X



【サッカー】<元日本代表MF>世代交代を進める風潮に物申す!「世代交代ってなに?」「プロの世界実力で勝ち取ってなんぼやろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/08/02(木) 13:37:24.05ID:CAP_USER9
J1ベガルタ仙台の元日本代表MF関口訓充がツイッターを更新。競争の激しいプロの世界において、世代交代を進める風潮は「若いやつのためにもならん」と持論を展開している。

 8月1日は、プロ野球の横浜DeNAベイスターズや読売ジャイアンツで活躍し、今季は独立リーグの栃木ゴールデンブレーブスでプレーしている村田修一内野手が会見。38歳を迎える今年、プロ野球復帰を目指してきたなかで獲得意思を示す球団がなく、NPBで今季中の新規契約が可能な期間が7月31日に終了したことについて思いを語った。

 これに反応したのが、プロ15年目のシーズンに臨んでいる仙台の関口だった。今年33歳と迎えるサイドアタッカーは、昨年12月にセレッソ大阪を退団。所属チームがない期間が続き、今年4月に仙台へ6年ぶりに復帰することになった。

「村田修一選手…マジか…同じ時に契約満了になりこの選手も頑張ってるし俺も頑張ろうと勝手に思って頑張ってきたから…もう一度プロ野球に戻ってもらいたかったな」

 年齢こそ5歳違うが、似た境遇に共感する部分も多かったようだ。そして、ベテランの域に達している関口は、“世代交代”についても持論を展開している。

「俺の考えだけど世代交代ってなに? プロの世界実力で勝ち取ってなんぼやろ…若いやつのためにもならんと俺は思う…」

 選手と引退は切っても切れない関係にあり、激しい競争のなかで見られる選手の入れ替わりはある意味で必然だ。それでも、実力で競い合ってこそのプロであり、必要以上に世代交代を進める風潮は若手にも良い影響をもたらさないとの見解を示していた。

8/2(木) 11:10配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180802-00125896-soccermzw-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180802-00125896-soccermzw-000-1-view.jpg
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:35:36.69ID:CWT0GDad0
>>309
お前サッカー見てないだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:36:56.50ID:lDeSl7hM0
>>427
ベースはアテネで北京は本田と長友の2人だけ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:37:21.52ID:k0pry0Im0
分かりきったことを言って発狂とか
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:37:46.24ID:lDeSl7hM0
押し除けたら謎の力でゾンビ復活なのにどうしろとww
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:38:44.84ID:qnC599AxO
>>433
冷静に考えたら南アフリカで引退しただけで今のやつらも台頭して勝ち取ったわけじゃないな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:42:26.43ID:5SSN4cFL0
>>3
アルゼンチンA代表と対戦経験あるぞ。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:43:42.69ID:p4pZX7KG0
実力以外でのさばってるデメキンみたいなのもいるだろうが
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:48:05.91ID:g1kDtIfc0
ある部分真だが、ある部分偽
一通りできるものでもないだろ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:48:35.84ID:1G0/q1BR0
サッカーはベテラン結構でれるんじゃないの。優勝、降格、昇格争ってる所はいやでも実力主義だろ。
野球はベテラン偏重やりすぎると中日みたいになるからな。でも投手はいつでも足りないから実力あれば
嫌でも出れる。野手だよね、こういう問題出るのは。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 17:49:21.95ID:cDDevrr20
ただのポジショントークでしょ
まともに取り合う必要ない
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:01:13.39ID:1/yb6mHS0
例えば4年後に34才の選手使い続けてもな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:03:54.97ID:ObzIB5lR0
元日本代表w
たしかにそうだけどさぁ
よくドヤ顔で言えるよなぁ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:05:07.32ID:Ua4MZwS40
世代交代は協会が計画性をもってやらないと中々難しいよ。先を見る目がないと日本みたいにベテランがいつまでものさばる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:07:02.11ID:u6e5FQnu0
元代表なんだから単純に強さ順に並べて選んでくれるわけじゃないって痛いほどわかってるんじゃないのか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:08:05.25ID:yI5esY70O
若手はドイツとかスペインとかにどんどん行けば良いわ
日本に一番足りないの経験だろうし
そこを埋めるには欧州に行くしかない
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:12:17.49ID:r0LMG8Ea0
>>451
スペインは言わずもがなドイツも香川バブルで大量に行けたけどそれ以降が振るわないんで
閉じつつあるし行きたいなら誰でも行けるというわけではない
基本的にはJで活躍した後のステップアップ先だよ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:12:55.42ID:MVIsSxMK0
>>1
つか普通に世代交代やらないとベテランにガタが来たときボロボロになるから
ベテランはコンディションを整えて若手はチャンスをもらう
本番前にちゃんと実力とコンディションで選べばいいわけよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:13:46.22ID:b8xfWl1M0
これが自称若者のスポーツ(笑)なんだもんな

クソ笑えるよな

一番老害が幅きかせてるのがサッカーだろw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:16:33.62ID:bQ+9iVSf0
30過ぎのオッサン選手は伸び代が無いからな。下がる一方。
逆に若い選手は大舞台踏ますとそこで一気に化ける可能性がある。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:29:05.99ID:9fS+xwXG0
>>77
見捨てて早めに昌子中心にしても良かったような
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:34:14.87ID:GJrxK9a30
>>430
経験積ませた山口があのザマで、経験のない柴崎が活躍
経験がない30歳の乾も活躍

過去のデータを見れば経験は関係なくその時の調子がすべてというのは一目瞭然

アホはお前
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:31.50ID:zcUY+KVI0
>>1
アホか世代交代は必須だろ んなもん議論するまでもないわ
大した差がないなら若い方に経験積ませて伸ばした方が良いのは当たり前
それが嫌なら有無を言わないくらいの実力差だしてから吠えろや
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:39:38.41ID:CawB1UKO0
ベテラン選手のエゴやつまらない精神主義より4年後の年齢を見据えた合理的な代表強化策の方が必要。
関口だって代表監督になったら考え方が変わるだろ。しょうもないポジショントークに過ぎない。
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:41:52.54ID:smmYj2+G0
本大会前に忖度だの老害だの言われまくってたのはそれまでの実績見れば仕方の無い事だ
最終予選突破に貢献した延び盛りの若手を切って2年近く代表で結果出せてない選手を過去の実績だけでメンバーに選んだんだから
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:45:43.17ID:CkWFa/fn0
久保井手口は予選終わったらまったく使えなくなったのには泣いた
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:47:53.02ID:HAMGfIQFO
村田修一とかこのベガルタのベテランとか、こういうこと口にするから監督も使いたくないんだよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:48:39.31ID:K3pRBxU/0
>>358
俺もさすがだと思った。
みんな足元でボールもらおうとして裏抜けしないからな。
キーパーを釣り出せたのは岡崎だけ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:53:45.18ID:UuJm0VCj0
>>457
ポルトガルスイスオーストリアベルギー中位下位はJと大差ないよ各国代表選手なんてほとんどいないし
オランダは若手逸材が各クラブに多数在籍してるから質は上だが
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:55:08.24ID:JrDYx5NK0
>>181
鹿島は今も世代交代の真っ最中だな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 18:57:59.61ID:/XNMtul6O
>>460
彼らを支えるようにベテランがいたろ
ベテラン抜きにワールドカップは語れない
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:02:53.34ID:s6CXywTt0
こういうこという奴は自分の年齢や役職によっていうことコロコロ変える。これまめな
若い時は世代交代しろ、ベテランになったら世代交代?なにそれ?てな感じで
たぶん監督とかになってベテランがうっとおしく感じたら世代交代が必要とか今度は言い出すぞ絶対w
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:14:55.22ID:9DvGzCHt0
関口なぁ 彼も選択を間違えたよな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:15:00.42ID:NcYryx//0
完全実力主義ならその通りなんだけど監督の好きなタイプとか
スポンサー枠とかコンディション不良に目をつぶってとか色々あるからなぁ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:28:30.47ID:1sI+fLcl0
枠で代表の席確保してる連中がゴロゴロ居て管巻いて居座ってるのにね〜
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:12.92ID:am5hvKpp0
監督変えて世代交代をやめただけだもんな今の日本代表は
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:35:52.34ID:am5hvKpp0
>>469
ドイツもな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:36:03.26ID:qnC599AxO
>>469
とはいえJリーグならパトリックやレアンドロみたいな役割を求められるんだからまあ難易度は上がるわな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:36:27.07ID:AuxoXO0d0
チームのこの先数年間通じた平均パフォーマンスの最大化をはかるのがマネジメントサイドの仕事でござる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:15.83ID:mymMk8FT0
>>130
マジで替わりがいないから川島は4年後も有り得る。
川島のセーブ回数はかなり多い方
https://www.footballchannel.jp/2018/07/06/post280151/

今大会、フリーキックで失点したシーンにしても
あれに手が届くGKはあまりいない。
あそこまでいいシュートが来たら、普通のGKなら触れる事も出来ない。
例↓
https://youtu.be/pynDvIsLoU0?t=7m7s
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 19:56:17.77ID:9V2lpkW10
>>484
だよな。
代表ならWカップにチーム力のピークを迎える様に選手選考するだろうし、クラブなら育成を考慮して現時点で多少能力が落ちても若手にチャンスを与えるだろうし。
圧倒的な力差が無ければ若手優先じゃね?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:22:30.61ID:BcHsVYs90
>>460
ロシア大会見て、代表経験の少ない乾と柴崎を長谷部香川長友が支えて16強まで行ったという風に見てるのはお前くらいだと思うぞ
結局代表で長くやらせるとかは関係なく経験で言えば自力でリーガまで辿り着いた選手の方が上ってことで若手登用もそこで調子を上げて成功出来るかどうか
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:23:26.72ID:BcHsVYs90
>>486
>>471だった
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:24:46.90ID:dmtSTOSp0
監督変わってガンバもやっと遠藤はずせるようなったからな
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:25:47.87ID:Ydml+Lx00
>>486
だから
代表戦なんかに出なくても良いから、早くからヨーロッパに渡って活躍するのが正義なんだよね
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:27:31.96ID:/gYrHDrm0
関口は電通にハマらなかったからしゃーない
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:28:04.43ID:93XEFAu+0
いや、若手を使って育てるってのはあるぞ
もちろん、才能ある若手で伸びるのが早いという前提だが

マリノスが川口能活をスタメンで使い始めた時、あの時点での実力は
まだ松永成立のほうが上だったろ
でもマリノスは川口を抜擢した
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:38:50.08ID:IEG0usEp0
ベテランでも若手の手本になる選手なら続けられた
しかし村田は嫌われ者だった
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:40:40.67ID:93XEFAu+0
>>489
まあ、欧州5大リーグで活躍できるレベルの日本人なら
間違いなく代表には呼ばれるけどな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:42:21.41ID:Ydml+Lx00
>>494
だから、5大リーグに出ることに専念して、代表戦は全欠席、WCの時だけ特別に参加するのが良いのだよ
その方がチーム力が上がる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:46:36.46ID:eXxLv+Ed0
>>494
5大リーグなんて広げ過ぎ。
誰が5大リーグなんて言い始めたのか?

今は、リーガとプレミアが抜けてる。
ブンデスなんかと同じにするな、と。
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 20:48:58.53ID:eXxLv+Ed0
リーガ、プレミア。
次が、セリエA。
ちょっと落ちてリーグ・アン。
だいぶ落ちてブンデス。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:02:42.18ID:xD286l9x0
中村、久保、安部、中井のファンタスティックフォーがおんどれらを襲う
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:04:13.24ID:93XEFAu+0
>>496
現に、降格したケルンの大迫や
ドイツ2部の原口に
日本はワールドカップで助けられたんだぜ?

リーグアンだって、マルセイユの酒井宏は出来すぎで、
PSGとはいわんが、モナコあたりでバリバリレギュラーの日本人がいたら
普通に招集されると思うけどね
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:05:38.91ID:93XEFAu+0
>>499
セルジオ、久保(武司)、金子、杉山のファンタスティックフォーが何だって?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:07:59.15ID:pbfAcV+N0
野球は個人の成績が数字で出るけど
サッカーは使い手次第じゃん

実力って何の世界
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:12:05.68ID:xD286l9x0
中村 マンU
久保 バルサ
安部 シティ
中井 レアル
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:18:17.73ID:u7wV+bki0
そりゃ、今回のW杯が実力で選ばれてたら何も言わんよ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:19:42.78ID:AmWuqYHN0
企業でも最近は三十代で重役させて四十代で社長にするところもある
若いと言うのはそれだけ重要
伸びしろですねぇ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:24:59.95ID:KYChIlTU0
年寄りが多くて仕切ってると時代の最先端にいる若い奴らが伸び伸び出来ないんだよ
今の日本企業とアメリカ企業見てたら分かるだろ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:27.63ID:qUWZkN4C0
日本代表の世代交代話かと思ったら村田かよwwwww
人間性とか言われてるが、単純に起用法と実力と年齢の問題だ
なお、岡本が押しのけたのは阿部であって村田ではない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:32:54.46ID:MwKq2O3hO
もっともだけど、育成するにはある程度実戦経験も必要だからね
経験者ばかり採用してたら衰退してしまうよ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:34:44.71ID:cQ4+/OYh0
>>18
ジュビロは菊池も成岡もとって若返りを図ったろ!!!いい加減にしろ!!
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 21:40:01.86ID:ETOCplnj0
世代交代っていうか、若手にいきなりポンとレギュラーやポジション与え
辛抱強く起用とかしたら選手に甘えが出るよ
少ないチャンスしか与えられずそれをものにし活躍しベテランの出る幕を徐々
に減らして、起用されていき、レギュラー定着 そういうのが理想だと思うね
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:05:47.07ID:HAMGfIQFO
プロ野球でも、徹底した実力主義のソフトバンクと、徹底した抜擢育成主義の日ハムがある。
自分の性に合ったチームに行けよ。まあ、サッカーは監督でバサバサ変わるし、監督自体の出入り激しいけどな。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:13:52.89ID:15JXWyjg0
>>185
そういうコピペ貼ってるあたり出場試合を見た事なくて
関口のプレイスタイルも知らないんだろうなってのは分かった
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:16:12.10ID:cYuv+jxV0
>>9
ブラジル人は「元代表」の肩書が付くだけで移籍金が跳ね上がるからな。だから、代理人が協会に金をバラ撒いてなんちゃってセレソンを量産してる。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 22:42:31.51ID:5nYOBumK0
若手中堅ベテランのバランスが大事よ
若手ばっかで確かに勢いはあったけど無冠続きだったヴェンゲルのヤングガナーズ
ベテランばっかで確かにCLを穫ったけど終わりの始まりだったミラン
ルイコスタからポジション奪ったカカ
後にヴィエラの放出を容認することが出来たきっかけのセスク
どちらも実力でポジション勝ち取った若手が同じ時代に居たってのも面白い
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/02(木) 23:44:39.40ID:uNnSNSvM0
見た目も馬鹿顔で頭も馬鹿

さすがけさいの選手
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:41:51.20ID:aLwOr2O10
>>185
サッカー選手を得点だけで語るなよ無能
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:43:16.18ID:aLwOr2O10
>>510
菊池も成岡も大成せず、まさか長谷部が大成するとは
ジュビロのスカウトは思いもしなかっただろうな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:44:18.18ID:aLwOr2O10
>>18
ガンバは西野が若手を干しまくったせいだろw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 00:49:38.45ID:EhpvHfzX0
上の世代に勝てないどころか元から成長の余力も認めさせられてないってことだろ
突破できるラインで若手使って成長させつつチーム作るのも監督の仕事ではあるけどさ
老害北京世代だって元は谷底から這い上がって成長したわけだし
プラチナ……宇佐美くんよ……
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:03:21.84ID:Y5ihTrGo0
あ?
サッカーの場合は
W杯イヤーという目標に向けて
入れ替えるべきなんだよ
経験を積むチャンスを早め早めに与えないとな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:06:33.12ID:ioqV87YZ0
本番を見据えて若手に経験をつませるのはなにもおかしくない・・・と思ったら村田かよw
ベテランだらけで一気に瓦解しちゃこまるからそりゃある程度はきられるよ
しかもチームに不満もらしたりもしてた外様だし
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:07:53.96ID:rfHI0vnY0
主力の年齢が高くなればそりゃ世代交代言うだろw
代表引退を公言してる選手もいるんだし
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:08:03.57ID:9CexY2BL0
過去の栄光で出続けてる実力で勝負してない老害が出てるから
世代交代っていってるんだろアホか
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:11:47.37ID:26Yvd8Ty0
どこかでいいタイミングで世代交代しないとどうなるかわからねーのこの脳筋?
世代間の空白が出来て積み上げてきたものが断絶するだろ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:16:47.74ID:Ysp+j31m0
村田と関口じゃあ日頃の行ないが180度違ってるからな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 02:26:22.26ID:gtD7jeH50
広告代理店の実力で勝ち取ってなんぼやろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:16:10.14ID:ySIV1gXy0
指導者側からみたら難しい
ベテラン押し退ける位の選手ばかりなら良いが、実際お互いに分かり合ってるベテラン組の中に若手が入るとなるとやり辛いだろ
ある程度やりやすくするには若手をグループで何人か入れた方が良い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/03(金) 03:22:40.75ID:Y6KXSh//0
ホンマやで
日本人の若手使えバカは無計画のアホばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況