X



【野球】横浜エースはユースに誘われた元サッカー少年 8回零封
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神々廻 ★
垢版 |
2018/08/09(木) 19:31:25.48ID:CAP_USER9
2人の左腕投手を軸に、3年連続で夏の甲子園へやってきた横浜。9日の初戦はエース板川佳矢君(3年)が愛産大三河(東愛知)に対して8回を投げ、4安打無失点。
打っては先制の2点三塁打を放ち、初戦突破に貢献した。

 春夏通じて5度の優勝を誇る横浜。1年秋からエースナンバーを手にした板川君だが、中学に入るまではサッカー少年だった。

 幼い頃からサッカーに明け暮れ、大宮アルディージャのジュニアユースから声がかかるほどだった。しかし近所の先輩の誘いもあり、地元・栃木県の中学では軟式野球部に入部した。

https://www.asahi.com/articles/ASL874FHLL87ULOB00X.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:03:05.08ID:hbAIk2UP0
まぁ中学くらいまでは色んなスポーツやらせてみるほうがいいよな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:04:40.02ID:+htmnXwD0
>>89
Jができた頃がサッカー選手のバブルの時だったな
今はJリーグじゃなくて海外のリーグ行くくらいじゃないとバブれない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:04:50.30ID:H5QyuQ3s0
>>93
ああ、逃がした魚は大きいね
栃木にまともなクラブがあったら……
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:05:50.15ID:KSFEp0ve0
球蹴りなんかつまらんもんなー
球蹴り続けてたらメッシ?とかなんとかいうやつくらいにはなったんだろうけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:06:05.24ID:+htmnXwD0
>>101
体格が決まる高校から才能が開花する子も多いしね
逆に小中の時に活躍して高校で抜かれるって子も多い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:06:23.16ID:D4OhyrQK0
賢い選択をしたな

脳の蓄積ダメージももう回復してる頃だろう

近所の野球先輩に感謝だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:14.25ID:XtyIipHb0
>>103
ジュニアユースのセレクションに誘われた程度の人材だから大したことない
竹内涼真以下や
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:15.11ID:gwUN+6wB0
>>96
でもさ、あなたもサッカーW杯見るでしょ?

そんとき、197センチもある藤波、193センチの大谷とかが
日本代表のDFなり、CFなりにいたらなぁと思わない?

でかくてうまい奴をサッカーの方に流していく方策は必要だと思うんだけどな。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:23.20ID:VrT2IxHF0
>>98
内柴ですら指導者のオファーが来る
ちなみに石井、小川は野球の落ちこぼれなんだけどなw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:46.75ID:FlhC40Oq0
サッカーの落ちこぼれが活躍出来るどマイナーレジャーw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:07:58.01ID:1ME0akDH0
福田正博「W杯8強入りにはサッカーが日本でNo.1スポーツにならないと。大谷みたいな子がサッカーを目指すような環境を作っていかないと」

先日、こういうスレを見たばかり
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:08:13.15ID:mT0I6tV30
甲子園2018
185cm超 18/1008人(1.79%)
190cm超 *5/1008人(0.50%)

クラ選2018
185cm超 22/576人(3.82%)
190cm超 *8/576人(1.39%)

近年は大きい選手はサッカーに集まってるからな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:08:27.79ID:665RJ3Jz0
おい焼き豚 これが競技人口激減の結果だぞw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:08:36.27ID:bDLw+jsM0
色んなスポーツをするのはいいことだよな
野球一筋で芽が出なかった子も他なら何かしらになったかもしれないのにな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:12.91ID:h88ORZr80
>>108
大谷は自分自身でサッカー苦手と言ってたからサッカーじゃ大成しなかっただろう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:15.63ID:69wwrvfx0
>>73
抑えで4、5億なんてありえないのだが?
先発でも全くいない
しかも欧州組はスポンサー収入がでかい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:22.55ID:JehXpogD0
もうサッカーの落ちこぼれがエースになる時代なんだよな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:53.69ID:5Fzy99U+0
>>108
バスケのリーグ統一がうまく行って安定しちゃったしな…

タッパ重視の平山、ムァキがあれなら素質ないと無理じゃね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:04.42ID:7GisGIcf0
>>109
各世代の柔道のトップが何人集まれば松井より稼げるの?
ん?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:10.60ID:mjw3SWYq0
>>20
センスがある奴なら大丈夫だろ
12歳なんか子供だろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:19.96ID:YEzGxOaX0
浦和ヴェルディFC東京のユースに行けなかったのがアルディージャなイメージ
実際は知らんけど
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:30.82ID:pbrbP7/Y0
>>114
サッカーから人材を引き抜かれてるのになんで喜んでるん?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:10:35.31ID:q7kTtxVA0
>>81
くぐったが177cmじゃねーか
もっとでかいのいないのかよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:30.91ID:FlhC40Oq0
>>113
おいやきう馬鹿
これが現実だw
体重では負けるだろうがなw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:30.42ID:rOOtGBky0
>>81
根尾が一番向いてそうな競技は案外カーリングのような気がするんだが
頭良いし足腰強いし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:37.67ID:gwUN+6wB0
>>119
平山と巻を例に出されると、ぐうの音も出ないけどw
タッパだけじゃ無理ってのはあるけど、でもタッパが必要だよっていう。

吉田の189センチって、やっぱ武器になるからね。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:42.08ID:H5QyuQ3s0
大谷のあの適応力を見たらDFやあるいはキーパーなら大成したんじゃない?
まあ比較対象が川島だけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:12:59.32ID:69wwrvfx0
>>89
J1の平均年俸とNPBの平均年俸はほとんど変わらんぞ
しかも育成含めずにな
クビになった大嶺は1軍で普通に試合に出てたのに年俸が1000万程度で驚かれてた
日本のプロ野球の待遇は悪くなってる
一部のベテランが年俸を下げられず平均額を押し上げているだけで若手は薄給
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:13:13.89ID:LOGesml60
サッカーでダメなら野球がある
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:14:15.41ID:1ME0akDH0
>>113
大阪桐蔭vs履正社が事実上の決勝戦

こういう言い方をされているのに
甲子園出場の選手だけで判断する事に妥当性があるの?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:15.56ID:VrT2IxHF0
>>120
そういうことか
無理だろw
松井は同級生でどうしても勝てなかった選手に勝ちたくて中学でも柔道する予定だけど中学に柔道部がなかった
で、諦めて野球
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:22.38ID:Hqg+lwHW0
昔はやきうやっていて他競技に流れた話を聞いたが
今はサッカーから他競技に流れる時代なんだなw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:29.56ID:h88ORZr80
>>130
本人がサッカー苦手と言ってるのだから無理に決まってんだろ
そもそも野球の守備すらできない奴が他競技の守備なんかできるわけないだろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:44.60ID:ynijoxO90
>>81
スキースラロームで世界大会に出てるんだよね
日本スキー協会としては残念だろうけどまあオリンピックじゃ勝てないよな
日本人がアルペンで世界で戦える日はくるのかなあ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:16:19.46ID:SHvuq/PC0
サッカーは優秀だなぁ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:18:02.91ID:Ci1Cx7Is0
有望株に誘いを断られたのが気にくわないから
あたかもその有望株がサッカーから逃げたかのように話しを捻じ曲げるサカ豚が必死すぎる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:18:06.75ID:8ZP+ujIX0
>>131
NPBは推定年俸ベースでも1軍だけなら平均1億前後だろ
推定年俸ベースで1億円以上貰っている選手が120人いるから
実年俸ベースだとさらに多くなる

この横浜の彼もドラフト2位までには引っかかるから
契約金だけでJリーグでそこそこ成功した選手以上だよ
契約金8000万円+年俸1200万円くらいだろうし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:18:43.67ID:IEhNixLq0
そもそも各競技で必要な能力が違うのにアホなの?

野球でもサッカーでも柔道でも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:18:58.09ID:hVs1C/Eg0
お前ら「サッカーの落ちこぼれ=高校球児 」

サッカー選ばず野球選んだって話なのにw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:19:24.02ID:d6Vmi5eX0
>>143
サカ豚にそれが理解できる訳ないだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:06.34ID:HL14Ss250
>>141

サッカーやってたの小学生まででしょ?
そんなの有望かどうかさっぱり分からんな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:09.76ID:Caqri28+0
>>130
もう大谷にすがるしかないのは分かるがサッカーが野球から人材を欲する時代は終わったんだよ
今はサッカーに集まった人材をいかに育成するかの時代なんだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:36.15ID:VhhopfHt0
板川君「球蹴りは本当つまんなくて・・・あんなのガキのやるスポーツでしたから」
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:52.80ID:38593Vp50
コケ芸を磨く演劇部より甲子園を選んだだけのことやん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:21.24ID:POZ+OQWQ0
>>13
野球は遅く始めてもどうにかなる競技だよ。

サッカーはゴールデンエイジと言われる13歳までに、
足の伝達系の神経を発達させておかないと、
それ以後は伸びないと言われてるから、
早くに始めておかないとダメな競技の代表格。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:50.38ID:vYo2tb8a0
>>149
これからの日本サッカーは、育てる人材の育成が鍵になるだろうね。
今は現役を引退して数年の元選手がコーチとして若手の育成に従事しているという話だし。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:21:53.71ID:N8oTX6wQ0
>>147
サカ豚からすればこう言うのは裏切り者みたいなもんだろうし歯ぎしりしてそうだなw
高校野球に対するアホみたいな中傷も情けなくて笑ってしまう
こんな人間になったら終わりだな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:22:17.50ID:aRjpyUdw0
>>101
スポーツによって必要な才能が違うからね。
アメリカみたいな掛け持ちはホント日本にも根付いて欲しい。
埋もれてる天才が山程いるから、オリンピックとかの成績も伸びる。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:22:31.39ID:hVs1C/Eg0
>>144
サッカーの高身長は
ブラジル人「190cm代の日本人なんて何も怖くない。
(野球の大谷とかいうのも)きっと運動音痴だろうな」って扱いだろ

163センチでも小技が上手い選手のほうが上
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:22:41.84ID:rOOtGBky0
>>113
つか野球もサッカーも190台が増えた
松井の時代なんてそんな奴一人みたことないしサッカーも同時代では船越くらいしかみたことない
要するに90年代まではそういう奴はバレーに転向とかさせられてた
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:23:02.62ID:8ZP+ujIX0
サッカーと違って野球は陸上の全中で全国レベルの選手が多いよ
ボーイズやリトルシニア所属して部活は陸上部ってヤツ多いから
ネオアキラも東海地方の有力な陸上選手だった(中学時代
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:08.04ID:V8/Bo3lY0
>>81
何もかも恵まれてて嫉妬すらできないw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:13.29ID:8ZP+ujIX0
サッカーはJリーグが日本屈指のブラック企業だからな
給料激安なのに外国人枠撤廃だの拡大だの言っているやつが
経営に携わっていたら才能のあるヤツから真っ先に回避されるスポーツになる

サッカーはJリーグという存在が完全に発展を邪魔している状況だな
外食産業かJリーグかというレベルのブラック企業イズムだからな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:40.45ID:ceQC1nND0
全米が熱狂
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:41.91ID:/5fJ5fkn0
結局サッカーはいまの久保もそうだけど宮市、森本、平山と素材は良くても育成ヘタだからな〜。タイコ叩いてた長友がインテルに行くくらい見る目もないし。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:42.39ID:oOt6sP6y0
危なくサッカーモヤシにされるところだったな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:26:00.91ID:gwUN+6wB0
>>158
サッカーの場合、全体としては小柄でもいいんだけど、ピンポイントで
でかい奴が必要なんだよな。

具体的には、GK、CB、CFには、それぞれでかい奴が必要。
競技の性格上、でかい奴がいないと話にならないってのがある。

フェレイラさえ止められれば、みたいな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:26:04.06
サッカーの落ちこぼれが
野球で通用してしまうw

野球の落ちこぼれはサッカーじゃ絶対に通用しないのにw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:26:23.59ID:H5QyuQ3s0
やっぱり大谷にコンプ持ってるのな〜……
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:27:34.81ID:jQDA90j90
>>168
どこが落ちこぼれ?

誘われたけど断ったって書いてあるじゃん
まぁサッカーは子供がやるもんだね
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:29:07.04ID:odjRgQ8Z0
現在この競技で活躍している選手は元々違うスポーツをしていました
こういうのって前のスポーツ関係者なら嬉しいはずなんだけどなぁ
その選手を落ちこぼれだとか裏切り者だとか普通の神経なら言えないでしょ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:29:46.52ID:Hqg+lwHW0
昔は野球部がスポーツ万能を気取って体育で
サッカーの時やる気満々だったが返り討ちにしてやってたなぁ
ある程度の経験を積まないと単純な足とか速くてもプレースピードが
遅くて話になんねえんだよ
まあおれは反復横跳び60以上のハイスペだったから仕方ねえけどw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:30:35.88ID:uUuSKwEw0
>>170
ID隠してる奴の書き込みなんて相手にするだけ無駄だぞ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:31:05.20ID:T9JshaPX0
>>131
プロ野球(二軍含む)とJリーグ(J1のみ)の平均年俸は変わらない
見事な数字のマジックw
あとプロ野球選手会が発表してる年俸は外人抜きだからなw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:31:15.88ID:WflGEi5T0
正しい選択だな

野球選手の年俸は魅力ありすぎ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:31:18.71ID:2xVs8fuZ0
>>87
サッカーの場合は、海外クラブへ行って日本代表に成れれば代表手当に
代表関連のCMの出演料も入って来るから野球をはるかに上回るよ
プロ化前は日本代表になるのは忌み嫌われてたがプロ化された今は金のなる木
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:34:32.25ID:0Dfx9RxJ0
朝鮮式玉蹴りつまらんから野球やろっとww
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:34:37.10ID:Im6LQwu00
>>178
それ言い出したら確実にメジャーリーガーの方が収入多いからな
年俸一桁違うから。少なくとも日本人ではね。
だから日本国内で比較した方がいいと思うよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:34:40.35ID:B9T5J1XW0
>>27
逆は無理じゃないかな?
サッカーって中学からでも国立とかにいけるものなの?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:36:51.11ID:2xVs8fuZ0
>>131
ええと、年俸が1500万以下で1軍に出場すると出場手当として
1軍出場給として、1500-現在の年俸=差額分 が1試合ごとに支給される

つまり、年俸1500万以下の選手が1軍フル出場すると出場給として年俸1500万を手にすることが出来るわけ
まあそれだけの活躍をした場合は大抵シーズンオフの契約更改でボーナスも支給される
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:37:07.15ID:kPuU5vHy0
>>1
横浜はこの前のエースもサッカーの残りカスだったろwwww
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:37:26.15ID:OKUtCQnL0
>>178
そうか?
プロ化前は現役時代に代表になってないと引退後のつぶしが利かなかったから
みんな代表になりたかったのでは?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:37:35.99ID:cAeHcR9i0
>>184
松本山雅に中学からサッカー始めたのいるよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:39:03.08ID:aEwP5wXW0
別にどっちのスポーツが優れてるとかじゃなくて
野球は始める年が遅くてもなんとかなるけど
サッカーはならない
ただそれだけの話だからくだらんサッカー野球議論はやめろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:39:34.45ID:2xVs8fuZ0
>>183
それをいうと、Jリーグって、海外進出の踏み台or海外へ行けない程度の選手 の溜まり場なんだよね
意識高い系はさっさと海外へ行きたいから身軽な契約にするし、
海外へ行けない選手はJ2J3になってでもしがみつこうとする
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:39:51.79ID:RqNdytlG0
>>184
楽勝やろ
バティストゥータが本格的にサッカーを始めたのは、何と17歳w
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:40:23.07ID:xIAx2wYj0
このまま成長してドラフトにかかれば契約金1億ゲット。
球蹴りなんか行かなくて正解。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:43.32ID:C9GmfBAC0
>>195
アホか。それまである程度やってたに決まってる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:57.11ID:RqNdytlG0
元セレッソのピンパォン(歯科大でフットサルをやってたら関係者の目に留まる)
元エスパルスのバレー(17才で始める)
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:42:06.78ID:UYmKKlRW0
>>194

タイリーグで年俸数千万とかカタールで手取1億5000万円とか代表さえ諦めれば野球とは違って潰しが効く面もあるけどな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 20:42:14.59ID:pfLZ5TvP0
大宮アルディージャのジュニアユースならプロで活躍する可能性は0.01%くらいだからな
サッカー辞めてよかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況