X



【映画】プロが教える本当に怖いホラー映画3選

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2018/08/11(土) 10:56:33.63ID:CAP_USER9
http://www.zakzak.co.jp/ent/news/180810/ent1808107928-n1.html
2018.8.10

夏は、ホラー映画の季節でもある。今年の暑さは尋常ではないため、顔面蒼白になりそうなほど怖い作品を見ても丁度いい気がする。ということで今回、映画評論家の前田有一さんに、本当に怖いホラー映画を3作紹介してもらうことにした。

■『オープン・ウォーター2』
「夏にぴったりな作品といえば『オープン・ウォーター2』です。ここでは、あえて2作目をおすすめします。タイトル以外、前作とのつながりはないので『1』を見ていない人でも問題ありません。メキシコ湾にヨットで繰り出した仲良し若者6人が、沖合で海に飛び込んで遊んでいたら、さあ大変。ハシゴをかけ忘れたせいで、数メートル上の甲板に戻る手段がありませんでした、というお話です」(前田さん)
(以下省略)

■『PVC−1 余命85分』
次は、ちょっと珍しいコロンビアのホラー映画だ。
「ホラー映画は、突然大音響で幽霊を出すなど、その気になればいくらでも脅かす演出ができると思います。しかし、そういった工夫のない演出は誰も評価しないし、見にいく気も失せるものです。ですので、いかにそうした力技を使わず、お客に恐怖心を抱かせるか、予想外の方向へ連れていくのかという創意工夫こそが、ホラーやサスペンスというジャンルの醍醐味になります。その意味で『PVC−1 余命85分』はよくできています」(前田さん)
(以下省略)

■『ライト/オフ』
最後は、怖さレベルが尋常じゃないため、閲覧注意と前置きをもらった。
「近年もっともヤバかったホラー映画というと『ライト/オフ』です。2分間の短編動画が『怖さレベルが異常すぎる』とネットで爆発的に再生されたのを知ったジェームズ・ワンが、製作を名乗り出て長編映画化したものです。実際、そのネットの短編はとんでもない怖さで、ネットだから許されるレベルの恐怖演出でした。通常、商業映画は、怖くし過ぎることで、ついてこられる客がいなくなるのを避けるため、多少なりとも手加減をするものです。しかし、本作はそのラインを完全に超えていました」(前田さん)
「『ライト/オフ』は、その原作短編レベルの緊張感を81分間強いる、とんでもない恐怖映画です。要するに、短編に耐えられた“恐怖耐性”をもつエリートだけに鑑賞が許された映画ということです。ホラー初心者が見たら大変なことになるでしょう。『暗いところだけに出る恐ろしい何か』を描いた作品なのですが、この超シンプルな設定が実によくできています。映画館は当然暗いので、客席にも安全地帯はないわけです。画面がブラックアウトしただけで恐怖メーターは跳ね上がります。ですので、この映画を見るときは、是非部屋を暗くしてみてください」(前田さん)

 我こそはという恐怖映画のエリートは、是非自分の目でその恐怖を確かめてみてほしい。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:00.04ID:aJi6jW6+0
>>444
あれは最後にあからさまな霊が出て来なきゃ佳作にはなってた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:01.63ID:WtLuDLPy0
>>823
遊び半分で知らずに見に言った奴 www
アメリカのエクソシストみたいに死人が出てもおかしくないだろ www
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:09.53ID:qEAZpRP/0
俺すぐ忘れるから未だに怖いのは無いな。忘れないくらい強烈な物教えて
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:32.59ID:I6r+yHOI0
>>662
洒落怖のカテゴリー分けなら自己責任系ってヤツになる話?
怖い話ってデータに自己暗示で刷り込む要素入れは反則なんだよねえ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:34.53ID:eDwjmpnH0
>>793
パチンコやらんがリングは面白いらしいな
俺はやだよわざわざ大金使ってあんなの間近で見るとかw

貞子は始球式だの何だの出世したよなあ
確かにアイドル化してる

>>802
なるほどなあ
制作陣もあれこれ研究したんだろうな
あの画像と音は未だトラウマ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:38.05ID:3k6SIb0u0
伊藤潤二のファッションモデル
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:40.44ID:mQeGp9c/0
>>650
超自然的なものが介在する恐怖→ホラー、オカルト
介在しない恐怖→スリラー、サスペンス、サイコホラー
上記関係なく血まみれ→スプラッター
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:42.98ID:DSxA0TV90
バタリアン リング 霊幻道士
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:47.20ID:OeqDSBZc0
ライトオフの長編あるのか
つべで短編昔見てアイデアが面白いと思った
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:50.36ID:v0WBYhJ10
ライトオフが恐いなんて言ってるレベルじゃ何見たって恐いんじゃねw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:50.49ID:vElt36Cn0
ホラーの時点でB級である
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:09:59.40ID:+JPzHtrv0
>>835
そう、視聴環境が超重要

レンタルDVDやVODを見て映画を批判してる奴は死んだほうがいい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:10:04.48ID:JUvm5Jx00
バタリアン
タールマンという神
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:08.11ID:ld4casJ90
やっぱ大人になってから見てるもんと子供の頃見ちゃったもんとの違いはデカイな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:16.49ID:bURP0zSL0
最終的には霊より人間のほうが怖い
ずっと味方と思ってた優しそうな人が家に遊びに来てて
その人がトイレに行ったときにテレビで凶悪犯の指名手配の特徴がアップされて
あれ?どこかで見たような、、、みたいな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:19.65ID:ccANU3r50
エクソシスト、オーメン、シャイニングだな
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:21.46ID:N3pwFWID0
>>850
素で間違えたわw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:36.86ID:v5skI3MH0
>>423
俺も「降霊」が一番怖かった、ファミレスで大杉漣の後ろをただついていく女の幽霊は
いまだにトラウマ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:59.12ID:r/TiIo0z0
>>811
移した相手が死ぬと自分が一生あれに付きまとわれる
ただひたすら歩いて近付いてくる
姿を変える

この点よかった
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:12:29.50ID:eDwjmpnH0
>>853
だって映画だもんよ(´;ω;`)
まさか遊びで観に行ってひでえトラウマ植え付けられるとか思わねえもん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:13:01.99ID:1T5a0z4n0
アクトオブキリング
大量殺人犯がそのときの様子を楽しそうに演じるドキュメンタリー
観た当日悪夢にうなされた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:13:09.15ID:qkcXj9NR0
ライトオフってのは驚かしムービーかw
造形がモンスターぽいのがあっちっぽいな
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:13:49.42ID:cUJt2tFK0
おまえらが一番怖い(´・ω・`)
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:13:53.36ID:NNo/+TWm0
鉄男 鉄との融合が斬新
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:08.77ID:5d6h/ig50
リングは永作博美と原田芳雄の見たときは怖かったわ
普段無表情の原田が怯えるシーンは最高だった
あれ見たことある人あんま居ないんだよな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:24.33ID:9xf84oG00
以前ナイトスクープで依頼した幻のホラー映画、シェラデコブレの幽霊が観たいなあ…まあ今ならそんなに大した演出じゃないんかもだけど…白黒だと怖さが増幅しそうだし
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:14:49.33ID:lfullAhg0
>>4
90分かけてともちんこの顔がAKB加入時から最新版までモーフィングされていくのか?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:07.40ID:D1w0rmve0
>>333
青春の殺人者かな?
太陽を盗んだ男と同じ監督だし、市原悦子との包丁での殺し合いは確かに怖かった。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:10.44ID:OVq/Mo7z0
>>617,680
エクソシストのテーマとして知られるマイク・オールドフィールド「チューブラーベルズ」は
ジャンルを超越したる名盤であるとともに、英発の多国籍企業ヴァージングループの大元
ヴァージンレコード最初の作品として英経済史上きわめて重要な存在だからだ

Tubular Bells (The Original Remastered) (全長版)
https://youtu.be/TXvtDm820zI
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:26.40ID:xBOiSZug0
>>788
>東海道四谷怪談

中川信夫監督かな。
一瞬、若い伊右衛門、お岩さんが映るシーンがあって美しかったな。
中川監督で古い日本のホラー映画「累ヶ淵」を見たが、短い時間に親子二代に渡る因縁、人間心理を描いてあって面白かった。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:42.49ID:aJi6jW6+0
>>519
ほん怖がダメなのは体験談だから
怖い目に遭ったあとに体験談を語れちゃうわけだから
死なないし狂わないし植物人間にならないし行方不明にもならない
それを観る側が解りながら観てるから怖くなりようがない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:46.60ID:IpQi1ekz0
死霊の盆踊り
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:04.33ID:WL4rjCda0
>>3
いいよね、でもホラーというより
なんだろね、そんな簡単なジャンルくくりに入れて欲しくないかんじ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:26.82ID:bURP0zSL0
公開当初からチューブラーベルズとずっと併記されてるからね
あれは元々プログレの一種
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:41.85ID:ld4casJ90
ホラーじゃなくてファンタジーになるのかなあれは
パンズラビリンスがキモい不思議世界で好き。でも終りが悲しいんだよなああれは
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:55.93ID:3glCilZt0
呪怨のビデオ版だな
映画と違って起承転結なくてひたすら呪いを描き続けるという
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:16:59.05ID:IjTfkERf0
>>882
リングのオリジナル版はほんとに見てる人がはぼいないな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:00.61ID:NNo/+TWm0
デモンズ デモ汁が怖い
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:17:45.11ID:PgYLAFmw0
>>901
ビデオ版だからだろ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:18:48.55ID:jKg6EIty0
B級でザ・チャイルドっていう昔の映画があんだけど
これ子供の頃に見てうなされた
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:10.39ID:aCgjY6zd0
オーメン2
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:23.41ID:qkcXj9NR0
リングの解決しないで終わるもやもや感って
エクソシストが元になっているのではないか
悪霊が別の人に取り憑いたら助かる感も
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:19:46.27ID:w6ZqF/F40
トリハダは劇場版コールセンターの話が良かった
地上波の再現ドラマによく出てるオバチャンが良い味出してるw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:20:14.88ID:LxnXJWdc0
化け物と戦ってるつもりが実は全部主人公の妄想で実は主人公が周りの人を惨殺していただけってようなのなかったっけ
まああったしてタイトルあげたら即ネタバレになっちゃうから名前は出さなくていいけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:20:37.10ID:jKg6EIty0
>>908
ダミアンが川で泣くシーンは一緒に涙した
すぐ開き直ったところはやっぱ悪魔の子だなと妙に納得
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:03.95ID:ld4casJ90
>>909
原作は解決というか、ちゃんとオチつけてたような
あれは3部作だからね小説としては
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:11.69ID:5jx0Au7w0
内容もハラハラでオチがしっかりあって多少グロい映画を探してる

今まで見て面白かったの
エスター
ウォーキング・デッド
mist
saw
スペースなんたら(カマキリvs人)
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:18.60ID:khAtNP2U0
>>638
ホステルとか東欧なら何の話題にもならないけど、あれくらいの事件本当にありそう感が怖いんだよな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:25.91ID:aJi6jW6+0
>>719
あれ観てて誰も大杉漣て気付かないよな w
そんな役でも全力で演じる大杉漣はサイコーだ
あとロリ麻美でちんぽを延々しごく石橋蓮司もサイコーだ w
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:21:37.71ID:Rznprp/F0
この子の七つのお祝いにが怖かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:10.63ID:nQNlyCj00
幽霊やゾンビ、悪魔なんて全く恐怖を感じないわ
ただの子供騙しにしか思えん
が、人の狂気にはゾッとできる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:37.89ID:SgCku7f00
正体が分からない何かと対峙するやつが怖い
タイトル忘れたけど目に見えない悪魔が人から人へ乗り移っていくやつとか
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:38.20ID:OeqDSBZc0
>>165
凍ってるリフトの落下防止バーを寝てる間に素手で掴んでしまってて
外す時に手のひらの皮がめくれるシーン痛すぎ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:22:48.41ID:YHpvjV+c0
ネクロロマンチックは?
見たことないけど。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:23:20.41ID:ld4casJ90
>>917
古いけどCUBEとかいいんじゃない?そこまでグロくもないけど
2もあるけど2は1ほど面白くない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:23:54.99ID:jB1BiGgp0
化け物やら幽霊やら殺人鬼やらがめっちゃ怖いんだけど、最後にスタローンとかシュワちゃんとかチャックノリスが出てきてボコボコにするような映画が見たい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:23:59.29ID:bURP0zSL0
オーメンはダミアンが何かしでかすときに
悪魔の讃美歌みたいなコーラスが流れるのが怖い
椅子を踏み台にして作業してる女の人のとこに三輪車で向かっていくシーンとか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:23:59.43ID:0qf5gq7q0
やっぱハンディカメラ持って魔女の森へいくヤツだな
主観映像は恐怖感を倍増させるわ絶対
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:24:03.84ID:ymOjyMBN0
友人がダビングした「リング」をみた友人Aは首の骨を折る交通事故
友人がダビングした「リング」を見た俺は毒親のせいで手術で玉を1個失い
その手術中に血圧低下
0936アスペル ◆nFTGgpCcHg
垢版 |
2018/08/11(土) 13:24:52.69ID:n9Dtqm4/0
こういうのって、(大人の男が)っていう前提が無いよな
大人の男が怖いと思うものって、現実にしか無いからな
かくいう俺も大人の男側の人間で、ホラー映画やらホラーゲームやらネットの怖い話を観ても
つまらんなぁとしか思えん
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:24:56.24ID:gAMj0rIj0
テキサスチェーンソー
ドライブインの店の汚ないショーケースの中に
人肉と思われる肉が置いてる場面が怖かった
これ見て不潔さも恐怖を盛り上げる演出になるんだなと思った
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:03.49ID:PgYLAFmw0
>>915
そんなもんねーよw
ビデオ版がヒットしたから劇場版の流れ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:07.57ID:9xf84oG00
この間のテレビ朝日のカメラに映り込む謎の女
あーいうのが地味に怖いんよねw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:15.87ID:aJi6jW6+0
>>818
何年も歯磨きできなくて歯茎が腐って
自分で歯ぁ抜いて大出血とかイヤ過ぎだろ w
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:25:39.11ID:OVq/Mo7z0
>>889
中川監督版累ヶ淵はモノクロ映画版より後に制作されたテレビドラマ版
(TBS系「怪奇十三夜」枠で放映)の方が俺は怖かった
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:03.51ID:qdhR6vYR0
オーメンは怖かった
ダミアンのヤバさに比べたら貞子なんてワンパンチだわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:11.47ID:sCadWWJB0
リングに関してはテレビから貞子が出て来ないように
画面を布団で覆い隠してから寝る人が続出したって話が笑えた
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:28.54ID:OeqDSBZc0
ホラーじゃないけど
集団レイプされた女が犯人を一人ずつ殺して行く復讐ものの
アイスピットオンユアグレイブが面白かった
フェラ強要してきた男には
そんなにして欲しけりゃ自分で舐めろと言わんばかりに
男の前歯ペンチでひっこ抜いて枝切りバサミで切ったチンコを口に入れるとか
昔の発情アニマルと違って復讐方法が派手になってた
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:34.30ID:aJi6jW6+0
>>819
ノックノックはキアヌ・リーブスが可哀想過ぎて
途中までしか観てないわ w
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:26:54.06ID:PgYLAFmw0
>>939
あれ劇団員だってバレてるぞもう
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:16.49ID:ld4casJ90
リング好きな人は原作読んだほうがいいよ。ってくらい原作のが面白いのになあ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:17.44ID:v0WBYhJ10
一番恐いかったのはISISが何処かの建物に捕虜を逆さ吊りにしてどんどん首切っていくのと
メキシコの麻薬カルテルが声明文読み終わったあと捕虜の人間を生きたまま斧でめった切りにいしてくシーン
現実でこんなの見せれれるとホラーなんかおちゃらけにすぎん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 13:27:19.57ID:gWil69ot0
オーメンはあのBGMがいいんよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況