X



【映画】「カメラを止めるな!」100万人突破、監督が心境『この映画となら遠くまでいけるかも』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/09/01(土) 12:33:47.01ID:CAP_USER9
https://www.narinari.com/Nd/20180950959.html
2018/09/01 00:48

映画「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督が8月31日、同作の観客動員数が100万人を突破したことを受け、Twitterで心境をつづっている。

2017年11月に先行公開、2018年6月から都内2館で公開された本作。その後の大ブレイクは周知の通りで、8月からは上映館が一気に拡大、全国100館以上の規模で公開されている。

そんな大ヒット映画となった本作だが、ついに観客動員数が100万人を突破した。上田監督は「観客動員数が100万人を突破しました。去年の10月に行った関係者試写後の打ち上げは12時間続いた。まだこの映画を誰も知らない頃。『俺たちはいいものを作った』って手応えがあった。始発に揺られながら『この映画となら遠くまでいけるかも』って思った。まさかこんな遠くまで」と、胸の内をツイートしている。

なお、100万人突破を記念して、「9月6日TOHOシネマズ日比谷18時30分回上映後に『“ポン”デ・ミリオン100万人動員アツアツ舞台挨拶&生中継』と題した舞台挨拶と公式ツイッター上での生中継を実施することが決定しました!!」(公式Twitterより)とのことだ。

https://cdn.narinari.com/site_img/photox/201809/01/20180901011.jpg
https://cdn.narinari.com/site_img/photox/201809/01/20180901010.jpg
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 17:18:17.53ID:ozYeoh9n0
これを見た人間が他人に薦める時には
「出来れば予告編も見ないで行け」というのも多いが

ポスターの一番上のフレーズだけでも頭に刻んで行くべき
初見の時途中で????だった後半から「理解」した

https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/121508/3f4a1ef83defd5b9436518516a779507_e3d13f631d105c29b87e4c1f28590582.jpg?width=708
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:09:50.48ID:ela+BhRp0
さっき観てきた。(何も前知識を仕入れずに行った)
世間で凄く絶賛されてるほど面白くは感じなかった。
俺の笑いのツボには嵌らない感じだったな・・・。
後ろの子供達はゲラゲラ笑ってたけど。
低予算でよくぞここまで作ったな〜という驚きはあった!
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:21:14.46ID:xgzVpcjQ0
正直言って、持ち上げすぎの感はあるし
新米監督と素人に毛が生えた役者のクオリティも予算なりのある程度の限界が見て取れるが
面白いのは面白い
松本人志とかテラフォーマーズとか進撃の巨人とか
酷すぎる最近の邦画をさんざん見させられて怒っている人にオススメ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:22:25.62ID:JkA90bWt0
最近の映画みたく、カメ止めシリーズで続編ができる流れですね。
0400藤野大作
垢版 |
2018/09/03(月) 19:31:25.81ID:ix+VV1St0
カメラ止めんかぁ!!
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:33:04.85ID:ela+BhRp0
映画を観てる時にトイレへ行きたくなってきたら、
それが気になってどんな映画を観ても面白さが半減するな・・・。
結局、最後までギリギリ持ったわw

冷房で冷えるんだよ・・・二人ほど途中トイレへ行ってた。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 19:37:42.50ID:4mqBRxy60
低予算といっても出演者のギャラなし
撮影編集・機材は専門学校のスタッフとスタジオ
弁当も手弁当の実費だけだろうしね
今の環境ならそこそこできちゃうよ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:14:29.86ID:4mqBRxy60
あと昔から自主映画の世界では長編映画一本作るのに最低300万〜400万掛かると言われてて
昔の場合はそれが16ミリフィルムのフィルム代と現像代
今はビデオ撮影だからそこは0円
多分昔のノリで300万って適当にそれっぽい金額言ってるだけだろね
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:26:34.53ID:4mqBRxy60
20年ぐらい前から専門学校を映画スタジオにして映画製作する時代が来るってのは言われてたよ
キネマ旬報にもそういうコラムが載った事がある
大阪にあったプラスプラネットワンってミニシアターの支配人だった富岡って人が書いた記事だったかな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 20:46:05.82ID:yJdLgcr60
>>401
最近はみんなトイレ行くね
だいたい平均二人くらい
上映始まると冷房強めになるからね

自分は上着用意とブランケットは借りるな

インフィテイだっけかなー
四人位トイレ行ってたな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:34.98ID:ela+BhRp0
>>407
結構、途中にトイレへ行く人がいるんやねー。
俺も歳をとってきたせいか、だいぶ近くなったなぁ・・・。
行きやすいよう端の席をとるようにするよw
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:42.87ID:cuEM0may0
>>17
いい感じに伏線が回収されるのが気持ち良かった

最近は投げっぱなしジャーマンばっかりだからな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:15:45.66ID:ela+BhRp0
長回し中に起こることは、殆どが最初からの台本通りだろうけど、
中には撮影している最中に、本当に突発的なアクシデントが発生しまって、
逆に後からエピソードを付け加えたのもあるのかな?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:49:48.89ID:wga1FHMC0
>>90
感動するよね。最後のピラミッドのシーン。
この映画観た直後の感想は、ハートウォーミング青春賛歌。
ちな、爆笑しまくった館で、楽しい映画体験だった。
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:50:35.43ID:W8wk4m3p0
パクりやろうがよく言うわ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 21:57:01.16ID:iOyRskn6O
観たけどつまんなかったな
ハードル上がっちゃってたのとなんとなく展開がわかってたのも大きかったが

ポスターに、この映画は2度始まるだかなんか書いてあったし、よほどのバカでもない限り内容は想像ついちゃうよな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:11.69ID:D/dR53gL0
盗作映画の良さがあるんだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:33.38ID:sCXW4S/L0
今日二回目見てきた

最初の方笑いをこらえるのたいへんだったなw

周りのひとはしらけてるし
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 22:54:16.98ID:6f44dn0I0
映画(ってかお笑い)は、全員が全員最高に面白いなんて無いからね。
ラーメンズやバナナマンが好きってのもいれば、リズムネタが好きってのも居る。
だからこの映画だって、イマイチだってひとも居るでしょう。

個人的にはツボにはまったから大笑いした
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:03:43.64ID:aUQqWSgc0
>>409
宇多丸のラジオ
眼光鋭いやり手っぽいプロデューサーはエイベックスから出向
関西のおばちゃんは吉本から
おそらくエイベックスと吉本の共同で立ち上げたチャンネルでしょうね
って言ってた。宇多丸おもろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:07:42.05ID:QWvGIbdd0
三谷幸喜が好きだったのに、
最近の三谷映画はつまらない
って人にオススメ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:19:27.46ID:z2ZZ40r30
映画の仕掛けとして凄く面白いとは思った発想と着眼点の素晴らしい
でも映画として面白いかと聞かれるとそこそこって感じ

中盤以降は伊丹映画思い出したわ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/03(月) 23:27:31.82ID:lO+RmmAd0
ハードルが上がっただのどうのと言うのは流行りに疎くて腰が重い鈍感な奴の言い訳だけならなぁ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 01:49:35.21ID:+T60j2CX0
役者が無名なのがいい!

三谷の映画は、大物俳優たちがアホなことやっても
演技としてみちゃうから笑えない
(舞台ならそういう設定ってことで笑えるんだけどね)

この映画を知ってる役者でリメイクしたら冷笑されるはず
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:21:27.50ID:YjMiZSip0
パクリ問題解決したの?
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:22:15.89ID:HbiDQz7n0
サイトの画像に原案って入ってないけど
まさか原案を撮影スタッフ的な考えしてるんか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:40:58.35ID:K7XNHDWD0
伏線回収系かあ。そういうのは好きだけどゾンビ映画は見たくない
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 02:58:15.70ID:tHKZRPMu0
>>404
フイルムは高かったけど
そういうのよりもやはり人件費と機材費がかさむもんだよ
「死霊のはらわた」は撮影終えたところで資金が尽きて
また監督が一年バイトしてポスプロのスタジオ代捻出したというからな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 03:02:12.80ID:tHKZRPMu0
>>434
ゾンビ映画じゃないよ
ヒューマンコメディだ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 03:40:35.84ID:8Y0jftCR0
アイデア勝負の映画を撮る続かない
そのアイデアがパクりなら余計に
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:09:12.01ID:hBwiUeeR0
>まとめ
>『カメラを止めるな!』のように、内容自体で強くアピールし、オリジナリティが支持を集め、観客の欲求を満たせたことが大ヒットに繋がったのでしょう。
https://news7-web.com/kamerawotomeruna/


オリジナリティ?
え?(笑)
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:12:40.83ID:nvQJxPS50
>>438
盗っ人猛々しいとはまさにこのことだよな(呆
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:19:06.17ID:y9QcO5V10
金のかかってない映画は映画館で絶対見ないことにしている
レンタルでももったいない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:25:05.86ID:/2JyJ2pr0
>>439
サイトのコメントから拾ってきたのにいかにも本人が言ってるように細工するクズ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:29:45.02ID:XVIdpmRh0
もはや和田ですらトーンダウンしたパクリ主張を続けんのって5chの老害くらいだろ
どんだけ拗らせてんだw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 06:50:37.78ID:LTv8x1YY0
これは完璧な映画だけど、欠点があるとしたら最初の方はホラー映画なので小さな子供と行くには無理がある。子供が泣きだして映画を見てられないと思う。最初だけ我慢すれば、あとは面白くなるよといっても小さな子供には無理があるし
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:17:59.48ID:SRlSJNFZ0
>>408
じゃあこれ以上に客が入っている映画はそれ以上に面白いという事で
で?この映画はランキング何位なの?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:20:03.42ID:SRlSJNFZ0
>>413
じゃあ観る理由がないじゃんw
アホなの?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:21:23.38ID:SRlSJNFZ0
>>419
ドローン使えよって思ったけどな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:22:31.10ID:SRlSJNFZ0
>>423
まあそうなんだろうな。今さら観てもリピーターが邪魔をするから不愉快になるだろう
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:24:36.08ID:SRlSJNFZ0
>>429
その発想と着眼点はパクリだし
それを取ったら何も残らない映画と監督
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:28:33.57ID:ILlopaig0
アンチ「パクリじゃねーか!」
上田「だからちゃんと原案でクレジットしてるやん」
アンチ「・・・・・・」
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:41:10.77ID:u+1sO4V30
まあAKBのCDを買うのと似たような感じなんだろうね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:52:07.35ID:hf/k+wJ00
>>456
まあ、毎回ID変えてしつこく連呼すればどうにかなるって思ってるレベルのバカだからね
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 07:55:36.46ID:xsFvF1lT0
昨日観てきた とても面白かった
あまり見かけない役者さん達の演技も良かった
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 08:29:52.05ID:l1mYOp8V0
自分の場合、そこまで面白さは感じなかったけな・・・。
はまる笑いのツボって人それぞれ違うからねー。
面白いっていうより楽しめた映画だったわ。2部構成のアイデアとしては良かった。
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:13:18.85ID:ikb1JL4v0
パクり勝ちだな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:40:05.10ID:V/tLuR130
みない
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:46:45.67ID:SRlSJNFZ0
>>461
反論出来ない雑魚w
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:47:57.79ID:LRtG7qBq0
>>456
でもHPには未だに原案すら載せてないというw
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:49:31.81ID:SRlSJNFZ0
>>463
馬鹿が馬鹿な行動するからドラマになるってあるよね
犯人に「自首してください、じゃないと明日警察に通報します」って立ち去ろうとして背後から刺される馬鹿とかさ
それに共感する奴も同レベルの馬鹿なんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 09:50:43.09ID:qHaA8bUj0
ハードル上げすぎなければ面白いよ
でもネタバレ前の1回目から大声で笑うやついてうるさくて楽しめなかった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:03:38.34ID:J+tg880u0
見てないけどただの劇中劇なんでしょ?
そんなの大昔から星の数ほどあるし騒ぐほどのことじゃないと思うが・・・
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:04:31.39ID:9yvAcCVm0
>>
生放送ワンカット番組なのにドローンとかバカジャネーノw
アホアンチ馬鹿すぎw
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:05:56.34ID:SCUKDzvK0
絶賛評しか受け入れない信者の池沼具合が桐島のときと一緒なんだよな
ステマに流されずに円盤で観る事にしよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:07:31.56ID:XRjbLMWv0
ちょっと興味ある。レンタルが始まったら5本1000円の数合わせで借りてみる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:12:19.77ID:fbfZejvb0
勘違いしない方がいい
次回作期待されまくってガッカリなパターンだろ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 10:14:44.41ID:l1mYOp8V0
>>470
くくりとすれば、そう劇中劇なんだけど、
30数分のワンカット撮影が重要な要素を占めるオリジナリティの部分もある。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:01:28.17ID:SRlSJNFZ0
>>471
貧乏人が映画を撮る設定なのにドローンより何倍も金のかかるクレーンを使う本末転倒w
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:26:22.49ID:AHVM3F5G0
>>480
映画1シーンでドローン撮影使ってるよ。
あのシーンはあの流れではドローンは使えないから使わなかっただけ。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:31:55.37ID:EHL2MKrH0
つか、「クレーン」が金がかかるって盛大に勘違いしてんなコイツw
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:40:56.79ID:AHVM3F5G0
映画観てないのに、観た人と同等に意見交換したいみたいたから、
話がズレてるんだよねw
いったいどんなクレーンを想像してるんだかw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:48:59.07ID:v6MxhnBZ0
>>431
だいたい無名だと寒いんだけど、今回はなかったな
あまり演技しないで済むように普段のキャラに合わせて当て書きしたらしい。素人のワークショップの作品だったからだと思うけど。

三谷幸喜のは演技がくさすぎて、ここ今笑うとこ!って感じが笑えないのかもね。
戸田恵子、西村雅彦、深津絵里さえも表情と演技がバタバタしてくさすぎる。演出なんだろうかね
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:51:58.74ID:Q6wjZgKB0
>>480
貧乏人が撮る設定?初耳。
新しい放送局立ち上げの目玉企画だから、潤沢とまでは言えずとも
貧乏な設定は全くなかったと思うのだが。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:52:32.62ID:0l3/m2+u0
興行収入どれくらいになるんだろ?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:55:54.47ID:hJ6iyLhB0
ちょっと陶酔し始めた感が…
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:56:48.88ID:W1bgzJIr0
ステマでここまで動員が伸ばせるというある種の社会実験だわな
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 12:59:16.25ID:ZEocBsXD0
話題になってるほど面白くはないけど
低予算の小規模映画ということ考えれば十分満足できた
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/04(火) 13:06:58.93ID:Ki7AYPSK0
先日観て来た

最初は何だコリャと思って観てたけど
最後は面白いと映画だなという感想になった

300万の製作費は宣伝の為の誇大広告だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況