X



【テレビ】角川春樹氏がバラエティー初出演 NG出され続けた“因縁”の俳優「妄想の中で何回か殺しました」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2018/09/01(土) 05:06:58.67ID:CAP_USER9
[ 2018年8月31日 20:15 ]
角川春樹氏がバラエティー初出演 NG出され続けた“因縁”の俳優「妄想の中で何回か殺しました」

 角川書店の社長、角川映画の製作などで“メディアの風雲児”と呼ばれた角川春樹氏(76)が8月31日放送のTBS「爆報!THEフライデー」(金曜後7・00)でバラエティー番組に初出演。“因縁”のある俳優・榎木孝明(62)と対面した。

 製作費50億円を投じ、春樹氏がメガホンを執った映画「天と地と」(1990年公開)に、当時33歳の榎木が上杉謙信役で主演(急性骨髄性白血病のため降板した渡辺謙の代役)。「芝居を始めてから15年ぐらい経っていましたので、結構、生意気盛りの頃」。
自信満々に演技をしたが、具体的な理由は指摘されず、監督の春樹氏から「おまえの演技は素人の学芸会レベルだ」「もう俳優やめちまえ」などとNGを出され続け、同じシーンを数十回やり直した。
榎木が「煮えくり返って、オレを何だと思っているんだ、みたいなね。妄想の中では何回か殺しましたかね」と振り返ったほど。

 撮影が終わった後、NGの理由を問いただしたが、春樹氏は「自分で考えろ。馬鹿もん」と言い残し、帰った。28年経っても、くすぶり続ける思いをぶつけようと、春樹氏に出演オファー。
ダメ元だったが、まさかのバラエティー初登場となった。

 2人は7月30日、角川春樹事務所で対面。榎木が「私はまだまだ生意気盛りで、30そこそこの若造でしたので、とても自分なりのプライド、誇りがありましたので、ホント自分の思うものをぶつけていったんですけど、もうすべて否定されましたね」と切り出すと、
春樹氏は榎木にNGを出し続けた理由について「役者というのは途中で突然、変わる時があるんですよ。例えば、引き出しが一体コイツにいくつあるんだろう、と。少なくとも3つぐらいは用意していなきゃいけないんだよね。
(榎木に)引き出しがいくつあったか知らないけど、演出家がOKを出す演技というのは、どれだけ本(脚本)を読み込んでいるか、と。そういう点で言うと、榎木は読み込んでなかったんだね。もう1つは自分が空っぽになった時、本当に素のものが出てくる。
『無になる』ということは、入ってくる余地があるじゃない。謙信なら謙信が」と榎木を空っぽにして成長を促すためだったと真意を明かした。

 撮影から約3カ月が経ち、榎木が変貌を遂げた瞬間があった。真っ白な状態で本番に臨んだ鉄砲の試射シーンで「オレが待っていたのはそれだ」と初めてOKが出た。

 NGを出され続け、精神的に参っていた榎木は引退まで考えたが、その後、春樹氏が映画「天河伝説殺人事件」(91年)の主演、探偵・浅見光彦役に榎木を推薦。
春樹氏は「浅見光彦というのは、金田一耕助とは違った形で、身近な探偵を撮りたかった。飄々とする人物を演じることができるんじゃないか」。自身の代表作となり、
榎木は「ある種『天と地と』をやり仰せたことのご褒美だと私は思ったんですけども、また新たな次の人生までちゃんと敷いてくださった。人生で数少ない本当の意味の恩人の1人だと思っています。この思いは一生続きます」と春樹氏と固い握手を交わした。


角川春樹氏
Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/31/jpeg/20180831s00041000332000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/31/kiji/20180831s00041000331000c.html
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:28:05.98ID:yepaZe+y0
>>841
泉谷を初めてかっこいいと思ったw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:29:20.62ID:yepaZe+y0
>>777
山田のカンヌ映画祭とかみると良いかもね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:35:21.45ID:vKmgknuQ0
>>645
思い出した!
ローズマリーバトラーは幻魔の主題歌を歌ってから幽体離脱が出来るようになった、とも話してたわ。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:35:58.89ID:EIwRmM/U0
シャブで捕まった件はガン無視で、奇行すら美談にしてて気持ち悪い番組だった。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:36:51.53ID:/bPbrhHO0
>>783>>811
昔、Riding hard〜っ、riding hard〜ってメットの中で歌ってて、ついさっき動画観たら
riding highだった。気付かせてくれてありがとう。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:38:13.21ID:4jrX2uDc0
いくら映画が好きで金出してるからといっても、シロウトの暴言にプロが応えなきゃいけないって、なんだかなあ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:40:37.47ID:nDIfsdYD0
>春樹氏が映画「天河伝説殺人事件」(91年)の主演、探偵・浅見光彦役に榎木を推薦。

水谷豊で人気が出たのに主役替えるからコケるんだよ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:42:57.85ID:yepaZe+y0
>>861
自分たちでやりたければ下北の小劇場でやればいいよね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:43:23.92ID:spQzhm220
クスリでオカシクなって神の声が聞こえるっていってて
神社つくって会社がつぶれそうになって一族を追い出された人
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:45:00.40ID:11YG49Fx0
ボロクソに言われてるけど一時期時代は作ったよな角川春樹。
薬師丸ひろ子とかデビューさせたし80年代の角川映画は無駄に金かけてて嫌いじゃないぜ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:45:22.28ID:vNA3f5dZ0
シャブは止められたのかよ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:10.39ID:7/GC8cua0
本人は蘇える金狼のボクシングシーンでカメオ出演して、松田優作と共演しているよなw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:42.72ID:0meLC+3G0
角川映画
大金はたいてロケで映画撮ってそれをテレビでうるさいくらい大々的に宣伝して回収
映画自体はつまらないのだけれど普段映画から離れてしまったテレビ層を映画館に向かわせたという功績はあるかな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:53.98ID:11YG49Fx0
カムイの剣とか幻魔大戦とかよくアニメ化したと思うよ。春樹はパトロンとしては偉大な気もする(´・ω・`)カムイの剣は傑作だと思う
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:48:07.24ID:9VxzCo3l0
戦闘シーンだけは良かった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:49:35.18ID:yepaZe+y0
>>870
最後の行が業績らしいね
映画人はテレビなんて知らんって感じだったのを変えたとか
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:53:20.32ID:yZHS3EXQ0
まあエンターテイメント界の異才でしょう、角川春樹
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:53:56.86ID:YLoOBt410
カムイの剣は今見ても面白い
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:54:07.25ID:0iJh+cKb0
吉田豪が散々いじったあとだから、新鮮味がないな
ネットには出てるわけだし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:55:43.36ID:rFnuTbkq0
そんな演技指導だから角川は三流監督のレベルなんだよ
ヒッチコックやキューカーの演出手法を勉強しろ、屑
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:58:21.61ID:H9pDai+U0
アップルという下劣な反日企業を日本から完全に追い出そう!
アメ豚のコンテンツや製品を日本から追い出そう!アップル製品使っている売国奴を徹底的に苛め抜こう!

【不買】米アップル、iPhone地図から「竹島」削除し「独島」単独表記 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535691770/

サンフランシスコの慰安婦像の件、絶対に許さねーぞ!反日都市サンフランシスコを有するカリフォルニア州の柱はハリウッド等のコンテンツ産業です。日本からアメ豚のコンテンツや製品を追い出そう

サンフランシスコ市長「交渉の余地ない」 慰安婦像問題で面会拒否
http://www.sankei.com/photo/daily/news/171124/dly1711240012-n1.html
慰安婦は「性奴隷」 米教育指針に明記 カリフォルニア州
http://www.sankei.com/world/news/160715/wor1607150048-n1.html
下院慰安婦決議10年で集会=外交委員長、竹島は「韓国領」−米
http://news.livedoor.com/article/detail/13397269/

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵。中国に批判的な俳優を干したりする一方で平然と反日映画を作る恥知らずハリウッド

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201
中国と一体化しつつあるハリウッド
http://www.cinematoday.jp/page/N0086881

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&;p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/

日本人を貶める為になんでもやるのが反日ハリウッド。アンブロークンは反日映画ではないとかバカなこと言ってる奴がいるけど、
原作は日本人は人食いの風習があるとか書いてる捏造小説なんだから映画がヒットして (アンブロークンは米では一億ドル以上の大ヒット) この捏造だらけの反日原作も売れるんだから同じこと
映画アンプロークンは反日映画ではないとか言ってる奴は映画化の際にあまりにも過激な所が原作からカットされたからそれを利用して反日ではないとかデマを流しているんだよ
アンブロークンを作った反日ユニバーサルの映画を日本で配給しているのが売国東宝の100%子会社の東宝東和
反日ユニバーサルと売国東宝は結託・提携している。「アンブロークンは反日映画ではない」というデマを流したのは売国東宝

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」!!
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 11:59:42.78ID:yepaZe+y0
>>877
それできてる邦画監督だれよ?w
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:51.93ID:Hv3+q/lx0
何がどうダメなのか一切説明もしないという典型的パワハラ気質なんだな
こういう人間に監督というある程度の権力を伴う地位を与えちゃダメ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:07:27.46ID:4fgnUevZ0
>>206
戦国自衛隊はあのJAC陣の馬の扱い方から
真田広之がヘリにしがみついて人殺した後スタント無しで飛び降りるのと
走る馬から飛び降りながら斬りかかるシーンまでが秀逸
そこばかり繰り返して見てた
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:07:40.89ID:CMFlbACo0
>>841
>電通にかかわってた制作会社とかは敦煌の映画チケットで製作費とかの支払いをされてた。

酷いな…。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:10:13.77ID:WWHUNq820
他の有名監督の真似しただけだろ。
自分の中の監督像を自分が演じたかっただけ。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:14:46.87ID:JqX0/8MG0
同じ映画で製作、撮影、配給を東宝、東映、日活3社にやらせるとか、当時絶対に出来ない
他人に考えつかないような事を実際やれてしまうんだがら大した人だよ。
妬み嫉みもそりゃ半端ないだろうしね。ネットの弱者の群れと違って大手相手だから。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:15:41.79ID:ZsAwTAxI0
「汚れた英雄」でも主演の草刈正雄がプールサイドを歩くだけのシーンで
何度もNG喰らってるのは有名な話
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:17:09.01ID:2J+cyH4b0
あれ、昔出てなかったっけ?
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:18:16.20ID:lMxt+9RE0
>>889-891







>>1
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:20:12.11ID:OFP1P4NY0
シャブやってるやつはエキセントリックで意味不明だから嫌
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:20:30.50ID:AfHsDLo20
>>891
時をかける少女は駄作
芝居はもちろん映像表現も稚拙だし、話もよくわからない
ただ原田知世が可愛すぎて素晴らしい
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:23:33.75ID:AfHsDLo20
>>890
例外あげても仕方ない
あと、カメ止めの市橋はプロデューサーとしての能力は高い
インディペンデントでこれだけのヒットを出したんだし疑いようがない
契約は杜撰だが、それも優秀なプロデューサーにはよくあること
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:24:01.70ID:OXB/7y7i0
素人の角川が映画監督してわろた
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:26:47.78ID:sSo3IodL0
>>900
市橋の過去のプロデュース作品知ってる上でそう言ってるのならガイジだからこれ以上レスしても無駄やで
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:28:22.77ID:g6aMuOap0
>>884
いや、それはないw
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:30:16.80ID:S0P/Joc40
>>1
角川春樹って戦国自衛隊で
鉄砲隊の指揮取ってたよね(´・ω・`)
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:30:34.66ID:g6aMuOap0
>>888
「天と地と」も「日本で一番興業収入を上げた作品の監督が自分でありたかった」って言ってたよな。
自分の事しか考えてないw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:33:22.44ID:lDnbgnoi0
ホイチョイに食われたんだろうかね。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:33:48.33ID:S0P/Joc40
そういやチンギス・ハーンのやつは
春樹の中ではなかったことになってるの?(´・ω・`)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:35:13.69ID:eC/Kgm7U0
昨日見てたけど角川さんボケてるのかわざとなのかニコリともしないのに面白いキャラになってた。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:35:23.65ID:JlvUyF/q0
こいつが監督やり出してから衰退の一途を辿った角川映画
お前が元凶なんだよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:38:39.11ID:GKpRRHWV0
役者に演技指導せず、何度も同じシーンやらせて追い込むなんて。
当人は黒澤とか溝口とか小津の真似してる気分なんだろうなw

そりゃ、役者の方も世界的な巨匠相手なら我慢できようが、ド素人相手じゃねぇ。しかも映画の出来がアレだしw

まさに、黒澤作品とは「天と地と」の差ww
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:38:49.09ID:XQHvSSED0
薬物でおかしくなった人か
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:39:40.62ID:FaEO1TezO
>>860
角川春樹に限らず、プロデューサーが監督をやるとみんなこういう感じになるよな。
役者に自分のイメージを伝えられない。演技を付けられない。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:43:47.00ID:vwB0nhox0
カナダまで行って馬の集団運動会の記録映画を撮ってきた変なカネ持ち日本人。それが角川春樹。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:44:45.89ID:6tHMzPcb0
>>898
セーラー服と機関銃もまんま当てはまる
作品自体はしょーもないけど
薬師丸ひろこの輝きで補った感
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:45:07.80ID:m1AnCd3R0
>>833
>W悲劇
だって音楽は久石譲だぞ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:47:46.80ID:moTxCq0F0
ブレバトに出て、夏井先生にあのきみの悪い俳句を採点してもらえ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:48:44.07ID:hzubOMgz0
日本映画救った人だよね
角川映画なかったら悲惨だったぞ
原田知世見いだしただけでも見る目はある
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:49:43.32ID:+9xqgiMO0
芸能通の北野誠さんと竹内義和アニキが言ってたけど
地球壊滅するレベルの地震を起こす負のパワーを素手で防いで我々全世界の命を守ったとラジオで仰ってたぞ
それをシ○ブ兄弟の長渕に自慢したそうな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:50:47.10ID:FaEO1TezO
『スローなブギにしてくれ』は好きな作品で、今でもたまにビデオを見る。
脚本も音楽もキャスティングも良いと思う。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:50:57.59ID:1rorNns+0
>>184
いまだに社員研修でやってるところあるからな
転職先もそうだったわ
ああ、こういうやりかたねwって感じで
まあ社会人なんでしっかりやりましたよww
でも、もうやり方古いね
洗脳の古典的パターンて知られちゃったからw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:51:22.66ID:3EoRR46q0
メディアミックスというものを作った人だよ
今だと小説が原作で映画を作って主題歌のCDが発売されてって全部ヒットするってのは当たり前だけど
そういうものを当たり前にした人
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:57:32.95ID:1rorNns+0
>>923
メディアミックスの手法を成功させたのは評価されるんだろうな
監督よりやっぱプロデューサーの人なんだろうな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:58:26.29ID:u50I4TAl0
随分昔だけど一度だけ角川氏にお目にかかったことがあって
角川氏がプレゼンした後の質疑応答で
「この案件のリスクアクターは何だとお考えですか?」という質問に対して
角川氏がしばし考えた後、「私でしょうかね」と答えたので
冗談なのか本気なのか、笑っていいのか悪いのか分からず皆困ってたのを覚えてる。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 12:59:52.09ID:hzubOMgz0
>>924
野獣死すべしでは、最初の方で警察署の前で青木義郎とすれ違う警官が角川春樹だって最近知ったわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:00:44.47ID:f4fY5ofP0
REXまだ観てない。確かのび太の恐竜→
→ETみたいな映画だっけ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:02:58.12ID:pul4p8a10
この人に比べたら三木谷や孫は随分大人しい方だよな
ホリエモンくらいか近い野心家は
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:03:17.70ID:sbeMJ3k70
>>917
高木美保が良かった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:04:19.58ID:+WX8KorA0
>>66
小室哲哉って80年代半ばはまだ無名だったの?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:05:18.09ID:qQzKefrw0
榎本武揚と紛らわしい俳優
いっそ榎本武揚役やればいいのにといつも思う
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:07:20.98ID:N06Y60pT0
>>932
バンパイアハンターDとかcity hunterとかアニメの曲では世に出ていた。
TMネットワークとしてはぼちぼちランクにはいる程度。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:08:49.25ID:dwHQfdeY0
>>576
いや自分が言ってんのは天と地との方なんだけどw、
その真田丸の方は役者の力量の問題なんだろうし
展開的には完全におかしいってもんでもないと思うんだけど、
でも天と地との方は、
主人公側が危ない!ってなって、そこでなんかの部隊が呼ばれるんだけど
鉄砲隊とか大筒の部隊とかかな って思ったら、
なんか、3ⅿくらいので〜っかい太鼓を担いだのが何組か出てきて、
それが太鼓叩きながら前進してくんだよね。
それ見て はぁ?そいつらでこの状況をどう打開すんの?
って思ってたらあっという間に撃たれて壊滅w
別に味方の盾になるわけでもなくw

監督としては滅びの美学を描きたかったのかもだけど
あまりの陳腐さについ吹いてしまった次第
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:15:49.01ID:l8Pxcqqr0
>>3
話はツマランのは確か。
しかし、上杉軍が武田の裏をかいて
車掛りの陣で念仏唱えながら霧の中進軍してくるシーンは
戦国の映像化の中で一番カッコいいと思う。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:19:00.60ID:7mxr+yTh0
>>833
本人が「俳優辞めようかと本気で考えた」くらい悩んだ作品で
探偵物語(だらしないおじさんに恋するJD)→Wの悲劇(世良正則を翻弄させる新人女優役)
って役としても女としても成長してる作品

他にも澤井信一郎監督は「早春物語」で原田知世に数十回くらいNG出してるな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:20:04.22ID:sCOICgiz0
ブサイクがイケメンに嫉妬してただけw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:24:04.75ID:XCn83xjy0
かどかわはるきがジャンキーだった逸話だったなw
ってか80年代に吹聴しておった連中(政治家・経営者・宗教家などなど)
薬やっていただけじゃね?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:25:53.96ID:maAYgG4M0
>>226
内田康夫と榎木孝明って似てるよね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:27:30.47ID:7ioSRxdo0
まだ生きていたのかよ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:28:51.09ID:a47gjYw20
>>907
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」は澤井信一郎監督。
ただしクライマックスの合戦のシーンだけ角川春樹が撮影現場に現れてメガホンを取り
終わる帰っていったと当時スポーツ新聞で読み、関係者の皆さま方大変だなーと思ったw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:29:12.22ID:m1AnCd3R0
>車掛りの陣で念仏唱えながら霧の中進軍してくるシーン
ここだけ神シーンだと思う。まじでゾクゾクする。
これはすごく良かった。あれは映画の実写ならではの不気味なシーン。
CGやアニメじゃできないし、日本ならでは。あの感じを広げて
今若者に人気主流のダークファンタジーで一本とったら売れるぞ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:30:07.16ID:SvQEDBib0
むしろ安達祐実と会ってレックスの話ししろよ。

薬で逮捕され、ジュラシックパークと比較され、角川グループから追放されて、なかなか面白い時代やろ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:34:23.29ID:9nSnDg0KO
真田広之さんがスタントマンなしでヘリから飛び降りたのは凄いな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 13:35:22.05ID:7/GC8cua0
>>934
その前に、小室哲哉としては渡辺美里にMy Revolutionを曲提供して大ヒットしてるけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況