X



【調査】eスポーツに「興味ない」81.3% イメージは「暗いイメージ。家にこもってずっと練習という名のゲームをしているから」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/16(木) 18:47:22.76ID:CAP_USER9
マイボイスコムは、7月1日から5日に実施した「eスポーツ」に関するインターネット調査の結果を発表しました。
回答数は1万514件。

eスポーツについて「どのようなも
のか知っている」は18.5%、「名前を聞いたことはあるが、どのようなものか知らない」は25.4%。
認知率はこちらも男性若年層が高く、10代〜30代男性は各7割だったそうです。
また、eスポーツに「興味がある」「まぁ興味がある」と回答した人は6.0%。「興味がない」「あまり興味がない」は81.3%となっています。

・eスポーツに関する考え方として、
「ゲームは遊びのひとつであり、スポーツ競技とはとらえにくい」「eスポーツという名前からは、ゲームの対戦競技をイメージしにくい」
「実際に身体を動かすことがメインではないので、スポーツ競技とはとらえにくい」と考える人がそれぞれ2割。

一方、eスポーツが「どのようなものか知っている」層では、
「将棋やチェスのようなマインドスポーツである」
「反射神経、動体視力、瞬発力などの能力が求められるので、スポーツ競技である」と捉える人がそれぞれ2割いるようです。

・eスポーツに関する考え方として、
「ゲームは遊びのひとつであり、スポーツ競技とはとらえにくい」「eスポーツという名前からは、ゲームの対戦競技をイメージしにくい」
「実際に身体を動かすことがメインではないので、スポーツ競技とはとらえにくい」と考える人がそれぞれ2割。

一方、eスポーツが「どのようなものか知っている」層では、
「将棋やチェスのようなマインドスポーツである」「反射神経、動体視力、瞬発力などの能力が求められるので、スポーツ競技である」と
捉える人がそれぞれ2割いるようです

・eスポーツに対するイメージについては
「ゲーム好きや上手な人が活躍できるいい場所だと思う。(女性/24歳)」
「妥当性はあるが、世間一般にはなかなか受け入れられていないイメージ。(男性/18歳)」といった意見がある一方で

「健康的な印象として捉えられる『スポーツ』という言葉のイメージが壊されるように思います。(男性/47歳)」
「暗いイメージ。家にこもってずっと練習という名のゲームをしているから。(女性/28歳)」など否定的なイメージを持つ人もいるようです。

 直近1年間でゲーム(家庭用ゲーム機、スマートフォンゲーム、PCゲームなど)をした人は全体の4割。
男性や若年層で比率が高く、10代・20代男性では8割弱、30代男性や10代・20代女性では6割強ほど。
なお、ゲームをほぼ毎日する人は全体の2割だったそうです。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/10/news129.html

eスポーツの普及を進めることについて、賛成意見(「賛成」「どちらかといえば賛成」の合計)は1割強、
反対意見(「反対」「どちらかといえば反対」の合計)は2割強。「どちらともいえない」が67.1%となっている。
賛成意見の比率をみると、男性や若年層で高く、男性10〜30代、女性10・20代では各3〜4割となっていた。

eスポーツ(e-sports)とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略。広義には、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉で、
コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

http://news.livedoor.com/article/detail/15148044/

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534245703/

関連スレ
【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534216128/
【ゲーム】eスポーツ選手は、なぜ本名を使わないのか 報道で2つの名前が併記される違和感
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534334394/-100
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:19.55ID:br0T9StT0
>>746
ユニフォーム着ると違和感ありありだな
草野球かな?
着るならやっぱりアニメTシャツしかないだろう
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 22:08:34.70ID:br0T9StT0
>>749
ダーツの世界もハードダーツはスポーツ扱いでソフトダーツはゲーム扱いでバカにされてる
理由は電子制御されてるから
ソフトダーツ協会はスポーツに認定されるように動いてるようだ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 22:15:01.61ID:8eIjU5mX0
どこかの国のプロゲーマーが大会で舐めプのつもりか足の指使ってコントローラーを操作してた
あれ見てこりゃダメだと思った
eスポーツは、やっている仲間内ではすごいかもしれんけど一般人からしたらナンジャコリャだよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 22:31:37.43ID:uHascisO0
>>752
オンラインでも煽りまくる奴がいるからな。
それが一部だとしても、相手へのリスペクトや礼なんてものが一切ない。
結局のところ自分がゲーム上手い優越感に浸りたいだけで自己を高める道なんてものはない。

俺はゲーム好きだけど、五輪やらスポーツやら冗談じゃないよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 22:50:21.36ID:TO6Ycpuk0
>>749
競技場の照明も使えないの?
フェンシングの電気審判機も使えないの?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 23:25:21.58ID:M+OwGf4j0
>>747
健康的に見えるかどうか、活発な動きや受け答えができるかどうかって
顔の作りと互角かそれ以上に大事な要素なんやで
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 23:32:22.71ID:wWe9q7d90
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質
バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと

http://makezugirai.blog.jp/archives/75531607.html
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声

安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg

浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
あと、茶髪でガングロというブームを起こしたのは安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです。バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けた。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
https://ameblo.jp/sasakamaboko1992/entry-11565475133.html
>「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/18(土) 23:57:31.35ID:38gTfkhK0
ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらの
格闘ゲー専用作業員に理論的、数学的な思考力を要求される頭脳ゲーの
STG(パズルシューティング)、アクションパズル、パズル、アナログゲーなら将棋、囲碁を
やらせても猿同然の結果でも証明されてるから諦めろw

格闘ゲーはどんな頭の悪いバカでも、才能ゼロの凡人でも時間と根気さえあれば
全一になれる、読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
思考を停止して暗記パターンとレバガチャ単純作業を体に覚えこませて脊髄反射で
体に覚えこませたレバガチャ単純作業でジャンケンするだけの猿ゲーだw

テレビ全国放送スマップ中居の番組で
くまちょむ服部(STGパズルシューティング全1、ぷよぷよ全1)vsときど(格闘ゲー専用全1作業員)
の初代ストU、ぷよぷよの対戦の結果、ときど(格闘ゲー専用全1作業員)が
1勝どころか1ラウンドも勝てず敗北www
初代ストUでは、くまちょむ服部リュウに、ときどダルシムを被せて1ラウンドも勝てず敗北(笑)
初代ストUのダイヤはダルシム9分、リュウ1分である(笑)
ぷよぷよも服部に舐めプして貰ったのに猿同然のチンパンプレイで1ラウンドも勝てず終わったww

格闘ゲー専用単純作業員の中で最強の頭脳性能と言われる ときど が、ぷよぷよやりこんでも
階段積み理論も理解できなくて猿同然のチンパンプレイを全国放送で公開処刑されたw
格闘ゲーはエロゲーより下の最底辺の猿ゲーってバレたなw
http://dic.n icovideo.jp/a/くまちょむ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 00:35:56.08ID:RXtkbr/W0
これがスポーツならドンジャラとか神経衰弱もスポーツだよな
競技中は手を使うし駆け引きもするんだから
百人一首なんかもっと激しい運動してるしスポーツ扱いでいいよな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 00:39:21.25ID:lnV5dfHRO
目はドロンとして口は半開きのキモデブがここでアスリートの道を目指すんだ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 00:41:25.62ID:vrVLIA/O0
テレビゲームをスポーツという言葉の定義に当て嵌めることは可能だろう
スポーツなんてかなり広い意味だから
問題は見せる価値があるかどうか
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 00:52:20.61ID:umc2LntG0
スポーツなんてつけるなよ
血と汗を流して鍛錬しているスポーツ選手に対する冒とくだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:06:05.08ID:9C+fg6Di0
例えばウイイレ大会で優勝したキモヲタeスポーツ選手(笑)がサッカーW杯フランス代表選手に対面して
「俺ら同等だよな?」みたいな態度で接したらフランス代表の選手達はブチ切れるだろうな
想像しただけでキモヲタをブッ殺したくなるわ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:07:19.95ID:RXtkbr/W0
オリンピックでメダル取ることを目標に幼少期から努力してきた全てのアスリートに失礼だと思う
遊びの延長でプロになったついでにオリンピアンの肩書きも欲しいなんて厚かましいよ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:09:12.03ID:9C+fg6Di0
>>746
見事なまでに気持ち悪い不細工なヲタクばっか
日本人なのかチョンなのか区別もつかない
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:10:35.16ID:VPtAzGYZ0
娯楽は押し売りする物じゃない
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:11:57.21ID:vrVLIA/O0
>>762
まあそういうことだ
大体ウイイレ見るぐらいなら本物のサッカー見るわな
ウイイレが本物を越えることはないからな
なぜなら越えてしまったらフィクションになってしまってリアルなサッカーゲームじゃなくなるからだ

じゃあそもそもファンタジーなスプラトゥーンとかならどうか?
それだと見る側からすると何やってるかわからんからやはり無理だ
スプラトゥーンなんか目まぐるしくゴチャゴチャしてるだけで何が起こってるのかどうなればいいのかさっぱりわからん

どっちにしろテレビゲーム大会なんかお茶の間に届ける価値はない
好きな人が見て盛り上がるのならいい
実況動画なんかも好きなひとしか見てない
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:12:52.13ID:QBeOM5MN0
競技に使うゲームジャンルにもよる
俺はFPS好きだけど、格ゲーやRTSは興味なし
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:15:58.70ID:vrVLIA/O0
>>763
始まりが違うからな
スポーツ選手はプロやオリンピック目指して努力してきた人たちで
テレビゲームはスポーツとか勉強をやりたくなかった人たちの堕落の娯楽
誰でも簡単に凄いテクニックが出せるように作られていてお手軽に達成感や強くなった上手くなった気分を味わえる
でもそんなのはテレビゲームだから出来ることだ
テレビゲームじゃなかったら何も出来ないやつらだ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:24:19.51ID:VPtAzGYZ0
何かしら新しい事をしてるor進んでると主張してるのに既存のエンタメのスタイルに添おうとしてるし
偉そうな事言いつつ構って欲しくてチラ見出てる感じと携わってる連中のビジュアルがリンクし過ぎててな・・・
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:27:30.48ID:vrVLIA/O0
自称プロゲーマーどもはスポーツをやったことがないということ
だから自分達が努力してるつもりになるんだろう
本当の努力を知らないから
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:35:06.49ID:IkY2oqsL0
>>767
RTSならルールさえ判れば観てて楽しいし将棋チェスと同じマインドスポーツと言われても納得できる
格ゲーは90年代が最高で今のはもうお腹一杯、FPSは人によっては3D酔いするし基本人殺しなんで
いくら普及に力を注いでも老若男女楽しめるとも思えない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:39:32.32ID:1X1aWY3e0
スポーツはやらない人間にも多少はおもしろさがわかるけど、ゲームはやらない人間には
無表情になるレベルのつまらなさでは
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 01:55:23.06ID:YyqOEdCQ0
>>772
その通り
サッカーでロングシュート決めたら素人目に見ても力強く凄いシュートだと思うが
ウイイレではボタン長押ししただけ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 02:02:31.80ID:VPtAzGYZ0
興味ない人間に媚びてまで認知度を上げようと思わんほうが良い
エックスゲームズとかも一部でしか盛り上がって無いけど主催から選手、果ては観客まで
自分らが楽しい事をしてるだけで誰に認められなくても構わないってスタンスなのに・・・
この業界は自己肯定が出来ない豆腐メンタルが多すぎる
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 02:04:47.76ID:5qTNVTwe0
>>774
この豆腐メンタルで国の名誉背負って戦えるのか?とも思うな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 02:56:49.56ID:1p1W+VSQ0
素直にゲームって言えよ。
下手に「e」なんてつけてジョックに寄せようとするから反感買うんだろ。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 03:23:09.64ID:2WH1gFTa0
身体能力を計ってキャラクターに反映されればいいのに
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 03:25:10.47ID:zO4LG1ir0
興味あるゲームならともかく、タイトルも知らん陣取りゲームとかやられてもな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 03:32:48.54ID:/TvuoeN70
ゲームの大会とか普通にあるけどそれじゃダメなの?
ゲームってやってる本人は面白いんだろうけど
見てる方はつまんない
だからオタクって感じになるんだろね
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:00:05.67ID:I0uA3wcP0
カーリングですらこれオリンピックでやっていいの?って思うのに
eスポーツなんてとんでも
オリンピックに絡めなきゃ勝手にやってろって話だけど
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:15:12.63ID:N74hbj/V0
まあスポーツではないわな
プロゲーマーなんぞアスリートとは程遠い存在w
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:16:42.24ID:NyVzqVFB0
麻雀やれ麻雀
麻雀でオリンピックじゃ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:23:14.34ID:Cinkfh9k0
日本はホラ吹きアル中や犯罪者が公然とプロ名乗ってる時点で認められる訳がない
見た目も不潔感満載で笑うと歯がないとか論外な奴多過ぎなんだよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:24:11.31ID:7ejHLSEzO
日本人がすぐに思い浮かべるゲームといえば、
マリオ、ドラクエ、FF、映画になったバイオハザード、最近人気のスプラトゥーン、
まずはこれくらいかな、ここからはスポーツにつながらないよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 04:49:42.11ID:fvto5UkN0
>>772
ちょいちょい間合い調整したり経ったりしゃがんだりしながら波動拳やソニックの撃ち合いとか、駆け引きとかあるんだろうけどって感じだしな。
背水の逆転劇位わかりやすいならともかく、神対空とか言われてもやってる人じゃないとそーなんだー(ボケ顔)て感じだろうし……。
あとコマンドで技出るキャラか溜めないと出せないキャラか知ってるかでも違うだろうし。
スト2のバイソンて上手いとオァーオァーオァーうるさいキャラだったのな。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:03:42.32ID:TdKdkkVi0
eスポーツは世界の流れなのに完全に出遅れた日本はもう追い付けないね 最初にゲームで覇権を取った国がどうしてこうなったのか
海外ではプロゲーマーの地位が驚くほど高い
今年のフォートナイト世界大会の賞金100億だぞ
100億円だぞ?
こないだのW杯中継でも得点選手がゲーム内のダンスしてたわ
eスポーツはスポーツか否かなんて議論は無意味
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:45:14.61ID:i1Yq7SXm0
>>790
「ゲーム産業」で覇権を取る必要はあるけど、e-sportsで覇権を取る必要はない気がするw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:51:04.50ID:zLU626Th0
リズムゲーの世界大会なら簡単にできそうだけど
団体戦とか面白そう
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:55:10.97ID:aJqtsGM80
>>790
>こないだのW杯中継でも得点選手がゲーム内のダンスしてたわ
それフォートナイトじゃなくてCS:GOやろ
ネイマールやブラジル選手がeスポーツファンなのは有名だで
ほかにもアメリカのプロサッカー選手の中にはCS:1.6の元プロゲーマーもいるw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:57:06.98ID:zLU626Th0
モーションジェスチャーのストリートファイターとかまだ出てないの?
前後に3mもあればできるだろうし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 05:59:11.62ID:b5GxUvRu0
eスポーツでは野球ゲームが日の目を見ないから
今からネガキャンばっかやって焼き豚メディアが潰しにきてんだろうな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:02:05.20ID:zLU626Th0
>>796
それプレーヤーでなく
ゲーム作成案募集しないからだな
一部の天才は羽生みたいにずばぬけてるからものすごい面白いもの作れるが
ゲームに就職した奴しか企画を作れないw
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:07:31.66ID:b07+Hs2s0
能のない社畜が否定しまくってるんでしょw
ゲームなんかで稼ぐやつは許さない!ってな
あと、スポーツかどうかなんてどうでもいいのに
無理くりスポーツじゃないって言いたがるやつも同レベル
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:07:42.53ID:W3qqz9m60
>>790
大嘘
ゲーム配信者がある程度市民権得てきた程度であって
アメリカでもプロゲーマーはきっちり馬鹿にされてる
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:15:55.49ID:b07+Hs2s0
>>800
そりゃバカにするやつは永久にバカにし続けるよ
ココ見てりゃわかるだろw
一部の声を拾ってバカにされてるって言えば
それが正解になるからねえ
アメリカ行って確認できないものw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:49:58.53ID:aJqtsGM80
>>800
馬鹿にされようがされてなかろうが
既にプロゲーマーはお前みたいな脳筋より富も名声も得ているw
デンマーク首相、自国のプロゲーミングチームを応援、勝利を祝福
https://twitter.com/larsloekke/status/987714095448248321
アメリカの有名プロゲーマー/ストリーマー、推定年収600万ドル、月収は多い時で50万ドル
https://nicotubers.com/game/ninja-profile/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 06:59:32.62ID:W3qqz9m60
>>803
ほらこれだよw
eスポ礼賛者は頭悪すぎて、ゲーム配信者とプロゲーマーの区別がついてない
そいつは喋りで人気あるんだぞ?
競技者としての枠で馬鹿にされてるプロゲーマーと、ある程度市民権得てきた
ゲーム配信実況者は別枠だろうがよ
ヒカキンやきずなあいと梅原を同ジャンルで括って語ってどうすんだ
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 07:11:10.14ID:aJqtsGM80
>>804
なにがこれなんだ
ちゃんとプロゲーマー兼ストリーマーって書いてやっただろうが
ストリーマーって分かるか?配信者のことだぞ?
Ninjaはちゃんと試合にも出てるしお前もこそ何の区別もついてねえだろ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 07:16:27.62ID:Jsm0gcCY0
馬鹿らしい
こんなもんがスポーツだって言うんならパチンコだって球技だわ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 07:32:53.27ID:b07+Hs2s0
>>804
よくわからんが悪い方向に印象操作したいだけじゃないの?
バカにするやつなんかぶっちゃけどうでもいいのよ
ゲームプレイで飯食えるかどうかが大事なの
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 08:03:27.93ID:9C+fg6Di0
>>790
eスポーツ(笑)ごり押しオタクの馬鹿なところは
グリーズマンがフォートナイトのダンスやった事を
まるでグリーズマンがe スポーツを絶賛してるかのように勝手に脳内変換してオナニーしてる事だな

当たり前だがドラクエ好きやポケモン好きや、スマホゲーム、バイオハザードが好きな奴がみんなe スポーツを好きな訳ではない。


海外のe スポーツ批判してる人見ると、むしろゲーム好きな人こそがゲームをスポーツと呼ぶことや五輪に入れる事に反対してる
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:06:40.22ID:BWsCwEmo0
嘘つけw
海外のゲーマーは反対なんかしてないw
興味がないだけで、どちらでもいいんだよw
印象操作すんな、ボケw
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:09:24.77ID:Y7qWdyc50
ゲーセンとかでゲーム大会やってるくらいが身の丈にあっててちょうどいいと思うわ
でも、ゲーセンももうほとんどないんだよな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:12:01.82ID:BWsCwEmo0
さあTI始まるぞーーーーwww
当然、eスポスレでポジショントークしている
毎度おなじみの知識幼稚園レベルのオヤジ達も、
きっちり見て謙虚に勉強してくれるよねw
それとも、また毎度おなじみの、
なんで見ないといけないのーーwのクソ連呼かw
楽しみにしてるぜ、クソオヤジどもよw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:14:53.25ID:BWsCwEmo0
でたーーー
毎度おなじみの、オレ様がスポーツ定義を語るビッグオヤジw
オレ様が、スポーツって呼んでいいか、決めてやるぜってか?www
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:21:00.95ID:DODyfZWJ0
所詮人の設計したプログラムの枠内でしか成し得ないからな。
ファミコンロッキーのバンゲリングベイでメーカーが「バミューダトライアングルのコードなんか断じて仕組んでません」
て言えるならまだ分かるが実際ありえんしな。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:25:47.05ID:5KAninR50
こればっかりは日本人が本気になっても韓国人に勝てないからな
ほ、本気でやってないんだいっ!とか言い訳してろよ韓国人に勝てない言い訳をw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:28:27.58ID:BWsCwEmo0
基本サッカーと同じで、クラブチームでの争いだから、
国籍関係ないだろ。レアルやバルサとサッカー日本代表比較しても
意味ない。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:33:09.64ID:e9ZAFDb70
まずは水魚のポーズと炎のコマを体得しなきゃ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:34:48.54ID:HH/7K4HF0
Xゲームズなんて五輪の方からお願いされて競技やってあげてるというのに…
しつこくゴリ押ししてくる自称アスリートのゲーマーも見習わなきゃ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:38:40.44ID:rECuS91T0
ただのゲーマーをeスポーツ選手と言い換えただけ
香川大迫にファンはいるが、そいつらゲーム上であやつるゲーマーにファンはいねーよ
どーせボールも禄に操れない運動音痴しかいねーのがeスポーツ選手(自称)
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:43:04.12ID:aJqtsGM80
>>809
eスポーツやっかみオタクの馬鹿なところは
当該対象の趨勢や動向を調べようとせず、自らの視野狭窄的な偏見を基にしたり顔で語り出すことだな

サッカーWCではドイツ代表の他にも、ブラジル代表選手達がゲーム(CS:GO)内のキャラモーションを真似たゴールパフォーマンスを披露した
ゲーマーが多い事で知られていたブラジル代表選手の中には予てからプロゲーマーをSNSでフォローしたり、ネイマールなどはプライベートで直接会ったり
プロゲーマーとの交流を図っていた

この様にeスポーツが盛んな国では、有名アスリートやタレント、スポーツ団体のプロゲームシーンへのコミットが進んでいる
ドイツでは2015年にヴォルフスブルクのeスポーツ参入を皮切りに、次々と有名スポーツリーグが参入(去年はブンデスリーガ、今年はシャルケ等々)
アメリカではマジック・ジョンソンやNBAのレジェンド級選手達によるeスポーツチームへの投資が盛んに行われており
自らチーム運営を行う元選手もいる

海外では俗にミレニアル世代、ユース世代と呼ばれる30歳以下の若い層の間でeスポーツが急速に浸透しており
最早「限られたオタクのコンテンツ」だけでは留まらない急成長を見せている
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 09:48:07.32ID:BWsCwEmo0
あのね
eスポを現状ちゃんと理解してね。Tier1のタイトルで語ってね。
日本で人気がないとか、見た目がどうとか、
現状認識になんも関係ないから。ニワカオヤジどもは、謙虚に勉強だぞw
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 10:12:01.95ID:BWsCwEmo0
進歩がないぞ、オヤジw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 10:36:06.51ID:Vybdezcb0
せっかく暗い、目立たない方達が
陽の目を見る時がきた!
と思ったらこの分野でさえも
イケメンゲーマー、高学歴ゲーマー、などが
出て来てワロタ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 10:40:44.90ID:vrVLIA/O0
ゴロゴロしながらゲームやってるだけで努力して上手くなった気分になれる
お手軽に達成感を味わえる
これがまさにテレビゲームの本質
俺も好きだよテレビゲーム
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 10:48:27.28ID:0VtPKyyb0
>>746
2枚目真ん中の眉毛おかしいだろ
どこの国のメイクだ
髪の毛も謎の寄生生物みたいで生命観ありすぎ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 11:06:02.23ID:XNJf5CVM0
たとえば格ゲーだと、プレイしている奴にも電撃でも流してダメージが来るシステムだったら見るかもしれない
これなら真面目にやるだろうし、遊んでいるのと真剣にやってるのとでは傍から見ててさっぱりわからんので、わかりやすい方式がいい
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 11:16:14.26ID:z0A3kMoL0
海外ではこうだとか著名人がファンだとか金がめっちゃ動くからとか
そんなことで認識が180°変わるわけないじゃん
別に国の存亡に直結することでもないし、
こんな話持ち出しても「ウチはウチ、他所は他所」で終わるわ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 11:33:17.96ID:0VtPKyyb0
ルールも知らない初めて見た人がスゲーてならないとスポーツとして認めてもらえない
野球なら荒木井端の守備とかカーリングなら曲がってピタリと止まる技とか
仲間内しか凄さが伝わらないうちは遊びか趣味、道楽の範疇
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 11:41:42.73ID:RXtkbr/W0
eスポーツ産業がどれだけ凄いか知らんけど日本はゲームだけが主産業じゃないよね
サムスンしかない韓国とかはeスポーツに国の命運かけてんのかもしれないけどさ
「日本だけ置いてかれる」ってよく言われるけどアニメ漫画産業でここ数十年日本は他国に10倍以上の差をつけてるけど別に他国はそれで焦ってるわけじゃないし
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 12:16:21.41ID:aJqtsGM80
>>831
漫画にしてもアニメにしてもほとんどが国内消費だし
映像産業全体だとアメリカに太刀打ちできんよ

そもそも、時価総額ランキング見りゃ分かるが今最もホットな産業はITだろ
日本最高位のトヨタが30位以下まで落ちてるのにいつまで夢みてんだいい加減危機感持て
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 12:24:30.84ID:HXG+YeYe0
「eスポーツ」か「ベンチプレス」ならどっちに興味ある?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 12:46:57.61ID:zCxgMCFC0
>>825
プロゲーマーはそもそも高学歴が多い。当たり前だけど、脳の演算速度が速いほど有利だから。
ガチで強いのは高学歴か将棋や囲碁みたいに行けるけど行かなかっただけの人間ばかり。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 13:34:09.13ID:IZJxhuts0
>>835
将棋と囲碁なめるなと
ゲーマー(笑)ごとき
行けるけど行かなかったんじゃなくて無理だから行かなかったの間違い
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 14:45:25.95ID:9pQjWcHH0
洋ゲーのトップチームの方が処理能力は高いだろうね。
まず分母が違う上に、アップデートに対応し、高速で意思決定する。
それもチームでね。礼儀は、トップチームは、世界標準に対応してるよ。
その辺のゲーマーと一緒にしない方がいい。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 14:50:03.53ID:aJqtsGM80
海外はねぇ…
プロゲーマーやってた奴が今GoogleアルファベットでAIの研究してたりするからな
人材層・環境が日本の比じゃないよ
というか日本はそんな頭使うようなゲームは流行ってないでしょ
格ゲーマーの研究意欲とかは感服するけどさ
あれも狭いコミニティ内での切磋琢磨だからなぁ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 14:57:40.13ID:bUDTU0sh0
ゲームやってるだけのアホ集めてITだとw
死ねバカw
なんも関係ねえわw
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:01:55.31ID:aJqtsGM80
嫌だね想像力の無い馬鹿は
PCゲームなんてのはモロにPC所有率引いてはITインフラストラクチャに依存してんだが
時価総額上位のIT企業が何故eスポーツを推してるのかとか
このおバカには想像つかないんだろうね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:05:29.38ID:zW872nfi0
スプラトゥーンやってるやつも将来はゲームを作る側にもなりたいとか言ってたな
だったらゲームやってないで勉強しろw
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:06:16.03ID:SNtSlVrp0
年齢問わず世界中の人がゲームの内容やプレイヤーの凄さを理解できるのって
初代スーパーマリオのタイムアタックぐらいだと思う
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:06:22.27ID:aJqtsGM80
↑そしてこれがeスポーツやっかみオタクの限界
今までコイツの同類をたくさん見てきたが本当にこんなのばっかだよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:08:09.35ID:bUDTU0sh0
バカの理屈
ネットに繋がるものを並べてるだけなw
ゲームやってだけのアホなんてチンポのカス程も役に立たねえよw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:12:14.73ID:bUDTU0sh0
>>847
ゲームにやっかみってなんだよw
言葉わかって使えよバカ
なんで俺がゲームをやっかまなきゃならないw
こんなもんにハマってるバカ見てると、哀れみすら感じるだけでなんの恨みも妬みもねえわw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/19(日) 15:17:20.92ID:zW872nfi0
昔やってたピアノは続けておけばよかった、弾ける人羨ましいと思うけど
ゲームはやめてよかった、むしろやらずに他のことやっとけばよかったと思うわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況