X



【IndyCar】佐藤琢磨 インディ通算3勝目!予選20番手から今季初V「チャンスはあると思っていた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/09/03(月) 18:33:16.36ID:CAP_USER9
 自動車のインディカー・シリーズ第16戦は2日(日本時間3日)、米国オレゴン州のポートランドで決勝が行われ、佐藤琢磨(41=ホンダ)が今季初優勝を飾った。2位にはライアン・ハンターレイ(37=米国、ホンダ)、3位にはセバスチャン・ブールデ(39=フランス、ホンダ)が入った。

 佐藤琢磨は予選20番手からスタートだったが、タイミングよく出たコーションもあり、終盤でトップに浮上。ハンターレイの激しい追い上げを振り切り、チェッカーフラッグを受けた。レース直後のインタビューでは「これまでの困難な数週間が、この勝利で報われた」とコメント。「予選20番手だったが、トップとは僅差だったのでチャンスはあると思っていた」と話した。

 これで、佐藤琢磨は2010年から参戦した同シリーズで通算3勝目。昨年5月にインディアナポリス500マイル(インディ500)を制して以来の勝利となった。

[ 2018年9月3日 16:32 ]
https://www.sponichi.co.jp/car/news/2018/09/03/kiji/20180903s00045000219000c.html
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:34:28.89ID:XaeR2Syn0
すげえな
インディってコーション多くてガラガラポンだよなw
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:38:39.71ID:ExtGJrTX0
インディはF1ほどのテクがいらない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:42:38.95ID:4lOw8eaq0
スコットディクソンはF1でも大成功しただろう。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:42:43.48ID:0PSqHaan0
2位にはライダイ・ハン
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:42:53.83ID:6ywW7+Kh0
琢磨「フェルナンド君って言うんだ、え?きみF1から来たんだ?チャンピオンだった?へえ、そりゃすごいね!」
「でもここじゃF1の過去なんかあんまり関係ないし、むしろ黙ってた方がいいよ!」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:42:56.43ID:uvZ/vNZh0
>>9
F1は速く走る才能だけ
インディはテク
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:43:16.68ID:V4td6yMUO
上位の有力どころがリタイアしたのと
2回ピットストップの戦略とイエローコーションのタイミングが上手くハマったな
最後は2位の車に詰められたがコントロールしてそのままチェッカーフラッグ
チームは嬉しいだろうな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:43:21.85ID:cGUVifad0
来年のトロロッソは佐藤でいいだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:46:18.37ID:fq7/23CA0
オーバルコースは怖いな常に乱気流との闘い
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:48:42.96ID:XctKtC2w0
またインディ500で優勝したのか
凄いな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:49:41.60ID:7BBF6B++0
エントリーの半分以上ホンダかよ、またアコード売れるな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:51:10.53ID:IREux9M10
佐藤琢磨って基本的に2流なのに
一発の爆発力あるっていう日本人離れしたタイプだからな

基本的に、錦織や松山みたいに
1流なのにビッグタイトルに手が届かないみたいな部分が
日本人にはあるからな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:56:57.13ID:PhoLc+hA0
まだ不倫続いてるらしいな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 18:57:34.94ID:F8m/FSm90
インディってグルグル回っているだけだろw
F1じゃクソ雑魚だった佐藤が活躍できるなんて
レベルの低さはお察しだよね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:00:12.28ID:iNEIQZ060
元ロードバイク乗りってだけで応援するわ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:08:09.41ID:OR/JpwaV0
え、優勝って去年だったっけ?なんか遠い昔のように感じるな

まあ、これで去年に引き続き活躍したわけだ
やるじゃん
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:10:50.59ID:fNz0LUpU0
20位から優勝かぁ。
コーション出まくって、たまたまいいタイミングでコーション出て勝ったのかな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:37.79ID:NPmZ7Xmj0
でも年間ランキング最高で13位だし
あれだけ参戦し続けて3勝はショボいだろ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:43.58ID:fNz0LUpU0
22時からガオラで再放送あるな。見てみるか。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:13:00.84ID:1B6nNzxH0
イギリスF3の時は圧倒的に強かったけど、F1での後ろ盾が落ち目のホンダだったのがねぇ
ホンダ縛りがなければインディでももっと良いチームに行けると思うけど、まぁ義理堅いわ
その分引退後もホンダが面倒見てくれるけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:07.68ID:6BsKEx1z0
去年に続きまぐれ優勝か
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:12.10ID:Hee7gmU40
アメリカじゃF1なんて話題にもならないからなあ、電動化で消える運命だし
インディは文化的にも生き残るだろうね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:14:49.24ID:UNhqnl1p0
セバスチャン・ブールデ
セバスチャン・ボーデ
セバスチャン・ブルデー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:17:47.44ID:yF+Pqn//0
>>41
マカオグランプリも制したしな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:19:35.50ID:peNs6XoY0
>>12
まだウィリアムズがまともだった頃にインディチャンプ取ったディクソンが乗る寸前まで行ったけど、お母さんが嬉しくニュージーランドのメディアにしゃべりまくり契約ならずだったらしいよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:20:14.94ID:xqhznUQt0
インディ500はシリーズの勝利数としてカウントしないんだっけ?
何か500以外で2回勝ってたような気がするんだが
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:20:35.51ID:JGowyAqx0
レースの面白さじゃとっくの昔にF1は地に堕ちてるしな
トップカテゴリーだから有り難がってるだけで
アロンソも来季からはインディの方向だし
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:24:28.66ID:WtzExU2u0
>>44
と、思うじゃん?

今はF1の運営会社もアメリカだし
アメリカGPもじきに増えるんだぜ
わりと人気コンテンツだよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:28:19.92ID:4nB49sHa0
F1よりインディの方が見てて楽しいね
というかF1がつまらん
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:30:04.20ID:mTuDdScp0
>>1
汚鮮されるファッションショー

●神戸コレクション
(毎日放送、TBS、エイベックスが深く関わっている。ゲストモデルとして木下優樹菜などの在日タレントを起用、最近はベッキー復帰の媒体にも。これまでのゲストアーティストに韓国人歌手多数。)

●東京ガールズコレクション
(発足から数回目で韓国系企業に買収される。在日歌手の矢沢永吉がゲストで歌い華を添えた事も。最近は在日和田アキ子を歌わせたりベッキー姉妹の再売り込みもかけている。)

●関西コレクション
イベント立ち上げ時から汚鮮されきっている。
AKBグループ、朝鮮人モデル(男女問わず)、朝鮮人歌手と総てが朝鮮人のための慰安ショー。
観客もほとんどが在日&帰化朝鮮人。

このほかにも韓国アイドルのコンサートなど、いずれのショーも朝鮮学校および朝鮮系企業にはタダチケットが配布されており、その後で日本人向けに販売される一般チケットに上乗せする事で運営費がまかなわれています。

吉本芸人ほか、大手株主が朝鮮系の事務所タレントが多く起用されるので所属タレントの忠誠度を引き上げる効果も。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:30:22.41ID:zp8M2TVR0
>>6
> やるじゃん! インディの水の方がF1より合ってるな
日本語でおk

インディの方がF1より水に合ってるな

これが正解。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:32:17.52ID:L3QJkEus0
佐藤琢磨のインディカー通算3勝目は、過去の2勝とは違う意外な形で挙げられた。
だが琢磨の喜びはかつての勝利と同じように、笑顔と拍手に包まれて祝福される幸せいっぱいのものだった。
インディカー第16戦ポートランドは、11年ぶりの開催。街をあげてインディカー・ウエルカムのムードを醸し出していた。
もちろん琢磨にとっても初めてのコースで、水曜日に現地入りして記者会見に臨んだ琢磨は「ポートランドはまったく初めて。素敵な街だし、食べ物も美味しいし。
コースについてはノーアイディア(笑)。チームメイトのグラハムに教えてもらって、これから勉強するところ(笑)」とコメント。
木曜日には一日テストデイが設けられ、琢磨とレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングにとってはありがたいテストだった。
ただ満足する速さを手に入れられたわけではなく、試行錯誤しながらの周回だった。
午前中は9番手、午後12番手というタイム。4セットのタイヤで92ラップを走行した。
走り終えた感想を琢磨は「いいコースだと思いますけど、1周1分を切るくらいだから気を抜く暇もないですね。オーバーテイクもターン1しかないかもしれない。
まだクルマのスピードがちょっと足りないかな……」というテストデイだった。
金曜日のプラクティスでは、午前のFP1は8番手だが、午後のFP2はなんと21番手まで落ちてしまう。
「レッドタイヤでのスピードが足りなかったですね。ちょっと考えないと……」と感想を漏らす。
土曜日のFP3、琢磨は復調して5番手まで浮上して来た。「マシンもかなり変えたのですが、良い感触ですね。いいと思います」と思わせぶりな答えだ。
しかし、5番手という予選奇数番手組のグループ2になってしまったことが、ツイていなかった。奇数番手組には速いドライバーが集まってしまい、Q1突破のハードルを上げた。
それを裏付けるように、Q1で57秒7349をマークしたチームメイトのグラハム・レイホールは5番手で突破したのに、琢磨は57秒7848で10番手。Q1突破どころか予選グリッド20番手という後方に沈んでしまう。
1周57秒あまりでラップするインディカーの予選がいかにコンペティティブか、わかるだろう。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:32:38.18ID:FTcUg/ye0
内藤聡子は一緒?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:35:03.30ID:L3QJkEus0
20番手から如何にして順位を上げるか? 抜きどころの少ないポートランドである。
琢磨とレイホールのエンジニアのたちは、レース前に入念にミーティングを重ねた。
「ミーティングで今日は2ストップ(定石通りなら3ストップ)で行くと決めました。20番手からは上がるにはそれしかない。イエローが出れば、計算上大丈夫だったので……」と琢磨は後に明かしてくれた。
レースは琢磨が期待していた通り、スタート直後のターン3の出口で多重クラッシュが起き、すぐさまイエローコーションになった。
その時点で15番手だったが、ピットがオープンになるとすぐさまピットに入り、燃料を満たしてコースに戻る。
7周目にレースが再開すると琢磨は16番手からのレースになった。燃料をセーブしつつ、後続との距離を保つベテランらしい走りだ。
しかし、攻めるところでは攻め、ヘアピンの進入で前のマシンをパスするなど、琢磨らしいアグレッシブさも失ってはいなかった。
他のマシンが1回目、2回目とピットインしていくと琢磨は次第に順位を上げる。
コースアウトするマシンが増える中で、琢磨のポジションは上がり続け、レースの半分をすぎた頃に3度目のコーションが出た時には琢磨は2番手まで浮上していた。
71周目にはトップに立った琢磨。最後のピットインを75周目に終えると2番手で復帰し、前にいるのはマックス・チルトンのみとなる。
しかもチルトンは、タイヤ交換を終えておらず、早かれピットに入るのはわかっていた。
勝負は後ろのライアン・ハンター-レイ、そしてセバスチャン・ブルデー。その2台に集中すれば良かった。
85周目にチルトンがピットに入り、自動的に琢磨はトップに浮上。残り20周の勝負だった。
プッシュ・トゥ・パスを使いハンター-レイも勝負を仕掛けてきたが、琢磨もターンインの要所をしっかり抑えて、これを封じ込めた。
「チルトンを無理に追う必要はなかったし、ライアンに1秒のマージンだけは築いておく。最後にライアンが来るのはわかってました。
プレッシャー? もう長いことレースやってますからね(笑)。抑えるところを抑えれば、イケると思ってましたよ。後はミスしないようにと思ってました」と琢磨。
今回は2013年のロングビーチ、昨年のインディ500の勝利とは違い、予選後方からの追い上げての勝利で、明らかに琢磨とチームの作戦勝ちだった。
「151戦目ですか?(笑)。今シーズン苦しんでなかなか結果が出せなくて、不運なこともあったりしましたけど、終盤になって優勝できたのは本当にうれしいですね。チームもここまで本当に頑張ってくれたし、今日はクルマも速かった」
「完璧な仕事をしてくれたクルー、いいクルマを作ってくれたエディ(ジョーンズ)を始めエンジニアのみんなにも感謝したいですね。
それからいつも応援してくれる日本のファンとスポンサーの皆さんにもありがとうと言いたいですね。今年は残り1戦になりましたけど、最後のソノマでもいいレースをしたいと思います」と3勝目の喜びを語った。
https://cdn-image.as-web.jp/2018/09/03144208/A54I5803-1280x854.jpg
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:37:48.16ID:3DuQS5Ne0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:39:00.19ID:mwkzoCZu0
いいからDaznでやっとくれよぅ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:43:19.57ID:C0rfZFjO0
シリーズ戦優勝も報道殆ど無しかよ
インディ500優勝でも扱いが悪くて悲しかったわ
ルマンもちょっとだけだったけど
マツダの時はもう少し報道してたような
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:43:58.69ID:6KsgBdy00
素晴らしいね琢磨!それにINDYではホンダが絶好調!
みんな暗いF1なんて見ないで インディ見ようぜ!
GAORAの中継も面白いぞ!
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:44:29.46ID:OiBKq7yb0
予選要らんな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:46:12.70ID:Fdv8c8Jb0
インディはマシンに性能差が無いからつまらんのだよな
マシンの開発競争もモータースポーツの醍醐味なのに
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:52:01.64ID:eYLaVEQN0
予選20番手からでも展開と戦略の妙で勝てるのがアメリカンモータースポーツの面白いところ


>>44
長らく頑なに「ボーダイス」と書き続けたモタスポメディアがあってじゃな……
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:52:55.29ID:x3jKy5nI0
インディはF1ほどテクはいらないとか
インディはオーバルコースだけと思い込んでるニワカかな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:54:50.56ID:eYLaVEQN0
>>69
欧州モノと違ってアメリカンモータースポーツは文字通り「スポーツ」なんだよ
NASCARもそうだけど、極力入り口の部分をフラットな状態にしてヨーイドンさせ後はドライバーと
ピットクルーの腕と度胸で勝負させる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:55:27.55ID:WtzExU2u0
>>71
マシン自体はそれほど強かったわけでもないと
歴代の同僚が物語ってる気がする

ローブが異端児過ぎたんだよ
ラリーを走り方から変えてしまった
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:02:34.93ID:eYLaVEQN0
>>75
あまりにも特殊すぎて他カテからの転身者がなかなか適応出来ないNASCARでローブを見てみたい
あの超人アイスマンならあっさり適応しそう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:07:51.18ID:WtzExU2u0
アメリカンモタスポといえば
インディ、NASCARと、F8だと思うの
https://www.youtube.com/watch?v=L2F9CeJfWLQ

※熱くなってくるのは1分過ぎから
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:12:52.33ID:5g++x2RC0
佐藤琢磨がマイケル・シューマッハーとポイント争いしていた頃のF1は面白かったな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:13:58.60ID:b1tSF66l0
琢磨はF1でやらかし続け
インディでもやらかし続けたから
既に一般人から見切られて忘れ去られた存在
去年鬼籍のINDY優勝して安倍トランプの晩さん会に呼ばれても
ピコ太郎よりも空気扱いだったので・・・
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:16:46.37ID:FaEZJLNe0
NHKは初優勝したロングビーチや去年のインディ500も密着取材してたけど、今回はどうだったんだろう
今年のインディ500に8Kカメラ持ち込んで密着してただけに、さすがに今回は取材班いなかったのかなぁ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:21:03.27ID:Uh0DE6XG0
勿体無いと言ったら怒られてしまうかもしれないが、
キャリアハイはインディでなくF1であって欲しかった。
まぁ、いってもF1は2年程度で結果出さなきゃシートが無くなるようなところだから、
インディみたいにこんなに長く乗らせてくれないけどね。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:25:56.65ID:HcGSvp9H0
>>69
そう思ってるのお前だけ(笑)
レーサー同士のバトルこそ
カーレースの醍醐味だろが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:25:59.28ID:Uh0DE6XG0
>>69
その性能差の無いマシンをコースの特性や路面状況に合わせて、
細かいセッティングを出すのが逆に難しいんだけどね。
実は全くのイーブンではないんだよ。
ま、モータースポーツはみんなそうだけどね。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:38:18.80ID:FaEZJLNe0
>>83
確かにF1でもっと活躍してほしかったが、去年インディ500勝ったことでもう十分な気もする

アンチ琢磨はいろいろ言うが、英F3チャンプになりF3世界一決定戦と言われた時代のマカオGP 優勝
確かにF1では3位表彰台1回だけだったが、世界三大レースの中でも唯一ドライバーだけが脚光を浴びると言われるインディ500で優勝しちゃっちんだから
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:04.27ID:WtzExU2u0
>>84
レースには
・車づくりから競うもの
・同じ車を買って競うもの
の二種類があるんだよ、大雑把に言えば

んで、だいたいトップカテゴリは前者で下位カテゴリは後者ってことが多い
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:34.71ID:WtzExU2u0
>>84
んでそういうこと言う奴に限って
RoCとか全然興味ないよね…
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:52:10.71ID:8HtQZVo50
おっさんばっかだな
20代はF1で、年取ったらインディに行くパターンなの?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:02:17.04ID:K9twxD2x0
初優勝は伝統のストリートコース
2勝目は世界3大レースの超ロングオーバル
3勝目は初めて走るロードコース(サーキット)

あとはショートオーバルで勝てば一通りのコースタイプ網羅かな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:36.22ID:WtzExU2u0
>>91
3歳〜10代の間にカート→F4→F3→F2と駆け上がって
その中で勝ち残った子 or 大スポンサーをゲット出来た子がF1にステップアップする

んでF1は1〜2年で結果出ない or チームの資金源になれない子は
放出されてしまうので、他カテに移籍ってなることが多いね
でもインディに行くのはそんなに多くない気がする

FeがF1墓場になってるイメージ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:12:11.91ID:4RzGg1ok0
スーパーアグリの佐藤琢磨がマクラーレンのフェルナンド・アロンソをストレートでブチ抜いたシーンは最高だった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:48:53.48ID:RgYEl6cL0
F1は道幅広げてコーナーきつくすればオーバーテイクが増えて面白くなると思うんだが
絶対やらないけどな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:55:59.35ID:WtzExU2u0
>>96
そんなことせんでもじゅうぶん増えてるんだけどね
見てないやつが追い越しがない予選で終わりって言うけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:56:31.36ID:gMpzN6A80
インディカーは、F1より大きくて重くて低馬力だ。
身体には楽だから、F1引退したドライバーが勝てるんだよ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:10:40.78ID:2JPqPuUy0
再放送始まったゆ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:12:10.93ID:69xHk4WU0
聡子どうした捨てたのか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:14:28.73ID:A8VU5sLS0
F1は金でシートを買う時代。
INDYやNASCARやDTMやSUPER GTの方が面白い。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:20:03.41ID:WtzExU2u0
>>105
おじいちゃんかw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:27:33.76ID:vK+31l4n0
不思議なもんで歳食ったせいかF-1よりINDYの方が飽きないしスッキリ見れるわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:43:03.53ID:0aiHS44L0
それでもメディアからの扱いは悪い
アメスポで報じるのはメジャーリーグのみ
大谷のヒットのほうが報道優先度は上
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:43:19.89ID:WtzExU2u0
>>107
父ストロールはすごいんだぞ
日本GPの前、息子の練習のために鈴鹿借り切ったんだぞ一週間も
輸送費とか全部で60億くらいかかったそうだ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:18.20ID:YjiZ05300
五時夢に出ていた人とは続いているのかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:35.93ID:YjiZ05300
>>103
わかれたんか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:51:05.04ID:VXiZ//Iy0
日本よりアメリカで評価される男
それが佐藤琢磨

モータースポーツは日本ではマイナーだから
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:51:47.17ID:scYbCH2R0
何より開発制限がつまらん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:52:21.14ID:R+08nQdk0
>>80←典型的なバカ
モータースポーツで表彰台に上がれるのは自分の道を貫ける奴だけ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:58:35.16ID:hUNMo8800
おぉwおめでとう
レジェンドレーサーだよなぁ
いつかS-GTでも勇姿を見てみたい
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:44.18ID:WtzExU2u0
>>119
フェラーリに乗ってたらシューマッハの子分だから
めったに勝たせてはもらえなかったと思うよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:03:44.45ID:YjiZ05300
>>119
速かったけど特攻癖があったからなあ
良い車に乗れば上位には入れて何度かは勝てたかもしれない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:03:47.62ID:C9zmG2a10
インディー500マイルって有名なやつとちゃうの?俺が引きこもっている間に、3回も優勝してるじゃん(´・ω・`)
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:08:53.78ID:YA6HBFTg0
琢磨もベテランだもんな。老獪な走りで勝利か
こういうのを積み重ねればインディカーならあと2、3勝は出来そうだな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:10:00.70ID:bIOH5tR/0
F1ドライバーは変な名前の人しかなれない
亜久里 可夢偉 高千穂 右京 琢磨
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:10:47.34ID:ohBkMHci0
>>15
F1で一番必要なのは営業力だけどな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:10:59.00ID:WtzExU2u0
>>125
中島親子「そうかな?」
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:12:10.55ID:YA6HBFTg0
>>38
その3勝の中で101回目のインディ500を勝ってるんだよ
日本人が海外のトップフォーミュラで勝利してるのは今のところ琢磨だけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:13:17.95ID:wlJW1k920
というか親が金持ちならF1レーサーになれる
ストロール羨ましい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:13:19.97ID:ORWsCFqW0
この人って不思議な魅力があるよね
期待してたら大きく裏切られ、それが何度も何度も・・・
りタイヤして「あーやっぱりなー」って毎回思うんだけど
「もしかしたら次こそは!」ってやっぱり期待しちゃうんだよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:16:21.53ID:YA6HBFTg0
>>69
同じ車使っててもセッティングデータの豊富さやパーツの精度でタイムに差が出て来るんだよ
弱小チームでも勝てるのがインディーカーの面白いところだが、年間チャンピオンになろうと思ったら、
ペンスキーやガナッシ、アンドレッティといった強豪チームの車で走らないとなれない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:18:02.34ID:WtzExU2u0
変な名前シリーズで次に期待できるのは誰だ
福住仁嶺?
野田樹潤ちゃんがスーパーライセンスとるまではあと5年以上かかるしなあ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:19:14.82ID:vFkpM2FL0
F1は政治力が強すぎる
ドライバーとしての力量はほぼ無意味
インディシリーズの方が健全な競争をしようとする意志を感じる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:21:56.28ID:YA6HBFTg0
間違えた、128は>>38じゃなくて>>39
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:24:17.35ID:WtzExU2u0
>>133
具体的にどんな政治力?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:25:36.28ID:YA6HBFTg0
>>134
オーバルのレースは最近減っている
今回琢磨が勝ったのは常設のロードコース
インディカーの場合、ストリートやオーバルの方が面白いレースが多い
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:31:16.60ID:fKOFEm180
これからはF1じゃなくてインディーだな
アメリカじゃこっちの方が人気あるみたいだし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:33:30.20ID:vFkpM2FL0
F1ではトップチームとそれ以外はカテゴリが違う
SUPER GTみたいにカテゴリ違いが一緒にレースしてるようななもんだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:50:00.59ID:u+pY8Saw0
動画見たらコースがなんかアメリカにしてはあんまり美しくない見た目なんだけど
コース脇の芝とか日本のコースみたいに枯れたみすぼらしい色だし
ここって有名なとこなの?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:55:33.89ID:YA6HBFTg0
>>142
次のソノマなんて緑すらほとんどない。もっと殺風景なサーキットだぞ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:56:58.19ID:YFP3DaT00
フェラーリがインディに来たらF1は終わる
昔、テストカーは造ってるんだよなw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:57:40.36ID:oQ8KechI0
F1時代にトップチームでやってたらと思うと
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:06:53.78ID:wKii3jAr0
若いチームメイトにポイントで負けてたから
1勝できてよかったじゃん
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:07:39.14ID:rAwsBKqL0
>>130
よく分かる。
琢磨が出てくる前もF1好きだったけど、
あんなに喜怒哀楽を感じながら観てたのは琢磨がいた時だけ
人を夢中にさせるものを持ってるんだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:09:15.74ID:x3vDFOa10
インディではホンダが頑張ってんの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:14:06.34ID:r61CpWNq0
>>122←バカ丸出し
琢磨は譲らないことを抜き通したから表彰台に上がれるんだよ、バカ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:15:24.62ID:G9gohxtC0
今年もアンドレッティのとこだったらなー
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:12.82ID:G9gohxtC0
今年もアンドレッティのとこだったらなー
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:30.93ID:a9HlMdW20
今年もアンドレッティのとこだったらなー
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:43.06ID:Bgwh4M1V0
俺は初夏に行われるとうもろこし畑の真ん中にあるオーバルコースが好きだわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:17:03.74ID:zMnm0yQz0
>>150
ホンダとシボレーがエンジン供給してるけど、今年はホンダが久しぶりにマニュファクチャラータイトル取ったよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:17:31.92ID:dv6PDOk60
>>5
それよりF1で3位表彰台にまで上がった
小林可夢偉は今何をしてるんだ?

日本人最速ドライバーだった小林可夢偉がどのレースにも出てないってどういう事だ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:17:55.53ID:LX5HGohs0
たったの3勝!
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:21:09.31ID:pZQ39V750
中島が25歳でF1デビューするのと、琢磨が5歳でカートを始めるのと、どっちがF1で活躍できたかな?と時々妄想する
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:24:27.36ID:zMnm0yQz0
>>151
ノーアタックノーチャンスを貫いたからこそのインディ500勝利だもんな
2012年のアタックは当時賛否両論だったけど、あれがあったからこその101回インディ500優勝に繋がった

>>158
琢磨以外の日本人は0勝なんだぜ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:26:01.73ID:6YARl/OT0
久々にインタビュー聞いたら英語微妙に上手くなってるね
いやー嬉しいわぁ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:43:20.62ID:vZgSgzKX0
>>111
メジャーリーグじゃなくて
あくまで数人の日本人選手だけ
大谷より稼働してる平野やらすらも扱わない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:44:38.43ID:vZgSgzKX0
>>119
BAR時代でもバトンが邪魔しなきゃ勝てたレースが1〜2回あった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:46:27.97ID:QcSZ26kS0
F1時代のクラッシュ病は治ったんか?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:53:06.32ID:5JaTRBVt0
いつもは作戦やらフルコースイエローのタイミングやら何かもが裏目に出るのに
今回はすべてが上手く行ったなw
20番手からでも優勝できる可能性があるからインディは面白い。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:58:02.48ID:1IIrhlE30
優勝が1回だけなら運が良かったとか陰口言われ
2回ならサポートが充実してたからと揶揄される
3回優勝してようやく本人の実力があるからと認められたりする
1回だけでも凄いことなんだけどな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 00:59:45.43ID:ek1auL+h0
琢磨の素晴らしいところは、例えもらい事故で腸煮えくり返るような
リタイアのしかたをしたときでも必ず直後のGAORA向けのSkypeの
インタビューでしっかり話してくれるところ。
ほんとああいうとこはモータースポーツに限らず全ての競技者が見習うべき。
決して苛立ちを表に出さずファンに向けてコメントをするのは偉いよね。
だから琢磨は応援したくなるんだよね。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 01:33:06.31ID:Sb6XuYcE0
ただ速い車に乗ってるだけのくせにクッソ偉そうなハミルトンを
イコールコンディションのレースで走らせてみたいもんだねえ。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:04:16.24ID:35MST8Vf0
凄さがよく分からん。ドカベンで例えてくれ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:06:57.68ID:LO5dJa7j0
琢磨は幼少期からカートレースやってる連中よりも10年は遅くレース始めてるからな
今41だけど、レース歴で言えば30歳前後の奴らと同じぐらいの経験なんだよ
レース始めて約5年でF1に登りつめたこと自体すごいと思うけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:13:52.35ID:erGWuH5z0
結構レーサー高齢でもやれんだね
41歳くらいだと視力なんか落ちてきそうなのに大したもんだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:18:12.49ID:PhPovkJ80
今年はボビー・レイホールのチームに再加入したけど
ココはレイホール息子の為のワンマンチーム
そこで参謀に親父のボビーを指名し対等な地位を手に入れようとしたが
やはり息子より上にいけない妙な作戦ばかり取らされる

ムカついてレイホールの作戦をガン無視した所、あっさり三位表彰台
今日はボビーそのものがいなくて優勝
結果は残せたけど、来年このチームで走れるのかな・・・という状態w
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:24:23.55ID:O3AzKgHf0
また日本でやらないかな?
琢磨の凱旋帰国レースが見たい。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:31:15.57ID:Js7JbgP30
コースがなんか汚いね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:35:16.55ID:59MGOus90
>>157
スーパーフォーミュラやスーパーGT、WECとか出てなかった。
ル・マンにも出てたような?
レース関連の番組にはよく出てるよ。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:41:37.30ID:C2ciINbR0
>>134
F1の ほうが飽きる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:50:31.72ID:eDIoMxhQ0
聡子元気か?
それとももう他に?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:52:24.99ID:TKKNf9ha0
5時に夢中
聡子が降板してから糞つまらなくなったよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:56:31.11ID:9fNHsM/r0
免停でライセンス剥奪からの海外挑戦マン
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 04:06:10.29ID:vq3DoE3c0
たっくん(*゚▽゚)ノ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 04:17:17.35ID:Wq98nqWv0
琢磨がSA07を駆ってモントリオールでアロンソとラルフをぶち抜き
下位カテでは平手可夢偉カズキの未来は明るいものだと信じてた
10年前のフォーミュラにはまだ夢があった

それはそうと琢磨おめ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 04:37:33.34ID:r0kbFJ3G0
>>188
昔ヒロ松下(松下幸之助の孫)が参戦してた頃からパナはずっとアメリカのオープンホイールに出る日本関係のスポンサーを続けているね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 04:40:22.80ID:vw9oMQcl0
>>112
F1デビュー前に旧車で世界各地のコースで走行テストしまくって
メルセデスにその為のPU1台を作らせていたような

全部その親が費用を負担
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 05:36:07.96ID:MGVmUTKu0
最近、「器に非ず」っていう小説を読んだのですが、
ホンダの藤沢武夫さんがモデルのようですが、
藤沢さんは、奥様の好子さんとは再婚だったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 05:51:50.81ID:+aFMXI4A0
>>169
ご機嫌斜めの時もあるぞ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 05:53:16.95ID:TKheyVIW0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ワイがアドバイスした
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ



過去最高の59億円に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo

世界で「最も稼ぐテニヌ選手」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00022735-forbes-spo

最も稼ぐ女性アスリート
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180823-00022651-forbes-spo


Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
http://biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

World's most popular sports
1. Soccer
2. Basketball
3. Tennis
4. Cricket
5. Baseball
6. American Football
7. Formula 1
8. Golf
9. Athletic
10. Ice Hockey
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 05:57:49.01ID:eXg2VKf60
なんかよくわからんけどすごいのね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:00:14.63ID:uigLetTp0
カムイもホンダ派だったらWECじゃなくてインディだから
評価もっと上がっていただろう
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:43:12.38ID:zMnm0yQz0
日本人でF1の表彰台に登っているのが亜久里、琢磨、可夢偉の3人しかいない
亜久里と可夢偉は日本GP3位表彰台。琢磨はアメリカGP3位表彰台

そのアメリカGPが行われたインディアナポリスモータースピードウェイのオーバルトラックで行われるインディ500で
日本人で唯一勝っているのが琢磨
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:49:15.41ID:mHZTweKPO
>>200
F1の本場、ヨーロッパラウンドではゼロ。

ちなみに、バイクレースの最高峰クラス優勝も
確か同様。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:05:57.51ID:E45BuQ1l0
インディ500の優勝で一生アメリカで食ってける
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 08:17:18.02ID:dEaSz7/M0
まあF1はもうダメだよ。
鈴鹿GPも早晩無くなると思う。
日本だけじゃなくて世界的にも人気が落ちている。

業界的に最高だったのは、2004年前後、巨大メーカーからジャブジャブ金が流れ込んだ時代。
V10エンジン+タイヤ競争でマシンはありえない程に速く、迫力も凄まじかった。

今のマシンは情けなくて、現地で見るとガッカリだよ。見に行く気が起きない。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 08:44:51.47ID:KtbUWW2i0
S 錦織 松山 井上尚弥 佐藤琢磨
A 羽生 内村 大谷
B 萩野 桃田 張本
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 08:45:23.55ID:dEaSz7/M0
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:32:17.57ID:EZBjb9G80
>>206
特例もらえないなら今の琢磨は無理じゃね?
インディカーシリーズは確かシーズン優勝でスーパーライセンスのポイントが20点、3年で40点必要だから届いてないはず
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:49.75ID:G9gohxtC0
>>192
琢磨のもヒロさん絡みなのかな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:05:36.71ID:idMRnYCP0
いまのF1は政治力と財力必須だからつまらない
金持ちのボンボンを見ていても感情移入できない

インディやフォーミュラEで元F1パイロットが上位を争っているところを見ると嬉しなる
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:09:21.82ID:SRlSJNFZ0
>>200
チームメイトが10回表彰台なのに琢磨は1回だけだからな
コンスト2位のマシンで表彰台1回は才能無さ過ぎる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:11:39.86ID:5emUBfdG0
20番手が優勝なんて欠陥レースじゃんか


って




欧州人は思ってそう
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:20:43.91ID:u2hQ/G110
BAR時代は実際不遇な扱いだったわけよ。努力ではどうにもできないくらいに。
鈴鹿でも、JB3位で、琢磨4位。ホームなんだから譲らせるでしょ、普通。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:43:39.57ID:2MbLp9ek0
>>60
それな。

インディを売る為にF1に環境団体を使ってルールを変えさせたとしか思えないぐらいF1の迷走は異常だった。
あれを見せられたらF1は好きになれない。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:47:01.81ID:2MbLp9ek0
>>8
そうなんだよな。

そしてF1みたいにいつもほぼ同じ選手が優勝するようなツマラナイ事も無い。

>>10
同意
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:48:44.40ID:zVa+xR6U0
不倫はどうなったの?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:49:40.77ID:X/udkguY0
マクラーレンホンダに乗って貰おうぜ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:55:32.10ID:FYggN6re0
レーサーとしての理想はF1だろうがインディで戦い続けられるのも十分凄い
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 11:07:29.09ID:hDixSg4v0
>>221
グレアム・ヒル(デイモン・ヒルの父ちゃん)

現役ではアロンソがインディ500、モントーヤがルマン24hを勝てば三冠
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 11:23:14.33ID:J8x/OZ0c0
>>138
よく見ろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 11:49:25.18ID:blb23F1n0
>>210
やっぱり特例ないとダメなんだろうね
常時表彰台とかだったら認めてくれるかもしれないけどね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 11:54:38.26ID:zMnm0yQz0
>>213
去年はアロンソに予選で何度か勝てたバンドーンが今年は全く勝てなくなったように
F1は特にだが、チーム内の扱いでリザルトは変わって来るわけよ

その点では、インディカーレースの方がドライバーをフェアに扱う傾向にある
現に琢磨は今年ボビーレイホールの息子がチームメイトだが、オーナーのボビーが露骨に息子を優遇しているわけではないし
今シーズン息子は0勝で琢磨が先に勝ったしね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 11:58:33.72ID:SRlSJNFZ0
>>230
そんな言い訳は聞き飽きたw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:06:38.80ID:u2hQ/G110
勝利後のピットレーンで、祝福してくれて手を挙げて答えてるのが、やっぱりAJFチームなんだよな。
AJFの後半は相当不遇な時期だったけど、信頼関係は厚いみたい。

それに引き換え、アンドレッティは・・・
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:23.23ID:EZBjb9G80
>>232
ホンダ選ぶかどうかの経緯はあるけど先方からオファーあった中で琢磨が蹴ったらしいし、ある程度仕様がないんじゃないか?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:44.57ID:BhTgO42b0
>>215
>鈴鹿でも、JB3位で、琢磨4位。ホームなんだから譲らせるでしょ、普通

いや、それはない・・・
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:19:23.79ID:hDixSg4v0
>>232
去年も優勝後AJFRのピット前で祝福を受けたり、足の悪いAJ御大がわざわざビクトリーレーンまで来てくれたり
あそこでの琢磨の愛され方は異常
https://i.imgur.com/h34JvVx.jpg

ありえないとは思うけど、現役最終年はもう一度AJFRで走ってくれたらなあと思ったりする
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:20:20.22ID:ZjJc76Ag0
>>126
一番大事なのは金だろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:32:44.17ID:zMnm0yQz0
>>235
AJ御大以外で4シーズン以上AJフォイトチームに在籍したドライバーは今のところ琢磨だけだっけ?
AJ自身はシボレーでも琢磨に乗ってほしかったらしいが

あのトニーカナーンがAJフォイトで苦戦してるのを見ると、同じチームでポールと優勝を成し遂げている琢磨は
かなり頑張ってたんだなと思うわ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 13:05:54.16ID:u2hQ/G110
>>235
>>238
AJみたいな大物の後ろ盾があることは、アメリカンレーシングでの活躍にとって重要だと思うけど(実際にセージカラムも退散してたし)
チームは田舎の自動車修理工場みたいな感じで、やっぱ厳しいよね。
アンドレッティ乗った時の速さと違いすぎた。

インディジャパンの時に見て、正直、トップチームと車の安定性が全く違ってて、これじゃ勝てないよなーと実感したわ。
腕も重要だけど、インディでもチーム力の差は大きい。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 13:58:57.56ID:HhbyjUxo0
ホンダとシボレーの違いこそあるものの、基本的には同じ性能の
クルマで競うインディカーだけどやっぱり強いチームというのがあるよね。
テスト走行で得たデータをマシンセッティングに上手く
フィードバックできるチームということなんだろうけど、インディカーって
具体的にどこまでのセッティングをいじれるもんなのかね?
あそこまで速さが違うということはエアロだけではないと思うが。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:08:51.24ID:dEaSz7/M0
まあF1はもうダメだよ。
鈴鹿GPも早晩無くなると思う。
日本だけじゃなくて世界的にも人気が落ちている。

業界的に最高だったのは、2004年前後、巨大メーカーからジャブジャブ金が流れ込んだ時代。
V10エンジン+タイヤ競争でマシンはありえない程に速く、迫力も凄まじかった。

今のマシンは情けなくて、現地で見るとガッカリだよ。見に行く気が起きない。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:15:14.81ID:d0/YmqMu0
衛生放送でたまにやってるフォーミュラeとかいう電気自動車の
フォーミュラカーレースがあるがあれはダメだなw
直線でも200キロくらいしか出ないんだもん。
見ててはっきりわかるくらい遅すぎて話にならんw
道幅を極力狭くした市街地コースで遅さをごまかしてるがいかんせん遅すぎ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:17:57.98ID:J8x/OZ0c0
オープンホイール諦めたでっけえミニ四駆になってからは
直線距離さえあれば300は出そうって言ってるな
https://i.imgur.com/s0KVmyJ.jpg

Feもタイヤ良くしてサーキット走ればそれなりに速くなると思うんだけどなー
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:19:12.48ID:Ydfd/cwU0
F1は世界選手権だけどインディって北米選手権?
プロレスで例えるならば
F1はNWA
インディはIWGPみたいなもんかな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:28:16.96ID:J8x/OZ0c0
>>247
F1はFIA管轄のモタスポ
INDYはアメリカ独自のINDYCarっていう団体がやってるモタスポ

F1は世界選手権とは銘打っているけど
オラが車が欧州イチ選手権の方があってる気がするなあ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:29:58.26ID:gzaply/U0
>>248
どっちのマシンの方が速いのかな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:33:17.43ID:obw0Qlvr0
長嶋一茂の弟って何してんの?
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:33:53.17ID:J8x/OZ0c0
>>249
何を持って速いとするかだなあ

コーナリングは圧倒的にF1だろう、タイヤもダウンフォースもブレーキもあるから
オーバルではF1はすぐ電池切れでパワーダウンしてしまう
5kmまでの直線だったらどっちだろうな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:35:15.29ID:fT86Y8ny0
>>9
F1は車の性能が順位を左右する
インディーは車のセッティングが順位を左右する
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:35:16.50ID:Q+p6LHUz0
マシンが同じ性能ならイエローモンキーでも勝てるという証明だなタクマは
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:37:58.53ID:qmVBIAml0
>>151
特攻することと譲らないことの違いもわからん子供か
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:39:46.59ID:cQm0BWiK0
>>9
F1はどのチームの車に乗れるかで
95%結果が決まる

もはや政治ショーでありスポーツではない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:50:10.48ID:Ku1cfKU+0
まだインディーズでくすぶってるのか
いつになったらメジャー大会で勝てるの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:50:10.50ID:W1nEPcLF0
>>78
Figure8頭おかしいな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:55:35.02ID:JgD8WiRv0
やるやん
てかインディっておっさん多いな
若くなくても勝てる競技なんか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 14:59:52.70ID:6UQh1LQ00
F1は下克上殆どないしインディーの方がおもしろいわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 15:04:15.12ID:J8x/OZ0c0
>>262
F8だいすき
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 15:09:37.32ID:Qz+2vnNc0
やたらF1を敵視してるのは昔見てた層かね?
最近の状況知らずに的外れなレスしてるのが多いけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 15:26:45.96ID:J8x/OZ0c0
>>267
外国語をカタカナで完全に表記しようとするのは虚しい努力だ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 15:49:02.33ID:xNC/vD5l0
>>261
世界三大レースのひとつのインディ500を琢磨は制したのですが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 15:59:59.48ID:X0UYnkWN0
アメリカのスポーツよりヨーロッパのスポーツのほうが好み
ただアメリカのほうが外者にたいし手も実力があれば寛容だよな
ことモータースポーツに関してヨーロッパは牙城は意地でも守るって感じ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 17:47:55.62ID:dh3xGl620
この前死んでもおかしくないような大クラッシュを起こしたウィッケンスはどうなったんだろ?
1度目の手術が終わったらしいけどまだ何度も手術が必要みたいだな。
頚椎だか背骨だかの損傷があるみたいだし復帰は厳しいか。
でもモータースポーツはああいう大クラッシュがあるとやっぱ盛り上がるよなw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 21:14:35.99ID:xNC/vD5l0
>>273
インディカーシリーズとインディ500マイルレースは違うぞ
インディ500がマイナーと言うことは絶対にない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 22:01:45.26ID:BdFR93jZ0
アメリカンスポーツは公平性を重視する
それはエンターテイメント性を高めることで盛り上がり収益性が向上する事を知っているからだ
それは運営にもチームや選手にも観客にも大いに利益があること

ヨーロッパはそういうのとは真逆なんだよな
政治闘争が主なんだよ
むしろアメリカ以外は、というのが正確なのかもしれないけど
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 00:08:44.94ID:2gAoYsgv0
>>271
あとナイスガイは日本国内で免許取り消しにならないw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 01:04:14.00ID:WMkjXHVa0
免取りなんてもう20年以上も前の話じゃねえか
クソ昔の話をいつまでのねちねち言ってんじゃねえよ。クソアンチ
日本人の海外トップフォーミュラ優勝がそんなに妬ましいのかよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 01:21:01.72ID:VZQToyXl0
インディはクラッシュやトラブルを楽しむレース
アメ公らしいよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 01:51:06.89ID:Rfck9Rzs0
ナイスガイは高校で無茶苦茶言って自転車部を新設で作らせたりしないな
ナイスガイは自転車で入った早稲田を中退しないな
ナイスガイはSRS-Fで申し込みを締め切ったのに無理言って受験したりしないな
しかも書類選考だけじゃなく面接もしろなんて無茶苦茶言わないな
ナイスガイはレーサーなのに免許取り消しなんてならないな
ナイスガイはクラッシャーにはならないな
ナイスガイは無茶な走り方して顎に母国GPでどつかれたりしないな
ナイスガイは中国人に謝罪しろ何て反日発言しないな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 02:20:08.08ID:WMkjXHVa0
第101回インディ500優勝トロフィーに、名だたるレジェンドドライバーに混じって琢磨の顔が刻まれてるんだよな
日本人として誇らしいわ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:10:19.87ID:f6wbEPmP0
>>278
トップフォーミュラじゃないよ
実際、SFでは全く通用しない琢磨が勝てちゃうのがその証拠
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:37:02.01ID:WMkjXHVa0
>>284
インディカーもアメリカのトップフォーミュラだし、SFも日本のトップフォーミュラでいいんじゃないですか?
ただ、日本のSFには、世界三大レースが含まれていないと言うことですわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:38:50.74ID:NtOT3KDm0
F1は20年くらい前から、タイミングよく足でスイッチ押すだけのスポーツだからな。

ドライバーの個性も駆け引きも何もなく、ただ反射神経の良い子供を乗せればいいだけ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:41:04.01ID:f6wbEPmP0
ん〜
それ=インディが世界トップフォーミュラってのは無理があるかな
米国トップフォーミュラなら良いんだけどね
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:51:32.84ID:nCk/z8mZ0
ようインディ500勝てたなw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 03:56:13.64ID:WMkjXHVa0
>>287
いや、F1だってEUでのトップフォーミュラだろ
オレは世界のトップフォーミュラとは言ってないぞ。海外のトップフォーミュラとしか。視点を日本から見ればな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 04:06:52.76ID:/qsWgzq30
インドネシアで買春して強制帰国
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 07:16:10.19ID:VZQToyXl0
で?ポイントランキング何位よ?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 07:27:53.80ID:IeLK09e10
これでストリート、オーバル、ロードと3タイプのサーキット全てで勝った事になるのか。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 07:50:50.25ID:oIf6MaFM0
>>284
スーパーフォーミュラで通用しないっていうけどさ、そもそもスポット参戦枠パッと出してもらえるってだけで色んな意味で実力が抜けてるんだと思うけどな
石浦や国本、一貴だとインディのチームに長年在籍してチーム首脳やメカニックの信頼を受けるとかがまず無理そうだし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 07:55:11.99ID:Qj8yLbyV0
表彰台のメンツの年齢が高いな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:03:03.14ID:/5cZ6tSX0
>>125
虎之介ってのもいたな
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:11:46.34ID:dzHFi3RPO
昔ながらのフォーミュラとル・マンカーを
足して2で割ったみたいになっとる。
もう、スピード上等!のフォーミュラも
タイヤ剥き出しは良くない時代なんやね。
F1もチリトリやアリクイやるより
もっと考えんと。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:16:44.43ID:VZQToyXl0
でもやっぱりF1マシンが最速だからね。他のカテゴリーがだらしないからF1はスピードより安全性重視になっている。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:28:36.25ID:oIf6MaFM0
>>304
F1が最速カテゴリだっていうのは昔ほど意味あることじゃなくなってる気がするんだよね
速さと競技性と安全性のうち速さの臨界点超えてからは「如何に早くさせないか」を考えてレギュレーションで縛るようになっちゃったから
別に他のカテゴリーがだらしないからって訳じゃないでしょう
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:35:50.44ID:95kwN1Xe0
アメリカンフォーミュラの最高峰  インディ
ヨーロピアンフォーミュラの最高峰 F1
でええやろ  日本じゃモタスポファンなんて少ないからなー 少ないモタスポファン同士でマウントの取り合いして誰得だよ
F1→インディもあるし 佐藤さん
インディ→F1もある  ビルヌーブモントヤ
日本人にとっては アメリカのインディに挑戦するもよし 欧州のF1に挑戦するもよし
選択肢は多い方がいいだろう 少ないモタスポファン同士でマウントの取り合いしてなんかメリットあるのかよ
一緒に盛り上げていく方がまだマシだろ 大人になれよ三井
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:45:37.75ID:m06C5lAk0
速い車に乗ってるだけのくせに勘違いしてるハミルトンがウザいからF1見なくなったって奴多いよ。
しかもこいつインディカーをバカにした発言とかもしてたしな。
F1ドライバーなら誰でもマクラーレンのマシンに乗れば毎回表彰台だってーの。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:50:30.27ID:dzHFi3RPO
勝負師に善人なんか要らんけど、
このハミルトンは何なんだろ?
往年のシューセナプロマンピケみたいな
ジャイアン(誉め言葉)じゃなく、スネ夫
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 08:53:58.72ID:X27el61Q0
>>309
今のマクラーレンは表彰台どころか元チャンピオンと期待の新人のキャリアを終わらせるような糞チームになったけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:04:50.36ID:Dtd03kDV0
今季いっぱいでF1引退のアロンソもいまマクラーレンのマシンに乗れば普通に勝ち負けだろうしな
とにかくハミルトンとかいう奴は謙虚さが足りないから嫌われてんだよな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:24:40.68ID:g6FunwD80
まだまだ先のことだろうが、引退したら右京と組んで
ツール・ド・フランスに出られるチームを育ててくれんかな
モタスポも似たようなもんだが、自転車も新城別府が引退したら後がいない
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:25:33.95ID:5Gg0tOdD0
シンプルなオツムの奴にはオーバルの面白さは理解できないだろうな。
300キロ以上のスピードであれだけ密集して走ることがいかに難しく
恐ろしいことかなんて想像できないわな。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:26:59.09ID:99RqbWx10
さすがだ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:33:52.11ID:5Gg0tOdD0
>>314
数年前のツールで新城が敢闘賞を取ったときのJスポの中継を思い出すといまだに情けなくなる。
まるで総合優勝でもしたかのように実況・解説が大騒ぎし、歴史的瞬間とか言って大はしゃぎ。
あれはほんと酷かった。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 09:38:26.51ID:dlUgHniD0
佐藤琢磨はアメリカ向きだよな
自分の利益ためなら制度と習慣も変えてまで自分主義をゴリ押しする恐ろしい奴
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 10:20:20.72ID:eGZBi8SC0
孫正義も、アメリカの大学受験時に、辞書使用の特例を認めさせた。
セナとかシューマッハとか、常に最高の機材を自分に寄こすように求め、強烈なエゴイストだったという。
それくらいやらないと、世界で成功できないんだよ。
むしろF1での琢磨は控えめすぎたんじゃないかな。

琢磨は英語力も凄いし、コメント能力も高い。インディ勝利スピーチは凄かった。頭はかなりいい。
国内SFのドライバーは、腕はあるのかもしれないけど、語学力と自己アピール力が決定的に欠けてるんだろうね。多分。
琢磨は42歳なのに、後釜になれるような若手ドライバーがいないことが、日本のレース界にとって由々しき事態だよ。
本当は松下がもっと活躍できれば良かったのだろうけど。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 12:31:12.03ID:rrPrIcAh0
>>305
他のカテゴリーが速くなればF1も危機感を抱いて速さ重視になるよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 12:34:12.19ID:rrPrIcAh0
>>315
>>279
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 14:01:14.88ID:dBbgnovG0
>>305
見てないなら無理して書かなくてもいいんだよ?
知らなくたって誰も怒らないよ?

ラップタイム5秒上げるためのレギュ改定したばっかりじゃん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:23.24ID:dzHFi3RPO
>>319
高校時代
「自転車部作ってくれ」
鈴鹿スクール
「書類だけじゃなく面接もやってくれ」

何が問題?キチガイ君
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 14:40:04.23ID:AKFQEv2Y0
保管庫からのパクリAAも狂歌モドキ荒らしもネタ切れでコジキガーコジキガー連呼
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 15:10:39.88ID:pBT4JSGK0
インディは報酬良いし歳いっても続けられるから
レーシングドライバーの上りとしては良い
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:29:44.58ID:0m9UHLlS0
ロードバイクに乗ってる奴はキチガイ
ウルリッヒ、パンターニ、ランス、コンタドール、バルベルデ、リッコ、ディルーカ、ピエポリ等々みんなドーピング
ボーネンはコカイン中毒
メンショフに至っては存在感ゼロ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:46:59.75ID:dBbgnovG0
>>332
自分本位だとなにか問題あんの?
自分が勝つと必ず仲間が負ける世界で笑って生きてく人たちなんだぜ?
俺らと同じ基準で考えるほうが同化してる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:49:45.75ID:wOtOpMBu0
おまえの基準なんか知らん
同化してる?どうかしてるのはおまえと佐藤
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:51:48.57ID:dBbgnovG0
で、なにか問題あんの?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:54:52.17ID:vM8kCHxq0
これって勝ったら牛乳飲むやつだっけかな?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 16:59:31.39ID:dBbgnovG0
>>336
牛乳飲むのはINDY500
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:15:59.38ID:y7/mM8mS0
>>62
スコット・ディクソンが最後尾グリッドから一台もオーバーテイクせずに優勝したことがあってな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:16:59.11ID:y7/mM8mS0
>>89
RoCは日本がやる気無いからなぁ
石浦と山本尚貴のコンビで殴り込みかけりゃいいのに。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:18:28.18ID:y7/mM8mS0
>>87
実はこの3勝、ストリート、スーパースピードウェイ、パーマネントサーキットそれぞれ1勝ずつだからな。
最初F1出身だから得意だろうと言われたパーマネントが一番最後になった。
まぁ厳密にはショートオーバルがまだだけど。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:20:18.25ID:y7/mM8mS0
>>139
オーバルは各コースがNASCARのためにバンク角を上げる改修をしちゃってインディカーで安全に走れるサーキットが減っちゃったのがなぁ…
そう言うサーキットで無理に開催した結果があのラスベガスの悲劇。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:27:11.87ID:y7/mM8mS0
>>274
インディ500の優勝者はもう生涯讃えられる存在だからな。
優勝してから今年のインディ500まで色々引っ張りだこだったのだけでも凄かったけど
今年のインディ500を過ぎてからも色んな所にゲストで呼ばれてるのを見て
インディ500で勝つ事のとんでもなさを実感したわ。
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:28:33.55ID:y7/mM8mS0
>>293
ただどうしてもヨーロッパのトップカテが世界中でサーカスしてるようにしか見えないからな。
これは他のモタスポにも言えるが世界選手権を名乗ってるのにナショナルチーム制じゃないって違和感しかない。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:32:15.84ID:y7/mM8mS0
>>284
SFのレベルの高さ舐めちゃいかんわ。
それに当時アメリカンフォーミュラでCARTのマシンの延長だったスウィフト使ってたけど
琢磨はインディカーでローリングスタートしかまともにやってなくてスタンディングスタートの感覚鈍ってるハンデもあったし。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 17:33:37.18ID:y7/mM8mS0
>>332
世界で勝ち抜ける奴ってそれくらい必要だわ、F1の上位の連中だってみんなそうなんだし。
日本の弱さだよ、正々堂々主義は。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 18:07:32.68ID:WMkjXHVa0
SFで琢磨とチームメイトだった山本がF1行けてたらなあ。山本はF1で絶対通用すると思うんだけど
バトンも褒めてたし
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 18:17:30.15ID:+6CzGWVs0
不倫って気持ちいいのかな?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 18:33:44.84ID:A7d0RDqE0
ラリー・不倫と
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:18:50.47ID:sY8+MEWS0
>>342
他のレースとインディ500ちの違いというか凄さってどういう所なの?

なぜインディ500の優勝はそこまで讃えられるんだ?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:28:27.35ID:14dPobmh0
インディ500は現在も続いてる四輪レースの中で最も古いサーキットレースだからな。
100年以上の歴史と伝統がある。
つまりモータースポーツの中で最も権威のあるレースと言っても過言ではない。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:36:40.60ID:dBbgnovG0
>>352
100年以上やってる伝統だからなあ
F1の初期には1イベントとして含まれていたんだぜ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:43:04.95ID:O5tP6sX30
?
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:44:52.34ID:OCNV+BxS0
インディ500では牛乳で乾杯するのが恒例だけど、第一回が禁酒法時代の施行で牛乳で乾杯したのが始まり。
ちなみにインディ500に出場するドライバーはそれぞれ牛乳のリクエストを提出することになってる。
普通の牛乳、低脂肪乳、脱脂粉乳などを選べて、かつ冷やしておく冷やさないまでリクエストできる。
もし自分が優勝したときはそのリクエストしておいた牛乳が出されて乾杯する。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 19:49:19.91ID:O5tP6sX30
?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:02.38ID:+z0uEhXY0
>>357
第1回は禁酒法以前だぞ
3勝してるメイヤーが酒飲めないからと牛乳を飲んだ事が起源だぞ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:22:58.29ID:dzHFi3RPO
>>332
>問題だろ
いや全然
部活やりたい→自転車部は珍しくない→普通
面接→他に何の不利も無い→フェア→普通
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:28:04.95ID:WMkjXHVa0
>>359
エマーソン・フィッティパルディはミルクを飲まずにオレンジジュース飲んだんだよな、確か

101回目インディ500チャンピオンの琢磨はミルクを結構ごくごく飲んでた方
今年のインディ500チャンピオンのパワーはちょこっと口付けてからミルク全部浴びてたw
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:38:36.49ID:MXrFvrPw0
いつだったか牛乳が腐ってて食中毒になったチャンピオンいたよな。
牛乳を冷やさなくていいというふうに指定しててその間に傷んだらしいw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:41:25.48ID:Nk1Vkvzv0
マカオF3制覇
イギリスF3チャンピオン
インディ500ウィナー

経歴はやっぱ日本人ドライバーではダントツだな。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:42:15.65ID:FZ3CJxAt0
小学生のときこぼした牛乳を拭くと雑巾臭くなったよなw
洗っても臭いとれないのw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:52:42.11ID:y7/mM8mS0
>>361
エモはそのあとちゃんと牛乳も飲んだんだけどスポンサーの指定した時間内じゃなかったのでその分のスポンサーマネーをもらえなかったんだよな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 20:53:22.41ID:nPrSUkCh0
>>234
215はさすがにないけど、
タイヤ戦略で琢磨を先に行かせろという無線を無視して
表彰台遠ざけたのはバトン
当時はチームからも批判されたけど、その時批判されただけで
ペナルティなかったのが後々響いた
チーム内のパワーバランスが英国人偏重だったのは
当時のタイヤテストでホンダとBSを無視して好き勝手やってたことからも
わかってる

>>346
コーナリングじゃSFのほうが速かったりするしね
まぁ何を言ってもアンチはキチガイだから>>351みたいな
アホなことを平気で書けるんだけど
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 21:21:19.12ID:y7/mM8mS0
>>366
その挙げ句に翌年ニック・フライ入れて数年かけて日本勢を排除にかかってきたからなぁ
アグリの買収妨害したのもフライだろう?

今のレギュになってコーナリングスピードもF1が逆転したらしいけどSF14導入当時は
マジでSF14の方が鈴鹿の低速から中速コーナー速かったからな。
しっかり数字も出てた。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:40.51ID:0/y+GXh90
>>69
ノー、その分エンジニアの能力が試される。
ペンスキー、チップガナッシ、アンドレッティには
名人がいる。今の体制とは
大きく違うけれどエイドリアン・ニューイもインディ出身
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 21:52:17.80ID:b7/4Bb+T0
>>9
インディはマシンの性能差がF1に比べて少ない
よってドライバーの技術次第でトップに立てる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 21:56:58.60ID:VEO/Rph30
>>69
インディカーに限らずF1以外は市販車レースで車の性能差は殆ど無い。F1だけが特殊カテゴリーでだからこそ世界一速い車でレースしているんだ。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:03:39.62ID:WMkjXHVa0
>>370
あと、ストラテジーだな
今回の予選20位からの優勝はまさに周りが3ストップの所を2ストップに切り替えたストラテジーが当たっての勝利
もちろん決勝でそこそこ速い車に仕上げてたからだけれども
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:05:32.25ID:dBbgnovG0
>>371
F1だけがってのは違うなー
WRCもWECもmotoGPもダカールもそう

トップカテゴリはたいてい、車作りからの勝負
それ以下は買った車で勝負ってだけだよ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:16:09.82ID:qPhEi1Mn0
琢磨のF1全盛期って最近のF1ドライバーでいえばグロージャンぐらいのレベル?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:22:00.03ID:dBbgnovG0
>>374
BARがコンスト2位になった2004年の琢磨は
だいたい5〜10位くらいをウロウロして8位だから
去年のランクで言うとペレス、オコン、サインツくらい
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:33:00.62ID:nH9gH+vA0
大学時代に思いつきでレースの世界に入り、トップカテゴリに行ける人は
なかなかいないよね。特にフォーミュラは。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:33:51.49ID:dBbgnovG0
>>376
唯一無二だと思う
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:34:15.21ID:qsO3ddBg0
「サッカー日本代表はチリと親善試合をするべきではない」[事件からまもなく2年、時効まで8年] [チリは何一つ誠意ある対応をしてこなかった] 「チリ代表にこの事件のことを伝えるべきだ」
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」

黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人


 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)


チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。

 フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。

しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3028443.html

この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でもない。
この事件である。

政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?

森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。

何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。

この案件に毅然とした対応が出来ない政府は 国民の信頼を失うだろう。

このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?

また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:51:05.05ID:NfQ/MVzL0
>>365
エマーソンは地元ブラジルでオレンジ農園を運営していて
自分の農園で作ったオレンジジュースのPRのために
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 22:53:47.01ID:NfQ/MVzL0
わざとスポンサーの指定する時間帯にオレンジジュースを飲んだ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/05(水) 23:38:25.06ID:rQhJfUbg0
シューマッハと琢磨が争ってたころが最近だと面白かったな。
今のF1はついていけない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 00:02:38.51ID:qnWkevg50
>>352
くだらない伝統と歴史だよ
F1のモナコもそう
ルマン24時間は凄いと思う。が、あれこそドライバーよりマシンの性能が重要
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 01:26:00.96ID:4my6vXM40
>>376
ここ2〜30年で、モータースポーツを始めてから
キャリア5年でF1に乗ったドライバーって琢磨くらいしかいないんじゃないか
それ以前でもどれだけいるのか
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 02:16:43.31ID:eHYUNp6K0
>>388
デーモン・ヒルが確か20歳でバイクレースデビューで、23歳で4輪レースにデビューしてるな
まあオヤジが世界三大レースを制しているレジェンドドライバーのグラハム・ヒルだけど
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 08:06:42.63ID:upNIYJO60
ローカルレース
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 11:17:56.57ID:7whjQKCh0
>>352
例えばミュージカルならブロードウェイ、音楽のコンサートなら武道館というように
別格の場所、全プレイヤーの憧れの場所というのがあるんだよ。総本山というか聖地といかさ

インディアナポリスのサーキットはそういう場所
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 11:23:12.17ID:Tx4A0Hwc0
アメリカ人にとっては聖地だけど 欧州人日本人からすればモナコGPの方が上でしょうな
アメリカ人以外は F1チャンプ>インディシリーズチャンプ

元々佐藤さんもF1のシートの失ったのでインディに転向したしな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 12:27:07.65ID:7whjQKCh0
どちらが上という話をしたい奴が多すぎる
そういう話は心底くだらないと思うから仲間で飲み屋でやってくれ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:00.66ID:3SNT+otd0
>>396
ほんそれ
モタスポはどれもそれぞれ面白いのに
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 12:38:36.58ID:F1EIzQ160
今やF1は斜陽産業、金だけかかりまくってもスポンサーは減少の一途、
肝心要の欧州ですら視聴者数が右肩下がり、挙句にメーカーの参入もほとんどなくなり、
プライベーターも減りまくってる。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:35.57ID:3SNT+otd0
うんこデルポトロさんはナダルに勝てるだろうか
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 15:58:23.95ID:D9yrsPvt0
>>399
気にくわないレスがあるからって
無理やりテニスとかの話題出さなくてもいいよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 16:18:20.37ID:3SNT+otd0
すまぬ
誤爆に今気づいた…
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 16:24:07.24ID:CoorKp9C0
これで来年もインディカーで琢磨が見れるな。アロンソも参戦しそうだし、来年はもっと面白くなるぞ!
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 16:25:31.93ID:q13c3cau0
誰かも書いてたけどレース歴五年でホンダの後押しもあったけどF1まで上り詰めたのはスゴいと思う。
ただ経験値の少なさでミスが多かったし、これが幼少期からカートやってたりして経験積んでたらF1で違った結果になってたのかなーと思う。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 16:59:21.01ID:SThBXMST0
>>394
上も下も無い。500もモナコも両方とも偉大なレース。
但しF1シリーズチャンピオンはワールドチャンピオンと欧米どちらでも認識されるがインディカーシリーズチャンピオンになってもあくまでナショナルチャンピオンだしそれどころかインディ500チャンプの方が遥かに格上と認識されている。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:19:03.06ID:laWM27wc0
ラグナセカ復活でインディの面白味が増したね
クリーブランド空港戦が復活すればもはや面白さでは無敵だろう
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:24:08.57ID:CoorKp9C0
サンパウロの市街地も復活してほしいなあ
あそこのレース面白かったのに
あと日本でやれないもんかね。もてぎのロードコースでもいいから
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:30:58.67ID:3SNT+otd0
>>408
もてぎのオーバルはインディ(の前身のCART)のために作ったんだぜ
んで2002年まではやってたけど
おまえらが来ないから辞めた
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:49:50.83ID:UoUjQ+ht0
インディカーシリーズはガラガラのスタンドをなんとかしないとな
インディアナポリス500は客入るけど、それ以外のレースはさっぱり
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:51:39.15ID:GYe6Wpva0
>>341
琢磨が引退するまでは危険なオーバルは避けて欲しいね。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:53:48.05ID:CoorKp9C0
>>410
ロードは結構お客さん入ってるよ。あとストリートコースのレースもそこそこ客いる
オーバルはインディ500以外はガラガラだけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 21:56:00.95ID:JCl4+8Wx0
>>403
F1での鬱憤を今晴らしてる感じだな
レベル感が違うのだろう
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 22:01:32.55ID:3SNT+otd0
>>413
いうても俺ちゃん元F1だしオーバルぐるぐるなんて余裕余裕w
とF1経験ドライバーは少なからず思ってるはずなんですよ
自分も少しそうでした、でも全然違った、すごくむずかしい

って琢磨が言ってた
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 22:02:42.52ID:MDJDC0Zb0
>>31
無知って最強だなw
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 22:08:31.13ID:AqKwH0Hg0
約一年ぶりwww まぐれだろうな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/06(木) 22:09:35.24ID:esZnQL0P0
>>414
あのマンセルですら初オーバルでは予選で壁にキスして救急車搬送だったからね


マンセルの場合そこからの適応力もすごかったけど
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 00:11:35.26ID:Ym+8jBQu0
インディカー公式は無料でこういうのを公開するからいいよな
https://www.youtube.com/watch?v=NiP4Pk8mTEA

最新の琢磨の優勝したレースのダイジェストね
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:01:36.49ID:LTkjh83t0
英語でコミュニケーションできる日本人レーサーが少なすぎる
琢磨、中野、中嶋くらいか
カムイの英語は怪しい、虎之助は馬鹿ちん
エンジニアと詰められないとインディは無理
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:40:28.88ID:P2+AsJVj0
>>420
F1もF1TVってのやっててダイジェストだけでなくレース全部無料で見れる
月1000円くらいの有料版ならライブで見れる

アジアとイギリスはテレビ会社の放映権がまだ切れてないのでサービスイン待ち
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:43:11.98ID:sxDaRiej0
ドリフト不倫
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:45:21.65ID:sxDaRiej0
>>421
亜久里も全然喋れなくて
ノープロブレムスズキとか言われてたな
何を訊いてもノープロブレムとしか言わないらしいw
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 10:52:46.69ID:BErw0zLd0
>>421
虎之介の失敗を元に中嶋息子と左近は南山大に進んだ
でも語学の為だけに四年日本の大学にいるぐらいなら
海外でレースをした方がいいのは琢磨が証明したな
で三人とも大学を中退
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:04:01.29ID:mg863f1G0
ニュースにもならない。
悲し過ぎるだろ。
モータースポーツの地位の低さ。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 11:13:08.92ID:dv8ZY0hO0
>>425
中嶋息子は親が言葉で苦労したからではないか?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:17:57.01ID:HisV8hBgO
>>172
今のF1に戻る価値ない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/07(金) 14:39:59.54ID:HisV8hBgO
>>409
もてぎのオーバルは震災で壊れたんだよな。まぁ集客あれば直して使うんだろうが、そのまんまみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況