X



【eスポーツ】「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」根強い偏見 アジア大会で払拭を★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:00.78ID:CAP_USER9
ジャカルタ・アジア大会に向け、eスポーツ連合(JeSU)の浜村弘一副会長は言葉に力を込める。
 「eスポーツに対する偏見を取り除く、いいチャンス。注目度を高めたい」

 日本選手の活躍が、関心の低い国内の状況を打開できると期待している。
 主に欧米で普及したeスポーツは、ここ数年で急速に世界に広まった。

昨年の春、2022年中国・杭州アジア大会での正式競技に採用が決まると、
7月には国際オリンピック委員会(IOC)などがフォーラムを開いて、eスポーツにスポットを当てた。
24年パリ五輪での採用に向けた議論も始まっている。

 IOCはeスポーツの受け入れに慎重だが、浜村副会長によれば
「議論の多くは、どうやって採用していくかという前向きなものだった」という。

 国内では今年2月、それまで3つに分かれていた業界団体が統合しJeSUが発足。
来年の茨城国体では文化プログラムの一環として競技会が実施される見込みで、日本野球機構(NPB)なども次々と参入を表明している。

オランダの調査会社Newzooによると、17年のeスポーツ市場は6億5500万ドル(約728億円)。
20年には14億ドルになると予測され、
ネットなどを通じた総視聴者も、現在の3億8000万人から20年には6億人にまで増えると見込まれる。
視聴者の多くは10〜30代だ。

 避けて通れないのが「ゲームをスポーツと呼べるのか」という議論。
スポーツといえば、肉体的な動きを伴う「運動」が連想されるが、本来は「競技」「楽しむ」の意味もある。
チェスは「マインドスポーツ」として欧米で親しまれ、過去のアジア大会では囲碁やチェスが実施された。

 eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。
体作りや対戦相手の研究に余念がなく、メンタルトレーナーをつける選手もいる。
浜村氏は「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」と競技性の高さに自信満々だ。

https://www.sankei.com/sports/news/180810/spo1808100007-n1.html

前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534064085/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:43.51ID:gtSlyyK90
スポーツでは決してありません
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:47.79ID:5CMGCnVO0
ゲームはゲームや
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:26:52.23ID:Peh9lG3H0
>>1
そもそもスポーツじゃないから。将棋や囲碁、チェス、オセロがスポーツじゃないのと同じ。
遊びかどうかなんてまったく関係ない。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:40.32ID:DCtdXVgP0
悪いけど他国でやってくれ 顔も見せないでくれ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:27:41.36ID:qzm7J67D0
アジア大会に出る代表が本名だしてないからね
eスポーツの選手自体がeスポーツを恥じてるだろwww
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:07.11ID:rwlMwZdI0
それ以前に日本とか弱えーじゃねーかよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:13.51ID:8h9BNIDk0
ゲームの大会じゃいかんの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:31.54ID:g4kkY3TR0
ようするにファミコンロッキーみたいな感じだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:34.31ID:R0nDc4Oa0
スポーツというならスポーツ庁の管轄になるんだな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:46.32ID:Mhu1lxWN0
チャリ〜ン
「天和です」
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:54.19ID:HV6OkUT20
遊びのために作られたものだろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:28:58.29ID:DCtdXVgP0
>>9
弱くて日本から消えてくれればよし
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:03.52ID:YwVA9slf0
ゲーカスが発狂するスレ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:04.45ID:MwDJYB/g0
eスポーツの奴らなんなのこいつら
本名バレたら死ぬの?
バカみたいなハンドルネームみたいなのやめて本名でやれよ
まさか本名キムとかじゃ無いだろうな?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:04.64ID:b1NMwjON0
狩猟行為や物理的な腕力や速度の優劣を決定すること直結しないのは競技とは呼べない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:16.64ID:ySHIcGwj0
スポーツピストルとかあえてスポーツを冠しているのは、ピストル射撃はスポーツじゃないって意見があったんだろうな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:26.42ID:KfJa7yDy0
みんなオタク顔でキモいんだよな
俺かよとw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:29:32.77ID:LShg5H4K0
DotaやRTAのe-sportsのプロシーンは5年前ぐらいからずっと見てるし大好きだけど
今年の格ゲーのクソでかい大会はバランスや競技性より射幸心優先してる企業がスポンサーやし
今後は営利目的で大会利用するつもりですよね?とか遊びじゃねーかクソって思われても当然なんすよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:01.35ID:xdICJtlM0
個人的にはeスポーツいいと思うが業界が何でもeスポーツにしようとする
変な流れになるのが嫌だし怖い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:02.48ID:qCkHgGPM0
ゲームなんて凄い動きしてんのはゲームの中のキャラクタだろ

こんな指先だけでスポーツ扱いするなら
陸上とかもうロケット噴射つけてゴールすれば良くね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:13.62ID:Oqi0hw8p0
見ててもいまいち凄さがわからないのが問題
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:34.04ID:m2hxU6ZX0
遊びと断絶してるからファンがろくについてないんじゃないですかね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:40.93ID:BUrty4GM0
これはしょうがないよ、格闘ゲーとか車レースとか
ゲームはリスクも恐怖も痛みもないし
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:45.16ID:0ZxlGxUc0
俺らのやってることはスゲーんだその辺の奴らより優秀なんだ
って言われて反感持たない奴なんかいないだろ
否定されるとすぐキレる他人のことは下に見てプライドだけ高いヲタクってこれだから駄目なんだよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:30:52.45ID:BrPpU1Uk0
本名で大会をやらない限り、永久に下に見られたままだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:31:22.61ID:ydKRFAQA0
無駄に筋肉ムキムキになればスポーツ認定あるで(笑)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:31:52.96ID:ySHIcGwj0
>>32
やきうのGG佐藤とかいう奴ですね、落球した
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:08.57ID:DoTu7IEp0
息抜きでやってるカジュアルゲーマーに偉そうにマウント取りに来る意識高い系屑
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:10.73ID:CA01GkGf0
ようやく時代がおいついてきたね
ゲームこそ真のスポーツなんだよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:18.46ID:U1uSfeLB0
なんでスポーツになりたがるの?
スポーツのほうがゲームより上なの?
ゲームとして世界に広がったという矜持は無いの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:19.59ID:tkk6UMJH0
世界スーパーマグネチックニュウニュウ級金メダリストになる自信がある(´・ω・`)
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:29.24ID:oTQoh/vp0
eスポーツのプロ選手はアスリート同様に、高いレベルのトレーニングを積んでいる。

(笑)
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:32.24ID:gbaIwNNs0
遠隔操作も出来るし不正し放題だろ。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:33.25ID:Anfh2mLi0
>>1
ゲームをeスポーツと呼称するのに違和感がある
ゲームはゲームだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:43.25ID:jQ1vWK2D0
F1レース等 モータースポーツ
チェスや将棋 マインドスポーツ
ゲーム エレクトロニックスポーツ

身体を使わないものは○○スポーツと呼んで区別してんのに、今更スポーツ談義してんのは何なの
そんでそれらは五輪じゃなくて別で世界大会とかやるしゲームもそれでいいわ
eスポーツの五輪採用なんて金にたかりたい人達が必死に叫んでるだけだし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:45.91ID:SM/aVGHq0
>>1
eスポーツは指を動かすからスポーツ?ならあやとりもスポーツになってしまう

別の言葉に言い換えると、起源からしてスポーツの定義はフィジカル性にある
なのでスポーツには広い競技場が必要
最小に近い卓球ですら走り回るから卓の何倍もの競技場が必要になる
乗馬会場も広い

背もたれがあるような椅子に深々腰掛け、狭い場所で成り立つのは競技・ゲームの定義には当てはまるがスポーツではない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:19.05ID:gxziDieZ0
>>30
腰痛と眼精疲労、反射神経が求められるから二十代なかばになると用済みだぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:24.73ID:DmsOL33E0
ガチャで当たり引けるかを正式種目にしようとした日本人が何言ってんだ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:24.92ID:5xjaEstR0
体作りとか書いてるけどさ、プロゲーマーって連中醜い体型の多いことこの上無いだろ
日本は酒太りした中年オッサンとか、デブか色白のガリばっかの印象だわ
見た目気にしてないからだろうが、地味な奴ばっかでどうしてもオタク臭が抜けない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:43.42ID:NobD77MO0
モーションキャプチャでVRの試合すれば、少しはスポーツに近くなるんじゃね?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:45.26ID:dBzUuYDA0
これの前にセックスをスポーツ化しろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:53.40ID:oPRZNnN60
だってスポーツが遊びじゃん
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:56.67ID:finB+cvD0
陸上や柔道や水泳と同列に熱く応援出来るかと
言われたら、どう考えてもムリだ

オリンピックに加える意義がわからない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:00.22ID:2kvKOB3E0
スポーツもゲームも同じだよ
スポーツを神格化し過ぎてるわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:05.44ID:ThkZ4RcoO
>「遊びレベルのゲームとeスポーツを同列に論じてほしくない」

こうやって他を見下す発言をするから
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:19.02ID:xdICJtlM0
遊びの延長でのプロやeスポーツでいいと思うんだが何か団体の動きが違うんだよね
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:21.19ID:ySHIcGwj0
>>45
狭い会場で済む重量挙げはスポーツじゃないまで読んだ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:30.41ID:Kth8j+ge0
ポケモンGOとかは上手くやればスポーツ感が出るかもね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:35.19ID:tkk6UMJH0
腕相撲とかかまくら作りとかサウナの方がよっぽどスポーツだろw
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:38.75ID:dqTsLzZy0
日本が世界のゲーム市場を席巻してた頃は働きかけもせずに
外国が盛り上げたものに目途が立ったから便乗する糞ヤクザ政官
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 19:34:52.27ID:ZfYd190G0
TVゲームだと時代毎にゲームのプレイ対象が変わらざる得ない
これが問題になると思う
ゲーム大会としての国際大会は盛り上がるかもだけど、オリンピックの1種目にとかは無理ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況