X



【芸能】香川照之インタビュー第4回 昆虫の生き様に気高さをみた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:36.83ID:CAP_USER9
──香川さんが思う、昆虫のすごさとはどんなところですか。

 人間から見ると、昆虫は下等で野蛮な生きものに思えるかもしれないけれど、ミツバチやアリなどは、人間が行っている社会性のある営みをはるか昔から実践してきたわけですよ。

 また、オドリバエというハエの仲間は、雄が雌にえさをプレゼントして、雌がえさを気に入って食べてくれたら、交尾してもらえる。
野蛮どころか、人間の男性が女性と交際するときにプレゼントを贈るのと、まったく同じことをしているんです。

──下等どころか、人間のモデルケースのような営みや行動を昆虫は行っているのですね。

 人類が誕生する何億年も前から、昆虫はこの地球上で活動していて、今、われわれが見ることのできる昆虫の姿かたちや、「変態」を含めた体のしくみ、
保護色や擬態をはじめとする不思議な生態は、どれも太古の昔から、気の遠くなるような悠久の時間のなかで、
「種」として生き延びるために進化を繰り返して獲得してきたものです。

 ちっぽけで、取るに足らない生きものに思えるかもしれないけど、生命として考えたときにね、昆虫はわれわれ人間の大先輩なんですよ。

──「昆虫はグロテスクで気持ち悪い」と嫌う人も少なくありませんが、見た目だけでとらえてはいけないということですね。

 そうなんです。虫を気持ち悪いと感じる人がいるのはわかりますよ。
でも、人から見て不気味な形や模様を持つ昆虫も、こういう形をしていると天敵に食べられなかったとか、
こんな行動をとっていると雌に出会いやすいとか、絶滅しないように命を連綿とつないできた結果、今の形態や生態があるわけで。

 昆虫を見て気持ち悪いと思う前に、尊い命のつながりに少しでも思いを馳せてほしいですね。
そのうえで、「なぜ、こんな変な形をしているんだろう」「どうして、こんな体色や模様をしているのか」と考えてもらえると、昆虫がぐっとおもしろく思えて、興味の対象に変わっていくんじゃないかな。

──昆虫になじみのないお子さんにこそ、聞かせてあげたい話ですね。

 しかも彼らは、前にも話したように、親に何かを教わるわけでもなく、ひとりぼっちで生き抜いているんです。

──なるほど。そう考えると、昆虫はすごい!

 そういう恐ろしいほどの孤独に耐えて彼らは生きている。
そして、たとえばある虫が100匹のきょうだいとともに生まれたとして、そのうちの99匹はほかの生きものに食べられてしまう。
1匹だけが生き残って子孫を残すわけですよ。

 べつに虫がそう望んでいるわけじゃないんだけど、えさとなってほかの生きものの命もつなぐという、利他的で献身的な役割を自然界で担っているのが、昆虫なんです。
そんなこと、人間にできますかって話です(笑)

 そういった気高さっていうか、潔さってものを、僕は昆虫に対して感じるんですよ。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/070500012/071700005/1.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/070500012/071700005/ph_thumb.jpg

関連スレ
【芸能】香川照之インタビュー第1回 クマゼミとの衝撃的な出会い
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532770970/
【芸能】香川照之インタビュー第2回 カマキリは人生の師匠
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532771292/
【芸能】香川照之インタビュー第3回 ロケ先で楽しむ昆虫採集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532771635/

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/070500012/071700005/
続く)
0002しじみ ★
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:57.56ID:CAP_USER9
続き)>>1
──かつて私も昆虫少年でしたし、周りにも昆虫好きの子が多かったのですが、今はゲームなど子どもの娯楽がたくさんあるせいか、
虫に興味を持つ子が少なくなったように感じられます。「昆虫採集はしないで、観察するだけに留めましょう」という風潮も影響しているかもしれませんね。

 捕まえて殺すんじゃなく、手にとってじっくりと観察してから、また野に放してあげればいいんですよ。

 昆虫のいいところは、彼らがどうやって生きているのか、手にとって観察するのにちょうど手頃なサイズだってことです。
そして飼育をすれば、比較的短期間のうちに、その虫の一生をつぶさに知ることだってできます。

これがナショナル ジオグラフィックに出てくるようなライオンやらシマウマやらだったら……と、想像してみてください。
野生動物の生態を観察するために、ライオンに触れるかといったら無理じゃないですか。えさにされちゃいますよ。
シマウマには蹴り殺されちゃうかもしれない。命がけですよ。

 その点、昆虫は人の暮らしの身近に存在しているし、毒虫以外であれば、絶対的安全を確保したうえで、気軽に手にとって、命の不思議にふれることができます。

──昆虫採集は大いにしたほうがいい、と?

 ええ。捕まえて間近で昆虫を見ることで、「生きる」ということの原点が学べるはず。まさに何かを学ぶために、彼らを採るべきです。大いに“昆活”を楽しんでほしいですね。

──香川さんは、この夏に国立科学博物館で開催される特別展「昆虫」において、昆活マイスター(オフィシャルサポーター)を務めるそうですね。最後に、ナショジオ読者と昆虫展へ訪れる方たちに、メッセージをお願いします。

 昆虫展では、「虫が生きる」ということの意味に興味を持ってもらえるような、昆虫を好きになるきっかけになるような、サポートをめざしています。

 とくに子どもたちにはぜひ来てほしいです。昆虫展に訪れるような子は、虫好きが圧倒的に多いはず。

 学校のクラスに自分と同じ虫好きは1人か2人しか居なくて、ふだん寂しい思いをしている子も、「こんなに同好の士がいるんだ!」とうれしくなるんじゃないかな。昆虫仲間の友だちもできるチャンスかもしれませんよ。

(おわり)

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/18/070500012/071700005/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:02:33.58ID:qEiBPK0E0
ポスト哀川翔でも狙ってるの?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:06:16.45ID:nCyC7Hwo0
ボクシングだの虫だのニッチなとこいくのう
まあボクシングをニッチといったら関係者に怒られるかもしれんが
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:15:41.98ID:4ERq9euT0
カブちゃんにちょっかい出すんじゃねーぞ!
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:51:34.57ID:esmQFxdI0
笑ったw
回数ごとにスレ変えてやがる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:52:30.65ID:zjnUXNbr0
人間には立派な脳があるからねェ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 20:29:26.33ID:kyy4uEPU0
香川は虫の不一致で離婚したからな

息子も娘も虫は好きじゃないらしい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:13:56.95ID:YQJd0M5m0
スレの立て方変わったん?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:20:02.59ID:0r6YAreP0
昆虫好きは頭がおかしい
台風の今日は空いていると読んでかはくの昆虫展に行ったら普通に混んでいやがる
台風の日にわざわざ行くなんてお前らアホだろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:50:06.31ID:FRTRMSRH0
新作楽しみ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 22:33:08.50ID:wsQtaJNF0
手塚治虫も昆虫バカだったが、のちに医者となり漫画界の巨匠
そしてこの人も東大なんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況