X



【映画】「カメラを止めるな!」はパクリだ!『GHOST』原作者が怒りの告発 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/08/21(火) 09:09:12.14ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180821-00010001-flash-000-view.jpg

映画のキャッチコピーは、「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」だ。“37分間の安っぽいゾンビ映画” が終わったその後に「何かが起こる」というのがこの映画の肝だが、社会現象ともいえる熱狂のなか、監督と原作者の間にも「何かが起きていた」とは、誰も思いもよらなかったであろうーー。

「映画の評判は、僕も周囲から聞いていました。そんなとき、過去に僕が主宰していた劇団の後輩から『あれ、先輩の作品が原作ですよ。知らなかったんですか?』と言われて、初めてその映画が、僕の演出した舞台『GHOST IN THE BOX!』(以下『GHOST』)をもとに作られたことを知ったんです」

 そう語るのは、2011年から2014年まで劇団「PEACE」を主宰していた和田亮一氏(32)。彼の言う“映画”とは、『カメラを止めるな!』のことだ。

 6月23日にわずか都内2館で公開されて以降、口コミを中心に評判が広がり続け、累計上映館数が全国190館(8月17日現在)を突破。役所広司ら、芸能人がこぞって絶賛し、上田慎一郎監督(34)の巧みな構成を称賛する声が多い。

「製作費は300万円といわれているが、興行収入10億円突破は確実」(映画業界関係者)

 まさに破竹の勢いの『カメラを止めるな!』だが、映画を観た和田氏は、こんな複雑な感情を抱いたという。

「構成は完全に自分の作品だと感じました。この映画で特に称賛されているのは、構成の部分。前半で劇中劇を見せて、後半でその舞台裏を見せて回収する、という構成は僕の舞台とまったく一緒。

 前半で起こる数々のトラブルをその都度、役者がアドリブで回避していくのもそう。舞台が廃墟で、そこで、かつて人体実験がおこなわれていたという設定も一緒ですし、『カメラは止めない!』というセリフは、僕の舞台にもあるんです」

 本誌もDVDに収められた『GHOST』の映像を見たところ、多数の類似点が見受けられた。

『GHOST』は、和田氏が企画して二部構成のプロットを考案し、A氏とともに演劇の脚本として完成させたもの(舞台上演時は脚本がA氏、演出が和田氏)。和田氏も原作者だ。2011年の初演が好評を博し、2013年に再演。再演時には上田監督も観に来ていた。

 しかし、2014年に和田氏の劇団は解散。2015年になって、上田監督がかねてより交流のあった「PEACE」の元劇団員のB氏と接触し、『GHOST』の映画化を企画。上田監督はA氏に映画用の脚本執筆を依頼したが、このプロジェクトは頓挫した。

 その後、2016年に上田監督は『カメラを止めるな!』のプロデューサーの市橋浩治氏から長編映画の製作を持ちかけられる。すると、上田監督はなんの権限も持たないB氏に「『GHOST』の映画版をやりたい」と伝えたという。

「Bに伝えたことで、映画化の許諾を取ったつもりだったのでしょうか。上田監督は大幅にAの脚本を書き直したことで、『これは自分のオリジナルストーリー』と主張していますが、構成や大まかな設定部分は完全にそのまま。公開当初のクレジットにAとBの名前こそ入っていましたが、原作の表記や劇団名、作品名は入っていません」(和田氏)

 A氏もこう語る。

「上田監督からは事後報告の形で『名前を入れました』と連絡がありました。しかし、脚本を書き直して映画化する過程で、許諾を取る類いの連絡はありませんでした。公開されたいま思うと、原作として和田さんと私のクレジットがないのは疑問に思います」

 こうして完成した『カメラを止めるな!』は、2017年11月に初めて一般公開された。公開後も、監督から劇団関係者への連絡はいっさいなかったという。

「弁護士に、双方の作品を見比べてもらったうえで相談したところ、類似点の多さや、Aの脚本をもとに書き直したものであるのに原作の表記がないこと、原作者である僕やAの許諾を取らなかったことなどから『これは著作権の侵害だ』と。現在、訴訟の準備を進めています」(和田氏)

 本誌が上田監督及び市橋プロデューサーに、本件に関する事実確認を求めると、
「弊社といたしまして、本映画において舞台(『GHOST』)に対する著作権侵害がなされている認識はございません。

以下ソース先で

8/21(火) 6:01
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00010001-flash-peo

★1が立った時間 2018/08/21(火) 07:15:05.70
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534803305/
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:47:42.96ID:9wQXmcrX0
うがった見方をすればこれさえも
最初から仕組まれていて
良くも悪くもさらに話題になって
両社ウインウインの関係になる・・なんてねw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:47:54.16ID:s7d+YSQZ0
>>879
それを争うのが裁判だろ
これがパクリじゃなかったら創作文化は終わる
日本の漫画やアニメ、中韓に片っ端からパクられていく
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:04.84ID:NnwO7rYN0
specialThanksと表記して名前入れられキレてた世界の片隅スタッフ
クレジットに名前を入れればいいだろって考えがまかり通るのも危険だわな
ちゃんと双方で話がまとまってこそだろと
クレジットされてるだけで信じるアホが居ると
そこを上手く利用できるわけだからな
クレジットされてても納得してないならちゃんと主張するべきだ
そうすることで区別できる

クレジットされてて問題ないならこんな事態にはならない
問題ある場合はこうやって後で騒動になる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:12.00ID:b7Bzi7eM0
映画作者が原作者に舞台の映画化を持ちかけて
原作者の一人の名前を映画のクレジットに入れていて
それでいて原作と明記しないで原作者の許可も取ってないんだから

悪質な方のパクリだよ
一般的な模倣的なパクリとは物が違うよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:17.75ID:rjg1BEAy0
原案表記してあるのにパクリや盗作で記事書くやつはどうかしてる
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:22.22ID:BTBd+NuF0
>>893
舞台見て映画化企画して脚本作り
頓挫して前回の脚本をアレンジ
これオリジナル?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:26.05ID:XDOW1I8F0
>>806
最初から金を払わない方がプライドも何も無いだろう
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:27.47ID:8kAeUlBl0
>>648
まるごと変えたつもりが変わってなかったのか
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:37.15ID:hCn/ZPcp0
>>838
これから裁判する奴が負けを認めるわけにはいかないからこんなコメント出すしかないってだけで
監督は舞台を映画化したいと原作側に持ちかけて作った映画だから元ネタが舞台なのは明白
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:39.06ID:SANkC1eB0
問題はありがちな設定とかそういうあるある話ではなく
舞台原案で映画化の話が進み、そのチームが作った映画で舞台が外されたと言うこと
成り行きがこれで制作チームも変わっていないため
舞台は版権を希望できる

むしろ舞台外しをした映画側が金目
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:40.94ID:QI6OhcKB0
肝心のところをパクって、あたかもオリジナル装ってたら訴えられるわな
腐女子に人気の銀魂だってパロディは戦々恐々としてるw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:42.18ID:b7Bzi7eM0
2ちゃんのステマゴキはパクリもテメーの都合で正当化するからな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:45.27ID:N4Wr9Tcl0
監督「パクリを止めるな!」
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:46.16ID:J72JEHvj0
>>899
その説明だけだといまいち理解できてないけど
舞台なんかだとよくありそうだな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:48:54.15ID:EzvlKRjF0
みんな監督をベタホメしてるんだから映画を撮る才能はあるんだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:01.99ID:B50ICGqe0
こういうのはハリウッドだけだと思ったが、まさか日本でもか・・・
訴訟が起これば確実に負けるだろうから今のうちにしっかり解決しとけよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:15.15ID:kuf6Fha30
したかどうか知らないが
供託金払えば連絡つかない場合は承諾なくても使えるらしい

>>1の人が訳ありらしいな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:15.59ID:ypzyzaU40
映画ヲタ俳優の斎藤工とか絶賛してて赤っ恥だな
そういやちょうど斎藤工もパクリ側を演じてたなww
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:48.80ID:bTZsrwT30
週刊誌に載ってる類似点とやらを確認しないと何とも言えない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:49:57.74ID:JvapH2XJ0
>>890
ブログ読め
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:05.20ID:kCfFBJWE0
>>158
ひどいなーと思うけど、なんで映画絶賛ツイートしたんだろ
だんだん許せなくなったんか
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:12.08ID:J72JEHvj0
>>902
いや簡単にパクリにされたほうが創作活動ストップするわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:12.53ID:Vn8mV4+G0
とにかくパクリを絶賛してたバカが案の定湧きまくって擁護しまくりで笑えるなあw

恥ずかしいよなあww
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:17.41ID:tHW7RdR60
急にファビョり出したのか?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:33.47ID:b7Bzi7eM0
ステマゴキ特有の自分がってな理屈だよな

しかしパクリすら容認するとかどんだけゴキってんだよ2ちゃんのゴキはよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:43.50ID:JhEXt2wV0
>>879
実は原作と原案に明確な線引きはなくて契約上の違いとかないんだよ
見る側の印象が違うから使い分けられているだけで
制作側の都合とか原作側の気持ちとかでコロコロかわる
この人は「原作」としてクレジットしてほしかったんでしょ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:52.16ID:SANkC1eB0
>>907
舞台を見てではなく
舞台に関わった脚本も映画に関わっている
ここが肝
故によくあるパクリ論争と違い
舞台は版権を主張出来る
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:52.44ID:LHUIOOS90
どっちもやべえw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:50:55.45ID:EzvlKRjF0
ダウンタウン松本の信者らしいから過去の松本の映画をこの監督にリメイクさせてみれば?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:07.71ID:b7Bzi7eM0
ステマゴキはこれがパクリじゃないと誤魔化し続けるんかな?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:09.42ID:L0rw9U7E0
日本で公開

全く話題にならず

世界で公開

白人様が話題にする

ジャップが飛びつく
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:25.81ID:J72JEHvj0
>>907
脚本をアレンジなの?
アイデアをもとにしたオリジナルとは違うの?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:25.87ID:sWp+OpEy0
だからパクったパクッてないを争ってるんじゃないんだって
監督は原作があるのを認めてるんだから
それを少し弄って俺のオリジナルだと言い出したから
原作者が違うだろと言い出した訳で
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:26.00ID:X3BqTJb80
原作扱いだとその後の展開で余計な金を舞台の人に払わないとならないから
配給側が金を稼ぎたいんだろう
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:51:51.00ID:b7Bzi7eM0
糞にステマされるだけあってろくなもんじゃなかったな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:05.89ID:kLVx66h/0
最初は単なる内輪映画だと思ってただろうし映像化されるだけでも嬉しいってなってただろうけど
もうその段階じゃなくなったんだから文句出て当然だし金を出し惜しむなよ
ちゃんと原作に手厚い対応しとけ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:14.55ID:o5qylbsm0
売名が過ぎる
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:24.23ID:BTBd+NuF0
>>942
だよね
例えるなら家を建てる時にハウスメーカーに設計させて打ち合わせして断り
その設計図で他に頼んで建てるかんじ?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:39.98ID:ZRtac3bH0
音楽や本の盗作は公開謝罪なのに
映画だけはお咎め無しはあかんやろ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:40.50ID:b7Bzi7eM0
ステマゴキは今日もアクロバットゴキってんなぁ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:45.62ID:z04dKiX80
まあ映画などの作品の歴史考えると、
アイディアが似たり寄ったり、パクる意識がなくても、偶然重なるとか
しょうがない部分もあるだろう
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:52:57.00ID:VsAktpLoO
茅ヶ崎に住んでる、東海大学工学部原子力工学科4年生、ゲイの尾家太郎です!よろしく!
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:01.62ID:J72JEHvj0
原案があるってことは認めたうえでのオリジナル発言なんだから
ドラえもんの新作映画をオリジナルストーリーですって言ってるのと一緒だろ?
ドラえもん自体を俺が作ったって言ってるわけじゃないじゃん
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:02.95ID:mDZGm1gW0
みたいと思っていたけれど、行かなくてよかった!
上田監督と吉田豪でググったら話が面白かった。岡本太郎をこえる!ってヤバい奴だよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:17.87ID:b7Bzi7eM0
ステマゴキってほんと気持ちわりーよな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:55.56ID:J72JEHvj0
>>960
アレンジって言ってるのかオリジナルって言ってるのかどっちなのよってことになるんだが
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:59.96ID:Tli+E8Gz0
>>935
パクり元を知らなけりゃ恥でも何でもないわな

つーかそいつらがが好きな映画やアニメも
気づいてないだけで普通にパクリだったりしてるわけでな
それで人を馬鹿にしてるほうが恥ずかしい
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:03.88ID:KXSAWHw10
これは原作ではなくて原案だろう
登場人物の名前も設定も違うんだろう
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:20.80ID:EzGhA0uK0
原案者は金欲しくなったでいいしクズで別にいい
この原案者の延長線上にあるのがこの映画の構成だと真実味がある
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:27.50ID:MTgmM/1u0
>>964
吉田豪の好物っぽいやつだな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:28.02ID:urvM1XRRO
>>890
この後に脚本家とワシの名前と原作舞台が表記されてなかったから付けてやとなったら
原案表記にしましたあとおたく作品権利放棄してねと通知きてキレたんじゃね
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:34.71ID:soKIGLj90
これ芸能人や芸人の絶賛コメントとかいっぱい出しててなんかステマ臭いなと
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:46.48ID:U7orTMfY0
>>1
下がり続ける書類送検ジャニーズ山下智久の人気

【山下智久出演映画】
映画クロサギ…17億
あしたのジョー…10億
近キョリ恋愛…11億
テラフォーマーズ…7億

コード・ブルーはガッキーの力
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:51.44ID:b7Bzi7eM0
パクリバレしたのにグダグダ言い訳すんなよステマゴキ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:54:56.42ID:MxDN0U140
むしろ映画側が強欲に権利放棄を迫ってきてるから
それは違うでしょってことやろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:55:09.42ID:EoDTgA4y0
>>969
エヴァ全盛期に「市川崑て人がエヴァパクってる!」って騒いでる馬鹿がいたのを思い出した
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:55:53.71ID:vvdJd5FF0
ええええええええええええええええええええ!?

売れた後にパクられたって主張を擁護してる奴の言い分て
売れなきゃスルーだが魅力的な利益が出た様なので突いたって言分じゃん
それってつまり元ネタ明らかなB'zを元ネタバンドが訴えないのも
B'zの儲けた利益など元ネタバンド達に無しに等しいからか?
B'zがワールドクラスのバンドだったら訴えられたってか?

デタラメな事言うなよwwwwwwww
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:00.36ID:NSrZOj6f0
>>949
インスパイアの範疇なのかパクリなのかって話だからやっぱりパクったかどうかの話じゃないの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:05.38ID:6P6VLOKe0
こういう騒動があるとアカデミー賞は厳しくなったな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:11.68ID:b7Bzi7eM0
ステマ界隈が持ち上げてる時点でロクなもんじゃないことはわかってた
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:14.79ID:TtreKIQb0
本能寺ホテルもそう言えばパクリだったよね。あれどうなったんだろ?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:47.14ID:b7Bzi7eM0
口コミで人気が出たとか、それだけで反吐が出る
ステマだろ、口コミじゃなくてよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/21(火) 10:56:49.97ID:NCH2HwhZ0
芸人どもが激賞するものは必ずケチがつくw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況