28.06ID:a3g2Z6+G0
審判以前にセリーナは押されてたよな
それで審判へのイラつきが余計に増幅していったように思う
どっちにしろ36だし世代交代がわかった試合
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:41.10ID:eV+cSvsB0
コーチのリアクションがダメならば
観客席にも入れなければいいのに
マジあほだわ

緊急出動時のパトカーをスピード違反で捕まえるような
あほが思いつく法の悪用だわ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:47.01ID:7NSTFDX60
これ相手が朝鮮人だったらブーイングじゃすまないぜw
「大坂は審判を買収して優勝を盗んだ」って大騒ぎ
それもネトウヨだけじゃなくて普通のマスコミまで堂々とそういうこと言っちゃう
実際たくさん前科があるから反論できねえだろw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:43:55.47ID:hypx7TIl0
マッケンローはあのタプタプのお腹を見た時に天才なのだと思った
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:00.63ID:rmVmyiLq0
ゴリラ、ゴリラって
ゴリラに失礼な気もするけど・・・
でも動物園に行くとゴリラは暴れまわって、うるさいわな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:26.15ID:NhDkJDLZ0
>>931
一旦ブレイクしてリードしてたよ
そのあと大坂に即ブレバされてたけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:41.72ID:+WtYLY5j0
ジョーダンは暴言吐いて退場になったことなんてないぞ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:43.13ID:B/grpywW0
>>825
こんなの相手にしてたシャラポワはすごかったんだなあ
最後は残念な結末だったが…
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:56.40ID:SklMzrPN0
ボルグがいてのマッケンローだからな
コナーズ?あんなん賑やかしの雑魚
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:44:58.88ID:c7INFUO10
>>94
クリス・エバートが言ってるのは
「決勝にふさわしい試合運びにしろ(台無しにするな)」
という事だろうな
現実主義というか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:01.24ID:+iA9F3yw0
>>934
審判いなかったよ
んでセリーナがもうブーイングはやめましょうって言ってた
いやお前が言うなとw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:03.32ID:eWeNoc040
審判に対して最初の抗議だけにしておけば何の問題もなかった
その後の醜態は過去の栄光をも失わせた
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:07.46ID:HbFCHa/d0
>>934
こんな決勝認めないっていうブーイングだよな
大坂の優勝を否定するブーイングだと思うのだが
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:16.77ID:Tlq3VPlj0
>テニスでは、各ポイントでのコーチングは許されるべき

これは本当なのか?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:19.61ID:WW08BWOr0
四大大会でも例をみないほどのひどい決勝とセレモニーだった
ニューヨーカーは勝者を称えない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/10(月) 10:45:21.07ID:RkXkwGZW0
この全米で女王の復活っていうシナリオが出来てたからな
NIKEは完売必至のオフホワイトとのコラボシリーズでここに合わせてセリーナモデル、その名も「クイーン」を発売する予定だったし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況