X



【高校野球】「痛いか?」ではなく「いけるか?」 甲子園でエースたちが潰されていく理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/11(土) 07:21:36.34ID:CAP_USER9
 夏の甲子園は今年で100回を数える。

 かつての甲子園出場校では、チームの中に1人の大エースがいて、そのエースが最初から最後まで投げ抜くのが当たり前、という風潮が根強かった。近年では投手の肩や肘が消耗品であるとの認識が強まり、主力投手を複数作るチームも増えてきたが、それでも「エースに試合を託す」というスタイルのチームは未だに多い。

 今大会でも、例えば高知代表の高知商業はエースの北代真二郎投手が県大会を1人で投げ抜き、甲子園初戦の山梨学院戦でも12点を取られながら9回150球を投げきっている。プロ注目の金足農業・吉田輝星投手も、同じく秋田県大会を1人で投げ抜き、初戦の鹿児島実業戦で9回157球を投げきった。

 いずれもチームが勝利している以上、甲子園の戦略としては「正しかった」と言えるのかも知れないが、彼らの選手としての将来を考えれば一抹の不安は拭えない。豊かな才能を持ちながら、甲子園というシステムの中で「使い潰された」投手は、これまでにたくさんいるからだ。

 この8月、『甲子園という病』を上梓したスポーツジャーナリストの氏原英明氏は、ここ15年ほどの夏の甲子園大会を、ほぼ全試合観戦し続けてきた。
 その氏原氏が「見ていて身の毛のよだつ感覚に襲われた」と振り返る試合がある。2013年夏の甲子園2回戦、木更津総合対西脇工業戦だ。(以下、引用は『甲子園という病』による)

■スタジアムがざわついた「山なりのボール」

「1回表の木更津総合の攻撃は二つの安打などで1点を先制。攻守が入れ替わり、事件は起こった。
 守備に就く木更津総合の選手紹介アナウンスが甲子園に流れたが、その刹那、スタジアムはややざわついた。そう大きいものではなかったものの、いつもとは異なる雰囲気だったのは間違いなかった。
 1回裏、木更津総合の先発・千葉(貴央)が1球目を投じると、そのざわめきの正体が何であるかはすぐに理解できた。
 千葉は初球、これが全国大会の舞台で投じる球なのかというような、山なりのボールを投げたのだ。2球目、3球目、4球目……。そして、カウント3ボール2ストライクからの6球目も同じような山なりのボールを投じたのである。それは投球練習からすでにそうだったのだ。
 西脇工業の第1打者は虚をつかれたのか、空振り三振に終わったが、明らかに分かったのは、千葉の右肩が悲鳴を上げていたことだった」
 
 結局、千葉投手はこの後、マウンドを降りている。スタンドで観戦していた氏原氏は、「マウンドを後にする選手に送られる観衆の拍手が、これほど空しく感じられたのは初めてでした」と振り返る。
 
 当時2年生だった千葉投手は、結局3年生の夏は2試合に登板したのみで高校野球を終えている。大学は強豪の桐蔭横浜大学に進んだが、3年生の時点で公式戦の登板は一度もない。いわば、甲子園という舞台でその身を滅ぼしたに近かった。

   氏原氏は、その千葉投手を2017年秋に取材した。意外にも、彼の口から出てきたのは恨み節ではなく、自省の言葉だった。
 
「ケガでふがいないピッチングしかできなかったのは野球に申し訳なかったですね。このままの状態でマウンドに立つのは甲子園に申し訳ない。そんな気持ちでした」
「ケガで投げられなかったことも悔しかったんですけど、高校の監督さんが周りから批判を受けていることが一番辛かったです。僕は本当に五島(卓道・木更津総合)監督を信頼していました。監督さんが僕を無理やりに登板させたわけではなく、自分からわがままを言って投げていたのに、批判を受けているのは苦しかったです」
 
 当時大学3年生。それまで公式戦で投げられてはいなかったが、練習試合では登板し、ようやく復調してきたところだった。
 

>>2以降に続きます

8/11(土) 6:31配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180811-00546955-shincho-base
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:11.85ID:aTeDTSgr0
サッカーみたいにユースチームにすれば、財産である若手を潰さずに育てるのに。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:13.87ID:yKOcX88d0
>>87
子供なんだから他の大人が守ってやらなきゃだめだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:14.75ID:2DJJsPHE0
これいけるか?で無理ですって言えないのわかって言ってるから質悪いよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:52:48.83ID:SkRth02/0
>>47
ほんそれ
観てる方も毎日カルト球団映してるNHKに洗脳されてるわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:12.38ID:BLfaAUWG0
プロになっても35歳ぐらいで引退するだろうし
35から新たな仕事探すぐらいなら
最初から普通の会社員の方がいいな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:17.19ID:8MAgXwCX0
ダルビッシュは目に見えて不調アピールしてたから
甲子園で投げてる割に潰れることはなかったな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:53:39.30ID:yKOcX88d0
選手が熱中症で倒れたら美談にするからな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:54:34.68ID:yKOcX88d0
>>107
平均じゃそんなに長くない
何年だったかな
ともかくほとんどの奴は数年でプロやめる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:54:44.52ID:tRxCgOM+0
日本では「過労死」も美談になると聞いたことがある。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:01.36ID:yJDLiWPX0
やらなきゃ意味ないよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:26.58ID:Vqev7QFB0
>>101
チームと監督が実績欲しさに上のカテに上げず地蔵化促進という巧妙な潰し方があるで
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:55:37.86ID:4Nb3cnt80
>>107
それでも一般人の生涯収入は越えてるから、
現役時代から普通の生活水準をキープしていれば、
引退後もニートして暮らせる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:56:03.51ID:JId55GHZ0
>>88
禁止になったけど花巻東の千葉の技術は凄かったな
安楽も最後はヒット打たせて逃げてたし
メジャーだとああいう奴は死球や走塁中に削ったりして潰すんだろうけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:56:18.18ID:WCYEPhYU0
高校より大学で潰されるケースのほうがはるかに多いだろ
けっこう無茶な使い方されてるし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:56:19.20ID:XawzVCrA0
>>87
こういう精神異常者が「本人が納得してる」と異常な行為を正当化して若者の未来を潰します
戦前からずっとこれ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:56:33.65ID:F15aPEng0
日本の伝統でもはや国技と言っても過言ではない野球のアマチュア最大の大会甲子園に対するサカ豚のコンプレックスは異常
日本に対する韓国の様な態度
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:56:40.66ID:kPMVDx3r0
普段から軍靴の音がーとかいってる連中もこれには文句言わないよねw
開会式とかまさに軍の行進なのにw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:57:36.92ID:tRxCgOM+0
社員「社長、自分はこの会社のために命を投げ出します」
社長「よくぞ言ってくれた(男泣き)」

観客もみんな感動して涙ポロポロ。いい話だなあ。これが日本。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:57:59.95ID:joKO6kq/0
具体的に誰が潰されたの?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:31.46ID:OyqdilE60
>>1
>「ケガでふがいないピッチングしかできなかったのは野球に申し訳なかったですね。

しっかりと洗脳済みだねw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:39.73ID:k8dcFqdG0
どんなコンテンツでも面白い瞬間とか輝ける時代ってものがあるけど、
それが金になるとか、俺が一番詳しいとか、
そういう有象無象がワッと集中して群がって食い荒らし食い尽くすから、次第に陳腐化するのは仕方がないのか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:44.08ID:lsuqKDKd0
好きにさせろよ
障害者になるわけでもなし
プロ行きたいならいけませんって言えなきゃやっていけねえよ
個人事業主だぞプロスポーツ選手は
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:50.03ID:JcInJopE0
>>108
調子悪いと腰痛いアピールばっかりしてた印象
2番手に真壁居たのが良かったね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:00.03ID:UI0/8cq+0
球児一人か二人の犠牲で何億って稼ぎになるんだから
CP考えたらこれだけ美味しいイベントはないんだろう
別に死ぬわけじゃないしプロに行って成功する保障もないし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:02.57ID:+R2rveVY0
>>118
でも選手も無理なら休むでしょ
甲子園に出てくるチームなら代わりはいるだろうし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:27.07ID:4S7bhooh0
>>120
ああいう式典はどこにでもあるでしょうに
皇族の絡んだやつなんかもっと形式的だし
なんで開会式だけを軍国だとか言うんだろうなあ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 07:59:43.67ID:hmyFC+bp0
0.1%のプロ入りの為に人生のピークであろう99.9%もまとめて自重しろとな
選手の前で言ってこいよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:00:03.07ID:pK0Mjgsw0
いけないといっても野球人生終了だからw

そんな根性の奴はどこにいっても使われない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:00:25.39ID:QyjmuplU0
接触スポーツなんて常に死と隣り合わせたから全部禁止にしようや
子供の未来奪うなよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:00:41.12ID:9eKD5JDC0
>>130
ピッチャーはなかなか代わりいないぞ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:01:09.86ID:WaBaVBHd0
高校野球なんか優勝して何になるの
しなくてもプロにはなれるよね

監督が自分の実績のためだけに
子供を利用する場でしかないだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:01:20.54ID:joKO6kq/0
具体的に誰が潰されたの?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:01:29.20ID:ytSRbJde0
高校野球で儲けているのは朝日新聞。
朝日新聞のフェイクニュースを潰すため、
甲子園での高校野球を辞める時期だろう。
これ以上高校生の型を犠牲にして、朝日新聞を延命させることは世界の害。
朝h字新聞を廃刊するまで、高校野球は禁止にすべき。
あの甲子園での野球は高校生を潰す、最低の虐待行為だ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:02.11ID:zi41d4oJ0
甲子園球場のグランドに立った事がないお前らには分からんのだよ

いい球場なんだよwほんとw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:10.43ID:UI0/8cq+0
正直ローカルスポーツにここまでいれ上げるのは異常
アメリカだって人気は4番手くらい
競技人口はクリケットの方が多いし
クリケットのw杯はすごい盛り上がる
日本人が知らないだけ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:27.57ID:yKOcX88d0
桑田は壊れるわけにいかなかったって自著に書いてるけど、
それでも甲子園で投げすぎ。肩すり減ってたと思うよ

甲子園で投げてなかったら、200勝できたかもな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:30.14ID:2DJJsPHE0
甲子園はパドックだからプロ入り狙いの奴は最初から相応のスカウトの目に留まってるだろうし
壊れない程度にやった方がいい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:58.78ID:WV5/elGM0
いいんだよ。甲子園が最終目標で頑張ってるんだから。
そこで肩を痛めてもう野球ができなくなっても、それで本人はいいんだから。
ここで健康を理由に降板されるのと、ちょっと肩に不自由が残る程度は覚悟して投げるのと。
本人が後者を選んで悪いってのはない。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:03:16.71ID:yKOcX88d0
>>146
スカウトは狙ってるピッチャーは、早く負けてくれって思うらしいぞ
連投で肩すり減るからな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:03:21.80ID:1R1P0Z3I0
夜勤いける?って携帯に社長からかかってきて拒否できる人は日本人にはまずおらん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:03:40.20ID:CKnFvJlX0
甲子園なんてのは
皆が限界ギリギリでやるから価値があるんだよ
将来見据えてセーブするならやらんほうがいい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:03:41.85ID:3KMEJn3w0
やきう漫画の一番見せ場シーンだな。
でも現実でやっちゃいかんな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:04:15.31ID:XawzVCrA0
>>130
選手層の薄い学校じゃ無理でしょ
全校どころか地元総出で「応援」という名のプレッシャー掛けるんだぞ
真面目な奴ほど結果的に怪我や痛みを隠して無理やり登板して>>1みたいなことになっちゃう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:04:23.74ID:d6Q6ftXF0
日常生活に問題出るレベルじゃないだろうし別にいいだろ
プロ目指してるわけでもあるまい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:05:09.67ID:r7bP2vx70
プロでの結果が監督の評価につながるならまた違ってくるんだろうけどね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:05:54.89ID:yKOcX88d0
本人も納得してるっていうアホがいるけど、
僕はプロめざしてるので、無茶な使い方はやめてください
って事前に了解とれるような雰囲気もないだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:06:15.03ID:pK0Mjgsw0
甲子園が晴れ舞台の人を否定するなよ

通過点にしたい奴はすればいい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:06:33.05ID:9eKD5JDC0
>>143
やれるのか?おい
迷わずいけよ。いけばわかるさ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:06:36.16ID:KBbe8KPs0
才能があると断言できるなら高校のというか、プロ入り後も全てのゲームで無理をするな。

ない、みつけてもらってない、最終目標、の奴はぶっ壊れようがやるだろ当たり前。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:09.64ID:/OjaNyeh0
高校野球の方がプロより過酷だよな
勝ち進めば連日のように投げなきゃならんし、中継ぎとか抑えとかプロみたいな棲み分けもあまりないから一人で投げ切らないといけないし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:15.34ID:UI0/8cq+0
>>155
安楽もそろそろ結果出さんとな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:20.24ID:SWbb1YUA0
>>159
ダルビッシュはそれやったから
チームの同窓会にも呼んでもらえない

それで本人が納得ならいいんじゃね?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:20.83ID:gVR3/Unq0
そういや安楽もプロになって結果出せてないな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:07:30.02ID:1R1P0Z3I0
あの手抜きの江川ですら高校野球の公式戦では抜いて投げたボールは1球もないと自著で言ってる

スピリチュアルと精神を試される時空間なんだよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:18.93ID:WaBaVBHd0
スポーツ漫画では野球に限らず、
ケガをおしてふんばるシーンが定番だよな

全く面白いとは思わなかったけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:20.85ID:/HVxG2dv0
全国大会出てそのマウンドに立てるのに痛いから投げないなんていう奴はいない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:24.67ID:yKOcX88d0
>>158
練習と試合じゃ、筋肉の消耗が全然違うんだよ
人間の筋肉は壊れないように、心理的なリミッターがついてる

大舞台の試合だと、筋肉のリミッターがはずれる
常時火事場のバカ力がでてる状態
だから壊れる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:08:27.20ID:U12U+pY/0
「肩がおかしいです」
「笑えよ」
「えっ」
「おかしいなら笑えよ」
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:09:32.41ID:9eKD5JDC0
キャプテン翼でも、翼がケガで中学の全国大会決勝に出場できるかどうかって時に
翼の母ちゃんが「決勝に出て一生サッカーができなくなっても、翼はその事を後から後悔するような子じゃない」
と凄く残酷な事を言って、決勝に強行出場するんだよな

まだ中学だぜ?
マンガだから大丈夫だったけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:10:06.45ID:ML8zxUIi0
>>159
そりゃチーム競技なんだから他のやつからしたらチーム、そして自分の勝ちを妨げるクズって思うだろ
チーム優先か個人優先かは好きにすりゃいいじゃん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:10:40.83ID:SWbb1YUA0
>>178
それよりも翼の母ちゃんロベルトと不倫疑惑w

弟の親父はロベルトじゃないのかw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:10:44.04ID:KBbe8KPs0
>>142
バカだろお前。

ある国でそれが人気な事とそれがローカルかどうかなんて関係無い。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:10:52.59ID:AZLBc6f90
>>9
> 強制的に100球で規制かけたほうがいいな
> 連投なら80球
> これぐらいしないとダメやね


そんなの本当の野球じゃないって否定する馬鹿が増えるぜw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:16.01ID:oEE79NW40
ダルビッシュ「せやな、タバコ一本ええかな」
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:24.36ID:yKOcX88d0
>>179
子供が潰れることを優先するスポーツなんてやめてしまえ

危険なら球数や登板間隔のようなルール決めればいいだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:11:33.52ID:5FOldwok0
>>1
一時期の箱根駅伝と同じだよねw

昔はフラフラの小鹿状態になってもギリギリまで棄権させずにいたものね。
今はさすがに世論からの批判を恐れて早い段階で棄権させるようにたったものねw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:12:11.66ID:XU3hkEqk0
>>47
100回目だしね。まるで旧軍の亡霊の様だ。非効率、根性論で唯々、若者に犠牲を強いる感じが。
戦果の無い犠牲を美談として称える朝日新聞とか。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:12:33.66ID:9eKD5JDC0
>>182
アメリカはもっと厳しい球数制限かけてるぜ
高校年代には
完投なんてまず無理
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:12:34.73ID:SWbb1YUA0
>>185
箱根駅伝なんて元々は金もうけのためにはじめた興行駅伝なのになw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:13:17.03ID:4S7bhooh0
>>187
でみんなトミージョンするんですよね
日本の何倍もするんですよね
わかります
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:14:07.81ID:PkRbxFOs0
それでも昔よりましなんだよなあ

昔は本当にエース一人しか投手がいないチームだらけで全試合完投もざらだった
そりゃつぶれるわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:14:33.06ID:9eKD5JDC0
>>189
そう
それだけMLBはピッチャーを酷使してる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:14:41.23ID:0jBE3GbJ0
甲子園に行けたら人生それで喰えるから価値がある
甲子園で投げた投手だ、となれば仕事しなくても役員として置いてくれるし、街ゆく人がご飯を奢ってくれたり、若い女も寄ってくる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:14:59.04ID:KBbe8KPs0
盆になんか母校が地元が、がんばってる体のチーム競技ならくそつまらん奴以外なら何でも良かった。

球数制限の根拠なんて別にないわ。

実験動物を運用してデータをみる段階だ。2018年だけどもwww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:00.48ID:8TwDAKvY0
本人次第だろ。プロを目指して高校野球はその
ステップ、土台、というならそれに相応しい高校を
選べばいいだけだしな。強豪でも投手分業スタイル
とってるところもたくさんあるんだから。
逆に野球は高校まで、と能力的に割り切ってる子も
いるんよ。それはそれで自由だろ。限界までやるというのも。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:00.73ID:XawzVCrA0
>>151
やっぱり巨人の星の影響力でそうなっちゃったのかね
「しまっていこうぜ」って野球漫画では中学生が肩ぶっ壊してる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:12.02ID:4FMH0lMV0
100球制限と登板間隔中三日以上で怪我は防げるんだけど
運営側も含めてみんな投手が壊れるところ見たいんだろうな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:16.64ID:kzrbERNj0
>>167
最近になって高校時代のチームメイトとよく会うようになったらしいなダル
チームメイトも大人になってダルの気持ち理解出来るようになったのかと
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/11(土) 08:15:20.69ID:4S7bhooh0
>>193
じゃ子供の頃の球数制限に意味ないですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況