【漫画】漫画家たちから編集者への不満噴出…「1ヶ月かけて1万円」「やっぱり連載させない」「200ページもネーム没」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほニーテール ★
垢版 |
2018/08/24(金) 22:58:31.50ID:CAP_USER9
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0823/blnews_180823_0514375697.html
8月23日(木)19時33分

良い本を出すため協力関係にあるはずの作家と編集者だが、両者の間には様々な確執が存在。Twitterでは、複数の漫画家が編集者から受けた扱いや言葉に不満の声を上げ、反響を呼んでいる。

漫画家のぷちめい氏は、かつて体験したWEBメディアとのお金に関するトラブルを漫画にしてTwitterに公開。編集長から1ページ1万円と聞いていたが、完成時に確認すると1記事1万円との回答。1ヶ月かけた11ページの漫画は1万円で買い取られ、描き続けられないと訴えると、「借金すればいいんですよ」との言葉をかけられたという。この投稿漫画は大きな反響を呼び、当時の編集長にも届き両者は和解。ぷちめい氏は漫画を削除した。

金額条件が話題となったことを受け、漫画家のみかわ絵子氏は、「『もう知らん編集部燃やす…』くらいイッちゃった精神状態でないと編集者にお金の質問が出来ないんです」とした上で、「ジャンプ+」の原稿料は好条件だと説明。これに「ジャンプ+」編集者も反応し、「もっと作家さんに戻せるようにインフラ作り頑張ります。ジャンプラで連載してたら嘘やろ?というぐらい稼げるようにしたい思とりますねん」と応えた。

しかし、この「ジャンプ+」編集者のツイートに対して、漫画家のおちR氏は怒りの反論。「この言葉だけは許せないので描きます。去年、読切の中で1位取ったら連載しますと言っておいて、実際1位、連載陣まで抑えて全体2位になる。仕事を辞めて連載の準備してたのに一方的に『やっぱり連載させない』と言って地獄に突き落としたジャンプ+が何を今更、作家の事考えてるとか言えるんだ」と断じた。

また、漫画家の牛野缶詰氏も編集者から受けた扱いを暴露。コミケのサークルチケットや頒布品をただで要求されたり、他社との掛け持ちを禁じられた上で、同じ会社の別雑誌への掲載も断られたという。ほかにも、「月8万しかくれない編集部も、200ページもネーム没にしても一銭もくれない編集部も、みんな滅べ」など悲痛な声を綴っている。

一方、編集者や編集部を下げる話題が多いとして、「ドリフターズ」などで知られる人気漫画家の平野耕太氏は、かつての編集者とのエピソードを披露。平野氏によると、「自分をデビューにこぎつけてくれた編集さんは 当時俺らがいた漫研がチンピラに絡まれた時に 『話ならおれが聞くよ』とそいつを便所に連れて行き だ、大丈夫かな・・と恐る恐る覗いたら 笑いながらそいつの顔面を蹴っていたので いい人です」とのこと。いい人の定義は不明だが、漫画家を守ってくれる編集者もいることを言いたかったのかもしれない。

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535025962/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 02:39:37.91ID:8ydwnRT00
>>98
漫画家予備軍の人たちは、「出版社は赤字覚悟で、どこの馬の骨とも知れない自分たちに枠(チャンス)を割いてくれているんだと」と自覚する必要があるよな
雑誌に漫画を載せるのもタダじゃない
売れっ子作家になるまでは、漫画を載せてもらっている立場

それが嫌なら、自分でニコニコ静止画などにアップして声を掛けられるのを待つしかない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 02:45:32.44ID:RwuU4L120
>>89
すでに棄てられた存在なら有効だな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 02:48:36.31ID:bxoXUgY00
漫画家ほどコスパの良い職業もないよね
紙とペンだけあれば、小学生でもなれるんだから
ウェブで全世界に発信できるし

だから1ページ描いて金もらえる事自体が異常だよ
仮に油絵を描いて1万円貰えるか考えたら良い
ほぼ不可能
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 02:51:44.53ID:RwuU4L120
>>103
そう思うならなればいい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 02:53:51.49ID:tIXae/cd0
口約束でも約束は約束
約束を守らない奴とは仕事はできんよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:03:53.45ID:GLtlQTM90
最近の漫画ほんとつまらんよなー
ジャンプとヤンジャンは特に
どっちもワンピースとキングダム頼みだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:07:10.86ID:ORjblIVw0
編集者という人間は出版会社の社員様だろ
一流大学卒の奴等が多いから
最初から漫画家の事なんて下に見てるんだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:08:09.12ID:e/tsJKq20
おもしろくなかったこら仕方ない
嫌ならKindleで出せばいいのに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:11:17.34ID:bxoXUgY00
>>109
そうは言っても出版社なんて激務で会社の未来もないし
ひとたび漫画家が売れたら、圧倒的に差をつけられる辛い仕事だよ
東大生が尊敬する人物ランキングの10位には必ず尾田栄一郎が入るんだぞw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:14:45.10ID:8ydwnRT00
>>109
好きな事を我慢して、みんなが嫌いな勉強を頑張って一流大学を卒業した奴と、
好きな漫画ばかり描いて勉強して来なかった奴で差が生まれるのは当然だろ

むしろ、売れっ子になればその一流大学卒の社員様より偉くなれるチャンスがある漫画家の方が恵まれてる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:18:23.91ID:uRCVPsIh0
才能がある作家には優しい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:19:02.31ID:2u57bOqU0
>>1
だって面白くなかったんだから仕方ないじゃん・・・
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:23:04.38ID:kW970IZn0
最近は編集者になりたがる人が少ない上、
漫画の編集希望の人が漫画の編集に配属される。
漫画編集希望の人は、個人の漫画の趣味があるから客観的に原稿を見ることが出来ない。
最近の漫画がつまらなくなってる理由はコレ

漫画希望じゃないヤツはとにかく実績をあげようと、
売れた漫画の二番煎じを描かせたり、奇をてらっただけの出オチ漫画を推奨してくる。
漫画業界は編集者不足のスパイラルに陥ってて上がり目を潰してる。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:33:44.78ID:yrpzULJC0
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのバーニングと癒着している日テレとイモトも悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:35:16.29ID:ggpPsWep0
漫画の連載は、ほとんど契約書なしの口約束。前時代すぎるやろ
スパイダーマンの映画みてると、三流タブロイド新聞社でもパパラッチと契約するシーンあるど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:35:58.17ID:tpcxBtlp0
名作だらけの昔よりましだと思うけどね。
あと今はネットで簡単に売れるんだし、連載しか道がない時より甘い。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:41:02.31ID:6ITdED6i0
不満なら、どうぞ他所で連載を
代わりはいくらでもいるんで
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:41:22.14ID:dkXGAen60
>>78
だよな
漫画編集者、編集部には良からぬ噂多いのも事実だからちゃんとした具体的な
不満、トラブルなら理解するけどこれではなあ…

ぶっちゃけ買った宝くじが当たったからって換金前に車やらなんやら買って
くじを無くすアホみたいな話と変わらんくらいくだらんトラブル
まあ誰でもこういうの経験してしたたかな大人になるんだから勉強代だよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:43:16.86ID:XKz9nz7x0
あまり作家側の文句に共感できんのだよな
たいしたもん描いてないだろと言われても仕方ない人たちだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:46:03.65ID:eQUXh/j40
>>117
そんな理由は今の編集部に好みの問題があるだけで仕事が出来ない連中という落ち度がまったくない場合のみ有効だから
今のジャンプの編集長が新人のころからセンス全然無かったよ
単純に最近とか時代の問題は関係ない
今の編集長の中野ように島袋に社員旅行で上司のちんぽフェラチオしてること暴露されてるような無能が無能なだけで
鳥嶋のようにジャンプの現場離れてたのに暗黒期の影響が酷すぎて上から無理やり「何とかしろっ!と」編集長に呼び戻されて、
すぐに尾田と岸本の連載始めちゃう有能が有能なだけ(そもそも黄金期の大看板鳥山さえも発掘し育てたのがこいつ)

時代でやりにくくなってるんじゃなくただただ今ジャンプにいる編集部の連中に仕事出来る人間がいないだけだから
50周年の企画で朝鮮バンドサザンのヨイショ漫画をジャンプ本誌にデカデカと載せてたような気狂い具合だぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:47:52.97ID:6vo6b2NZ0
>>124
作品枠>作者数になればな。
今のところは違うから、どれを推すかどれをボツにするかって決める必要あるけど。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:50:42.93ID:6vo6b2NZ0
>>126
なぜかジャンプにサザンなんか載せたのは、
「少年漫画」ですらジジイに読んでもらわないと採算が合わないってことなんだろな。
それだけ日本自体が高齢化してるってこと。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:50:46.42ID:OlFG3CJr0
阿波連さんとかブラックトーチとか面白いけどな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:51:02.63ID:FQ9SPekI0
実力の世界だからね
悔しかったら面白い漫画かけよ

ただ、約束を守らないのは論外
編集だとか関係なく人間失格
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 03:56:03.10ID:XqYGO0550
やめりゃいいじゃん。選り好みしなければ仕事はなんぼでもあるぞ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:00:24.15ID:xFKN/fuM0
>>62
芸能界も多いが契約がいい加減なんだよ
多くを口約束で済ませちゃう
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:13:41.33ID:nYU5JMTU0
特殊な職業故に愚痴も分かりにくい
ソレをネタにして漫画描いてくれ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:16:23.09ID:0kdamwb70
>>94
でもそういう契約だったのなら
漫画家が妥当なことになるね
11ページに1ヶ月もかけたと思えんが
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:18:27.63ID:PCLoz8at0
漫画も音楽も売れた者勝ちなんだよ 売れなきゃ奴隷級の扱い 売れればわがまま言い放題なんだから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:27:10.46ID:I3CBloCY0
好きなことを仕事にしてる奴ほど文句の声も大きくなるね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:29:49.89ID:EkfKL/yd0
売れりゃ人生何周も遊んで暮らせるだけの金を手にでき、その下には数多の死体が転がる世界、
そんなことは解ってた上でマンガ業界に飛び込んだんだろ。

約束を反故にされるというのだけは被害者だが、書面もとってない時点で自業自得だし、
ボツにされただの稼ぎがこれだけしかないだの、そんな泣き言言うならさっさと辞めちまえ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:34:51.10ID:QVRk/hEA0
もうネットでいおやろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:40:37.36ID:LookcLjdO
編集は売れるように厳しく言う
でも漫画家は変人が多いから
かなりずれた作品になるし
売れ線が描きたい漫画家ならそうは問題にはならんが
でも売れ線を描きたがる漫画家には魅力はないがな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:45:50.42ID:LookcLjdO
売れ線思考の編集者と奇抜なアイディアをもつ漫画家
これがいい意味で喧嘩すると名作が出来る
これが本当の人気漫画
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:49:27.07ID:mZBV4zlb0
>>69
ある程度安定した生活の基盤なんてものを第一に考える奴は
漫画家なんて目指さないよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:50:34.70ID:9WDx4Xi+0
>>94の漫画を見る限り、まあ妥当な扱いだなとしか感じなかった

おちRの方はネットで検索したら出てきたジャンプルーキーの2作も読んだけど
キャラに魅力がなさ過ぎて、連載してもすぐ打ち切られるだろうなとしか思えなかった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:53:34.17ID:620eyW3h0
手塚先生の原稿料っていくらだったんだろう 虫プロに全部注いでたらしいが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 04:59:41.08ID:9qkW3k7p0
売れてる漫画家が、こういう困っている漫画家を援助する仕組みを作るべきなんじゃねえかい

尾田先生 鳥山先生 高橋先生
あんた方に聞きてえ
自分さえ儲かりゃあ それでいいんですかい?
つれえ思いしてる後輩に、幾ばかの小遣いやってもバチあたらんですよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:01:29.46ID:hW3g74ac0
>>1
漫画家のお給料システムがよしもと芸人と同じだよね

売れたら数億の豪邸に住める。マジカルたるルートの人とか冨樫とかテニヌの人とか
下っ端は命削って漫画描く
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:04:36.43ID:2qmXsLiG0
ワンパンマンを見習え
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:06:13.73ID:hW3g74ac0
>>39
マンガ家が売れるのは担当編集との相性次第でしかない
的確なアドバイスたくさんしてきてそれをうまく飲み込める作者の関係性なら売れる
相性悪くてアドバイスも的はずれだったら売れるものも売れない

でも昔と今の違うところはフジテレビもジャンプも生え抜きのスタッフ、編集がいて革新的なアイデア出したり優れた直感持ってる人いたけど
今はジャンプもフジもコネ採用で惰性で仕事してる人だらけだからな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:07:07.10ID:l+KnHof80
>>82
勉強しかして来なかったやつがエンタメ理解なんて出来るとは思えんが

一番謎なのが漫画家に指示する編集は面白さって曖昧なものを定義してんのかね?
絵の旨さならとか誤字脱字や文法の指摘が出来るのはわかるんだが
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:08:03.32ID:620eyW3h0
ジャンプねえ銀魂終わったらまじでエロと相撲とゴルフと料理ぐらいだろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:13:07.14ID:Cz3vLnNA0
漫画家ってそこそこ連載続けてたレベルなら雑誌連載無くなっても同人やイラストや専門学校講師で
食っていけるものと思ってたが、今朝ドラの「半分、青い」で主人公の漫画代筆してる人は
居酒屋で働いた後で漫画描いてるってよ・・・
そこそこキャリアあるのに
積極的に売り込みかけてもアシスタント雇用して元が取れるか、って感じの人だと
そうなっていかざるを得ないんだろうな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:13:47.00ID:7Gi1Y5Kq0
>>144
まあ実力の世界だからな
編集から粗末な扱い受ける奴は才能無いやつか人間性に問題ある人間がほとんどじゃないんかね?
もし才能が本当にあるならONEみたいに自分でネット公開して人気得るってやり方も出てきてるしな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:14:51.66ID:k4B9ic0+0
AV以上に阿漕じゃねえか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:17:09.85ID:rh768o4t0
>>145
大手3社は原稿料の最低ラインが決まってるので、
まあ、原稿を受け取ってもらえれば、きちんと支払われる。
それ以外、特に怪しい出版社だと、出たとこ勝負だな。
電話したら、倒産してたなんてザラだからなあw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:19:14.57ID:P+pqWr3M0
本当に作ってる人が搾取されて、中抜きだけしてく人がえばってる世の中が本当に大っ嫌い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:24:37.78ID:HbAfRt5w0
>>155
権利の管理とかのまとめ係だから必要
JASRACみたいなもんだよね

自分で出来る人は出版社なしで自費出版で宣伝も全部個人でやって
権利も自己管理でやっていけば印税も全部自分のものだし描くペースも自分次第
でもそれが物理的に難しいとか個人で全部管理してて勝手にあちこちで知らないとこでパクられても対応するのめんどいし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:24:42.44ID:bOmT7/100
売れないからだろって思ってるやついるけど、手塚治虫も原稿破り捨てられるし関係ねーよ
コナンの作者もひどい扱いだったらしいな、サンデーは高橋留美子とあだち充以外は人じゃないらしい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:34:51.50ID:qQD1txIo0
>>144
ジャンプは専属契約料あるよ
年間百万くらいだけど

売れない人は引導渡す人がむしろ必要になる
才能なきものは去れ

問題はこねればブレイクできる人
運だよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:40:28.42ID:0u3sAVKW0
紙媒体の漫画を止めればええやん!
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:41:20.42ID:2CcoZWSe0
編集者に不満があるプロの漫画家が集まって漫画家自身が編集した雑誌を作ろうとしたけど
できたのはただの同人誌レベルの本で1回で終了したことがあったと思う
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:42:38.60ID:cWMJQliZ0
漫画家も編集側も無能のゴミクズしかいねーからな
だから作品もツマランのばっか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:44:38.46ID:7lxXIKUH0
>>144
コンビニで帰ってきたお釣りはゴミ扱いで連れの貧乏漫画家にくれてやったり募金箱に捨ててるらしいよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:53:52.38ID:CDxtrv7X0
知り合いの漫画家が編集に連れられて神保町のステーキ屋行ったら 客全員が編集者でしかも作家は連れはいなくて 単に経費で夕食ステーキ食ってたって言ってた
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 05:54:49.16ID:uyu8aIZi0
自分以外に自分と同等かそれ以上の奴らが犇めき合ってるってことに
想像できないぐらい馬鹿なんだろうなぁ
にしてもヒラコーの話は編集とチンピラが逆って落ちでしょ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 06:19:58.40ID:aVtl9xRE0
ベーシックインカムか強力な社会保障があれば
この辺の問題は一律一挙に解決できるよね。
生活しながらやっていける
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 06:23:25.69ID:ZhRkVNUoO
>>152
編集はみんな才能あって、人間性も良くて
漫画家の力引き出せる人材ばかりなのか?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 06:23:38.88ID:sdg1K5kk0
ジャンプ+でオチRが1位になったのは本当なんだろうか
全体で2位も信じられん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 06:26:24.47ID:tcArSw9V0
>>144
打ち切り漫画家でも専属契約料や単行本化が確約されてるのはトップの売上のおかげだぞ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 06:29:39.24ID:sdg1K5kk0
>>144
そういった売れっ子のおかげでジャンプひいては集英社は単行本が出やすい
売れっ子がいない雑誌や出版社は連載しても単行本にしてもらえない
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:18:15.02ID:DvWGvqHh0
でも今って同人でも食っていける時代じゃん
あの犯罪者の星島もその類だったよな

なんか才能薄い漫画家の為に連載させようと頑張ってた編集って絵しか見えないんだが
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:22:34.39ID:c3BOprTq0
>>148
最近の漫画は昔と比べてものすごく誤字誤植誤用が多いよ
マジでこれ高学歴の人間がチェックしてんのかよ?と思ってしまう
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:23:39.96ID:LuUgMfrr0
>>178
編集が派遣社員になったから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:28:55.27ID:c3BOprTq0
>>179
ああ、マスコミと同じか
そんで契約期間内に連載中会議通るような新人見つけないと雇い止めか
それじゃネーム良くても絵が下手なら打ち棄てるわな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:35:17.93ID:qocVTRhR0
漫画家ってほとんどが高卒とかのアホだし若手芸人と変わらないんだからそういう対応でも仕方ないだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:47:07.17ID:7Gi1Y5Kq0
>>173
嫌な編集のいるところはやめればいい
才能あるならどこででもやっていけるはず
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 07:57:20.71ID:0uITytZK0
アートスクール出た編集が主流になれば、漫画家への扱いは変わるだろう。
文学部出身の編集が主流なら、それは漫画家へのリスペクトが低い原因になってるかも。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 08:02:10.15ID:dIkLLfVE0
もうこの時代編集なんていらんやろ
漫画家が好きなように描いたものを読みたいわ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 08:08:48.28ID:dIkLLfVE0
今の時代発表の場はたくさんあるし
個人で電子出版してもいいし
実力あるならなんとでもなりそう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 08:19:26.19ID:Jy5/IHCd0
雷句の騒動の時に
小学館の編集とかいう人が2ちゃんで釈明してたが
あれ見て漫画家って完全に舐められてるなってわかったわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:03:46.42ID:4UQOHSZT0
出版社通すと作者の取り分1割とか完全に舐められてるわな
昔みたいに雑誌を通さないと作品を広められない時代じゃないし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:06:06.60ID:CMfjIOvj0
>>174
ぶっちゃけあのデキの漫画で連載確約なんて絶対しないと思うんだよな
アンケが良かったから連載コンペに出してそれに受かれば連載くらいなら可能性は十分に有るが
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:07:40.00ID:e6TckndC0
漫画描けるのと面白くて金を稼げるかは別
CDのようにメディアとして終わりが見えているのとは別として
漫画家として引き際を自分で見極めろよ
漫画家特権みたいなの求めるなよ

ただし佐藤みたいにちゃんと権利を侵害されてるのは糞だと思うよ

>>144
なにそのヌルい仕組み
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:08:01.05ID:qVrr5esV0
>>191
雷句は雷句でアシの頭掴んで机に叩きつけて鼻骨骨折させたのを
「編集のせいで精神不安定になってたからだ、俺は悪くない」
て釈明しててなんだかなぁだった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:10:38.93ID:qVrr5esV0
>>144
売れてる漫画家の儲けた金で売れない新人の育成やってるんだが
そうでなきゃ持ち込み原稿に付き合って何ヶ月も指導したり
売れるかどうかわからない新人の漫画を雑誌に載せたり出来るわけねーじゃん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/25(土) 09:19:58.01ID:vN60mOci0
『重版出来』がドラマ化した時、やる気の無い編集者(安田顕がやってた)が、
“漫画家と二人三脚!”と張り切ってる主人公を横目にpgrしながら
pixivで上手そうな漫画を物色して作者に誘いのメールを送るというシーンがあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況