X



【F1】フォース・インディアF1が破産申請との報道。メルセデスやドライバーに多額の負債
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/07/28(土) 14:43:52.49ID:CAP_USER9
 フォース・インディアF1チームが破産申請を行ったとロイターが報じた。27日、チーム副代表のボブ・ファーンリーが認めたという。
                         
 F1ハンガリーGPが開催されている金曜、ロンドンの裁判所でヒアリングが行われた後、破産申請が行われたとロイターが報道している。

「今夜、フォース・インディアの管財人が指名された」とファーンリーが述べたということだ。

 それに先立ち、チームのCOOオットマー・サフナイアーは、破産申請を行う可能性を示唆していた。

 フォース・インディアは2019年シーズン、財政的な問題に苦しみ、状況は悪化しつつあるとみられていた。しばしばチーム売却のうわさが出ていたが、現時点では具体化していない。

 チームはパワーユニットサプライヤーのメルセデス、メインスポンサーのBWT、ドライバーなどに対して多額の負債を抱えているといわれる。

 RACEFANS.netは、複数の情報筋から聞いた話として、ペレスおよび彼のマネージャーとかかわりのある企業が法的手続きを進めているとも報じた。ペレスの代理人は、フォース・インディアには返済する能力がない、あるいはなくなりつつあると主張しているという。

 フォース・インディアは管財人の管理下で活動を続け、負債を返済していくとの推測がなされている。一方、SBSによると、チームの開発ドライバー、ニキータ・マゼピンの父親など、チームへの投資を検討している者もいるようだ。

 チーム代表および株主のビジェイ・マリヤは、事業で多額の負債を抱え、詐欺や資金洗浄の疑いで手配され、現在インドを離れてイギリスで暮らしている。


7/28(土) 10:45配信 オートスポーツweb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180728-00394526-rcg-moto
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 09:40:37.65ID:EA+0kp+A0
>>228
腕は超一流なのだから
マシンがゴミだからどうにもならない
F1は腕だけではどうにもならない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 12:36:16.52ID:hiFoIw3y0
>>95
この人が何教だかしらんが
あっちの人が食ったらいけないもの色々入ってるんじゃないのか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 14:05:41.99ID:EA+0kp+A0
自前でエンジン作れないと駄目よ
まあ、ワークスに限られるんだけどな
BMW復帰しねえかな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 15:11:38.62ID:le5zoyaB0
開発もテストも制限ユルユルだった時代の方が面白かったのよね。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 17:06:44.40ID:iPwIR8hm0
スーパーナカジマ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 21:07:30.35ID:le5zoyaB0
>>240
予選のパフォーマンス凄いけど、攻めすぎてすぐに煙吐いちゃうエンジンとかねw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 01:35:23.57ID:Y2fHTx400
ここで右京の出番だろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 09:54:40.68ID:Y2fHTx400
ついに高千穂がチームを持つのか?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 10:13:13.94ID:osuehcA40
孫正義ならチーム買収できるんだけどな。
『SOFT BANK HONDA Pepper Racing F1 TEAM』
とか余裕だろw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 21:23:08.61ID:8Vw0EAhDO
雨絡みとはいえトロロッソで勝ったベッテルってやっぱスゴかったんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 23:50:28.29ID:Ja/+pfdH0
>>249
フェルスタッペン
「せやな」
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 02:07:45.36ID:CPy79ED90
中国人か韓国人に買われたらショック。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 07:50:42.71ID:CPy79ED90
中国人ドライバーが幅を利かすぞ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 14:51:29.47ID:Z4p5+HVD0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 15:44:56.75ID:ZPFZq9h60
日本グランプリが消えたら
ますます空気化しそうなF1
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 15:46:30.24ID:xmZvn9cw0
>>258
ホンダがいる限りは大丈夫
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:21:12.95ID:v62o82Yu0
下位チームにもちっと分配金が流れる仕組みを作ればいいんでないかな。

各国で売り出したい車のワンメークレースを併催して、それに全チームのドライバを乗せる。
整備は各メカニックがやる。
日本なら、FT-86,レクサスかシビック TYPE-Rで競れば値段も上がるかね。

順位で分配金に差をつければ、それなりに必死にやるんじゃないかな。

ドライバは近いコンディションでレースが出来るから、より上位のチームから声がかかりやすくなるから、
下の物ほど必死になる。

問題は、車両提供して、オーガナイザの言い値を払ってでも売り出したいスポーツ車がほとんど無い事かね。
ミニバンレースになっちまったら目も当てられん。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:08:49.60ID:2DcNAtMm0
F1系まとめブログ?で「F1はオワコンだよな」というような
コメントをしたのがFIFAワールドカップの時だったか
夜になりサッカーを見る為にTVを点けたら偶然
中尾明慶が出演するSUPER GT+を
見る機会があったのだが初レースらしくて
此方にも緊張感が伝わってくる仕上がりになっていて
プロレーサーよりも見応えがあったな

個人的には人間主体をクローズアップするけど
自動車競技って誰が主役なのか分からんよな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:19:26.99ID:2DcNAtMm0
サッカー見る時にサッカーボールやスパイクは見ないだろう
バトミントンの時にラケットやシャトル(名称を今知る)は見ないだろう
他の競技もそうだが飽く迄も「人間」を見るのであって
道具は付属的な立場に追いやられるのに対して
(携わる人を軽んじているわけではない)
自動車競技は自動車に重きを置きすぎるきらいがある

まあピットインの時にはミスったりして「人間らしさ」が
垣間見えたりドライバーはドライバーで表彰台に
上がれば技術者を含めたチーム全員を
褒め称える発言をするのだけどファンでもない
自分からするといまいちピンと来ない発言なのだよな

対象が広がり過ぎると感動も薄れるような
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:26:23.80ID:2DcNAtMm0
>>222
いや馬鹿に出来ないだろ
中尾明慶が運転していたのなんて
市販車(車に詳しくないので知らないが
BOXタイプ?)だったが恐怖、勇気、高揚、
凄い熱さを画面から感じたぞ
F1より全然面白かったな

>>220
二行目三行目は中弛みのことか
それならどの競技でもある
中尾のも熱さは感じたものの途中から
順位変動が殆ど無く固定的だったしな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:32:23.31ID:mG+SM9CJ0
>>261
少なくともF1よりSUPER GTのほうが面白いからな
特にGT300クラスのほうが面白い
鈴鹿も日本グランプリじゃなくてバイクの8耐か四輪なら今年から始まる10時間耐久のほうが華だよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 21:34:36.97ID:2DcNAtMm0
手が加えられていることで見応えがあったのは否定しないが
あの中尾の初々しさは「初レース」ならではだろう
考えても見れば自分よりも大きな機械を操縦して
人と競い合うのは非現実的で恐怖だろうし
ただ純粋に競技なので同時に
ワクワク感も存在したのだろう

>F1はただ淡々と周回するのをただ淡々と見ているだけ
顔も見えないしな
他方で話声は聞こえるが英語だし
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:03:18.75ID:kA73Xyzl0
昔は予備予選とかやってたくらいなのに
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 22:33:51.44ID:kZstZ3Pd0
やっぱりTV中継が無料でないとねえー SGTはテレ東が頑張ってるけど 放映権料なんて無いに等しいからな 国内自動車メーカーがスポンサーになってくれるしな
F1もフジに見捨てられて終わったな 観客動員もSGTに抜かれそうだな 年に一度の国際的レースなのに 国内レースに動員で負けたら最早F1を日本で開催する価値はない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 01:59:36.71ID:5hBiYDOn0
来年はヤマハエンジン。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:14:44.77ID:W18I9+7d0
>>4
今のF1のターボ+TJI+MGU-K+MGU-Hに勝る内燃機関は無いんじゃないか?
熱効率50%はプリウスでも太刀打ち出来ない
それでいて、コースレコード更新祭りが1年以上続くほど速い
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:18:03.38ID:W18I9+7d0
>>10
日本人のお財布が終わっちゃってF1見れなくなっただけで
F1自体は人気コンテンツ
開催国も観客数も視聴者数も順調に増えてる
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:20:45.20ID:W18I9+7d0
>>267
SGTは鈴鹿1000kmの二日間で7.5万人くらい
F1は鈴鹿の決勝1日で6.5万人くらい

チケットの値段がダンチのF1の方がずっと多いことを考えると
やっぱ国外からの来場が多いF1は根強い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:05.33ID:W18I9+7d0
>>261
モタスポはドライバーが競うタイプと車が競うタイプがあんのよ
SGTやSFは、メーカーが同じならほぼ同じ車で、ドライバー同士の戦いになる
F1はもともと「オラの車が欧州イチ選手権」で車作りから競う競技なので車主体になる

でも後者でもドライバーの違いはもちろん出る
今年のF1だとポンコツのザウバーで結果出してるルクレールなんかが典型的
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:13.69ID:22yIkI6SO
>>260
マクラーレン ウィリアムズ ルノー
→フォースインディアが新しくチーム継続するなら分配金をやるのは反対!
新規チームとして数年は一円もやるな!
その分は俺たちによこせ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:09:04.08ID:W18I9+7d0
>>267
GT+(旧激走GT)みたいに見どころをダイジェストでまとめて
ドラマチックな演出で楽しみどころを視聴者に伝えるのは重要だな

30年前のF1中継も、90分全部放送してたけど
古舘伊知郎が素人向けに楽しみ方を提供してたのが良かったのだと思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:13:58.89ID:sJ6YaEuA0
マクラーレンが借金一部負担するような形でエンジンの権利買い取りそうな予感
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:34.75ID:W18I9+7d0
>>277
マクラーレンお金の余裕全然ないじゃん
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:02:31.23ID:HWWd2zmD0
>>274
ザウバーがポンコツとかニワカのアホかお前
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:07:55.68ID:W18I9+7d0
>>279
エリクソン「車自体は大したことなくね?」

冗談はさておき
それほど際立って良いところも無いような気が…
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 14:23:05.72ID:HWWd2zmD0
>>280
良いとこ無しの車がQ3進出したり連続でポイント獲得できるかよこのアホウ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況