X



【映画】「カメラを止めるな!」上田慎一郎監督が初言及 着想得るも“盗作”否定「オリジナル作品」円満解決願う★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/23(木) 13:20:15.44ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/21/kiji/20180821s00041000467000c.html
2018年8月21日 23:25

 大ヒット中の映画「カメラを止めるな!」の上田慎一郎監督(34)が21日夜、自身のツイッターを更新。自身を原作者と主張する和田亮一氏(32)が一部週刊誌で“盗作”を主張していることについて初めて言及し“盗作”を否定した。

 「『カメラを止めるな!』は劇団PEACEの舞台『GHOST IN THE BOX!』から着想を得たものです。ただ僕としてはその後、自らが脚本・監督・編集して作ったオリジナル作品だと思っています」と反論。「和田さんや劇団の方の主張にもしっかり耳を傾け、お互い円満な解決ができればと思っています。よろしくお願いします!」と“騒動”の沈静化を願った。

 「僕もカメ止めのみんなも元気です。そりゃあ、ちょっとはこたえたけど」と心境を明かし「でも、なんとか元気です。心配してくれた皆さん、ありがとう」と周囲に感謝。「和田さんや劇団の方ともいつか一緒に面白いもんつくれたらな。そんなミラクルな未来を夢見ています」と共作構想も。「明日もカメ止めは元気に上映しています。よし!飯を食おう!」と気持ちを切り替えた。

 上田監督は、和田氏が2011〜14年に主宰していた劇団PEACEの舞台「GHOST IN THE BOX!」(11年初演、13年再演)にインスパイアされて「カメラを止めるな!」を企画・製作。和田氏は21日発売の写真週刊誌「FLASH」(光文社)に、原作の表記や劇団名・作品名がクレジットされていない、原作者の許諾を取っておらず著作権の侵害であるなどと訴えた。

 この日夕、製作のENBUゼミナールは映画公式サイトに声明を発表。舞台から着想は得たものの「もっとも、その一方で、映画は上田監督自身による脚本、監督、編集というように、舞台とは独自の形で製作を進め、ストーリーは舞台と全く別物である上、脚本の内容も異なるものですから、映画について、記事の見出しに掲載されているような、法的に『著作権侵害』が生じていたり、舞台を『パクった』といった事実は一切ございません」と反論した。

 「カメラを止めるな!」は制作費約300万円ながら、6月23日に都内2館で公開されてから口コミやSNSなどで話題沸騰。上映190館に拡大される爆発的ヒットとなっている。

★1が立った日時:2018/08/21(火) 23:41:25.35
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534922620/
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:32.88ID:FKykMSTD0
>>949
重要なシーンでセリフがまんま丸パクられてるってヤバくね?
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:35.18ID:Zmsl1byt0
>>1
元祖のゾンビ映画作った監督が
俺の映画パクるな!って言えば解決すると思ったが


既に死んでるんだな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:51.88ID:nP85+mGu0
普通そんなところは
たまたま似ないだろって箇所も大事だな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:55.67ID:b7tIfjv/0
>>952
あれは文章の完コピ剽窃なので別やで
それと同じというなら完成台本付き合わすしかない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:57.29ID:fYavoKeb0
>>938 >>939 >>941
他人が見て、本質的な所が似てると判断したらいいんだろ?
構造以外にも、話の展開、出だしのシーン、セリフ、設定、諸々似てるみたいだから、後は>>945の言うように、裁判官が見て判定するだけでしょ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:35:32.33ID:UFm+B3kb0
>>953
どっちもパロディだし
ラヂヲの時間でも録音止めないでくださいよ!とかあったし
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:35:32.84ID:OGipryb20
>>1
しね君の名は。のステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
おまえは笛でも舐めて永遠にシコッてろカス
今まで真面目にレビューしてきた人と
片隅の関係者に土下座して謝れ変態。

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-DsW68gmEfCDHdSQwzeNf/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-jRHGcheGdz5SgnOjlWGWzQ--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rsH6xlqCfD22wnJcfzY__A--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-bvM1NYGOcCJk0SJIsedamw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-3ORQmAmafCXXZhe8.BOmMw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-An04nFqUdCKiIxeBReUjYtA-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-rQqq_4aUdCC65NWaaZWWtqU-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EZ4hvfGAYy9jIgfXdwtBlBg-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-RFx.5QqQbScix.WHv7zzuw--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-WIEwrx6cZSV1zl.2RrcBHA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-7O7axKSUdy0lLCeoPmUGRg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-85bcN5CRcSZUMFkNUAMeNA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-mkcTC2Kbdj6hdqoVLAzzyQ--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-IQVCN86EbTzH0l2Gf8IItg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-h8r7PsORYTY6ja6yronZKg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-O5fJp5uSfSZPEltFtwCHtg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vuW3dGqQYjlBIpXiVTSQEA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-OHc8kiKGbzzybXVv7qC8mg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-GWbzZ86EZzTo2hpOctSdHc0-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Vmd2_QuFYSKZVXRcTq7IUg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-QzdufjyFbSmoiLd46ykDhg--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-EtzDmgCAZynfAnbfl44Q2Q--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-C5kBZ2yacimTA.fXFccHxA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-I2zRXm6SYzRvJg1oxpdOPA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Fo_Doe2HcipUBVX3ygt4JA--/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-Lap1_2yRZDy_fWjDqAVp7A--/
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:36:06.39ID:MubC4+0W0
>>951
馬鹿か?
番組で舞台の映像流して類時点を晒されてたろ
パクリかどうか判断するパートは見てるわ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:36:49.11ID:b7tIfjv/0
>>963
そりゃロボットものみてビームライフル撃ってやったか!?いうてるシーンまとめたら
剽窃になるなw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:37:16.84ID:FKykMSTD0
>>959
原作知ってる奴がほぼいないであろうパロネタなんてないだろ
普通にパクってるだけじゃん
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:37:22.64ID:b7tIfjv/0
ロボットの発射シーン剣構えるシーン全部のアニメにたようなものだしそこだけVまとめたらできるよね
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:38:10.78ID:8pq6zJPu0
リメイク作品にもオリジナリティはある
荒野の七人とかディパーテッドは評価されたでしょ
カメ止めもそれでいいじゃんと思うが
低予算無名監督のシンデレラストーリーで散々宣伝しちゃったし映画化権のこともあるし
監督の見栄以外にも面倒な事情があるんだろうな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:38:23.84ID:UFm+B3kb0
そもそもタイトルからショーマスのパロの時点でそこはしゃーない
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:38:54.08ID:B3YRW2yt0
100%盗作。
上田監督は見苦しすぎる恥を知れ!
ちゃんと謝罪して和解しろよ。
本当にクズだな!
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:15.50ID:FKykMSTD0
>>968
和田の舞台のセリフを丸パクリしてるんだぞキチガイ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:20.73ID:U+dQ0KMz0
>>937
舞台演出家と監督の争いというより
演出家と映画のプロデューサーとか話しあうべき問題らしい
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:29.76ID:xo8jiJm80
そこ被らなかったらどっちも
ショーマスパロディにならないじゃん!
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:31.15ID:B3YRW2yt0
才能のない監督だとバレたwww
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:48.32ID:lTqI0Z8t0
>>957
>話の展開、出だしのシーン、セリフ、設定、

一般論としては、展開、シーン、設定は著作権法の保護の対象にならないな。
思想を表現したものではないから。
この中だと、一番台詞が重要。
ただ、ある程度長回しでないと認定される可能性はないと思う。
「カメラを止めるな」というような台詞が両作品にあったところで、著作権侵害だ、と判断される可能性はかなり低いと思う。
だって、今後、別の作品で「カメラを止めるな」という台詞を用いるたびに、「当該作品の原作はGHOSTである」
ということになるわけだろ。そりゃ無理だろう。この台詞にそんなオリジナリティはない。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:50.52ID:nP85+mGu0
そりゃ全然関係ない作品でセリフが同じでもどうでもいいさ
もし仮にここも似てるこっちも似てるってなっちゃうと
セリフが似てるって部分も意味を帯びてくるんだよな
こーいう問題は
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:02.68ID:iD+6G7da0
普通に盗作
挨拶してクレジットに原案くらい入れればよかったのに
舞台ってパクリパクらればっかだね
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:09.31ID:B3YRW2yt0
構図もセリフもそのまま
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:41.50ID:fYavoKeb0
>>964
そもそもこれ著作権侵害を勝ち取る目的なの?
劇団は原作表記が一番の要望だから、これまでの上田が荒木を取り込んで映画化狙って頓挫したことも、判定に考慮されるんじゃないの?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:43.40ID:B3YRW2yt0
最初からちゃんとしてれば50万くらいで著作権クリアできたのに。。。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:40:48.34ID:xo8jiJm80
>>978
そもそも似てるセリフがショーマスパロだからすげーむずい
三谷に判断してもらおう
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:04.39ID:Sn0VYtBJ0
著作権侵害がどうこうより
劇団側の権利を持ち得るかもしれない人間に
どこまで権利を持たせるか(あるいは持たせないか)
の線引きの話だと思うけどね
なんせ企画段階では上田と劇団の人間が関わっちゃってるわけだし
構造が一緒なだけなら問題にはならないけどこの関わったという部分と
合わせ技になるとちょっと展開が読めないなと思う
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:25.59ID:lxG46zZW0
>>943
なんだじゃ和田さんはいちゃもんレベルなんだな

舞台シナリオの人が映画化に問題なければ訴訟しても和田さんに関係無し
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:35.52ID:B3YRW2yt0
2000万払えば和解できるよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:41:50.33ID:sFE3OxfG0
似てる点が多すぎるしおアウトだろなあ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:42:08.57ID:B3YRW2yt0
パクりくずの上田慎一郎監督 恥を知れ!
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:42:20.11ID:xo8jiJm80
つか和田に持たせたとして
そのあとにでもそれ私の発案ですから私にもくれとか
言い出す劇団員たくさん来る可能性もある
なら法的な根拠のある荒木しかないんだけどな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:14.29ID:k7IFo89x0
有村も坂上も赤ペンも原作扱いにしても誰も困らないしハッピーになれるのに
なんで原作扱いにしないのかと言ってたな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:16.56ID:xo8jiJm80
裁判所的には最初のパンフチラシクレジットの
原作脚本荒木とするしかないよ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:39.98ID:fWS+ymic0
告発している側の論点は原作か原案かであって、パクリかどうかではないんだがな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:43:40.25ID:B3YRW2yt0
最初、著作権許可とりに行ったら2次著作は別と言われて
許可とらずに公開した。

100%パクリじゃんwwwwwwww
上田慎一郎監督は人間のクズ。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:45:12.04ID:osNjfv+m0
>>985
和田は自らの意思で劇団関係者と音信不通になってるから
権利主張は難しくないか?
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:45:46.80ID:gKK9xjrh0
GHOSTのあらすじ読むと、カメ止めと全然話が違うのがよくわかる
はっきり言ってカメ止めと共通点なんて無いに等しい


前半はある研究室の廃墟の2階が舞台となる。
人体実験が行われていたと噂される山奥のこの建物に映画サークルの4人、
研究者とその助手、廃墟オタク、小説家が集まり、そこで次々と殺人事件が起こる。
最初に映画サークルのアサマ、カクダテの2人がそれぞれ暗闇の中で刺殺、毒殺される。
次に映画サークルのロラク、小説家のイワツキが殺される。
人間には不可能と思われる殺人に、残された人々はこの場所の都市伝説は本当なのではないかと思い始め、
研究者のネロメが外へ飛び出す。
ここで助手のミナカタが、奥の部屋に入り日が明けるのを待つことを提案する。
しかし、廃墟オタクのツジムラがその部屋に入ったところでミナカタは部屋の鍵を閉め、
毒ガスにより毒殺する。ここで最初に殺されたはずのアサマが現れる。
実はこの殺人は、アサマが死んだフリをして行っていたことであり、
それにミナカタが協力していたことを知らされる。アサマは部屋に入る前に逃げ出したネロメを殺し、
共犯者のミナカタも銃殺。そして残された映画サークル仲間のツバキをナイフで刺そうとしたところで暗転する。

後半はこの研究室の3階が舞台となる。
後半になると登場人物に映画監督、脚本家、助手、制作、助手の彼女、制作の友達、土方の7人が加わる。
そして前半に見せられていたものは映画の撮影現場であった種明かしがされる。
そして前半の映画の舞台裏ではどんなことが起こっていたのかをコメディタッチで描いていく。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:46:04.40ID:B3YRW2yt0
さすがにテレビで上田のカスの話の話題に出なくなったなwww
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/23(木) 18:46:08.65ID:Sn0VYtBJ0
たとえば殺人事件かゾンビ発生かってのは
劇中劇で実際に起きてしまった!という「異変」の種類が違うだけで構造としては同じ
だから物語の構造的にこの違い自体はどうでも良いわけだが
この違いこそがオリジナリティを孕む重要な部分なんで
そこでちゃんとオリジナリティを発揮してれば構造が一緒でも問題にならない
映画は映像を見せる媒体だから舞台と映画の違いですでにかなり違うものと
判断されるとは思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 25分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。