X



【将棋】将棋王座戦、斎藤七段が挑戦者に 初タイトル目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/28(土) 13:42:55.85ID:CAP_USER9
将棋王座戦の挑戦者に決まった斎藤七段(左)と、敗れた渡辺棋王(7月27日午後、東京都渋谷区)
https://www.nikkei.com/content/pic/20180727/96958A9F889DE1E1E7E0E2E6E1E2E0E5E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3352743027072018GS9001-PB1-4.jpg

 第66期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)の挑戦者決定戦が27日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、117手までで先手の斎藤慎太郎七段(25)が渡辺明棋王(34)を破り、中村太地王座(30)への挑戦権を獲得した。斎藤七段の王座挑戦は初めてで、初タイトルを狙う。

 初防衛を目指す中村王座との五番勝負第1局は9月4日、神奈川県秦野市の陣屋で指される。

 斎藤七段は前期王座戦でベスト4に進出し、今期は本戦から登場。高見泰地叡王(25)、久保利明王将(42)、藤井聡太七段(16)を破った。渡辺棋王との対局後、斎藤七段は「本戦4局の相手はそうそうたるメンバーで厳しかった。幸運にも突破できたことを自信にして五番勝負でも頑張りたい」と話した。

 関西の若手成長株の一人である斎藤七段は、昨年の棋聖戦でタイトルに初挑戦し、今回でタイトル挑戦は2回目。居飛車を得意とする本格派で終盤力に定評がある。


斎藤慎太郎七段(さいとう・しんたろう)1993年生まれ。奈良市出身。畠山鎮七段門下。2004年奨励会入会。12年四段プロデビュー。15、16年度に将棋大賞勝率1位賞を獲得。17年、順位戦でB級1組に昇級し、七段昇段。同年の棋聖戦でタイトル初挑戦。

2018/7/27 20:55 (2018/7/27 21:59更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33520430X20C18A7000000/
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 18:40:06.42ID:shssvhKj0
前夜祭
女だらけだろwwwwww

未婚のタイトルホルダー
イケメンで億稼ぐとかwww

俺も抱かれたいわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:21:21.22ID:UE11P8Nm0
スマホないとダメだな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:23:46.72ID:hSv9KFsw0
佐々木勇気の私服、パンチあるよな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:24:48.38ID:NeoWIo2w0
さいたろうの解説と言うか語り口は師匠譲りな所が散見される
俺は結構好きだわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 19:32:32.97ID:z3bjxbdq0
鍋はご面相っうか、眼つきがな〜
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 20:00:08.56ID:XkAIQJKZ0
渡辺は十分すぎるほどよく頑張った
これほど長年たった一人で羽生世代に食らいついた奴はいない
三国志の呂布のような大立ち回りを演じ将棋界をスリリングにした
この先豊島時代藤井時代になろうがその功績は消えることはない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 20:36:43.83ID:ZFw3mP1q0
永世タイトル2つ持ってるだけで凄いだろ
時代を代表するレジェンド以外は渡辺しかいないんだから
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:28:44.67ID:A8VlZIlZ0
>>74
確かになw
いなかったらつまらなかったかもとは思う
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:51:25.71ID:GhqPFntN0
>>76
スマホで喚いたのは大悪手だったなあ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 21:58:34.24ID:0340AOlC0
渡辺って可哀想だと思う
スマホが存在しない頃からタイトルに挑戦したり奪取したりするようなトップ棋士で早指し棋戦も強いのになぜかスマホ疑惑かけられ評価下げられてて。

残酷なことするよな、渡辺アンチは
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 22:23:09.16ID:yV/33MM00
>>74
大山には升田、中原には米長、谷川には南、高橋、それに中村、田中寅とか
羽生には森内、佐藤康、丸山、郷田、藤井猛とか、
年代の近い、タイトルを争うライバルがいたのに
渡辺にはそれらしいライバルがいなかったのが残念
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/28(土) 22:34:45.71ID:JzJBUAhA0
羽生世代

渡辺

糸谷世代

藤井世代
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 00:23:07.07ID:MQov05BR0
藤井くんに勝ったから怖い者なしの状態
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 01:58:45.36ID:0xDmFSXr0
>>82
とりあえず、相手より固くして主張するのを逆転したので満足。
これがあれば、相手より固めて勝負なノウハウが無効化されそうなので
渡辺世代のとりあえずZな形での優位性は新鮮だし現実的だけど、見る分にはつまらなくさせた
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 11:21:53.02ID:7oeF6T/e0
まずどこまでが若手なのか 広瀬以下ってことならこのくらいか?


S天彦 豊島
A広瀬 糸谷 中村 菅井
B稲葉 永瀬 斎藤慎 藤井
C阿部健 大石 澤田 佐々木 阿部光 増田
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 12:33:26.17ID:U5SSE6jz0
タイトル経験者をAでまとめたら
高見もAにしないといけないから
いないことにしたんだろw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/29(日) 22:05:30.73ID:7oeF6T/e0
>>97 渡辺世代は存在しない 渡辺がいただけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 09:44:20.16ID:Ju7o4QJ00
冤罪加害者渡辺ざまああ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 11:11:00.36ID:/SRASwFn0
>>11-21
300万ってデマっぽいよね それだと年収が、優勝しても大して上がらない
でもタイトルとった棋士は賞金ランキングでドカンと上がるので、300万ごときのはずがない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 22:06:05.19ID:JQwTOTxLO
渡辺が負けて飯がうまい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/30(月) 22:27:39.71ID:RcAVMaAT0
調子や実力考えるとさいたろうが勝ちそうだけど
中村は大一番の集中力が高いタイプに思えるからわからんな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/07/31(火) 17:54:28.67ID:Z4p5+HVD0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/08/01(水) 09:30:02.01ID:mio0fT4I0
>>113
松尾はB1まで順調に上がったから、遅咲きってことはないかと
単純にB1が最高到達点だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています