【J-POP】日本語の歌なのに、なぜ英語が混ざっているのだろう? 2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/08/09(木) 07:00:40.34ID:CAP_USER9
https://thepage.jp/detail/20180808-00000007-wordleaf
2018.08.08 18:29

 「日本語の歌なのに、なぜ英語が混ざっているのだろう?」……J-POPなどを聴いて一度は疑問に思ったことのある人も少なくないのではないだろうか。先日、アメリカ在住の友人(主婦)がジャニーズの若手グループ、キンプリことKing & Princeのデビュー曲で今年春クールのドラマ「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」(TBS系)の主題歌になった「シンデレラガール」にハマって、SNSでその話題にふれていた。
同じアメリカ在住のママ友たちからおおむね好意的なコメントがつくなか、「曲は好きだけどこの子たち、『Girl』って言えてないんだよね。それが残念」との意見が出た。そこから話題はキンプリから離れ、J-POP全体の話題へと拡がった。

 「なぜ急に途中から英語になる曲が多いんだろう。すごく不自然」「日本語で全部歌ったほうが統一性がとれていいのでは」といった議論が展開された。果たして、なぜ日本語の歌なのに英語が混ざっているのか?

 筆者は2年ほど前、“日本語ロック”の先駆者といわれる伝説的バンド、はっぴいえんどの元ギタリストである鈴木茂を取材した。はっぴいえんどは、作詞家として知られる松本隆、細野晴臣、故・大瀧詠一さん、そして鈴木という顔ぶれで、1969年から72年まで活動、松本の詞は“日本語ロック”と呼ばれた世界観を構築したとされる。

 そんなはっぴいえんどが活躍した時代、70年代初めに“日本語ロック論争”と呼ばれる議論があったという。ロックは日本語で歌うべきか、英語で歌うべきか。音楽雑誌などで意見交換がされたのだとか。実際にそれが議論と呼べるものだったかどうかについては異論があり、英語で歌っていた“英語派”ミュージシャンが日本語で歌うミュージシャンにクレームをつけただけ、という見方もあるようだ。ただ、日本語はロックのメロディーに乗りにくいし、海外で成功するにも英語は不可欠である、といったような考え方から英語で歌うミュージシャンと、はっぴいえんどをはじめとする日本語で歌うミュージシャンが混在していたのは確かだ。

 それについて当時の生き証人ともいえる鈴木に話を聞くと、「すでに高田渡さんや遠藤賢司さんら日本語で曲を作るフォーク歌手がおり、僕らが日本語を選んだのは自然な流れだった。日本語はロックに合わないと主張した人たちもいたけど、お互い切磋琢磨してやっていたよ」と、懐かしそうに振り返っていた。

 そこから数えてもすでに約半世紀、現在においては、J-POPの歌詞に当たり前のように英語が混ざることについて、楽曲を作る側のアーティストたちはどう考えているのだろうか。

>>2以降に続く

★1が立った日時:2018/08/08(水) 22:01:21.91

前スレ
【J-POP】日本語の歌なのに、なぜ英語が混ざっているのだろう?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533733281/
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:18:37.50ID:owBiRv8y0
k-popなのになんで日本語で歌ってるの?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:18:56.79ID:HZSiH+k20
英語風の日本語だから
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:19:24.12ID:UtZS6sCK0
意味が分らない(´・ω・`)「クリスマス」は「聖夜」と歌え、ということ?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:19:29.72ID:i5Ehjo8W0
この記事を書いたやつはB-DASHのちょとかどう思うんだ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:19:32.54ID:EHP4Ssgt0
>>820
どうでもいい日本語を刺青入れたりTシャツや帽子に書いてる外人と同じだから問題ない
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:19:37.99ID:GHPxMh6u0
♪ラララ・・・と声出すのが恥ずかしいから
適当な英語ブッ込んでカモンベイベと間を取ってるとしか思えん
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:19:59.85ID:XnEa80au0
日本語が不自由な人なんだね。
英語が混じっているなら、それは「日本語の歌」じゃないんだよw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:20:22.91ID:FAfZFlPU0
あ・あ・あいらいく演歌♪
あ・あ・あいらいく演歌♪
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:20:45.84ID:C6tRajIo0
>>822
日本語には日本文化が含まれてるから、小学生は英語はやらないほうがいい
日本の感覚で思考できるようになってから英語を学ばないと
器用貧乏になるだけ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:20:47.69ID:IQ6CbGSl0
よし村下孝蔵の歌をカバーしよう
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:20:56.51ID:g2uhXRQW0
>>829
サービスだよ
昔クイーンが日本語で歌ったのと同じ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:07.83ID:I8LTH8Jp0
英会話出来ないのに英語で歌うってのは違和感があるな
人見元気みたいにベラベラなのが歌うとカッコいいね
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:16.33ID:owBiRv8y0
空耳アワード。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:45.57ID:EdA0ChcE0
昔からずっとそういうの聴いてたからもう気にならん
ただサビが日本語の曲は何かがんばってるなって感じはする
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:47.63ID:9FvPxcEg0
>>817
達郎はポケットミュージック以降一人PCで宅録するようになってから
糞化していくのはあまりにも有名
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:21:48.40ID:Zlb5LwNH0
サチモスとかその英語すらまちがってるしダサすぎる
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:10.40ID:G2wOJ2dS0
>>821
いや、長渕剛はフォークソングの人だからw
フォークソングは「メッセージを伝える」ってのが第一になる
だから聞いてる人が理解出来る言語で伝えることを重視して、日本語ベースって形に拘るんだよ

欧米の有名なフォークソングも大抵日本語歌詞があるのもその理由
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:22.24ID:clf+3KQO0
日本語でポップな感じ出すの難しいからね
ポップな感じを日本語にするのも難しい
全編日本語が聴きたきゃ演歌か浪曲聴けよ
歌謡ポップスやロックは洋楽の
変形なんだから仕方ない
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:31.07ID:aH6aXY6q0
元々日本語は漢文まじりの言語だし
色々あって当たり前
逆に混ざってた方がバリエーション増えて面白いというスタンス
なんで漢文が日本語に混ざっているのかと
問いただす位
意味のない問題
英語も漢文もないと日本語だけでは表現出来ないものもある
日本語はニュアンス担当
漢文はエッジ担当(お堅い感じ)
英語はノリと早口担当
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:31.58ID:VpKqs1Fo0
布袋のスリルとかイントロからカッコいいのに最初のベビベビベイビーでズコーってなる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:22:43.21ID:7hZ1h6mr0
単純に嗜好の問題だけど今まで日本語で歌ってたのにいきなり英語が混ざると
変だなあとは思う
日常的に使われてるカタカナ英語除いて
まあ最終的には嗜好の問題だよな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:23:05.41ID:GHPxMh6u0
>>832
だからクリスマスは外来語だから「クリスマス」で良いんだよ
それを気取って「Xmas」とか言っちゃうと恥ずかしいと申し上げてるところだ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:23:35.39ID:UtZS6sCK0
>>858
にほんごのうたなのに、なぜかんじがまざっているのだろう?(´・ω・`)
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:24:30.59ID:bKrWwvFC0
k- popなんて日本語で歌ってるよ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:24:43.34ID:xOejCUvU0
>>17
俺は英語は大体しかわからんし発音の良し悪しがいまいちわからんけど
日本の歌手が英語で歌っても向こうで売れないのはそういう事なんだろうな
外人が日本の歌を歌ってもやっぱおかしいもん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:24:48.59ID:EHP4Ssgt0
>>840
日本の場合大学で勉強するにしても日本語で全部教材そろってるから
別に英語なんて必要ないしな
日本語で全部学べるように明治時代に福沢諭吉とかが日本語作ったんだよな
何で態々無駄に英語を勉強する必要があるのか
今ならネットで怪しい日本語になるけどある程度自動翻訳してくれるし不都合ないんだよな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:25:14.10ID:6+5DaeZE0
別に日本だけじゃないやんな。アジアでもヨーロッパでも
歌詞に外国語を使うのは珍しくもなんともない。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:26:23.48ID:GHPxMh6u0
>>861
それは日本語が英語圏ではないからさ、残念だぬ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:27:05.15ID:owBiRv8y0
日本人なら演歌が一番だな。 
サブちゃんの 祭 最高だぞ。
海の神〜 山の神〜 祭だ祭だ祭だ〜
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:27:13.81ID:EHP4Ssgt0
>>863
別に発音の問題でもないぞ
ABBAだってスウェーデン訛りがひどい英語だったが
全世界で売れまくった
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:04.31ID:rieyeeM50
>>851
強弱じゃなく高低アクセントだから
上手い人が歌詞付けないと歌いづらかったり意味わからなくなる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:07.40ID:ur+yQ4650
ゲラゲラゲラバーニンハー
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:13.99ID:NBxdHJLh0
ブルーライトヨコーハマー
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:23.90ID:CJcHGcEx0
欧米の人が聞いたら英語交じりはおかしいと思われる
と思ってる人が多いみたいだけど
欧米の人が聞いたら日本人が洋楽をやってること自体が
面白く見えるだろうから気にしなくていいと思う
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:30.79ID:FAfZFlPU0
アーティストにもよるけど、たまにイタリア語とかロシア語のロック聴かされる
羽目になった時にBzとかチャゲアスとかに感じる「上手い下手の問題じゃない
これじゃない感」が否めないことがある
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:28:39.23ID:7n1wfgZV0
カタカナのせいで英語は浸透しない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:50.50ID:pmfCvyYO0
アジアの国なのに何故か広告やアパレルのモデルは白人ばかりだからどうしようもない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:56.07ID:ur+yQ4650
まあ最近は日本語で歌われても何歌ってんのかわからんけどな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:58.11ID:9i198ouz0
>>635
もう親米ってそんなにいないよな
80年代のレーガンとかロサンゼルスオリンピックくらいまでな気がする
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:30:25.07ID:pmfCvyYO0
>>872
かぁちゃんマジ感謝
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:30:44.10ID:owBiRv8y0
>>842
いや事大主義だろ。
1曲、2曲、サビだけッテなら分かるけど。
一応外国人歌手なんだからさ。
ジャスティンやテイラースウィフトが日本語で歌わないだろ?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:30:45.84ID:g2uhXRQW0
日本語だとこういうドライブ感は出ないでしょ
트와이스(TWICE) - What is Love
https://www.youtube.com/watch?v=qY22HPfafSQ

日本人は米津とかサザンとかミスチル聞いて涙流してろって話だよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:31:07.94ID:oQT8Xdor0
歌うときはみんなルー大柴になるんだよ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:31:19.27ID:icsgSI7e0
もはやジャパニングリッシュで気にしないで良いと思う
ただその自覚も無しに世界へ挑戦とか間抜けな事はやめてくれ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:31:19.28ID:5UDqURkN0
真木蔵人は一時期ずっとラップで会話してたけど
今どうなってるんだろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:31:56.05ID:CJcHGcEx0
そのうち
「ストライク」とか言うのはおかしいから「よし」にすべき
とか主張する人が増えそうだな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:32:10.25ID:GHPxMh6u0
チャゲアスの名曲で残念なのは、あそこまで映像が浮かぶ詩なのに
なぜ、どうして最後の最後で「say yes!」って唄っちゃうかなぁと・・・
「ねぇ、そうだろ!」とかいくらでも日本語で表現出来ただろうし
若い兄ちゃん達にプロポーズの言葉でパクられてだろうにと至極残念である
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:32:30.32ID:Gv3XhPWn0
基本英語使わないタイプって誰だろうか

中島みゆきや小田や陽水や達郎御大のレジェンド達を抜かすとaikoぐらいまでいないのかな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:11.78ID:clK0XvNV0
トニー谷は70年前からやってる
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:26.17ID:6NiicMEY0
前から思ってたわ
凄いださい 洋楽で言えば英語の中にほかの国の言語が混じってるようなもので
わらっちゃうだろ普通w
同じ言語で歌詞を作れといいたい
定着してる英語、例えばスピードとかカーブとかそういうのは日本語として
扱えばいいけど最近だとワンフレーズ英語とかだからな
こういう歌詞書いてるやつはアホだと思う

後、最近アニソンで英語の曲が多すぎやねんw
主に日本人が見てんだから日本語で歌えよって思うわ 何いってるのかわからない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:35.66ID:M+sBpa+P0
>>864
でも英語にどんどん押し込まれてるのは事実だから
外国に日本語を教えて世界で日本語のシェアを増やすことをしないといつかは負かされる。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:36.76ID:owBiRv8y0
Bzの「愛のバクダン」とか英語に訳して外人が歌ってる。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:43.22ID:rieyeeM50
>>884
いやちゃんと盆栽魂持ってbonsaiやってる外人いるよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:33:59.93ID:EHP4Ssgt0
>>876
欧米って文句言えるのはイギリス人とアメリカ人だけだろ
その他ヨーロッパは英語じゃないし
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:34:28.72ID:kxczaYV50
カタカナ英語って言ってる人見苦しい。
歌詞カード見たら英語の表記されてるやん。
一部分でも英語で歌うのがかっこいいと思って歌詞にしてるの、聞いてたら分かるわ。
やたらと英語が混じり始めて邦楽に興味なくなった。
洋楽ばっかりずっと聞いてる。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:34:41.32ID:ygL9bpuf0
サビに英語が入るとかっこいい、と思ったからだろ
あと、日本語じゃニュアンスがはっきりしすぎるのをぼかすためとか、
韻を踏むのに便利だからとかある
桑田もそんなこと言ってたが、
今は安易にサビに英語持ってこないようにしてるそうな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:34:53.38ID:3Zfvcc4D0
外国人の女と付き合ってみたらわかるよ。
片言の日本語で「アイシテマス」とか言われてもしらけるだけ。母国語で言われる方が断然こっちにも伝わる。
つまり日本人が英語で歌うたってもウエァって思われるだけ。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:35:13.60ID:HZSiH+k20
じゃあ日常会話でモーターのことを電機発動機と言わなきゃおかしいのか
歌詞の中のヨットは小型帆船と言わなきゃならないのか
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:35:20.73ID:A01p+yZg0
>>1にもあるけど歌詞ってのはある意味歌手の口の動きを制御する楽譜みたいなもんだからな
英語分からん奴にとって意味不明になろうがリズムに乗り易い英語は使いやすくメロディとの相乗効果でキャッチーなの作りやすい
ちょっと泥臭くて芋っぽい日本語ラップを想像すると分かりやすいと思う。単に日本語縛りはムズいんだよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:35:34.55ID:QC2OlLal0
人間椅子 - 怪人二十面相 (2000)
ttp://red-mp3.su/album/4796584/kaijin-nijyuumensou.html
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:35:45.66ID:YU72CCun0
やや字あまりに聴こえる歌詞を編み出した佐野元春は偉大
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:36:12.22ID:rieyeeM50
>>888
いしわたりさんって人が訳詞の名手だったよね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:36:34.42ID:iCEko1mu0
外国語の方がかっこいいから
英語が一番浸透してる外国語だから
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:36:47.44ID:THgct9yj0
【韓国企業】ラオス・ダム決壊で40km先も“泥地獄” 首まで達するケタ外れな量 政府は「人災」「欠陥工事」も、韓国は「天災」と主張
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533770296/
【韓国】韓国で盗撮が社会問題に、想像を絶する被害、トイレの壁は穴だらけ―中国メディア
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533770457/-100
【韓国】グーグルが竹島の位置を「東海・日本海」併記に変更、韓国団体(VANK)などの抗議受け
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533741494/-100
『介護施設に勤務する知人に、中国人が入所してないよね?と聞いたらそのまさか!…』 ネット「外国人の為に破産してしまう」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1533719231/-100
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:07.00ID:clf+3KQO0
>>858
X’masという表記があるが
これが米英の現在だと存在せず
英語の学者の中でも日本がオリジナルで
作ったとの説も有力だったが
ネットワーク社会になったので
各所で検索したところ
19世紀のイギリスにこの表記があったのだと
日本は凄いわ
外国のものでもすぐ受け入れる
これが日本の強さでありオリジナリティ
でも外国のDNAはあんまりいらないです
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:14.10ID:TR0Lg1PU0
吉川晃司/モニカ

赤い電Boxの中から
君とあいつ出てきた sea side Avenue

日本語と英語を混ぜることによって
これだけ味わい深い歌詞になってんだぜ?
すごいことだよ!
日本人のsenseにはTake off shappoだよ!
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:14.12ID:ygL9bpuf0
「笑ってもっとBABY(ベイベー)」
はもう、これしか当てはまらんなあ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:25.67ID:eyDKsTjr0
>>89
これ

だけどフォークソング自体、日本において肝心な区分けの名称が"フォークソング"と英語なのが笑いどころ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:28.92ID:4sxJJm7X0
>>3
でもしっくりするんだよね!
世界中探しても中々ないんじゃない?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:37:53.70ID:owBiRv8y0
マニフェスト、コンセンサス、コンプライアンスと同じで分かりずらくややこしくしている。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:19.24ID:PVxgUotI0
>>881
あんた老人だろ
白人なんか殆いないぞ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:21.41ID:C6tRajIo0
あられ音頭のんちゃは日本語か
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:33.34ID:qBTqyx3F0
>>908
いい球、一本!w
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:40.78ID:6NiicMEY0
>>918
BOXはいいけどさ、老若男女わかるから
sea side Avenue はねーわw
ルー大柴かよって話で
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況