X



【水泳】黒人はなぜ水泳が苦手なのか 黒人の子供たち向けの水泳教室で偏見を打破するメダリストの挑戦[08/29]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/29(水) 16:16:43.69ID:CAP_USER9
■黒人の子供たち向けの水泳教室で偏見を打破するメダリストの挑戦

オリンピック選手が子供向けのワークショップや教室を開くのは珍しくないが、アメリカの競泳金メダリスト、カレン・ジョーンズがこのほど水泳教室を始めた理由は少し違う。黒人の子供たちに水泳を教えることで、「黒人は水泳をやらない」という世間の思い込みを打破しようとしているのだ。

米ABCテレビに出演したジョーンズは、子供も親も水泳を習うことに及び腰になる「一番の理由は恐怖心だ」と述べるとともに、歴史的に見てプールがいかに「人種差別的な場所」だったかについて語った。ジョーンズによれば、黒人がプールや海水浴場を怖がるのは、泳ぐのが苦手だというだけでなく、自分たちがどう扱われるか不安に思うことが多いからだという。

米自由人権協会(ACLU)の人種的正義プログラムの責任者を務めるデニス・パーカーもABCに対し、「(プールや海水浴場での)有色人種に対する排斥の歴史があった。プールで黒人が白人に暴力を振るわれたこともある」と述べた。パーカーによれば、白人には黒人は汚いとか不衛生だといった思い込みがあり、それが全米各地のプールでのあからさまな人種差別につながっているという。

また、親からなかなか泳ぎを教わることのできない有色人種の子供たちにとって、水泳教室は水難事故防止にも役立つとジョーンズは言う。

17年の米水泳財団の研究によれば、アフリカ系アメリカ人の子供の64%、ヒスパニックの子供の45%が「ほとんどもしくは全く」泳げないという。同財団によれば、アメリカで1年間に溺れて亡くなる子供の数は2010年以降、減少しているが、それでも溺死は14歳未満の子供の不慮の事故死の原因の第2位になっている。

また米疾病対策センター(CDC)によれば、黒人の子供たちが溺死する率は、同年代の白人の子供の3倍近いという。

「今も全米で1日に約10人が溺死している。(でも)簡単な対策がある。水泳のレッスンだ」とジョーンズは言う。「オリンピック選手を育てようというのではない。もちろんそういうことが起きる可能性もないとは言えないが。大切なのは泳ぎ方を学ぶこと、そして水のそばで安全に過ごせることだ」

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/08/mags180829-swim-thumb-720xauto.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10872.php
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:19.31ID:VOPouuHy0
体脂肪率じゃね?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:17:59.27ID:OWotB/uO0
黒人が筋肉比で水に浮きにくいってのはデマだから今後書き込んだ奴はドアホ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:18:04.14ID:qLHPgWmG0
土人はDNAに刷り込まれてるからな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:18:04.96ID:p/pdDEC10
アンソニー・ネスティがいるじゃん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:08.31ID:8annR2ax0
プールつくる余裕なんてねえだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:21.59ID:R+qRBQp70
小学校、中学校の水泳の授業で習わないの?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:19:41.61ID:mSLCTf4C0
スキーとかスケートも黒人少ないよな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:20:23.44ID:naZr5X030
家の家族にも黒人が居ない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:20:44.87ID:y5OzdHX80
アメフト並みに稼げるようになれば黒人も水泳やるやろ。水着だけで良いんだしw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:20:48.96ID:d9Z+ssEs0
008は水泳が得意。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:21:06.86ID:EYYHnlht0
黒人が活躍しないのは単純に競技人口だと思うけど水泳は陸上より身体的優位はないのかね
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:21:14.95ID:5QkJpQJo0
黒人と同じプールに入りたくない白人が多いのがどうたらこうたら
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:21:39.48ID:rmpP98Oa0
人は記憶型と思考型に大別できる

泳ぎができる種族は海を渡った
そして泳げない種族が残った
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:21:51.97ID:MpBu0SJi0
学校で水泳の授業は無いのか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:11.78ID:vgT1hlk20
黒人は日焼けするのが嫌だから
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:19.94ID:+Jx8uNpj0
まぁ泳げることにこしたことはない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:38.46ID:KXp4Zdnl0
筋肉おもい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:38.63ID:7pY/cInt0
キャベツにだ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:47.87ID:jyQYluS/0
>>2
それは個人差が大きすぎる。

白人にしても黒人にしても、日本人でも、比重が1を大きく超えることも1を下回ることも平均値としてはない。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:23.93ID:X9w0ouRG0
あんまり余計なことはしないでよろしい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:27.85ID:kF61ejpL0
そもそも苦手なの?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:42.49ID:jyQYluS/0
>>5
お前みたいな奴には偏見でしか見れないという宿痾がこびりついているよな。

お前に子供いないのは世界の幸福だ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:23:58.19ID:gZ4IOMRj0
100Mが圧倒的に速い黒人と他の人種も筋肉の質には差はないらしい。
差があるのは膝下の長さだってさ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:07.59ID:8gXiXn0q0
日本の相撲もモンゴル人が幅を利かせてるが、もし黒人が入ってきたら一気にやられるだろうな。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:10.84ID:jyQYluS/0
>>12
日本みたいに準必須になっている国はほとんどない。、
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:14.61ID:aS6iBOVF0
苦手なわけないだろ
白人に出来て黒人に出来ないわけない
差別の歴史が影響してる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:45.84ID:zxMVOY9O0
個性だと教えればいいのにね
体質は平等じゃない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:24:52.82ID:YLvNivCi0
水泳が文化として一般的じゃないのかな
あちこちに川や海はあると思うが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:03.62ID:hopzXF5P0
>>12
日本くらいらしいよ
学校にプールあるの
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:07.49ID:iIBsDb260
水泳が文化として一般的じゃないのかな
あちこちに川や海はあると思うが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:16.26ID:+y0F2At90
陸上じゃさっぱりのアジアが水泳で活躍できるんだから
人種的ななんかあるだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:43.99ID:yoN3cI3z0
>>22
水難事故対策だよ
島国で河川もいっぱいあるからね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:26:03.13ID:Am/a83Vz0
骨とか筋肉、重いんじゃね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:26:34.27ID:SyKXiege0
黒人が自発的に始めるならともかく余計なことをするな
体力競技でも技術力も影響する水泳だが肉体出力が一段違う人種だから独占されるぞw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:26:38.63ID:CCA7ss4s0
苦手なんて誰も思ってねえよ
人種差別でプールから締め出してるだけだ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:26:52.42ID:vgT1hlk20
まあ日本の小学校にプールがあるのは、強い大日本帝国海軍の兵士を育てるためだからな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:05.58ID:ZXPJAdc10
結構、露骨な人種差別あるらしいからね
黒人がプールに入った途端、それまでプールで泳いでた白人達が一斉にプールサイドにあがったりとかあるらしい
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:07.60ID:nGHgvrP60
>>43
違う。船が沈没して旅行中の生徒がたくさん溺死したんだよ。
それから学校で水泳を教えることになった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:30.01ID:M/2f7jLO0
それぞれ人種的に向き不向きあるんじゃないか
黒人は走ることにかけてはこれ以上無いくらい強い訳だし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:37.91ID:x1pUWvYs0
ウインタースポーツも黒人苦手だろ
モータースポーツもいるにはいるけど黒人少ない

単純に所得なんじゃないの
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:27:51.31ID:QWg1jyrb0
水泳じゃ稼げないからだろ
もっと金になるスポーツ選ぶわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:23.50ID:y5OzdHX80
フィギアスケートも黒人入ってきたら5回転アクセルとか出来そうだけどな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:46.46ID:p/pdDEC10
>>48
水泳でアジア人が活躍できるのはそれこそ黒人が少ないからじゃない?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:28:53.59ID:LtkJ3wz00
>>40
相撲で理想とされる体と一般的な黒人体型はかけ離れてるやろ
腰高で重心高くなるのは相撲で不利
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:18.64ID:YmUbCP920
こういう記事自体、黒人差別
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:20.58ID:ImqVR/bRO
黒人はマッチョな感じになるから水の抵抗を受けやすい
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:22.26ID:qy0IH3sh0
逆に言えば学校に必ずプールがあり水泳の授業があり
放課後にはスイミングスクールにまで通ってる日本人が
この程度しか国際大会で活躍出来ないのがおかしい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:25.82ID:/qtpzIkM0
>>4
お前のおかげで俺はドアホにならずにすんだ
もう一度言う、お前のおかげだ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:31.55ID:y5OzdHX80
セネガル相撲で強い奴なんて日本でも通用しそうだけどケツ出すの嫌だろうな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:49.21ID:V7mdop390
>>22
>>43
2つの海難事故が影響してる
・どこかの中学校で海岸で水泳の授業中に大量におぼれた
・紫雲丸事故で泳げなかった小学校の修学旅行生が大量におぼれた

この後、全国でプールの設置が決定
今となっては別に泳げないと困るような状況はほとんどないから水泳の授業に意味はないと思う
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:30:54.28ID:0MHj2/c60
>>61
長野五輪で、自分の点数が低いのは黒人だからと不満を持った女性黒人スケーターが
競技中、禁止されてるバク宙をキメた後、審査員たちに向かって中指を押っ立てたことが
あったな。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:31:10.76ID:wYtlQqC+0
水泳まで黒人にやられると白と黄のやるスポーツなくなる
その上マイナー競技になってスポンサーもつかなくなる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:31:49.43ID:oT61EHvZ0
>>63
それそのまま白人に言われてきたこと
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:31:53.82ID:gZ4IOMRj0
>>69

どうしても水泳はサイズが問われるからね。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:32:17.98ID:x5s3yV+Q0
うちの娘のクラスに ハーフだけど モロ黒人の女の子がいるが
やっぱり 男の子には チョット汚いみたいな目で見られちゃうだろうなと
想像ができる。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:27.16ID:xuZkvfHk0
アジア人みたいにエロスから遠い存在じゃないと練習に集中できないだろう
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:28.41ID:CCA7ss4s0
>>73
芸術点やなんやらで難癖付けられて低い点数にされるんだよな
まあ採点競技やるのは今の時点では無謀だわ
タイム勝負とか基準が明らかなものからやらないとな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:49.85ID:+/6Pkjae0
つか、白人国の差別が原因なんじゃないの

一緒プール入りたくないって感じの
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:49.87ID:l8gEwtQM0
ブッシュマンことニカウさんの視力が6.0とかだったから泳ぐ事より大平原での狩猟向きな身体に
進化して行ったんでしょ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:34:21.92ID:uTe0n/zY0
>>81
続き
アフリカには大自然がありすぎて
川はワニやカバがいて危険なので
誰も泳がないっていってたから
スイマーの素質は必要ないまま
進化したのかもな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:34:33.39ID:SEHPrtBq0
>>73
長らくそういう思いはあったろうけど、あれは前半ミスしまくってメダル絶望になったからだよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:34:53.86ID:rnAC3Yzy0
普通に小さい頃からスイミングスクール通わせることができたらいいだけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:34:54.71ID:BoBblWI+0
>>69
体格は同じくらいなのに全く水泳の国際大会で勝てない韓国と比べたら水泳教育の効果はある
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:35:30.16ID:qy0IH3sh0
神様が人間を泳がせたいと思ってたのなら
人間の手のひらにもっと大きな水かきを与えていたはずだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:35:36.81ID:bjMDZVzB0
NHLの乱闘シーン集めたのつべで見てたら結構黒いのがいてびっくりした。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:35:52.67ID:7UQA8sUf0
>>5
チョンのことだろ、その通りだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:01.44ID:x4DkjuDu0
偉いな、間違いなく良いこと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:04.44ID:DTby0DYr0
本気出されたら総なめだろ
体操本格的にやって欲しい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:06.88ID:LN+H4S6S0
>>54
差別というか直感的な嫌悪だろう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:09.84ID:SyKXiege0
大政治家がいないだけでロシアや中国みたいな国体なら世界のスポーツを制してる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:10.07ID:YBcGXlXe0
ネスティは速かった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/29(水) 16:36:10.81ID:9dRbgj4z0
>>6
当時、スリナムってどこだろうか?って調べたわ
30年も前か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況