X



【プロ野球】平松政次氏、リクエスト制に「審判の判定に真剣さが足りないのではないか」 前半戦で判定が覆ったケースは全体の35%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/08/11(土) 23:39:14.21ID:CAP_USER9
「リクエスト」で判定覆った審判はレッドカードで退場処分!
8/11(土) 16:00配信 NEWS ポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180811_735328.html

プロ野球で今季から導入された「申告敬遠」「リクエスト」の2つのルール改正は賛否両論を巻き起こしている。“カミソリシュート”を武器に通算201勝を挙げ、野球殿堂入りを果たした平松政次氏(70)は、「野球の醍醐味が変わってしまう」と危惧する。

* * *

1965年のドラフト制度以降、DH(指名打者)にFA制度と、メジャーに倣ってルールが改正されてきたが、近年は納得いかないものが多い。「申告敬遠」がまさにそうだよね。

球審に敬遠の意思を伝えれば投げなくて済むのだから、ピッチャーにとっては楽でしょう。
ただ、たった4球が数々のドラマを生んできたのも事実。元阪神の小林繁が、開幕戦の9回2死一、三塁から敬遠球を暴投してサヨナラ負けした試合(1982年)や、新庄剛志(当時阪神)が敬遠球をサヨナラヒットしたこともあった(1999年)。
客席からもヤジが飛び、全力で投げなかった4球が次の打者への投球に影響したものだ。

一昨年から導入されているコリジョン(衝突)ルールだって、野球の醍醐味がなくなってしまうよ。
外野からの返球が逸れるのは当たり前。ランナーはキャッチャーをかい潜ってホームにタッチするのが見どころであって、その迫力が半減したと感じるのは私だけではないと思う。

一番首を傾げたくなるのは「リクエスト制」だね。そもそもメジャーでは、「チャレンジ」として導入されていて、スタジオにいる分析官が一括して判定を下す仕組み。
対して日本の「リクエスト」は、判定した審判本人が自分で映像を確認して判定を覆す。

これは「私の眼は節穴です」と認めているようなもので、審判にとっては屈辱的なことのはず。昔は“俺がルールブックだ”と、三原(脩)監督の抗議を退けた審判・二出川延明さんのように、「審判の判定は絶対」が野球の基本だったんだけどな。

驚いたのは、今年の前半戦で判定が覆ったケースは全体の35%にものぼるということ。私には、際どい判定の時、審判に「どうせリクエストになるだろう」という気持ちが働いて、判定に真剣さが足りないのではないか、と思えてならない。

選手同様、審判にとっても「プレーは1回きり」の真剣勝負。この「リクエスト制」が今後も続くなら、得点や勝敗に直接かかわるような誤審をした審判にはレッドカードを出したらどうか。
ミスジャッジしても点数に絡まなければイエローカードで厳重注意。先日(6月22日)のオリックス対ソフトバンク戦のようなとんでもないケース(※)は無期限出場停止にする。そうすれば、真剣に判定するんじゃないか。

【※一度はファウルと判定された打球が「リクエスト」の結果本塁打となったが、試合後の再検証でファウルだったと審判団が“誤審”を認めた】

※週刊ポスト2018年8月17・24日号


【通算201勝の平松氏(共同通信社)】
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/08/kyodo_hiramatsu_masaji.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 14:46:45.52ID:KOu72en10
>>73
今はネットで映像の共有なんて容易なんだから
大したコストをかけずともビデオ判定センターを
開設することだって出来るだろうにね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 14:48:01.42ID:KOu72en10
>>81
元々は監督にまでするつもりで招聘したみたいだけど
あまりの無能さにさっさと切られたね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/12(日) 17:06:59.14ID:sW2rXWxV0
>>101
テレビの放映映像だけ見てる訳じゃねーぞ
各局のカメラ全部繋いでミキシングルール作って
専門の人員置いて・・・・
オールスターと日シリしかロクな収入ないNPBに出来る訳ねーだろw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/15(水) 22:18:51.06ID:oV5A5miT0
誤審した審判へのペナルティを伴わないと全く意味のない制度になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況