【野球】張本勲氏、「現代なら王貞治氏は70本ホームラン打てる」と持論 時代錯誤との指摘も ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/09/07(金) 06:31:22.01ID:CAP_USER9
2日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、張本勲氏が現代プロ野球について独自の見解を披露。その内容が物議を醸している。

■ワンちゃんなら70本ホームランを打てると豪語

番組では東京ヤクルト・山田哲人内野手が自身3度目となる打率3割・本塁打30本・盗塁30個の「トリプルスリー」達成が濃厚となっているニュースを紹介する。

これを見た張本氏は、「山田くらいの選手は40(本塁打)・40(盗塁)くらいやってもらいたい。と指摘。そのうえで、

「打高投低だからね。今の球はね、ワンちゃん(王貞治氏)なら70本ホームラン打ちますよ。言ったことあるんだ。あの大きなこと言わない男がね、首を縦に振ったんだから」

とコメント。関口宏から「ボールが飛ぶということですか?」と質問されると、

「飛ぶんですよ。メーカーを責めるんじゃないですよ。日本のメーカーは良いボールを作ってくれるから。これは良いことなんですよ。ただ規定をしなきゃね」

と説明。「しっかり(反発係数を)計算をして元のボールに戻してもらいたい」と日本プロ野球機構が使用するボールについて持論を展開した。

■ネット民の評価は厳しい

張本氏の「王貞治氏今の球なら70本ホームランを打てる説」だが、「時代錯誤」「そうは思えない」などネット民の評価は厳しい。

また、一時期王選手がボールが飛びやすいように木材を加工した「圧縮バット」(現在は禁止)を使用していたことを指摘する声もあった。

でかど屋(似顔絵師)
@dekadoya
張本が「今のボールは飛ぶからワンちゃんなら70本打てる!」とか言ってたけど疑問。王さんは圧縮バット使ってたし、
そもそも比較的調子の波の激しいバッター(スランプが長い一方、当たってるときは高確率でホームラン)だったから、平均飛距離が伸びてもその影響は小さいでしょ。 #サンデーモーニング

9:25 - 2018年9月2日
1
でかど屋(似顔絵師)さんの他のツイートを見る
Twitter広告の情報とプライバシー

みくま
@mickma_hawks
張本「今ならワンちゃん(王さん)なら70本打ってる。ボールが飛ぶから。」
っていうけど、その時代は圧縮バット使ってたってことを忘れてんの? #sbhawks

9:14 - 2018年9月2日
みくまさんの他のツイートを見る
Twitter広告の情報とプライバシー

虎錠之助
@1972_joe
出た!張本の今のボールなら王さんは70本打つ説、しかも、ご本人も認めた?ホントかよ?
今の野球界にも、選手たちにも、ファンにも、スポーツメーカーにも失礼だからやめなさいよ。
王さんの凄さはアンタが主張しなくても、万人が認めてますから、昔が凄かった話はもうやめようよ。
ハリさん

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180902-49925101-sirabee
2018/9/2 12:00 しらべぇ

https://www.youtube.com/watch?v=fhhrqjNR_Og
王貞治 800号&晩年ホームラン特集!

https://blog-imgs-62.fc2.com/r/a/n/ranzankeikoku/201402210641032ea.png

前スレ                  2018/09/06(木) 15:52
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536216758/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 03:54:49.45ID:rLmNg3yX0
だいたいあんな一本足あげてたら、今そこら辺にゾロゾロいる150キロ投手にはとても対応できない。
晩年の王も当時150キロで売り出してた中日小松には歯が立たなかっただろ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 03:59:13.50ID:pFRKKRPB0
現代ならとかいっても何の意味もない
その時代のスターなんだから
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:05:04.34ID:1i9abFc00
スーパーラビットで飛距離が20m増
球場は大型化で10m広い

結局は昔の箱庭球場よりさらに10m狭い球場でやってることになる。

70本というのはかなり控えめな数字だよね
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:09:20.54ID:KqI6p1iv0
王はメジャーの殿堂入り投手、トム・シーバーやスティーブ・カールトンからもホームラン打ってるからな。
幾ら日米野球とは言え事実だから。カールトンは向こうのインタビューでもサダハルオーにセンターに特大ホームランを打たれたと語っている。
彼は寡黙でマスコミ嫌い、リップサービスするタイプではない。要するにメジャーの超一流にも認められているのだよ。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:17:08.94ID:EX/LZ6jk0
>>948
松坂や新垣が150キロ出してた時代から20年経っているのに
一昔前は140キロで全国級の速球派って
今何年だと思ってるんだよ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:22:43.57ID:KqI6p1iv0
>>948
大谷が王の時代にタイムスリップして何の意味があるんだよ?
現代の最新の車で昔のレースに参加する様なもの。アンフェアだし全く馬鹿げている。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:33:08.79ID:oYwBJg3m0
>>901
江夏は自分で「井川君の方が速い」と言ってるよ。
井川がMAX151ぐらいだから江夏は全盛期でも150も出てない。
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:34:43.00ID:oYwBJg3m0
>>921
ジョンソンもスミスもホワイトも引退間際に日本に来ただけだからw
0960ラモス瑠偉子
垢版 |
2018/09/09(日) 04:35:06.79ID:WMo8c67C0
打者は今の野球には通用しないだろうが昔の名球会レベルの
投手なら余裕で通用すると思う。平松のカミソリシュートなんて
打てるわけない。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:41:07.97ID:rsurQ5TE0
>>955
その頃の日米野球は観光気分で来たメジャーリーガーが日本仕様の不馴れな傾斜が低く軟らかいマウンドで日本仕様球でやらされてたの知らんの?
観光気分でも楽勝だから文句さえ出なかった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:45:58.60ID:oYwBJg3m0
>>960
妄想w
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:47:17.61ID:rsurQ5TE0
ああストライクゾーンも日本仕様な
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:47:41.44ID:EX/LZ6jk0
>>949
足を上げてタイミングを取る打者が王だけなどと一文字も書いてないが
一体何を言ってるんだ
それに投球動作途中から始まるコンマ何秒程度の足上げ時間に差など無い
由伸も立浪も秋山も一本足打法
当然王さんをコピーしようとした大豊もな
別に特別な打法ではないし
彼らは今も現役でやってる投手からボコスカ打っている
一本足は古い技術だから現代で通用しないなどと言うのは未経験のオタクの幻想
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 04:52:41.15ID:4ZY7NqXR0
そのまま来たら70本は無理だけど

今の時代に産まれていたら王なら可能だと思う
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:15.06ID:5iH0F2Yr0
>あの大きなこと言わない男がね、首を縦に振ったんだから
てめえのしょうもない戯れ言に合わせただけだろ。
王さんも、自分が見当違いな老害と誤解されるようなエピソード広められて迷惑千万だろうに
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:00:32.69ID:rsurQ5TE0
>>967
懐古ジジイの根拠のない妄想はいいよ
王があの身体でホームラン量産出来たのはあの独特なフォームがあったからこそ
ただそのフォームは現代野球では通用しない
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:04.31ID:rE8Q5yxu0
ワンちゃんの「めんどくせーコイツ。適当にニコニコして頷いとこ。」感ハンパないなw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:04:27.27ID:IkKV9tSR0
ワンちゃんが現役のころから、一本足じゃなければもっと打てるをいわれていたよ
しかし一本足打法は筋金入りのもので一本足の時に子供が腕にぶらさがってもビクとも
しなかった。それに足を上げることだけがワンちゃんの特徴ではなかった 選球眼、ミート、
フォロースルー総てよかった ただハードヒットするだけでなく球をバットにのせて運ぶ
ような高度な技術があった おしまい
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:11:53.22ID:wkprZUqv0
全てのスポーツで現代の選手の方が凄いのに、野球だけは昔の方が凄かったと常に言われる不思議
まあ言ってるのはお爺さんになった過去の選手たち自身だけどw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:28:08.71ID:pKAy3Y5z0
王さんは頑固だったからな
極端な王シフトをされても流し打ちなど滅多にしなかった
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:36:52.52ID:RdCk0L940
一本足打法ってその時期に色々フォーム試してる中でたまたま当たりがでまくって
結局やめるにやめられずそのまま一本足打法が定着しちゃったんだっけ?

ノムさんとか近年まで現場レベルで現代野球に触れてた人は普通に今の野球の方がレベル高いって言うよね
星野仙一も今の方がレベル高いって言ってた
昔の方が凄かったみたいに言うのは現場レベルを知らず外からしか野球見てない人ばっかりだよね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:53:44.33ID:DAjpga1p0
江夏は近鉄との日本シリーズ、のらりくらりと投げてたけど、それでも142kmを計測していた。全盛期は150km出てただろ、あと、平松、村田、鈴木も速かった。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 05:57:17.12ID:pKAy3Y5z0
王さんは実は変わり者だったからな
乱闘騒ぎの時に、一人悠然とベンチで水?を飲んでたことがあったり、
娘への性教育の為に自宅でフルチンで過ごしたりしてた
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 06:26:22.99ID:1i9abFc00
元木の半分の実力もない荒木が2000本打つからね今は
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 09:08:19.63ID:oYwBJg3m0
>>977
当時の左で150なんかありえんわw
「江夏よりずっと速い」と言われた巨人の新浦の全盛期が147か8止まり。
全体のレベルが低かったから145程度でも速く見えただけ。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 09:16:02.20ID:mT4bfOZ/0
>>984
アホか?
その142は計測されたもので完全に晩年の江夏
今より5キロ〜10キロ遅く計測されるスピードガンで晩年142なら全盛期は160キロ出ていて何らおかしくない
江川もピーク過ぎたプロに入ってからで151何だから160ぐらい投げていた時があっても何らおかしくない
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 09:17:59.41ID:LspIKoU80
王貞治のHR世界記録
MLB球場だと半数以上が平凡な外野フライだった件について
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 09:18:22.34ID:eyhFmczf0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、全米OPテニス男子決勝はよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  大坂  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo

史上最も稼いだテニス・プレーヤー トップ25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010001-binsider-int


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 09:22:10.21ID:bnQFdNEf0
メジャーはどうなんやろうな
ボンズとかステロイド使ってたし、チーム数増えてレベル低くなったと言われてるし
ハンク・アーロン最強かな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 10:10:29.51ID:FpJddU5I0
どんなスポーツでも「進化」する

昔の人、その時代その時代で輝いた人たちはレジェンドでありもちろん偉大だし否定してはいけない。
畏敬の念を持つ必要がある。

だけど昔のレベルを今にそのまま持ってきて争わせるような論はナンセンス極まりない。

ボブヘイズをそのまま持ってきてボルトと走らせるのか?
スピッツをそのまま持ってきてフェルプスと泳がせるのか?
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 10:14:39.27ID:FpJddU5I0
>>989
今のメジャーのハイテク使った凄まじいデータ分析。あれをされたらアーロンも弱点いっぱい弾き出されて対策取られて・・・間違いなく大幅に数字は下がります
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 10:49:48.81ID:xW/ebhUP0
>>987
なら同世代の選手も山ほどHR打ってなきゃ
通算成績の比較は意味ない
同世代の2位3位にどれだけ差をつけたか
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 11:06:57.88ID:DAjpga1p0
水泳はまだ発展途上種目、陸上の100mは高速トラックとシューズの改良も大きな要因。投手の球速やバッターの飛距離を比較するなら、走り幅跳びや走り高跳びの方が近い。天才の出現を待つ、ということでは。
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 12:00:24.04ID:oYwBJg3m0
>>985
アホはお前だ。
江夏自身が井川の球を見て「スピードは井川君の方が速い」と言ってんだよウスラバカ
井川は最速151なんだから江夏は全盛期でも140台後半がいっぱいいっぱい。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 13:01:18.80ID:LOcTmqBpO
当時の感覚として内角には足に当たるから投げずらい、
外角は微妙なのは巨人ジャッジで取ってくれない
一本足は心理的なコース制限が一番の利点だったと誰かが語ってた
勿論現代じゃ通用しない打法だね
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:30.95ID:+WCocnLD0
昔は全体のレベルが低かったから突出した投手が速く見えただけ
130台ばかりの中で145も出してたら速球王
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/09(日) 13:58:58.58ID:B4wMOm8W0
>>965
アホかお前?
他の足上げてる打者と王は全然違うの。
王や片平は膝上げた時点で止めてるだろ。
他の打者は流れで動いてる。
見てわからんなら眼科へ行け。
お前が野球音痴の未経験者だろうがよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 7時間 31分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況