X



【テレビ】角川春樹氏がバラエティー初出演 NG出され続けた“因縁”の俳優「妄想の中で何回か殺しました」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/09/01(土) 05:06:58.67ID:CAP_USER9
[ 2018年8月31日 20:15 ]
角川春樹氏がバラエティー初出演 NG出され続けた“因縁”の俳優「妄想の中で何回か殺しました」

 角川書店の社長、角川映画の製作などで“メディアの風雲児”と呼ばれた角川春樹氏(76)が8月31日放送のTBS「爆報!THEフライデー」(金曜後7・00)でバラエティー番組に初出演。“因縁”のある俳優・榎木孝明(62)と対面した。

 製作費50億円を投じ、春樹氏がメガホンを執った映画「天と地と」(1990年公開)に、当時33歳の榎木が上杉謙信役で主演(急性骨髄性白血病のため降板した渡辺謙の代役)。「芝居を始めてから15年ぐらい経っていましたので、結構、生意気盛りの頃」。
自信満々に演技をしたが、具体的な理由は指摘されず、監督の春樹氏から「おまえの演技は素人の学芸会レベルだ」「もう俳優やめちまえ」などとNGを出され続け、同じシーンを数十回やり直した。
榎木が「煮えくり返って、オレを何だと思っているんだ、みたいなね。妄想の中では何回か殺しましたかね」と振り返ったほど。

 撮影が終わった後、NGの理由を問いただしたが、春樹氏は「自分で考えろ。馬鹿もん」と言い残し、帰った。28年経っても、くすぶり続ける思いをぶつけようと、春樹氏に出演オファー。
ダメ元だったが、まさかのバラエティー初登場となった。

 2人は7月30日、角川春樹事務所で対面。榎木が「私はまだまだ生意気盛りで、30そこそこの若造でしたので、とても自分なりのプライド、誇りがありましたので、ホント自分の思うものをぶつけていったんですけど、もうすべて否定されましたね」と切り出すと、
春樹氏は榎木にNGを出し続けた理由について「役者というのは途中で突然、変わる時があるんですよ。例えば、引き出しが一体コイツにいくつあるんだろう、と。少なくとも3つぐらいは用意していなきゃいけないんだよね。
(榎木に)引き出しがいくつあったか知らないけど、演出家がOKを出す演技というのは、どれだけ本(脚本)を読み込んでいるか、と。そういう点で言うと、榎木は読み込んでなかったんだね。もう1つは自分が空っぽになった時、本当に素のものが出てくる。
『無になる』ということは、入ってくる余地があるじゃない。謙信なら謙信が」と榎木を空っぽにして成長を促すためだったと真意を明かした。

 撮影から約3カ月が経ち、榎木が変貌を遂げた瞬間があった。真っ白な状態で本番に臨んだ鉄砲の試射シーンで「オレが待っていたのはそれだ」と初めてOKが出た。

 NGを出され続け、精神的に参っていた榎木は引退まで考えたが、その後、春樹氏が映画「天河伝説殺人事件」(91年)の主演、探偵・浅見光彦役に榎木を推薦。
春樹氏は「浅見光彦というのは、金田一耕助とは違った形で、身近な探偵を撮りたかった。飄々とする人物を演じることができるんじゃないか」。自身の代表作となり、
榎木は「ある種『天と地と』をやり仰せたことのご褒美だと私は思ったんですけども、また新たな次の人生までちゃんと敷いてくださった。人生で数少ない本当の意味の恩人の1人だと思っています。この思いは一生続きます」と春樹氏と固い握手を交わした。


角川春樹氏
Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/31/jpeg/20180831s00041000332000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/31/kiji/20180831s00041000331000c.html
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:34:33.08ID:6yKhVaJU0
結局あの時代がよかったんだよ
経済・雰囲気込みで
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:35:19.76ID:xqbB0a3eO
>>178
引き出しってのが広義過ぎるが
キャラクターって意味ならどいつもこいつもそいつ自身って役者()ばかりやん
内藤もそうだが
渡辺謙やきたろうや鶴太郎もそうだし
キムタクや石原さとみも同じ
CMタレント化した後の綾瀬はるかとかな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:35:43.87ID:fCDLgfIL0
>>186
姉の原田喜和子。いきなりヌードシーンはインパクト大だった。

相手役の竹内力はこの頃はアイドル的ルックスですごい
爽やかだったなあ。

>>193
俺は好きだったわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:36:19.97ID:/V7aPRvx0
>>198
許してやるよ
24の俺の寛大さに感謝しろ小僧
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:36:20.34ID:D5czpVD+0
>>151
最近戦国自衛隊見たけど
つまんねえと思いながらボート見ていて
馬の胴体を盾にしながら掴んで走るって
マンガとかではよくあるけど実写では初めて見て
おっ?と思いました
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:37:27.99ID:LPnzrXEd0
蒲田行進曲
名作だな
亀岡をやすの九州の日田の実家にしたてて
京都周辺で収めてしまうどころか
最後の出産のシーンで撮影現場見せてしまう
映画まんせー賛歌。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:38:11.57ID:/hASy0gm0
天と地とは音楽がねえ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:38:16.76ID:veevt95O0
>>63
えみちゃんねるに永井大が出た時に
大物俳優と共演して食事した時の話して、
どうもその大物俳優ってこの人のことって噂あったな
永井大の話聞いた後、上沼が、その方、
いまいち俳優として伸び悩みましたよねと
言ってた(大物俳優で稼げる人は気配りもできて
気っ風のよさがあるから)
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:38:16.90ID:fCDLgfIL0
>>203
綾瀬はるかは作品ごとにガラっと印象が変わるけどな。
石原さとみもそうだ。
鶴太郎も違うと思うが。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:39:21.65ID:ZLa4YRrO0
>>8
全く思いません
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:39:40.03ID:600J+XKL0
>>204
オジサン何歳?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:40:01.24ID:fCDLgfIL0
>>211
もう知らん奴も多いんだろうなあ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:40:12.96ID:esBiTfRs0
戦国自衛隊?
千葉真一とJACが居なければ、出来ない映画だな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:40:17.36ID:7Ru50B3B0
榎木は合気の指導やってて丹田を下げてどうのこうの説教する割に春樹に会う自分が一番丹田フワッフワじゃないか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:41:10.08ID:fCDLgfIL0
>>216
53だよ。角川映画の全盛期知ってる、ここに居る奴らって
大体4〜50以上だろ?
おまえはいくつなん?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:41:27.08ID:sfFoX2sX0
>>211
当時、あの音楽は大絶賛されてたんだぞ。
で、なにかの雑誌で久石譲がボロクソに批評してた。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:42:44.37ID:LPnzrXEd0
蘇える金狼
風吹ジュンに萌えw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:18.47ID:A6/eG4Vh0
あっー! の人?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:34.65ID:l3S7aXah0
第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。

この文章はお父さんか
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:52.56ID:Rk+Ca3vX0
この映画とんでもない駄作だったなぁ
初めて映画館で寝てしまった思い出
次に寝たのが千と千尋
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:43:59.66ID:ARmmaik20
榎木孝明(63)て…まじか…わけぇ…

浅見光彦を「役が固定化しちゃうのが嫌だから」と降板したら、それ以降仕事がパットしなくなったよね
原作者も原作ファンも大納得の浅見光彦だったのに
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:44:25.05ID:0sMbVBfD0
>>224
角川文庫か
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:44:32.87ID:OqekY5Is0
「天と地と」は「敦煌」と並んで映画の協賛企業に前売券を大量に買わせて
数字上は大ヒットしたけど映画館はガラガラだったバブル期のバカ映画の代表作でしょ
企業に買わせた前売り券は金券ショップに大量に流れて100円で売ってた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:45:50.41ID:QWJGXpOcO
>>110
中年がそんな子供だましを信じ続けてるのはキモいぞ
手がついてない訳がない
原田は父親が角川に借金したり一家でたかってズブズブのドロドロ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:45:57.98ID:Zh1cF9l60
天と地?

オーストラリア人の雑兵がマスゲームしてたような・・・・w
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:46:05.45ID:n0oo1Kj50
昨日のテレビ見たけど若い頃の榎木がすんげえイケメン。
今でもカッコいい系のお爺さんって感じだが。
あれは若い頃、女を喰いまくったんだろうな。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:46:41.53ID:esBiTfRs0
角川映画と言えば、黄色い麦わら帽子
松田優作とジョー山中じゃないのw
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:47:46.15ID:zYcGqUo50
ウィキの角川映画制作一覧見ても、横溝正史(金田一耕助)関連しか興味ないままだった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:47:55.24ID:Zh1cF9l60
>>229
敦煌は、今観ても楽しめる良作だよ
西田敏行の熱演も大きいけど、
アレだけのスケールの映画は、今の日本映画界にはとても作れないだろう
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:07.98ID:/kFrcKLn0
榎木孝明は相棒に出た時は良かったよ。
まあ、これからも出るんだろうけど。
相手が反町隆史という角川春樹失敗作2作の主演が並ぶんだからな。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:28.28ID:KGenfgsA0
角川映画ってなんでダメになったんだろ
探偵物語とか、あのへんからつまらなくなった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:38.46ID:A+TGuwx+0
>>129
犬神家は、市川崑は内容も変えたかったがプロデューサーが拒否。
プロデューサーの絶対の条件が「ヒロインは松嶋菜々子」

要するに
「俺の大好きな犬神家を松嶋で見たい」
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:45.52ID:/V7aPRvx0
>>151
私見なんですが、現代の人間の多くが初見では制御不可能で、映像中に高さももたらしスピード感も与える「馬」は「非現世」を象徴するツールとして有効と考えてたのでは…
後は中国やモンゴルの「大陸への郷愁」かと
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:47.66ID:LH/TSEND0
ID:fCDLgfIL0
老害
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:48:54.48ID:jmokDZBH0
アニメもよく作ってたな
幻魔大戦、カムイの剣
角川アニメの予告編っていうと最後にタイトルが出てから斜めに線がシャって入るイメージ
スタイリッシュな感じでかっこよかった
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:49:03.28ID:PukNu2IK0
野生の証明なんてリメイクしてもらいたいけど、今は自衛隊参加自体が反戦運動で無理かw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:49:14.07ID:LPnzrXEd0
敦煌は隠れ名作
アクションが笑わせるが
あの女優さん消えたな。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:49:40.50ID:Eo8n7GBZ0
二代目はクリスチャン
邦画史上に残る名作だと思う
角川がノリにのってた頃なのかな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:50:01.71ID:esBiTfRs0
榎木孝明の演じる役なら、村上弘明ならすべて熟せる
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:50:27.07ID:Lh2Lmgv50
>>225
千と千尋はオレも初めて見た時は寝てしまった
二回目は何とか最後までみれた
もののけ姫まではジブリファンだったがあれが名作になってるのはよくわからん
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:50:47.00ID:H1g+tw740
>>226
榎木孝明の降板理由は年齢だぞ
設定で33歳の浅見をやり続けるのに無理を感じて降板申し入れ
作者の内田康夫の強い希望で兄の陽一郎役にシフトした
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:51:00.32ID:esBiTfRs0
>>244
シン・ゴジラ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:52:16.09ID:IJ018lsY0
>>224
まあ若い文化というはおかしが、
実際漢字とかもかわちゃったしね。
日本文学は大正生まれの作家で終わった感もあるw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:55:29.92ID:bCcscjyt0
>>220
無事に四捨五入したら三十路に入った若輩者だよ
てか、50過ぎであの程度のレスって酷いな
あと、全盛期を知ってるか否かは「作品の評価」に全く関係なく、寧ろバイアス下にあると理解したほうが良いよオジサン
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:55:40.97ID:LH/TSEND0
>>255
デフレバカおつ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:55:53.99ID:fCDLgfIL0
>>230
原田知世は早春物語で相手役の林隆三にボロカス言ったり
監督に逆らったりと、中年男性に対するアレルギーが現場で
酷かったそうだ。林が気の毒になるぐらい。
当時の有名なセリフは「お父さんみたいな人をたぶらかすなんて。
主人公の気持ちが理解できません」
結局、唯一のきわどいベッドシーンもスリップ一枚になって
縮こまるだけ。初めてのキスシーンはあったが。
角川にすでにヤラれてたらあんなに拒否反応は示さんと思うがね。
まあ、後にスカトロ疑惑が出たり、結婚した今となっては
どうでもいいことだろうけど。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:55:56.08ID:td/MIh1/0
渡辺謙が白血病で治療に専念したいと申し出たら
ジェームズディーンにならないかと言われたってw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:56:35.39ID:2Ot+6LOQ0
天と地と、天川伝説って両方こけた映画だよなw
主演張れる役者じゃねーわ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:57:16.75ID:LH/TSEND0
>>256
ネットde真実のバカ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:57:18.62ID:RiSAHRSi0
>>19
大林の時をかけるは傑作と思うが
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:57:54.03ID:i2iEodmy0
ハゲと増毛と
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:58:16.85ID:LUshv2J+0
シャブでもう見方変わったけど、あの当時の角川映画は凄かったよなぁ
配役や作品を選ぶセンスは凄いと思うよ
この人中二だよな、角川映画の大半は中二臭プンプン
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:59:34.21ID:UGAjBbzJO
>>177
可愛いのに、曲も良かったのに、
デビュー時のインタビュー広告で走り屋だと明かしたりして
本人のダサいヤンキー振りが足を引っ張ったね。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 06:59:59.08ID:tz1OuDHv0
>>242
4、50代を老害呼ばわりとか語彙なさすぎだろう
それに年上への便利な悪口って認識して安直さもひどい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:00:26.15ID:c7thg1PS0
なんなんだ角川春樹って、村上春樹のパチモンか?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:00:37.49ID:SO5z/0M70
角川なんかヤク中の堀江みたいな奴だろ
こんなクソ素人に駄目出しされる役者さん可哀相過ぎるw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:00:37.91ID:bCcscjyt0
>>248
それって「世間と貴方のズレ」でしょ?
もう貴方の感想は世間の多数派では無いって事
けどそれはなにも悪い事じゃ無くて貴方は貴方の道を行けば良いだけですよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:00:47.64ID:fCDLgfIL0
>>256
馬鹿で悪かったな
元々頭も良くは無い低学歴の映画好きのただの5ちゃんねらー
なんだから、俺に高尚なレス求めんなよ。しかもゲロスポごときで
昔話ぐらい適当に好きなようにしゃべらせろよ
年令重ねたからって立派な文章を書くようになるわけねーだろよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:01:11.84ID:0sMbVBfD0
Pとしての角川春樹って鈴木敏夫よりも凄いのか
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:01:40.13ID:/V7aPRvx0
>>263
君が?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:01:50.08ID:XdlNf8dE0
>>232
デビュー当時初めてテレビで見たとき、美男子過ぎてクギ付けになった。
あのレベルはあれ以降出てこないな。
でも学生時代は好きな人に振られたって言ってた。
性格的にちょっとアレだから、見てるだけでいいって感じで女性にはそんなにモテないと思う。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:03:02.00ID:2Ot+6LOQ0
僕らの7日間戦争とかまでかな
平成になってからはオワコン化した
印象
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:03:19.55ID:LH/TSEND0
ID:bCcscjyt0
宮崎アニメに洗脳されたパヨク
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:03:36.66ID:NpnKiswt0
ウィキみたけどすげぇ人生送ってるなw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:04:05.72ID:zxrYT3MX0
>>239
角川がプロデューサーだけしてりゃいいのに、監督までやり始めたから。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:06:21.23ID:Sg4o0NEq0
教師びんびんの野村宏伸とごっちゃになっていた
役名榎本だったし、演技力はアレだが草食系のイケメンで、顔立ちもなんか似ていたような
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:07:46.50ID:kArtF1Wl0
映画の撮影中に「UFOが飛んでる!」と騒ぎ出して撮影を中断させ、スタッフや主演の安達祐実を呆れさせたパルキさん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:07:48.28ID:nD8KgeYx0
村上春樹がエッセイで
「苗字が村上龍で名前が角川春樹、ペンネームだとしても
あまりにひどい、って誰かに書かれたことがあったけど本名なのに…」
ってぼやいてたのを思い出した
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:07:55.07ID:QdpuK/2G0
あちこちに悪口が飛び交うスレだな、しかしwww
罵倒したかと思うと擁護したり
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:08:30.33ID:EEtq1pmD0
なんだかんだ言って里見八犬伝は好きだった
外人のエンディングも好きでレコード買ったわ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:08:58.96ID:JE2Fq3z90
>>25
「貧乏糞映画」  うん、うまい表現だ!
同感 
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:09:30.60ID:kh5smL4+0
>>278
たのきんが出てきてから、なんでこんなのがって男が人気で
端正なイケメンは人気なくなったイメージ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:09:31.38ID:M6Cumke50
>>284
野村宏伸はそれこそナヨってしてるイメージだけど
榎木は真田太平記とかもあったから
キャラは全然被らない
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:10:02.56ID:GGqlRR3H0
>>261
天川はコケたまでは言えないんじゃないかな。多分アレがなければテレビでの色んな人がやってる浅見光彦シリーズって、昔の水谷豊で終わってただろうし
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:10:32.02ID:hd8utN9B0
麻薬の話は?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:11:10.35ID:M6Cumke50
>>292
マッチとかひどかったからな
草刈正雄とかイケメン過ぎて
いまの秋元一派に通じる発想だろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:11:11.00ID:bCcscjyt0
>>274
憐憫の情しかわかない(意味はググって下さい)
感想は自由ですが、他者に絡むのは自重された方がよいかと…若輩者からの浅はかな助言として
学歴は大事ではありません、きっとあなたにも大きなチャンスが巡ってきますので、腐らず妬まずご研鑽下さい
週明けからご多幸でありますように…
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:11:12.92ID:QmjJcNuR0
バラエティー初出演なわけないだろ。
久米宏が司会やってたぴったしカンカンにゲストで出てたじゃん。
角川映画全盛期の頃に宣伝を兼ねて。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/09/01(土) 07:11:13.84ID:2CPWdx7S0
ぼくらの七日間戦争の戦車は戦国自衛隊で使われた戦車

豆な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況