X



【高校野球】<殺人猛暑・甲子園> ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート.強豪校監督「過保護的に対策するよりもう少し様子を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/04(土) 17:53:49.90ID:CAP_USER9
第100回全国高校野球選手権大会(5日開幕)の組み合わせ抽選会が2日、大阪市内で行われ、全56代表の初戦の相手が決まった。今年も球児たちの熱い戦いがいよいよ幕を開けるが、連日の記録的猛暑が続くなか心配されるのが熱中症対策だ。ドーム開催やナイター開催の声も上がるなか、当事者の球児、監督は現状をどう捉えているのか。本紙は抽選会場で緊急アンケートを実施した。

 記録的な猛暑を受け、甲子園の開催期間や時間帯、ドーム移転について、ちまたでは様々な意見が飛び交っている。

 そんな中、高野連の竹中雅彦事務局長(63)が本紙の独占インタビューに応じ「申し訳ないけど、今年は変えられない。来年以降はあらゆる可能性を視野に入れて検討していかないといけない」とし、変更の条件としては「プレーヤーズファーストですよ。選手が第一。選手がどうしても甲子園で、というならそれもプレーヤーズファーストなので」などと発言。これが1日発行の本紙紙面で報じられると、ネット上でも議論が展開されるなど大きな話題となり「猛暑の中での甲子園」に、世間が高い関心を寄せていることをうかがわせた。

 では「プレーヤーズファースト」の対象となる、当の選手たちは現状をどう感じているのか。

 全国制覇の経験もある強豪校の選手は「小さいころからの憧れなので、甲子園でやらないと意味がない。僕は実際に熱中症で倒れたこともありますけど、甲子園じゃないとやっぱりダメ。ベンチにクーラーは効いてますし、自己管理が大事だと思う」。また、連日記録的な猛暑日が続いた北関東地区の選手は「県大会では熱中症は出なかったけど、足をつるのはもうどうしようもない。正直、ちょっと不安はあります。夏の甲子園でやるために練習してきたので別の球場になるのは反対だけど、ナイターはありかも。プロ野球みたいでかっこいいし、思い出にも残ると思う」と話した。

「冷房ガンガンの京セラドームでやったって、ありがたみがない。甲子園のジリジリとした強い日差しの中でやるからこそ“ザ・夏”って感じじゃないですか。生暖かい浜風がなぜか心地いいんです。甲子園でやれるんだったら、僕は熱中症になって倒れたとしても本望です」という声まで。

 なかには「僕はこだわりはないです。西武ドームを“西武園”という名前に変えてやればいいじゃないですか」との意見もあったが…。

 結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。
 選手を預かる立場の監督の意見はどうか。

 強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。高野連もできる限りのことはしてくれているし、昔と比べてクーラーで温室育ちの子が増えているのも事実。過保護的に対策するより、もう少し様子を見てもいいのでは」と慎重論。

 関東地区の監督は「この暑さが続くと、戦術面にも影響が出てくる。うちは去年は絶対的エースがいて、今年は4人の継投で勝ち上がってきましたが、今年の暑さでエース一人では絶対にここまで残っていない。エースと心中のようなチームでは勝てない時代がやってきますよ」と今後を分析した。

 いずれの場合も「責任者として、正直怖い部分もある。なるべく選手とコミュニケーションをとりながらやっています。(試合時間をずらした)京都大会のような工夫も必要なんじゃないか」とこの先の開催を不安視する声も少なくない。

 全国の高校球児にとって、甲子園こそが聖地であり、かけがえのない場所であることは紛れもない事実。それでも生死にかかわる問題ということもあり、判断は難しいところだろう。

 そうしたなかで、どういう対策をとっていくのか。選手たちの「生の声」を聞いた上での、高野連の判断はいかに。

つづく

8/4(土) 11:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180804-00000007-tospoweb-base
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:16.68ID:d1UvRMiL0
強制坊主に強制応援に強制寄付
強制ばっかりだな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:19.75ID:l5Nhc0mF0
当事者の球児がこのままでいい言うてるんだからほっとけ自己責任だ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:19.91ID:3UAQopPV0
過保護ってw
誰か死ぬまで様子見してたら意味ないよ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:22.22ID:Pa6blvcl0
焼き豚の問題逸らしがひどいな サッカーモー他のスポーツモーと泣き喚いて
一番の問題はやきう興味ないのに強制的に応援させられてる生徒の命だ
もし死んだら高野連は責任取れよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:31.48ID:EcbE+S/f0
朝日は甲子園で儲けた金をどうしたの?
ドーム化できたでしょうに
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:33.10ID:wCnaKbQk0
プレイヤーズ・ファーストなんぞどうでもいい

動員を強制的にかけられ、尚且つ普段は炎天下とは縁もゆかりもない応援席のやつらのためだ

くだらないイベントなんてやめちまえ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:40.26ID:jB5o0y0t0
>>458
バスケとサッカー強かったから地方大会でいいところまでいったときは普通にあったぞ
俺はバスケ部だったから応援する側に回ったことはないが
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:51:58.02ID:abUoEMRW0
>>482
そういう人たちの集まりだよ野球ファンは
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:52:02.83ID:VQHh5/Sk0
>>477

確かに入り組んでるが。
今の技術なら何とでもなりそうな。(笑)
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:52:21.14ID:TYhBAKIJ0
ええ、冬の国立であの学校の応援に来てるのみんな自主的なの?
すごーい




んなわけあるか!
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:52:23.78ID:AIsUGfts0
ど根性、ど根性、ど根性、ど根性、ど根性
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:05.33ID:Rf5dsQd40
サッカーみたいに冬に甲子園やりゃいいじゃん
プロ野球もシーズンオフだから球場空いてるし
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:11.96ID:VQHh5/Sk0
>>475
別に観に行かなきゃ良いだろ。

甲子園芸人とか五号クラブみたいなクズは要らんわ。(笑)
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:17.87ID:AIsUGfts0
ラグビーやサッカーも、暑い、暑い、暑い、暑い
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:24.05ID:9ffSYYQm0
何年前から対策はドーム化しかないって言われてるんだよ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:42.01ID:cSRGwB1H0
北海道でやろうぜ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:53:50.06ID:sZb6aoQd0
>>473
脳内じゃなくて現実の経験なんだが

あの強制応援でどんだけ野球が嫌われてるかわからんのかよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:13.06ID:AIsUGfts0
>>493
肩を壊す

春か秋が、いいよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:26.44ID:if0NQRY+0
>>76
当然
廃止ってか、練習含めせめて時間ずらそう派だけど
ナイター施設なんて望めないマイナー競技よりは野球はズラしやすいはずだろ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:28.10ID:Rf5dsQd40
>>494
それを言うなら八号門クラブじゃなかったかw
問題になって以降、あそこはリトルリーグ招待席になったが
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:47.37ID:QqxE4cN00
こういうニュースが出てくること自体が野球経験者の減少を表してるんだろうな。
野球経験者なら甲子園じゃないとか考えられないはず。
野球経験者じゃない人の意見にしか見えない。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:52.31ID:yqnIsLzG0
選手からしたら練習のがきついし地方大会はドームは無理だし外野はうるさいだけだろうな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:53.31ID:FxJ94hbQ0
>>469
スレタイ嫁
甲子園のままか移転した方が良いかの議論だろ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:54:53.44ID:cSRGwB1H0
>>457
大体わかってるど思うけどぉ、、、
批判してるやつの大半が野球嫌いばかりやで
球児を守りたいとかそんな想いのやつなんて誰もおらん
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:18.10ID:FWKJFsV00
使い潰せる選手層の厚い強豪校の監督なら、過酷な環境が自校に有利だから甲子園
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:37.00ID:POniTtCo0
様子見って死人が出るまでなにしなくていいって言ってるんだな
どこの強豪かしらんけど無責任な監督だな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:46.69ID:WgcnqDwj0
明日の開会式、KYなじじいどもが
長時間の話したら面白いよなw
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:54.22ID:sZb6aoQd0
>>486
へー
強かったらそういうともあるんだ
野球は弱くても強制応援に連れ出されるのにねえ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:55:55.07ID:iXcuYgXC0
>>4
たぶんこういう監督は内田や山根と同類だと思うわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:19.08ID:zLAFsdyC0
>>482
それこそが問題そらしや
猛暑の中での運動が問題なんやろ
お前の指摘だと強制動員やめりゃええって話になるぞ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:26.25ID:p5MtaECG0
聖地甲子園ですもんね
移転なんてとんでもない
ここにあることに意味があることになってるんだから
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:56:33.92ID:P49S9xWA0
甲子園のフェンスから水のミスト出るようにしたら多少は良いんじゃないか
ど真ん中に居る肝心のピッチャーには届かないけど
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:34.19ID:l3LxX5xL0
球場帰るのが嫌なら監督がピッチャーやればいいんじゃない
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:39.56ID:hWO5RGvw0
>>510
自分が煽ってやらかした結果の責任を取らないのは、朝日新聞が戦前から貫いている社是
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:44.50ID:d4qOV1aN0
今夏の大会で死人が出れば考えも変わるだろうてwww
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:00.39ID:TYhBAKIJ0
そもそも強制応援とか縁ねえしなあスポーツ私学じゃなくて高校公立だし
逆になんでこんな強制応援強制応援言ってるのこんな多いのか不思議やわ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:04.29ID:OptxkrVU0
過保護…

また叩かれそうな単語をひねり出すね…
なんで火を起こすの?
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:14.29ID:bDhkIs3L0
サカ豚が甲子園ブランドにびびってるーw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:33.90ID:QqxE4cN00
>>478
西武ドームは雨をしのげるだけで、夏は暑く、春秋は風が吹き込んで寒く、
尚且つ、屋根なしの頃の自然に囲まれた風情さえなくなってしまった。
ドーム化大失敗の例。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:49.15ID:fow/pOUE0
甲子園全体をそのままドームで包めばいいんじゃね?
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:58:52.24ID:AIsUGfts0
>>526
明日は違う生徒がやるんやろか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:29.55ID:jB5o0y0t0
>>515
大して興味もない競技やってる付き合いもない奴らの応援させられたのは気の毒だが
関係ない恨み言はよそでやれよ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:32.87ID:YqNXXIvo0
また根性論かよ、これだから日本のスポーツ界は腐る一方だ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:37.91ID:n0CknT7NO
そんなに甲子園でやりたきゃナイターでやるかドーム球場化するなりしろよ
現状のまま続けてたら知らんぞほんと…
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:39.44ID:o46yLYM50
少なくとも『過』保護ではない。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:51.76ID:ieblBVUF0
甲子園を舞台にした漫画やアニメのせいで野球そのものの魅力では無いんだろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:53.38ID:5HrPg+l30
夏の気温が上げってきて
猛暑になったから騒いでるんだよ
気象庁が運動は危険と情報を出している
災害レベルで屋外で運動大会という発想がおかしい
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:05.76ID:jB5o0y0t0
>>533
パイ生地みたいで美味しそうだなw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:09.88ID:DM2OGSVwO
そりゃ、高校球児は宗教の信者みたいな回答になるわな

無理矢理にでも変えて意識変えて行った方が良いだろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:12.92ID:Kr6Abjlz0
選手に聞けよ
予選からの全員な
多分99%甲子園と答えると思うけど
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:17.94ID:nNp8KSfe0
攻時 ベンチに入れる選手より
応援団とか吹奏楽部のがやばい気がする
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:27.75ID:xfHzgFcM0
おもちで毎年大勢なくなるから、おもちを禁止にすればいい。

海でなくなる人も大勢いるから海水浴を禁止にしたらいい。

車の事故で毎年大勢なくなるから車を禁止にしたらいい。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:38.36ID:rR7kNffU0
>>535
それはインターハイにも言える事だよね?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:41.43ID:+VkXYttR0
結局誰か死ぬまで対策せんからな
日本という国はいつもそう
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:00:56.66ID:Pa6blvcl0
球児はまだ守られている方だし地方のボロ球場に比べれば天国のような環境だから甲子園がいいと言うだろ
そもそもピッチャー以外はろくに動かないレジャーだし吹奏楽や応援団の方が運動量多い
プレイヤーよりそっち守ってやれよ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:02.61ID:fJifkwEo0
そのうちブラック高校リストが作成されそうだな
野球弱い高校のほうが人気になりそう
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:23.43ID:bDhkIs3L0
サカ豚の本音「甲子園の人気っぷりがすごくて悔しいから甲子園ブランド崩壊させるために誰か熱中症で死んでくれー!」

サカ豚最悪だな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:27.19ID:TYhBAKIJ0
>>541
そうなんだウチなんか他の人数足りない運動部の助っ人来てくれて助かってたけど
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:29.03ID:m/D0+8660
インターハイの過密にだんまりのサカ豚
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:30.81ID:bv1hXjbf0
関係各位は学生野球憲章を声に出して100回読み返せ!
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:32.42ID:IXiKNSxq0
>>550
誰一人禁止にしろとは言ってないな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:35.72ID:rR7kNffU0
>>550
夏に甲子園やるなってそのレベルの話だよなあ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:38.46ID:rCPR14CJ0
>強豪校の監督は「100年やってきて、今年以上に過酷な年もあったはず。

ないわ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:51.95ID:npqG9OKw0
割とマジでどうしても甲子園にこだわるなら夕方スタートのナイターにして一日3試合まで、総日数増やして開催したら?
応援は夜頑張れw
夜遊び出来るぞ高校生w
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:01:58.06ID:AIsUGfts0
>>549
最近、高校野球の特別番組ばかりやってるな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:15.52ID:1w+SP8Tz0
夏にしなきゃいいだけなのに、

なんか理由でもあるの?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:23.82ID:MdbRl+HM0
いろんな利権が美味しくてやめられません!
子供が倒れようと知ったこっちゃないんだよ!
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:45.11ID:2GZMYpmN0
交通整理のおじさんがカワイそうだから夏の間は商業施設を閉鎖しますか?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:50.41ID:/7csoy+n0
警察と一緒
事件になるまで動けませーん
高校生ひとり死ぬまではこのまま続行よ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:02:58.64ID:bv1hXjbf0
>>468
おまえは独立リーグにも精通してる筋金入りの野球ファンなんなのか?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:02.40ID:bDhkIs3L0
>>564
ナイターにしたら視聴率上がるしサカ豚が反対するだろ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:02.90ID:1w+SP8Tz0
>>556
ようチンパンジー
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:25.21ID:CMJxuH+t0
元旦にやるサッカー、天皇杯だっけ?
多くの人が休みで視聴率も高く、
真夏よりは選手にも負担の低い寒い時にやるのは、実に理に適っているわな。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:39.09ID:OptxkrVU0
どうせ運動量少ないんだし、試合の時間制限もうければ熱中症のリスクは下がるんでない?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/04(土) 19:03:42.38ID:rR7kNffU0
>>567
夏季休暇中に部活動の試合は授業とダブらないから
インターハイもやってるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況