X



【音楽】<ビートルズ>“In My Life”の作曲者について統計学を使って分析した研究結果が発表に ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/07/31(火) 06:55:48.49ID:CAP_USER9
2018.7.30 月曜日
ビートルズ、“In My Life”の作曲者について統計学を使って分析した研究結果が発表に

ザ・ビートルズの“In My Life”について、ポール・マッカートニーが曲を書いたというのは「勘違い」であり、実際はジョン・レノンによる作品だったとする新たな研究結果が発表されている。

“In My Life”はザ・ビートルズによる1965年発表のアルバム『ラバー・ソウル』に収録された楽曲で、当初はジョン・レノンの曲と見られていた。しかしながら、楽曲の作曲者についてはその後何年にもわたって議論の対象となっており、ポール・マッカートニーはリリースからおよそ10年後にラジオDJのポール・ガンバッキーニに対して次のように語っている。「ジョンがあの歌詞を書いて、僕がそれに曲をつけたんだ。あれは素晴らしい曲だよね」

ジョン・レノンは1980年に、ポール・マッカートニーが作曲のパートナーとして書いたのはミドルエイトとハーモニーだけだと語っていた。

今回、ハーヴァード大学で統計学の准教授を務めるマーク・グリックマンとダルハウジー大学で数学の教授を務めるジェイソン・ブラウンによる新たな共同研究によって、“In My Life”を巡る議論に一つの結論がもたらされている。

共同研究の結論としては、ポール・マッカートニーは同曲を書いたことについて「勘違い」をしており、統計学的に見ると、“In My Life”はジョン・レノンの作品のほうが遥かに酷似しているという。

彼らの分析によれば、ポール・マッカートニーが“In My Life”を作曲した可能性は50分の1以下の確率となるという。

「我々は、どちらが楽曲を作ったのかということを区別するために、データ分析の技術を用いてその楽曲で何が起こっていたのかを調べられないだろうかと考えました」とマーク・グリックマン教授は研究の目的について綴っており、研究は1962年か1966年にかけて書かれたザ・ビートルズの楽曲におけるコーラスの周波数やコード進行、楽譜などを分析したものとなっている。

「基本的な考え方としては、統計学的なアプローチを用いて楽曲の作家を確定させるために、様々なデータ構造の中に楽曲を当てはめてみるというものです。一つの色を、重さに応じて赤や緑、青といった構成している成分で分解すると考えてみてください」

「“In My Life”がポール・マッカートニーによって書かれた可能性は0.18%です。すなわち、基本的にこの楽曲がジョン・レノンによって書かれたものであることを意味しています。ポール・マッカートニーは勘違いしているのでしょう」

分析の結果、ポール・マッカートニーの書いたザ・ビートルズの楽曲は複雑で変化するものが多い一方で、ジョン・レノンの楽曲はほとんど変化がないことが明らかになったといい、2人は次のように結論づけている。

「ジョン・レノンの楽曲である“Help!”を考えてみてください」とマーク・グリックマンは続けている。「基本的には『When I was younger, so much younger than today』のように続きますが、ピッチはほとんど変わっていません」

「ほとんど同じ音に繰り返しとどまっており、音は僅かにしか変化しません。一方で、“‘Michelle”のようなポール・マッカートニーの楽曲を考えてみてください。ピッチに関して言えば、至るところで変化しています」

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


※動画は引用元サイトにてご確認ください。
https://nme-jp.com/news/58858/

2018/07/30(月) 22:32:59.36
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532957579/
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 03:57:44.38ID:zX7G6BQa0
全然関係無い話で申し訳ないんだけど、ビートルマニアの方々に訊きたい事があるんです
リンゴスターとアップルレコードが林檎つながりな感じなのは偶然みたく言われてるけど、
絶対日本語読み意識して多少は狙ってるよね
だってドイツ時代があってのビートルズだろ?
フォルクスワーゲンビートル絶対意識してるw
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:01:26.76ID:zX7G6BQa0
ジョブズだってアップルコンピュータとアップルレコードは無関係みたいに言ってるけど、
絶対ビートルマニアだったはず
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:11:54.35ID:42oVSkWt0
マンデルはアーモンドを意味するドイツ語
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:13:44.37ID:yxERyQ2/0
>>650
「ヘルプ!」のあの「へえーる」直後アルペジオは何だと思いますか? まじめな話(´・ω・`)
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:17:34.94ID:yxERyQ2/0
>>656
楽器は全部ポールが上手いだろうね ドラム含めて
ピアノはさすがにジョージマーティンにかなわなかった?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:20:49.47ID:yxERyQ2/0
>>667
ものすごく表層的ですね ジョン・ポール
どちらもエンタテインメントとしても音楽としても名盤出してますよ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:26:39.17ID:Y2ppCxxJ0
>>708
それはないわ

ポールは中途半端に何でもできる器用貧乏で個性ないからな

ギターソロやアルペジオはジョージの圧勝
リズムギターはジョンの圧勝
ドラムはポールみたいなアホと比べてたらド天才のリンゴに失礼
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:27:42.85ID:BGOV3x3S0
インスタントカーマが好き
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:29:54.89ID:BGOV3x3S0
>>503
ロバートスミスとポールのスタジオ演奏がつべにあるぞ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:31:04.54ID:BGOV3x3S0
>>679
リンゴモテたのはフランスちゃうか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:36:31.04ID:42oVSkWt0
アイルランド人の中でもポール麻は王族とも交際したビーの主役
他の二人はインドでも日本でもどっかいけ枠だっただけではw

アイルランド人でさえないリンゴオッサンはどこまでもオマケ枠でw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 04:44:47.10ID:42oVSkWt0
ケイシーはリンゴよりも生アーモンドの摂取を第一に推奨しているw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:30:43.17ID:42oVSkWt0
差別主義者w
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:31:42.09ID:DTJrVX/Z0
間奏のストリングス?オルガン?のとこだけポールっぽい
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:34:07.10ID:42oVSkWt0
人為的ツクリモノじゃないケー氏のおかげで田島あとぴーが完治したw
人為的なほうは津波レイシストだがw
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 05:53:02.86ID:jcbxWon90
>ポール・マッカートニーの書いたザ・ビートルズの楽曲は複雑で変化するものが多い一方で、ジョン・レノンの楽曲はほとんど変化がない

ユーミンがオールナイトニッポンでよく言ってたけどポールは天才で都会的だけどジョンは田舎のイモ兄ちゃんの凡人だって
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:07:29.02ID:Jzk17Y0F0
>>469
ヘイブルドッグいいよね。カバーも多いし。
初めてオノヨーコがスタジオ見学に来た時にやってたのがこの曲だった。
ジョンはこんなアホみたいな曲やってるの見られて恥ずかしかったらしい。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:42:34.01ID:F9rFLMaz0
ノーベルディランはポールに畏敬の念を抱いているらしい
ジョンに対しては包茎の念を抱いてたらしい
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 06:55:44.58ID:PSqVnPZk0
アンドユアバードイズシング
が最高
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:00:14.64ID:t63Tq/xr0
>>699
シルバービートルズの名前が付いたのは、ハンブルグから仕事を取ってくる前
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:18:37.46ID:SpesslSt0
>>616
歌詞込みで神曲なんだよあれは
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:30:29.44ID:OEYMLTx80
サムシングもヒアカムズサンもレノンマッカじゃないんだよなー
ジョージも天才
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:50:18.08ID:BJhvursbO
こんな暑い日には「オクトパスガーデン」聴きながら
ゴロゴロしていたいw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:54.94ID:zx2NvaCl0
ビートルズのかじり始め➡好きな曲がポールの曲ばかりある時を境に➡ポールの曲が陳腐に思えてきて逆にジョンの曲に傾倒する更なる年月の経過➡ポールの曲の良さを再認識する 結論➡二人とも偉大だわ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 07:57:42.77ID:idTO1UKw0
一般受けのポールとミュージシャンとか専門家受けのジョンってイメージ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:47.55ID:469nKhZY0
ほんとの意味での共作だったんじゃない?
アイデア出した方がボーカルとった
あとはみんなが話題にできるようにそれぞれ一曲ずつお互いインタビューでプロレスをした
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:24:49.27ID:EfmDP3Ww0
二人で仲良く作ったけど二人ともラリってて覚えてないんだよきっと
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:25:44.42ID:VKUEKPzl0
作曲の天才度
筒美京平 >>>∞>>> ポール
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:33:12.12ID:10GM38/J0
リードボーカルしてる方が
主に作曲してるんだよ
常識でしょ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:36:02.69ID:MDFR89Tj0
ポールはなんかダサいのは否めないけど
作曲家としては非常に有能なのは確かだろう。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:42:41.41ID:9umk2iaJ0
>>726
あれは二人が思わず吹き出してるデモ版が最高だわ
自然とこちらも笑えてくるし
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:47:54.25ID:MDFR89Tj0
これはジョンがベースになってるメロディを作曲して
あとは編曲はポールを含め、ごちゃごちゃ次たしたって
感じだろ?こういうのって著作権とか困るだろうな。
たしかに作曲はジョンになるが、それが売りの曲じゃないみたいな。
モー娘のラブマシーン的な。
実質ダンスマンだが、作曲はやっぱつんく、みたいな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:48:42.32ID:VKUEKPzl0
ポールの曲は楽しいけど心に残るのはジョンの曲
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 08:48:50.39ID:469nKhZY0
作曲だけが曲作りでないでしょ?
例えばプリーズプリーズミー、ヘルプをジョンが100作ってたとしてもスローでメロウな原曲をピッチ早めてロック調にしてみたらどうだろう?とアイデアだした人にジョンはあまり強く言えないみたいなね
インマイライフやエリなーに関して両者とも怒り狂ったりしないし歯切れが悪いのは本当にお互いが重要な役割を果たしたことを内心わかってるから一曲ずつプロレスしてるんだよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:01:24.72ID:iwz9lHpU0
>>722
つまりユーミン>>ジョンレノン
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:02:35.47ID:iwz9lHpU0
レボリューションのイントロギターはジョージ?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:01.76ID:WI2esWKX0
>>616
イマジンの凄さは宗教の否定
天国も地獄もない=神はいない
現代日本では普通の事だが
70年代のポップミュージックでそれを言ったのは凄い
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:18:09.42ID:7J5Eyo640
この手のスレ見ていて思うのは
作曲と編曲の境目を認識していない人が圧倒的に多く、またその両者の存在が認識されていないってこと
歌詞のメロディは作曲の部類だけど、楽器の選択は編曲の部類というのが一般的な認識
歌詞とあのメロディを生んだのがジョンだけど、中間部云々は多分フェイクみたいに入る部分じゃないかなあ
あそこでアドバイスが入ったのかも、歌詞と合わないメロディになったから
ちなみに中間部のチェンバロは明らかに編曲の部類、つまりどう考えてもマーティンおじさんのお仕事
弾いたのはポールかもしれんけどね
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:18:42.11ID:364BIObu0
バンド自体がジョンのバンドだし
エプスタインとジョンが作ったバンドなのに
偉そうにしていて、とくにマネージャーが死んでから
勝手な行動を取り、終わった、ソロになってから
ろくな曲がない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:29:47.92ID:A7LWZ6X90
ファンですら激怒する安室の最低最悪の引退商法

安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
https://myjitsu.jp/archives/57616

障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない
障害者差別の最低女の安室を起用する障害者差別企業のコーセーの商品を不買しましょう。安室を起用する事=障害者差別をしているに等しい
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
.
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:46:57.37ID:yJStY5c/0
>>751
MJに言い掛かりをつけたり、
マッカ・レノン表記にしろと言い出したり、
権力と金の亡者
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:03:34.46ID:F9rFLMaz0
Free as a Birdに関してはポールの嘘だと確定したらしいよ
In My Lifeは謎が多い
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:24:55.39ID:CKRfOibM0
1990年代にビートルズ再結集したときは完全にポールとジョージで立場逆転してたな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 10:38:31.41ID:KzDqZ6530
>>753
ポールの気質はミュージシャンというより商人に近いのかも。今ポールが若かったら、音楽以外で大成功してた気がする
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:15:39.06ID:w4xSHcRi0
オルガンでもハープシコードでもチェンバロでもないよ。普通のピアノ。
ただ、テープスピードを半分にしてオクターブ低く引いたピアノを録音。ノーマルスピードに戻すとあの硬めのサウンドになる。

マーティンが弾けなかったからという説や、弾けるけどバロック風味のサウンドを意図的に狙ったという説がある。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:44:41.18ID:yxERyQ2/0
>>757
どこをどう聴いてもオルガンには絶対聴こえないよね
ピアノにエフェクトかけたり倍速にしてハープシコードっぽくなったというのが定説
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:50:13.62ID:wu1IKlfc0
大体にして荒らしに多いんだけど、やたら幅広く聴きまくって知識はあるけど
音楽センスがない奴ね。

雑誌や辞書で女の体を知り尽くしてるけど、童貞な奴とか
欧米を旅行ガイド等で知り尽くしてるけど行ったことがない奴とか
音楽に知識はやたらとあるけど曲は作れない雑誌の音楽ライターみたいな奴ね。

芸能人でも物知り博士みたいなのが居るけど、こういう奴は往々にして学問のセンスがない。
センスがある人は、自分の才能のある分野に自然と引っかかってのめり込むもんだ。

このスレにも音楽童貞がチラホラ居るようだが
評論化風情は音楽(メロディ)のセンスがないから、よい子のみんなは真に受けては行かんぞ(`・ω・´)
音楽(メロディ)センスが無いからとりあえず評価しやすい演奏重視のロックに興味がいくのだろう、作曲のセンスは真似できなくても演奏は練習すれば何とかできるようになるからな。

それよりも音楽センスのあるミュージシャンの感性を参考にするといいぞ。
https://www.oricon.co.jp/omr/4180.html
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:56:22.60ID:87vRGfHy0
>>732
人に歌って聴かせるのが好きな人はポール
自分の為に音楽やってる人はジョンだろうね
大人になり家庭を持ち最終的にはポールになる人が多いと思う
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 11:58:49.90ID:yJStY5c/0
>>756
リンダもベジタリアンフードを売ってたし
娘も自分の名前で洋服売って成功者してるし
あの家は女性のほうがセンスあるね
ポールの儲け方は強引
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:09:57.56ID:zItHEqvf0
>>29
ありゃliving is easy…の歌のとこの伴奏のメロトロンをイントロに持ってきただけだから、
まあいいとこポールはアレンジャー。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:37:49.85ID:1fGNejTq0
>>263
レノン・マッカートニー作の曲だけで占められた珍しいアルバムでもあるよね
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:50:42.10ID:jGI0X4Xj0
>>643>>647
ビートルズのメンバーであるという事自体が凡人ではないという証明
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:29.10ID:WI2esWKX0
>>759
凄いよな今のDJみたいな事やってる
よくテンポあわせられたな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:34.54ID:BUIYUPdy0
>>756
商人には商人のセンスが必要
ポールにはセンスというのが欠ける
一番向いてるのは学者
ジョンレノンがいかに楽曲を作ったか解説してここにこういうアレンジ加えるとさらに素敵な曲になると得意気に披露して馬鹿を洗脳するのがお似合い
ポール信者は学者の言う事なら何でも信じちゃう同じセンスがないステレオパヨクタイプ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:03.13ID:42oVSkWt0
東京都ぐるみの佐野パクリ騒動はクソだった
誰かの画はパクリだが

百合子や郁子はオリジナルアニメ絵が評価できるみたいなインチキ情報操作だった


百合子郁子の猫絵にオリジナリティなんてないw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:12.49ID:42oVSkWt0
復興ではなく

やらなくていい背面アタック自作自演当たられたテロをやって

女衒筋の娘と円光とか
くりいむれもんもどき絵にオリジナリティ評価とか

そんなやりたい放題をやった内部者がいるだけだろw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:58.93ID:42oVSkWt0
郁子絵にオリジナリティなんてない

真面目に書いても佐野以下
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:29:56.57ID:jGI0X4Xj0
>>599
志村、髪フサフサの若い頃はイケメンだったぞ
ジュリーに似てるとも言われてたし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:41:34.21ID:HwsEFbBb0
>>749
ジョンからバッハみたいなの弾いてくれと注文出されたジョージマーティンが弾いたのがあれ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:47:57.02ID:n75EauBR0
効果的なピアノというとナットアセカンドタイムもそうだな
あの曲はバーンスタインも絶賛。ジョンは天才だよ
作りとしてはインマイライフもあのパターン
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:02:51.50ID:zX7G6BQa0
プロデューサーヅラしてあがりをかすめる盗人上級と、
折り合いつけたのがポール
折り合いつかず殺されたのがジョン
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:17:14.05ID:MdJG9Or70
>>669
俺もそこがジョンぽいと思うんだよな
で、そこが一番クセになるところ
他は淡々としててどっちが作ったとしてもおかしくない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:18:54.39ID:n75EauBR0
ユーミンはシンプルな曲を作れるタイプには嫉妬するんだよ
ポールと同じように凝ったコードや、論理的に作曲するタイプだから
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:00:36.68ID:kd8IzM/o0
「ザ・ビートルズ アンソロジー2」が至高だと良く分かるスレで楽しかった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 15:01:36.37ID:8RifJGgk0
日本…ビートルズがアルバム・サージェントペパーズの表紙で日本の人形を使う
姦国…ウンコを食べる
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 16:24:26.81ID:nykfiO8q0
>>759
山下和仁はギターで弾いてます
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 17:30:09.53ID:nM9y5jgU0
4人ともお亡くなりになったら、出るんかね。
それまで俺が生きてるかどうか。
ポール、死にそうもない。
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 17:48:41.84ID:NircdDzE0
息子は、ノエルと喧嘩してオアシスを去って、フーが主戦場か
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 18:28:59.03ID:eTtBr/6A0
なかやまきんに君のテーマ曲か
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 18:50:14.03ID:b/TvOQWa0
ジョージ・ハリスン18番のクリシェはボウイにも継がれている。
サムシングやヒアカムザサン → ビーブルー クラウディハート
まあのちにAKB「アイスのくちづけ」にもつながるんだがw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 18:53:07.29ID:aLUR44040
二言目には「逆だろ」っていうバカが居るな
世の中がお前と逆な奴ばっかなんだから、どっちが正しいかは明白なのにな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 18:55:18.29ID:/Fyf9Lqk0
>>795
世の中はジョン・レノン>元ビートルズのポールだからな

いくらポールを好んで聴くようなセンスなしのツンボだとしても真逆のことをほざいて劣等感を埋め合わせようとするのはよくないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況